07/12/19 01:22:10
>>494 予備役少佐殿、大変恐縮です。また途切れ途切れになるのが心配ですが
(OCN規制が最大の不安w)、なるべく仕事と両立しつつ頑張っていきたい
と思いまふ。
>>495 >>日中戦争を初期・中期・後期と分けるとすると、概ねどの辺りで
>>分けるとかっていうような区分ってありますか?
私観ですが、盧溝橋事件からトラウトマン和平工作失敗(近衛首相の『国民政府を
対手とせず』声明)ぐらいまでが初期、それから太平洋戦争開始までが中期、そして
敗戦までが後期ではないでしょうか? まあ、「初期」は日本軍の攻勢がストップした
武漢攻略作戦終了までとするのが適当かもしれませんが。ここから長い長い「持久
体勢」が始まりますので。
中期は、太平洋戦争開始で間違いありません。>>493 で予告した『日中戦争と
戦略爆撃』も話のオシマイは1941年末になります。ええ、まさに潮が引く
ように終わりますともw。南方作戦に吸引されていく訳です。