先島諸島防衛第五スレat ARMY
先島諸島防衛第五スレ - 暇つぶし2ch1:名無し三等兵
07/09/10 18:02:20
前スレ落ちたので復活。

○前スレ
先島諸島防衛第四スレ
スレリンク(army板)l50


○過去スレ
【前進配備】先島諸島防衛第二スレ【沖縄強化】
スレリンク(army板)l50
【石垣島】先島諸島防衛【宮古島】
スレリンク(army板)l50
先島諸島防衛第三スレ
スレリンク(army板)l50



2:名無し三等兵
07/09/10 18:02:57
○位置関係
   福建省(`ハ´)
    ↑
     \
     420km       【尖閣諸島】
       \ ├────────┤
∧      ↓                     大正    久米
台←240km→◎魚釣                                    渡
          ↑                                      嘉    沖縄本島 
          190km                            慶良間× 敷
          │              伊良部・下地 宮      外地    × 
          ↓                               ├──┤
  ←170km→与那国・西表×・石垣      多良間  古     【慶良間諸島】
湾                       ├────┤    沖縄から30km
∨                          【宮古諸島】
           波照間           沖縄から300km
         ├────┤
           【八重山諸島】
           沖縄から450km

×空港の無い島 他は空港のある島



3:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/09/10 18:20:26 bvjzAB4A
>>1 乙~

4:名無し三等兵
07/09/11 00:41:32
周辺地域との位置関係
 URLリンク(ja.wikipedia.org)画像:Senkaku_Islands.png
尖閣諸島の概要(領有権問題の沿革、地図、写真あり)
 URLリンク(akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp)
Wiki
 URLリンク(ja.wikipedia.org)尖閣諸島
外務省公式見解
 URLリンク(www.mofa.go.jp)
石油資源
 URLリンク(3.csx.jp)
海上保安庁
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)
島嶼防衛参考写真集
 URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
下地空港(ミニ動画あり)
 URLリンク(www.atollemerald.jp)
兵頭二十八氏撮影の先島(中国原潜の領海侵犯航路の航空写真あり)
 URLリンク(sorceress.raindrop.jp)
日本周辺の軍事兵器
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
「国防」について考えてみよう
URLリンク(www.ne.jp)

5:名無し三等兵
07/09/11 00:42:43
先島諸島の空港について抜粋 ※リンク先に詳しい説明あり
滑走路(エプロンの規模)

下地島空港
3,000m×60m(129,200平方m、大型機用5バース、中型機用1バース)
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)

宮古空港
2,000m×45m(27,500平方m 中型機用3バース、小型機用1バース、STOL機用1バース)
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)

石垣空港
1,500m×45m(22,038平方m、小型機用5バース、STOL機用1バース)
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)

与那国空港
1,500m×45m(10,200平方m、小型機用2バース)
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)

6:名無し三等兵
07/09/11 00:43:33
軍事研究2006年9月号 「尖閣諸島防衛構想」
元陸上自衛隊教官・研究員 高井三郎氏著 より引用

3.中国軍による尖閣侵攻要領の一例

現在、ほとんど無防備状態の尖閣諸島に対しては季節風など、東シナ海特有の気象条件が妨げない限り、
北京当局の政治判断一つで随意侵攻可能である。
周知の通り中国軍は南西諸島及び台湾本島を含む彼らの言う第一の列島線に到達可能な戦力を有している。

中国軍は最大面積の魚釣島を優先的に占領するが、久場島、北小島及び南小島への連携上陸も有り得る。
侵攻要領は「不正規戦型上陸作戦」及び「正規戦型上陸作戦」の二案に大別される。

不正規戦型上陸作戦は中国沿岸部の漁民からなる海上武装民兵の漁船、
貨物船等の集団による各島への強襲上陸であり、1978年4月に起きた中国漁船100隻によ魚釣島接近事件の拡大版である。
将来、尖閣の占領を企図する場合には1978年の様相を遥かに上回る雲霞の大群さながらの民兵の船団が、
僅かな数の巡視船を鎧袖一触して島々を取り囲み、連続的に大部隊を上陸させる。
民兵に続行する南京軍区の正規軍がヘリと艦船で来着し
ミサイルを含む火力とセンサーの配備及び陣地構築により防衛体制を固める。
その後民兵の主力は大陸に帰るが一部は残留し、漁業活動を行い実効支配を行う。

7:名無し三等兵
07/09/11 00:44:15
正規戦型上陸作戦は少数兵力による魚釣島への限定奇襲及び大部隊による広域強襲からなる。
限定奇襲型は大陸沿岸の基地または東シナ海の漁船、商船、貨物船、タンカーら突如発信する舟艇、
ヘリに乗る特殊部隊とからなる。
これらの民船は進攻企図の秘匿上有利であり、またタンカーはヘリの母艦となれる。
さらに定期航路の民間航空機が少数の落下傘部隊を乗せて急遽進路を変更し、魚釣島に向かう場合もある。
さらに小型潜水艇のよる秘匿進攻もありうる。
いずれにせよまず100人程度の先見中隊がヘリと舟艇により島々に分散上陸して後続部隊を誘導
500人程度の大体規模の主力が到着してから防御配備を固める。

強襲型は自衛隊及び米軍による尖閣一帯の戦力投入阻止のため、
先島諸島の南方及び東方の空海域に艦隊と空軍を早めに展開する。
この阻止作戦では航空攻撃、
特殊部隊及び潜入工作員による宮古、下地島、多良間、石垣、与那国各飛行場の無力化、
潜水艦による佐世保港湾の機雷封鎖などを行う場合もある。

この間にヘリと上陸作戦戦闘艦に分譲した大体規模の部隊が魚釣島はじめ各島に一斉に着上陸する。
このような強襲型の状況下では日本側のC4ISR
(指揮統制・通信・電算・情報・監視偵察機能)の無力化を図る電子戦も併用すると見なければならない。

8:名無し三等兵
07/09/11 00:45:09
奇襲型、強襲型のいずれの状況下においても尖閣侵攻の企図欺瞞のために沖縄本島または
九州に近い東シナ海及び大陸沿岸部で陸海空軍共同の大演習を行い、日本側の関心ごとをこの正面に引き付けて牽制する。

以上、述べた各案のうち、近い将来を見る限り中国側としては多数の漁船に紛れ込んだ武装民兵の大軍による
不正規戦型上陸作戦が最も容易であるように思われる。

次に尖閣諸島侵攻作戦は尖閣を中継点とし、かつ空海軍力の支援を得た5000人規模の海軍陸戦隊旅団により可能である。
現在、尖閣と同様に無防備の宮古、石垣、与那国各島はたちどころに占領される。
この地を中国軍が支配すれば台湾本島東正面への侵攻が可能になる。
さらには琉球沿岸航路に脅威を及ぼす事になり、日本を支える海上交通路は重大な危機に晒される。

しかしながら、現在、北京当局は先島の領有権を主張していない。
したがって政治上の視点からは先島は尖閣とは異質の問題である。
とは言え、重要地域を無防備な状態で放置して置けば国防上の弱点を放置し、
遠からず由々しき事態を生ずる要因になりかねない。

9:名無し三等兵
07/09/11 01:27:06
宮古毎日新聞
 URLリンク(www.miyakomainichi.co.jp)
八重山日報
 URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
八重山毎日新聞
 URLリンク(www.y-mainichi.co.jp)

10:名無し三等兵
07/09/11 01:27:49
第11管区海上保安部
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)
石垣海上保安部
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)
沖縄地方協力本部
URLリンク(www.mod.go.jp)
宮古島地方気象台
URLリンク(www.okinawa-jma.go.jp)
石垣島地方気象台&与那国島測候所
URLリンク(www.mod.go.jp)
沖縄地区税関
URLリンク(www.customs.go.jp)
沖縄県 知事公室防災危機管理課
URLリンク(www3.pref.okinawa.jp)

11:名無し三等兵
07/09/11 01:28:44
無防備地域宣言運動全国ネットワーク
URLリンク(peace.cside.to)
無防備地域宣言・沖縄ネットワーク準備会 西岡信之 最南端の町から無防備地域宣言を
URLリンク(www.mdsweb.jp)
九条の会
URLリンク(www.9-jo.jp)

12:名無し三等兵
07/09/13 11:00:55
>>1乙&保守

13:名無し三等兵
07/09/17 22:53:14
ほしゅ

14:名無し三等兵
07/09/18 11:44:49 dlf1GysL
台風12号直撃!一番艦竹富、二番艦石垣、三番艦西表、大破漂流中!

15:名無し三等兵
07/09/23 00:25:45
ドックで保守

16:名無し三等兵
07/09/28 00:48:47
保守。できるのかこの惨状で。

17:名無し三等兵
07/09/28 12:29:02
うり、ここ見れ。
スレリンク(newsplus板)l50

18:名無し三等兵
07/09/28 12:40:15
マーペーたんが出てこないから、八重山毎日新聞を紹介してageてみます。

国は“国境交流”を積極的に 日本島しょ学会がフォーラム
URLリンク(www.y-mainichi.co.jp)

19:名無し三等兵
07/09/29 06:44:06
>>17
どれどれと思ったが 「やばいぞ日本」 シリーズか…
ここ色々電波飛ばしまくってたからなぁ…

一番興味深いのは

>「われわれは台湾独立を阻止するためなら武力行使も辞さない。
> その際、日本は絶対に関与すべきではない。関与すれば南西諸島を攻撃せざるをえなくなる」。
>昨年11月、東京で開いた民間団体主催の日中軍事フォーラム(非公開)で、
>人民解放軍のある将官はこう警告したという。
>「用意したペーパーにもとづく発言だった」(参加者筋)から、その場限りの脅しではない。


誰が発言したんだろ。
色々とヤバい事を言う人は多いけどあの軍。

20:名無し三等兵
07/09/29 11:56:26
>>19
事実上の宣戦布告だな
台湾先島沖縄(小琉球大琉球)は支那固有の領土と言ったみたいなモノだ
奴らはマジでヤル気だな

21:名無し三等兵
07/09/29 12:26:23
>>20
民間主催、非公開のフォーラムで、ある将官が・・・

何処をどう読めば事実上の宣戦布告なのか?
面倒くさがらずにハジからハジまで>>19を全部読め

22:名無し三等兵
07/09/29 21:08:47
「宣戦布告」というより「警告」「威嚇」だね。

23:名無し三等兵
07/09/29 22:37:10
日本財団が主催した日中防衛交流で事実上の「観光旅行」

24:名無し三等兵
07/09/30 18:35:06
まぁニュー速は大騒ぎになってる。
内容はいつもどおり

  「自衛官は人間じゃない!」 

って感じの牟田口系愛国酷使様のレスがいっぱいで脱力スレ向きだが。

25:名無し三等兵
07/10/06 13:10:29
防衛

26:名無し三等兵
07/10/12 08:53:45
五輪後は台湾の独立はむつかしくなるしなぁ…



台湾は勝負にでるかね?

27:名無し三等兵
07/10/15 06:05:26 OHqT1HdZ
PAC2部隊が移動 訓練60台、自動車道も使用
10月12日9時41分配信 琉球新報

 地対空ミサイルのパトリオット・ミサイル(PAC2)を運用する沖縄の航空自衛隊第5高射群の全部隊から
ミサイル発射機やレーダー車など計60台が11日、沖縄本島全域で沖縄自動車道や公道を車列を組み、
大規模な移動訓練を実施しているのが確認された。
空自那覇基地渉外室は実弾は装備していないと説明している。
 移動を目撃した住民からは迷彩服姿の自衛官や特殊車両に不安の声が上がる一方、
昨年9月から嘉手納基地へ配備された米陸軍PAC3との連動への懸念を指摘する声も上がっている。
 那覇基地によると、訓練は午前6時から午後6時までの時間帯で実施。全部隊参加の移動訓練は年に数回、
定期的に実施されている。PAC2部隊による離島への移動・展開訓練も実施しているが、
今回を含め訓練日程はほとんど発表されていない。
 この日の訓練は長距離車両梯隊行進訓練と呼ばれ、PAC2部隊を構成するミサイル発射機やアンテナ車、
レーダー車などの一団12―15台が車列を組んで公道を移動した。発射機操作は行っていない。
那覇基地の説明では実弾は装備していないが、ミサイル発射機に模擬弾とみられる箱状のものを装備していた。
 PAC2部隊の訓練は今年2月に久米島の民間地で発射台の操作など移動・運用訓練を実施。
今月15日には恩納分屯基地の別部隊が同島で展開訓練を行う。
那覇基地渉外室は「本土の部隊もやっている訓練で、飛行訓練と同じく練度維持のためやらざるを得ない」
と話している。
 PAC2を弾道ミサイル攻撃にも対処できるよう改良したPAC3は、米陸軍が昨年9月に嘉手納基地に配備。
移動訓練が予定され懸念が高まっていた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

28:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/10/15 11:02:23
                                      o______________
                                      ./:::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                                     /::☆::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                                    ./:::::::::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                                   /::::::::::☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                                  ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                        ∧∧     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                      / 支\   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      (  `ハ´) ../   台湾の次は八重山アル
                      (     )つ



29:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/10/15 11:05:22
ニワカのために(そにょ30)  南西諸島

・薩南諸島 鹿児島と沖縄との間に存在する諸島を薩南諸島と呼びます。
・琉球諸島 沖縄の傍に存在する諸島を沖縄諸島と呼びます。←琉球諸島A
・先頭諸島 沖縄と台湾手前までに存在する諸島を先頭諸島と呼びます。←琉球諸島B

上記の諸島を南西諸島と呼びます。
先頭諸島は、宮古列島と八重山列島と尖閣諸島から構成されます。

中国の海軍力の伸びは凄まじい。中国は南西諸島を侵略すると見込まれています。




30:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/10/15 11:08:18
259 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/07/08(日) 23:51:48 ID:IUYFpEng0
2004年 中国の漢級原子力潜水艦が日本の領海を侵犯

10月上旬 母港の青島を出航
10月下旬 宮古島の東を通過 ←領海侵犯
11月上旬 米軍基地のあるグァム島とサイパン島を周遊
11月10日 宮古島の西(石垣島の東)を通過 ←領海侵犯
11月12日 海上自衛隊が追尾を終了

アメリカと中国の関係はこれからますます悪くなるよ。
有事の際には、南西諸島は戦場になるかも。

伊良部要塞が必要です。



31:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/10/15 11:15:29
この地図を>>2と突き合わせて。尖閣諸島が孤立したゴマ粒であることがわかる。

URLリンク(ja.wikipedia.org)画像:Japan_Nansei-Shoto_Map_Chikei.gif




32:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/10/15 11:16:36
>>1

乙です。



33:名無し三等兵
07/10/20 23:00:17 JZipdpkW
沖縄にF15移駐

34:名無し三等兵
07/10/21 00:15:33 mdZabcDA
>>33
それあと二年後だしな
もうね、アホかと

35:名無し三等兵
07/10/21 01:02:30
F-2の方がいいと思うんだが、どうだろうか?

36:名無し三等兵
07/10/21 01:05:37 PH70Xbkg
先島諸島にミサイル艇隊・ミサイル陣地を配備すべき!

37:名無し三等兵
07/10/21 01:31:41 Hqem/xOn
電波部の新しい施設ってどこに建ったんだっけ?

38:名無し三等兵
07/10/21 10:03:15
石垣島の新空港完成後、現空港を使用したいという話があるらしい。
1500メートルだとデータ上は離着陸できても実際の運用では
機種がかなり制限されるだろうな。伊良部と併用すれば
面白いが。

39:名無し三等兵
07/10/21 14:28:57
与那国、西表、石垣、宮古の空港、港脇に軽装機車1コ中隊でいいだろ。


40:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/10/21 15:46:55
>>35

クラスター爆弾を詰めるかどうか?
空戦の可能性があるかどうか?
対艦攻撃の必要があるかどうか?

F-15もF-2も必要です。




41:名無し三等兵
07/10/22 01:59:25
沖女にRX-7があるから大丈夫だろw
その気になればガンバスターでも投入するか

42:名無し三等兵
07/10/22 08:38:29
あんなものがあったら、世界征服だってできますだ

43:名無し三等兵
07/10/22 16:09:46 IKfeznM6
いざとなったら、先島諸島・尖閣諸島を
機雷で埋め尽くしてしまえ!!

44:名無し三等兵
07/10/22 19:07:34
・・・核地雷

45:名無し三等兵
07/10/23 02:02:33
漁民はどうなるw

46:名無し三等兵
07/10/23 16:50:55
ザ・コクピットでそんな話があったな。

47:名無し三等兵
07/10/25 17:25:57
沖女があるとはうっかり忘れていたなw
トップをねらえ!って古すぎだよwww


48:名無し三等兵
07/10/26 08:20:14 c+GzrYLF
対中スクランブル激増 今年度上半期 尖閣などで活発化
10月26日8時0分配信 産経新聞

 航空自衛隊が日本の領空に接近する国籍不明機に対して実施している
迎撃戦闘機による緊急発進(スクランブル)の今年度上半期(4~9月)の回数が増加傾向に転じ、
特に中国軍機に対する発進が昨年同期に比べ激増していることが分かった。

 防衛省のまとめによると、上半期のスクランブル回数は昨年同期の149回を上回った。
スクランブル対象機の国別ではロシア機が最も多く100回以上、ついで中国機の約40回となっているという。
特に中国機は昨年度上半期は1回しかなく、昨年度1年間でも22回だったため、
すでに昨年度を超える回数になり、活動の活発化を裏付けている。

 防衛省では、中国軍機は一昨年度1年間では107回と過去最高を記録、
東シナ海空域での活発な情報収集活動を実施していた。
しかし、昨年度は早期警戒機の故障や情報収集が一段落したことなどによるとみられる要因で
日本の防空識別圏(ADIZ)に接近、進入するケースが減少したと分析。
ところが、今年4月以降は再び洋上哨戒機Y8Xや電子・電波情報収集能力を高めた改良型機が
東シナ海の日中中間線付近空域や尖閣諸島方面での情報収集活動を再び活発化させていると分析している。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

49:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/10/28 01:13:02
昨年も激増だったよね。戦争準備か???



50:名無し三等兵
07/10/28 01:43:59
>>49
去年激増したのはロシアだろ?


51:名無し三等兵
07/10/28 17:40:18 r/X8dRcW
中国の尖閣抗議船が出航=香港団体発表
10月28日17時1分配信 時事通信

 【香港28日時事】尖閣諸島(中国名・釣魚島)の中国領有権を主張して活動を行っている
香港の反日団体「保釣(釣魚島防衛)行動委員会」は28日、中国本土の抗議船が出航し、
既に同諸島に接近していると発表した。抗議船は1隻で、4人が乗り組んでいるという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

52:名無し三等兵
07/10/28 19:04:24 fzXJqHN7
侵略あげ

53:名無し三等兵
07/10/28 21:18:28
2007/10/28-21:00 中国船、いったん領海内に=沖縄・尖閣諸島付近で-海上保安庁

 海上保安庁に入った連絡によると、中国の活動家が乗っているとみられる船は28日夕、
沖縄・尖閣諸島付近の領海に入ったが、約1時間20分後に再び領海外に出た。
 同船は午後6時20分ごろに領海に入ったが、同7時40分ごろに領海を出たという。
 第11管区海上保安本部(那覇)の巡視船が同日午後5時35分ごろ、
中国籍とみられる船が尖閣諸島・魚釣島の西約27キロの海上を同島方面に航行しているのを見つけ、
警戒に当たっていた。

URLリンク(www.jiji.com)

54:名無し三等兵
07/10/28 23:52:46 LGCcxqS0
先島諸島に重武装巡視船と中隊規模の陸自を常駐させるべし。

55:名無し三等兵
07/10/29 00:00:19
領海侵犯に対しては国際的に撃沈すら認められてるのに
また海保は傍観かい

56:名無し三等兵
07/10/29 00:14:25
>>54
尖閣諸島警備用の拠点機能強化型巡視船「はてるま」がすでに進水。じきに就役する。

>>55
国際的には非武装のフネをいきなり撃沈することは容認されてません。

57:名無し三等兵
07/10/29 06:01:04 x4xEQ725
◎「極めて遺憾」と中国に抗議=官邸に連絡室-尖閣への活動家接近

 中国の反日民間団体の活動家が乗った船が尖閣諸島(中国名・魚釣島)に接近を図ったことについて、
政府は28日、外交ルートを通じて
「尖閣諸島がわが国固有の領土であることは歴史的にも国際法上も疑いがない。
このような事態が発生したことは極めて遺憾だ」と中国側に抗議した。

 これに対し中国側は島の領有を主張し、「日本側の申し入れは受け入れられない」と応じたが、
「日中関係の大局の観点から日本側においても冷静に対応してほしい」とも要請した。

 一方、政府は、情報収集体制を強化し、抗議行動や上陸の動きに備えるため、
首相官邸の危機管理センターに官邸連絡室を設置した。

URLリンク(news.livedoor.com)

58:名無し三等兵
07/10/29 12:14:55
昔、石垣島の純正島んちゅにヤマトの戦争責任だの日本兵による沖縄戦虐殺だの言われてムカついた。
マジで猛烈にムカついた。
八重山なんか戦場になってなかったくせに、空襲だって無かったに等しいのに、
だいたい先島八重山なんて琉球王朝下では重税で貧困に喘いでいて、日本編入で救われたと言っても良いほどなのに、
こいつはナイチャー捕まえてナニ偉そうに説教こいてるんだと。

それ以来、自分は八重山の防衛について次のように考えるようになった。
八重山に敵が攻め寄せた場合には敵に一旦占領させ三光を行わせた後、自衛隊の総火力を挙げて焦土作戦で反攻に出て、人影一つ残らぬ清浄なる地にすべし。

59:名無し三等兵
07/10/29 18:56:04
>>58
感情で防衛を語るなよ

60:名無し三等兵
07/10/29 21:05:39 nhFs5iB3
尖閣抗議船、中国へ帰航
10月29日21時1分配信 時事通信

 【北京29日時事】尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権を主張する
反日民間団体「中国民間保釣連合会」は29日、
同連合会の男性活動家4人を乗せ同諸島・魚釣島沖の領海に入った船は中国に向け帰航中で、
30日昼に福建省アモイ市の港に到着する見通しであることを明らかにした。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

61:名無し三等兵
07/10/29 21:29:10
>>58
>敵に一旦占領させ三光を行わせた後、
どのみち取られてから取り返す訳だからそのような展開になるんじゃね?

62:名無し三等兵
07/10/29 21:40:20 xW3tcsRR
>>35 機体の迷彩は想定される作戦行動地域を示している。

建前上、東北と北九州にいるがF-2海洋迷彩は沖縄の海の特徴そのもの。

いつでもいくってコト。

63:名無し三等兵
07/10/30 16:33:17
>>58
とりあえず、チョンとは違うから。
モチついていこうぜ。

64:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/10/31 01:06:58
ヤンキーという言葉の語源は中国語の洋鬼。



65:名無し三等兵
07/10/31 19:51:09
それを言うなら洋鬼子だろ
 (yang gui zi)


66:名無し三等兵
07/11/01 22:30:19
じつは、東洋鬼だったり

67:名無し三等兵
07/11/11 17:20:18
hosyu


68:名無し三等兵
07/11/11 18:09:24
平成19年度末、第十一管区海上保安本部「那覇航空基地」に新中型回転翼航空機(ヘリコプター) 2機が配属されることとなりました。
現在のベル式212に替わり、性能の向上したアグスタ式AW139型が就役し、領海警備、海難救助、密漁船の取締り、海洋汚染調査、
急患輸送等の当庁業務にその力を発揮することとなります。
 また、当庁の航空機には、国民に親しみをもってもらえるよう愛称が付けられていますが、今回、この新しいヘリコプターの愛称を
沖縄在住の皆様を対象に一般公募します。
 皆様から長く愛されるものにしたいと思いますので、ふるってご応募の程お願いします。

1 愛称の基準
 ・ 沖縄にふさわしい鳥の名前(造語でも構いません)
 ・ ひらがな6文字以内
 ・ 下記7記載の愛称は既に使用されていますので応募できません。

 ~略~

7 既に使用中の愛称
あきたか、あび、うみかもめ、うみたか、うみつばめ、うみねこ、うみわし、えとぴりか、おおるり、おしどり、おじろ、かみたか、かわせみ、
きんばと、くまたか、こはくちょう、シーダック、せきれい、せとつばめ、せとづる、たんちょう、※ちゅらわし、とき、※なはつばめ、はくたか、はちどり、はまちどり、はやたか、はやぶさ、みほたか、らいちょう、※るりかけす、わかたか、わかわし

※は十一管区所属の航空機の愛称

69:名無し三等兵
07/11/13 00:04:51
なんとしても泡盛醸造所は死守すべし!

70:名無し三等兵
07/11/13 01:15:22
花粉症にはいいらしいな、石垣の何とかと言う泡盛

71:名無し三等兵
07/11/13 02:33:19
偽装漁船群への対処はできるのか?

海保だけでは足らんだろうし、相手も対艦とはまでは言えなくても前回の
工作船みたく歩兵用対空、対戦車ミサイルくらい当然持ってくるだろう。

72:名無し三等兵
07/11/13 04:19:04
偽装漁船群なんてこねーもん

73:名無し三等兵
07/11/13 07:36:18
攻撃ヘリでどうやって偽装漁船群とやらを識別するかが問題になるな。
大戦略みたいに色が付いていたり、ヘリが近づいたら問答無用に発砲してくるなら
話は別だが。



74:名無し三等兵
07/11/13 12:14:17
そもそも偽装漁船群とやらでなにをするんだ?
漁船は登録番号を必ず表示しなければならないって知ってるかい。
工作船は1隻とか少数とかで、隠れてナンボ。
派手に行動してもなんの意味もない。

75:名無し三等兵
07/11/13 12:20:39
>>6のコレだろ、偽装漁船群

> 将来、尖閣の占領を企図する場合には1978年の様相を遥かに上回る雲霞の大群さながらの民兵の船団が、
> 僅かな数の巡視船を鎧袖一触して島々を取り囲み、連続的に大部隊を上陸させる。
> 民兵に続行する南京軍区の正規軍がヘリと艦船で来着し
> ミサイルを含む火力とセンサーの配備及び陣地構築により防衛体制を固める。
> その後民兵の主力は大陸に帰るが一部は残留し、漁業活動を行い実効支配を行う。

76:名無し三等兵
07/11/13 19:48:18
あー一応「拠点機能強化型」とか言われてる新1000t型巡視船が進水したんだっけか。
「はてるま」とか言うヤツ

石垣に配備予定だそうだが、もっと数増やしてほしい喃

77:名無し三等兵
07/11/13 19:49:00
コレか。

URLリンク(ja.wikipedia.org)


78:名無し三等兵
07/11/13 19:53:18
>>76
頼もしい限りだが、普通の領海侵犯なら海保で対処できても、相手は腐っても軍。

便衣兵の伝統ある国への対処は、知恵を絞らんといかんな。

79:名無し三等兵
07/11/13 20:01:09
相手が軍艦でも領海侵犯のときは海保が追い払ってるぜ

まぁ、侵略意図があるときはさすがに無理だろうが、そのときは
武力攻撃事態に該当するから海自や陸自が展開するだろう

80:名無し三等兵
07/11/13 20:04:45
正直一番面倒なのが

>1978年4月に起きた中国漁船100隻によ魚釣島接近事件の拡大版

この手のだな…

81:名無し三等兵
07/11/13 23:27:22
508 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/10/27(土) 21:33:34 ID:???
海保が尖閣警備用に高速艇搭載した大型巡視船を計画したが
結局、予算不足で1000トン型の拠点機能強化型巡視船になってしまった。


しかも、世艦には「そのくらいの作るくらいなら、民間船買い取って改造したほうが
手っ取り早くね?」とか言われる始末。


514 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2007/11/04(日) 22:40:17 ID:???
2005年7月号「海上自衛隊・海上保安庁艦船の動向」

P.145
>ただし船体規模は建造費の都合で1,300総トン、全長89メートル程度に抑えられており
>母船としての能力はかなり限定されたものにならざるをえない。
>民間船を母船専用船としてチャーターしたほうが、より効果的なのではないだろうか。



*全米が泣いた

82:名無し三等兵
07/11/13 23:44:26
まぁ、小さくまとめたおかげで量産できるようになったからいいよ

83:名無し三等兵
07/11/13 23:50:29
5隻だっけか?
大盤振る舞いだなぁ

84:名無し三等兵
07/11/14 01:14:20
だがPLHの更新も増強もない件

85:名無し三等兵
07/11/14 01:28:45
PLHの半数が耐用年数切れだっけ?

86:名無し三等兵
07/11/14 14:08:14 ZLLYxxpL
先島諸島住民へのM16の大量配備しかないね
89式は高い

87:名無し三等兵
07/11/14 14:30:11
おK脱力した

88:名無し三等兵
07/11/14 20:17:57
>>84
11管区のPLHは比較的艦齢が若いからまだ大丈夫だが…そうやとかどうすんだアレ。
もう28年くらい行ってるし後継建造するか近代化改修か必要なんじゃないか。

89:名無し三等兵
07/11/14 21:47:54
比較的というか2番目に新しいPLHだな>「りゅうきゅう」
ただ応援で派遣される可能性のある十管の「おおすみ」「はやと」もやばいだろう

まぁ、PLHは母船として使えるんならボロくてもいいのかも試練が

90:名無し三等兵
07/11/14 22:04:31 nhh7ZdVh
90なら木内梨生奈とセックスできる。
90なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
90なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
90なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
90ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
90なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
90ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
90なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

90なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
90ならJSFに法則発動
90なら空自の次期F-Xはライノ


※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません


91:名無し三等兵
07/11/15 18:41:32 tH/Xi6HO
>>90
最後の1行のみ、承服できん。修正してやる!

92:名無し三等兵
07/11/15 22:16:30
暴力はいけないw

93:名無し三等兵
07/11/16 11:30:27
>>89
仮に新型建造する場合どういう感じになるのかね。


高速艇母艦でかつ30mm、もしくは40mm砲装備だろうか?

94:名無し三等兵
07/11/16 13:55:55
母船に高速性って必要なのかね。
世艦がいうように、民間貨客船ベースのものに給油給水機能とへり搭載機能つけたので十分だと思うけど。

95:名無し三等兵
07/11/16 15:41:59
>>94
いや、「高速の」母艦じゃなくて、
「高速艇の」母艦って意味で。
分かりにくくてすまん。
母艦自体の高速性は必要かどうかわかんね


その上で兵装積むなら今流行りの30mm砲かなぁと。

96:名無し三等兵
07/11/16 19:29:02
当初の予定では3000トンクラスに20メートルクラスの高速艇2隻搭載>拠点

PLHは「だいせん」「りゅうきゅう」で設計が完成の域にまで達したから
新造で弄るんなら船橋構造物が「ひだ」「はてるま」風になったり
格納庫が大型化してAW139やEC225に対応したりだろう。
ただ兵装が30mmFCSだけなのか20mmRFSも積むのかが意見が分かれるかも。

97:名無し三等兵
07/11/16 21:03:55
どうせならドーンと重武装のが浪漫的に

98:名無し三等兵
07/11/16 22:00:04
高圧水銃10門とかか。

99:名無し三等兵
07/11/16 23:09:29
>>98
なんかものすごく楽しそうな光景を幻視した件

100:名無し三等兵
07/11/16 23:42:16
しかし職業軍人を前に警官に何の期待してんだか。。。

101:名無し三等兵
07/11/16 23:47:15
誰もソヴレメンヌイに巡視船ぶつけようみたいな事は言ってないけどな。

102:名無し三等兵
07/11/16 23:55:09
尖閣諸島周辺を警備するにあたり現地または近隣に基地となる恒久的な施設が無く
乗組員の休養や燃料補給のため石垣島もしくは沖縄島との往復をしなければならない現状を鑑み
これが特に巡視艇にとって大きな負担になっている事から
はてるま型に引き続き巡視艇の母船機能を持つPLHがあったらいいんじゃないかどうせ殆どのPLH寿命だし
どうせ作るならいざって時北の工作船程度の武装を持ったヤツを相手にできるようにFCS搭載の30mmくらいあったほうがいいよね?

って事じゃね?

その場合りゅうきゅうは配置転換だろうか。

103:名無し三等兵
07/11/16 23:57:14
>>99
海保の高圧放水はマジで地獄だぞ

>>102
十管みたくPLHが2隻あっても問題なかろう

104:名無し三等兵
07/11/16 23:59:47
>>103
>十管みたくPLHが2隻あっても問題なかろう

その発想は無かった。いや正直。

105:名無し三等兵
07/11/17 08:13:46
中間線日本側でも共同開発 東シナ海ガス田、政府打診 中国「試掘なら軍艦出す」
11月17日8時1分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

106:名無し三等兵
07/11/17 18:31:13
沖縄増やす前にまず老朽化したヤツを更新せなあかんからな…

107:名無し三等兵
07/11/20 08:38:15
結局また「金が無い」に落ち着くのか

108:名無し三等兵
07/11/20 13:49:12
海保は創設以来の予算増額中だから
正しくは「お金が足りない」だな

109:名無し三等兵
07/11/23 07:10:07 zIwpKpv3
東シナ海、ガス田試掘先送り 首相、対中関係重視
11月23日2時33分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

110:名無し三等兵
07/11/23 18:01:49
やっぱり福田はダメだな

111:名無し三等兵
07/11/23 19:53:01
ここで強行策とったら民主党が政局に利用するのがわかりきってるからなー

112:名無し三等兵
07/11/24 08:47:58
馬英九氏帰台 訪日の成果に自信 「当選」見据え将来語る
11月24日8時0分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 領土問題や歴史認識では、
例えば尖閣諸島(中国名・釣魚島)は「中華民国の領土」との主張を堅持しながらも、
「(尖閣問題で)一戦も辞さない」との従来発言を、「交渉で解決」と微妙に軌道修正した。
日本語によるスピーチも交え、日本側の警戒心を和らげることにも神経を集中した。

113:名無し三等兵
07/11/29 06:47:00
先シナ諸島防衛第五スレ

114:名無し三等兵
07/11/30 06:34:58 ybTdQWMy
先島諸島にこれも配備しておくのがいいという論文も見たような・・・。

米製ミサイル対象へ働きかけ

特捜部は、収賄の疑いで逮捕した前防衛事務次官の守屋武昌容疑者(63)の容疑を裏付けるため、
30日午前0時すぎまでおよそ12時間をかけて防衛省を捜索し、段ボール500箱余りの資料を押収しました。
山田洋行の元専務の宮崎元伸容疑者(69)は、
自衛隊の次期輸送機のエンジン納入などをめぐって接待を繰り返していたとされていますが、
ミサイルについても守屋前次官に働きかけていたことが関係者の話で新たにわかりました。
このミサイルは、山田洋行が代理店契約を持っている
アメリカのロッキード・マーチン社製の長距離地対地ミサイルで、射程距離が最大で300キロに達し、
強い破壊力を持ち、アメリカ軍が湾岸戦争で初めて使用したことで知られています。
平成17年度からの中期防衛力整備計画で射程距離の長いミサイルの研究を盛り込むことが検討された際、
このミサイルが対象となるよう宮崎元専務は守屋前次官に働きかけていたということです。
結局、このミサイルの研究は「射程距離が長いと周辺国の批判を招く可能性がある」などの理由から
計画に盛り込むことは見送られました。
東京地検特捜部は、29日の防衛省の捜索でこのミサイル計画に関する資料も押収しており、
当時のいきさつなどについて解明を進めるものとみられます。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

115:名無し三等兵
07/11/30 07:07:44
ATACMS?

116:名無し三等兵
07/11/30 19:18:34
射程短すぎだろ
すなおにタクトマにしとけ

117:名無し三等兵
07/11/30 19:21:14
陸上から撃てるのでいいのないかね

118:野底マーペー ◆1CtL9SzwO2
07/12/05 18:51:19
国際テロ想定し訓練 / 石垣港保安対策協

 07年度石垣港保安対策総合訓練が3日午後、同港国際埠頭岸壁で行われた。
 同訓練は石垣港保安対策協議会が中心となり、テロなどによる災害の発生を
想定、迅速的確な応急活動や広く保安対策の普及啓発を図ることを目的に毎年
実施しており、石垣海上保安部、八重山警察署、石垣消防本部など16の関係機
関が参加した。
 今回の訓練は、国際テロ組織が貨物船をチャーターして石垣港に入港、島にい
る協力支援者と共に武器の持ち込みを計画しているという想定で、施設内警戒、
避難誘導訓練、不審液体物質対処訓練などを実施。
 不審者チェック・制圧訓練では八重山警察署、海上保安部が連携をとり抵抗す
る不審者を取り押さえた。市消防本部は実際に防護服を着用し、貨物船から見つ
かった不審な液体を回収し、本番さながらに訓練が展開された。
 石垣海上保安部の徳永重典保安部長は「さまざまな局面を想定した訓練だった。
それぞれが対応し、互いの理解を深めることが出来た。これからもしっかりした連
携で危機管理の向上を図っていきたい」と講評した。

八重山毎日新聞 平成19年12月4日 
(HP不掲載)
URLリンク(www.y-mainichi.co.jp) ←昨年の記事


昨年よりも、発展した訓練だったのか疑問・・・

119:名無し三等兵
07/12/05 19:24:02 FN72eNcH
島にい る協力支援者、これって色んな意味でヤバクない?
自称平和団体からクレームこない?

120:名無し三等兵
07/12/06 18:46:38
想定がモロ軍研の記事だな…

121:名無し三等兵
07/12/07 00:09:04
このぐらいでは騒がんでしょ。それに連中は自衛隊とか米軍には異様に敏感だが、
警察や海保は同じ事をしても別だと思ってるらしいので。

122:名無し三等兵
07/12/07 04:37:24
だが以前、国民保護訓練に参加したじじいが
「これは軍事動員演習だ!!」と騒いだことや
住民避難用の海保巡視艇に89式小銃携行した
保安官が警護として同行していることを左系団体が
非難したことがあった

123:名無し三等兵
07/12/07 10:24:05
それは先島の話かな?聞いたことないなあ

124:名無し三等兵
07/12/07 16:21:26
いや別の地域での国民保護訓練での話
上のじじいは下関だったかな

125:名無し三等兵
07/12/07 22:28:07
先島のその手の連中は自衛隊とか軍隊とか名がついてなければ
騒がないよ。馬鹿で単純だから。
まあ本土出身なのその手の連中ならありうるかもしれんが。

126:名無し三等兵
07/12/07 23:51:26
てか先島で国民保護法に基づく実働訓練って実施されてたっけ?

127:名無し三等兵
07/12/07 23:57:15
118はされてます。

128:名無し三等兵
07/12/08 00:18:11
>>118の訓練は改正SOLAS条約と国内法に基づく訓練。
締結国に港湾でのテロ対策が義務付けられている。
自衛隊は本格的に参加しない。
場所によっては空自の救難隊や陸自のNBC対策部隊が支援する程度。

国民保護実動訓練とはまったくの別物です。

129:名無し三等兵
07/12/08 00:51:53
>>125
自分が馬鹿だからって、
他人もそうに違いないと思うのは、どうかと思うぞ。

130:名無し三等兵
07/12/08 02:11:16
>128
つか流れを読んでくれ。

131:名無し三等兵
07/12/08 02:13:40
>129
はあ、俺が馬鹿ですか?
あなたよりはマシだと思いますが。
それともまさか左傾団体の方ですかねw

132:名無し三等兵
07/12/08 23:23:55
でた!必殺サヨ認定!

133:名無し三等兵
07/12/08 23:27:35
>>130
このスレって、テロ対策や国民保護の話題はアウトなん?

134:名無し三等兵
07/12/09 01:39:00
>132
どうでもいいから、先島の防衛に反対するカスと応援するクズは帰れや

135:名無し三等兵
07/12/09 12:57:25
いいんだよ先島は日本領じゃないから
中国にあげればいい
守ってほしくないようだから仕方ない

136:名無し三等兵
07/12/09 13:01:53
だからお前のような非日本人やクソ野郎はこのスレにくるな
ここは防衛を語るスレだ。

137:名無し三等兵
07/12/09 13:07:13
防衛を拒否されてるんじゃいくら語ってもしょうがない
そういう地域なんだから

138:名無し三等兵
07/12/09 13:11:47
はあ?別に防衛は拒否されてないが?
非日本人や差派の狂った頭ならそうみえるかもしれんが。

139:名無し三等兵
07/12/09 13:19:29
米軍や自衛隊が立ち寄ると抗議されたり
宮古島の市長は下地島を自衛隊にも絶対に使わせないようだが

140:名無し三等兵
07/12/09 13:27:12
あんた日本人じゃないね。そういうのは日本全国どこでもありますが。


141:名無し三等兵
07/12/09 13:30:07
防衛上の穴だからこそ力入れてるのに
固辞するようじゃ各地のそれとは異質だろう
先島に関しては現実問題なんだから

142:名無し三等兵
07/12/09 13:30:33 64IO4X+1
自分と意見が合わない相手を

>左傾団体、カス、クズ、非日本人、クソ野郎、とレッテルを貼りこのスレにくるな
と、言うのであれば、どのように議論しろと?
自分の意見を垂れ流ししたいだけなら
自分でオナニーサイト作ってシコシコやってろ

143:名無し三等兵
07/12/09 13:33:19
こんなのをageてしまったのは
正直スマンと思ってる

144:名無し三等兵
07/12/09 13:50:44
(´ ∀`)σ)Д`)  


145:名無し三等兵
07/12/09 15:34:40
>142
おまえは本物の馬鹿か。先島の防衛などいらないというスレ自体を否定する嵐同然の
意見に議論も糞もあるか。

そんなに防衛反対なら防衛いらないって別スレ立てるか現地へ行って来い。

146:名無し三等兵
07/12/09 15:54:36
そんなに危機感感じてるなら
自衛隊いらねえなんて言うかよ

147:名無し三等兵
07/12/09 16:27:50
>>145
俺は先島防衛の必要が無いなんて言ったこと無いんだが。
お前は自分と意見が合わないだけで、非日本人だ何だ言うのがムカツクんだよ

どうせ自分では国防に従事するなんて出来ないやつなんだろ

148:名無し三等兵
07/12/09 16:55:25
>>147
有事の際には師団を率いる覚悟が有るヤツかもしれん

149:名無し三等兵
07/12/11 22:07:56
>>148
昔居たなー

150:名無し三等兵
07/12/12 15:34:37
率いられたくねぇ

151:野底マーペー ◆1CtL9SzwO2
07/12/14 18:26:19
仕事中、なんかうるさいと思って外見たら、右翼団体の街宣車が2台走っていた。
珍しい事もあるんだなぁと思った。

そんな石垣島では、マックが本日オープンします。

152:名無し三等兵
07/12/16 19:25:58
あれ、マック無かったんでしたか?
と、思い出したら利用したのはモスだった。

防衛するには平時の食糧事情も考慮しないといけないということで
スレ違いご容赦下さい。



153:名無し三等兵
07/12/17 00:43:17
マックは込むな。深夜でも少々待つ。早朝ならすぐ食えるかもしらんが。
これであとは、吉野家松屋とコンビニ大手と本格的な風○があればw

154:名無し三等兵
07/12/17 07:31:08 y0sbAe8O
県内陸自が初参加へ 侵攻想定し米と共同訓練
12月15日9時56分配信 琉球新報

 陸上自衛隊第1混成団(那覇)は陸自西部方面普通科連隊(佐世保)の一部とともに2008年1―2月、
離島侵攻を想定した米海兵隊との共同訓練を米国西海岸で実施する。
同種の訓練は04年にハワイで、06、07年度に米西海岸で実施しているが、
県内の第1混成団が参加するのは初めて。
 第1混成団は「特に南西地域を限定して想定したものではない」としているが、
南西諸島への侵攻を想定して「西方重視」を打ち出した新防衛大綱を反映した訓練であるのは確実。
日米の軍事的連携や南西諸島での抑止力を誇示することになりそうだ。
 参加するのは陸自隊員179人。米カリフォルニア州のキャンプ・ペンドルトンなどで1月21―2月15日の間、
米第1海兵機動展開部隊の指導を受けて実施。
高機動車、軽装甲機動車、84ミリ無反動砲などを使った訓練で、戦術・戦闘能力の向上を図る。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


中華航空 先島直行便を検討
12月15日10時9分配信 琉球新報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

155:名無し三等兵
07/12/21 01:29:35
保守

156:野底マーペー ◆1CtL9SzwO2
07/12/22 08:13:35
下地島の軍事利用反対/伊志嶺市長
URLリンク(www.miyakomainichi.co.jp)
宮古毎日新聞  2007年12月18日

宮古島市の伊志嶺亮市長は十七日、下地島空港の利活用について、民間航空としての利用計画を
推進すると強調。「いかなる軍事利用も反対。これは市民の総意でもある」と述べ「屋良覚書」と宮古
郡民大会(二〇〇四年)での決議を踏まえ、改めて平和利用を訴えた。開会中の市議会十二月定例
会の一般質問初日で砂川明寛氏が「(国会議員の)下地幹郎氏が嘉手納にある(米軍の)F15戦闘機
をグアムに移転させ、残りは下地島空港での訓練を提案した発言について、市長見解を求める」と質
問したことに対しての答弁。用地取得など相次ぐ職員の事務ミスについては「職員と私の勉強不足」と
謝罪を繰り返した。

 伊志嶺市長は市議会与党議員数人が陸上自衛隊の誘致に積極的に動いていることは、軍事利用を
認めないという市長の考え方と整合性がないのではとの指摘について「個々人のそれぞれの考えがあ
り、私はこれまで述べているように自衛隊誘致には一貫して反対している。その方針で市政運営に協
力をお願いしている」と述べた。新城啓世氏への答弁。
 また、関連した質問で新城氏が災害を想定した防災訓練で陸上自衛隊の参加と誘致についての整
合性について伊志嶺市長は「自衛隊が参加する防災訓練は、必ずしも自衛隊が常駐している地域とは
限らない」と述べ、訓練は宮古圏域の防災面で重要と強調。「訓練参加と自衛隊誘致とは別問題」とした。
 伊志嶺市長が先の議会で「自衛隊は軍隊ではない」とした答弁の真意を求められたことについては
「『憲法上、軍隊は日本に存在することはあり得ない』と申し上げた」と述べた。砂川氏への答弁。

157:野底マーペー ◆1CtL9SzwO2
07/12/22 08:18:44
>>156
「いかなる軍事利用も反対」→米軍が利用するのに反対。

「『憲法上、軍隊は日本に存在することはあり得ない』と申し上げた」→自衛隊は軍隊では無い
→自衛隊が利用する事は「軍事利用」では無い→自衛隊が利用してもOK

って事かな?まさかね。

158:名無し三等兵
07/12/22 10:11:19
がっちがちの9条教徒だな。
いっそのこと無防備都市宣言でもすればいいのに。有事に自衛隊で占領できるから。

159:名無し三等兵
07/12/28 14:44:40
保守

160:名無し三等兵
07/12/29 23:09:08
下地島伊良部島は即刻要塞化しろ!

161:名無し三等兵
08/01/01 23:36:02
石垣宮古ならともかく、下地島伊良部島じゃ無理だろう

162:名無し三等兵
08/01/05 10:32:25
防衛費削減が声高に唱えられるこんな世の中じゃ

163:名無し三等兵
08/01/15 18:18:39
海保、領海警備で新法制定へ=退去命令違反などに罰則
1月15日12時31分配信 時事通信

 海上保安庁は15日までに、これまで漁業法など個別の法律で対応してきた
領海内での外国船の不審な行動を違法行為として包括的に規定し、
罰則を定める新法を制定する方針を決めた。内閣法制局などと詳細を詰めた上で、
18日召集の通常国会への法案提出を目指す。
 昨年制定された海洋基本法などで海を国として総合的に管理する体制の整備が求められているほか、
フランス、ロシア、中国、韓国などには同様の法制があり、
海上保安官が行う領海警備の法的根拠を明確にする必要があると判断した。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

164:名無し三等兵
08/01/19 04:47:52
尖閣諸島に自衛隊を駐屯させようよ

165:名無し三等兵
08/01/20 00:30:49
駐屯しても法的権限は何もないぜ

166:名無し三等兵
08/01/23 16:06:15
なら、米軍基地造ろうぜ

167:名無し三等兵
08/01/27 15:09:16
関連スレ

中国総合スレが新スレに移行

中国軍総合スレpart8
スレリンク(army板)


168:名無し三等兵
08/01/28 18:43:35 Th/dL+K9
那覇空港滑走路を増設 国交省が正式表明へ
1月26日9時51分配信 琉球新報

 国土交通省は25日までに、那覇空港の滑走路を増設する方針を固めた。鈴木久泰航空局長が同日、
空港拡張整備を求めて訪問した那覇空港拡張整備促進連盟(会長・知念栄治県経営者協会会長)に
「早期に構想段階に移りたい」などと表明した。仲井真弘多知事は2月初めに国交省を訪問する予定で、
その際か直前に正式表明される見込みだ。
 知念会長は、国の調査で「2015年ごろには将来の需要に対応できない恐れがある」と指摘。
国と県で住民などの意見を聞いた「PI(パブリック・インボルブメント=住民参加)ステップ3」で、
滑走路増設などの対応に肯定的な意見が64・1%と多数寄せられたことも強調した。
 鈴木航空局長は「滑走路だけではなくターミナル地区の拡充といった整備も必要だ。
自衛隊との調整も進める」と述べたという。
 滑走路増設をめぐっては、国と県でつくる那覇空港調査連絡調整会議が、
現在の滑走路より海側(西側)にそれぞれ1310メートル、930メートル、210メートルの間隔を空けて
滑走路を建設する3案を提示している。210メートル案は環境への影響が小さいが2本同時の発着はできない。
930メートル案は水深が深いところを埋め立てるため工事費が最大になる。
1310メートル案は干潟消失面積が大きい。
 正式表明後、国交省は3案を1つに絞り込むことになる。その後、具体的な施設計画を立て、
環境アセスメントなどの手続きに移る見込みだ。
実際に増設工事に入るまでには数年がかかると見込まれている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

169:名無し三等兵
08/02/06 07:38:14
保守

170:名無し三等兵
08/02/09 13:34:12
>>168
那覇空港の混雑は滑走路がすくないからではなくターミナル前の奥行きが狭いから、と現役が言ってたな。
なので混雑解決にはならないだろう。

171:名無し三等兵
08/02/17 07:12:27
保守

172:名無し三等兵
08/02/22 08:32:26
ほす

173:野底マーペー ◆1CtL9SzwO2
08/02/28 18:51:07
大浜市長/韓国「ロッテ」を誘致へ
プロ野球キャンプ 5月に渡韓し要請

 大浜長照市長は27日の記者懇談会で千葉ロッテマリーンズの
石垣島キャンプに関連し、ロッテと同じオーナーの下ににある
韓国のプロ野球チーム「ロッテ・ジャイアンツ」のキャンプ誘致に
取り組む考えを表明した。
 「5月にソウルに行って誘致してきたい」と述べ、5月の連休ごろ
に韓国に出向き、サッカーを含めた誘致活動を行う意向だ。
           (後略)
八重山毎日新聞 H20.2.28


石垣島が、中国よりも朝鮮に占領されそうです。
商工出身の大嶺選手をとったがリゾート開発の為と考えるのは
行き過ぎかもしれないけど、市長が誘致に動くのには何かあると
考えてしまうのは、石垣の人なら普通でしょう。
ラ○○ドアとオ○○クスがヘタこいた事を、今度はロッテと手を組んで
やるのでは、と。

174:名無し三等兵
08/02/28 19:53:15
>>173
自衛隊誘致は消えたかな

175:野底マーペー ◆1CtL9SzwO2
08/03/02 22:57:10
>>174
石垣での自衛隊誘致というと、不発弾処理の事?
話題にあがらないから、消えたんじゃないかな。
まぁ市議会の先生には、おいしい話じゃないし。


176:名無し三等兵
08/03/03 00:25:56
残念なこった

177:名無し三等兵
08/03/03 17:06:35
パンナコッタ美味いよね

178:野底マーペー ◆1CtL9SzwO2
08/03/08 12:52:57
ハイジャック犯を制圧せよ 石垣空港で想定訓練

石垣空港で6日夜、ハイジャック事件を想定した対応訓練が
同空港で行われた。
 八重山警察署や石垣空港管理事務所、第11管区海上保安
本部石垣航空基地、航空各社など15関係機関から72人が
参加し、関係機関との連携や犯人との交渉、犯人逮捕までの
一連の手順を確認した。
 同訓練は今回で4回目で、夜間に行うのは2005年以来、2回目。

八重山毎日新聞 H20.3.8
URLリンク(www.y-mainichi.co.jp)

179:名無し三等兵
08/03/08 14:02:14
石垣の状態から見て当然といえば当然だが自衛隊は完璧締め出されてるか


180:名無し三等兵
08/03/08 20:42:20
ハイジャック対応訓練に自衛隊が参加することはほとんど無いよ
どこの自治体であってもね

181:名無し三等兵
08/03/13 17:51:59
hす

182:野底マーペー ◆1CtL9SzwO2
08/03/24 21:24:04 X9/jo7jm
米兵の蛮行許さない 八重山でも郡民大会で怒りの抗議
基地の縮小整理、日米地位協定見直し訴え

少女暴行事件に端を発した「米兵によるあらゆる事件・事故に
抗議する八重山郡民大会」(同実行委員会主催)は23日午後、
市役所前広場で県民大会に呼応して行われ、約350人(主催者
発表)が参加した。
   ~中略~
意見表明を行った大浜長照市長(八重山市町会会長)は「綱紀
粛正だけでは効果がない。米兵がいる限り事件事故が起きる
ことに気づくべきだ」と強く指摘、高嶺善伸県議は「基地がない
八重山では事件事故がない。八重山をジュネーブ条約に基づ
く無防備地区のモデル地域にして戦争のない地域にすることが
必要だ」と訴えた。大盛武竹富町長も「米国は人権を尊重する国
なのに、このような蛮行があってよいのか」と抗議した。
URLリンク(www.y-mainichi.co.jp)
八重山毎日新聞 H20.3.24


緑装薬4さんが、高嶺酒造の泡盛をたーくさん飲んで頂ければ、
石垣市は無防備宣言いたしますです。

183:名無し三等兵
08/03/24 21:25:20
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。

184:名無し三等兵
08/03/25 00:24:49
尖閣諸島の野生化したヤギを駆除しようという話が出てるらしい。
まあ防衛とは本来直接関係ないはずだけど場所が場所だから。

185:野底マーペー ◆1CtL9SzwO2
08/03/26 18:39:37 e70cC2yp
産業衛星ロケット射場/「誘致可能なら研究」
町議会一般質問

【与那国】開会中の3月定例町議会(崎原孫吉議長)は一般質問初日の
25日、糸数健一氏(自民)と前西原武三氏(同)嵩西茂則氏(同)が登壇
した。
  ~ 中略 ~
嵩西氏は与那国の将来を担う企業誘致について「与那国島に『産業用
ロケット射場』を誘致してはどうか」と提案。
 衛星を赤道上空の軌道に打ち上げるためには、東向きでなるべく赤道
に近い場所で打ち上げる必要があり、与那国島は地理的に好条件(航空
機、船舶などの交通手段も整備されている。周囲に無人島がない)。種子
島では正規職員約1650人に加え、大学院生や研究生、外国からの研究
者など約170人が働いており、同規模を誘致することができれば、人口増
や第二次、第三次産業の経済発展が期待できるとした。
 外間町長は「与那国町で宇宙開発に携わるという発想はこれまでなかっ
た。もし実現する事が可能ならば、とても画期的なものになる。今後は宇
宙開発についても勉強していきたい」と答えた。
一般質問要旨は次の通り。
  ~ 中略 ~
前西原氏  自衛隊誘致について。
外間町長  国を守るという観点から、積極的に推し進めていきたい考えは
ある。町民から賛成意見が多ければ、誘致活動をしていきたい。

八重山毎日新聞 H20.3.26  (ホームページ未掲載)


アンタバライ!!

186:名無し三等兵
08/03/26 18:41:07
企業でできる簡単な省エネ

1.パソコンはファンレス電源パソコンを利用する。
ファンレス電源パソコンは冷却ファンが無いので、一般的なパソコンに比べると若干高熱環境に弱いのが
普通である。しかしながら大抵のオフィスは夏場は冷房が入っており、ファンレスパソコンが動作しなくなる
ような高温になる前に人間の方が高温に耐えられずに冷房の温度を調節するので、オフィス環境の中では
高温になってファンレス電源パソコンが動作しなくなることは起こらない。
冷却ファンを使用しなければ、ファンが作動することによる発熱がなくなる。するとクーラーもファンが発する熱を
冷却する必要がなくなり、その分電気代を節約できる。もちろんファン自体が動作する電力も不要になる。
ファンレス電源パソコンはまだ数は少ないが産業向けのものも増えており、メーカー営業担当者のサポートを
受けながらであれば専門家のいない企業であっても導入は可能である。

2.オフィスでは低速CPUパソコンを使用する
WordやExcel、メールをする程度であれば、1GHz前後の旧型CPUでも支障なく実用的に動かせる。
一般的にCPUの速度が高くなれば発熱量が増える。するとクーラーもそのCPUの発熱分を
冷却しようとして電力を多量に消費する。CPUの動作速度が低くなればパソコンの発熱量も減り、
その分クーラーの消費電力も減少する。また低速CPUは高速CPUに比べて消費電力が小さいので、
その分も電気代の節約につながる。

3.屋上の緑化
特に夏場の日差しの厳しい時期になると、屋上に降り注ぐ太陽の光によって建物自体が熱せられることに
なる。特に最上階の部屋は室温は上昇しやすく、建物の構造にもよるので一概には言えないが、室温が
2~3度上がることも珍しくない。
しかし屋上を緑化すると、建物に熱が伝わる前に植物が熱を受けることになる。そして植物は葉っぱが
多数出ることによって表面積が大きくなるので、その広い表面積がラジエーターのような役割を果たすことになる。
植物が多数あると、屋上が受ける太陽エネルギーの総量は変わらないが、表面積が拡大することによって
放熱効果が高くなり、その分建物に伝わる熱も少なくなる。すると建物内の室温も低くなり、その分クーラーの
負担も低くなり、電気代を節約できる。

187:名無し三等兵
08/03/27 08:47:51
>>184
何処かの馬鹿団体が、他人の土地に勝手にヤギを放して島の固有種の植物が
食いつくされてるんだよな。

そいつらに責任とらせよ、たく。

188:翡翠(星砂) ◆6.ZE8NIG3A
08/03/27 14:03:58 A0jbgIWd
●八重山の漂着ゴミ

防衛大学Y教授や西表の住民の報告によると、
隣国由来の漂着ゴミが8年前当たりから目立って増え、
本日の昼のニュース番組の取材の時点では、
大陸由来の漂着ゴミが他隣国由来のゴミより3倍以上も採取された。
砂浜には漁業用ゴミ(網やブイ等)と言った代表的なゴミから、
蛍光灯、注射針など、危険な廃棄物まで打ち上げられ、さながらゴミの博覧会。
肝心のゴミの焼却処分場は石垣にしかないのだが、
市がこれに振り分けられる予算は年間21万円しかないという。

行政レベルでも、国の熱い視線(支援)が望まれる。

(日本海沿岸~佐渡島含む)

189:名無し三等兵
08/03/28 16:23:31
作業のために上陸した海上保安官が射殺することもあったと聞く>ヤギ
灯台の管理も正式に海保に移管されたんだから、大々的に狩ってもいいだろう

190:名無し三等兵
08/04/01 11:48:42 PezOOLpd
はてるまは今日就役じゃないのか?

191:名無し三等兵
08/04/01 19:07:30
コレか

○巡視船「はてるま」が完成、海上保安庁に引き渡し 岡山・玉野市
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
月1日7時50分配信 産経新聞

沖縄県・尖閣諸島周辺の警備で活躍する海上保安庁の拠点機能型巡視船「はてるま」(全長89メートル、1300総トン)が31日完成し、
建造していた三井造船玉野事業所(岡山県玉野市玉)から海上保安庁へ引き渡された。

「はてるま」は第11管区海上保安本部の石垣海上保安部に配属され、
海上訓練の後、尖閣諸島周辺の海上警備の任務に就く。
乗員の長期宿泊も可能で、他の巡視船などに対する補給機能もある。
また、ヘリポート機能も有し、有事の際は現場指揮を執ることになるという。
昨年2月7日に着工し完成を急いでいた。

この日は、正午すぎから海上保安庁の関係者らが出席して引き渡し式が行われ、
瀬戸内海にその雄姿を浮かべた。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch