07/09/30 21:44:17 lle4CMnQ
あのぉ、質問をしたいのですが、全通甲板ヘリ護衛艦「ひゅうが」の欠点は、
「そもそも格納庫のスペースが足りないから軽空母化しても搭載機数が足りなすぎ」
(>>44)だそうですが、それなら、
全通甲板ヘリ護衛艦「ひゅうが」+輸送艦「おおすみ」型
の合体型は、軍事的に見て、ダメなのでしょうか?
合体型、つまり船自体を大型化することによって、
① スペースが増えて、
② 空母としてだけではなく、輸送艦(揚陸艦)としても使え
③ 正規空母級の大きさになることでの国際世論の反発(過剰
反応)を、「ヘリ搭載艦と揚陸艦の合体型に過ぎないのですから」と
国際世論の反発(過剰反応)を回避(鎮静化)させることが
できる
と思うことは、ド素人判断でしょうか?