攻撃ヘリのスレ5at ARMY
攻撃ヘリのスレ5 - 暇つぶし2ch242:名無し三等兵
07/07/12 08:47:35
台湾 対戦車ヘリ調達 駐米代表、F16も米と交渉
7月12日8時2分配信 産経新聞

 【ワシントン=山本秀也】台湾の呉●燮(ごしょうしょう)駐米代表(大使に相当)は10日、
産経新聞とのインタビューに応じ、台湾が米国製対戦車ヘリ「アパッチ」の改良型30機の調達で
米側と基本合意したことを明らかにした。中国軍の上陸作戦能力の向上に対処する狙い。
さらに呉代表は、台湾がF16戦闘機66機の調達でも米側と正式交渉に入ったことを確認した。

 米国製兵器の台湾向け供与では、台湾の立法院(国会)で難航した大型の特別予算案が、
対潜哨戒機P3C12機など部分的に先月可決されていた。F16などの調達計画と合わせ、
中国側の軍拡が進む台湾海峡の軍事バランスについて、台湾側が均衡させる措置に動き始めたことを意味する。

 台湾が対米交渉に入ったF16は、戦闘性能などを向上させた最新のC型と、
乗員訓練用に2人が乗り込めるD型。台湾は1992年に旧型(A/B型)のF16を150機調達していた。
呉代表は「F16調達は台湾の防空にとり非常に重要だ」としている。
台湾当局では、予算措置の関係から、米側との交渉期限を10月末として売却決定の獲得を急ぐ構えだ。

 また、売却で基本合意したアパッチは、ミリ波レーダーの搭載で索敵能力を向上させた改良型。
調達価格を米側と詰めた上で、来年度の予算化が図られる。

 F16の売却では、米政府の許可決定が前回米中間の外交問題となった。
このため米側では、中台の軍事バランスや対中関係を考慮して売却の可否を決めるもようだ。
アパッチは兵装や電子機器を加えた価格がきわめて高額であり、総統選挙を来年3月に控え、
台湾側での予算案処理が鍵となる。
                   ◇
【プロフィル】呉●燮
 台湾・彰化出身。政治学博士。政治大学国際関係センター副主任など学術界から
民進党政権(2000年5月~)に入り、総統府副秘書長、行政院大陸委員会主任委員(中国担当相)を歴任した。
民進党籍で初の駐米代表として、今年4月にワシントン赴任。52歳。
 ●=刊の干を金に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch