07/10/15 11:39:15
>>外壁内の鉄筋網目構造は、蚊帳の様に巡らされていて、ジェット機の突入なんて、その蚊帳に差し込んだ鉛筆ほどの効果しか無い。
意味不明です。
効果って何?
まさか衝撃でビルが崩壊したと思ってるのか?
>>鉄筋ビルが火災だけでその全体が崩壊した例は歴史的に無い。
WTCが鉄筋ビルだって?
バカか?
>>各階の床が次々に落下して重みを増し、全部の階の床が落ちたという説も、ビルの中心コアの部分の崩壊が説明できない。
中心コア?
>>米政府の発表では、ビル全部が崩壊する程の鋼鉄を変形させる高温が起きたため、
>>ビル全体が崩壊した事になっているが、 コンクリートやガラスや鉄などは、燃焼する物質ではないし、
意味不明。
燃焼する物質じゃないから何?
つーかまた「鋼鉄が溶けなきゃビルは崩壊しない」か?
>>ビルの制御解体と自然倒壊したビルとの違いは、一目瞭然。前者には、WTCの倒壊と同じ様に、コンクリートと鉄が多量の煤塵に変わる。
具体的には?
>>WTCの崩壊に因って鋼鉄は400フィートも飛ばされて、近隣のビルまで破壊した。一体どんなエネルギーがそれを起こしたのか。
ビルの巨大な質量が落下した時じゃない?
と言うかなんで爆薬を使ったら400フィート飛ぶ事になるの?
テルミットならますます有り得ない。
整合性ゼロ。
>>コロンビア大学の記録に拠ると、WTC北タワーは約8秒(自由落下よりも速い!)、南タワーは約10秒で倒壊している。
どんな記録だ?
>>WTCの各階の鋼鉄がそれだけ速く倒壊するには、何千の接合部が同時に外れなければならず、それを起こすには爆薬が必要になる。
なんで?
具体的には?
>>パンケーキ型の倒壊だったら、何故、多量の書類が蒔き散られたのか。また、パンケーキ崩壊モデルだと96秒もかかってしまう。
そもそも「パンケーキ型」がなんなのか理解してんのか?