07/08/13 22:34:06 lH6LMqWG
初代スレ 「 日 中 戦 争 ( 支 那 事 変 ) 」
スレリンク(army板)
2代目スレ「日中戦争(支那事変) 被害担当艦@サドンデス! 」
スレリンク(army板)
3代目スレ「日中戦争(支那事変)3 参謀本部第二部支那課」
スレリンク(army板)
4代目スレ「日中戦争(支那事変)4 参謀本部第二部支那課」
スレリンク(army板)
5代目スレ「日中戦争(支那事変)5 参謀本部第二部支那課」
スレリンク(army板)
6代目スレ「日中戦争(支那事変)6 参謀本部第二部支那課」
スレリンク(army板)
7代目スレ「日中戦争(支那事変)7 参謀本部第二部支那課」
スレリンク(army板)
8代目スレ「日中戦争(支那事変)8 参謀本部第二部支那課」
スレリンク(army板)
9代目スレ「日中戦争(支那事変)9 参謀本部第二部支那課」
スレリンク(army板)
過去ログ(ue少将閣下作成)
URLリンク(kamisato2.hp.infoseek.co.jp)
3:楽園の最高裁判長 四季映姫・ヤマザナドゥ ◆FU/OcfTlfM
07/08/13 22:34:57
,r---、.
_ソヽ/`、シi.
_>=ヘ 山/=<,
. ((ん'ノノルレム))
_ソレリ ゚ ヮ゚ノリ(_ 状況開始!
),k'ヲ:::::::::つ
(ン::::/:::l::ヽ
`~i,ンT,ノ~´.
4:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/13 22:51:19 lH6LMqWG
>>853 >>大陸打通作戦よりも、なぜ南支の航空基地を潰して南方輸送路の
>>保全をしなかったのか、理解に苦しむ。
前スレの続きですが、大陸打通作戦の終盤で占領した『桂林』飛行場は、
日本本土空襲の予定基地でした。在支米空軍はB29をここから飛ばす
計画でしたが、日本軍の侵攻でさらに遠隔地の成都基地から発進させ
続ける結果となっています。
桂林飛行場は、桂林の南門外の遠くに3ヵ所ありました。特に南方13キロに
ある第1飛行場は、主滑走路が幅500メートル、長さ3キロという大規模な
ものでした。日本軍の侵攻により、地上の支那軍と在支米空軍は滑走路を爆破
して引き揚げています。
滑走路の爆破口は雨水が溜まって直径12メートル、深さ5メートルぐらいの
池になっており、それが47ヵ所もあったといいます。
5:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/13 23:05:36 lH6LMqWG
桂林は石灰岩が多く分布するカルスト地形のため、奇岩や鍾乳洞が数多く
存在する「景勝地」としても知られています。
桂林飛行場の滑走路周辺は、1千メートル級の岩峰がそびえ、その麓に格納庫や
数百人が収容できるような大洞窟がたくさんありました。対空無線局や弾薬庫、
燃料庫、食糧倉庫もすべて洞窟内にあり、対空陣地も山の岩陰に林立するなど
空からの攻撃には『絶対不死身』の航空要塞になっていたと云います。
しかし哀れ、地上兵力は支那軍頼みの在支米空軍は「大陸打通作戦」による
日本軍の侵攻に耐え切れず、これだけの労力と資材と時間をかけた『投資』を
全て手放してフイにすることになりました。
これだけでも「大陸打通作戦」は連合軍に大きな打撃を与えている訳ですが、
問題は米国にとって、これだけの物量の損失でも『屁』でも無かったことですw。
6:元32(予備役少佐)
07/08/13 23:08:28
>>1
新スレ乙
前スレ末尾の大陸打通作戦について。
ヒデキは大抵戦略的には正しいのですが(インパール作戦中止遅延を除く)、
海軍だけでなく陸軍の作戦幕僚もついてこないところが悲しいですね。
7:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/13 23:22:59 lH6LMqWG
>>859 >>ヒデキが陸相(兼首相)でしかなかった時であれば、統帥部(作戦)が
>>言うことを聞かないというのも有り得ますが、もうこの頃にはヒデキは
>>参謀総長を兼ねています。それでも真田や服部らが不服従というか
>>サボタージュをするのは只事ではありません。
ちょっと前スレの説明が紛らわしかったので補足です。まず「大陸打通作戦」が
計画された当時、参謀総長は杉山元でした。ヒデキはこの頃、首相兼陸相でしか
ありません。一応、ヒデキは前スレ>>856 で述べたように、『敵飛行場の覆滅』
一本に絞るよう『指導』(したうえでの賛同)はしています。
杉山元が参謀総長として天皇に上奏したのは、1944年1月24日です。杉山も
このとき「在支米空軍基地の殲滅」を第一目的として絞ることを明言しています。
そしてヒデキが参謀総長も兼任したのが1944年2月21日です。翌月の3月20日、
真田穣一郎作戦部長や服部卓四郎作戦課長らは、この『新しい参謀総長』に作戦計画を
報告しますが、ここで既に「すれ違い」が生じています。
8:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/13 23:34:37 lH6LMqWG
ヒデキは陸軍大臣として述べたときと同様に、「大陸打通作戦」の作戦目的を
●「米航空基地覆滅に徹底せよ」
●「南方に対する『鉄道打通の気分』が残っている」
●「思い切って基地覆滅に徹底せよ」
●「いらざる欲を出すな」
と指導していますが、真田や服部ら作戦部の面々は、
●「大命が既に発令済みであり、時期も切迫しているので爾後の作戦指導で
考慮する」
と逃げて作戦が開始されてしまうことになります。要するに、新任の参謀総長
に対して、前任者の時に決めたことを覆すな(実際は、杉山元も航空基地の殲滅
一本に絞ることに賛成しているが)と不服従・サボタージュを決め込んだ訳です。
9:楽園の最高裁判長 四季映姫・ヤマザナドゥ ◆FU/OcfTlfM
07/08/13 23:41:12
,r---、.
_ソヽ/`、シi.
_>=ヘ 山/=<,
. ((ん'ノノルレム))
_ソレリ ゚ ヮ゚ノリ(_ こういうのが、服部らが『法匪』や『官僚軍人』
),k'ヲ:::::::::つ と揶揄される所以になっているのですね。
(ン::::/:::l::ヽ
`~i,ンT,ノ~´.
10:名無し三等兵
07/08/14 00:04:38 L2BbJy4r
今の安倍ちゃんを見ていると
岡田の愚直さと
前原の空気読めなさと
菅の短気で幼稚な攻撃性と
鳩山のお坊ちゃま気質と
小沢の側近主義と
民主歴代代表の悪いところを
全部合わせたように見える。
森より頭は悪く
小泉の演説には足元にも及ばない
海部より頼りないのに
宮沢より上から目線で
勘違いの度合いは橋本の上手を行き
経済は小渕以下のド素人
そんな、みんなの安部ちゃん
安倍ちゃんは考えうる限りの最悪の道を進んでる
11月のテロ法案で紛糾、公明の離脱で政局がさらに不安定に。
テロ法案否決、民主・公明の提携で安倍内閣不信任案可決。
自民は安倍ちゃんを替えるタイミング逸したまま衆院解散総選挙で大敗、
って流れだろうな
11:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/14 00:05:49 lH6LMqWG
>>6 >>ヒデキは大抵戦略的には正しいのですが(インパール作戦中止遅延を除く)、
>>海軍だけでなく『陸軍の作戦幕僚もついてこない』ところが悲しいですね。
毎度どうもでございます。仰られるとおりで、こんなことなら参謀総長もとっとと
兼任するべきだったのか、子飼いの部下の質が悪過ぎたのか、あるいは本人の人徳
の問題だったのかと思いますw。
ただし、ヒデキはそれでも『首相兼陸相』としては太平洋戦争中、よく統帥部を抑えて
いたと思いますし、他の人物でこれだけのことが出来たかと云えば、自分は否定的に
ならざるを得ません(永田鉄山は除く)。強いて言うなら、海軍と協調を図るために
余りに気を遣い過ぎた(譲歩し過ぎた)のが、作戦部の不信感を積もらせた訳です。
12:元32(予備役少佐)
07/08/14 00:13:39
>>11
おっしゃるとおりかと。
永田鉄山は押すだけでなく引くことも懐柔もできた練達の交渉家なので、
直情径行のヒデキよりも統率力を発揮できた可能性のある唯一の人ですねえ。
ほかの将星は事実が示すようにもっと駄目駄目の可能性が高いかと。
それだけヒデキの部内統率力は優れていたわけで、
こうなってみると、彼の個人的な力量に責任を負わせるのは無理なような。
13:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/14 00:32:19 UTVMzI94
まあ、ヒデキは「参謀総長を兼ねれば、海軍の作戦のことが分かるかと思ったけど
全然そうでは無かった」と嘆いていますが、日本の戦争指導の実態はこのひと言に
尽きます。ヒデキ以外の誰だろうと、ほとんど変わらないでしょう。
何年か前に流行りました『バカの壁』ではありませんが、首相兼陸相でも
「陸軍統帥部の壁」→「海軍省の壁(嶋田がいるからまだ薄い)」→「海軍統帥部の壁(最上級w)」
ときます。もちろんリバースも可能で、開戦時が首相兼海相だったなら
「海軍統帥部の壁」→「陸軍省の壁」→「陸軍統帥部の壁」とレベルアップしていきます。
もう何も言うまい…w。
14:名無し三等兵
07/08/14 00:43:27
関東軍参謀や陸軍大臣とそれなりに強いポストに慣れきってたから、首相になった途端いかに権限が無いか痛感しただろうな
15:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/14 00:43:41 UTVMzI94
さて『日本陸軍と阿片問題』のテーマの方も少しは進めないといけませんので、
インターリュードでこんな話を……。
支那事変勃発直前の1937年5月24日から6月12日まで、ジュネーブにて
「阿片およびその他の麻薬取引に関する委員会」が国際連盟によって開かれます。
このなかで米国代表のフラーは、満州国において阿片やヘロイン、モルヒネなど
麻薬類の販売が公然と許されていることを取り上げ、人道上の問題として厳しく
追及しています。まあ、最近の米国下院の「従軍慰安婦決議案」みたいなもの
ですが、とくに天津の日本租界の状況を次のように述べています。
まあ、話半分に聞いて下さいw。(続く)
16:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/14 00:56:38
>>12 >>ほかの将星は事実が示すようにもっと駄目駄目の可能性が高いかと。
あとは強いて挙げるなら「梅津美治郎」ぐらいかと……。カンジは人格が
破綻しているからダメw。
17:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/14 01:10:43 UTVMzI94
>>14 >>関東軍参謀や陸軍大臣とそれなりに強いポストに慣れきってたから、
>>首相になった途端いかに権限が無いか痛感しただろうな
ヒデキは首相と陸相を兼任できたからまだ良いんです。後には参謀総長も
軍需大臣も兼ねています。短期間の辻褄あわせなら、外務大臣や商工大臣、
文部大臣だって務めています。『東条幕府』はむしろ褒め言葉であって、
そこまで独裁力を発揮できること自体、稀有な存在な訳です。
>>首相になった途端いかに権限が無いか痛感しただろうな
それにピッタリ当てはまるのは、むしろ「小磯国昭」です。いかに首相の地位が
『戦争指導』において無力かを思い知ったでしょう。小磯は首相に就任するに
あたって、自らの現役復帰と陸相の兼任を主張していますが、出身母体の陸軍
自体から、●「予備役の現役復帰と陸相の兼任は絶対に承認できない」と拒否
される体たらくです。もうどうしようもありませんw。
18:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/14 01:27:22
もっと言うなら、ヒデキは「現役軍人」だったから良いんです。当時は
『軍部大臣現役武官制』が生きていましたから、現役軍人から首相に
ならないと、陸相も海相も兼ねられません。参謀総長や軍令部総長は
問題外です。
という訳で「予備役軍人」では話にもなりません。首相のみの単体なんて
陸軍統帥と海軍統帥の間で『牛裂き』の刑になるのが関の山ですw。
19:三途の水先案内人 小野塚小町 ◆FU/OcfTlfM
07/08/14 01:33:03
ッ-ヘ。__。ヘ /ー- 、
レ, '´゚ `,〉. /==ヽ i ちなみに『牛裂き』の刑は、犠牲者の両足に
i ハ)))ハ))ノ) / .)ノ それぞれ牛を繋いで、2頭の牛の間に松明を振り
イオi ゚ ヮ゚ノヘ / (( かざし、驚き走り出す牛の力で股を裂くんだよw。
,ぐ`i盃、ツつ'
,メ∪イ-i、ゝ/
゙'ーi_'ォ_ァ"/
20:名無し三等兵
07/08/14 20:23:09 1qrMDd9c
20なら木内梨生奈とセックスできる。
20なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
20なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
20なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
20ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
20なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
20ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
20なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
20なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
20ならJSFに法則発動
20なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
21:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/15 00:36:41 SooAss09
>>16 の補足。>>あとは強いて挙げるなら「梅津美治郎」ぐらいかと……。
梅津は「2.26事件」において第2師団長でしたが、断固たる処置を主張して
天皇の覚えも良かったでしょうから、首相候補にでも充分なりえたと思います。
ただノモンハン事件の後始末で、関東軍司令官として太平洋戦争の末期までの
長期間、祭り上げられてしまったのが残念なところです。陸軍を引き締めるのに
これ以上、適任の人物もいなかったでしょう。
>>859 >>真田作戦部長や服部作戦課長らは、●『太平洋方面の劣勢を大陸作戦に
>>よって挽回できる』という根強い思想を抱いていた
初代スレの冒頭でも述べましたが、要するに
「就任直後、米軍の消耗戦略で無力化されたラバウルを視察した服部が考えた
ことは、●『海軍に依存することのない戦場でしか勝利は望めない』という
結論でした。これは既に陸軍の総意といっても過言ではないでしょう。そして
服部が発案したのが、中国大陸での「一号作戦」、いわゆる大陸打通作戦です」
22:だつお
07/08/15 00:41:34 3R72ml5W
黄欣さんは現在遼寧女子刑務所病院に監禁され、大量の精神薬物を
強制注射されたため、すでに大半の記憶を喪失し、精神状態がおかしくなり、
毎日クロルプロマジン(chlorpromazine)などの摂取も強要されたという。
URLリンク(jp.epochtimes.com)
URLリンク(jp.epochtimes.com)
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態
URLリンク(shupla.w-jp.net)
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
URLリンク(www.peacehall.com)
令人震撼的?决?片(2)(警告!恐怖)
URLリンク(www.glocalrescue.org)
中共は、自らの抑圧、拷問、そして殺害の政策を隠す
URLリンク(www.net1.jway.ne.jp)
輪功の高蓉蓉さん、拘禁中に死亡(拷問死の可能性)
23:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/15 00:52:56 SooAss09
>>15 の続き >>「阿片およびその他の麻薬取引に関する委員会」
米国代表のフラーの言を要約すると以下の通り。
「天津の日本人居留地は今や世界のヘロイン製造および阿片販売の中心地
として知られている。洋行あるいは外国商会名で経営される阿片あるいは
ヘロイン魔窟の数は、まさしく1000を超えている。これに加えて白色
麻薬を公然販売するホテル、店舗、その他の建物が数百ある―。
200以上のヘロイン製造所が面積4平方マイルにすぎない日本人居留地に
散在している。その事業は極めて利益が多く、原料の供給も豊富である故に
新しい工場が毎日開設されている。工場はまったく公然と操業している。
『橋立街』は中国における白色麻薬地帯の中心地である。そこには50以上の
店舗があり、ヘロインは何れの店舗においても自由に買うことができる。
ヘロインは上質で粗悪品がなく安価である。小売価格は1グラム1元で卸値は
1キログラム500元(約45英ポンド)である」
24:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/15 01:11:02 SooAss09
「毎夜われわれは苦力や商人がヘロインを持って、街々を売り歩くのを
見かけている。有名な満州およびジェホールの魔窟と工場に次いで、
天津日本人居留地は中国本土および世界のヘロイン中心地となった。
中国民族のみならず、世界のすべての他の国々が弱体化され堕落させ
られるのはここから始まるのである―」
前半部分はともかくとして、最後の一文はオーバー過ぎるものですが
まあ、当時の天津の雰囲気は何となく掴めるでしょうw。
さて天津での阿片密売について、「坂田誠盛」がお役御免になったこと
までは述べましたが、当然の事ながら、それを引継ぐ人間を探さなければ
なりません。そこで関東軍が白羽の矢を立てたのが「里見甫」(さとみ
はじめ)という男だった訳です―。
25:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/15 01:20:50 SooAss09
里見甫については、ノンフィクション作家の佐野眞一が書いた『阿片王―
満州の夜と霧』が最も詳しいと言えますが、文量が多過ぎてとてもそこまで
取り上げることは出来ません。ですので簡単にその前歴を見てみることに
します。また佐野眞一の『阿片王』は参考文献として本テーマで使用する
ことも多々あるでしょうから、その点はあしからずw。
そして本来、里見甫は日本陸軍の阿片謀略のキーパーソンとなる『3人目』
な訳ですが、ここ(天津)での登場は「顔見せ」程度に考えてくださいw。
26:名無し三等兵
07/08/15 01:25:49 2ssV4Wty
なんで日本軍は重慶落とせんかったんじゃ
27:第九代阿礼乙女・稗田阿求 ◆FU/OcfTlfM
07/08/15 01:35:51
_......_
, ´ <*y
i,(i ノノハ)_)
ノ_iパ ヮ゚ノハ きっと私は3人目だから……じゃなかった、
,´i'_ソノj,〈つ 9人目だからw。
〈_,ノ^^^ヽ.´
.^^i_ソ_ソ^´
 ̄ ̄  ̄
28:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/15 02:00:50 SooAss09
>>26 >>なんで日本軍は重慶落とせんかったんじゃ
海軍がガダルカナルで大チョンボをするからですw。
さて里見甫が関東軍によって阿片密売を任せられるまでですが……。
まず生まれは1897年、福岡県小倉(現在の北九州市小倉区)の
出身です。上海の東亜同文書院を1916年6月に第13期生として
卒業後、いくつかの職を転々としたのちジャーナリストとなりました。
坂田の後任として選ばれた当時、天津で華字紙の『庸報』を発行して
いました。また里見については、『東亜同文書院大学史』で遊侠伝中の
人物として取り上げられていますので、少し長くなりますが紹介して
みましょう―。(続く)
29:楽園の素敵な巫女 博麗霊夢 ◆FU/OcfTlfM
07/08/16 02:13:19
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」
λ.[i ゚ ヮ゚ノi! 8月15日は仕事が終わったあと、靖国神社に参拝して
レ',ヘ.i`ム'」つ きました。中佐は「次はもっとマシな戦争をします」と
,く_,//T.iλ 260万英霊に誓ってきたそうよw。
"ーr_,t_ァ'"
30:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/16 02:28:57 vsEvOaCx
>>26 >>なんで日本軍は重慶落とせんかったんじゃ
>>海軍がガダルカナルで大チョンボをするからですw。
また大陸打通作戦の話に戻りますが、服部卓四郎がなぜ『大陸打通』にこだわった
かといえば、1942年ごろの重慶攻略作戦の計画に作戦課長として携わったから
です。まあ、海軍がガダルカナルで大チョンボしたおかげで『五号作戦』はお流れ
になってしまう訳ですが、服部卓四郎もまた作戦課長から陸相秘書官へ転任となって
しまいます(1942年12月14日)。
しかし服部の経歴で非常に稀有な点は、作戦課長に再度返り咲いた事です(1943年10月
20日)。服部にとって『大陸打通作戦』は、かつての『重慶攻略作戦』のデジャブでもあり、
南方の無力化されたラバウルを視察した後となっては、単なる「在支米空軍基地の覆滅」では、
とても満足できなかったのでしょう。
31:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/16 02:41:45 vsEvOaCx
さて『里見甫』(さとみはじめ)の名前を知らない人も多いと思いますが、
ひと言で云えば「MONSTER」です。つーか化物です。
先に佐野眞一の『阿片王』を挙げましたが、そのアマゾンのレビューの中で
里見甫を白洲次郎と同格に並べてその日本人離れした特異性を評価している
人がいました。言い得て妙でしょう。
>>28 >>里見については、『東亜同文書院大学史』で遊侠伝中の人物として取り上げ
これを要約してみると以下の通りです。
32:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/16 02:55:16 vsEvOaCx
「里見は九州小倉の生まれ、父君は医院を開業していた。1912年の春、
福岡の中学修?館を出て(東亜同文)書院に学んだが、中学時代から意気に
感ずる男として知られ、土井晩翠の『天地有情』を愛読する多感な青年でも
あった―。
(東亜同文)書院在学中には『三国史』『水滸伝』と支那劇に熱中し、なか
でも諸葛孔明の誠忠に深く傾倒した。そのせいもあってか、孔明の故地南陽や
蜀の国・四川省を訪れること再度にわたった。その間、学業には精を出さず、
在学中は『欠席大将』の烙印を押され、もっぱら楼上哲学に終始した。
(東亜同文)書院を卒業すると青島の平岡商会に入り、豚毛の買付けなどをして
山東の奥地を遍歴した。第一次世界大戦後の不況で勤め先がガラを食って倒産
すると、東京に出て友人とおでん屋を始めたが失敗、細君を郷里に帰して四谷の
蕎麦屋の出前持ちになった。いなせな伊達姿にはっぴを着て手拭いを肩に掛けた
ところを蕎麦屋の女主人が見て、『お前さん、初めてじゃないね』と言ったそうだ」
33:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/16 03:02:44 vsEvOaCx
「やがて同期の宇治田直義らの奔走で北京に渡り、朝日新聞にいた中山優の
居候となり、同窓の世話で天津の邦字紙『京津日日』の経済記者となった。
そのころ北京には、朝日新聞に大西斉、毎日新聞に波多野乾一といった
大物が特派員として健筆を振るっていた。
1923年、波多野が毎日新聞を辞めて『京津日日』の北京版、『北京新聞』を
主宰すると里見は請われて編集長となった。当時の中国の邦字紙は、切り抜き
記事を取り扱うのが常道であったが、両名は中国研究のための邦字紙とする目的
で、電報以外はほとんど書き下ろしで全紙を埋めた。人手が少ないため一人で
数百行を書いたという。
波多野が『時事新報』の特派員となって転出すると、里見が代わって主幹と
なったが、社の財政事情が苦しくなり里見は満鉄の嘱託となった―」(続く)
34:名無し三等兵
07/08/16 03:02:50
【韓国・写真】太極旗の前で謝罪する日本天皇[08/15]
スレリンク(news4plus板:1番)
1 名前:ちょーはにはにちゃんwφ ★[] 投稿日:2007/08/15(水) 16:38:16 ID:???
(写真)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
62周年の光復節を迎えた15日の午前、ソウル・日本大使館の前で、大韓民国
特殊任務遂行者の会(HID)の所属会員達が、日本の過去の蛮行を糾弾する
パフォーマンスをしながら、集会を行っている。
ソース:NAVER/ソウル=ニューシース(韓国語)
URLリンク(news.naver.com)
35:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/16 03:09:36
>>社の財政事情が苦しくなり里見は満鉄の嘱託となった―。
ハイ、満鉄と関わりが出来て、何となくキナ臭くなってきましたよw。
36:名無し三等兵
07/08/16 04:19:31
10はどこの糞チョン妄想なんだろ
37:名無し三等兵
07/08/16 04:25:05
人名まともに変換できず負け惜しみサヨ逆上満載だから
あちら方面のバカは確かだな
38:名無し三等兵
07/08/16 18:58:12 R/xi5pbC
正直打通作戦より延安侵攻作戦を実行すべきだった。
東条大将か誰かが言ってたが「共産主義者は世界の害虫。駆除せねばならん!!」とか
言ってた割には延安をなぜか放置。害虫は巣から根こそぎ駆除しないといつまでたっても
駆除できない。延安を占領して徹底的に基地を破壊して、日本軍に対するテロを止めさせなければ。
39:名無し三等兵
07/08/16 20:00:55
■満州事変
石原莞爾(関東軍参謀)、板垣征四郎(関東軍参謀)、土肥原賢二(奉天特務機関長)、
橋本欣五郎(参謀本部第二部ロシア班長)
■日中戦争
近衛文麿(首相)、広田弘毅(首相、外相)、土肥原賢二(奉天特務機関長)、
杉山元(陸相)、武藤章(参謀本部作戦課長)
■三国同盟・南進
近衛文麿(首相)、松岡洋右(外相)、大島浩(駐ドイツ大使)、白鳥敏夫(駐イタリア大使)、
永野修身(軍令部総長)、石川信吾(海軍省軍務局第二課長)
■日米開戦
東条英機(首相兼陸相)、杉山元(参謀総長)、永野修身(軍令部総長)、嶋田繁太郎(海相)、
岡敬純(海軍省軍務局長)、田中新一(参謀本部作戦部長)、鈴木貞一(企画院総裁)、木戸幸一(内大臣)
■戦争継続
東条英機(首相兼陸相)、小磯国昭(首相)、永野修身(軍令部総長)、杉山元(参謀総長)、
嶋田繁太郎(海相)、佐藤賢了(陸軍省軍務局長)、岡敬純(海軍省軍務局長)、福留繁(軍令部作戦部長)
■特攻・玉砕
大西滝治郎(第一航空艦隊司令長官)、中沢佑(軍令部作戦部長)、黒島亀人(軍令部第二部長)、
牟田口廉也(陸軍第十五軍司令官)
■本土決戦
小磯国昭(首相)、及川古志郎(軍令部総長)、梅津美治郎(参謀総長)、豊田副武(軍令部総長)、
阿南惟幾(陸相)
■原爆・ソ連参戦
梅津美治郎(参謀総長)、豊田副武(軍令部総長)、阿南惟幾(陸相)、鈴木貫太郎(首相)、東郷茂徳(外相)
40:楽園の素敵な巫女 博麗霊夢 ◆FU/OcfTlfM
07/08/16 22:24:59
::::::::|\/ i
::::::::|´:::::::::ヽ >>39 何それ? A級戦犯リストとでも言う気かしら?
::::::::|:::ノノリ::::〉 /[] それはさて置き、今日から超時空要塞ビグザイトに
::::::::|!゚ ヮ゚ノリ / []] 逝ってきますw。しかし暑いわね……。夕方に
::::::::| i.Hi]つ/ [][] 干した洗濯物があっという間に乾いたわ。
::::::::| _|j / [] []
::::::::|し'ノ
41:元32(予備役少佐)
07/08/17 00:04:44
>>40
健闘を祈る。
42:ue ◆WomMV0C2P.
07/08/17 01:03:10
>>40
自分も最終日参加です。
過去ログの更新はその後に。
43:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/08/17 01:10:54
眠る前に・・!新スレ、おめおめです☆^^
44:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
07/08/17 05:52:58
>>40
今回は諸般の事情により最終日だけの参加でございます。
メカミリで売り子ちゃん。
去年は直前に緊急入院だったんだよなー。
45:だつお
07/08/17 08:58:03 /C24UOE1
>害虫は巣から根こそぎ駆除しないと
共産主義者が「害虫」なのではない。共産主義でもソ連はナチスドイツを撃破してる。
悪いのは共産主義者ではなくて、中国人の腐った脳みそ。
中国人の脳みそが腐っていたから日中戦争が起こった。
46:名無し三等兵
07/08/17 15:35:00 7YfIhcLl
延安をスルーした理由が確かによくわからん。重慶をスルーしたのはわかるが・・・・
47:だつお
07/08/17 16:10:51 /C24UOE1
延安には飛行場がないし、それに日本の敵はあくまで中華民国政府。
カイロ宣言でもそういうことになっている。
敵の敵は味方であり、国民党の敵である中共こそ皇軍の頼もしい味方。
共産主義革命で親米国民党政権が潰れてくれれば願ったりかなったりだ。
48:だつお
07/08/17 21:02:32 /C24UOE1
大陸打通作戦がルーズベルトの考えを変えたというのは、本人がそう告白してる通り。
中国人の抗日ホラ話の乗せられて、現実が見えてなかったことをも認めている。
一九四五年の初め、エドガー・スノーとのインタビューで、ルーズベルトは
「カイロでは、蒋介石についての私の見方を形づくることはまったくできなか
った。あとから考えてみると、彼について私が知っていることといえば、すべて
夫人が蒋と彼の考え方について述べたことばかりである」と、告白している。
#S・シーグレーブ「宋王朝 下」
49:JY
07/08/17 23:46:25
イナゾウ先生、コンバンワ。おつかれさまです。。。
コミケいってきました、東館1/3が東方でしたねwww(・ω・)
先生を探すもみつからず。(あたりまえかwww)
50:名無し三等兵
07/08/18 01:04:44
>>47
>敵の敵は味方であり、国民党の敵である中共こそ皇軍の頼もしい味方。
それはサヨクの私から見てもさすがに間違ってます隊長。
国民党と中共の戦力差及び政治力からくる優先順位の違いと思います。
また、延安攻略から始めたら国民党に時間的余裕を与えてしまう予測もあったのかもしれません。
51:名無し三等兵
07/08/18 01:34:49
艦名 戦果
長門 なし 戦後アメリカ軍の原爆実験艦として活躍
陸奥 なし 勝手に爆沈・・・死者無数
扶桑 なし 魚雷艇に面白半分にボコられる
山城 なし 魚雷艇に面白半分にボコられる
伊勢 なし 両性生物として米軍に笑われる
日向 なし 両性生物として米軍に笑われる
大和 駆逐艦一隻(諸説あり) サマール沖で摩耶を撃沈したという証言あり
武蔵 なし 特記事項なし
金剛 商船空母一隻 イギリス製
榛名 なし ガ島砲撃はかっこイイ!
霧島 なし オレは好き!
比叡 なし 三式弾で対艦攻撃はマズイだろ
日本戦艦群は最強だな!
52:名無し三等兵
07/08/18 11:01:43 iXJb6i+u
共産党軍は軍と言うよりもテロリストだからなぁ。アルカイダの先駆けみたいなもんだ。
列車に爆弾しかけたり、開拓団を匪賊と共に襲撃したり畑を焼き払ったり、井戸に毒投げ入れたり。
日本の政府役人や将校を銃撃したり。日本の関連施設に放火したり。
これは放置できませんな。
延安は重慶よりも戦略的価値は低いかもしれないけど、放置しておくには過ぎる。
テロリストの巣窟延安。重慶よりも価値はなくとも落とすのはより楽なはず。
先に弱い方からやっつけるのは一つの方法だと思うが・・・・
53:名無し三等兵
07/08/18 11:05:48 iXJb6i+u
戦後は国民党が中国を制覇していたかもしれませんね。
これは日本にとっても世界にとっても中国自身にとっても良いことになったと思う。
北朝鮮も存在しなでしょうしよいことです。
毛沢東らが台湾に逃れて国を造っても影響力の低下は免れない。
台湾の人は少しかわいそうだが・・・・・・
54:だつお
07/08/18 12:16:34 2i6GJbR0
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(army板)all
大日本帝国VSドイツ第三帝国 ラウンド5
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(whis板)all
大日本帝国VSドイツ第三帝国 世界史板2
ところが、ナチズムの権力掌握後、独ソ関係の悪化によりこの軍事協力関係
の維持は不可能となり、ドイツ国防軍がみずからの活力を維持するためには、
あらたな軍事的パートナーを必要とするにいたったのである。この面で
ドイツ国防軍、主として陸軍が注目したのは中国であった。・・・中略・・・
また、国防経済という観点からも、ドイツ国防軍が親中路線を採用する理由が
存在した。なぜなら、両国の経済は相互補完的であったからである。ドイツ国防
経済は、ロシアとの関係悪化後、技術刷新の継続のためにも、また付加的な
輸出の拡大のためにも、あらたな市場を求めていた。一方、中国側は、ドイツから
の工業製品輸入を天然資源の輸出で相殺することができたし、また一九三五~三六年
のドイツの武器輸出総額のうち、実に五七・五パーセント(二千万ライヒスマルク)
が中国に向けられていたのである。
これに対し日本はその一パーセントにも満たない十七万七千ライヒスマルクであった。
<ナチズム極東戦略 日独防共協定を巡る諜報戦 / 田嶋信雄/著 >
「参謀 下」(児島襄 文春文庫)によればA・C・ウェデマイヤーはこう回想している。
「もし、支那事変の開幕が二年間おくれていたら、それまでに中国には、
ドイツ装備の六十個師団が勢ぞろいし、空にはメッサーシュミット戦闘機、
スツーカ急降下爆撃機が乱舞し、海にはUボート潜水艦が群をなしていたかもしれない。
そして、その結果は、中国はドイツと同盟を結び、膨大な戦力をソ連にむけて、
歴史は大きく変わっていたかもしれない」
55:だつお
07/08/18 12:22:11 2i6GJbR0
特に支那事変の頃を眺めていると、皇軍とドイツ軍の科学技術力比較
ってのを考えてみたくもなる。
少なくとも中国人の認識では、皇軍兵器はボロすぎてお話にならず、
従って最新鋭ドイツ陸戦兵器が供給されれば負けるはずはなかった。
もちろん皇軍も88ミリ高射砲のデッドコピーなど、陸上兵器技術
においてドイツがある程度進んでいたことをも認めている。
とはいえそれが中国人の日本人に対する生物学的劣等性を埋める
ものではなかったということだ。
56:名無し三等兵
07/08/18 14:24:13 pFXTlqvo
歴史上にもしはありませんが、もし日本がサシで中国と戦っていたら勝ってましたか??
57:名無し三等兵
07/08/18 16:49:54 iXJb6i+u
>>56
アメリカのベトナム戦争とソ連のアフガニスタン戦争という例があるからな・・・・・
アメリカとイギリスとソ連は全力でドイツを倒しにかかるからドイツは史実よりも早く降伏する。
日中戦争は延々と続く。アメリカとイギリスはビルマが封鎖されていないから援助物資もハンプ超えなんて
やらなくて陸からできるから国民党もさらに強化される。
欧州戦争と日中戦争が同時に続くが、ドイツが降伏するとソ連も中国に援助を開始する。
1948年末、耐えかねた日本軍は中国から全面撤退・・・・
つまり終わらない戦争が延々と続き、日本が音を上げて撤退して終了です。
アメリカもソ連も超強力な兵器を持ってしてもベトナムやアフガニスタンを屈服できなかったわけですから。
同じ結果になるでしょう。日本に原爆落とされるとかそういう事はないけど日本は勝てません。
58:名無し三等兵
07/08/18 16:53:30 iXJb6i+u
太平洋戦争が起こらず日中戦争がそのまま続いたら。
アメリカは義勇空軍を増強してくるでしょう。軍事顧問団も大量に送ってきます。
インドで中国兵を訓練して機甲師団も編成されるでしょう。もちろんアメリカ製の戦車で
指揮官はアメリカ人でね。ドイツが降伏すれば、ソ連製の兵器も大量供給。
だんだん数だけでなく質でも日本軍は追い詰められていく。
59:名無し三等兵
07/08/18 17:00:21 BIwIMyvY
支那事変、満州事変の時職業軍人は特別手当が出てかなり稼いだ話聞いた。
どのくらいもらっていたかしってる?当時の国民所得からみて。
60:名無し三等兵
07/08/19 20:50:27
お疲れ様でした
61:だつお
07/08/20 03:58:32 dxZaHlJB
>南方の無力化されたラバウルを視察した後となっては、
航空戦の勝敗は、白昼施設爆撃の成果によって決まるのではないかと。
撃墜戦果であれば古今東西共通で、どうとでも膨らむのだし。
情勢は共産陣営にとってより複雑な展開になっていった。毛沢東がスターリン
に送った一九五一年三月一日付の至急電はこのような事実をよく立証している。
<前略>
(4)朝鮮での戦闘過程の中での現在の劣勢は、次のような問題によって発生
している。敵軍が火力で優位を確保しており、わが軍の輸送能力が弱い。空から
の援護がないため、敵の空爆によって前線に運ばれた補給品の三〇~四〇%を
喪失しており、さらに敵は定期的に補給を受けている(たとえば、六月末までに
六万から七万名規模の米軍が朝鮮に到着しているはずである)。
われわれは四~五月中に一〇個航空連隊が、戦闘に参加できるよう望んでいる。
しかし、現在までのところ朝鮮の領域内に使用できる飛行場は一つもない。なぜ
ならば、地上にはまだ雪が積もっており、飛行場の全面的修復作業をはじめるこ
とができないからだ。のみならず、最も深刻な問題の一つは、空からの援護が
期待できないため、将来にわたって修理作業を行えないことである。
<「朝鮮戦争の謎と真実」A・V・トルクノフ 草進社 >
そもそも朝鮮戦争の中朝軍は、B-29を「34機」しか撃墜できなかった。
ここで「飛行場が近かった」などとの言い訳は通用しない。飛行場が近いなら、
そこに白昼施設爆撃を加えればよかったのだ。皇軍だって大陸打通作戦の時は
敵飛行場に何度も空襲をやっている、航空戦の勝敗は白昼施設爆撃で決まる。
これはドイツ軍も皇軍も中朝軍も、内部史料を見ればそう書いてある。
62:名無し三等兵
07/08/20 15:04:14
おお、だつおさんだー
63:名無し三等兵
07/08/20 15:06:13
だっちゃん、みなみを重慶に連れて行って。
64:名無し三等兵
07/08/20 19:41:23
URLリンク(www.nhk.or.jp)
証言記録 兵士たちの戦争「中国大陸打通苦しみの行軍1500キロ」
BS-hi 8月21日(火)午後10:30~11:15
中国大陸縦断を目指した陸軍史上最大の作戦・大陸打通。
兵士は、コレラや赤痢に倒れ弾薬が尽きるなか突撃…。
静岡歩兵第34連隊の元兵士たちの証言で、その実態を描く。
65:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 20:20:38
超時空要塞ビグザイトから帰還しましたw。初日と3日目の後半は炎天下でしたが、
それ以外は曇天でそれなりに天候に恵まれたようで…。顔と腕が「コミケ焼け」で
真っ赤ですw。
>>41 >>健闘を祈る。
頑張ってきましたw。
>>42 >>自分も最終日参加です。
ue少将閣下はどの辺りを回られたのでしょうか。自分は3日目は東館に並びましたが、
待機列のトイレが1時間待ちで往生しました。駐車場が狭くなったせいで仮設トイレの
数が激減ですw。
>>44 今回は諸般の事情により最終日だけの参加でございます。メカミリで売り子ちゃん。
3日目のメカミリもひと通り回りましたので、多分どこかですれ違ってはいますね。
「えげつないやん家」や「太陽帝国」とか色々買いまひた。
66:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 20:31:53
>>43 >>眠る前に・・!新スレ、おめおめです☆^^
毎度どうもでございます。引続きマイペースで頑張りますが、最近また忙しく
なってきたので間が空くことも多くなるかと思います。『うみねこのなく頃に』が
無性にやりたいのは秘密だ!w
>>49 >>コミケいってきました、東館1/3が東方でしたねwww(・ω・)
>>先生を探すもみつからず。(あたりまえかwww)
どうもでございます。東方は委託しない所で2件、痛い買い逃しをしてしまい
大変悔やまれます。今日も体に鞭打って『残敵掃討』してきましたが(有休ねw)
やはり見つからず…。ちなみに会場で探される時は『少佐』のコスプレが似合い
そうなのが自分ですw。
雑感ですが、石原都知事のオリンピック政策で有明周辺の道路が想像を絶するほどに
良くなりました。まさか東京駅から10分少々で「超時空要塞」に到着できるとは…
(タクシーで2千円ちょい)。
67:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 20:40:42
ただし「悪徳タクシー」はいまだに、新橋からレインボーブリッジ経由で連れて
行こうとしますから、タクシーに乗る時はいつもドキドキです。それだと倍の
4千円近くになります。この場合、銭カネは問題ではなく、時間が30分以上
かかるのが極悪です。
>>まさか東京駅から10分少々で「超時空要塞」に到着できるとは…
ちなみにこの道は今年2月に出来たばかりで、カーナビにもまだ登録されて
いません。画面上では海の上を走っていますw。
あと、250円の本を買って1千円札を出したら、売り子のお姉さんが電卓使って
1000-250=750円とお釣りを計算していたのにはビックリしたなーとw。
いい加減、スレ違いなのでこの辺で止めときますw。
68:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 21:04:39 ZOlWTJFU
>>46 >>延安をスルーした理由が確かによくわからん。重慶をスルーしたのは
>>わかるが・・・・
みなさん、簡単に「延安攻略」とおっしゃいますけど、場所は陝西省ですよw。
黄河の相当上流に位置しています。『大陸打通作戦』の前半戦である京漢作戦で
占領した「洛陽」も黄河に面していますが、延安に比べれば全然下流の方です。
(黄河全体としては、洛陽はちょうど中流域にあたります)
さらに幻の『重慶攻略作戦』では、同じ陝西省にある西安を攻略する予定ですが、
延安は西安のさらに北部にあたります。もちろん『重慶攻略作戦』はそこから更に
長躯して、四川省の成都すら攻略して重慶の後背を脅かす「超作戦」ですから、
それに比べれば、「延安攻略」はまだお茶の子さいさい(それ単独目的ならば)
レベルだとは云えます。
いや表現が正しくありませんね、『五号作戦』が凄過ぎるだけです。太平洋戦争初期の
南方攻略作戦全体と同じか、それ以上の規模と言われるのは誇張でも何でもありませんw。
69:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 21:35:38 ZOlWTJFU
ちなみに少し調べましたら、とある大学院生のブログでこんな旅行日程を
見つけました。
●初日は日本→西安と移動 ●2日目に西安でミーティング
●3日目に西安→延安と移動 ●今日4日目に延安→黄河→西安に戻りました
ですので西安が攻略できるなら、延安は「指呼の間」にありますから攻略できない
こともありません。しかし、大陸打通作戦(少なくともその前半の京漢戦以上)に
匹敵する大作戦を、たかだか『中共』相手に企図しようとするでしょうか?
>>38 >>「共産主義者は世界の害虫。駆除せねばならん!!」とか言ってた
>>割には延安をなぜか放置。
「ゴキブリ相手」にそこまで大作戦を企図するのは抵抗が有ります。日本軍としても
名目はともあれ実態は不正規軍に等しい中共軍を真面目に相手にするのは、やる気が
削がれたでしょう。たとえ装備は優秀でも国府軍の方が、やりやすかったはずです。
70:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 21:46:59
この辺りは、どういう風に例えれば分かり易いでしょうか。仮に検察官とすれば
痴漢や窃盗などのコマイ事件なんかより、不眠不休でも特別捜査部なんかに籍を
置いて、でかい手柄を立てたいみたいなものでしょうか?(実態はよく知らんが)
まあ、「ホームレス」を相手にするような仕事には誰も就きたくありませんよねw。
あと本当にちなみにですが、西安は「兵馬俑」があるところです。
71:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 22:02:16 ZOlWTJFU
>>50 >>また、延安攻略から始めたら国民党に時間的余裕を与えてしまう
>>予測もあったのかもしれません。
以下の話は、鳥居民氏の『原爆を投下するまで日本を降伏させるな』(草思社)
によりますが、「延安攻略から始めたら~」以降は全く逆の話になるでしょう。
延安を攻略するためには陝西省の省都である「西安」も攻略する必要が出てきますが、
そこには国府軍の「胡宋南」が司令部を置いて頑張っています。
国民政府の全軍事費の4分の1を受け取り、その兵力は40数個師で45万人、
装備は最優秀だったと云います。胡宋南軍の任務は、延安とその中共軍支配地域
である「辺区」を封鎖することで、2~3年先(日本の敗退後)に必ず起こる共産党
との戦いに備えていた訳です。ちなみに胡宋南は「西北王」と呼ばれていました。
蒋介石は「第二次国共内戦」に備えて自軍を温存させていましたが、胡宋南軍は
その象徴的存在だった訳です。
72:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 22:15:23 ZOlWTJFU
延安を攻略しようとすれば、「脅威度」の点からも指呼の間にある
45万の胡宋南軍を放って置く訳にもいきませんから、必ず西安を
先に陥とすことになるでしょう。
また日本軍(支那派遣軍)の指揮官(作戦立案者)のモチベーション
から言っても、「ゴミ捨て場」のような延安よりも、胡宋南軍の撃破に
主眼目が置かれることは間違いないでしょう。
真珠湾攻撃を終えた南雲機動部隊の草加参謀長が、帰路にミッドウェー島を
空襲するよう命じられたのに対して、●「相手の横綱を破った関取に、帰りに
大根を買って来いというようなものだ」と憤ったと云いますが、これに近い
感覚となるでしょうかw。
いずれにせよ西安を攻略すれば(できれば)、国府軍の大部隊である胡宋南軍を
撃破するのと同時に、延安の中共軍の包囲網を日本軍自ら解いてやる結果となり
ます。それは中共にとっては願ってもないことです。
73:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 22:29:43 ZOlWTJFU
また中共軍を包囲していた蒋介石軍が撤退すれば、その「真空地帯」を
更に支配地として広げることが出来るでしょう。もちろん西安を攻略
したあとに、日本軍が続けて延安を攻略すればいいだけの話ですが、
そもそも「作戦の動機」として、延安を陥とすために西安を陥とす
という発想は無理があると思います。
>>71 >>鳥居民氏の『原爆を投下するまで日本を降伏させるな』(草思社)
この本の面白いのは、ゾルゲと共にコミンテルンのスパイであった尾崎秀実が
『西安攻略』を声高に主張していたというところです。これは自身の逮捕後の
話ですが、そもそも尾崎秀実は『支那問題の権威者』でもあった訳です。
自分も現代で支那問題を頑張ってはいますがw、当時の尾崎の支那問題に
おける影響力は非常に大きなものでした。全く比較になりません(核藁)。
74:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 22:39:40 ZOlWTJFU
尾崎は『西安攻略』を訴えて、以下のように主張しています。
「軍事的に見るときは、現に蒋介石は西南に主力を注いでおりますが、私は
今日以後は敵にも味方にも『西北支那』こそ決定的な意味を持って
来るものと思われます。
支那が他日総反攻をもし行ない得るとすれば、その中心は『大西北ルート』
すなわち新疆―甘粛―陝西の道であろうと思われます。すなわち西安は最も
重要なる拠点をなすものであろうと思われます。日本の進攻目標は是非とも
『西安でなくてはならない』と思います。
もし日本が他日、大した無理なく自然に西安を奪い『隴海線』および『京漢
線』南段を通じて勢力下に置き得る日が来るならば、現戦役下の支那問題は
少なくとも戦略的には大半解決したと見て過言ではないと思われます―」
75:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 22:58:57 ZOlWTJFU
要するに、ヨーロッパ戦線が終わったあと、ソ連は重慶政府を再び援助する
ための「大西北(援蒋)ルート」を復活させると警告して、それを防ぐために
西安を攻略せよと主張した訳ですが、それにしても
>>現戦役下の支那問題は少なくとも戦略的には大半解決したと見て
>>過言ではないと思われます
とは尾崎秀実も大きく出たものです。逮捕後にもこうして上申書の中で
(1944年2月)西安の攻略という大看板を掲げ、それとなく共産党の
利益となるよう述べている訳ですから、尾崎は骨の髄までコミンテルンの
支持者だったと云えるでしょう。
ここからが結論ですが、尾崎は●「西安攻略(国民党軍の撃破)を主張しながら、
指呼の間にあるはずの延安も日本軍によって壊滅させられる危惧」をまったく
考えていません。ここが最大の謎だと云えます。
76:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 23:05:11
>>76 >>ここが最大の謎だと云えます。
コミンテルンの利益を最優先に考える尾崎秀実にとって、いくら国府軍の包囲網を
解くためとはいえ、よほどの確信が無ければ述べられることではないでしょう。
当代きっての「支那問題専門家」だった尾崎の真意はいかばかりか…?
77:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/20 23:33:49
まあ、
●日本軍に西安を陥として、更に延安まで攻略するだけの余力は無い
●日本軍は延安なんて最初から眼中に無いw
●死刑が目前に迫って動転して、尾崎は延安が陥とされる危惧まで深く考えて無いw
の3択でどうぞ(藁)。
78:名無し三等兵
07/08/21 00:02:47
尾崎って結構凄い人なのね。
ただのコミュニストかと思ってた。
79:俄将軍
07/08/21 00:12:11
「VOICE」8月号、鳥居民氏と谷沢永一氏の対談で、対米戦争には、木戸
内務大臣の責任など、「中央公論」9月号では、特設師団である第百一師団
を引き合いにして、南京事件の関係など、興味深い、ということになるの
か、などと、嘯いてみたり。
>>76
主義者も、スターリンと毛沢東の何れを、重要視しているのか、ということも
あるのか、などと、適当な思いつきなど書き散らしてみたり。
80:名無し三等兵
07/08/21 00:20:21
谷沢氏はなぁ・・・アイデアや仮説は面白いけど
実証系じゃないし。
歴史教科書批判の時に反対に
小室直樹の「こうすれば勝てた」を引き合いに褒め称えた前科もあるし
81:名無し三等兵
07/08/21 00:36:07 M/QCVI68
(AFAMF)X-Po(笑)
82:俄将軍
07/08/21 00:48:12
>>79
「主義者も、スターリンと毛沢東の何れを、重要視しているのか、」を
「主義者も、当時、スターリンと毛沢東の何れを、重要視していたの
か、」に、修正。
>>79
元勲のラインも、公家、藩閥、後ろ盾など、それぞれ異なる、というこ
とになると、木戸内務大臣、大命降下のバックも、というところまで、
ということでなければ、ということもあるのか、などと、適当な思
いつきなど書き散らしてみたり。
小室直樹大先生は、偉大だ、ということになるのか、などと、嘯いてみ
たり。
83:俄将軍
07/08/21 01:20:13
>>82
下の段落は、 >>79 宛てではなく、 >>80 宛の誤りであります。
84:だつお
07/08/21 01:29:35 ZIQZfezR
>(1944年2月)西安の攻略という大看板を掲げ、それとなく共産党の
>利益となるよう述べている訳ですから、尾崎は骨の髄までコミンテルンの
>支持者だったと云えるでしょう。
別に共産主義者でなくてもスチルウェル中将のように、国民党政権の腐敗を
知るものであれば、中共と結んででも国民党を潰せと言いたくなるだろうよ。
アメリカだってニューディール政策をやってるし、日本も土地改革を進めてた。
いくら財閥がその有り余る富を誇っていても、貧富格差を野放しにし土地改革
や社会福祉を怠るのでは、敵味方から「無能」の謗りは免れない。
自由主義経済であっても土地改革(土地資産の再配分、公営住宅の建設など)
それに社会福祉(医療保険、公的年金など)は必ずついてまわる。自由主義
経済だからといってなにもしない政府ならそんな政府は必要ないってこと。
土地改革や社会福祉の努力をしない中国国民党は、共産主義者のみならず
欧米や日本などの近代先進工業国からみても軽蔑される存在。
≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
だが、ものの一年間もしないうちに、スチルウェル参謀長は、その日誌に、
自分の予期しなかった感想を記述することになった。
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!!
85:名無し三等兵
07/08/21 06:56:40
革命の聖地であるはずの延安も今や貧しい都市に
86:名無し三等兵
07/08/21 19:14:03 5KC3IoLx
北進か?南進か?
に次ぐ大論争となる。
西安(そして、延安)か?重慶か?
二兎追うものは一兎得ず。
両方同時に攻めるのは不可能。だがここは弱い方の西安から攻めるべきではなかったか。
西安・延安を落とせば、共産党のテロも激減できる。
あとは全力で重慶にかかればよい。
まあそれでも打通作戦やるならどちらもあきらめなければいけないけど・・・・・・
87:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/21 22:51:05
>>72 の補足。>>延安の中共軍の包囲網を日本軍自ら解いてやる結果となります。
>>それは中共にとっては願ってもないことです。
まあ、西安と言えば、張学良と揚虎城が蒋介石を軟禁した『西安事件』(1936年12月)
な訳ですが、このときも壊滅寸前だった中共はドサクサに紛れて支配地を拡大させて
います。いわゆる「歴史は繰り返さないが、歴史的状況は繰り返す」というヤシですw。
>>75 の補足。>>尾崎は●「西安攻略(国民党軍の撃破)を主張しながら、指呼の間に
>>あるはずの延安も日本軍によって壊滅させられる危惧」をまったく考えていません。
「指呼の間」と書きましたが、よくよく調べましたら西安―延安間は直線距離で
270キロありましたw。しかし上海―南京間は300キロはありますから、それ
よりは近い訳です。う~ん、微妙。
88:名無し三等兵
07/08/21 22:53:49
901 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:07/08/21 20:09 ID:???
URLリンク(mixi.jp)
スタッフから走らないでくださ~~いって言われてもハイハイ無視無視♪
ものすごい勢いで軽く200人以上は抜かした(爆)
・・・これは買えないのでは?
と思い、さっそくずる込み作戦開始!!
スタッフの目を盗んで2つに別れた列の前のほうへ移動!
前のおっさんにものすごい目つきでにらまれても無視無視♪
また東方厨か・・・
89:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/21 23:04:45 +d2PUO0U
>>46 >>延安をスルーした理由が確かによくわからん。重慶をスルーしたのは
>>わかるが・・・・
とどのつまりの話ですが、結局『延安』を攻略する目的は一体なんなのか?という
ことです。延安という地点を占領するのに意味があるのか、中共軍を撃滅するのが
優先されるのかという話です。
支那事変冒頭の「徐州大会戦」(1938年)でも、徐州の占領に意味があるのか、
国民政府の野戦軍の殲滅が優先されるのか、どっちつかずの二兎を追う形となって
結局、日本軍は国府軍の大部を取り逃がす形となりました。
延安を占領しても中共軍は「城を枕にして討ち死に」するでしょうか。日本軍とは
まともに戦おうとはせず、後方の補給線にゲリラ活動で嫌がらせはするでしょうが、
トンズラされるのが関の山だと思います。何と言っても『長征』という一大逃避行の
前科がありますからw。
90:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/21 23:12:03
まあ、要するに当時の中共は「頭を潰さないとダメ」だと思いますね。地理的な
拠点の奪取うんぬんは、あまり意味が無いかと。
91:伝統の幻想ブン屋 射命丸 文 ◆FU/OcfTlfM
07/08/21 23:17:58
ヘ
イ"´ ̄`'ヽ
| i.|ノリハノリ〉_ そこで『武装参謀団』の投入ですよw。
,ヘルlリ ゚ ヮ゚ノiiノ㌻ 三□
ゝ,<,_,i`ハ´i,〕⊃ 三□
`,し/~/:ハ 三□ 三□
`'ィ ァ~ィ ァ´ 三□ 三□
T T
92:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/21 23:31:09 +d2PUO0U
>>79 >>特設師団である第百一師団を引き合いにして、
『第百一師団長日誌―伊東政喜中将の日中戦争』は書泉で見かけて買おうかと
思いましたが、西安事件の資料が届いたので延期しました。
>>「主義者も、当時、スターリンと毛沢東の何れを、重要視していたのか、」
そりゃスターリンだわさ。
>>86 >>西安(そして、延安)か?重慶か? 二兎追うものは一兎得ず。
だから、西安攻略は、重慶攻略作戦の『序盤戦』でしかないと何回も
言ってんでしょーがw。要するに「北方ルート」ね。
93:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/21 23:49:28 +d2PUO0U
>>52 >>共産党軍は軍と言うよりもテロリストだからなぁ。
>>アルカイダの先駆けみたいなもんだ。
その通りです。頭を潰しませふ。
>>53 >>毛沢東らが台湾に逃れて国を造っても影響力の低下は免れない。
「キューバ」ぐらいにはなったかしらん?
>>56 >>歴史上にもしはありませんが、もし日本がサシで中国と戦っていたら
>>勝ってましたか??
仮にその状況で「重慶攻略作戦」を成功させたとしても、蒋介石は蘭州か昆明に
逃げたでしょうね。ソ連に接近するなら蘭州ですが、おそらく仏印経由の援蒋
ルートを考えると、昆明の可能性が高いと思います。それでもダメなら海外に
亡命政権を樹立ですw。
94:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/22 00:14:54 d2fu7Q3h
支那全土を占領して「傀儡政権」を樹立したとしても、米軍のイラクのように
なる気もします。ひたすら占領地警備のために日本軍を全支那に駐留させ続ける
のもキツイかと……。まあ、それも是非やってみたい選択肢ではありますがw。
ただ1939年9月頃に、汪兆銘の「重慶脱出」を絶好の機会として日本軍の間に
『中南支放棄論』が出てきました。要するに、汪兆銘が南京に「親日政権」を築く
(同時に日本軍の撤退を求めている)のだから、それを口実に日本軍は黄河の線まで
引くべきだ、そうしなければ国力が持たないし、またそうであればこそ長期持久戦に
耐えることが出来るとするものです。
黄河のラインというと、要するに支那事変勃発前の『北支分治工作』の目標ラインまで
下がるということです。もう北支5省は武力で占領していますので、それを既成事実化
してしまえという話です。言いようによっては『第2満州国計画』は達成している訳です。
95:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/22 00:30:42 d2fu7Q3h
蒋介石は、自国の国土の「空間を武器として」ひたすら日本軍を奥地に
誘い込んで、消耗を強いるというのが根本戦略でしたから、このように
日本軍が「良いとこ取り」だけして引っ込んでしまうのは悪夢だったと
言えるかもしれません。第2満州国、第2満州国w。
結局、日本がどこで手打ちにするのか具体的な規準がないまま、ただただ
「重慶政府の完全屈服」だけを追い求めて失敗したのが史実だと思います。
第2満州国で充分じゃないか。既成事実、既成事実w。
また別宮翁の言を借りるならば、蒋介石は日本と「停戦協定」を結びたくて
絶叫していたと云います。日本が「講和条約」(重慶政府の完全屈服)に
拘り過ぎたために、そこそこの手打ちが出来なかったとも言えるでしょう。
要するに、日本軍は10万単位の戦死者を出していますので、重慶政府の完全
屈服(賠償金の取立ても含む)でなければ、国民の理解が得られないというか、
国内で暴動が起きると恐れたのでしょう。日比谷焼き討ち事件、日比谷…w。
96:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/22 00:32:12
>>重慶政府の完全屈服(賠償金の取立ても含む)でなければ、国民の理解が
>>得られないというか、国内で暴動が起きると恐れた
要するに、戦前の日本は曲がりなりにも「民主主義国家」だったことの
証左でもある訳ですw。
97:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/22 00:49:58 d2fu7Q3h
>>58 >>太平洋戦争が起こらず日中戦争がそのまま続いたら。
その前提だと、アメリカはどうやって第2次大戦に参戦したのか?という
根本疑問が湧いてきます。仮に日独同盟が崩れたとしたなら、まず100%
支那はドイツに再接近してきます。そうなると米国の心証を悪くするでしょう。
また独国が支那に肩入れするなら、日本はドイツに対して憎さ100倍となる
かもしれません。
逆に日本は第2次大戦にまったく参加しないのでしょうか。また米国があれ程
支那に援助を与えたのは、太平洋戦争の絡みがあったからです。要するに支那は
連合軍の一員として日本と戦った訳ですが、太平洋戦争が起きなければ支那に
大規模な援助をする理由がなくなります。
仮に支那がドイツに宣戦布告したとして一体何が出来るというのでしょうか?w
98:だつお
07/08/22 11:22:51 PYP1T0IA
それにしてもアメリカはあれだけ中国に援助したにも関わらずどうして
米中決裂・朝鮮戦争になってしまったのだろうかと、私見交じりで考察。
米中決裂は日本経済にとっては「朝鮮特需」「神風景気」と言われるが、
ホワイトハウスでは「赤狩り」をはじめ後遺症は甚大であったはずだ。
これは毛沢東や鄧小平が証言したように、やはり日中戦争で親米国民党
が皇軍に連戦連敗したことが大きい。かといってアメリカは日本とだけ戦争
をしているのではなく欧州派兵もやらなければならない以上、中国大陸に
陸軍主力は集中できない。また日本本土と中国大陸の皇軍主力を米軍単独で
殲滅しようとすれば、とてつもない損害を見積もらなければならなくなる。
99:名無し三等兵
07/08/22 17:57:13 bT9MlxaL
>>97
適当に第二のルシタニア号事件を口実にして普通に参戦でしょう。
「護送船団のアメリカ海軍の駆逐艦がUボートの攻撃を受けたため、やむなく反撃」。
とかいくらでも理由は作り出せる。
空母機動部隊も対ドイツ戦に出撃するからティルピッツもあっという間に撃沈。
日本軍はだらだらと延々日中戦争・・・・・
100:名無し三等兵
07/08/22 18:22:50
100
101:名無し三等兵
07/08/22 18:29:37
カンジはドゥーエに日蓮と皇国思想を味付けした程度にしか見えん
102:名無し三等兵
07/08/22 20:13:26
戦争というより終わりの無いモグラ叩きだな
103:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/22 23:54:30 ANIxOJbf
>>99 >>日本軍はだらだらと延々日中戦争・・・・・
列強の無関心こそ蒋介石がもっとも怖れていた事態です。支那にとっては
これ以上ない「悪夢のシナリオ」でしょう。
史実の真珠湾攻撃は、支那にとって最大の転機になりましたが、決して容易く
得られたものではありませんでした。真珠湾にいたる最後の2週間、蒋介石は
焦りと期待の狭間にいました―。
蒋介石の心中では、●「アメリカと日本は土壇場で妥協するかもしれない」と
怖れていた訳です。蒋はこの2週間の経験を『絶処逢生』(絶体絶命から帰還する)
と述べましたが、本人の身になってみなければその感覚は理解できないでしょう。
104:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 00:05:25 uDlhmO1V
例えば「日米交渉」の最中、アメリカが臨時の妥協案を提示しようとしている
ことを知ると、蒋介石はチャーチルを通じてアメリカの政府首脳に訴えかけを
行なっています。これを要約すると以下の通り(1941年11月下旬)。
●「中国を侵略中の日本軍の撤退問題について根本的解決がなされる前に、
アメリカの対日経済封鎖がいささかなりとも緩和されたり変更されたり
すれば、中国の抗日戦争は必ず崩壊するであろう。
そしてこれ以後、アメリカが中国に対していかなる援助を行なおうとも、
それらは全て虚しいものであり、中国はもはや友邦からの援助を望まぬし、
以後は国際信義や人類道徳という言葉を聞かなくなろう―」
まあ、典型的な『弱者の脅迫』という奴ですw。ルーズベルトも国務長官の
ハルも、蒋介石がアメリカの意図を正しく推測しようとせず、中国を売り渡す
などと訴えていることに対して、●「愚かなほど過敏でバランスを欠いている」
と述べています。
105:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 00:21:20 uDlhmO1V
>>102 >>カンジはドゥーエに日蓮と皇国思想を味付けした程度にしか見えん
まあ、カンジ評ですが、少し前の新刊で『都道府県別に見た陸軍軍人列伝』
<東日本編><西日本編>(藤井非三四著、光人社)がありまして、これが
なかなか面白い。要するに、古典的名作である『軍国太平記』の現代版な訳
ですが、著者独特のユニークな切り口が単なる「二番煎じ」ではないピリリな
味を出しています。もちろん納得いかない部分も多々ありますが、それはひとつ
ご愛嬌ということでw。
さてカンジについてですが、仙台幼年学校に寄せるカンジの気持ちは、もはや
信仰の域にまで達していたと云います。平気で人に、●「俺は仙幼出身者しか
信用しない」と言い放ち、●「満州事変を見ろ、あれは仙幼の作品だ」と語る
など、他の幼年学校出身者でも不愉快になりますし、ましてや中学出身者では
カンジと口を聞きたくなくなるのも当然でしたw。
106:名無し三等兵
07/08/23 00:24:47
BS-hiのドキュメンタリー見たけど「苦しみの行軍・大陸打通作戦」という悲壮感溢れるタイトルだったが
先週からBS特集でビルマ撤退戦やら、兵士が語るニューギニアを見てしまったせいで、悲しみの行軍どころか
「血と汗と笑いの行軍」程度にしか感じなかったな。
まあ作戦そのものが軍事的には無駄だったって事を示唆してるのだったら、まあアリだと思うが。
政治的には大いに役立ったわけだしさ、ところどころで苦戦もあったが、補給戦途絶で味方9割損耗とかの孤島よりは遥かにマシでしょ
107:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 00:27:48 uDlhmO1V
またカンジと云えば『世界最終戦論』ですが、論理的に辻褄が合わなく
なると、●「法華経に書いてある」と逃げます。どこに書いてあるのか
聞くと、●「自分で調べろ」と来ますw。
カンジの思想の根源である「大闘諍一閻浮堤に起こるべし」も、それは
日蓮の言行であって、日蓮宗の経文ではないのではと反論すると、黙り
こくってしまった―などなど、カンジの「駄目人間ぶり」が強調されて
書かれていますw。
108:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 00:33:37 uDlhmO1V
>>106 >>ところどころで苦戦もあったが、補給戦途絶で味方9割損耗とかの
>>孤島よりは遥かにマシでしょ
まあ、大陸打通作戦の終盤戦である「桂林攻略作戦」などは、衡陽でかなり
悪戦したために、これ以上は補給が途絶して『第2のインパール』になると
反対意見が出ましたが、結局、普通に攻略してしまっています。
やはり支那大陸と南海の孤島では比較になりませんよ。全然天国ですw。
109:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 00:41:59 uDlhmO1V
>>35の続き。>>ハイ、満鉄と関わりが出来て、何となくキナ臭くなってきましたよw。
少しは「阿片問題と日本陸軍」テーマも進めないといけませんので、忘れ去られない
うちに続きですw。後の『阿片王』となる里見甫の経歴についてです。>>33
「里見が代わって主幹となったが、社の財政事情が苦しくなり里見は満鉄の
嘱託となった。ちょうどその頃、蒋介石の北伐が成功し、南京に国民政府を
樹立したので、里見は満鉄の南京事務所長(嘱託)となって、南京へ赴任。
国民政府を相手に鉄道建設や借款の交渉にあたった。
南京では要人との付き合いが多くなり、ことに香港のナンバー2といわれた
周錫年と肝胆相照らす仲となり、香港に進出する日本企業について、吉田茂
外務次官や、三井物産の向井常務らに紹介、斡旋するところがあった」
110:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 00:53:00 uDlhmO1V
「また周氏の縁に繋がって、龍岡親義会(遠く三国史時代の劉備、関羽、
張飛、趙雲ら四姓の子孫たちが、『義』の精神を現代に生かそうと呼び
掛けた集まりで、南方華僑だけで300万人を超える会員を擁していた
と云われる)の頭領・張鎮漢とも交誼を結び、同会の香港大会に招待を
受けるなど、中国人社会の絶大な信頼を得るようになった―。
里見は学生時代から思いやりがあり、人の面倒をよく見る親分肌のところ
があり、男にも女にも好かれる多情多恨、当時流行った村上浪六の小説を
地でいった男、というのが同期の仲間の述懐である」(続く)
111:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 00:53:47
>>109-110 は適当に流し読みしておいてくらさいw。
112:楽園の素敵な巫女 博麗霊夢 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 00:58:56
>>88 >>前のおっさんにものすごい目つきでにらまれても無視無視♪ また東方厨か・・・
|
| /[] []
| /[] ] [] []
| ,,-- /[]
| /\/ i / _
|「` ´:::::::::ヽ マンドクセ ガッ Y、
| i::::::::ノノリ::::〉 人 * |§
| !:::l:! ' A`)) σ_,,------,,,__< >/ \∩'´
|_. /. .\ヽノ V ξ・∀・)/ .: ;: ∴
/ ∪/~つつ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /
/
113:楽園の素敵な巫女 博麗霊夢 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 01:09:51
i^ヽry/`ヽ、
, '` ⌒ ゙`ヽ'
L(ノ八ノノLi〉
il、゚ヮ.゚[i.llλ 中佐は、無法者に対しては相手のアキレス腱を
ノi`ム´」,ヘリ 切る前提で何度もトゥーキックしてくるから
. 〈/i.Tヽヾ、_〉 止めた方がいいわ。膝の裏もよく蹴るわね。
゙''t_ァ_ァ‐゛ ノールックで前後左右の人の足を踏みつける
名人なのよ。サンダル履きの無法者は大好物ねw。
114:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/08/23 01:21:29 nn6y1jur
>これ以上は補給が途絶して『第2のインパール』になると
>反対意見が出ましたが、結局、普通に攻略してしまっています。
>やはり支那大陸と南海の孤島では比較になりませんよ。全然天国ですw。
支那の民には本気で悪いのですが、
アッツ(山崎大佐指揮)
ペリリュー(中川大佐指揮)
硫黄島(栗林中将指揮)
伊江島(井川少佐指揮)
ほかほか、
島嶼戦以外なら最近まで存命なされていたかもしれませんですね。
哀悼。
115:名無し三等兵
07/08/23 01:22:06 TBsOuH51
ちょっとした戦いで「遺棄死体3万以上、他行方不明多数と推定」がバカスカ出現する
それが日中戦争。でも敵の数は全然減らない・・・・これが人海戦術の真髄か。
116:名無し三等兵
07/08/23 01:30:05
>>114
番組じゃ元兵士の方が打通作戦参加者はそれなりに軍事行動に関してもコメントをしているのに対して
ニューギニアに行った部隊の方たちは、ほとんどが食い物と病気のハナシw
海軍の畑に芋を盗みに行って軍法会議に掛けられて部隊長が銃殺されたハナシとか
その畑には「畑内において豚と誤認して銃撃する場合がありますので立ち入り禁止」と書かれていたとか
ヤツら(海軍の連中)は肥えていて芋を半分食ったら残りを捨てる輩までいたとか…
やはり人間、食い物の恨みは相当ですな
117:翡翠(星砂) ◆X9uEcr1WoA
07/08/23 01:56:29 nn6y1jur
>>116 さん
南方作戦の証言は、も、食料や水の話ばかりで、なんというか
「サヴァイヴァル虎の巻」を読んでいるような。
御蔭で自販機が何処にでもある現在の天国ぶりが身にしみましてです。
で、日中戦争の証言は「往けども往けども・・」と、
板住人が本当に知りたい「日本の実戦ケース」がテンコ盛り。
また南方に目を転じれば陸さんと海さんの生活習慣の違いが浮き彫りで。
食い物の恨みといえば「坂井さん」らしいですけど、
あの方はもっと信頼されてもいいと思うのですが・・とスレ違いな。
イナ様のスレは政治外交の裏まで触れていてとても楽しいですね。
蒋介石総統の第1夫人の話とかは既出でしたでしょうか。。と話を振って〆^^
m()m
118:名無し三等兵
07/08/23 03:23:06
長沙作戦 光人社NF文庫
緒戦の栄光に隠された敗北
URLリンク(www.bk1.jp)
昔の単行本の再販だけど良い本が出たよ。誰も張ってないから貼る。
中味は感傷的ではなく分析系だったね。士官ならこうでないと。
だつお的にはこの作戦はどうなの?
119:名無し三等兵
07/08/23 03:27:49
前スレチェック。
この作者防大教授になったのね。なら納得。
絶版本は入手が面倒だから再販してくれると嬉しいね。
華中作戦も出してくれる事を期待。
120:名無し三等兵
07/08/23 11:33:28 TBsOuH51
ラモウ・トウエツ・リュウレイぐらいか?
121:名無し三等兵
07/08/23 16:50:43
1、重慶侵攻作戦=1943年9月開始。目標は重慶の制圧(1944年4月までに制圧できない場合は打通作戦に影響が出るので作戦中止)投入兵力45万
2、大陸打通作戦=1944年4月開始。目標は米陸軍航空隊の基地破壊。投入兵力51万
3、西安・延安侵攻作戦=1945年6月開始。目標は西安の国民党と延安の共産党軍の撃滅と基地の破壊。
作戦終了後、西安・延安共に撤退。また老河口より西の米陸軍航空隊の基地も合せて破壊。投入兵力は40万
以上の三大作戦を断続的にやればかなりの消耗を相手に強いる事はできたであろう。
後はドラキュラ作戦のウェデマイヤー軍を広州で迎え撃って終戦と。
122:名無し三等兵
07/08/23 17:00:54
そんなの関係ねえ!
そんなの関係ねえ!
(Д´)/^丶 ))
r ィ| |〃ザブ
〇ー\__(、、、jザブ
/\。゚\。゚。゚。
「|~~~~~~~~「|
|| と_」 と_) ||
| L_______」|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
晋三ー!熱湯ー!!
/
キョトン…( ゚) /
r 丶
||__||
U丶_丿j
| | |
「|~~~~~~~~「|
|| (_⊃⊃ ||
| L_______」|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
123:名無し三等兵
07/08/23 17:03:40
ウェデマイヤーが1945年9月に実行しようとした作戦は、ドラキュラとは別の
作戦名だったかもしれない。ちょっと忘れた。
その作戦はどういう規模のものだったのだろうか?
124:名無し三等兵
07/08/23 23:04:09
北支や満洲近辺の麻薬関係だと馬賊とかが十分絡んでくると思うのですが、その辺りはどうなんでしょう。
佐野眞一氏の「阿片王 満州の夜と霧」では小日向白朗などについての言及もあると聞きますが。
(実は自分は未読だったりする)
125:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 23:07:40 0SqXhaSU
>>115 >>ちょっとした戦いで「遺棄死体3万以上、他行方不明多数と推定」が
>>バカスカ出現するそれが日中戦争。でも敵の数は全然減らない・・・・これが
>>人海戦術の真髄か。
過去スレでも述べましたが、日本軍が戦果として主張する『遺棄死体数』は、
自軍の損害に『一定の係数』をかけて算出したりしたする場合も多いですから
鵜呑みは禁物です。要するに昔の合戦じゃあるまいし、いちいち「死体のボディ
カウント」なんてやってる時間はありませんし、前の人が数えた死体を後ろの人が
重複して数える「ダブルカウント」「トリプルカウント」なんて当たり前でしょう。
ちなみに日本海軍が「台湾沖航空戦」で大本営発表した数字は以下の通りw。
●轟撃沈:航空母艦11隻、戦艦2隻、巡洋艦3隻、巡洋艦もしくは駆逐艦1隻
●撃破:航空母艦8隻、戦艦2隻、巡洋艦4隻、巡洋艦もしくは駆逐艦1隻、艦種不詳13隻
●撃墜:112機(基地における撃墜を含めず)
まあ、正確な戦果を把握するのは想像以上に難しいということです。
126:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 23:22:38 0SqXhaSU
>>119 >>絶版本は入手が面倒だから再販してくれると嬉しいね。
>>華中作戦も出してくれる事を期待。
実は『長沙作戦』の方が『華中作戦』より面白かったり。『長沙』は阿南批判というか
切り口(テーマ)がはっきりしているので、一冊の本としてストーリの起承転結がついて
います。『華中』も非常に参考になるのですが、ちょっと平々凡々な戦記という気がします。
つーか、佐々木春隆の著作は全部文庫本にして再販しろw。
>>123 >>ウェデマイヤーが1945年9月に実行しようとした作戦は、ドラキュラとは別の
>>作戦名だったかもしれない。ちょっと忘れた。
「カーボナード(黒ダイヤ)作戦」のことを指すのであれば、過去スレ6を参照のこと。
>>116 >>ニューギニアに行った部隊の方たちは、ほとんどが食い物と病気のハナシw
支那戦線に「飢え」が無かった訳ではありませんが、南方戦線に比べればやはり天国ですw。
127:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/23 23:50:03 0SqXhaSU
>>117 >>蒋介石総統の第1夫人の話とかは既出でしたでしょうか。。と話を振って〆^^
蒋介石は「宋美齢」の以前に、「毛福梅」「姚冶誠」「陳潔如」の順番で、都合4回
結婚しています。毛福梅と結婚したのは1901年、まだ蒋介石が満14歳になって
いないときです(毛は19歳前後)。言うまでもなく、蒋経国の生母でもあります。
蒋介石は「毛福梅」との結婚生活について、青少年の思い出をまとめた1927年の
日記帳に、●「ああ、余の逆境ここより始まる。これ中国早婚の悪しき結果なり」と
散々な書きようです。結局、蒋介石は母親が亡くなる1921年まで待って正式に
「毛福梅」と離婚しています。
ちなみに蒋介石の弟の瑞青はわずか3歳で死んでいますが、母親は王氏を「冥土の妻」
としています。これは年齢がほぼ同じで亡くなった娘を貰って、「冥土の夫婦」とする
支那の風習からです。蒋介石と「毛福梅」との長男・経国は、名義上この弟夫婦の跡継ぎ
となっています―。まあ、これらのエピソードからも蒋介石の母親がどんなだったか
イメージできるでしょう。ぶっちゃけ蒋介石は、マザーコンプレックスですw。
128:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/24 00:14:01 pJo68z/W
ちなみに2番目の「姚冶誠」は芸妓の出身で内縁の関係でした。3番目の
「陳潔如」は蒋介石の支持者だった大富豪、張静江の媒酌で挙式―。
そのうち「陳潔如」の写真だけは、北伐中のものが現存しています。その後に
ようやく「宋美齢」が来る訳ですが、「陳潔如」は蒋介石から5年間の米国
留学を言い渡されて厄介払いとなり、1927年8月に上海を離れています。
蒋介石の女性関係は複雑で、1919年には「陳潔如」に求婚をして、
1921年には「姚冶誠」との内縁関係が始まっています。また既に
述べたとおり、「毛福梅」と離婚したのは1921年ですから、この間は
3人の女性と同時に婚姻・交際関係があったことになりますw。
また蒋介石は「陳潔如」に向けて、「毛福梅」との失敗した結婚について
●「17、8年間の罪」と呼び、●「いま目覚めることができた。もう
前車の轍を踏むことはない」とまで日記に書いています。
129:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/24 00:27:06 pJo68z/W
しかし蒋介石がもっとも痛烈に陰口を叩いたのが、事実上2番目の妻
となった「姚冶誠」です。蒋介石が「陳潔如」という3番目の新しい
妻を迎えたことに対する「姚」の怨みは凄かったらしく、
●「姚冶誠という女は嫉妬が染みついている。いつも人を不快にして
くれるので、ことさら憂鬱だ」(1922年12月13日)
●「姚冶誠の顔を見るとうっとうしくてたまらないw。嫉妬深い女は養い難い。
午後の来客は陳潔如が同席してくれた」(1923年4月12日)
ちなみに「姚冶誠」との関係は『蒋介石日記』上、1926年の初頭まで
確認されています。
130:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/24 00:45:16 pJo68z/W
まあ、何にせよ、宋美齢との婚約が整った1927年秋、蒋介石は
『申報』などの上海新聞各紙に●「蒋中正啓事」と題した個人広告を
掲載しています。その内容とは、
●「ご関心の各位へ。中正(蒋介石)は、元妻の毛氏と民国十年(1921)に
正式離婚。その他2氏(姚冶誠・陳潔如)とは元来、婚姻関係になく、
すでに縁も断っている。家中に2児あるほか妻女はなし。事実無根の
風説にはご注意願いたい」
この『個人広告』に全てが表されているでしょうw。マグナムドライと云えば
そうですが、毛沢東が●「波乱に満ちた生涯のあいだ、『同士関係』を越えた
女性の数は『長江の鮒の数より多かった』」などと揶揄されるデタラメな女関係
だったのに比べれば、全然大人しい方でしょうw。つーか、当時からすれば
ごく普通かと。
131:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/24 00:56:33
スターリンの女性関係も相当派手だったようですし、それに比べれば
ヒデキは海外留学のときに少し話がある程度で、全く可愛いものです。
まあベリヤのような「超変態ロリコン野郎」でもない限り、為政者の
女性関係なんて特に問題にすることでもないじゃないですかw。
132:名無し三等兵
07/08/24 01:12:16 7ZGkenWt
岡村寧次らが終戦を聞いて「我々は負けていない」と言っていたが。
WWⅠのカフカス戦線(対トルコ戦)のロシア軍の将校がロシア革命が起こって
降伏すると聞いた時にまったく同じセリフを吐いたんだったな・・・・
東部戦線でドイツ軍に連戦連敗だったのと違いって、カフカス戦線は連戦連勝。
東部戦線でのゴルリッツ戦で大敗した後にも、あわや「東アナトリア打通作戦」が成功しかける
ぐらいの連戦連勝ぶり。これで革命が起こったから降服しろと言われても「ハァ?トルコ軍負けてるジャン。何いってんの」
と思ったのも無理はない。このときのトルコ軍の弱さはまさに国民党軍並み。ドイツ人の軍事顧問団も
あきれ返って、えらく罵倒しておられた。
歴史は繰り返すな・・・・・
133:白馬青牛
07/08/24 01:57:26 JQbeuYEa
>>93-94
少なくとも日本軍よりも八路軍の方が軍紀が良い。テロリストでは
無いでしょう。何れにせよ日本軍は早いか遅いかで自滅するしかなかった
でしょう。
>>119
長沙作戦は、冬季作戦と同じく負け戦じゃった。第二次長沙じゃあ、
善通寺40Dも、敵軍に撃破された名古屋3Dと熊本6Dの救援で
高知第236聯隊も巻き添えをくうてしもうた。
>>132
岡村司令官が負けてない云うても、蒋介石の「暴に報ゆるに徳をもってす」
に、名誉ある停戦としてのった訳じゃ。日本軍が「暴」で中国軍が「徳」
であることを認めて、どがあな名誉ある停戦になるんじゃろう。
134:だつお
07/08/24 03:54:05 13MzgCv6
>蒋介石の「暴に報ゆるに徳をもってす」
聞いたか。共産革命で国を追い出された、共産主義にも劣るチンピラゴロツキが、
皇軍に対してだけは「徳をもってす」るだとよ!!
笑わせるじゃねぇか。
そんな「徳」のカケラがもしあったというのなら、どうしてそれを皇軍
でなくて中国人民に対して「徳をもって」統治しなかったのかと。
中国人の「徳」とは、共産主義にも劣るチンピラゴロツキが、
皇軍に歯が立たなかったことのゴマカシ笑いのことだ。
135:名無し三等兵
07/08/24 03:58:58
ちんぴらごろつきのビタ銭目当てに
ハエのごとく揉み手する日本企業にも
一言いってやってくだちい
136:だつお
07/08/24 04:09:05 13MzgCv6
共産革命が起こるのは、共産主義者が扇動するから悪いんじゃない。
そもそも中共が延安にたどり着いた時は「最後の五分間」だったはず。
真に共産主義を撲滅するとは、農地改革を進めるなどして共産革命が
起こりえない豊かで住みよい国造りをすることだ。
だが中国人の「共産主義を撲滅する」は、それこそナチスのそれと同じ、
「共産主義者」のレッテル貼りで略奪暴行を欲しいままにすることだ。
国民党がいくら「共産主義者」を大量殺戮したとて、それは却って
「共産主義者」から報復され国を追い出される理由になっただけだ。
共産主義にも劣るチンピラゴロツキだと、国民党は自ら証明してしまった。
137:だつお
07/08/24 04:30:31 13MzgCv6
中国で共産主義革命が起こって国民党が潰れた、共産主義の脅威を認識せよ?
バカバカしい。
それは国民党のチンピラゴロツキが、チンピラゴロツキ同士の内部矛盾に
耐えられなくなって、幾何学で爆発してしまったというだけのことだ。
チンピラゴロツキうじ虫が沢山涌いてくる場所を指して「中国」、
その一つ一つを指して「中国人」と呼ぶ。
中国人という中国人は、みんなみんなチンピラゴロツキ。
皇軍に虐殺されるために涌いてきたチンピラゴロツキ。
138:だつお
07/08/24 16:02:13 13MzgCv6
スチルウェルは、シャノルトが自分を攻撃する準備をしているのではないかと疑い、
二人の間の古くからの敵意について、長い辛らつな分析を書いた。
シャノルトは蒋総統に航空力がすべてを解決すると保証していた。彼は蒋介石に、
もし第十四航空軍が支援を受けるなら、日本軍の侵攻を防止してみせると言っていた。
いま彼はそれができないことを知った。そして、彼は彼自身のための逃げ道を準備し
ようとして、われわれが彼に与えるはずのないものを、ちょっとでも多く彼に与えれば、
まだできますと言い張っている。彼は自分がまちがった品物を売りつけた事実をおおいかくし、
さらには、その危険のあることを以前から指摘して対策を講じようとしてきた人びとに責任を
なすりつけようとしている。
彼は日本軍の補給線に打撃を与えることができなかった。日本軍を後退させることができ
なかった。逆にわが方の準備はまさしく私が予言したとおりの結果を生んだ。つまり日本軍
の反応を誘った。その反応は、たとえ彼が主張した全航空支援をもってしても地上軍では
扱いきれないことを、彼は今になって認めている。
(原註1)これは一九四四年五月十日付の電報文につけたスチルウェルのファイルの中から発見された。
#ジョン・トーランド「大日本帝国の興亡」
139:だつお
07/08/24 18:57:09 13MzgCv6
中国で共産革命が起こって営利企業が否定されたのは良かったことだ。
営利企業といっても中国の財閥はマトモな市場競争に参加する気がなく、
米英独ソの援助援助で排日侮日をやるしか能がなかったからだ。
それは単純に、優秀な日本製品が流入してきて粗悪な中国製品が市場原理
で駆逐されて斜陽化していくのを、中国財閥が逆恨みして扇動しただけだ。
マトモに製品競争をやれば、先進工業国の優秀な製品には太刀打ちできない。
だから中華思想と抗日という民族主義でこれに対抗しようと。
金持ちが金で土地を独占支配し、貧民を排日侮日に駆り立てる。
こんな企業なら全部潰してしまって土地は全て国有制にしたほうがマシ。
それだけやっても米中衝突で特需景気と、実に良い結果をもたらす。
中国人がいくら米英独ソから機械輸入をしようとも、製品競争でなら
先進工業国の日本には歯が立たないし、かといってナショナリズムを煽れ
ば日中戦争に突入し大陸打通作戦チンピラゴロツキ殺戮街道3000キロ。
根本的な原因は、中国人の絶望的な知能水準の低さにあったと言えよう。
中国人という中国人は、みんなみんなチンピラゴロツキ。
言ってしまえば1980年代の日米貿易摩擦と似てるかもしれない。
だがアメリカは先進国なので、国家レベルで煽ることはしない。
しかしまあ中国と比べてた場合、日本の工業水準は遥かに遥かに高くて、
中国人がいくら米英独ソの同盟技術支援を受けても歯が立たなかったんだな。
これで自由主義市場競争なんてやったら、中国企業は全て潰れるか日本企業
に買収されるかしかなくなる。それはちょうどバブル崩壊後の日本企業が、
外資ハゲタカファンドにどんどん買収されていくのと同じことだ。
それは公的資金投入やゼロ金利ごときで覆るものではなかろう。
140:名無し三等兵
07/08/24 19:26:09
>>107
カンジといえば上司の東久邇稔彦に
「どうも日蓮臭くていけない。世界のこととか何かを論じる時には、日蓮の臭みをとって
話したらどうか」と窘められていたそうな
141:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/25 00:24:40 MGlwsieP
>>132 >>岡村寧次らが終戦を聞いて「我々は負けていない」と言っていたが。
1945年8月に入りますと、日本内地から『降伏の兆候』『徹底抗戦』という
2つの相反する情勢が伝えられて、支那派遣軍でも相当混乱していたでしょう。
8月10日前後には、陸軍中央から初めて次のような降伏の意思が伝えられて
きています。
●『陸機密第61号』:帝国はソ連の参戦に伴い、強硬なる作戦遂行に並行して、
左記に基づきソ連米英と交渉中なり。
(1)ポツダム共同宣言が天皇の国家統治の大権を変更する要求なきことを
条件として、右宣言を受諾する容易あり。
(2)右条件の確約に疑義があれば、断固戦争の目的の達成に邁進す。
陸軍大臣 参謀総長
142:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/25 00:43:52 MGlwsieP
要するに『国体の護持』が確約されるならば、日本は降伏するという事です。
もちろん百戦百勝を自負する支那派遣軍にとっては、まさに寝耳に水でした。
どちらにせよ「降伏と徹底抗戦」という二枚腰の戦略でしたから、この直後に
参謀総長名義で以下の電報が支那派遣軍にもたらされます。
●「国体護持・皇土保衛のためには、全軍玉砕するとも断じて矛を収めること
なし。各国の平和宣伝攻勢および区々たる情報あらんも戦意を消磨する
ことなく、任務完遂に遺憾なきを期せられたし」
これを受けて岡村寧次は早速、●「支那派遣軍将兵与える訓示」を全部隊に
下達しています。
「本職は連戦連勝に輝く皇軍最強の麾下精鋭を率い、全軍玉砕を賭して
驕敵を撃滅し以って狂瀾を既倒に回さんことを固く決意せり。挙軍鉄火
一丸となり大楠公の『臣一人生きてあれば聖運遂に啓かるべし』という
忠誠に燃ゆる必勝の信念を以って一意驕敵撃滅に邁進すべし―」
143:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/25 01:00:46 MGlwsieP
これが8月12日前後だと思われます。降伏前日の8月14日になると
支那派遣軍は、中央から次の『大陸令』を受け取りました。
「(1)大本営の企図は対米主作戦の完遂を期すると共に、ソ連の非望破摧
のため新たに全面的作戦を開始してソ軍を撃破し以って国体を護持し皇土を
保衛するにあり。
(2)支那派遣軍総司令官は、来攻する敵を随所に撃破して対ソ、米、支
持久をはかり帝国本土における全軍の作戦に寄与すべし」
要するに、大本営も支那派遣軍に対して『強硬論』の命令を二枚腰でガンガン
言ってきている訳です。これを受けて岡村寧次も、参謀総長に対して再度の継戦の
意見具申を行ない、さらに8月14日午後4時、参謀総長を通じて天皇に対して
「継戦御聖断」の旨の上奏電報まで打っています。結果的には、これが勇み足と
なり、支那派遣軍が「最強硬」と目される原因の1つになっています。
144:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/25 01:13:48 MGlwsieP
翌日の8月15日には『玉音放送』となる訳ですが、支那派遣軍は
これに先立って「陸機密第68号」を日本内地から受領しています。
●「帝国国体の保持・皇土の保衛を条件とせるも、敵の提示せる条件は
右目的達成を困難ならしむるものあり、小職ら万策を尽くして強烈に
主張し、しばしば上奏せるも天皇陛下におかせられては四国宣言を
受諾することを御親裁あらせられたり。御聖断すでに下る。小職ら
万斛の涙を呑んで之を伝達す。
陸軍大臣 参謀総長」
もうこの頃には、岡村寧次らは天皇の聖断に対して『承詔必勤』を決めています。
ところがこれには余談がありまして、8月17日になると突然、皇族の朝香宮大将が
飛行機で支那派遣軍に来訪してきます。
145:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/25 01:24:10 MGlwsieP
朝香宮大将いわく、
●「外征中の将兵に対し、陛下のご真意を伝えるために、三総司令官
(関東軍、支那派遣軍、南方軍)の許に皇族を派遣することなり、
東京ではこの地の陸海軍がもっとも強硬で、抑留される恐れもある
との風評が高く、貴下(岡村寧次)は最新参の総司令官ではあるが、
あえて私が参上した。閣下方は私を抑留されますか?」
と内地の偏見とはいえ、散々な思われようですw。もちろん岡村寧次は、
●「そんなことは絶対にありません。一昨日の放送勅語を拝してから
承詔必謹一筋になってります」
と答えていますw。
146:名無し三等兵
07/08/25 01:28:25 FKt2qquP
>>145
朝香宮大将「今日より朕が新天皇なり。支那派遣軍だけでも最後の最後まで
戦うことを望む!!支那の占領地はこれより本土から独立して聖戦を完遂する」
147:名無し三等兵
07/08/25 01:29:29 FKt2qquP
と言ったらどうなっただろうな・・・・・
148:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/25 01:40:47
>>143 >>「継戦御聖断」の旨の上奏電報まで打っています。結果的には、これが勇み足と
>>なり、支那派遣軍が「最強硬」と目される原因の1つになっています。
ヤスジ激しく後悔で、翌日の8月15日には ●「戦地にあって東京の状況を知り得なかった
とはいえ、継戦の上奏をあえてして『聖慮』に背いた」ことを理由に、退職転役方を電請
しています。まあ、もちろん受理されませんでしたが……。
149:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/25 08:33:08 U7YuHLjG
>>124 >>佐野眞一氏の「阿片王 満州の夜と霧」では小日向白朗などについての
>>言及もあると聞きますが。
載ってはいますが、ほんの10行程度ですよ。ちょっとだけ抜き出すと、
「木原氏によれば、奉天特務機関と白系ロシア人社会をつないだのは、自称『馬賊』の
小日向白朗という男だった。木原氏と同じ新潟県三条出身の小日向は、尚旭東という
中国名を名乗り、奉天特務機関長の土肥原の配下として、ソ連極東軍の動向に関する
情報を集める特殊任務についていたという」
あとは1950年に小日向が日本に帰国して以後、東京小平に住み、1982年に
「最後の馬賊」としてその死が報じられた(81)ことに触れているぐらいです。
150:名無し三等兵
07/08/27 11:45:50
さよなら三角またきて四角
サンキューサンキューついでにヨンキュー
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
じゃんじゃんジャガイモサツマイモ
おどりゃクソ森わしゃ雨森じゃ
ギギギギ ラわーん オ ナイスデザイン
わしゃうろんがええよ
わしゃ嬉しくてクソとションベンがいっぺんにでそうじゃ
オース メース サース
ピカッと光った原子の玉に~ヨイヤサ、飛んであがった平和の鳩よ~
ぎゃーーーーー!!きちがいじゃーーー
151:名無し三等兵
07/08/27 19:36:26
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、自衛隊の総合火力演習行ったんです。総火演。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか団扇が置いてあって、ケーズデンキ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、最上段に団扇置いただけで場所取りになるワケねーだろ、ボケが。
ケーズデンキの団扇だよ、タダで配ってる。
なんか腐臭の漂うデブ6人連れとかもいるし。養豚場から逃げ出して総火演か。おめでてーな。
よーしボク、アパッチ撮っちうゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ケーズデンキの団扇やるからその席空けろと。
総火演ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
警備の強面の自衛官といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
撃つか撃たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ピザは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、昨日の内に場所取った、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、BS団なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意気な顔して何が、最前列、だ。
お前はずっとその場所をキープし続けたのか。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ブルーシート貼りたいだけちゃうんかと。
総火演通の俺から言わせてもらえば今の最新の流行はやっぱり三段山中腹、これだね。
三段山中腹。これが通の座る場所。
三段山中腹てのは榴弾が多めに撃ち込まれる。そんかわり徹甲弾が少なめ。これ。
で、誰にも知られず座ってる。これ最強。
しかしココに座ると特科の隊員から標的にされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、仮設トイレにでも座ってなさいってこった。
152:イナゾウ中佐@悪質な閑話休題 ◆FU/OcfTlfM
07/08/27 22:36:56 obu7xz6/
短期間、実家に帰省していたのですが、ちょうど移動時間に横山信義の『北米決戦1
―巡洋戦艦「浅間」』の新刊を買って読もうと発売日を楽しみにしていました。
そして書店に逝ってビックリ、何と乱丁で回収されて発売日が来月に延期とのこと。
「1ヵ月も待ってられねえよ」と思いましたが、まあ、取次の要請を受けて
すぐ店頭から引っ込めるなんて都内の大型店のみだろうと考えていたところ、
案の定、帰省先の小書店で『フラゲ』(フライングゲットw)できました。
読了いたしまして「乱丁」で回収とはいうものの、ページが前後して入れ替わって
いるだけで、内容的には何の問題もありませんので、まだゲット出来ていない方は
「新刊の配本がありつつ、やる気のなさそうな中小書店」を探すのが吉かと思われます。
どこかに乱丁があることを前提として読めば、すぐに気付くレベルです。とはいう
ものの、最終ページのいわゆる「次巻に続く」も、「『北米決戦・1』」に続く」
とおかしなことになっていますし、巻末の既刊紹介もカバーのジャケット写真が
モザイクというか「モアレ」で一部グチャグチャになっていますw。
153:イナゾウ中佐@悪質な閑話休題 ◆FU/OcfTlfM
07/08/27 23:04:21
まあ、曲がりなりにも「小説」なので、ページが入れ替わっていたら
回収も止む無しだろうなあ、と思いつつ。担当編集者が可哀相だなあ、
と感じつつw。
原因をつらつら考えてみるに、最初は印刷会社が「面付け」を間違えたのか
と思いましたが、ノンブル(ページ番号)はちゃんと正しいので、最後の
最後で本文のDTPが、何かのひょうしでページの中味を入れ替えしちゃった
のかなあと。でもそんなことあり得るのかしらん?w
例えば、何かのひょうしで本文の1行を削除してしまったのを誰も気付かず、
本になってしまったとか(当然、文章が繋がらないw)というのは聞いた事が
あります。でも今回はレベルが違いますからねえw。
まあ、お盆進行なんで折り本チェックでも、きちんと見直す時間が無かった
んだろうなあ。まさかページが入れ替わっているのなんて、イチから読まんと
気付かんわなあw。まあ、気の毒だけど何にせよ編集者の責任だわなあと。
154:イナゾウ中佐@悪質な閑話休題 ◆FU/OcfTlfM
07/08/27 23:09:33
全く関係ありませんが、『狼と香辛料』(支倉凍砂著、電撃文庫)メチャクチャ
面白いです。『クレイモア』の同人誌が今夏チラホラ出てましたけど、もっと
『狼と香辛料』のも出てこないかしらん?w ただ今5巻の3分の2消化。
155:元32(予備役少佐)
07/08/27 23:12:30
>>149
白系露人工作はハルピン特務機関の専管事項だったはずなので、
そのあたりは微妙です。
>>154
いつも『狼…』はおもしろいと聞きますがまだ読んでいない。
そろそろ読んでみなければ。
156:ばばぼん♪ ◆gdH1Km1a0U
07/08/27 23:12:51
ええ、それはもう、GW・お盆・年末進攻は地獄ですから(ry
でも、ホント稚拙なミスだとおも。
RSBCでもダミーとして入れたようなデータを差し替え忘れたとしか思えないミスがあったけど、
これはどのような手順でこうなったかわからん。
まあ、漏れは担当編集よりもDTPやったスタジオの行く末に興味があるが(笑)
157:楽園の素敵な巫女 博麗霊夢@悪質な閑話休題 ◆FU/OcfTlfM
07/08/27 23:16:14
>>146 >>朝香宮大将「今日より朕が新天皇なり。支那派遣軍だけでも最後の最後まで
>>戦うことを望む!!支那の占領地はこれより本土から独立して聖戦を完遂する」
/\/ i
「` ´:::::::::ヽ 大変! 殿下がご乱心あそばされたわ!
i::::::::ノノリ::::〉\\
!:::l:!゚ ヮ゚ノリ ', ', ガッ
と [ iH.i]ノ | | _,........,_
くイ__/ノゝ ヽ人/, ´,.-== ,ヽ
iノ/_ノ .彡 < > (ノノλノ)リ ., .
/[] [] ノノV .ルイ) ゚ ∀゚ノ) .: ;: ∴
[] [] [] 〈_,kつハ,イつ
[]] 彡 く/__ハゝ
`'-i'_ィ,ァ"´
158:名無し三等兵
07/08/27 23:37:27
>>156
落書き護衛空母のことかー
159:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/27 23:47:30 obu7xz6/
>>124 >>北支や満洲近辺の麻薬関係だと馬賊とかが十分絡んでくると
>>思うのですが、その辺りはどうなんでしょう。
馬賊の関連についてはよく分かりませんが、池田純久(陸軍中将)が書いた
『陸軍葬儀委員長』(日本出版共同、1953年)にこんな記述があるそうです。
ちなみに池田は、関東軍第4課(満州国関連)の嘱託時代の里見甫とも一緒に
机を並べています。それはさて置き、池田の話を要約すると以下の通り。
満州事変当時、日本で喰いつめた浪人一旗組の多くが、支那の奥地に流れ込んで
阿片の密売に従事していました。彼らは日本人としての「治外法権」を盾として
堂々と『日の丸』を掲げて阿片を売っていたと云います。
よって支那人の中には、日の丸の旗を見て、これが『阿片の商標』だと勘違い
している者が少なくありませんでした。時々、日本の国旗が陵辱されて外交問題に
発展する事件がありましたが、よくよく調べると当の支那人はそれを国旗だとは
知らずに『阿片の商標』だと思っていたと云います。本当かよ(藁)。
160:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/27 23:55:28 obu7xz6/
この話にはさらに続きがありまして、ある日本人の名士が支那奥地を
旅行したところ、車窓から山間の寒村に「日の丸の旗」が翻っている
のが見えました。この名士は、
●「日本の国威がかくも支那の奥地に及んでいるのか……」
と感涙したと云いますが、これに対して池田純久が曰く、
●「何ぞ知らん、それが阿片の商標であることを知ったら、彼は何と
言って涙を流したであろうか」
と皮肉っていますw。しかし池田が続けて述べている、●「兎に角、
日本人の阿片密売者は中国人から蛇蝎の如く恐れられていた」という
のは実際のところだったでしょう。
161:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/28 00:05:45
>>155 >>いつも『狼…』はおもしろいと聞きますがまだ読んでいない。
>>そろそろ読んでみなければ。
いつも『リリカルなのは』はおもしろいと聞きますがまだ見ていない。
そろそろ見てみなければ。
何か深みにはまりそうで怖いなあ…w。まだレンタルビデオ屋にDVDは
置いてあるのかしらん?
>>156 >>まあ、漏れは担当編集よりもDTPやったスタジオの行く末に興味があるが(笑)
クレジットを見るにDTPが「平面惑星」で、編集協力が「らいとすたっふ」。
あんまり「らいとすたっふ」じゃないなあ…w。と思いきや、横山信義はここの
新人育成からデビューしたのでしたっけ。
162:イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM
07/08/28 00:34:14 M2HML1e3
>>111 >>109-110 は適当に流し読みしておいてくらさいw。
さて『日本陸軍と阿片問題』のテーマで最重要人物のひとりである「MONSTER」
里見甫の人物紹介ですが、『北京新聞』を辞めて「満鉄の嘱託」に転じたところまで
述べたと思います。少し早回しし過ぎましたので、以下の話は補足にあたります。
里見甫は、後の『阿片王』のイメージが強烈ですが、もともとはジャーナリストとして
大身を成した人物です。特に国民党軍の内情に詳しく『北京新聞』時代には記者の立場で
北伐にも従軍しています。文学者の郭沫若とも親交を結び、1928年6月には北伐を
完了して北京に入城した軍服姿の蒋介石とも会見しました(このときの里見は支那服姿)。
この同じ年(1928)、日本軍と北伐軍との武力衝突である「済南事件」が起こり
支那側の死者が5千人にも達しました。もはや一触即発を通り越して、完全な軍事的
激突になりそうな場面でしたが、解決のために日本軍と北伐軍とを結ぶ外交パイプが
ありません。