日中戦争(支那事変)10 参謀本部第二部支那課at ARMY
日中戦争(支那事変)10 参謀本部第二部支那課 - 暇つぶし2ch391:だつお
07/09/20 18:31:19 YoNIMXFm
≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
 われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
 しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
 ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
 ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」

392:名無し三等兵
07/09/20 20:44:43
スティルウェル中将が援助打ち切りと中共との同盟をちらつかせて、
蒋介石や宋美齢らを「抵抗勢力」と、構造改革を強要していたら・・・

一度はそれをやりかけて、ルーズベルトが撤回させてたとのことだが。

393:名無し三等兵
07/09/20 21:27:40
兵の質を短期間で上げる方法は日本方式しかないがな。

つまり、蒋に限らず凡そ人の上に立ってる者は9割方腐敗しているから
一部名前だけのお飾りで残し全て更迭、追放。
実質的には全て援助側(この場合アメリカ)の指揮で動かす。

アメリカにはそこまで思い切った行動はとれんだろう。

394:名無し三等兵
07/09/20 21:39:09 LkQdig3U
あの場合は構造改革を進めようにも時期が遅すぎかつ手遅れ。

国民党政権が民心を失っていては、改革を叫んだとて誰もついてはこない。
つか元々が軍閥の集合体ゆえ公共心や国民意識がそこまで育ってない。

395:名無し三等兵
07/09/21 00:58:54
宋教仁あたりが長生きしてればあるいは違った中国があったやもしれん。

396:名無し三等兵
07/09/23 09:54:46 VQczxWWz
中国の仁義に感謝 日本の前途には悲観 岡村大将 中国記者の質問に答ふ

(リード)前駐華日本軍総司令官岡村寧次大将は五日終戦以来初めて中国側記者と単独会見し
七十五分間に亘って投降以来の心境その他について記者の質問に答へたが、
訪問の中央社記者は六日の『岡村会見記』を次の如く伝へてゐる

(本文)九月九日の投降調印以来、岡村の名は常に新聞紙上に散見したが、
彼の地位は派遣軍総司令官より降て中国陸軍総部指揮下の投降事務連絡官となつた、

岡村は外交大楼(?)より還つた旧日本大使館内で記者と面会したのだが、
この地この家こそ当年川越大使が我に対しいはゆる三原則を提出せるところ、
初冬の白日樹葉徒に落ちて一つ二つ、軟かい冬の陽光に包まれる庭の寂寞は
また敗将岡村の心境を偲ばせるものがあつた

『自分は俘虜の身であり、一切は中国陸軍総部の命に拘はる、
だから記者会見としては君との場合が初めてだ』

彼はまづかういった、次いで三ヶ月来の投降条項実施についての蒋委員長
および何司令の偉大な精神に深い感激を表明し

『中国は古来仁義の邦だ、三ヶ月以来の蒋委員長および何総司令の厳格の中に
寛大を失はない態度にはまことに感謝の言葉を知らない』

といった。

397:名無し三等兵
07/09/23 09:56:42 VQczxWWz
そして記者との間に次のやうな一問一答が取交された

[問]中日戦争期間、日本軍が大陸戦場で使用した兵力は幾何か
[答]百三十万、その中共産軍に用ねたもの二十万乃至三十万
[問]日本軍の死傷は
[答]中央軍作戦に対しては毎回普通数千人の死傷を出した 共産軍作戦では毎年の死傷二千乃至三千を出してゐる

記者は更に日軍日僑の器材物品盗買および華北日軍及び酒井中将の共産軍参加に関し質し、
更に后者について十二月三日東京朝日が社論『痛心』を載せた旨伝へると、
岡村は初めこれを承認したが同時に巷間伝はるところ区々で恐らく誇大に報道されたものであらう、
例外としての少数以外大体問題はないと信じてゐると述べた、

その例証として山東睦県の某少尉は一度びは共産軍に誘はれて投じたものの後非を悟って割腹自殺したことがあると語り

『共産軍に投じたものは数十人にすぎず酒井中将の如きは一退役軍人であって現在の日本軍とは何の関係もない』

記者はかつての南京大屠殺事件を引合に出して彼の軍人としての感想を叩くと
彼は煙草を啣へてゐたが俄かに顔色を変へ、苦笑のうちに

『当然それは悪い、我々は良心の立前からそのことをいはれるのを好まない、
君再びそのことをいつてくれるな』と憮然とした、

記者らは相対して暫時沈然としたが、この時前の草原を見下すと
二、三の兵士がのんびりと日光浴してゐる風景が見られた

398:名無し三等兵
07/09/23 10:14:26
>>396-397
これ出典はなんでしょう?よければ教えてください


>>379
ちなみに遠藤の赤の将軍というニックネームは、航空兵器総局長官に
中島を国営化したことからついたものです


399:名無し三等兵
07/09/24 03:37:15
>>398
「週報」は、不二出版より「『集報』-南京日本人収容所新聞」との第で復刻されています。

1945年終戦直後、南京には1万6千人余りの日本人居留民が残っていました。
蒋介石の「仇を仇でかえすな」という方針により命は助かりましたが、
「ときには街を歩いていて、いきなり殴られたり、石を投げつけられることもあった」
(「集報」解説より)ということです。

そこで南京の居留民たちは、身の安全を図るために、「ゆう江門外」の
「揚子江岸、南京駅に近く、北に獅子山をのぞむ」ところで集団で生活することにしました。
「集報」は、その日本人収容所内で発行されていた新聞です。
手書きガリ版刷りの日刊紙で、世界の情勢から収容所内のさまざまな出来事までを掲載し、
在留邦人の貴重な情報源になりました。

余談ですが、翻訳するための「中央日報」などを下関まで買いにいく際には、
「買って帰る途中で、背後から石を投げつけられて、首筋から血を流しながら帰ってきた」
などという事件もあったようです(解説より)。



400:だつお
07/09/24 09:25:25 laKrn0ZC
>蒋介石の「仇を仇でかえすな」という方針により

ああまたそれかよ。

蒋介石の国民党政権に「以怨報徳」などと、そんな「徳」のカケラが僅かでも
認められるのなら、どうしてそのほんの一部でも内政向けに反映されなかったのかと。

笑わせるじゃねーか。

「徳」のカケラも認められない、共産主義にも劣るチンピラゴロツキが、
外交向けにそんな美辞麗句を使ってみても信じられるのかって。

401:イランジン
07/09/24 10:52:38 wCsQGg0+


>>400

アホだつおが「徳」を語るなんてギャグだよな!

402:名無し三等兵
07/09/24 11:52:54
>>399
ありがとうございます

>>398
>航空兵器総局長官に->航空兵器総局長官のときに
に訂正

403:名無し三等兵
07/09/25 02:22:57
URLリンク(usokonikki.com)

404:名無し三等兵
07/09/25 13:50:43
支那事変の武漢攻略戦では、9コ師団30万人が5ヶ月間で40000人近い死傷者で、 総合計
0.4個師団会戦分の弾薬を射耗している。
9コ師団で0.4会戦分の弾薬なら、1個師団あたり5ヶ月間で0.0444会戦分となる。
小銃弾13発、砲弾89発、軽機355発、重機1065発である。
よくもこんな少ない弾薬で5ヶ月間も戦えたものだ。
なお支那事変により弾薬が底を付き、大きな問題となっている。
支那事変における日本軍の射耗弾薬は、
12年度 1.5会戦分。
13年度 1.7会戦分。
14年度 0.8会戦分。である。

405:名無し三等兵
07/09/25 14:21:43
あ、そう

406:名無し三等兵
07/09/27 17:53:09
【中国】 旧日本軍の遺棄化学兵器、いまだ廃棄はゼロ [09/27]
スレリンク(news4plus板)

407:名無し三等兵
07/09/30 14:31:35
働きもせず誰にも相手にされない書き込みして掲示板で脱糞しているだつおより
うちの近所のコンビニで一生懸命働く深夜シフトの中国人留学生のリーさんのほうが
どう考えてもまともな存在のような気がするんだが。

だつおよ
お前はチンピラゴロツキ以下の存在なのか?

    教 え て く れ よ ぉ ぉ ぉ ぉ ー

408:名無し三等兵
07/09/30 17:17:15
日本に留学してる中国人は本国に帰れば全員エリート、出世街道まっしぐらの勝ち組だから、当然だつおとは比較にならない富裕層になる。

409:名無し三等兵
07/09/30 17:39:59
>日本に留学してる中国人は本国に帰れば全員エリート
最近では留学組というだけではエリートになれない。
但し、日本語に通じていれば現地に進出した日本企業の工場で管理職に就ける。
一般職員や工員の賃金と日本人の周辺で働く職員の賃金は数倍違うからね。

410:名無し三等兵
07/09/30 23:12:07 1a1LRXsA
407の言動こそチンピラゴロツキ以下。
わしはだつお氏を支持するぞ。

411:名無し三等兵
07/10/01 02:50:49
個人としてエリートになる為努力した事は尊敬するが、
むこうは国が色々な意味で不安定だからな。

下層民のレベルの低さに幻滅し、
生涯革命や暴動、逮捕の恐怖に怯えてすごすか、
余所者扱いを覚悟で他国に移住する未来しか待ってないのさ。

412:名無し三等兵
07/10/01 21:44:28
働きもせずに朝から晩まで誰にも相手にされない2ch書き込みしてる奴と比べれば
大抵は人として上ではw

413:名無し三等兵
07/10/03 00:37:37 F9Rp5KvC
        ___
         | イ  |
         | ナ  |
         | ゾ  |
         | ウ  |
      ,,,.   | の | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ∥  `i二二二!´ ∥
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

あまりにも頭悪すぎて脂肪しました。


414:名無し三等兵
07/10/03 19:28:03
>>404
 遅レスですが
 弾薬の会戦分というのは、確かに通常は1個師団に対する会戦分として使うものですが、投入兵力に対する会戦分として使う場合もある筈です。
 もし元資料に0.4会戦分と表記されているとしたら9個師団に対する0.4会戦分ということも考えられます。
 正確にはどう書いてあるのでしょうか?

415:名無し三等兵
07/10/03 20:02:52
問答有用掲示板からのコピペだから無理だと思うよ

416:名無し三等兵
07/10/03 23:09:44
関東軍が全員玉砕すればソ連の南下は防げた
スレリンク(history2板:409番)

>塘沽協定

 これは単なる停戦協定です。これ以前も以後も中華民国は満州国を認めていませんし違法占領されているとの
主張を変えていません。
 現地の戦闘にケリをつけたもので国家間の関係にケリをつけたものではありません。

>新兵中心でわずか200人、しかも実弾も持たせない夜間訓練で「仕掛けてる」?

 395氏ではありませんが、仕掛けているというのは戦争ではなく挑発的行為という意味でしょう。
 もともと駐屯は国際法的に認められていたのですが、支那駐屯軍の増兵には中国政府の同意が必要で
あるにもかかわらず同意を得ずに増兵してしまいました。
 その駐屯区域の拡大も同意を得られず一方的宣言に依りましたし演習地区も中国側から変更するよう
要請されていました。(地域は別として演習自体は認められている)陣前で演習されれば偶発事故を起こし易い訳で
中国側の要請には妥当な点があります。
 治安の悪化もありますから日本の増兵にも理由が無いわけではありませんが、華北分離工作などで反発を招き
塘沽協定以降も逐次浸食を続けた政策が対日感情と治安の悪化を招いたのですから自業自得ではあります。
 
>上海で虎の子のドイツ式兵団が敗北した時点で泥縄でしょ
あそこで勝っていれば、上海を足がかりに満州を手に入れるするつもりだったんだろう

 中国の抗戦準備はまだ整っていない状態で後数年は必要と考えられていました。
 ドイツ式兵団である「調整師」は当時としては精鋭でしたが、抗戦開始までに計画の編制装備を完備したものは
恐らく1つもなく、編成数も計画に及びません。
 「調整師」を補完する役割の「整理師」に至っては尚更という状態でした。
 蒋介石は本当は未だ本格抗戦に立ち上がりたくなかったのですが、盧溝橋事件後の両国の対応の
エスカレートから立ち上がらざるを得なくなったと言えます。
 上海戦は南京方面からの日本軍が攻勢を続けた場合、急速に準備未了の中国心臓部に到達する危険があり、
日本の増援兵団を上海方面に吸引することで作戦方向を誘導するという戦略によるとされます。
 その意味では中国は戦略目的を果たしたといえます。 

417:名無し三等兵
07/10/03 23:28:47
>>416
コピペか
ここじゃなくて脱力スレにでも貼ってくれ

418:名無し三等兵
07/10/04 00:00:49
イナゾウ君を悼む

イナゾウ君ラングーンにて
土民軍の弾を受け死亡の模様

419:名無し三等兵
07/10/04 21:41:31
<ヽ`∀´>ニハハ

420:名無し三等兵
07/10/06 15:26:21
格差社会がイナゾウ中佐を潰したんだと思う
彼は日雇いの仕事をしながら必死に
頑張っていた 過酷な現実から逃げ出す
唯一の手段が日本軍関連の本を立ち読み
する時だった。 
日本軍の本を読む時は 現実の自分は
姿を消し 栄えある大日本帝国陸軍の
中佐として 栄誉ある参謀本部勤務の
エリート将校になれたのだ。

しかし、本を読み終えたあと
 続く 

421:名無し三等兵
07/10/08 21:16:06
>>418
マジかよ?

422:名無し三等兵
07/10/09 00:47:19 VxtfERcD
証言記録 兵士たちの戦争「中国大陸打通苦しみの行軍1500キロ」

中国大陸縦断を目指した陸軍史上最大の作戦・大陸打通。兵士は、コレラや
赤痢に倒れ弾薬が尽きるなか突撃…。静岡歩兵第34連隊の元兵士たちの証言で、
その実態を描く。


「大陸打通」。第二次世界大戦で、米軍の前に敗北を重ねていた日本が、南方との
陸上交通路を確保すべく広大な中国大陸縦断を目指した陸軍史上最大の作戦。
それは参謀本部内でも中止論が出るほど無謀なものだった。静岡県出身者で編成された
陸軍歩兵第34連隊は、その先陣部隊として参加。兵士たちは、コレラや赤痢に倒れ、
弾薬が尽きるなか突撃していった。静岡34連隊の元兵士たちの証言を基に、中国
大陸打通作戦の実態を描く。

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年10月 8日(月)
放送時間 :翌日午前0:10~翌日午前0:55(45分)
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)



423:名無し三等兵
07/10/09 00:49:16 hb5hx1/I
test

424:名無し三等兵
07/10/09 02:30:21
>>421
ミャンマーでジャーナリストが打たれたのに引っ掛けてるんでしょ

425:名無し三等兵
07/10/09 10:20:33
URLリンク(ja.wikipedia.org)

一号作戦の戦死者10万人以上の根拠って何??

426:名無し三等兵
07/10/13 22:41:51
イナゾウさんはただいま闘っています
ここに書き込むのを楽しみしていましたので
頑張って勝つと頑張っております

いましばらくお待ち下さい
突然の書き込み失礼しました

427:名無し三等兵
07/10/14 00:39:35
ああ、東方やってんのか

428:ue ◆WomMV0C2P.
07/10/14 03:35:41
めっさ遅れてすみません。
過去スレ更新しておきました。

429:名無し三等兵
07/10/14 11:21:05
未帰還機の搭乗員は1ヶ月待ってなお消息不明なら戦死認定だったか

430:元32(予備役少佐)
07/10/15 00:57:51
>>428
乙です。
中佐を待ちながら保守。

431:名無し三等兵
07/10/18 19:19:04 pG8ptcWF

      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < イナゾウまだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

432:名無し三等兵
07/10/19 00:19:47
イナゾウ中佐なら停年退官したよ

433:俄将軍
07/10/19 02:49:05
今年の9月に、千賀基史著「阿片王一代―中国阿片市場の帝王・里見甫の生涯」発売、という
ことで。

434:名無し三等兵
07/10/20 00:07:46
手術が成功するといいんだけど

435:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/10/20 08:48:42 PEkqsrcg
失礼ながら個人的に保守させて頂きます。

・・・マレー・ビルマ作戦まで発展、などと斜め上な展開も期しながら。(まて


436:名無し三等兵
07/10/20 08:59:42
ETV特集・選 「裁かれなかった毒ガス作戦」
10月20日(土) 15:00~16:30   NHK教育
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

437:法務大尉
07/10/23 17:26:35 ASNxGmVn
稲造偽中佐の健在を祈る

438:名無し三等兵
07/10/27 20:02:08
書き込む人いなくなったね

439:名無し三等兵
07/10/29 00:47:10
もう書き込めないよ

440:名無し三等兵
07/10/31 00:44:27 iH+ykJVN
イナゾウ中佐

441:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/10/31 05:43:13 lFHa5MtI
復帰を待っている人はここにいるけれどね。

442:名無し三等兵
07/10/31 05:50:23
 同じく復帰を待望しております。

443:名無し三等兵
07/10/31 22:16:42 hPxq0EG9
ヒント 築地 国立病院

444:名無し三等兵
07/11/03 13:13:08
【日中】中国の遺棄化学兵器 高村外相「立証責任は日本に」[11/03]
スレリンク(news4plus板)


445:名無し三等兵
07/11/05 01:05:44
私は淡水魚の鯉です。
この間ゆっくり池を泳いでいると美味しいな団子が目の前に…つい吸い込んじゃいました。
すると案の定口先に鋭い痛み…釣り針です。
人間に釣られたのです。
抵抗したけど最後は力尽きて釣り上げられました。
釣ったのはおじさんで釣り上げた私をしばらく眺めていましたが周りを見渡し人がいないのを確認するとおもむろにズボンとパンツを下ろしました。
そこには大きな男性自身が…おじさんは私を抱き抱えるとその男性自身を私のお口につっこんできました。
私は苦しかったけどそんな事お構いなしにおじさんは私の口を楽しんでいました。
やがて動きが早くなりフィニッシュを向かえました。
がその瞬間喉の奥まで男性自身が突っ込まれてきたので反射的に私は噛んでしまいました。
おじさんは鯉釣り師なのに大事な事を忘れていたのです。
私達鯉の喉奥には小さな歯がたくさん生えているのです。
アソコを噛まれたおじさんはギャー!とさけんで私をほうり出したので私は体をピチピチさせて無事に池に逃げました。
ちなみに人間のタンパク質は美味しかったです。
みなさんも鯉にフェラさせる時はあまり深く挿入しない方がいいですよ。

446:名無し三等兵
07/11/05 11:29:33 emI4ArRb
★中国、日本の報復感情警戒 元ソ連大使に米補佐官説明

【ワシントン3日共同】ソ連のドブルイニン駐米大使(当時)が一九七一年七月の機密公電で、中国が
日本について「(第二次大戦の敗北に対する)報復感情」を強く抱いているとして、核武装の可能性を
警戒していると報告していたことが二日、明らかになった。ロシア外務省が機密解除した公電を米
シンクタンク「国家安全保障公文書館」が入手、同日公表した。

公電は七月十九日付で、当時のキッシンジャー米大統領補佐官との会談メモ。キッシンジャー氏は
同月九―十一日、国交のなかった中国を極秘に訪れて周恩来首相と会談しており、ドブルイニン氏
はその内容を聞き出した。ソ連は米中接触直後に秘密会談の情報を得ていたことになる。

中国は当時、ソ連との対立を背景に米国に接近したが、公電は「キッシンジャー氏は周首相との会談
を通じ、中国がソ連よりはるかに日本を恐れているとの強い印象を持った」と指摘。中国が当時の日本
の急速な経済成長に「神経をとがらせている」と記した。

さらに中国指導部は日本人の心の中に「強い報復感情」が潜んでいると確信し、日本の核武装を恐れて
いると報告。中国は「米国が日本を一定の枠内に抑え、限界線を踏み越えることを許すことのないよう
望んでいる」と記述している。

これまでに機密解除された米公文書によると、キッシンジャー氏は七一年十月二十二日の周首相との
会談で「自主防衛する日本は周辺地域にとって危険な存在」と表明。在日米軍撤退は日本の核保有を
招くとして日米安保条約の有用性を説いている。

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)


447:だつお
07/11/05 11:41:07 oj+9lZZQ
自分には陳納徳らは中国空軍かアメリカ空軍かって次元でしかないように思える。
1941年7月29日の契約書では確かに中国の軍法・規則に従うということになっている。
ところが同年9月30日には今度はホワイトハウスからの指示が来てたりもするのだ。

URLリンク(www.warbirdforum.com)
THE WHITE HOUSE WASHINGTON September 30,1941

とはいえ開戦前の「弱体な中國空軍」と、大東亞戦争以降の「強力な米陸空軍」
とではごっちゃにはせず明確に区別して考える必要があろう。

 十九年春~二十年初めに実行された一号作戦は、国軍に前例のない大規模
のものであり、陸上戦略指導としては大成功と感じられるものである。しかし
B-29の本土空襲は阻止できず、太平洋方面における我が主作戦の敗勢を救う
べくもなかった。この間における中國航空作戦は、数質ともに次等の戦力で
よく靭軟な奮闘を続けた。中國方面に有力な米陸空軍部隊を吸引牽制し、
しかも彼我主力の決戦方面に対し、その決定的な攻撃威力を及ぼさせなか
ったことは、わが中國方面空地作戦の隠れた戦略的成果と評価すべきである。
 しかし問題は、中國方面にあった陸軍戦力を、国軍主力の決戦作戦方面に対し、
より有効に直接参加させる戦略方策の有無であり、それは更に深刻な別途の研究
にまたねばならない。
 これを要するに、陸軍航空の基本的体質に大きな影響を与えた中國航空作戦は、
支那事変間と大東亞戦争間とにおいて、その様相が著しく変化した。前者は敵が
弱体な中國空軍であり、後者は敵が強力な米陸空軍であり、航空撃滅戦、
制空権の獲得に最大の努力を傾注しなければならなかった。

中国方面陸軍航空作戦 / 防衛庁防衛研修所戦史室∥著 /
朝雲新聞社 , 1974 ( 戦史叢書 ; [74] )

448:名無し三等兵
07/11/07 18:14:04
【裁判】南京大虐殺に関する本で「ニセの被害者」と指摘された中国人女性が勝訴 著者などに400万円支払い命令★3[11/02]
スレリンク(news4plus板)

449:名無し三等兵
07/11/09 11:31:51
臨時航空兵団(徳川好敏中将)
 臨時航空兵団司令部
 第一飛行団司令部
 第三飛行団司令部
 飛行第一大隊 (偵察機2個中隊) 動員担当:飛行第三連隊
 飛行第二大隊 (戦闘機2個中隊) 動員担当:飛行第五連隊
 飛行第三大隊 (偵察機2個中隊) 動員担当:飛行第二連隊
 飛行第五大隊 (軽爆2個中隊)  動員担当:飛行第七連隊
 飛行第六大隊 (重爆2個中隊)  動員担当:飛行第七連隊
 飛行第八大隊 (戦闘機2個中隊) 動員担当:飛行第四連隊
 飛行第九大隊 (軽爆2個中隊)  動員担当:飛行第六連隊
 独立飛行第三中隊 (重爆)    動員担当:飛行第七連隊
 独立飛行第四中隊 (偵察機)  動員担当:飛行第四連隊
 独立飛行第六中隊 (偵察機)  動員担当:飛行第四連隊
 独立飛行第九中隊 (戦闘機)  動員担当:飛行第六連隊
 独立飛行第十中隊 (戦闘機)  動員担当:飛行第八連隊
 独立飛行第十四中隊 (戦闘機) 動員担当:飛行第八連隊
 独立飛行第十五中隊 (重爆)  動員担当:飛行第十四連隊

450:名無し三等兵
07/11/09 12:10:10
昭和13年8月1日発令の航空部隊序列
航空兵団(徳川好敏中将)
 第一飛行団(寺倉正三少将)
  独立飛行第十六中隊(偵察機)
  飛行第七十七戦隊(戦闘機)
  飛行第三十一戦隊(戦闘機)
 第三飛行団(値賀忠治少将)
  独立飛行第十七中隊(偵察機)
  独立飛行第十中隊(戦闘機)
  飛行第四十五戦隊(軽爆)
  飛行第七十五戦隊(軽爆)
 第四飛行団(藤田朋少将)
  飛行第六十四戦隊(戦闘機)
  飛行第六十戦隊(重爆)
  飛行第九十九戦隊(重爆)
 直轄部隊
  独立飛行第十八中隊(偵察機)
  兵団直轄地上勤務諸部隊

第一飛行団を、蘆州、安慶、蚌埠に
第三飛行団を、彭沢、安慶、黄梅に
第四飛行団を、彭沢、南京、杭州、王浜に展開。

なお、7月15日付けで進級した値賀忠治中将は航空技術学校の校長に栄転し、
その後任として菅原道大少将が第三飛行団長に任命された。

451:名無し三等兵
07/11/09 22:38:10
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑)
等身大の自分(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑) 
小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑)かわいい(笑)
Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑)  ハニートラップ(笑) 
女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヲタージョ(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) 着回しトップレス(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ちょいワルマタニティー(笑) ○○男子(笑) プチ○○(笑)
キャンパスデビュー(笑) ○○をプロデュース(笑) 恋愛体質(笑)プチうつ(笑)

452:名無し三等兵
07/11/09 22:46:22
 ──アタシの名前はスイーツ。心にスイーツを負った女子スイーツ。モテカワスイーツで恋愛スイーツの愛されスイーツ♪
アタシがつるんでるスイーツは援助スイーツをやってるスイーツ、学校にナイショで
スイーツで働いてるスイーツ。訳あって不良スイーツの一員になってるスイーツ。
 スイーツがいてもやっぱり学校はスイーツ。今日もスイーツとちょっとしたことでスイーツになった。
スイーツ同士だとこんなこともあるからスイーツが溜まるよね☆そんな時アタシは一人でスイーツを歩くことにしている。
がんばったスイーツへのご褒美ってやつ?スイーツらしさのスイーツとも言うかな!
 「スイーツ」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいスイーツを軽くあしらう。
「スイーツー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなスイーツしか言わない。
スイーツの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のスイーツを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とスイーツなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとスイーツの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・スイーツ・・・今までのスイーツとはなにかが決定的に違う。スイーツな感覚がスイーツのスイーツを
スイーツ・・。「・・(スイーツ・・!!・・スイーツ・・?)」
スイーツはスイーツだった。連れていかれてスイーツされた。「ノットスイーツ!」スイーツをきめた。
「スイーツ!スイーツ!」アタシはスイーツ。甘い物(笑)

453:名無し三等兵
07/11/11 22:08:53 I4HXwcO8
支那事變と正しく稱呼することが病氣平癒の捷徑


454:名無し三等兵
07/11/11 22:16:11 3nTNIdFX
このスレも足掛け二年になりますかね

この二年、かなり支那事変の勉強に役立ちましたよ!

少しくらいは休んでくださいね中佐。

復帰を楽しみにしてます。

455:だつお
07/11/11 22:18:07 /1lrV0zN
皇軍の朝鮮統治について一言。

朴正煕大統領は皇軍の大陸打通作戦に魅せられ、皇軍に入隊。そこで勇戦敢闘して、
陸軍中尉にまで出世した。大陸打通作戦の栄光は、 あの朴正煕大統領も認めた偉業だったのだ!

1942(昭和17)年 満州・新京軍官学校首席卒業
「高木正雄」少尉として日本の陸軍士官学校に派遣留学
1944(昭和19)年 日本陸軍士官学校を卒業(卒業成績3番)
関東軍に編入
1945(昭和20)年8月 北京郊外の駐屯地で終戦を迎える
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)

<「遥かなる俊翼」(渡辺洋二 文春文庫)の「教え、かつ戦った訓練部隊」>
 ところで、整備の特幹一期の中に、やがて新聞のトップに載る“変わりダネ”
がいた。あだ名は「人力車」、朝鮮生まれの金本元一(本名・金載圭)上等兵は、
一九七九年十月二十六日、KCIA部長の立場で朴正煕・韓国大統領を射殺する。
 複座改造機
 相模飛行場に同居の飛行第二十二戦隊は八月二十一日に華中に向けて出勤し、
<以下略>

456:名無し三等兵
07/11/14 10:53:41
URLリンク(www.warbirdforum.com)
Below is FDR's directive to the Secretary of the Navy:
September 30,1941 MEMORANDAM OF THE SECRETARY OF THE NAVY

I have been informed that the Chinese Government has hired 100 pilots and 181
ground personnel to man and service 100 P-40's. In the next few months we are
delivering to China 269 pursuit planes and 66 bombers. The Chinese pilot
training program here will not begin to turn out well-trained pilots until next summer.
In the interim, therefore, I think we should facilitate the hiring by the Chinese
Government further volunteer pilots here. I suggest, therefore, that beginning in January,
you should accept the resignations of additional pilots and ground personnel as care to
accept employment in China, up to a limit of 100 pilots and a proportional number of
ground personnel. I am directing Mr.Lauchlin Currie to see that representatives of China
carry out the hiring program with the minimum of inconvenience to the Navy and also to
see that no more are hired than are necessary.

中国政府が100人のパイロットと100機のP-40を整備するための181人の地上人員を雇ったことは、
既に知らされていることです。ここ数ヶ月に我々は269機の戦闘機と66機の爆撃機を中国に届けています。
このあたりの中国人パイロットの訓練計画は、次の夏までよく訓練されたパイロットに変わりそうもありません。
従ってその間に我々は、ここで更なる志願パイロットが中国政府に雇用されるのを促進していかなければ
ならないと思います。従ってそのことはこの1月に始まっていることですが、私は提案します。中国で仕事
を引き受ける手配として、諸君らには更にパイロットと地上人員を辞任させることを認めてもらいます。
その範囲は100人のパイロットとそれに相応する地上人員にまで及びます。
中国代表がわが海軍にできる限り不便させないような雇用プログラムを実行するのを確認するように、
また必要以上に雇用されることが無いことを確認するよう、Mr.Lauchlin Currieに指導しているところです。

457:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/11/17 03:09:33 ngXAZNUe
>このスレも足掛け二年になりますかね

早いものですね…

458:名無し三等兵
07/11/17 06:16:54
そして失踪から2カ月

459:名無し三等兵
07/11/18 19:19:48
元気かのう

460:名無し三等兵
07/11/22 06:17:21
「俺は陸大に受かった!」と叫んで部隊長自ら失踪

461:名無し三等兵
07/11/22 14:22:02
イナゾウってどうしたの?まさか死んだのか?

462:名無し三等兵
07/11/22 20:07:00
そんなに立つのか

463:名無し三等兵
07/11/24 09:39:02
蛸部屋にでも入ってんじゃないかな?
もしくは満州へ参謀旅行。

464:名無し三等兵
07/11/25 22:32:46
リアルで中国人を土人呼ばわりし達磨に…とかかなー

465:名無し三等兵
07/11/26 16:57:35
長井さん ありがとう
ゆっくり眠ってください



466:名無し三等兵
07/11/29 22:57:07
中国語を学ぶとう名目で陸軍を一年休職して
孫文に会いに行ったらしい。

467:名無し三等兵
07/12/02 13:36:35
「日本人が中国人にどれだけひどいことをしたのかがよく分かりました
どのパネルも悲惨なものばかりで目を覆いたくなりました。
特に山積の死体の写真や日本兵が首を切ろうとする直前の写真が印象に残りました。
同じ日本人として、絶対に許されるものではなく、とても恥ずかしく思いました」

468:名無し三等兵
07/12/02 17:25:27
と、笑顔で語るイナゾウ少佐でありました。

469:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/12/07 01:28:47 tM1J1hog

とりあえず、保守してみましょう。

日中戦争はその生起と顛末と内容はともかく、
純軍事( というか日本人とアジアのシュミレーション )的には
可能性( 選択肢 )に満ちた興味深い素材ですので


470:名無し三等兵
07/12/08 14:42:53
>>469
あんたもしかしてSSスレ立ててたヤシか?

471:だつお
07/12/08 17:03:30 R7ogpZbH
>「日本人が中国人にどれだけひどいことをしたのかがよく分かりました
>どのパネルも悲惨なものばかりで目を覆いたくなりました。

そもそも中国人なんて人間と呼ぶにも値しない。中国人というのはつまり、
皇軍に虐殺されるために涌いてきた殺戮の対象物であったと位置づけられる。
皇軍は中国人を大量殺戮することにかけてはダントツ世界一、中国戦線は
百戦無敗の栄光輝く戦場としてその武勇伝説は永久に語り継がれよう。

     9 7 式 中 戦 車 チ ハ

それは機械的信頼性と燃費効率と走行性を兼ねそろえた、現在の日本自動車
産業の先駆けともいえる、世界最先端の自動車製造技術の象徴とも言えよう。
これはあくまで戦車ではなく、中国のチンピラゴロツキ蛆虫ゴキブリドブネズミ
サナダムシ専門の高性能機動殺戮マシーンであったのだ。

472:名無し三等兵
07/12/08 18:21:58 UnszYGqW
だって支那人は下民じゃん

473:イナゾウ死んだ?
07/12/09 04:39:31 lusIyrbG
支那事変海軍作戦記録

盧溝橋事件・通州大虐殺・大山大尉殺害事件・支那軍の上海包囲
URLリンク(jp.youtube.com)
蒋介石の精鋭88師の日本租界攻撃・数十倍の敵の攻撃を跳ね返す我が海軍陸戦隊
URLリンク(jp.youtube.com)
八月十四日の支那空軍の租界無差別爆撃・帝国ついに支那膺懲に立つ
URLリンク(jp.youtube.com)
八月二十三日、救援の陸軍師団がウースンに上陸・兵隊さんありがとう!
URLリンク(jp.youtube.com)


474:名無し三等兵
07/12/09 18:54:49 mKWiIybY
昨日は開戦記念日

475:名無し三等兵
07/12/12 00:30:48 ipmgENeH
おーいイナゾウ ライバルは講演するそうだぞ

【 軍学者・兵頭二十八先生講演会 】
演題:「ジョークでなく、北朝鮮に学べ!(笑)」

月日:平成19年12月17日(月)
時間:16:20開場/16:30開演/18:30終了予定
場所:早稲田大学15号館402教室(北門よりスグ)
交通:東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩10分
   JR山手線高田馬場駅から徒歩20分
   都電荒川線早稲田駅から徒歩5
主催:早稲田大学国策研究会
お問い合わせ kokusaku-lj@infoseek.jp
HP:URLリンク(kokusaku.at.infoseek.co.jp)



476:名無し三等兵
07/12/13 11:56:43
南京事件の被害者に黙祷

477:名無し三等兵
07/12/14 01:34:16
そういや、もうそんな季節か…黙祷

478:名無し三等兵
07/12/14 08:35:36 s0IGENNK
『南京でただ一人の外科医ウィルソン』

占領後の最初の数日間、日本兵が街を略奪したり、燃やしているところをウィルソンはよく見かけました。

12月15日:市民虐殺の現状は想像を絶するほどひどいものです。
私は信じがたいほどの強姦や残虐行為の事件を限りなく話し続けることができます。

12月18日:本日は血と強姦で彩られる莫大な手紙が書かれた現代版ダンテの神曲中、
地獄編の第6番目の日とみなされます。
無差別な殺人や何千に上る残虐行為を阻止できるものは皆無のように見受けられます。
最初、私は彼らの怒りを駆り立てないようにつとめて愛想良くしていたが、
この微笑は次第に消えてなくなり、私の凝視は完全に彼らのものと同じぐらい冷淡で無表情になっています。

12月19日:全食料が貧しい人々に盗まれ、そして彼らはヒステリックに混乱しながら恐怖におびえていました。
一体、いつになればこの様なことが治まるのだろう。

クリスマスイブ:次に彼らは、まだ地帯内(誰もわからない形で勝手に区切られている地帯)に
2万人の中国兵が潜んでおり、探し出して全員射殺すると我々に告げました。
これは現在、街の中にいる18才から50才までの才気溢れる体を持った男性を対象としています。
一体、どうやって彼らは兵士を見分けるのだろうか?

年末になると彼のこの手紙は宿命的な空気を漂わせてくるようになりました。
12月30日付の手紙にはこう書いています。
「心の支えはもうこれ以上、悪くはならないと考えることだけです。
殺す者がもういなくなるまで大勢の人々を殺害することは不可能です。」
ウィルソンや他の者たちは、日本兵が中国兵を馳せ集め、射殺して巨大墓穴の二倍
はある防空壕に遺体を詰め込んでいる現場を頻繁に目撃しました。

479:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/12/15 00:48:12 +c4bVXaM
>>470 そう。その翡翠(星砂)。

首都圏の方が羨ましい。軍師講演無料とか。
いやあ上手く休日合わせないと意味ないのですけど・・。
中尉復帰祈念で空気読まない意味不明な支援を1つ2つ。

●旧軍の教育について

日中戦争に従軍したある尉官( 東京出身 )の書によると、
陸軍予科士官学校時代、軟弱な態度をとると、
暴力をふるわれるなどと辛い毎日だったそう。
出身地差や年齢差の体力差も辛い要因だったそうな。
それで「 軍国主義に完全に染まれなかった 」などと。

・体罰は、愛社精神=健やかな組織の育成にとって、逆効果。
・健やかな社員育成を目指すには、
 出身地別に編制した方が望ましい、
 同程度の体力値を集めて編制するのが効果的・・・。

などと言う事が考察できます・・・とかとか。

( 以上の点は、様々な現場を転々とした者なら自明の理だが )


480:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/12/15 00:56:09

●治安維持について

河北省で八路軍と対峙していた当時は極端な分散配置で、
場所によっては1個分隊10名前後の駐屯地もあったと。

こんな状況、負担を現場に押し付けた組織とは、などと。

●戦場の軍規維持の困難

何時帰れるともしれない異国の空の下、昼夜をとわぬ戦地の生活。
中隊長室に手榴弾を投げ込んで無期懲役になった者もいたそうな。
「戦史叢書・北支の治安戦・2」に報告されるような事件もあり、
戦地では、身内に幹部( 軍 規 統制側 )が殺されかねない。
国外活動の長逗留は、よくよく考えた方がいい、という過去の例。

まあ、駐イラクの米軍の悲惨を見れば、身内殺し以前の話ですけれど。


481:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/12/15 01:00:59

●現場の実際

3年たち、4年たっても帰れない古兵の自暴自棄。
貧弱な装備で対ソ戦への準備を積まされる在満兵。
虎の子の連隊砲は日露戦争後に制式化された婆様。
軍規違反の常習犯が一気に除隊したが兵数も半減。
埋葬する暇無く戦死者から片腕1本を切って携行。
やがて、その余裕も無くなり、指1本のみを携行。

●戦場の実際

日中戦争では表向き連戦連勝であった日本軍だが、
ノモンハンで死傷率94%を記録した日本軍が歩んだ戦場とは?
広東攻略作戦では包囲された師団( 熊本 )を救出した支隊に、
軍司令部から「 師団の戦場に入るべからず 」の電報があったそう。

熊本の師団が経験した戦場の実態とは?


482:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/12/15 01:07:44 +c4bVXaM

●戦時下の昇進の1例

1938年12月01日 陸軍予科士官学校に入校。
1941年07月18日 陸軍士官学校卒業。曹長。
1941年10月01日 陸軍少尉に。19歳少尉。
1944年12月01日 陸軍大尉に。22歳大尉。

「 陸軍予科士官学校55期生の昇進例 」らしいのだが、

さて、これを「 羨ましい 」と見る人はいるだろうか。

気が付けば

1944年12月02日 戦死

という目に会いかねない。

中尉帰還祈念age。


483:名無し三等兵
07/12/15 04:29:43
翡翠さんお疲れ様す

484:名無し三等兵
07/12/16 23:11:03
>>479

「軍師」の大任にありながら小部隊で敵本陣に突っ込むと言う軽率。
釣られて飛び出してくる御曹司と、それを諌めもしない飯富
チャンバラのど真ん中を堂々と突っ切って単身突撃するあり得ない総大将。
それを追っかけて再び武田本陣へトンボ返り。お前は何をやっとんじゃ。
しかも結局、政虎の本陣切込みを許してしまい何の役にも立ってない。
まだ本陣にずっと残ってお館様の盾として果てるほうがずっと自然。
信繁が突撃して整えたはずの陣形はいつの間にか乱れまくり、
意味もなく雑兵と激闘して討ち取られる。
真田の援軍で勝った勝ったと喜んでて、敵の名乗りにも気づかない。
矢を左胸に2本も射込まれ、無数の深手を負いながら普通に口を聞く。
鉄砲が3発は当たってるのにまだ生きてる
せっかく三重臣の首を挙げながら、全部取り返される上杉軍。
   
申し訳ないけれども、
正直、今まで見た川中島の中でも最高のコントでした…

第1回目の乱捕りですごく期待したのに。

485:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/18 23:15:51
突然失踪しまして、色々ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。
お気遣いの言葉をかけて下さった方々に深く感謝するとともに、重ねて
お詫び申し上げます。

本業の仕事の方で心身ともに手一杯となり、精神的にも鬱に陥りまして
ここ2ヵ月以上自宅のパソコンを開きもしない状態でした。全く無責任
極まりない次第です。

ようやく周囲の状況も少し落ち着いて見渡せるようになりまして、仕事も
ピークを終わりつつあり、年末頃には一段落できる(と本当に願いたい…)
のではと予感しています……。

スレの継続の意志はありますので、途切れ途切れで、なおかつブランクで
程度の低い書き込みが続くとは思いますが、お目汚しご容赦いただければ
幸いです。

486:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
07/12/18 23:27:59
だらだらやりましょうよ( ´ⅴ`)

487:名無し三等兵
07/12/18 23:29:17
元気で何より。
自ら降格したのか。

488:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/18 23:30:08
本当は12月4日に >>485 を書いていたのですが、例の『OCN・全板全サーバ
アクセス規制』という運営のキチガイ沙汰に巻き込まれまして、2週間待って
ようやく書き込むことができましたw。

>>428 >>めっさ遅れてすみません。過去スレ更新しておきました。
ue少将閣下、土下座してお詫び申し上げます。orz.

また元32予備役少佐殿、法務大尉殿、その他名無しの方々、そして
何より定期的にスレを保守し続けていただいた翡翠さま、まことに
ありがとうございます……。

489:名無し三等兵
07/12/18 23:34:52
おお無事生還されましたね。
まるで戦時中に敵陣からひょっこり帰ってきた兵のようだ。
士官ですと乙事件ですか?

490:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/18 23:35:34
>>486-487様 大変恐縮です。懲罰大隊か陸軍衛戌(えいじゅ)刑務所入り
ということでw。

491:名無し三等兵
07/12/18 23:43:36
重営倉で勘弁してやろうw
神聖喜劇を思い出すなー。

492:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/18 23:44:22
>>489様 どうもでございます。「遭難事件」というよりも、

仕事量が核爆発→テンパル→凡ミスで大事故を起こす→更にテンパル
→勢いで上官抗命→軍法会議→銃殺or免官の危機→鬱→黙々と仕事

という流れでございましたw。

493:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/19 00:03:57
>>491 様 どうか勘弁してくださいw。

一応、今後の予定としましてリハビリといっては恐縮ですが、極小テーマ
『第一次国共内戦』、極小テーマ『日中戦争における戦略爆撃―塩遮断
作戦』、大テーマ『上海航空決戦・補論―中国的天空を読む』を予定して
おります。つーかまた週末、OCNが規制喰らったらどうしましょうw。

とくに『中国的天空』(大日本絵画)、下巻が出てから買おうと思っていて
待ちきれずに最近購入したのですが、メチャクチャ面白い! 下巻が出る来春
2月が待ち遠しいです。まあ、4515円はちとお値段高めですけど。

あと俄将軍殿、『阿片王一代』も購入しました。『日本陸軍と阿片問題』も
いつか再開したいと思います。

494:元32(予備役少佐)
07/12/19 00:26:31
>>488
復帰おめでとうございます。
まあ、無事でなにより。

>>489
それならばなにごともなく司令官栄転ですな。
どこぞやの特務機関をまかされるのではないでしょうか。

495:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
07/12/19 00:47:58
ちょうどいいので質問。
日中戦争を初期・中期・後期と分けるとすると、概ねどの辺りで分けるとかっていうような区分ってありますか?
あるいは、多くの資料ではココあたりで分けてるみたい、とか。

実は日中戦争というか対中戦については埒外なのでよくわかんないんですが、
関連する資料を読んでると初期・中期みたいな区分が出てくることがあり、ちょっと気になったもので。


496:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/19 00:58:56
まず『第一次国共内戦』から始めましょうか。もちろん蒋介石と毛沢東の
骨肉の争いですが、1930年から1934年にかけて行なわれました。

日本軍とは全く関係ないように思えるかもしれませんが、満州事変が1931年で
その後の第一次上海事変、熱河作戦も途中で絡んできます。蒋介石も一時下野を
余儀なくさせられ、毛沢東もまた党の指導に服従させられるなど、噛めば噛むほど
肉汁が溢れてくるのに似た、考察のしがいのある時代です。

北方では日本が着々と「満州建国」を進めていますしね。日本にとっては
絶好の火事場泥棒の機会ですし、逆に支那にとっては非常に苦しい時代です。
まあ、全てが連動している訳です。

さて「第一次国共内戦(剿共戦)」に触れるには、先に『中原大戦』を押さえておか
なければなりません。1930年に反蒋介石の軍閥が起こした一大クーデターです。

497:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/19 01:22:10
>>494 予備役少佐殿、大変恐縮です。また途切れ途切れになるのが心配ですが
(OCN規制が最大の不安w)、なるべく仕事と両立しつつ頑張っていきたい
と思いまふ。

>>495 >>日中戦争を初期・中期・後期と分けるとすると、概ねどの辺りで
>>分けるとかっていうような区分ってありますか?

私観ですが、盧溝橋事件からトラウトマン和平工作失敗(近衛首相の『国民政府を
対手とせず』声明)ぐらいまでが初期、それから太平洋戦争開始までが中期、そして
敗戦までが後期ではないでしょうか? まあ、「初期」は日本軍の攻勢がストップした
武漢攻略作戦終了までとするのが適当かもしれませんが。ここから長い長い「持久
体勢」が始まりますので。

中期は、太平洋戦争開始で間違いありません。>>493 で予告した『日中戦争と
戦略爆撃』も話のオシマイは1941年末になります。ええ、まさに潮が引く
ように終わりますともw。南方作戦に吸引されていく訳です。

498:名無し三等兵
07/12/19 15:07:17
イナゾウさん、おかえりなさい

499:ue ◆WomMV0C2P.
07/12/20 00:08:55
イナゾウさん、お帰りなさい。
自分もOCN規制に掛かりました。
PC買い替えの際に値引きがあったから変えたけど、ホント2chに繋ぐ鯖じゃないと実感。

500:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/20 00:13:45
>>498 どうもでございます。サンクス。
>>475 >>おーいイナゾウ ライバルは講演するそうだぞ
>>479 >>首都圏の方が羨ましい。軍師講演無料とか。

別宮翁の「第一次大戦」の掲示板をご覧になられている方はご存知だと思いますが、
年明けの陸風塾のゲストは兵頭軍師です。12月9日に会場を広げて追加出席者の
募集をして、いまHPを見たらまだ締め切ってはいないようです。会費が6千円と
少しお高めですけど、会食形式でそれなりに良いお店なので仕方が無いでしょう。

ちなみに前回はゲストの「軍学堂」の関係で横浜開催でしたが、今回は新橋との
ことです。


501:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/20 00:27:55
>>499 ue少将閣下、何の相談もなく長期の戦線離脱をしまして全く申し訳
ありませんでした。orz. 本当に言い訳もできない次第です。またイチから
コツコツと積み上げていくことでお許し頂ければ幸甚です。

>>自分もOCN規制に掛かりました。

もう帰宅してから最初に「書き込む」をクリックする時が怖くて仕方が
ありませんw。どうか『永久規制』するなら北大阪だけにして下さい。

502:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/20 00:51:56 JwfBWelk
>>496 の続き。>>さて「第一次国共内戦(剿共戦)」に触れるには、先に『中原大戦』を
>>押さえておかなければなりません。

まったく面倒くさい話ですが、『中原大戦』に触れるには『北伐』にも
少し触れて置かなければなりません。ああ、無限連鎖w。

さて『北伐』とは、1926年7月1日に国民政府が「北伐宣言」を発表した
ことで始まります。党内の共産党員の粛清である「上海クーデター」や蒋介石の
一時下野、日本軍の介入となる「済南事件」などの紆余曲折を経まして、1928年
12月29日に完了して、一応の支那統一が完成されました。

湖南・湖北省の呉佩孚軍や、直隷派の孫伝芳軍(南京)が「国民革命軍」によって
粉砕されましたが、旧来の軍閥勢力の多くもまた温存した訳です。いや、ほとんど
手つかずのままに終わったと言った方が正確かもしれません。

503:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/20 01:17:58 JwfBWelk
ちょっとおさらいしますと、直隷派の孫伝芳は「江蘇省」「安徽省」「江西省」
「浙江省」「福建省」を支配し、自らを『五省連合元帥』と名乗っていましたw。

中支では呉佩孚が2大兵器工場を押さえ、山東省には「奉天派」の張宗昌がいます。
陝西省や寧夏など西北部には馮玉祥の国民軍がいて、満州と内蒙古は言わずと知れた
奉天派の親玉である張作霖が頑張っています。そして山西省と綏遠省には、閻錫山が
おりました。もう、書いている方も訳が分からなくなりますw。

できるだけ簡潔に記すと例えば、呉佩孚の配下だった唐生智(湖南軍第4師長)は
財政のトラブルで謀反を起こしますが、国民政府に救援を求めます。これは唐生智の
支配地域が湖南省南部で、国民政府の本拠地である広東省に隣接していたためです。

蒋介石は、唐生智に「国民革命軍第8軍長」の地位を与えて買収、北伐の尖兵と
しましたが一事が万事、こんな調子です。ちなみに唐生智は、後の南京戦における
防衛司令官ですね。

504:名無し三等兵
07/12/20 01:28:14
イナゾウさんお帰りなさい
四等兵からやり直しですかw
イナゾウさんのレスがまた読めるのが嬉しいです

505:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/20 01:44:49 JwfBWelk
この唐生智のクーデターに、湖南省の呉佩孚の影響力を削ぎたい、広西省の
軍閥巨頭である李宋仁・白祟禧コンビの思惑も乗っかります。その結果、
広西の部隊は国民政府に加入(表向き)し、第7軍に編成されました。

北伐開始時、もともと広東省にあった国民革命軍は6個軍だった訳ですが―。

すぐに貴州軍の「彭漢章」と「王天培」に第9と第10の軍長の地位が与えられて
左翼が強化され、孫伝芳の部下の師長で寝返った「方本仁」に第11軍長、同様に
「頼世?」に第14軍長の座が与えられました。

さらに呉佩孚・配下の師長「仁応岐」「?鐘秀」「劉佐龍」をそれぞれ第12軍、
第13軍、第15軍の長に任命するなど、北伐軍を起こして3ヵ月も経たない内に
軍長の階級を持つ者が2.5倍に増えたのです―。

この調子で結局、上海・南京地区に「国民革命軍」が雪崩込むときには40個軍
にまで膨れ上がり、1928年には北伐軍を「50個軍」とも称しました。

506:名無し三等兵
07/12/20 01:44:53
ああ、よかった。
満州の奥地で匪賊に殺害されてやしないかと心配してましたが。
無事に帰京されたようでなにより。


507:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/20 01:59:20 JwfBWelk
中には四川省の部隊のように、国民革命軍の「軍番号」だけ与えられて
実際の北伐には参加していないケースもありましたw。

このような無茶苦茶な付和雷同は、もちろん蒋介石の方針によります。

「本軍(国民革命軍)と本気で敵対する頑固で頑迷な者以外、義によって
 投降する者、寝返って我が陣営に参ずる者、軍閥の犠牲者になりたくない者、
 革命に同情し、帝国主義の華をもって華を制し、互いに殺し合わせる陰謀を
 適当でないとする者全員を、中正(蒋介石)は同志と見なす。安危をともに
 しようではないか」

と蒋介石は宣言していました。要するに全く節操のない「来る者は拒まず」
という訳ですが、考えてみれば分かる通り、このような方針を取らずに僅か
2年余りで支那全土を統一できるはずがありません。

ただし、これは当然のことながら壮大な「問題先送り」な訳です。

508:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/20 02:18:55
>>504-506 様 まことにありがとうございます。またコツコツと一から
積み上げたいと思います。匪賊に殺害というか、鬱状態でしたw。

>>このような無茶苦茶な付和雷同は、もちろん蒋介石の方針によります。

ちょっと前の自民党総裁選でも思い浮かべてくださいw。あるいは小泉総理の
時の「郵政選挙(刺客選挙)」など……。呉佩孚や孫伝芳は、喩えてみれば
亀井静香であり綿貫民輔な訳です。平沼赳夫であるとは、あえて言いませんがw。

509:名無し三等兵
07/12/20 07:09:55
稲さんおかえり
またおもしろいやつ頼むよ

510:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/12/20 14:24:52 JOgixKdT

中尉お帰りなさいませ(喜
経済的自由を勝ち取った後、中尉の当スレを、
資料と首っぴきで楽しみたい野望☆がありますので、長く続いて下さいませ☆彡
m()m

>>484
残念ながら「大河を見ない人」なので何とも言えないのですが(ゴメorz)、
川中島の戦いの武田の別働隊の「夜間の妻女山踏破」自体が、
松代藩士や信州大学の学生から「不可能」のダメ出しされている様子。

(松代藩士の時代と当時の地形の差異については当然不明ですが)
(またワンダーフォーゲル部員といえども当時の人の夜目には敵わないかもですが)

「乱取り」については、武田・上杉に限らず何処も大同小異だったみたいです。

・信繁の首は、山寺某が奪い返しまた討ち手の首も挙げ添えた。(甲陽軍鑑)
・諸角の首は、配下同心と三河浪人が奪い返し、討ち手の首も。(甲陽軍鑑)

んで、「乱取り」といえば「中世戦場の実態」な訳ですが、
「軍規の荒廃」ないし「統率の放棄」繋がりで ↓


511:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/12/20 14:42:45

●乱軍の代償

古兵の軍規違反は先に述べましたが、
そもそも軍自体が「天●の赤子」を「官品より粗末に扱う」上に、
上が揃いも揃って無茶苦茶と来るから下が規律を守る訳が無い。

第●軍を例に取れば

「第●軍司令部」自らが、
「方面軍や中央」を無視して
「独断専行の範」を全軍に垂れている様子。

その独断専行の理由も「第六感」と来るから、
「現実の方がチラ裏よりオワットル」(自爆)

( 注意 言うまでも無く彼らは「正統な軍事教育を受けた」秀才達 )


512:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/12/20 14:53:56 JOgixKdT

●軍靴もなく400キロを進軍させられた旧軍兵士

「軍靴もなく400キロを進軍させられた」をツラツラと見るに、
( 当時は死傷者の余りの多さに連隊長夫人が自殺に追い込まれ )
「極めて軽装備でPKOに出された」が、どうにもこうにも。

●クレメンス・ウィルへルム・ヤコブ・メッケルが草葉の陰で泣いている。

「方面軍の言う事を聞かない現場」も現場なら、現場から
「皇族の首都入城の予定日の延長」を泣きつかれても聞く耳持たず
「●日首都入城」を強行した方面軍も方面軍。

そして時の方面軍司令官がカマシタ言葉が「未曾有の盛時、感慨無量なり」。

などと既出ゴメ。これにて翡翠は失礼をば。

大河については雑談スレか
古代~近代(19世紀)迄の戦術・兵器・軍装等 6
日本の戦国時代の合戦の虚像と真実6
辺りだと良い御返事がつきますかも・・!

では、中尉復帰記念age


513:名無し三等兵
07/12/20 17:24:12
李宋仁は徐州戦の国府軍司令官ですな。
ていうか、唐生智は呉佩浮の配下だったのか

514:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
07/12/20 21:12:44
>>497
どうもありがとうございます。
日中戦争って、政治的な同行はそれなりに把握してるんですが、
戦争の推移はなんとなくわかりづらくて(^^ゞ

515:JY
07/12/20 23:34:26 p4ScXCr6
イナゾウ先生、復帰おめでとふ\(^o^)/です
もう数日がんばれば、コミケの初日ですから、もうしばらく耐え忍ぶのでつw。
同じ毎日の繰り返しでも~。

516:名無し三等兵
07/12/20 23:35:34 S2X0+Ywq
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、は農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。


517:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/21 01:14:22
>>509 どうもでございます。引続き精進いたします。
>>510 翡翠様、長期に渡ってスレを保守いただきまして、まことにありがとう
ございます。鬱から復帰しまして何ヵ月ぶりかに軍板を開いたときは、すでに
スレが落ちているかとも思っていたのですが。

御礼と言ってもこの程度ぐらいですが、当スレで尉官の地位(プラス使徒)を
差し上げますので、好きな階級をお名乗りくださいませ。

>>515 >>もう数日がんばれば、コミケの初日ですから、もうしばらく耐え忍ぶのでつw。

どうもでございます。職場のトイレで「イナゾウ四等兵、どうしたのー?」と声を
かけられましたら、「え?、同人ですか?」と答えるほど一時期意識が混濁して
おりました(藁)。

「仕事に病んで夢はコミケをかけ廻る―」稲造心の俳句w。

518:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/21 01:33:08
>>513 >>ていうか、唐生智は呉佩浮の配下だったのか

唐生智はもともと湖南軍の「第4師長」でしたが、財政上のトラブルで
湖南省長の趙恒惕を叩き出します。まあ、謀反な訳です。軍閥の長である
呉佩孚は、配下の第3師長である葉開?を「湖南軍総司令兼湖南省長」に
任命して唐生智の討伐を決定しました。

で、たまたま唐生智の支配地域は湖南省南部で、国民革命軍の広東省に
隣合っていましたので、蒋介石に泣きついた次第です。

519:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/21 02:02:11
>>507 >>このような方針を取らずに僅か2年余りで支那全土を統一できる
>>はずがありません。

北伐の最後は1928年末ですが、張学良が満州で易幟(えきし)をする事で
国内統一が実現しました。今で言うなら、自民党と民主党の『大連立』が成る
ようなものですw。もちろん表面上の統一が出来ても、内部は何も変わって
いない訳ですから、将来の破綻は目に見えていますが。

ちなみに易幟とは、もともと北洋政府が使用していた『五色旗』から国民政府の
『青天白日満地紅旗』に旗を換えることを張学良が決定したことです。要するに
蒋介石の軍門に降った訳ですが、背景にはもちろん日本による張作霖爆殺事件が
尾を引いています。

ただし軍門に降ったとはいうものの、その事自体、張学良の国民政府に対する
「大きな功績」というか、名を捨てて実を取った形になります。張学良は、国民
政府から「東北辺防司令長官」に任命され、厚遇される結果となりました。

520:JY
07/12/21 02:04:00 AcJ6sbGD
wwwどういう意味なんでしょうかwww同人。
テラカワイソス(´・ω・`) ですねぇ。
欝を治すには、たんぱく質とビタミンを取って脳内物質を補完しつつ、セントジョーンズワート常用でつ。

521:名無し三等兵
07/12/21 02:10:23 S/1q95xA
今でこそ火器が発達したけど、中世とかの軍事力ってせいぜい人口の1%~最大でも3%だったんでしょ?
どうやって治安維持したりしてたの?農民の方が圧倒的に多いのに暴動とか起こったら

522:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/21 02:24:50
>>520 >>wwwどういう意味なんでしょうかwww同人。
いや単に「どうしたのー」の「どうし」が「同人」に聞こえただけですw。

>>張学良が満州で易幟(えきし)をする事で国内統一が実現

アメリカは蒋介石が満州を統一することを支持していたといいますから、
要するに張学良が易幟するかしないかは「日米の代理戦争」であり、結局
日本は敗れたことになります。で、満州事変が次に来ると。

まあ、北伐に触れたからには「済南事件」にも触れないと不味いのですが、
明日も仕事があるのでお休みなさい…。

523:名無し三等兵
07/12/21 08:39:42
>>522
>アメリカは蒋介石が満州を統一することを支持していたといいますから、

アメリカが満州問題で日本に譲ったことは一貫して無いからね。


524:名無し三等兵
07/12/22 15:19:46
>>521
日本警察二十五万、概ね五百人に一人の割合。全共闘時代も火気は使用せず。
人口比1%の武装集団でも治安維持には大袈裟すぎるぐらい。
>>農民の方が圧倒的に多いのに暴動とか起こったら
連絡が取れないと各個撃破。そもそも交通網が未発達で、農民じゃどうもならん。
悪党馬借の土一揆じゃないが、農民よりも商人の方が中心になりやすい。
でなきゃ宗教勢力か。読み書き算盤ができなきゃ話にならない。
支那の場合、白蓮教徒と塩商人なんかがそうだな。

525:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/22 22:30:19 ZvHBTY2R
>>524 なんか物凄く上手くまとめられましたね。全面的に同意でふ。
>>522 >>まあ、北伐に触れたからには「済南事件」にも触れないと不味いのですが、

さて「済南事件」で少し脱線です。皆さんは、陸軍の「斎藤瀏少将」をご存知でしょうか?
もうすぐ超時空要塞ビグザイトの到来で、当然自分は「えげつないやん家」さんにも並ぶ訳
ですが、その「2・26事件」の漫画を読んだことがある方は、記憶に残っているはずです。

決起将校の栗原安秀中尉に「おじさん」と呼ばれていたのが斎藤瀏(予備役)少将で、
2・26事件でも栗原は斎藤にたびたび電話で連絡を取って(戒厳司令部に録音が残る)
いたため、斎藤は唯一、将官格で反乱幇助の罪により「禁固5年」の刑に処されています。
真崎甚三郎は言い逃れましたけどね。

そして、この斎藤瀏少将こそが「済南事件の当事者」な訳です。1928年の事件当時
斎藤は熊本・第6師団第11旅団長で、まさに済南城内の日本人が住む商業地区警備の
責任者でありました。

526:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/22 22:45:03
栗原安秀の父親は陸軍大佐の軍人で、その縁もあってか、斎藤家とは家族
ぐるみの付き合いでした。ちなみに斎藤瀏の娘で歌人の斎藤史と栗原安秀は
幼なじみです。「やん家」さんの漫画の文字だけ写させてもらいますと、

【26日午前 陸相官邸にて】(陸相官邸には同志が集まっていた:栗原
安秀中尉、斎藤瀏予備役少将、山口一太郎大尉)

栗原:「大丈夫だ!俺達の行動はきっと認められる! 俺達には運がある!
    それにほらっ。ここには『座敷わらし』だってついてますしね!!
    あれがとりついた家にはいいことあるらしいですよ、ワン太さん!!」

山口:「…あれ石原さんだよ、栗原」

栗原:「おお。よく見れば石原さんだ。石原さん! 石原さんの維新についての
    考えはどうですか!?」

527:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/22 22:57:44
石原:「そのハチマキ、ダセ~~~~~」

斎藤:「石原君!! ワシは予備役の斎藤少将だが、この際、若い者らに協力してやって…」

石原:「今時そんなカッコ光GENJIだってしねえよ。♪オトナにゃ~見えな~い
    シャカリ~キコロンブ~ス♪ って歌の意味わかんねぇよ。コロンブ~ス?」

栗原:「我々は国民の窮状を救うために決起し…」
石原:「おまえら絶対、さるまたにも『尊皇討奸』とか書いているだろ。干す時
    女房顔真赤? はずかティ~」

栗原:「お…おじさん、斬ります!!(怒)」
斎藤:「斬れ!! 斬ってしまえ、クリコ!!(怒)」

山口:「あんた、いろいろハッキリ言いすぎるから悪い!」
石原:「そうか俺が悪いか」

528:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/22 23:21:26 ZvHBTY2R
なぜだろう…文字だけだとあまり面白くないような…w。まあ「やん家」さんは
圧倒的知識と独特の諧謔、絵が超絶上手いのもありまして、階級に喩えるならば
中将クラスの方かと。ここだけ目当てにビグザイトに行く価値もあるところです。
以上、一介のファンでしたw。

さて、そんな「済南事件と斎藤瀏少将」ですが、>>525 で既に述べたように斎藤は
熊本・第6師団の旅団長でした。済南事件の原因は諸説あり、日支双方の言い分も
含めて解説しますと、それだけで極小テーマになってしまいますので省きます。

当時は「北伐」のクライマックスで、一時下野していた蒋介石は1928年1月7日に
国民革命軍総司令に復職し、3月31日に「第2次北伐」がスタートしました。

南軍(国民革命軍)は参謀総長に何応欽、第1集団軍(総司令:蒋介石兼務)18個軍・
29万人、第2集団軍(馮玉祥)25個軍・31万人、第3集団軍(閻錫山)11個軍・
15万人、第4集団軍(李宋仁)16個軍・20万人などです。

529:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/22 23:43:42 ZvHBTY2R
これを迎え撃つ北軍(旧軍閥)は、北京の安国軍総司令・張作霖大元帥のもとに
息子の張学良、そして孫伝芳、張宗昌などが7個方面軍を指揮して、総兵力は
南北両軍ともに約100万人規模でした。

とはいうものの、この数字は装飾過多で、実際のところ半分以下と見るべきです。
とくに破竹の勢いの国民革命軍に対して北軍はまるきり戦意が無く、潰走に次ぐ
潰走だったのが実情でしょう。

さて南軍が北京に入城して北伐を完成するためには「済南」を通過する必要が
あります。上海・南京から北上して徐州を過ぎて、黄河を渡る直前にあるのが
済南な訳です(その後、天津を経て北京にたどり着く)。

また済南は「山東半島」の根本に位置し、WW1などで山東半島には日本の権益も
多くありましたから、当時の済南には日本人居留民が2千数百人ほどおりました。

530:名無し三等兵
07/12/23 01:26:00
中国史上で「北伐」に成功したのは朱元璋と蒋介石だけ、という点に因縁めいたものを感じるな。

531:名無し三等兵
07/12/23 01:28:09
今のチャイナ大陸の環境を見るに、次の南北対立があっても
南の勢力が主導権握れるんじゃないかと思うくらいに
黄河流域の荒廃は進んでますね

532:(1号作戦下の無名尉官の代理) ◆X9uEcr1WoA
07/12/23 18:32:28 NdIjTkee

とりあえず1日名前だけ尉官でm()m

んで、ぶっちゃけ欝は、
真面目な方が自動で取得する勲章みたいなものですから。
中尉殿も、御身お大事に。

んで・・・つまり、大陸経済と互するには、

蒋介石式商法がいいのかしら。
それとも英国式商法?
それとも毛沢東式商法?

不謹慎で恐縮なのですが、全く現代に通じます。

=日中戦争の戦訓

戦訓を見習って、現世はなるべく手抜きに勤めましょう。
真面目に驀進していると命が幾らあっても足りません!231!
soredehadeha///☆



533:法務大尉
07/12/24 13:11:16 ma6dit67
稲造四等兵の復帰を喜ぶ。
原隊追及が遅れ脱走罪に問はれた例もある。

534:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/24 19:56:26
お肉を食べたらお腹が激しく痛いです……。
>>532 あら残念。中尉か大尉は差し上げようかと思っていたのですけど。
>>533 大変恐縮です。大尉殿と争ったのも今ではグッドメモリーでございます。
>>530 あとは太平天国の乱くらいですかね。失敗してますけど。

>>531 >>黄河流域の荒廃は進んでますね

アメリカが自分のお尻に火が付いて、ようやく環境問題を真剣に考えるように
なりましたけど、支那の荒廃状況では思ったより早くそうなるかもしれませんね。
早く人の住めない土地になって欲しいものです。

535:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/24 20:20:06
>>529 の続き。さて済南事件から少し遡る1927年11月5日、下野していた
蒋介石は日本を訪れて、当時の田中義一首相と秘密会談をしていました。場所は
東京青山の田中私邸、テーマはもちろん「北伐」です。

日本は張作霖と関係が深かったのですから(特に田中義一は日露戦争時、ロシアの
スパイとして逮捕された張作霖の助命に関わっている)、蒋介石と秘密裏に会うのは
異例でしょう。

この背景には、山本條太郎(満鉄総裁)や森恪(政友会幹事長)、松岡洋右らの
「蒋介石は正直で信用できる人物」との報告を信じたからとされます。

さて2時間に及ぶ会談で、田中義一と蒋介石は「共産党を排除する」という点で
両者の意見は一致しましたが、結局まとまりませんでした。

536:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/24 20:38:42
会談の後に蒋介石は、

●「日本は腐敗軍閥を相手とせず、国民党を相手に誠意をもって中日合作して
 もらいたい。そして、北伐を援助してほしいと申し入れたが、田中には誠意が
 なく、中日合作の可能性はない。日本は国民革命の成功を許さず、北伐を妨害し
 中国の統一を阻止するであろう―」

しかし、通訳として会談に同席した佐藤安之助(退役陸軍少将)のメモによると、

●「北伐について田中は、『中国は分裂状態にあるので北伐を焦らず、まず長江
 以南を固めることに専念してはどうか?』と提案した。蒋は、『しかし北伐を
 しなければ、南方に動乱が起こる可能性がある』と答えた―」とあります。

結果的に両者の会談は物別れとなり、不信感を増すばかりとなった訳ですが、
佐藤メモの「北伐を続けなければ、国民革命軍自体、空中分解してしまう」は
興味深いものがあります。

537:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/24 21:28:24
ただし、次のような「秘密情報」が日本の陸軍省内に流れていたと云います。

●「蒋介石の提案は、北伐の最終目的は北京にいすわる蒋介石を奉天に追っ払う
 ことだが、張の背後には日本陸軍が付いている。日本軍に妨害されると北伐が
 完成できない。また、国民政府は中国共産党に手を焼いている。そこで日本は、
 同じ反共の立場から国民革命に協力してもらいたい。

 その条件として、国民政府は中国国内の排日運動を取り締まり、また東北(満州)
 での日本の特殊地位を認めるから、日本は北伐を妨害せず、張作霖を東北へ引き揚げ
 させてもらいたいと提案した。田中首相はそれを承諾した―」

とするものです。いわゆる『密約』の類ですが、真相は藪の中です。ただ済南事件が
起こる前年に、このようなトップ同士の会談があったことは覚えておいてください。

538:元32(予備役少佐)
07/12/24 21:45:16
>>537
松井石根が蒋介石のために尽力したのもこのときでしたね。

539:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/24 21:56:13 6lhpbrD6
>>529 >>当時の済南には日本人居留民が2千数百人ほどおりました。

さて国民革命軍の北上に伴い、田中義一内閣は居留民保護の目的で1928年
4月19日、日本軍の派遣を決定しました。これがいわゆる「第2次山東出兵」と
呼ばれるもので、翌日には支那駐屯軍から3個中隊(小泉恭次中佐以下、460名)が
済南に入っています。

そして4月23日には、熊本第6師団(師団長・福田彦助中将)が門司から乗船して、
25日・26日に青島に上陸したのでした。この内の第11旅団長が、2・26事件にも
登場する斎藤瀏少将だった訳です。

当時、済南は北軍の山東軍閥―張宗昌の本拠地で、張軍と孫伝芳軍がおりましたが
南軍接近の報に戦わずして逃げました。1928年5月1日、ついに国民革命軍の
先鋒である第9軍と第40軍が済南に入城しましたが、お調子に乗った土人兵どもは
反日感情を露にして、行進しながら日本軍の歩哨を嘲笑してツバや痰を吐きかけます。

540:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/24 22:19:36 6lhpbrD6
さらに済南城内の民家の壁や街路樹に、『反対・日本出兵』『排斥・日本帝国
主義』と書いた反日ビラを貼って回りました。また日本人の住居には、北伐の
とばっちりを避けるために「日の丸」が掲げてあったのですが、それを引き摺り
下ろして破って足蹴にさえしました。

このため日本軍と南軍に衝突が起きましたが、このときは現場の団長(連隊長)が
駆けつけて陳謝したため収まりました。しかし、翌日の5月2日には蒋介石自身が
済南に入城してきます。

蒋介石は「日本軍の撤兵」と「日本人居留区の警備区域の撤去」、そして中国人に
対する日本兵の態度が不遜だとして、日本兵の取締りを要求しました。言いも
言ったりです。これに対して福田第6師団長は、「不遜なのは南軍の方だ」として
その要求を当然拒否しました。

何しろ「田中・蒋会談」が物別れになって(密約の有無はともかく)僅か半年後の
ことです。蒋介石は、田中の山東出兵はもちろん、日本側のやることなすこと全てが
北伐への妨害に見えて激しい敵意を燃やし、一触即発の緊迫した状況が続いていました。

541:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/24 22:47:34 6lhpbrD6
このとき済南城内の日本軍は約3500人、南軍は城内外を含めて約10万人でした。

日本人居留区の警備責任者が、第6師団・第11旅団長の斎藤瀏少将だった訳ですが、
何を思ったか斎藤少将は、南軍を刺激するようなバリケードや砂袋陣地、有刺鉄線
などを、福田師団長の許可を得ずに独断で撤去させました。

圧倒的人数の差に弱気の虫が泣いたのか、こちらの誠意を見せれば向こうも分かって
くれると思ったのか、日本人居留民の安全を守ることが第一だと考えたのか、とにかく
そのような弱腰は事態を悪化させるばかりです。更に翌日の5月3日には、日支両軍の
武力衝突が始まりました。

衝突の原因は諸説(双方の言い分で膨大w)あるので割愛しますが、青島で待機していた
第6師団第36旅団も来援、さらに5月8日には名古屋第3師団と関東軍から1個旅団の
増援が決定されます。そして日本軍は5月11日に済南城を完全に占領しました。

542:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/24 23:15:44 6lhpbrD6
>>541 >>そのような弱腰は事態を悪化させるばかりです。

似たような例で、前年の1927年3月に「第一次南京事件」が起こっています。
このときは日本領事館の森岡領事が、南軍の兵士を刺激しないよう「無抵抗主義」を
取ったために、居留民以下、全員が惨憺たる目に遭っています。せっかく先遣隊の
荒木大尉らが、正門に土嚢を積んで機銃1挺を据えて警備していたにも関わらずです。

要するに、どんな場合でも支那人相手に弱気は禁物なのです。ちなみに済南事件では、
軍事顧問として南軍に従軍していた佐々木到一中佐(南京駐在武官)が興奮した南軍に
袋叩きにされて重傷を負っています。当初、佐々木は国民革命に共鳴して、支那統一が
なされれば日中両国に安定した提携関係が築かれると期待していましたが、それは
佐々木の思い込みに過ぎませんでした。

以後、佐々木は『変身』をして、強硬な「反蒋論者」「支那人嫌い」となります。
この辺りは、『日本陸軍と中国 「支那通」にみる夢と蹉跌』(戸部良一著、講談社)が
大変詳しいでしょう。まさに「夢と蹉跌」です。

543:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/24 23:44:07
【お詫びと修正】

>>537
×北伐の最終目的は北京にいすわる『蒋介石』を奉天に追っ払うこと
◎北伐の最終目的は北京にいすわる『張作霖』を奉天に追っ払うこと

>>542(補足)
×居留民以下、全員が惨憺たる目に遭っています。
◎領事館に逃げ込んだ居留民以下、全員が惨憺たる目に遭っています。

544:名無し三等兵
07/12/25 09:28:38
そういう穏健派の挫折と転向が、満州事変をはじめとする強硬政策を後押ししたのかねえ?

545:元32(予備役少佐)
07/12/25 10:35:01
>>544
佐々木到一の場合は転向前の蒋介石への傾倒と、
転向後の中国国民党への憎悪が極端に違うので、
とても印象的な例ではありますな。

546:名無し三等兵
07/12/25 20:50:34
             ___
        . _r´――-、: .`: . 、
      ,._r´.´: . 7: . ̄: ̄: マ: . :∧: \
    /': {: . : ._⊥ム~ z vハ: ./  ',: . :'.,
   ,.'ハ: . /ゝ'    l}    !:{   !: . : .,
  /:{: ヽイ      |    |乂_oノ: . : . , <みなさん、クリスマスの夜に2ちゃんしてて
  {:.lヽ{ l!   ,   ゝ┼ - 一1 : . : |: . }: . !
.  N: . ! |,ノ      |    |: } : . |: ./: . |    楽しいですか?
   |: .ヘ ヘ  、    〃   !/: . :.|:/: . : |
   |: . : '.,       v弌=ミ: . : .:!'-、: . |     カノジョとかいないんですか?
    ,: . :ハ ィ≠ゝ    ::::〃: . : .,  ノ: .:|
     V: . :ハ:::::::      /: . : . /ー': . : :|    もう西暦2008年にもなるんですから
     ',: . !.ヘ     マ_ フ / . : . /: . l : . : |
     V:.!: . :≧rュ.―‐ '/: .//ヽ: .|: . : .:|     ニートなんかヤメませんか?
      Y|: . : .i´/フヽ:./.:/;;;;;;ハ .|: . : .:|
.       N: . : .:l、   }〃ニミ ;;;;;;;;; ',:l!: . ::.|     捏造大好きアホだつおなみにバカっぽいですよwww
        | : . : };;\ ノ-‐- 、;;;ヽ;;;;;;V : . : !
.       ル1:イヾ、;;/    ヽ;;;;ヽ;;;;', : . : l
          レヘ ;;;;/      ヽ;;;;ヽ;}: . : :|
        〈  ヽ{         ヽ;;;;;!: . : :|

547:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/25 22:28:18
>>544 >>そういう穏健派の挫折と転向が、満州事変をはじめとする
>>強硬政策を後押ししたのかねえ?

その辺は、なかなか説明が難しいところがあります。佐々木到一が南軍にボコボコに
された僅か1ヵ月後には、張作霖爆殺事件(1928年6月4日)が起こっていますから、
佐々木の件とは全く別の場所で進行していた訳です。

近視眼的には、若槻礼次郎内閣(+幣原喜重郎外相)の平和外交に対する不満も
大きかったでしょう(第1次:1926年1月30日~1927年4月20日)。若槻内閣が倒れた
理由の1つとして、蒋介石の北伐に対して無策というか『放置プレイ』であり、
枢密院の不興を買ったことがあります。表向きには、昭和金融恐慌に伴う台湾銀行の
救済案で揉めたことになっていますが。

第2次若槻礼次郎内閣のときに、満州事変が起きたのも偶然では片付けられない
でしょう。根底には、汚職や経済的失策が度重なる政党政治に対して根深い
不信感がありました。

548:元32(予備役少佐)
07/12/25 22:43:01
>>547
ただ、穏健派というよりも、
むしろ熱狂的に国民党に思い入れをした日本軍将校達が、
現実に裏切られて醒めていったということは、
長い目で見ると意味をもってきたようにも思えますね。

松井石根といい、佐々木到一といい。

佐々木の『ある軍人の自伝』を読んだときは、
荒涼たる心象風景に寒気がしました。

549:名無し三等兵
07/12/25 22:50:45
>>542
とある同人誌で読んだのですが、
米内光政の同期である荒城二郎もいたそうですね。

550:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/25 22:58:55
そもそも佐々木到一の場合は、孫文に対して個人的に私淑していたのであり、
「蒋介石なんか後継者じゃない!」と否定してしまえばそれまでだったでしょう。

また支那が真の革命を成し遂げて、独立を勝ち取り、日本のパートナーとなって
ともに東洋平和のために働くことを夢見ていた素朴な大アジア主義者は、佐々木
だけでは勿論無くゴマンといました。まあ、カンジなんかも「大アジア主義者」に
よく挙げられますけどねw。

支那も日露戦争の勝利を見て、日本の近代化に見習えと真剣に考えたこともありますし、
生まれた年代的に明治維新へ参加できなかった日本人が、その代わりとばかりに支那の
革命に熱中したところもあるでしょう。「大陸浪漫」と言ってもいいかもしれません。

実際、支那でも清朝を倒すことが(日本でいう徳川幕府を倒すことが)近代化に繋がると
考えられていました。こうした複雑な背景も考慮しないと、本質が分からなくなります。

551:元32(予備役少佐)
07/12/25 23:03:41
>>550
ちなみに中山服を発明したのは自分だと、
佐々木さんは主張していたような記憶があります。

近代的で統一された中国が日本と協調するというのが、
アジア主義者の夢でしたが、今に至るまでうまくいきません。

しかし、今に至るまで、この方向に魅了される人はいるので、
やはり、その「大陸浪漫」は魅力的なのでしょう。

552:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/25 23:07:57 prThQmbs
孫文の大アジア主義の説明として分かりやすいものに以下のものがあります。

「中国と日本がアジア主義によって太平洋以西の豊富な資源を開発し、また
 アメリカがそのモンロー主義によって太平洋以東の勢力を統合し、各自それ
 ぞれの発達を遂げたなら、100年にわたり衝突の憂いはなくなるのである』
(『大アジア主義と中国』)

>>548 >>むしろ熱狂的に国民党に思い入れをした日本軍将校達が、
>>現実に裏切られて醒めていった

『日本陸軍と中国 「支那通」にみる夢と蹉跌』の後書きに、著者が江藤淳から
受けた指摘が載っていますが、まさにその通りでしょう。

『佐々木が中国に裏切られたというのは、中国が「他者」であるという認識に
 欠けていたからだ』

553:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/25 23:17:27
さすが江藤淳というところでしょうか。佐々木は時、太平洋戦争に至るも
支那に対する愛憎絡みあう複雑な思いと、日本の国益を最優先にする責任感
とで板挟みになっていますが、最後まで支那を「他者」と区別できなかった
のかもしれません。

>>しかし、今に至るまで、この方向に魅了される人はいるので、
>>やはり、その「大陸浪漫」は魅力的なのでしょう。

福田や小沢や加藤など、今もあなたのすぐ隣にいる大アジア主義者w。

554:元32(予備役少佐)
07/12/25 23:21:12
>>553
>福田や小沢や加藤など、今もあなたのすぐ隣にいる大アジア主義者w。

政治家のみならずビジネスマンにも多いですね。
あれは論理では説明のつかない世界かと。

そういう意味では小泉さんは異端児です。


555:霧番
07/12/25 23:31:23 c9xUyLzB
555なら木内梨生奈とセックスできる。
555なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
555なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
555なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
555ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
555ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
555ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
555なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
555ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
555なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

555なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
555ならJSFに法則発動
555なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。


556:名無し三等兵
07/12/26 10:14:05
>>547
>佐々木の件とは全く別の場所で進行していた訳です。

河本大佐はすでに支那人の現実に目覚めていたんだよw
そういう人だからこそ、戦後に国民党と付き合いながらも地位を維持できたんだろう。

557:名無し三等兵
07/12/26 22:58:16
>>547
『日本の百年』(筑摩書房、1962年)からの孫引きですが、佐々木は
張作霖爆殺についてこんな手記を残しているそうです。

「かかる情勢においてほどこすべく残された唯一の方途は、逆の戦法に
 出ずるあるのみ。(略)予はむしろ奉天王国を一度国民革命の怒涛の
 下に流し込み、しかるのちにおいてわが国のとるべき策があるものと
 判断した。
 この計画は一種捨て鉢の一六勝負であるが、わが国内大勢は従前の情
 勢をもってしては、満蒙におけるわが権益の保全も、三百に余る懸案
 の解決も、事実上不可能であることを予察するゆえであった。
 そこで密かに関東軍参謀だった河本大作大佐に書を送り、近くまぬが
 れ難き奉革会戦において奉軍の壊滅またまぬがれ難きを予想し、この
 機会に一挙作霖をほふって世を学良一派の似非新人的雷同分子にゆず
 らしめ、しかるのち、彼の腕をねじあげて一気呵成に満洲問題を解決
 せんことを勧告した」
 (『世の支那生活を語る』1939年7月稿)

この後付の主張がどこまで本当なのか私には判断つきませんが、参考まで。

558:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/26 23:18:19 N2T2UX9M
>>551 >>近代的で統一された中国が日本と協調するというのが、
>>アジア主義者の夢でしたが、今に至るまでうまくいきません。

現代支那が「近代国家」かと問われれば、口が裂けてもそうは言えないでしょう。
というか、未来永劫その日は来ませんw。日本ですら「町民国家」なのですから。

>>549 >>とある同人誌で読んだのですが、
>>米内光政の同期である荒城二郎もいたそうですね。

第一次南京事件当時、荒城二郎は少将で第一遣外艦隊司令官でした。この艦隊は
上海に駐留して揚子江流域の警備を担当していましたが、もう苦労続きでしたね。
ちなみに歴代司令官は、永野修身→荒城二郎→宇川済→米内光政で、荒城も米内も
言ってみれば「支那通」軍人です。

ちなみに日本領事館に先遣隊として派遣された荒木亀雄大尉は駆逐艦「桧」の分隊長
でしたが、所属する第24駆逐隊(「桧」「桃」など)はもちろん荒城少将の指揮下です。

559:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/26 23:50:48
>>557 >>世を学良一派の似非新人的雷同分子にゆずらしめ、しかるのち、
>>彼の腕をねじあげて一気呵成に満洲問題を解決せんことを勧告した

ちょっとそれはかなり無理があると思います。佐々木は上記の趣旨の書簡を
河本大作宛に送り、暗号を組んだ『密電』が南京と旅順の間を数回往復した
と云いますが、佐々木の主張は「河本が自分の献策に基づいて張作霖爆殺を
画策した」にまで及びます。しかし、これを裏付けるような第3者の証拠は
見つかりません。

>>556 >>河本大佐はすでに支那人の現実に目覚めていたんだよw

河本は関東軍高級参謀に転任(1926年)してきたとき、あまりの排日行為に
衝撃を受けたと云いますが、張作霖爆殺を具体的視野に入れたのは「二葉会」や
「木曜会」といった中堅将校の研究(結社)グループでの結論からでしょう。

560:557
07/12/27 21:09:44
>>559
そうなんですねえ。
佐々木の主張する謀略はやはり後付けくさいですね。

>ちなみに中山服を発明したのは自分だと、
>佐々木さんは主張していたような記憶があります。

ということですから、佐々木もやはり大陸浪人的な吹聴の癖があったのでしょうか。


561:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/27 23:28:32 7J4QQ74L
>>560 >>佐々木の主張する謀略はやはり後付けくさいですね。
まあ、他人を引き合いに出すのはよくありませんが、戸部良一教授もその件に
ついては「彼の主張を裏付けるものは何もない」と言っていますので、まず
間違いないかと。

>>佐々木もやはり大陸浪人的な吹聴の癖があったのでしょうか。

済南事件で佐々木が受けた暴行は筆舌に尽くしがたいものがありましたので、
トラウマどころか人格が変わってもおかしくないでしょう。第一次南京事件の
根本博のそれを遥かに上回ります(根本も下手すれば殺されていましたが…)

むしろ立ち直るために自分に嘘を付いてでも、そう思い込まなければならなかった
のでは? 自分も小学校4年までしか剣道をやっていなかったのに、ずっと6年まで
やっていたと信じ込んでいた経験があります。別に「若年性痴呆症」という訳でなくw
そのころ中学受験(失敗)や小学校でのイジメなどもありましたので、何年かして
自分が納得できる「ストーリー」を無意識に作ってしまっていたのです。

562:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/28 00:04:10 f719H3lj
佐々木到一は「軍事顧問」として、北伐の革命軍に同行していました。済南事件に
直面すると、蒋介石の依頼により停戦交渉の使者として南軍と日本軍の間を往復
することになります。

日本側に蒋介石の意志を伝えると、今度は支那側に停戦の徹底を求める日本軍の
使者となりました。蒋介石の司令部に戻って日本軍の要請を伝えると、さらに
蒋介石の依頼により、支那側の停戦意志を伝えるために日本軍陣地に向かう…。

ヤバゲな雰囲気がぷんぷんですね。両軍の使者を兼ねている訳ですが、下手したら
双方から「敵扱い」です。実際、支那側の陣地を通ろうとした際に車を止められ、
通訳として付けられた副官の桃少佐とともに、外へ引きずり下ろされます。

そして日本側陣地を通過するために用意された日章旗が車内から発見されると、
支那兵共は血相を変えました。通訳の桃少佐は、●「この人は総司令(蒋介石)の
賓客だから殺してはいけない!」と叫びましたが、哀れ、桃少佐は広東出身のため
(ということは、蒋介石直系軍)、軍閥の兵どもには言葉が通じなかったのです―。

563:名無し三等兵
07/12/28 23:05:32
歴史書の新しい読み方に気付きました。
小生、従来、いわゆる‘自虐もの’を敬遠する傾向にあったのですが、
しかしそうした著作も、然るべき人物の、
それなりの解釈・研究の結果取捨選択された資料、根拠に基いて書かれたものであります。
ですから、それは、それなりの解釈を加えて読めば、再生利用が可能であるということです。
つまり歴史家の解釈の構造を、こちらがもう一度解釈しながらその資料を読むということです。
これは、いわゆる歴史事実というものが歴史解釈というフィルターをろ
過された後に得られた‘史実’であるという事実に基きます。
まあ、卑近な例でいうなら“通州事件”の記載されていない高名な大歴史事典が
今も存在するそうですから、小生は“史実は一つ”というコピーを未だに信じきれないのです。


564:イナゾウ四等兵 ◆FU/OcfTlfM
07/12/28 23:31:56
ようやく仕事納め……。明日から「超時空要塞ビグザイト」に逝ってきますので
しばらくお休みしまふ。って、何の準備もできてねえよっ! ウワーン!(泣)

今年は去年の暖冬とは比べ物にならない寒波到来なので、皆さま防寒対策は
万全に…。

565:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
07/12/28 23:35:44
  ∩_,,∩  
  <=`∀´>   今回はお休みニダ
~(    )
  し―-J

566:名無し三等兵
07/12/29 17:35:03

       ,,. -‐f_ニ三二_ニ==..、、
      ,::;;ノ'' ̄       ̄ ヽヽ::.`ヽ
.     '::/             ヾ ミ: l
.       |:l                ミ :::i
.      |:|                .ミ::::l
       |:|               ヾ::リ
      l:| r=_-、'  ,r=_==、   リ、
.       ゙|  i´,-。=、l ─ l,-。=、`l     l|  
.        |  ゝ二 イ   ゝ二 .イ    | l|  私と一緒にモンゴルに来るかね?
.       |    ,/、  ,)、      lノ
        |   ,rfilリ川||||lllliiミ、、   |   
      !  '"、 ̄二 ̄ ,`''     ,|    URLリンク(www.sovmusic.ru)
       、             ,イ |    から地道に探すといいだろう。ソ連物だけだが。
       ,l`   .,,__ ..::: '':::.. |、    ソ連国歌なら
   _ ,,:::/::!ヽ. `  ..::::::;'':::::::..  ノl::ヽ..._ URLリンク(www.hymn.ru)
  ̄.::::::::::::':::::|  `   .,,_ _... " ,ノ::::::::::::::::::: ̄ がある。
 :::::::::::::::::::::::::|     /;;;;;´ヽ   /:::::::::::::::::::::::::::::


567:名無し三等兵
07/12/31 09:12:48
元中佐殿は今頃東部戦線か西部戦線か

568:JY
08/01/01 09:14:11
イナゾウ先生、あけましておめでとうございます。
このスレともども、本年はご多幸でありますように(=人=)

569:イナゾウ三頭兵 ◆FU/OcfTlfM
08/01/01 11:07:54
>>568 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
マターリと進行させていただければ幸いです。ついでに新年の恩赦で昇進しました。

570:イナゾウ三等兵 ◆FU/OcfTlfM
08/01/01 11:41:05 z5faxEuK
「三頭兵」じゃ、一体どこのモンスター兵士かということでw。石井中将。

>>562 の続き >>哀れ、桃少佐は広東出身のため(ということは、蒋介石直系軍)、
>>軍閥の兵どもには言葉が通じなかったのです。

佐々木到一と桃少佐は共に縛り上げられ、多数の支那兵と周囲に集まってきた
土民共に暴行を受けました。桃少佐の広東語が通じなかったことからも分かるとおり、
佐々木が捕まったのは蒋介石直系軍ではなく、馮玉祥の軍閥兵だったのです。

たくさんの鉄拳が佐々木の顔面や頭に降り注ぎ、服のポケットは切り裂かれ
全ての所持品を奪われます。「殺せ!殺せ!」という叫び声が辺りを埋め尽くし
実際、佐々木の肩口に拳銃が押し付けられました。

別の者は、2本の指を佐々木の顔面に突きつけ、両目を抉る真似をして佐々木を
脅します―。

571:名無し三等兵
08/01/01 11:44:48
シナーって陰謀厨なのに民度が低いんでつね

572:名無し三等兵
08/01/01 11:48:00
2005年7月3日、支那のTV局北京電視台の午後4時からの番組「社会透視」内で、
支那事変の発端となった盧溝橋事件は、
北京守備隊支那国民党軍第29軍に潜入していた中国共産党地下党員
『吉星文』『張克侠』『何基?』らが引き起こし、
まんまと抗日戦争へと発展させる事に成功したと報道した。

573:イナゾウ三等兵 ◆FU/OcfTlfM
08/01/01 12:04:42 z5faxEuK
このまま事態が推移したら、佐々木は間違いなく「リンチ死」していたでしょう。
きっと死体も切り刻まれて、どこか日本軍の目に付くような路上に晒し上げです。
他の日本人居留民の惨殺死体と同様です。

しかし、そこに幸運が訪れました。たまたま佐々木を見知っている支那軍将校が
乗馬で通りかかり、驚いて佐々木の縄尻を取っている下士官に耳打ちします。

更にその下士官が理性的な人物だったことも幸いし、「絶対に貴官を殺すことは
ありません」と佐々木に囁きます。しかし周囲は『2chの祭り状態』ですから
佐々木への殴る蹴るは止めようがなく、ひたすら最後の一線を超えないように
じっと耐えるのみでした。

まるで佐々木は「市中引き回し」の格好で、大勢の野次馬が隊列を遠巻きにして
追ってきます。周囲の2階の窓からは、「殺!殺!殺!」「打倒日本帝国主義」
という罵声が浴びせられました。

574:イナゾウ三等兵 ◆FU/OcfTlfM
08/01/01 12:35:31 z5faxEuK
まるで『ブラックホーク・ダウン』か、土民の群集に死体を引き摺り回される
米軍兵士の世界ですが、ようやく城門を通り過ぎる際、蒋介石の総司令部から
使者が迎えにきており、佐々木は解放されました。

蒋介石の総司令部に戻った佐々木は、ベッドの一室に倒れこみ昏倒します。
命こそ助かったものの全身打撲状態で、右手が上がらず、下顎の骨を折り
しばらく流動食しか取れませんでした―。

この暴行事件は、佐々木の「支那観」を大きく揺さぶります。もちろん
『幻滅』の一言です。後で述べますが、良く云えばトラウマかPTSD、
悪く云えば、もはや「発狂状態」です。

他にも国民革命軍がいかに烏合の衆で、蒋介石直系軍と勝ち馬に乗ろうとする
軍閥の集合体であることかが分かります。後の支那事変でもよく言われますが
出身地方が大きく違えば、支那人同士で言葉もろくに通じません。まあ、ソ連も
似たようなものですが。

575:イナゾウ三等兵 ◆FU/OcfTlfM
08/01/01 19:32:21 xQiCeZdH
さて時間を少し巻き戻しましょう。佐々木到一がリンチに遭ったのが1928年
5月3日の話であり、その前日の5月2日の出来事です。

(再確認ですが、国民革命軍が済南に到着したのが5月1日。同じく蒋介石が
 入城してきたのが5月2日)

>>日本人居留区の警備責任者が、第6師団・第11旅団長の斎藤瀏少将だった訳ですが、
>>何を思ったか斎藤少将は、南軍を刺激するようなバリケードや砂袋陣地、有刺鉄線
>>などを、福田師団長の許可を得ずに独断で撤去させました。

>>541 で自分はこう前述しましたが、実は斎藤瀏少将にバリケードを撤去するよう
使者として訪れたのが佐々木到一本人だった訳です。これは蒋介石の申し入れの中に
「商業地の防御設備を撤去してほしい」という項目がありました。「革命軍の将兵を
刺激し過ぎるから」というのがその理由でした―。

576:イナゾウ三等兵 ◆FU/OcfTlfM
08/01/01 20:04:26 xQiCeZdH
斎藤旅団長は、上司の福田彦介中将(第6師団長)の許可を取らず、現場の
独断でこれを受け入れました(>>540も参照)。警備区の土嚢、拒馬(きょば:
柵などの障害物)、鉄条網、その他の防御設備を取り除いてしまいます。

斎藤少将はあくまで無用の衝突を避けるために「宥和的な態度」を取った
訳ですが、これは結果的に仇となりました。支那の土人相手に「こちらが
妥協したから向こうも…」あるいは「こちらが善意なり誠意を見せれば…」
と見返りを期待するのが根源的な大間違いなのです。

防御設備を撤去したおかげで、支那の土人兵どもが日本軍の警備区域内に
入り込んできて、かえって摩擦が強くなりました。そして翌3日の午前、
ついに武力衝突が勃発した訳です―。

その当時、支那側の異常な「対日敵愾心」にヒートアップするかのように、
日本側も異様に殺気立っていました。若い将校の中には佐々木に、●「なぜ
革命軍のために世話を焼いているのか!?」と詰め寄ってくる者もいたと云います。

577:イナゾウ三等兵 ◆FU/OcfTlfM
08/01/01 20:57:48 xQiCeZdH
>>576 >>そして翌3日の午前、ついに武力衝突が勃発した訳です―。

日本軍と衝突したのは、日本の陸士留学組で35歳の軍長・賀輝祖が率いる
第40軍の兵士だったと云います。

衝突の原因は、満鉄の機関紙的存在だった『満州日報』の販売店で革命軍兵士が
掠奪を働いた(日本側言い分)とも、その販売店の近くに反日宣伝ビラを貼ろう
としたら日本人が妨害した(支那側言い分)とも云いますが、どちらでも良い
でしょう。要するに、似たような衝突が同時発生的に各所で起こった訳です。

そして同日には上記のように、双方の軍使の役割を急遽担っていた佐々木が
リンチに遭います。職務からとはいえ、「自分で蒔いた種」と言えなくもない
でしょう。翌4日までの戦闘で早くも支那側の死傷者は1000人を超えたと
云います。日本側は、軍人の戦死者が10人、民間居留民の死者が13人でした。

578:元32(予備役少佐)
08/01/01 21:53:02
>>577
ようやく規制解除。イナゾウ班長殿、あけましておめでとうございます。
今年もまったりいきましょう。

佐々木の屈折した心境も泣けますが、
しかし、そこまでして中国についていくだろうか。

579:イナゾウ三等兵 ◆FU/OcfTlfM
08/01/02 03:47:12 6Z2icJNd
>>541 >>衝突の原因は諸説あるので割愛しますが、青島で待機していた第6師団
>>第36旅団も来援、さらに5月8日には名古屋第3師団と関東軍から1個旅団の
>>増援が決定されます。そして日本軍は5月11日に済南城を完全に占領しました。

上記が「済南事件」の概要、そして第2次・第3次山東出兵となる訳ですが、
斎藤瀏少将(第11旅団長)は事件の現場責任を取らされて「予備役編入」の
憂き目となりました。佐々木の要請を独断で受け入れたばかりに気の毒ですが、
蒋介石に対する何とはなくの期待、あるいは南軍の大部隊に対するプレッシャー
もあったのでしょうか。

後に上司の福田師団長が「居留民保護」→「膺懲(ようちょう)戦争」に方針を
大きくシフトすると、事前にバリケードを撤去して事態を不利にしてしまった格好の
斎藤旅団長の過失がことさら大きく見えます。必ずしも現場が詰め腹を切らされた
だけとは云えないでしょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch