戦争映画・統合スレat ARMY
戦争映画・統合スレ - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
07/08/01 19:52:45
2ゲット!
ぱんつぅ♪ぱんつぅ♪

3:禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g
07/08/01 19:57:17
惨状!

4:名無し三等兵
07/08/01 21:11:35
ヨン様!

ところで第二次世界大戦以外の戦争映画が対象ってこと?
それでは...
クーデターが珍しく?成功する「パワープレイ」に渋く1票


5:名無し三等兵
07/08/02 03:00:38 HMuSr7Hk
ベンハーやグラデェーターも戦争映画だよね?
あとブレイブハートも。

6:名無し三等兵
07/08/02 17:59:47 GUeNnRbY
ナイト・オブ・ザ・スカイはトップガンよりずっとよい。

7:名無し三等兵
07/08/02 19:29:42
グローリーは南北戦争の名作

8:名無し三等兵
07/08/02 19:30:55
プレデターって戦争映画?

9:名無し三等兵
07/08/02 19:33:59
なんといっても「西部戦線異状なし」
モノクロはもちろんリメイクのカラー版もいい。

10:名無し三等兵
07/08/03 12:39:21
今夜20:00~ NHK総合テレビ
東海地方特別番組/名古屋空襲

■ 金とく「 ドキュメント名古屋城炎上 」
▽B29に狙われたナゴヤの記録悲劇はなぜ起きたのか。
名古屋城の最期をCGで再現

11:名無し三等兵
07/08/03 22:28:10
『300』もここでええのん?

12:名無し三等兵
07/08/03 23:10:19
キリングフィールド以外でポルポトに関する映画ってあるのかな

13:名無し三等兵
07/08/04 00:20:44
アメリカン・ソルジャーズ


米兵とイラク民兵のエンカウント率高すぎw


14:名無し三等兵
07/08/04 03:37:44
>>11
他にスレ無いしね。

15:名無し三等兵
07/08/04 12:58:35
映画じゃないが、"Over There"見たやつはいないのか?

16:名無し三等兵
07/08/04 13:55:18 Z08x5SHN
チャンネル猫で新東宝の「天皇皇后と日清戦争」を見たが、太平洋戦争敗戦後わずか10年くらいしか経っていないのに、良くこんな映画作れたね。
出演者も、後の大御所が結構出ていて見せ場もあり、興味深かった。

17:名無し三等兵
07/08/05 01:45:06
トランスフォーマー観たらAC-130ガンシップが出てたんだが何気に映画初登場のような気がする

18:名無し三等兵
07/08/05 10:13:39
戦争映画じゃないけど、トランスフォーマーのA-10とAC-130の活躍すげえ!!


19:名無し三等兵
07/08/05 10:15:11
既に先に言われてるしw

20:名無し三等兵
07/08/05 19:42:03
ブラックホークダウンだとハンビーがボッコボコにされてたけど、
ついに米軍にMRAPが導入されるね。

イラクへの新型装甲車両投入で財源要求、路上爆弾対策で
URLリンク(www.cnn.co.jp)

21:名無し三等兵
07/08/05 20:31:56 lsWXSU0H
昭和20年頃に米軍日本上陸作戦を撮った映画ってない?

22:名無し三等兵
07/08/05 22:26:08 B1SRc7Wo
トランスフォーマーはラプターの無駄遣いな映画だったなw

23:名無し三等兵
07/08/09 10:47:24
TF見たんだが、
A-10とかAC-130とか、アイテム選択が実に
俺のかゆいところをくすぐってくれる。
M1エイブラムズに化けるやつは
プロップ臭ぷんぷんで残念だった。

24:名無し三等兵
07/08/09 11:42:49
エイブラムズもどきはカタールで残骸役してたT72?にガワを被せてるような。
カタール米軍基地の戦車はM60ばっかし。実は州軍だな。

25:名無し三等兵
07/08/10 02:45:50
履帯を見るとベースは戦車じゃなく
トラクターかなんかみたいだなー
URLリンク(www.tfw2005.com)

26:名無し三等兵
07/08/10 03:54:32 xfMtwhf9
>>25
雪上車のキャタっぽい・・・・ような気がする。

27:名無し三等兵
07/08/10 09:37:46
高いレンタル料はらってF-22まで借りたのに
エイブラムズは借りられ無かったのかよ・・・

28:名無し三等兵
07/08/10 12:31:35
パンツァー鋼鉄師団ってすげえ傑作だよ。
金払ってみる値打ちあるよ
DVDおれ発注したらプレミアついてさ。
友達に原価の5倍で売れたよ

29:名無し三等兵
07/08/10 14:16:50
>>27
ラプターで予算が尽きたんだろうか…


しかしスプーキーだっけ?
アレに狙われたくはねぇと思った

30:名無し三等兵
07/08/10 18:45:32 c7H0QnU/
予算というか、米陸軍側に映画協力できるほどの余裕が無かったんじゃないの

31:名無し三等兵
07/08/10 20:40:56
だな。儀杖隊が海外派遣とか、スキーリゾートの雪崩対策の空砲用榴弾砲を回収してアフガンに送ったとか、最近米軍絡みでロクな話聞きやしねえ。

32:名無し三等兵
07/08/10 21:47:19
>>30
キネ旬だかなんだか忘れたが、兵士のエキストラは現役、もしくは元兵士だって言ってたぞ

33:名無し三等兵
07/08/10 23:00:15
今さらながら「トゥモローワールド」をレンタルで観たんだが
戦闘シーンがかなり秀逸。イギリスらしい陰鬱とした雰囲気や
長回しで延々と役者を追ったりするカメラワークもいい。
ただし脚本の出来は
あー、俺はあんまり…

34:名無し三等兵
07/08/11 02:30:17 PtIJSQ7K
URLリンク(www.transformers-movie.jp)
トランスフォーマーのCMで、出てくる戦車が見れるね

35:名無し三等兵
07/08/11 02:32:27
レマゲン鉄橋見ていきなりハマグチのテーマソングきたからビックリした。
おそらくFMJのハートマン軍曹はレマゲンの主人公ハートマン中尉の息子なんだろうと思った。

36:名無し三等兵
07/08/11 02:59:29
FMJのハートマン軍曹は硫黄島で戦った猛者という設定があるらしい

37:名無し三等兵
07/08/11 16:00:56
>>30
FCS装備の兵隊が出てきてるじゃないか

38:名無し三等兵
07/08/11 16:11:12
>>28の言う“パンツァー”見たがつまらん
っていうか兵隊役の役者、現代ドイツの軍のように規律も全然感じられないし、
丸っきりやる気なし“プライベートライアン”に比べると雲泥の差
もし戦後ドイツの戦争映画で傑出しているのは旧西独製の“スターリングラード

ドイツ軍歩兵師団の突撃部隊に配属された将兵が主人公
残念ながらDVD化されておらず、VHSのみで入手はかなり困難

39:名無し三等兵
07/08/11 16:23:52
>>38
>スターリングラード
イギリスとかドイツでも非DVD化?

40:名無し三等兵
07/08/11 16:55:30
戦争映画・統合スレ【第二次世界大戦編】第7巻
スレリンク(army板)l50


41:名無し三等兵
07/08/12 00:42:59
>>38

>>28はネタだよ
ググってアマゾンの批評見たら速攻で判る

42:名無し三等兵
07/08/12 09:21:52
>>38のいう西独製作のスターリングラード、アマゾンでめちゃめちゃ好評価じゃ

7人中5人が5つ星
2人が4つ星

なんでDVDにしないんだ
ナチ擁護に見られたのか?

どこかにビデオ売ってないのか

43:名無し三等兵
07/08/12 10:56:48
>>42
DVD出てる国もあるんだけど、なぜか日本版DVDは出せないらしい。
映画のプロデューサーが、なぜか首を立てに振らないとの噂有り。

44:名無し三等兵
07/08/12 13:05:50
日本語版がないだけか。
がんばってドイツ語か英語で見るんだな。

45:名無し三等兵
07/08/12 18:55:20
>>43
プロデューサーが黄禍論者なんじゃね?w

46:名無し三等兵
07/08/13 13:00:58
明日、NHK衛星「日本のいちばん長い日」放映!!

8月14日(火) 24:40~27:20 NHK衛星第二
■日本のいちばん長い日◇67年、東宝。三船敏郎、山村聡。
太平洋戦争終結の日、昭和天皇の玉音放送に至るまでの緊迫の24時間を克明に描く。
1945年8月14日、日本政府はポツダム宣言受諾を決定。
玉音放送の準備が行われる一方で、終戦反対派の青年将校たちがクーデター計画を進める。
岡本喜八監督。



47:名無し三等兵
07/08/13 15:33:05
午後にBSでやってたクレージーキャッツ結成10周年記念作品「大冒険」(65年、東宝)面白かった。
ナチスドイツの日本秘密基地。ヒットラーや秘密兵器や円谷特撮も秀逸!
植木等は、インディージョーンズばりの大スタント!!

48:名無し三等兵
07/08/13 20:42:24
>>46 朗報でつ! 

49:名無し三等兵
07/08/15 17:02:18
今夜放映 名画「南の島に雪が降る」
8月15日(水) 24:30~26:20 NHK衛星第二

■「南の島に雪が降る」61年、東京映画。加東大介。久松静児監督。
太平洋戦争末期のニューギニアの前線で、兵士たちに生きる希望を与えようと
演芸班を結成した男性の姿を描く。
芸能経験者たちを集めて行った第1回公演が大成功を収め、兵士たちの手で劇場が建てられる。
加東の戦争体験記を映画化。

50:名無し三等兵
07/08/16 13:06:03
>>45
向こうではなく、日本の配給会社がDVD化させないらしい

日本では他国から見れば戦争賛美に見える映画やドラマを次々製作しながら
ことナチス・ドイツ側が主の映画に関してははDVD化
しない

これが日本の現状だよ

51:名無し三等兵
07/08/16 13:40:51
『ヒトラー最後の十二日間』
『橋』
『Uボート』 
『鷲は舞い降りた』
『戦争のはらわた』
etc

ナチス・ドイツ側が主の映画なのにDVD化してるのは何故なんだぜ?

52:名無し三等兵
07/08/17 00:24:09
米など他国が製作したのとドイツが製作したのでは本質的に影響度が違いすぎる

53:名無し三等兵
07/08/17 00:29:39
しかもドイツ製作ものには通常“反戦”がインプットされている
最近の日本製作ものは一応“反戦”を形だけ入れているが、戦争でのカッコ良さ
や侵略した側にも関わらず被害者意識を前面に押し出しているものが多いのが気
になる

54:名無し三等兵
07/08/17 00:39:54
反戦映画を作りたければ実際の戦場をそのまま描写すれば良いだけ

55:名無し三等兵
07/08/18 17:32:23 K5g84xES
西独版の「スターリングラード」の日本国内版DVDが出せないのは
版権の所有権が複数で、全ての許諾が現状では取れなくなってるから
海外版は早くからDVD化されていたので版権の許諾が取れた
日本の映画会社も早くから名作に気づいてDVD化の許諾権を確保しとけば、こんな事にはならなかったのに
ちなみに俺は、ビデオの字幕版・吹替版とも持っているので、ストーリーと主要な台詞を暗記して
海外通販で入手したDVDで画質を堪能している

56:名無し三等兵
07/08/18 17:50:33
スターリングラードネタ延々とやってるやし
移動しる

戦争映画・統合スレ【第二次世界大戦編】第7巻
スレリンク(army板)l50


57:名無し三等兵
07/08/20 01:25:56
>>55
通ですな

58:名無し三等兵
07/08/24 23:39:43
明治天皇と日露大戦争を借りてきたけど、キャストもエキストラの数も凄いな。

59:名無し三等兵
07/08/25 01:48:52
ブービートラップで残酷に人が死ぬ映画ないか

60:名無し三等兵
07/08/25 08:36:24
>>59戦争ではなく治安維持だったと思うが、「非常戦闘地域」に地雷踏んで無惨な姿が出てくる。ストーリーはショボいが詳しい描写が出てくる。

61:名無し三等兵
07/08/25 11:59:13
オーバーゼア見ろよ。

62:名無し三等兵
07/08/25 23:03:25
>>60 >>61
ありがとう。

63:名無し三等兵
07/08/27 17:21:12
>>47
あれはルパン三世にしか見えなかった。
ルパン=植木

銭形=ハナ肇

それにナチスって…とっくに滅んだんだろ?

64:名無し三等兵
07/08/27 17:56:55
滅んでないよ。
ブラジル行くとヒトラーのクローンがたくさんいる。

65:名無し三等兵
07/08/28 08:42:47
>>63
65年だろ?まだ戦後20年しか立って居ないし
敗戦時ユーゲントだったりしても働き盛りだし…
確かビックXも同じ頃の筈(主人公の母親がナチのエージェントと言う設定は嫌すぎるが…)
まああのナチスもどきは全員日本人なのでインチキ臭いが。

66:名無し三等兵
07/08/30 11:32:08
流れ豚切りでスマソ 既出?
URLリンク(eiga.com)

67:名無し三等兵
07/08/31 00:45:30 cUpr6I4+
【オペラ映画化】魔笛【The Magic Flute】
スレリンク(cinema板)l50

塹壕戦と菱形戦車と複葉戦闘機と機関銃と毒ガスと銃剣突撃とクリスマス停戦があります。

68:名無し三等兵
07/09/01 09:55:05
戦争映画とはちと違うかもしれんが
今ギャオでアメリカの敵日本てのやってる
けっこうおもしろいよ

69:名無し三等兵
07/09/02 10:17:43 Gc5dIwQM
カジュアリティー以外でレイプシーンのある映画ありますか?

70:名無し三等兵
07/09/02 12:14:53
天と地

71:名無し三等兵
07/09/02 21:06:00 VRmhPMnE
俺的戦争映画の最高峰はワンスアンドフォーエバーなんだが
何故評価が低いし、興行成績もイマイチだったんだろう・・・
こういうスレでも語られないし・・・

皆はどう評価してるんだ?

72:名無し三等兵
07/09/02 21:06:44
戦闘シーンの描き方に難ありでないか。

73:名無し三等兵
07/09/02 21:12:08 VRmhPMnE
そうかな?

戦闘シーンが他の作品に引けをとるとは思えないし
それに内地でも苦悩する妻の姿も描いてて(ヒューマンドラマの要素もあるし)
敵国であるベトナム軍も描いてる。

戦闘シーンの迫力
ヒューマン要素もある
敵兵も描いてるという実にバランスのある名作だと思ってるのだが

74:名無し三等兵
07/09/02 21:13:46
俺もあの映画好きだわ
内地の場面がかなりいい。

75:名無し三等兵
07/09/02 21:19:48 VRmhPMnE
ていうかSPR以降で大ヒットした戦争映画ってあるのかな?

父親達の星条旗もアメリカでは大コケだったというし。
もう戦争映画に対する需要はなくなってきてるのかしらん?

76:名無し三等兵
07/09/02 21:32:05
WW2映画はもうそろそろなくなりそう。今後は、アフガンものや
イラク戦争などが増えてきそうだ。「戦火の勇気」は良かったな。


77:名無し三等兵
07/09/02 21:44:39
WW2モノは過去に散々映画化されたからね。


78:名無し三等兵
07/09/02 21:49:56
今アメリカで戦争映画が当たらないのはイラク戦争など実際の戦争で国民がうんざりしてるからと何かの雑誌に書かれてたような。

79:名無し三等兵
07/09/02 22:12:32
>>73

>戦闘シーンが他の作品に引けをとるとは思えないし
>それに内地でも苦悩する妻の姿も描いてて(ヒューマンドラマの要素もあるし)
>敵国であるベトナム軍も描いてる。

その通りなんだけど、逆に全部バランスよく描こうとしているために、
何かこう、グッと来る強いものがないんだよ。
あと、映像美というものを感じない。

80:名無し三等兵
07/09/02 22:20:55
映像美ねぇ・・・
じゃあSPRとかBHDみたいなザラついたような独特の映像が好みなの?

81:名無し三等兵
07/09/02 22:23:40
映像美あると思うけどなあ。

あの映画の敗因は映画そのものより現実。
あの後ベトナムが泥沼になっていくことを
知っていてあれを見るとやっぱり悲しくなってしまう。

映画のせいじゃないんだ...


82:名無し三等兵
07/09/02 22:48:08
映像美で最初に浮かんだのが地獄の黙示録だったw

83:名無し三等兵
07/09/02 22:48:26
ワンスアンドフォーエバーは20年前いや、10年くらい前にやってれば
よく見えたかもしれない。
なんか半端な気がするよ。
悪い作品だって事じゃないけど、SPRやBHDのあとに出て来たのが不幸かな。

BHDの映像は好きだな。

84:名無し三等兵
07/09/02 23:05:59
BHDの映像美は完全に監督の持ち味が出てるね。
あれはすばらしい。

ところで地獄の黙示録を見て俺はかなり空軍大戦略や
遠すぎた橋からのパクリ(映像面での)が目についた。
昔の戦争映画はやっぱり偉大だw

85:名無し三等兵
07/09/02 23:43:24
先週ヤマダ電機で20世紀フォックス正規品\2999→\1200のセールをしてたんで
空軍大戦略、遠すぎた橋、眼下の敵を買ってきた
今見ても面白れえなこれ

86:名無し三等兵
07/09/02 23:45:17
>>85
これにパットン大戦車軍団とトラトラトラと史上最大の作戦が
加わったらもはや盤石だな。良い買い物だw

87:名無し三等兵
07/09/02 23:46:22
是非映画化してほしいのがあるんだけど
沖縄戦におけるシュガーローフの戦いなんだよな。
昔ベトナム戦争で米軍が苦戦した「ハンバーガーヒル」という作品があったけど
シュガーローフでも米軍は一週間で2000人もの死傷者を出してる。
この戦闘を映画化してくんないかなぁ。

88:名無し三等兵
07/09/02 23:48:02
SPRとBHDって監督は違うけど
何となく映像美が似てない?


89:85
07/09/02 23:51:44
>>86
それ全部あったよw
そっかまだ残ってたら買ってくる!

90:名無し三等兵
07/09/03 00:10:07
トラトラトラとミッドウェイは駄作でしょ。
史上最大の作戦もオールスター出演だけど全然面白くない。

91:名無し三等兵
07/09/03 00:16:10
あのぉ映画作品ではないんだけど
バンドオブブラザースはこのスレに出すのは不適当かな?
テレビドラマだけどさ・

92:名無し三等兵
07/09/03 00:20:56
バンドオブブラザーズいいねえ。
あのウェストポイント出身の人が来て
捕虜捕まえる作戦がキャンセルになった時の
話がすごくよかった。

93:名無し三等兵
07/09/03 01:28:32
>>71
あの景色はベトナムに見えないけど、高地だからあんなもんという説を聞いたけどホントなんだろか?
あと、嫁がしきっててムカツクって意見も聞いた。

SPR、BoB、BHD以後の作品としては戦闘シーンの演出がチョット。
でも、つくりがもう少し雑で女医がムカツクはずのティアーズ・オブ・サンはなんか人気あんだよな。

94:名無し三等兵
07/09/03 02:35:20
>>91
みっしり語りたい場合はどちらかへ降下すると良いかも
戦争映画・統合スレ【第二次世界大戦編】第7巻
スレリンク(army板)l50
バンドオブブラザーズを語れ
スレリンク(army板)l50

95:名無し三等兵
07/09/03 09:00:36
bhdってなんだっけ?

96:名無し三等兵
07/09/03 09:03:02
ブラックホークダウンだな。思い出した。失礼

97:名無し三等兵
07/09/03 15:45:24
BHDなんてどこがいいんだ?
戦闘シーンなんかまるでゲームみたいな映像じゃないか?
アホなガキ向けの映画だ。

98:名無し三等兵
07/09/03 16:30:44
ヾ(*´∀`*)ノ"キャッキャ

99:名無し三等兵
07/09/04 00:49:06
んでSPRってなんの略?

100:名無し三等兵
07/09/04 08:16:52
>>99
プライベートライアン  "Saving Private Ryan"

101:名無し三等兵
07/09/04 11:09:41
韓国映画のホワイトバッジシリーズ
ベトナム戦場で韓国軍の虐殺・レイプをまんま描写していた

102:名無し三等兵
07/09/04 12:46:20
>>73
>>75
婦人の内地描写がはっきり言ってくだらないしダルイ
それにとって付けたような敵側の描写、まるでオマケ。
ラストはSPRのP51がガンシップになっただけ
それに従軍カメラマンの行為なんてお笑い

>>79に同意。深みがまったく無い。
最近の民放終戦記念ドラマと非常に似ている。
引き込まれるモノが何も無い。

高原のようすは報道写真みたけどあんな感じだった。

103:99
07/09/04 20:20:20
>>100
さんくす

104:名無し三等兵
07/09/04 21:21:05
ワンスの良さが分からない間抜けがこんなに多いとは・・・
観る目がない奴らが多いんだなこのスレはw

105:名無し三等兵
07/09/04 22:27:25
ここまでを、まとめると

フルメタル・ジャケット>プライベート・ライアン>>>>ワンスアンドフォーエバー>ブラックホークダウン>ティアーズ・オブ・ザ・サン

といったところか

106:名無し三等兵
07/09/04 22:33:59
それには異議ありありだがどうでもいいや。

107:名無し三等兵
07/09/04 22:43:16
メル・ギブソンはもうギブって感じ。
ワンスアンドフォーエバーとブラックホーク・ダウンは寝てしまった。

108:名無し三等兵
07/09/04 22:43:44
エネミーランとか全編ツッコミ所満載で面白いのに

109:名無し三等兵
07/09/05 15:48:59
フルメタルジャケットが何故そんなに評価高いのか理解できん・・
前半のハートマン軍曹による地獄の訓練シーンは見応えあるけど
後半からのベトナムでの流れは展開が間延びしてて退屈でしょうがない。
見て損はない作品だけど、作品全体としての評価はイマイチだな。

前半が良くて後半がイマイチ、というのは地獄の黙示録もそうだけど。

110:名無し三等兵
07/09/05 15:55:17
FMJはハートマンが死ぬとこまでだぞ
その後のは映像特典

111:名無し三等兵
07/09/05 16:40:41
腐った「プラトーン」
+腐った「ひまわり」
+腐った「史上最大の作戦」
+腐った「地獄の黙示録」
+ゲロ吐きまくり+賞味期限切れの牛乳

=ワンスアンドフォーエーバー

112:名無し三等兵
07/09/05 20:42:02
映画監督なら一回は軍もの撮っておこうみたいなのあるのかな?

ほかのジャンルが上手い人は軍もの撮らせてもやっぱ上手いよね。
Q、スピ、リドリン、イーストウッド・・・

113:名無し三等兵
07/09/06 21:13:19
みんなはバンドオブブラザースとブラックホークダウン
どっちの方が好き?

114:名無し三等兵
07/09/08 07:42:03
うんこ

115:名無し三等兵
07/09/09 00:22:38 Q+5bL7T0
ハンバーガーヒルの良さって何?

116:名無し三等兵
07/09/09 00:33:47
みんな死んじゃうとこじゃない。

117:名無し三等兵
07/09/09 02:46:10
今更だがトップガンのF5撃墜シーンは本物爆破してたことを知った

118:名無し三等兵
07/09/09 10:12:44 bMhvDhS3
パトリオットが好きって奴はおらんのか?
愛国映画らしくて面白い

119:名無し三等兵
07/09/09 10:58:02
パトリオットはプーチンなら実際に出来そうな気がするw

120:119
07/09/09 11:00:23
すまん、エアフォースワンと素で間違えた
手榴弾抱えて自爆って来るよ

121:名無し三等兵
07/09/09 11:02:02
素手でテロリストと闘う大統領ね。

122:名無し三等兵
07/09/11 17:47:53
>>51
> 『戦争のはらわた』

今のところこれだけは新品を入手できないみたいだな。

123:名無し三等兵
07/09/11 22:24:28
俺が好きな作品は「橋」「パリは燃えているか」「戦争のはらわた」だな。

ただパリは燃えているかはDVDになってないし
戦争のはらわたは廃盤で入手できないし・・・
困ったもんだ

124:名無し三等兵
07/09/14 17:58:34
unnko

125:名無し三等兵
07/09/15 16:06:42
グッド・シェパード試写で見た人いる?
ドノヴァンをデ・ニーロがやってるので、かなり見たい
やっぱりペシもいるしw
URLリンク(www.goodshepherd.jp)

126:名無し三等兵
07/09/15 16:22:57
またデイモンか。

127:名無し三等兵
07/09/16 01:27:15 /vX2UIlg
ニコラス・ケイジ主演「アパッチ」
久々に見たんだが、やはり疑問が色々沸いてくる。
ガナーは前席だから、肉眼で景色を見れるんかな?
操縦士は後部でバイザーを下ろして操縦するらしいが、右目にスカウターみたいなメガネを掛けるが、あれはどんな画面?夜間でも飛行できる赤外線画面かな?
左目は何が見えるんだろう

128:名無し三等兵
07/09/16 01:41:24
>>127
>>スカウターみたいなの
機首のカメラでコックピットから見えない機体下方を映したりする。
もちろん赤外線映像等も映せる。

129:名無し三等兵
07/09/16 02:24:49
「太平洋の嵐」って軍ヲタ的な評価はどうですか?
40年以上も前の作品としては、よく出来てると思うのですが。

130:名無し三等兵
07/09/16 06:43:06
>>128右目が外の景色で左目が方位とか高度とか機銃の照準とか、そんな感じなの?作中の効き目のバランスで悩んだりしてるけど、そこらへんはどうして?

131:名無し三等兵
07/09/16 09:46:21
戦争映画では無いかもしれんがニコラスケイジのロードオブウォー
AK47好きにおすすめ
馬鹿息子がランボーの銃!と叫びながらM60乱射するシーンもある
けっこうおもしろいよ

132:名無し三等兵
07/09/16 12:51:40
>>129
詳しく語りたいならこっちのほうがいいかな。
既に嵐ネタは散々出てるけどね。

【円谷】東宝戦争映画総合スレ【松林】
スレリンク(rmovie板)


133:名無し三等兵
07/09/16 13:55:55 z81dH8cO
ジンギスカンと秦の始皇帝の映画で、
なんかおすすめある?
子供たちへの教材向けなやつ

134:名無し三等兵
07/09/16 21:53:01 N8jgzX5z
どうせ理解できないな。
ガキはなるとでも見せてお茶にごしとけ!

135:名無し三等兵
07/09/17 15:09:07 9wTRI0FK
>>133
ジョンウェインの征服王

136:名無し三等兵
07/09/18 14:14:19
ナイト・オブ・ザ・スカイでマルチェリがやってた何とかターンの詳細ってどっかにない?

137:名無し三等兵
07/09/18 14:56:54
>>129
今からみれば特撮に多少のチープさを感じざるをえないが、ヨークタウンの攻撃とかは見応えあるね。
三船と田崎のコンビがいい味だしてた。

138:名無し三等兵
07/09/18 20:21:51
東宝工廠製 飛竜は、館山周辺で桶?

139:名無し三等兵
07/09/19 02:14:06
昨日レンタルした「ジャーヘッド」を観た
…ここまでつまらない映画で時間を無駄にしたのは久しぶりだった

140:名無し三等兵
07/09/19 12:12:35
残念だな。

141:名無し三等兵
07/09/19 16:00:12
俺もみたけど海兵隊はバカの集まりってのが再認識されてよかった

142:名無し三等兵
07/09/19 17:16:08
エリートだと思ってました

143:名無し三等兵
07/09/20 00:37:20
>>139
マリーン学級、修学旅行日記がつまらないだと!? インテリか?

144:名無し三等兵
07/09/20 02:00:59
インテリってかドンパチしかわからない奴には楽しめない映画だな。

145:名無し三等兵
07/09/21 14:34:49 loNiBpWS
戦闘機隊の出撃シーンがカッコいい映画はありませんか?

146:名無し三等兵
07/09/21 15:28:29
トラトラトラ

147:名無し三等兵
07/09/21 15:53:07
オラオラオラ

148:名無し三等兵
07/09/21 16:35:52
イライライラ

149:名無し三等兵
07/09/21 16:36:24
ハートブレイクリッジのやる気のねえ演習とか、どこも変わんねえなと思た

150:名無し三等兵
07/09/21 16:36:35
あらあらうふふ

151:名無し三等兵
07/09/26 05:00:40 s9L5latg
>>139
アメリカ人ってのは何かある度に酒だのヤクだのキメて踊るんだな。
頭おかしいんじゃね?
と思った。

152:名無し三等兵
07/09/28 10:34:15 g9DhoGvy
>>145
「ファイナル・カウントダウン」の艦載機出撃シーン。
ちなみに、戦争映画では無くSF映画です。

153:名無し三等兵
07/09/28 10:37:21
暁の出撃って見たこと無いけど、
これの出撃シーンいいんじゃないの?

SW第一作でデススター攻撃前、Xファイター、Yファイターの出撃前のシーン見ると
英国戦争戦意高揚映画のコダマを感じて好きだ

154:名無し三等兵
07/09/28 22:45:48
あのシーンは米空母のハンガーベイだろ

155:名無し三等兵
07/09/29 00:19:24
「零戦燃ゆ」の出撃シーンもなかなか。

156:名無し三等兵
07/09/29 04:17:10 cop+hq6b
633爆撃隊とか、もう1本似たような内容のモスキート大活躍の
映画もなかなかいいよ。変なFW190とか偽ドイツ戦車M3軽戦車とか
出てきます。俳優陣が「空軍大戦略」と「大脱走」とかとかぶってますが。
ま、作られた時期が近いからかな?

157:名無し三等兵
07/09/30 08:40:44 eT9tXJtn
バカ映画なら、「戦闘機対戦車」だな。

あれは面白かった。



158:名無し三等兵
07/10/01 21:54:16
現代戦で銃撃戦多い映画何かないかな?
BHD程度あればOKなんだけど、、、

ティアーズ・オブ・ザ・サンは女がうぜーから
あんなの出てこない奴w

159:名無し三等兵
07/10/03 02:23:58 uVUilHCI
最近の映画では、「ザ・マークスマン」アメリカの特殊部隊が、ロシア
(チェチェン?)の原子力発電所に立てこもったゲリラをやっつける映画。
W・スナイプス主演。Tー62に撃たれて逃げたり、結構面白いよ。2005年
アメリカ映画。

160:@
07/10/03 03:20:39 p0nYqxoA
朝鮮戦争や38度線を扱った映画って全然ないよね?誰か知ってる人がいたら教えて下さい。ちなみに私はブラザーフッドとJSAぐらいしか思い浮かびません

161:名無し三等兵
07/10/03 03:26:12 uVUilHCI
M・A・S・Hは確か、朝鮮戦争が舞台だったよなあ。おふざけTVシリーズ
だったけど。映画版もあったよな。医療チームの話だけどね。

162:名無し三等兵
07/10/03 03:48:47
学級崩壊並みの海兵隊偵察隊を歴戦の鬼軍曹が叩き直す内容の映画の題名って何でしたっけ?
確かパナマかどこかで偵察隊が実戦で活躍して終わりみたいな


163:名無し三等兵
07/10/03 03:53:14
>149

164:名無し三等兵
07/10/03 04:47:12
アメリカのジェット艦載機が朝鮮のなんとか橋を爆撃する
古い映画があったような。

あと、007では北朝鮮が宇宙光線でアメリカ軍を攻撃してたぞ。

165:名無し三等兵
07/10/03 05:04:18 lIbfN2gA
>>163
おーありがとうございます。
内容はともかくフィルムの画質が好きなんすよ


166:名無し三等兵
07/10/03 05:15:52 fnf9aE9u
>>164
たぶん「トコリの橋」だと思いますが、間違っていたらご免なさい。

167:名無し三等兵
07/10/03 10:02:05 7f+T+RCI
最近借りた対日本軍映画
満州帝国崩壊1945(ソ連映画1985年)
内容が"頼まれて侵攻した"だのプロパガンダで日本兵役が中国人なのが気持悪かった
映像も粗悪!

男たちの戦場(オーストラリア映画2006年)
ニューギニアのココダの戦いを非正規軍の警備隊?で日本軍に抵抗する映画
視野が狭くB級
日本兵の表現は恐怖さと残忍さがあった
やはりオーストラリア映画だなと感じた

ともかく2つとも借りたら損

168:名無し三等兵
07/10/03 10:50:39
>>162
「ハートブレイクリッジ」

169:名無し三等兵
07/10/04 06:55:32 pi3ozgv0
「戦場のジャーナリスト」はリアルだったね

170:名無し三等兵
07/10/04 06:58:48
>>160
つ トンマッコルへようこそ



171:名無し三等兵
07/10/04 12:46:08
>160
ホワイト・バッジ-ファイナル-史上最大の作戦(1974)
韓国製だがお勧め。結構リアル。

172:名無し三等兵
07/10/04 12:49:56
>>158
賛否両論あるが
「アメリカン・ソルジャーズ」

173:名無し三等兵
07/10/04 19:51:10 kJi85Qoo
地雷をふんだらサヨウナラ

174:名無し三等兵
07/10/05 21:31:59
>>172

久しぶりに検索してみましたら、2が出ていたようです。

内容はベトナム戦争のようですが・・・

URLリンク(direct.nagase.co.jp)

175:名無し三等兵
07/10/06 04:30:15 DHQ5aW36
今夜、イタリア映画のエルアラメインがテレビでやってた。
こんな映画あったのか。なかなかいかった。


176:名無し三等兵
07/10/08 08:11:12
>>175かなり前に借りて観たが、軍事よりも仲間の友情に焦点を当てた映画の印象が残ってる。最後、取り残された中蔚と曹長は渇きで助からんのだろうな(⊃-T)
あの志願兵は助かるといいなぁ。

177:名無し三等兵
07/10/08 21:42:40
>>158
ホットショット2

178:名無し三等兵
07/10/08 21:44:58
フセインまで出て来るしな。

179:名無し三等兵
07/10/09 19:01:02
>>175
英軍がやってきて敗走中の伊軍に「お前ら降伏しろ」といわれ我先に投降する
シーンをみて、やっぱイタリア人からみてもこうなんだと思った。

180:名無し三等兵
07/10/09 22:20:52
>>179
あの場合は、命を捨てて名誉を守るか、人間として極当たり前な生き延びたいという気持ちの二者択一だろうから、毛の先程も責める気が起こらないな

181:名無し三等兵
07/10/09 23:10:49
日本軍じゃあるまいし、義務を果たした上で降伏するのは当然の権利な訳ですが。

182:名無し三等兵
07/10/10 00:32:29 Avnss6NA
日本兵やドイツ兵の
無駄に死にたがる考えのほうが頭おかしい

183:名無し三等兵
07/10/10 04:56:25 yX7ITKOH
>>180
あの降伏の時に車体から身を乗り出して身体を晒しながら
「降伏しろ~」って言ってる英軍の隊長、あれは
イギリス的に紳士的に立派だなあ。

あれはもう降伏を迫るというより敗残兵救出に見えたw

184:名無し三等兵
07/10/10 09:55:24 dFMpY6o7
「ハンバーガーヒル」を見ました 最近、現実の戦闘画像や戦闘に捲き込まれて死んだ民間人のグチャグチャの死体の
画像ばかり見ていたせいか、全く悲惨だと思えなかった

185:名無し三等兵
07/10/10 10:21:37 EV9HB7VG
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ-機密性の保持も絡み様々な意見も★


スレリンク(newsplus板)

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
スレリンク(bizplus板)


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


186:名無し三等兵
07/10/10 10:25:20
>>180
まあ、苦しまずにやるのが情けだろう

187:名無し三等兵
07/10/10 13:14:37
>>182
>ドイツ兵の無駄に死にたがる

ドイツ兵だって「無駄死にはごめん」と思ってたんだと思う。
ドイツ人自身が大戦末期の独軍を描いた「橋」という映画でも、
「お前は軍隊生活でなにを学んだ?」「はっ、生き延びることで
あります」というやりとりで、そのへんのことを象徴させてた。

ま、バンザイ突撃した日本兵だって、無駄死にしたくなかったん
だろうけど。
みんな死んだんで、そのへんの思いは聞くことできないけどさ。

188:名無し三等兵
07/10/10 19:12:03
>>187死んだ方がマシくらいの追い詰められた状況(補給無しとか)で願い出て行うケースはあったんでない?どっちにしても死ぬなら、早く楽になりたいとか

189:名無し三等兵
07/10/10 22:30:35
>>187-188 そこでカウラだな。
次の人里まで2000km離れたオーストラリアの片田舎の捕虜収容所で、

・ドイツ人  軍人の義務として脱走計画を立案するが、行き場がないので断念。
・イタリア人 地元の農家の手伝いで働きに出る。娘さんと仲良くなって結婚・定住した者多し。
・日本人   スプーンとフォークで機関銃に向けて集団突撃。全滅。

社会と家族が兵士に求めるもの自体がまるで違うからだがね…

190:名無し三等兵
07/10/13 00:01:35
脱走の義務があるのは将校じゃなかったかな?勘違いかな

191:名無し三等兵
07/10/14 20:23:17
ジャーヘッド

18.《ネタバレ》 あああああうっとーしー! こんなハンパな戦争ものなんて
アリなのか。 しかもなんつー冗長な編集だ。 志願しました。派兵されました。
ずっと待機させられてヒマで頭もおかしくなりそうでしたが、4日間だけ実戦に
参加し、俺も立派に海兵隊員、あのときの仲間との体験は一生忘れられません。
行かなかったヤツには絶対わからないっすよ。終わり。この内容をなんで2時間も
かけて見せるー! 「フルメタルジャケット」と「ブラックホークダウン」の
100分の1も面白くない。 亡父が「またアメリカが戦争をやっとらあ。
それで何年後かにまた映画をつくって儲けるんじゃ。」と言っていたが。
そのくらいの〝意味〟しか持たないこの作品。 果てしなく無意味だ。 このごろ
レンタルすると何本かに1本必ずサースガードが出ているんだよなあ。何に出て
いてもホモくさいのだが、これからも男ニコール・キッドマンとなって本数稼ぎ
に出まくるのだろうか。
【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-22 21:53:28)

16.これはホーンマおもろない映画だ。わざとおもろない映画を作ろうとした、
ってことは明らか。この映画の制作のために使われた金は、飢えている人に渡る
よう寄付した方がホント良かった。このサム・メンデスっちゅう監督、コレ含め
てたった3作だけやけど、悪い意味で「自由に」映画創ってる感じスル。資産家
の息子か?
【メロメロ】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-08-13 04:03:09)

192:名無し三等兵
07/10/15 00:46:00
>>191
「フルメタルジャケット」が良いなら、「ジャーヘッド」もアリだと思うんだが。。。
作中で海兵が観てるのは地獄の黙示録だけど、基本的にFMJのパロディーだろ、コレ?

193:名無し三等兵
07/10/15 01:35:28
>>191
なんか見たくなってきた。

194:名無し三等兵
07/10/15 01:59:03 rNm5uW89
>>192
そもそも海兵隊の訓練があんなのらしい
まず最初に罵倒しまくって娑婆っ気を抜く、そんで兵士として再構築
海兵隊員なら女でもあのセリフを吐いてくれるらしいぞw

195:名無し三等兵
07/10/15 02:56:11
炎のエルアラメインを観て、(途中で寝たんで結末は知らんが)
ヘタリアをイタリアに昇格。
図書館で調べると、上司が阿呆なだけで結構やる事はやってたことを知る。
地味だが兵站の重要性を教えてくれる映画だった。
そりゃ補給無ければ降伏もする罠。

兵站モノは良い。
ただ海上護衛戦みたいなのがあればもっと良いのだが、
日本は造る機内のだろうか?

196:名無し三等兵
07/10/15 13:36:14
「サンダーボルト救出作戦」
ただしイスラエル製作版に限る



197:名無し三等兵
07/10/15 20:08:35
HDリマスターのプレデター見たよ。
ミニガンの音はこの映画のが一番かっこよい。

198:名無し三等兵
07/10/15 23:44:02
>>193
今月のジャーヘッド放送予定

【スカパー!】
Ch.316/スターチャンネルプラス
10/20(土)08:00-10:04
ジャーヘッド[二カ国語版]

【WOWOW】
(スカパー!でのChは330)
10/21(日)22:00-00:04
[映]ジャーヘッド[R-15指定]


199:名無し三等兵
07/10/16 00:37:52
>195 ありゃフォルゴーレ空挺師団。武人の名誉をかけて戦ってる志願兵だから、イタリア軍一般の例とは言い難い。
WW2のイタリア徴集兵は本気でやる気がないからね…

こんな実話がある。オーストラリアはカウラ捕虜収容所 次の人里まで2000kmの陸の孤島にて。
・ドイツ人  義務として脱走計画を練るが、脱走後の行き場所がないため断念し、戦後帰国。
・イタリア人 地元の農家の手伝いに出て、そのまま嫁さん見つけて一家を構え、永住した者多数。
・日本人  機銃を備えた監視塔へスプーンとナイフで集団突撃。全滅。

200:名無し三等兵
07/10/16 02:29:43 EJNASi4s
その昔、日活の戦争映画だったと思うけど、
砲弾の爆発タイミングがずれて、
エキストラが脚を吹っ飛ばされたアクシデントのあった
戦争映画のタイトルご存じありませんか?

201:名無し三等兵
07/10/16 02:49:48
遠すぎた橋での25ポンド砲のつるべ撃ちの場面に萌え。

202:名無し三等兵
07/10/16 05:29:10
>>200
小林旭の「俺は地獄の部隊長」じゃないかな。

203:名無し三等兵
07/10/16 11:05:43
「大冒険」見たが
ドイツ軍が出てくるのには笑った。

204:名無し三等兵
07/10/16 11:53:44 pZ+/RkZ4
>>202 情報多謝
鑑賞してみたいけど、DVDもテープも入手難のようで。

>>203 「クレージーの大冒険」
若き植木等のスタントアクション面白かった。ジャッキーチェンなみ!
ヒットラーの秘密基地の円谷特撮もなかなか楽しめたね。

205:名無し三等兵
07/10/17 03:16:39 fR+itSBA
スナイパー物としては、やっぱりトム・ベレンジャーの2作がいいかもねえ。
何か、題名忘れたが、建築中のビル工事現場で、1000m狙撃をする話あった
ねえ。バレットで。あれ、何て題名だったか知ってる人いないかな?

206:名無し三等兵
07/10/17 08:09:46
>>205建築中のビル工事現場で、1000m狙撃をする話あったねえ。

ドルフ・ラングレンの「スナイパー/狙撃」?よい作品だったね。
女優さん(ジーナ・ベルマン)も良かった。
URLリンク(www.jtnews.jp)

戦争ものじゃないけどラングレンの「リトルトウキョー殺人課」
もある意味傑作。
URLリンク(www.jtnews.jp)

207:名無し三等兵
07/10/17 08:19:51 JQqgHnBI
>>160
1959年制作の米映画、『勝利なき戦い』。
モノクロだが、朝鮮戦争一の激戦として有名な"ポーク・チョップ・ヒル”の戦いを描いたシリアスな映画。
女っ気のかけらもないストイックなストーリーにしびれるもよし、後に制作された戦争映画で見覚えのある
エピソードやシーンにニヤニヤするもよし。
原作は、後に米陸軍参謀総長になった人物の手記による実話。
時代が時代だから過激なグロシーンなどはないが、戦争映画好きの軍ヲタなら楽しめること請け合いの一編。
レンタルDVDも出てるよ。

208:名無し三等兵
07/10/20 07:56:06 vPeC5d7q
>>207
原題 PORK CHOP HILL
URLリンク(jp.youtube.com)
なんかハンバーガーヒルと似てますね、日系二世の大橋って出てきます。
グレゴリーペックう~む懐かしいす

209:名無し三等兵
07/10/20 08:09:43 Jsc7mlJO
>>205
「山猫は眠らない」かな?



210:名無し三等兵
07/10/20 08:14:37 vPeC5d7q
The Blue max
URLリンク(jp.youtube.com)
第一次大戦ものです。

211:名無し三等兵
07/10/20 09:12:29
>>210
ジョージ・ペパードか

212:名無し三等兵
07/10/20 11:50:00
ブルーマックスとグレートウォルドーペッパーは対で見るとよろし。

213:名無し三等兵
07/10/20 16:23:00 56qWOT/0
>>211
YAHOO 映画
URLリンク(moviessearch.yahoo.co.jp)

>ジョージ・ペパードか
そうみたいです。


214:名無し三等兵
07/10/20 16:54:05 yNkD+E6s
ヨーク軍曹

子供の頃TVで一回見たきりだが結構おもしろかった
主人公は陸兵だが小銃で狙いをつける時に照星にツバ(唾液)をつけるんだよね
あれが忘れられない

215:名無し三等兵
07/10/20 17:23:26
「ブルー・マックス」とくると、「レッド・バロン」と「スカイエース」も見たくなる。

216:名無し三等兵
07/10/20 17:35:20 56qWOT/0
ALL QUIET ON THE WESTERN FRONT

1930年作
URLリンク(jp.youtube.com)

1979年作
URLリンク(jp.youtube.com)

217:名無し三等兵
07/10/20 19:24:06
>>214
ランド・オブ・デッドのチャーリーがM1カービンでやってたやつだな。

218:名無し三等兵
07/10/21 07:52:53 +5yKZaE0
>>215
レッド・バロン
URLリンク(jp.youtube.com)
若き日のゲーリング元帥がイヤなヤツで出てきます。w

219:名無し三等兵
07/10/21 08:47:12 hbrfBT2o
一番好きなのはやっぱりプライベートライアンかなぁ
上陸作戦の時が熱すぎる

220:名無し三等兵
07/10/21 10:08:32 blDmEB36
日本とオーストラリア合作の「アンボンで何が裁かれたか」は名作

221:名無し三等兵
07/10/21 17:32:54 +5yKZaE0
壮烈第六軍・最後の戦線 1959年作 ドイツ映画
URLリンク(jp.youtube.com)

こんなのあったんですね、スターリングラード戦のようです。
同じドイツ映画のスターリングラードのように重苦しくないみたい
ツタヤでDVDレンタルしてるようです。
URLリンク(www.discas.net)

222:名無し三等兵
07/10/21 20:15:32 kTB6y/CQ
>>217
その映画は見てないけど照星にツバをつけるのは多分「ヨーク軍曹」の方が先だとオモ。
1941年制作のアメリカ映画で舞台は第一次大戦。実在の人物の伝記映画で主演のゲイリー・クーパーがアカデミー主演男優賞を受賞してる。

223:名無し三等兵
07/10/21 21:21:46
ここはグラディエーターも桶だよな?あれは名作。古代物の名作と思う。

たまたまレンタル屋で見つけて、見世物の試合を期待して借りたが、見始めるとなんだか鎧と盾と槍で武装した軍隊の行軍シーン。
なんだがっかり(´・ω・`)と、その直後、弓隊と、隊列を組んだ歩兵の組織攻撃と、騎馬隊による大迫力の突撃シーン。先頭を駆けるは将軍マキシマス。
圧倒された。これが巡り巡って俺を軍ヲタの道へ…

その後、しっかり期待に応えて闘技場での試合が数回見られる。つまらん戦闘シーンは一度も出てこない。
監督「リドリー・スコット」
主演「ラッセル・クロー」

224:名無し三等兵
07/10/21 21:31:44
ああいう古代ものが好きだったら、古い映画に色々有るな。

225:名無し三等兵
07/10/22 06:00:11
>>222
劇中ではフロントサイトにこだわってたヨーク軍曹だけど、
実際のヨークはリアサイトにもこだわりがあり、ピープサイトが嫌いだったそうだ。
でも、例の戦功をあげたとき持ってたのはオープンサイトが使えるM1903ではなく、
ピープサイトのエンフィールドM1917だったそうだ。

226:名無し三等兵
07/10/22 20:26:29 X2hVh2KQ
Passchendaele
URLリンク(jp.youtube.com)

第一次世界大戦パッシェンデールでの戦いをテーマにしたカナダ映画
2006年作、日本未公開のようです。

パッシェンデールの戦い - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)


227:名無し三等兵
07/10/23 10:04:54
>>226
「トレンチ」や「ファイブデイズ ウォ-」の流れのなかの1本。という
感じかね。見てみたいけど、どっか発売しないかな。「彩プロ」あたりで
がんばってほしい。

228:名無し三等兵
07/10/23 10:05:12
「FLYBOYS」
URLリンク(www.flyboys.jp)

来月公開予定

229:名無し三等兵
07/10/23 10:55:44
>>228
単純にエンターテイメントとして面白そうかも。

230:名無し三等兵
07/10/23 14:22:41 XQ5rJH5H
25~30年位前に見た映画かドラマ(記憶が曖昧でスマソ)なんだけどね。
内容は断片的にしか憶えてないのだけども
米軍とソ連軍がアラスカみたいな所で「雪中戦」をやっているのね、
M16持ってたから当時の現用装備だと思うのだけれど。
守備側の数人の米兵が「土管」や「小屋」の中に入って射撃していたんだよね。
これ、知ってる人いるかなあ?



231:名無し三等兵
07/10/23 14:31:39
>>230
見たことがある。スタスキー&ハッチに出てた人が主役だっけ・・・
ソビエトの特殊部隊相手に、歩兵部隊でない職種の兵隊をパイプの
中に入れて、見える範囲の敵兵だけ撃てというアイデアだったかと・・・


232:名無し三等兵
07/10/23 14:38:44 XQ5rJH5H
>>231
おお!早速のレスありがとうございます。
すみませんが、題名の方教えて下さいませんか?

230より

233:名無し三等兵
07/10/23 14:48:33
スタハチのどっちかが主役ならそこから辿れるな。

234:名無し三等兵
07/10/23 15:44:43
>>232
第三次世界大戦でした

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)

 題名の割に局地的な小粒な戦いだったので、
期待はずれでしたが(^_^;)

 「若き勇者たち」は面白かった・・


235:名無し三等兵
07/10/23 16:21:28 XQ5rJH5H
>>234
どうも有り難う御座います。
1982年の作品なんですね。
昭和57年・・当時は小学生でした
もう25年前になるのかあ・・。
なにせ、「土管」の記憶が強烈でしてね。
なんで土管の中なんだろう?格好悪いなぁとw
思い出す度、題名が分からず悶々としておりました。
お陰様で助かりました。感謝しております。
本当に有り難う御座いました。

236:名無し三等兵
07/10/23 18:07:10 jkeL2Fdc
公務員狩り@二人目
スレリンク(eco板)

低賃金の糞奴隷ども!自民と財界のじゃますんな
スレリンク(seiji板)
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 公務員は消毒だ~っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
URLリンク(vista.x0.to)
Powered By 「Jane Style」 URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)

237:Lans ◆xHvvunznRc
07/10/23 21:00:09
>221
>壮烈!第六軍・最後の戦線

激しく重いよ。独版スターリングラードと同等の重さ。

238:Lans ◆xHvvunznRc
07/10/23 21:11:51
>167
>満州帝国崩壊1945

その映画の見るべき場所は現実に稼動して【走りまくるT-34/85とJs-IIの実車】にあります。
ちなみに、山道での日本軍のアンブッシュはまさに対機甲伏撃のお手本です。

峡谷対岸の掩蔽陣地から先頭車と最後尾を撃破後、各個射撃
この時の日本軍の配置は谷をはさんでいるので、歩兵の逆襲に対しても強固です。
(車両は道からはずれられないし、歩兵は機銃の火線下の行動を余儀なくされる)

大量の実車出演から見て、ソ連軍の協力が簡単に想像できますが、
このあたり戦術指南にそって撮られた可能性が大と踏んでいます。
(この部分だけ、やたら現実的)

ストーリー?あんなのは飾りです。

239:Lans ◆xHvvunznRc
07/10/23 21:21:34
>160
鬼軍曹ザック
零号作戦
最前線
勝利なき戦い
第8ジェット戦闘機隊
トコリの橋
M・A・S・H
USタイガー攻撃隊
肉弾突撃部隊
マッコーネル物語
追撃機
戦う若者たち
裏切りの鬼軍曹
空爆作戦命令
多国籍特殊空挺部隊
38度線

あと、以前中古VTRで釜山橋頭堡の戦いの韓国映画を見かけたことがあります。

240:名無し三等兵
07/10/24 01:36:14
ナバロンの要塞が出てないなぁ。アクション映画扱いで戦争映画には分類されてないのかな ?
くせ者ぞろいの役者にサスペンス風ストーリィ、巨大な砲台要塞、と見所の多い映画だと思う。
吹き替え版の DVD が出てないのが残念だ…。他の大作戦争映画は大抵テレビ放送時の吹き替え
収録版が出ていると言うのに…。

241:名無し三等兵
07/10/24 03:58:07 V2dfKoVY
それが出たら、「ナバロンの嵐」も出しとかないと。ユーゴスラビアに橋を
爆破するために中佐と爆弾屋の伍長?が再びチームを。何故かハリソン・フォード
も出てましたね。旧ユーゴスラビアと言えば、昔、チトーの自伝を描いた映画が
あったと思うんだけど、内容忘れたなあ。「○○の太陽」?って感じのタイトル
だったような。

242:名無し三等兵
07/10/24 09:18:49
「壮烈!第六軍・最後の戦線」は重かったけど、「スターリングラード(独版)」ほど
ではないでしょ。制作年次がまだ終戦からそう遠くなかったこともあって、国民感情を
反映してるのかなと思った。


243:名無し三等兵
07/10/24 12:04:11
ニック・ノルティ主演ジョン・ミリアス監督「戦場(Farewell to the KING)」
が好きで好きで、米amazonでDVD購入したんだが、なんじゃこれ。
日本版レンタルビデオより尺数が少ないってことで
見事、ラスト日本人戦犯の処刑シーンがカットされ、
敗者を受け入れる米軍の偉大さばかり目だっちゃあかんだろう。

英国版DVD買いなおす!
以上、チラシの裏でした

244:名無し三等兵
07/10/24 12:14:02
王になろうとした男じゃないんだっけ?
なんかごっちゃになっとるなあ。

245:名無し三等兵
07/10/24 12:38:13
王になろうとした男(THE MAN WHO WOULD BE KING)はショーン・コネリーとマイケル・ケイン主演。
でもまあ、こっちの原作はキプリング
ニック・ノルティ主演ジョン・ミリアス監督「戦場(Farewell to the KING)」
はジョゼフ・コンラッド

どちらも英帝国主義万歳白人がアジアに出向いて征服し無一文になる粗筋は愚か
時代精神は一緒らしいから。
王になろうとした男も実は未見だから今度見てみる。サンクス!


246:名無し三等兵
07/10/24 20:58:00 oZmkLFrX
だれかファイブ・デイズ・ウォー 「The Lost Battalion」って
見た人います?

247:名無し三等兵
07/10/25 09:09:27
>>246  みたよ~ ノシ

248:名無し三等兵
07/10/25 21:00:29 28vfkf/+
>>247
応答ありがとうございます。246です。
これですか?
URLリンク(jp.youtube.com)

249:名無し三等兵
07/10/25 22:02:23 dThA1yJC
>>243
待ち伏せしてるゲリラを逆に奇襲する驚異的な夜目な日本軍萌え

250:名無し三等兵
07/10/25 22:35:50 v4TBSBmk
戦争映画かは判断は難しいけど
「戦場のピアニスト」はよかったな

251:名無し三等兵
07/10/25 22:47:42
>>250
ワルシャワ蜂起のシーンのパンツァーファウストの使い方はちょっと思いつかなかった
あとは改造三号戦車とか歩兵砲が出てきたな

ところで最後の方のドイツ軍人は国防軍?SS?
軍装に詳しくないからよくわからなかった
彼の最期は何とも言えないね

252:名無し三等兵
07/10/25 23:49:49
>251
国防軍だよ。彼の事はWikiでも詳しく述べられてます。
ヴィルム・ホーゼンフェルト
URLリンク(ja.wikipedia.org)

253:名無し三等兵
07/10/26 01:16:19
>>201
遠すぎた橋でナイメーヘンの橋を渡るM4の同軸機銃音に萌~。

254:名無し三等兵
07/10/26 02:20:51
今風の CG 技術で仮想ドイツ戦車軍団を入れ替えてくれないかな > バルジ大作戦
俳優その他は元のままでいいから。米戦車に鉄十字マーク付けられてもなぁ…。

255:名無し三等兵
07/10/26 09:10:15
>>248  それだよ。

256:名無し三等兵
07/10/26 13:32:43
ワルシャワ蜂起そのものを映画化してくれたらなあ・・・
ポーランド国内軍の戦いぶりが見たい

アンジェイの映画があるだろ、というツッコミは無しでw

257:名無し三等兵
07/10/26 13:54:41
>>256
するとドイツ軍の超重列車砲グスタフも登場するのかね?

258:名無し三等兵
07/10/26 14:04:22
ワルシャワとかユダヤ人がらみは、なんか悲惨すぎて観れね。
「戦場のピアニスト」とか「シンドラーのリスト」でも、いとも
あっさりと射殺されるのが当たり前だったし、体不自由な老人が
椅子ごと窓から放り出されてアボーンとか……。
そこまでリアルにせんでもという気もする。

259:名無し三等兵
07/10/26 14:25:55
リアルにしないと怒られるんだろかね。
まあ実際の戦争は想像を絶する(ステレオタイプでごめんね)悲惨さなんだろう。

260:名無し三等兵
07/10/26 14:33:22 xf1CYEMY
戦場のピアニストのボランスキー監督は
ポーランドで戦争孤児(リアル火垂るの墓の清太)だったからな
生半可な表現はしたくなかっただろう

261:名無し三等兵
07/10/26 14:57:03
ワルシャワ蜂起の映画化は可能性あるかも。
それと、スターリングラード以外の東部戦線ものをつくってほしいが。

262:251
07/10/26 18:44:03
>>252
ありがとう

263:名無し三等兵
07/10/26 18:45:56
(`・ω・´)つソ連戦争映画
パワーが半端じゃないよ

264:名無し三等兵
07/10/26 23:01:32 8IeSVifu
バルジ大作戦でパンツァーリートの合唱シーンを何度も見ている
ドイツ装甲師団厨にこれを贈ろう・・・

URLリンク(youtube.com)

265:名無し三等兵
07/10/26 23:07:35
西部戦線異状なしで、豆料理を兵士たちがおいしそうに食べていたので
調べてみたらドイツ料理でもこんなうまそうなのがあったのね。

URLリンク(rosy.modern.stripper.jp)

266:名無し三等兵
07/10/27 00:17:07
>>253
ラストオブモヒカンの攻城戦のシーンに萌~。

267:名無し三等兵
07/10/27 01:17:57 TgMmXhVt
ベレー帽を被ったロシア女性兵のフィギュア作ってるんですけど、ベレー帽の被り方
や形がイマイチよくわかりません。
ロシア映画で「東部戦線1944」「スターリングラード攻防戦」に出ていた
ヒロイン役の女性兵がベレー帽を被っていた記憶があるんで、それを参考に
したいと思うのですが、私の記憶は正しいでしょうか?
後者は対戦車部隊が平原でドイツ戦車を迎え撃つという内容だったと思います。


268:名無し三等兵
07/10/27 04:11:35
それ多分ピロトカって略帽
ベレー帽じゃないよ
URLリンク(www.rkka.ru)
ピロトカとかピロートカで検索すれば出るんじゃないかな

269:240
07/10/27 04:52:06
>>241
遅レスだが… ナバロンの嵐は主役コンビが変更されちゃってるので、どうも気に入らない。
ロバート・ショーにエドワード・フォックスだから悪くはないはずなんだけど。

17年も間があいちゃ仕方が無いとは思うけど、デビット・ニーブンに中村正の吹き替え
が好きなんで。

270:名無し三等兵
07/10/27 12:02:08
ラスト・オブ・モヒカン、英仏軍の城の明け渡しと
撤退する英軍を両横から挟撃するところはスペクタクルだよな。

絶版?だったサントラ、こないだブックオフで入手。よく聞き込んでいる。
トレヴァー・ジョーンズだっけかな

271:名無し三等兵
07/10/27 13:56:17
>>264
別に軍ヲタでもないのに、酔うとその唄うたい出す友人がいる。

272:名無し三等兵
07/10/27 14:27:58 cf00+v12
>268
レスありがとうございます。
略帽だったんですね。
こちらの記憶違いでした。
ベレー帽着用の設定にしたいんで、その後ネットで調べたら↓のサイト
で見つけました。
URLリンク(aboutww2militaria.com)
ただ、これだけだとイマイチなのでもし他に参考になるサイトを
ご存知でしたらお教えください。
ロシア語表記がわかると、もっといい画像を見つけられそうなんですが。


273:名無し三等兵
07/10/27 22:47:34
>>272
「赤軍記者グロースマン」という本のなかで、補助的役割の女性兵士は「ベレー帽を
あみだにかぶってる」と書いている。
それは若い看護婦や司令部勤務の女性兵士なのだという。しかも彼女らは
「高級将校のメカケとなることを強制された女性たちである」そうだ。
たぶん、映画は考証をきちんとしてるんじゃないかな。

274:272
07/10/28 01:55:10 qnmNvRPU
その本の著者はアントニー・ビーヴァーですよね?
奇遇にも先日、図書館から借りてきて、今手元にあります。
まだ読んでませんですけど。
「ベレー帽を あみだにかぶってる」とは、どういう意味なんでしょうか?
なんかピンときません。

この著者の本はとても面白いので、是非映画化して欲しいものです。
特に「ベルリン陥落」。


275:名無し三等兵
07/10/28 02:42:24
登場人物は軍人しかいないし(といっても全編通して登場人物たったの二人!映画史上最少だろう)
部隊は戦時中だが、戦争映画と言っていいのか迷う「大平洋の地獄」
シチュエーションドラマとしてこれ以上の物を知らない。
絶海の孤島と言う環境が青空の下の密室劇と言う奇妙な状況を作り、
三船敏郎は日本語しか話さず、リー・マーヴィンは英語しか話さず、
当然二人の会話は全く成立していない。よくもこんな映画を思い付いたもんだ。

ヴォルフガング・ペーターゼン監督は、これを宇宙戦争に翻案した事実上のリメイク、
「第5惑星」を撮っている。種族を超えた親子?の情愛を軸に据えるなどの要素を大幅に加え、
なかなか面白い映画となっているが、こちらは登場人物も普通に多く、会話が成立している分、
常識的な映画だ。

>>274
>ベレー帽をあみだ

ソ連兵の画像を見て回ってごらん。自由化後ロシアはダメ。英式に被ってる場合がほとんどだから。
普通、軍人がベレーをかぶる時は、英式なら右、仏式なら左に流す。
ソ連式は左右は水平のまま、頭の後ろに「ちょこん」と載せるようにかぶる者が多かった。
これが所謂「阿弥陀被り」。(「多かった」というのは、ソ連兵は各人様々な被り方をしているため。)
これはソ連で最初にベレーを採用した空挺部隊が海軍歩兵出身の指揮官と将兵を抽出して編成されたため、
水兵帽の被り方をそのまま踏襲した事による。

276:名無し三等兵
07/10/28 02:42:33
目ぼしい資料でない上に、戦後のも混じってるが一応
URLリンク(www.csync.net)

他はコレぐらいか
URLリンク(www.rkka.ru)

277:272
07/10/28 10:54:14 HgfgD8WN
>275・276
大変参考になりました。
ロシア兵のベレー帽は、流さず被らせるのが無難というのがよくわかりました。
ありがとうございました。

278:名無し三等兵
07/10/30 04:41:11
幻の映画がニコ動にダイジェスト版で上がってた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

279:名無し三等兵
07/10/30 23:40:34
昨日やってた「コウノトリの歌」良かったよ!

ベトナム側から見たベトナム戦争映画ってのはそうざらにはない。T55も元気に走り回ってたし。

280:名無し三等兵
07/11/03 09:12:18 rrwF/x7y
Flags of Our Fathers
URLリンク(jp.youtube.com)

281:名無し三等兵
07/11/04 19:13:31
imaxのレッドフラッグ、細部まで観察出来て最高ぢょ

282:名無し三等兵
07/11/06 00:02:28 7PkKJpce
ドイツ映画「レッドバロン」のトレイラー。

ヴェルナー・フォスも出ます。
演じるのはノッキン・オン・ヘブンズ・ドアの主役。

空戦シーンを見るとパールハーバー臭がしなくもないんですが・・・
とりあえずすごく楽しみです。

URLリンク(jp.youtube.com)

283:名無し三等兵
07/11/06 01:53:22
観てええええええええええええええええ

284:名無し三等兵
07/11/06 09:11:53
>>282  「Flay Boys」とセットでみねば。

285:名無し三等兵
07/11/06 20:44:30
第一次大戦ものが密かに注目されてるのだろうか・・・

286:名無し三等兵
07/11/07 16:04:31
>>282
高所恐怖症の俺には地獄の様な映画だ…

287:名無し三等兵
07/11/07 16:32:11
>>282
観たい!
観たいぞおおおお!

288:名無し三等兵
07/11/08 09:23:42
空戦シーンが、その2~3分だけ......。ってことないよね?

289:名無し三等兵
07/11/09 20:06:17
最近のCGって無駄に派手だよね。
複葉機でスピード感無駄に出されてもなぁ・・・

290:名無し三等兵
07/11/09 20:48:05
良い感じだ!
CGも節度があってそんなに悪くない
日本で劇場公開するんだろうか?

291:名無し三等兵
07/11/09 22:03:04 03X5UAwQ
GO FOR BROKE
邦題 二世部隊

捕虜になったドイツ兵が彼等(日系442連隊)は中国人かと尋ねたのが
記憶にありますね

URLリンク(www.movie.dcaj.or.jp)


292:Lans ◆xHvvunznRc
07/11/09 22:29:03
↑二世部隊、この間超廉価DVDで売ってたよ。東京駅内の店。たしか380円。
最近は500円DVDで過去の良作がDVD化されてて嬉しい。
さらに記録映画も500円シリーズになってるし。

293:名無し三等兵
07/11/10 07:09:27 RL3oqppR
都会はいいな380円でDVDが買えるなんて
うちんところはど田舎だからDVD買うなんて
できっこないし、ケンタ、マックすらないんですよ w

294:名無し三等兵
07/11/10 16:01:38 MzHKEmEX
633爆撃隊

295:名無し三等兵
07/11/10 17:11:56
「追撃機」 F-86とMIG15の空戦が(・∀・)イイ

296:名無し三等兵
07/11/10 17:35:30 Uz0wb9Gt
スカイガールズだかフライボーイズだか
スパイダーマンのグリーンゴブリンJrの子が主役で
ジャンレノが出てる映画は?

297:名無し三等兵
07/11/10 20:41:02
9時からBS-iで地獄の黙示録完全版てのやるけど何が違うんだ?
やたら長くて退屈そうだけどHDみたいだし録画しとくかな。

298:名無し三等兵
07/11/10 22:34:03
>>297
慰問に来たプレイボーイのおねーちゃんたちの末路やら
ベトナムに居残ってるフランス人農場に招待される話とかの
蛇足が追加されてる


299:名無し三等兵
07/11/11 05:04:35
あの姉ちゃん達どうなるんだ?

300:名無し三等兵
07/11/11 07:10:40
いまではかなりばあちゃんだろうなあ

301:名無し三等兵
07/11/11 11:06:14
>>298
それはエロいのか?

302:名無し三等兵
07/11/11 12:21:13
劇場版機動警察パトレイバー2 Tokyo War が面白いよ

今の人は、劇中のF-16J戦闘機を、f-2支援戦闘機に置き換えて見てね。

303:名無し三等兵
07/11/11 13:44:33
みんなこれでも聞いて元気だせ
URLリンク(chiba.cool.ne.jp)

304:名無し三等兵
07/11/13 19:39:21
ダイハード4とトランスフォーマー見た?
軍ヲタ的にはすっげーぞ

305:名無し三等兵
07/11/13 21:52:05
>>17からしばらくその話題

306:名無し三等兵
07/11/14 16:52:01 oRRXSgVe
>>297-298
完全版はさ、ロードムービーとして鑑賞するとなかなかイイ!!
ある意味オリジナルとは別の作品。

307:名無し三等兵
07/11/15 13:38:21
>>306
うちでは環境ビデオと化してる。

308:名無し三等兵
07/11/16 23:10:02
ニコ動に1938年のソ連映画『もしも明日戦争が起これば』全編をupしたので、こちらにも貼っておきます。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

309:名無し三等兵
07/11/17 13:15:36 uy1rf8gK
映画じゃないですけど、ギャラントメン
コンバットと同時期のTV戦争ドラマだったと思いますけど
主役はベネディクト大尉?出てくる銃器はなぜかトンプソンじゃなくて
M3グリースガンでしたね、コンバットのサンダース軍曹を
意識してたんでしょうか w

310:名無し三等兵
07/11/17 13:16:40 uy1rf8gK
映画じゃないですけど、ギャラントメン
コンバットと同時期のTV戦争ドラマだったと思いますけど
主役はベネディクト大尉?出てくる銃器はなぜかトンプソンじゃなくて
M3グリースガンでしたね、コンバットのサンダース軍曹を
意識してたんでしょうか w

311:名無し三等兵
07/11/17 13:18:25 uy1rf8gK
あれすいません2回投稿してしまいました w

312:名無し三等兵
07/11/17 13:48:47
その手のやつだと、有名なのがラットパトロール、マイナーなのがギャリソンズゴリラ。
ドイツ軍の捕虜収容所ものでも、二つはあったね。名前忘れちまった。

313:名無し三等兵
07/11/17 14:53:20
>>312
「第十七捕虜収容所」だっけか。

314:名無し三等兵
07/11/17 15:04:25
コルディッツってのと、あとはそれかも知れないね、確かに数字入りだった。

315:名無し三等兵
07/11/17 19:52:27 tA+bo0hR
第一次大戦の米義勇パイロットを描いた新作映画「フライボーイズ」。
URLリンク(www.flyboys.jp)

今日公開だけど、ぜんぜん話題になってないのはなぜ?
総制作費70億円の大作らしいけど、宣伝は目にしたことないし、公開映画館も少ない…

316:名無し三等兵
07/11/17 20:36:42
>>315
ちょっと見たい気もするけど、昨今のハリウッド映画としては70億円じゃ大作とは言
えないような・・・
考証もちょっといい加減な様な感じ、あくまでも予告編のみの感想だけど。
妙に密集して離陸する、CGでやたら数を増やして豪華に見せる最近よくある手法。
空戦シーンも密集しすぎ。
真昼間に飛んでる飛行船あんなでかい物夜間行動が基本じゃないのか、更に爆発の炎
が赤い、水素なら青い。

CGってなんでも出来るけど、やりすぎちゃうと不自然になるよな。


317:名無し三等兵
07/11/17 21:32:47 F+48PYo8
ブラザーフッドどトンマッコルへようこそがいいニダ


っていう冗談は良しとしてトンマッコルはそこそこ面白い

318:名無し三等兵
07/11/17 21:34:37 2PjGc9nv
>>312
捕虜収容所ものでコメディータッチのもありましたよね
捕虜収容所長が部下に東部戦線に送られたいのかと言ってました。 w


319:名無し三等兵
07/11/17 21:38:43 2PjGc9nv
>>312
ジェリコもあったような w

320:名無し三等兵
07/11/18 01:38:11
ジェリコね。そう言われてみるとまだ思い出してないのが沢山有りそう。

321:名無し三等兵
07/11/19 01:47:53
ギャリソンズゴリラ、ジェリコ・・・懐かしいねぇ。
前者は、アクター(役名/ニックネーム)演じるSS将校姿がメチャカッコ
よかった記憶がある。

322:名無し三等兵
07/11/19 01:49:16
連投スマソ。
前者の邦題は、「特攻ギャリソンゴリラ」だったような。

323:315
07/11/20 00:31:39 6P/+4mbL
新作映画「フライボーイズ」見てきた。
URLリンク(www.flyboys.jp)

いやー、すごい迫力の航空戦。このスレの住人ならぜったい観るべき。
空軍大戦略やトラトラトラに匹敵するぐらい実機が多数出てた。

ストーリーは単純で人物像やロマンスなども「ブルーマックス」に見劣りするが、
全編、迫力満点の空中戦がてんこ盛り。
CGの機数欲張りすぎたり、真っ昼間に攻撃してくる飛行船とか、
フォッカーDr-1の大半が赤か黒塗装というのも首をかしげたくなるが、
とにかく、飛行機とパイロットは生き生き描かれてる。

もっと宣伝すれば話題になるはずなのに、映画タイトルが軽すぎて損してる。
「熱血ラファイエット航空隊」ぐらいにすべき。
第一次大戦にいち早く参加した米義勇パイロットの実話をベースにしてる。


324:名無し三等兵
07/11/20 00:53:31 ZRGv+Gbx
皆この大作を忘れてないか?
戦後のヒトラーを追った実録映画。
この事実を初めて知る人も少なくないだろうね。

URLリンク(jp.youtube.com)

325:名無し三等兵
07/11/20 09:27:18
>「熱血ラファイエット航空隊」

それはちょっと……。
せめて「大空の戦い--男達の欧州」とかは? やっぱ駄目だな。orz

326:名無し三等兵
07/11/20 10:42:08
>>323
レビューサンクス。
よっしゃ見るぜ!と思ったら上映してるとこめっちゃ少ないのね。
神戸まで行くのはちょっと・・・

327:名無し三等兵
07/11/20 12:46:57
軍事板的見地からは、『戦争のいけにえ』はどうでしょうか?
ベトナム戦争ものらしいですが、ビデオ譲ってもらうかどうか悩んでます
(もう置き場所がなくて‥)

328:名無し三等兵
07/11/21 10:57:49 japmndCb
昨日テレ東でやってた映画に出てきたカナード付ミラージュは何だ?

329:名無し三等兵
07/11/21 12:26:00
今日やる「エイセス」はこのスレでよいのか?

330:名無し三等兵
07/11/21 20:18:10
>>328
クフィルじゃないの、見てないけど。

331:名無し三等兵
07/11/23 00:16:23 vxbj06u1
324wwwww

332:名無し三等兵
07/11/23 17:38:25
>>282に誘われてYoutubeみたんだが、そこの並びにあった
「Crossing the Line」て映画も第一次大戦もの?
日本未公開なんでしょうか?詳しい人プリーズ。

333:名無し三等兵
07/11/23 21:56:53 3mZJLrC4
ミッドナイトイーグルでトマホークによる面制圧をするらしいけどその時使用する特殊弾頭ってクラスター?

334:名無し三等兵
07/11/23 22:11:32
原作ではナパームだったよ

335:名無し三等兵
07/11/23 22:16:49 3mZJLrC4
映画ではカメラマンがナパーム使えって言ったけど現在では使用禁止になってるから
同等の効果をあげる特殊弾頭でと言ってた。

336:名無し三等兵
07/11/24 10:30:57
>>315
わ~これ見たかったのに、地元でやってない(泣...



337:名無し三等兵
07/11/24 16:12:00
yahooの検索では全国で5館しか上映してない。当たり前だな。>>336

338:名無し三等兵
07/11/24 21:13:00 2WlVRc46
>>337
その上映館のガラガラ・・昨日休日だったのに
一瞬たりとも眠くならない面白い作品なのに。
デートコース用に、ローマンスまであるのにのにのに

339:名無し三等兵
07/11/24 23:26:41
なんでやねん(泣

340:Lans ◆xHvvunznRc
07/11/25 02:41:09
>328
クフィルだよ。
あの映画はイスラエル空軍が全面的に参加しるから
F-16とC-130はそのままの役割
F-4がMig-29役、敵機はクフィル。
装甲車BMP-5はM113に訳のわからない砲塔をつけたもの。
他にも中東戦争で捕獲された車両が適役でいくつか登場w
(途中で奪う装甲車はソ連のBTR-152

あ、銃火器類も基本イスラエルのだから

341:名無し三等兵
07/11/25 04:07:06
>>332
なんとかいう新しい高解像度デジタルカメラを使って
ピーター・ジャクソンが撮った12分の短編だそうだ。

予告では復元機のS.E.5やDr.1、あと複座機が出てたね。
空中戦も今時のCGやりたい放題風ではなく、古典的なムードで良い感じ。
あと菱型戦車も出てるね。

このカメラのお披露目だか宣伝だか関係で国内でも大学とかで
イベント的に公開されてるみたい。
そのうちネットで全編見られるんじゃないかなぁ。

342:名無し三等兵
07/11/25 22:33:59 gWxZq3Fs
戦争映画ではないけど、「最後の猿の惑星」と「猿の惑星 征服」。
人間の戦術が駄目すぎる。猿にまけても仕方ない。


343:名無し三等兵
07/11/26 02:03:33
硫黄島からの手紙見た。
二宮くんのヤル気無し皮肉キャラがけっこう好きだった。
現代人がひとりまぎれこんでるようにも見えて面白い。

344:332
07/11/26 12:26:39
>>341
おお!詳しくありがとうございました。なにせ英語がところどころ
にしかわからなかったんで、モヤモヤしてたんです。

345:名無し三等兵
07/11/26 12:42:34
>>342  ワロタ

346:名無し三等兵
07/11/26 15:39:11
>>343
米兵に囲まれても最後まで意地を見せた二宮は
米国にボコボコにやられても最後まで頑張った日本を象徴してるんだよね

347:名無し三等兵
07/11/26 15:57:06
>>346

あれはどっちかつーと錯乱していたのでは?
まぁあの時期の日本を象徴しているという意味では同じだが。

348:名無し三等兵
07/11/26 16:15:36
錯乱だったらつまらんなぁ

349:名無し三等兵
07/11/26 16:52:51
錯乱坊ジャニー

350:名無し三等兵
07/11/27 01:20:20
あれだけ生きて帰りたがっていた二宮が
仲間を殺し、将軍の拳銃を奪った米兵相手に
自分の命をも省みずにブチキレて、スコップだけで立ち向かう。
あれは名シーンだよ。
単なる錯乱だとは思いたくない。

351:名無し三等兵
07/11/27 01:34:37
錯乱じゃないよ覚醒だよ

352:名無し三等兵
07/11/28 02:04:38
覚醒剤やってたのかい

353:名無し三等兵
07/11/28 02:12:10
あの頃はヒロポンって呼んでたそうですね。

354:名無し三等兵
07/11/28 02:12:13
発狂じゃね

355:名無し三等兵
07/11/28 21:22:20 Du4hsE+B
>>353あの頃はヒロポンって呼んでたそうですね

今もヒロポンは製造されている。
製薬会社はもちろん大日本製薬。
注射薬、錠剤、粉薬と一通り揃っている・・・・これ豆知識な。

356:名無し三等兵
07/11/28 21:31:53
えええ?のAA

357:名無し三等兵
07/11/28 21:33:14 Hq3HDw2K
まるPマークの大日本製薬は住友製薬と合併して大日本住友製薬となりました。
豆々ちしきな。

358:名無し三等兵
07/11/28 21:50:07
硫黄島シリーズといえば、
「~手紙」に比べて「父親~」の方は全然つまらなかった。

359:名無し三等兵
07/11/28 22:13:36 qpeaUXPI
トリビアで
ブラックホークダウンの映像と
RPG-7の実験

360:名無し三等兵
07/11/29 17:56:38
恐れ入ります。ちょっとスレ違いかもしれませんが質問させてください。
「チャーリーモピック」というナム戦映画のED曲の
曲名をご存知の方、教えてくださいませ。

361:名無し三等兵
07/12/04 03:07:45
「レニングラード攻防戦」後半の終わりの方で雪の中を前進してくるドイツ戦車の傍で転がってた死体役のソ連兵が急に起き上がった
直後ドイツ戦車が寝転んでたあたりを思いっきり踏んでった
こえー
共産系映画こえー


362:名無し三等兵
07/12/04 19:45:07 RdXT+irH
昔ベッドのフレーム状のモノに竹の刃がたくさんついてて、それが跳ね上がって
アメリカ兵が死ぬベトナム戦争の映画見たんだけどタイトルが分からない。
なんだったんだろうなあ。
なんか心当たりないですか

363:名無し三等兵
07/12/04 20:18:02
グリーンベレーかな?

364:名無し三等兵
07/12/04 20:24:05 RdXT+irH
どうもありがとうございます。
民放で見たように思うのですが思い出せなくて。
探してみます。

365:名無し三等兵
07/12/04 23:20:47
空軍大戦略と遠すぎた橋
ローソンでなんと1000円DVDとして売られてるぞ
俺は早速買ったけど、空軍大戦略はやっぱいいわ

366:名無し三等兵
07/12/05 00:17:45 1+dCDRDK
空軍大戦略、ふつうは純ヒコーキ映画なんだけどさ
緊迫したレーダーサイトで状況読めずに紅茶配って邪険にされるワカゾー郵便配達夫とか
独作戦参謀室に大した用もなくえらそーに戦果を告げにきて追い出されるシュミットとか
けっこう人物描写が面白いんだよ


367:名無し三等兵
07/12/05 00:29:28
空軍大戦略買ってくる
LDプレーヤーぶっ壊れて見れなかったイライラを解消できるぜ!!

368:名無し三等兵
07/12/05 02:57:32
空軍大戦略って面白いのか… 1000円なら買ってもいいな。
パットン第戦車軍団は好きな人いない ? ジョージ.C.スコットがハマり過ぎてて…。

369:名無し三等兵
07/12/05 03:45:55
>>368
名作中の名作だと思う。
CGなんかない時代の物だから戦闘シーンとかは迫力がないと感じるかもしれんが、
人間描写をはじめスペインのイスパノとはいえMe109やHe111。型はバラバラだが
スピットファイア。お姉さんのガーターベルトなど見所はてんこ盛り。

370:名無し三等兵
07/12/05 06:34:22 OEw8XQsL
>>368
おれは個人的にパットンが好きだから大戦車軍団見て面白いと思うけど、
そうじゃない人は・・・・・・・。



371:名無し三等兵
07/12/05 06:40:32
>>368
パットン大戦車軍団はいいね。ちょっと長いけど・・・

ジョージ・C・スコットはでもアカデミー賞を拒否したんだよね

372:名無し三等兵
07/12/05 09:22:22
>>369
大戦車軍団は面白いと思った。ただひとつ難があるとすれば、
アルデンヌへの急進撃の過程が手抜きかなと。いわれてるほど、楽では
なく、独軍もそれなりの抵抗してたのにね。

373:名無し三等兵
07/12/05 10:41:02
なんとかが舞い降りた、という映画は面白かった。

やっぱ、国防軍はいい人たちとして描かれてるんだね。
ナチ将校はイヤミで冷酷なヤツ。

374:名無し三等兵
07/12/05 13:23:29
そういえば、シュタウヘンベルク大佐の伝記映画「ワルキューレ」を
トム・クルーズが演じるそうだが、
映画紹介記事読む限り延々
「トム、あなたはナチ将校を演じるようだが、それについて言い訳はあるか?」
「ナチの中にもヒトラーに抵抗した人間もいるし、大佐はナチではなかった」と
エンドレスで報道されている。

大佐は国防軍だ、となぜ一言で片付けられないのか

375:名無し三等兵
07/12/05 13:25:56
>>368
>空軍大戦略って面白いのか… 1000円なら買ってもいいな。

コンビニで1000円で売ってたので驚いたよ

376:名無し三等兵
07/12/05 14:02:27
空軍~、パットン~は定番中の定番な気が。
トムクルーズってジューイッシュではないんだっけ?

377:名無し三等兵
07/12/05 22:50:16
1000円DVD、空軍大戦略、遠すぎた橋と来たらマイケルケインつながり
遠くはズール戦争、
近くはサイダーハウスルール、ウォルター少年と、夏の休日
やっぱかっこええなぁ

378:名無し三等兵
07/12/05 23:01:10
>ズール戦争
これもええねえ。

379:名無し三等兵
07/12/06 10:48:33
オースティン・パワーズがないじゃないか。

380:名無し三等兵
07/12/06 15:59:04
ナチドイツの親衛隊員(武装SSだったが)が立派な人物として描かれてる映画を見たのは
「遠すぎた橋」が初めてだった。他の映画にも何かあるかな?

381:名無し三等兵
07/12/07 02:01:28
空軍大戦略は少し高くても映像特典付を買った方が絶対いい
空撮班が全員解雇とか裏話いっぱい

382:名無し三等兵
07/12/07 03:59:25
>>380
鷲が舞い降りたもそうじゃない ?
ヒムラー直々に命令されたんだから設定上は SS じゃないのかな。
違ってたらスマン。

383:名無し三等兵
07/12/07 11:04:07
>382
あれはSSに利用されて都合が悪くなったら切り捨てられた形でしょ
空挺隊員達にしてもSSに逆らって懲罰部隊送りになってたわけだし
さらに原作の方じゃシュタイナー中佐の父親を人質にして不名誉な
任務を強要してる構図もあるし

384:380
07/12/07 17:29:36
「鷲は舞い降りた」の映画パンフレットにかいてあるストーリーを読んでみると、
命令は ヒトラー→ヒムラー→アプベールのカナリス提督→直属部下のラードル大佐
→落下傘部隊のシュタイナー大佐 の順番で伝わってる。
ヒムラーは親衛隊、カナリスは海軍、ラードルは陸軍、シュタイナーは空軍の人間らしい。

385:名無し三等兵
07/12/07 19:39:44
PATHS OF GLORY 邦題 突撃 1957年作

主演 カーク・ダグラス
URLリンク(homepage2.nifty.com)



386:名無し三等兵
07/12/07 22:10:00
それNHKで何ヶ月か前にもやってた気が。

387:名無し三等兵
07/12/08 20:54:06
>>385

あ、この間DVDで観て、ここではまだ出て無いなーと思ってたところだ。
カーク・ダグラスの演技ととジョージ・マクレディのブチ切れ具合が良かった。
結末の救いの無さも、嫌らしさがなくて良い。

カーク・ダグラスつながりでファイナル・カウントダウンも観たけど( ゚д゚)な出来だったなぁ。
あの日本兵はねーだろ・・・。見所はホンモノのニミッツや艦載機が見れるところくらいかなぁ。

388:名無し三等兵
07/12/09 12:02:26
>>145

イントルーダー怒りの翼
クライマックスの出撃シーン

389:名無し三等兵
07/12/09 12:04:30
>>380
モーンケが理性的で現実的な軍人に描かれてる
ヒトラー最期の12日間

390:380
07/12/10 01:36:16
>>389
未見でした。
題名はどれも憶えてないけどヒトラーの地下壕での最後の数日間を描いた映画・ドラマって3~4つぐらいありますね。
アレック・ギネスが出てる作品とか、アルベルト・シュペーアが人格者に描かれてる作品とか。

391:名無し三等兵
07/12/11 15:29:22
>389
この映画のモーンケ少将はカッコよかったな。
一般市民や国民突撃隊を気遣う思いに加えて(実際はどうだっただかは知らないが)、
前をはだけて襟を立てたコートの着こなしにもしびれたよ。
DVDで3回観て、NHK・BSでやったのをしっかり録画した。
ドイツ映画ということもあって、軍装も凝っていた。

392:名無し三等兵
07/12/12 23:10:01
せっかくソ連軍の包囲網から脱出できかけてるのに
ヒトラー死亡の知らせを聞いて拳銃自決する将校がかっこいい

393:名無し三等兵
07/12/13 03:26:32 95RIT9hy
【鈴木】日本のいちばん長い日2日目【阿南】
スレリンク(rmovie板)l50

URLリンク(www.nhk.or.jp)

衛星映画劇場 日本のいちばん長い日 1967年・日本
12月13日(木) 午後1:00~3:38

太平洋戦争終結の日、天皇陛下の玉音放送に到るまでの緊迫の24時間を克明に描く戦争秘話。
原作は、終戦当時の政治家や宮内庁関係者らへの綿密な取材と証言をもとにした同名ノンフィクション。
7月26日、日本の無条件降伏を求めるポツダム宣言を受諾するかどうかで閣議は揺れに揺れるが、8月14日に受諾を決定、
玉音放送の準備が行われる一方で、終戦反対派の青年将校たちがクーデター計画を進めていた・・・。
<作品情報>
〔製作〕藤本真澄、田中友幸
〔監督〕岡本喜八
〔原作〕半藤一利(大宅壮一・編)
〔脚本〕橋本忍
〔撮影〕村井博
〔音楽〕佐藤勝
〔出演〕三船敏郎、山村聰、志村喬、笠智衆、加山雄三、新珠三千代 ほか
(1967年・日本)〔白黒/レターボックス・サイズ〕


394:名無し三等兵
07/12/13 10:38:58
>>392
あの人が、生きてアメリカ軍にとっつかまったとしても、
ソ連軍に引き渡されたとおもう。

395:名無し三等兵
07/12/13 10:52:43
>>374
たぶん大多数のアメリカ人はSSだろうが国防軍だろうが全部ひっくるめて「ナチス兵」と思っているからね。
日本兵を「黄色い猿」と言うのと一緒


396:名無し三等兵
07/12/13 11:46:29
>>376
確かポーランド系だったと思う。

397:名無し三等兵
07/12/14 11:28:47
>>396
アイルランド人・ウェールズ人・イングランド人・ドイツ人といろいろ混ざってる。

398:名無し三等兵
07/12/14 13:50:32
>>397  「ひとり第二次大戦」かよっ!

399:名無し三等兵
07/12/14 13:55:21
マーフィーズウォーとか言うのあったっけ。

400:名無し三等兵
07/12/14 20:33:16
「マーフィーの戦い」?
Uボートに仲間を殺された男が単身復讐する話

401:名無し三等兵
07/12/15 01:25:41
>>360
EDにはバイアグラ!!

402:名無し三等兵
07/12/15 01:27:16
>>399マーフィーズウォーとか言うのあったっけ。

マーズアタックって名作もあったよね。大好き!!

403:名無し三等兵
07/12/15 01:48:44
「~の戦い」が日本での題名だね。
ピーター・オトゥールはドン・キホーテもやってたかな。ロレンスはもちろんだが。

404:名無し三等兵
07/12/16 00:19:18 7dfo61wR
空軍大戦略
正直もうひとつだった

405:名無し三等兵
07/12/16 07:57:03
>404
まぁジョンブルのオナニー映画だからな。
規模の割にイマイチ纏まりに掛けるというかなんというか・・・

406:名無し三等兵
07/12/18 18:24:27
戦勝映画を自慰というなら
わが国の自慰映画はハワイ・マレー沖と日露大海戦どまりとなるじゃないか
きみぃ

407:Lans ◆xHvvunznRc
07/12/18 18:55:31
つ【二百三高地】

408:名無し三等兵
07/12/18 19:12:15
金払ったり時間を費やして観る意味のある、綺麗なAVねえちゃんのオナニーだったらいいんだが。

「シコシコシコ、戦艦大和いいお!敗戦!シコシコシコ、被害者!犠牲者!シコシコ、ああっ!ナガブチ!ナガブチ!ドピュ!」

みたいな邦画は昔から多いからなあ。露出狂男のセンズリなんて観たくない。

409:名無し三等兵
07/12/18 19:36:53
そこで太陽の帝国ですよ。
サル面釣り目、甲高い声の帝国軍人+中国人エキストラ演じる帝国軍が
不思議なほど
「こりゃ一歩間違うと、Great East Asia Co-prosperity Sphere実現可能かな」という
精悍さに満ち溢れていて好き。

オスプレイのMen at arms Japanese Army 1932-41とか好きそうだものな、スピルバーグ

410:名無し三等兵
07/12/18 19:59:51
太陽の帝国の基地が陸海混成なのは
スピが日本のいちばん長い日でも見たからだろうか

411:名無し三等兵
07/12/18 20:12:13
>>409
あれは男泣きに泣ける。主人公の偏見のない目線がいい。
捕虜達も日本人も悪党も善人もみんな一生懸命、
誰のせいにもせず、泣き言言ってる暇があったら必死で生きてるのがいい。
後の高名なSF作家、J.G.バラードの少年時代の実話と知って二度泣ける。

412:名無し三等兵
07/12/18 20:58:42
その原作者と猿の惑星の原作者を混同していた私がいます。

413:名無し三等兵
07/12/18 21:39:55
>>412
何故wwww

414:名無し三等兵
07/12/18 21:48:40
猿の惑星のの元ネタが日本軍の捕虜になった体験だったってのと、
どこかで混じっちゃったんだよね。

415:名無し三等兵
07/12/18 21:57:12
>>414
ああ、何となくわかる話だなw

無理矢理映画に戻すと、複数の映画が記憶の中でごちゃ混ぜになる事がある。
久しぶりに観て「あれ?あのシーンがない?」と気になって、
似たジャンルの映画を観たらそっちのシーンだったり。

昔の戦争映画にはその逆もあったけど。
「あれ?このシーン、他の映画で観た気がする」
と思ったらフィルムの使い回し。

416:名無し三等兵
07/12/18 22:14:02
嵐の北太平洋で、真珠湾に向かう機動部隊から水兵が落下。
「大変だ、助けなければ!」
「今、船を引き返すわけには行かない。かわいそうだが見捨てよう!」
という絶叫シーンを大昔、TVかなにかで見たんだ。

誰か元ネタ教えて欲しい。

417:名無し三等兵
07/12/18 23:27:33 dG7kkCZ3
>>416
映像ネタは知らんが有名な逸話だよね。
あと逆の逸話で、夕暮れ時に迷子になった艦載機が
母艦を発見しやすいように、危険を顧みず探照燈を
夜空に照射することを命じた艦長の話。
結局艦載機は母艦を発見できずに
「燃料あと5分みなさまお世話になりました」
と打電して自爆してしまう悲しい結末。
長くてスマソ

418:名無し三等兵
07/12/18 23:36:35 3O4r4qk7
>>416
国を問わずどんな艦隊の行動にも有り得る話です。
父親たちの星条旗にも同様のシーンが出てきます。

419:Lans ◆xHvvunznRc
07/12/18 23:48:14
>416
それ「太平洋奇跡の作戦キスカ」じゃね?

420:名無し三等兵
07/12/18 23:49:23
坂井三郎は顔面被弾して航法もカン頼りで
彷徨っているきに、偶然味方駆逐艦を発見。
不時着水すれば救助されるところをグッと
こらえて作戦行動の邪魔をしなかった。
海外で評価された逸話だ。

421:名無し三等兵
07/12/18 23:52:11
キスカにそんなシーンあったかな
映画は傑作だよね

422:名無し三等兵
07/12/18 23:56:27
>>417
戦火の勇気

423:名無し三等兵
07/12/18 23:59:15
キスカにそんなシーンはない。

日本だったら、元ネタは
「艦長たちの太平洋戦争」の戦艦伊勢艦長の
コメントあたりじゃないか

424:名無し三等兵
07/12/19 00:14:26
艦長判断として正しいのは見棄てるほうだね。
人情艦長は「この人のためなら死ねる」という空気を
作れるかもしれないけれど基本的に失格でしょ。

425:名無し三等兵
07/12/19 00:19:54
>>417
小沢提督はそうしたんじゃない

426:名無し三等兵
07/12/19 03:11:33 8kGMSww8
空軍大戦略が出たんだから、「ダークブルー」も出ないと。一緒の
フィルム使い回しの場面もあるけどね。ポーランド人でイギリスで
BOB戦った人たちの映画。戦争終わったあと、ポーランドに帰った
あとが悲惨なんだよなあ。彼らは。イギリスに残った人はまだ、家族
には会えないがマシな普通の生活出来たんだけど。

427:名無し三等兵
07/12/19 03:18:01 4P6g9m0B
はぁ チェコ人だろうが

428:名無し三等兵
07/12/19 03:32:54 8kGMSww8
おお、そうだった。頭が寝てるな。とにかく、映画はいいよ。


429:名無し三等兵
07/12/19 03:37:40 4P6g9m0B
チェコ人の悲哀といったらやっぱ暁の七人が最強

430:名無し三等兵
07/12/19 03:40:08 8kGMSww8
そう言えば、「撃墜王 アフリカの星」って、DVDかビデオ
出てたっけ?あの、マルセイユ描いた映画。

431:名無し三等兵
07/12/19 03:59:02
>>430
少なくともビデオは持ってるが。

432:名無し三等兵
07/12/19 12:23:51
>417
>424

阿川弘之の小説(基本的に実録ネタ)で読んだ事あるから、
マリアナ沖海戦前夜の偵察機だろうかね。
参謀あたりが「そういう人情は人情になりません。艦隊位置を敵に逆探されます」とか行って
誘導電波発信をとりやめるんだけど
結局人情に負けて「付近に潜水艦を認めず」と探照灯をおそるおそる点灯。
結局機位を見失った艦載機はいずことしれず着水喪失

433:名無し三等兵
07/12/20 03:43:41 FaUtPKy0
>>431そうかあ。やっぱりビデオの時代だよなあ。ビデオでも
欲しいなあ。

434:名無し三等兵
07/12/20 10:22:24
>>433
初めてあの映画を見た時、接敵した操縦士達がまるで肩凝りの体操でもしているように、
ひっきりなしに頭を上下左右に回し続けるのに奇異な感じを受けた。
戦いながらも全周警戒をしているのだな、と理解はしたが。
後に操縦士の手記に「上下・左右・計器、と、自分の中で順番を決め、一瞬も休まず視線を巡らせていた」
とあるのを読み、ドイツ映画らしい細部のリアリズム追求に驚いた。
それ以後いまだに、他の映画で操縦士が頭を回し続ける描写を見た事が無い。


435:名無し三等兵
07/12/20 13:25:52
>>433
何年か前に戦場ロマンシリーズとか言うのでDVD出てますよ

436:名無し三等兵
07/12/20 13:49:41 W1suY9D1
>>414-415

猿の惑星と戦場にかける橋は
作者同じだっけ?

437:名無し三等兵
07/12/20 14:03:10
そうだす。

438:名無し三等兵
07/12/20 18:25:27 my4DsRen
冷戦期の映画で、NATO軍VSワルシャワ条約機構軍が雪の中で対峙する映画
有りましたよね?
何て名前か判る方居ますか?

439:名無し三等兵
07/12/20 18:40:20
>>438
『対決 (原題 The Fourth War)』か?

ソ連軍が亡命者を射殺したのがきっかけで、それを救けようとした米軍と緊張状態になり…ってやつ。
ロイ・シャイダーが米軍、ユルゲン・プロホノフがソ連軍将校役で意地を張り合う。

440:名無し三等兵
07/12/20 19:37:22 my4DsRen
>>439
サンクス!多分それです♪
将校同士が意地を張り合い、あわや戦争か!ってやつでした。
自分、映画は詳しくないんですがロイシャイダーって
フレンチコネクションのドイルの相棒役の人ですよね?だったら間違い無いです。
昔、TVで見て何故か気に成ってたんですけど名前忘れて。。。。。
もう1度見たいんですがDVDとか出てますかね?

441:名無し三等兵
07/12/20 20:03:06
そこまでわかって、まだ聞くか。

442:名無し三等兵
07/12/20 21:52:41
ちょっとは自分で調べろよ厨房

443:名無し三等兵
07/12/21 00:18:37
フライボーイズについて語ってもらいたい。

とりあえず大砲が鉄パイプw

444:霧板
07/12/22 00:43:32 VEhMztGH
444なら木内梨生奈とセックスできる。
444なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
444なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
444ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
444なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
444ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
444ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
444ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
444ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
444ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
444ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
444なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
444ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
444なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

444なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
444ならJSFに法則発動
444なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。


445:名無し三等兵
07/12/22 12:01:38 U070oyjn
もぅ出てるけど、「炎の戦線エル=アラメイン」は良いな。
普通にイタリア兵に同情したわ。
つか、「砂漠の戦場エル=アラメン」と混同してるの居るなw
アレもアレで好きだけどw


446:名無し三等兵
07/12/22 12:11:19 /+vk4sMg
446なら、>>444が次から、和田アキ子に変わる。

447:名無し三等兵
07/12/25 19:13:59 PiUo5PLk
URLリンク(www.youtube.com)

タリ・イハンタラ1944
フィンランドの大作戦争映画
本国では今年公開されたらしい
継続戦争の最激戦タリ~イハンタラの戦いを描く

448:名無し三等兵
07/12/25 20:08:31 aEhJBbI+
硫黄島からの手紙
よかったあ
いい映画だわぁ

449:名無し三等兵
07/12/25 20:09:46 S6QYq07V
レンタルショーケース

Bockaeに日曜いってきたよ。

手作りロボのフィギュアがあった。

トランスフォーマーみたいにかっこええ、

また友達と買いに行くよ。


450:名無し三等兵
07/12/26 04:34:24 dyGcfGyb
戦争映画?ではないが、ディア・ハンターは良かったなあ。ロシアン
ルーレット映画か。まあ、出てる俳優陣がすごいからなあ。

451:名無し三等兵
07/12/26 05:36:27 GQYjsytY
ごっど ぶれす じ なめりか♪
まい ほーむ すぃーと ほーむ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch