兵站・補給について語るスレat ARMY
兵站・補給について語るスレ - 暇つぶし2ch421:名無し三等兵
08/01/15 18:32:45
>>397
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

メシまでダメ、つうのは明らかにデタラメだろ・・・

422:名無し三等兵
08/01/15 21:07:36
>>420
日米間に協定がそれしかないというなら、あなたの主張が正しいのでしょう。

423:名無し三等兵
08/01/15 21:14:47
>>421
いやあ、>>397 を証明するいい資料ありがとうございます。
※「実際に出来ない」とは誰も言っておりません。
※法律の関係で【書類上】そうしなければいけないのです。

【書類上】“英会話実地訓練”になければならなかったのか?
法律で自衛隊(食事)予算の流用が禁じられているからです。
多分、彼らは【書類上】“英語実地訓練臨時講師”などと処理され、
食事その他は「訓練費用」からだされているということなのでしょうね。

しかもこの判断下したのって無茶苦茶えらい人のように見えませんでしょうか。
そこまで行かないとお気軽に出来ないこと、ということが推測されます。
しかも准将が感激してわざわざ感謝状くれています。
それほどまれで特異なことでもあると証明されていますいい資料ですね。

さらには整備兵をわざわざ米軍から呼び寄せなければならなかった記述まである。
米軍基地からの部品運搬もこのついでに可能だったでしょうね。

424:名無し三等兵
08/01/15 21:19:54
失礼、日本語になっていないところがありますな。訂正します。

×【書類上】“英会話実地訓練”になければならなかったの か?
○なぜ【書類上】“英会話実地訓練”にしなければならなかったのか?


425:名無し三等兵
08/01/15 21:20:47
>>422
・・・えーと、元のレスは「日米地位協定があるから給油は出来る」というもので
それに対するレスで「協定以前」とあるのだから、普通「日米地位協定」のことを指すと思うのだが。

426:名無し三等兵
08/01/15 21:38:32
>>425
いろいろな面でいろいろな形でだんだんと改善されてはいる。
それ前提として聞いて欲しいが、

412の地位協定記述で可能なのは、「日本政府を通して」購入できるだけ。
413の地位協定記述で可能なのは、無料での空港利用だけ。
そして、今も昔も「実際に」給油できないとは誰も言っていない。
【現場の権限】で【書類上】【正規の】給油が出来るかいなか。

時に413、リンク間違えていない?
当該記述が無いんだが?

427:名無し三等兵
08/01/15 21:57:09
いろいろと変わってきているということなのね。thx

428:名無し三等兵
08/01/15 21:59:48
うん、少しずつ良くなってきてはいる。
でも、憲法9条を改定&ダメ官僚一掃しない限り、根本的な所でダメダメなままかと。

429:名無し三等兵
08/01/15 22:32:17
9条なんか変えたって変えなくたって解釈でどうにでもなるし、どこの国にだってダメ官僚はいるだろ。

430:名無し三等兵
08/01/16 01:27:01
9条よりも官僚主義の弊害を取り除くほうが重要だな

431:名無し三等兵
08/01/16 06:39:25
>>423
つうか、メシを出す出さないなぞ、基地司令の一存でしょそんなもん。

整備兵がわざわざ来たってあーた、当たり前でしょ
空自はF-16持ってないのだから。逆に米軍側が「触るな」と言うでしょ。

432:名無し三等兵
08/01/16 13:34:11
>>431
F-15との共用部品に関しては流用できるような気がしたが(当時空自にF-15あったかどうか知らないが)


あと一存というか、規定をどうこねくりまわして解釈し、解決策をみつけるかだと思われ。
基地指令以下頭が固くて思いつかなきゃそれまでだし…

433:名無し三等兵
08/01/16 15:28:52
空自には員数外を確保しておく「したたかさ」がないんだろうか…
いや数百万の部品を容易に員数外とかにされても困るがw

>>431
確か勤務中のメシは税金だから特別な理由がないと無理
基地司令が自費で出すとしても公務中はどうだろうか

日本ってそこらへんはやけに厳しいよ

434:名無し三等兵
08/01/16 19:02:22
>>433
>日本ってそこらへんはやけに厳しいよ
そこが官僚主義的欠点だと思う。
全体的な視点から考えて時には理を曲げたほうが良い事もあるのに。

435:名無し三等兵
08/01/16 19:20:27
それを許すとなし崩し的に規律が乱れるんだよ

436:名無し三等兵
08/01/16 19:51:07
>>435
だからこそ「全体的な視点」でありそして全体的な視点を曲解しないことが重要。
また無条件に曲げるのではなく、事後に監査なり検証なりで適正であったかを当然調べるわけだが
それを細かい「理」だけで調べるのではなく全体的な「利」で考えるべき、ということ。

437:名無し三等兵
08/01/17 00:20:43
まあそのああたりは書類操作あたりで色々とやってたらしいので
それなりにしたたかといえるのかもね。

まだ使える部品を「おい、この部品は今日の検査で劣化している事が発見されたんだよな?」
「は、そのとおりであります、サー!」「よし、取り外して新しい部品を取り付け、壊れたほうは破棄しろ。」
破棄した部品がナゼか緊急着陸した米軍機整備している整備兵の所に(w

438:名無し三等兵
08/01/17 00:36:03
>>431
税金で賄ってるんだから無駄にしたり横流し∽流用などもってのほか!
というのが予算のつく大抵のことにかんして決まっている国なんだ、日本は。

そういうわけで、自衛隊の食費予算は米の一粒にいたるまで余すことなく
無駄なく使用されてることになっている。【書類上】においては。
もちろん、体調などの都合上出された食事を残すものは当然いて、
そこまで禁止されてるわけじゃあない。
現実のところ、昼食はともかく朝食や夕食は外食や自宅で摂るものも多い。
となると、外食した人の分の食事は、丸々残る。そこに余裕が出来るわけで、
客にまっとうな食事を出す事が現場の判断で出来るわけだ。
ただ、これらは【書類上】残飯扱いになってしまうわけですよ。

439:433
08/01/17 02:23:48
>>437-438
おめぇら判ってるじゃねーかw
好きだぜそういうの。


>>436
「形式」を踏んだ上あれば後の判断(監査)でどうにかなる
「形式」を踏んでないものは罰せられる

前者はグレーで後者は黒
そこの違いは結構重要だよ。

440:名無し三等兵
08/01/17 08:02:16
地元で日米共同訓練ってことで、三沢のF-16が来てるんだが、飯とかほんと
どうしてるんだろう。米兵は日本の飯食べられるんだろうか? 口に合わないとか
腹を壊すとかあるんだろうか。

441:名無し三等兵
08/01/17 09:55:34
【防衛省】 自衛隊の海外派遣体制強化へ「中央即応集団」に新部隊 先遣隊用の「衣食住」を運ぶ各種コンテナを整備
スレリンク(newsplus板)l50

 防衛省は2008八年から、国連平和維持活動(PKO)などの海外派遣に向け、
自衛隊の部隊新編や装備充実などを図り、即応体制向上に向けた取り組みを本格化させる。
3月までに陸上自衛隊内に先遣隊の役割を担う「中央即応連隊」を新編。
08年度中には急な派遣に対応するため各種コンテナなども整備する。

 さらに、防衛省は08年度予算で、中央即応集団に先遣隊用の各種コンテナを整備する。
具体的には【1】衣類などの洗濯機【2】生活排水のための汚水処理
【3】砲撃などからの緊急避難シェルター-などをそれぞれ備えたコンテナ型機材を配備する。

 「イラク派遣時の教訓を生かし」(陸上幕僚監部)、派遣決定後に素早い展開ができるよう
体制を整えるのが目的。必要最小限の「衣食住」を、そのまま輸送機などで運ぶことが
可能になり、準備期間の短縮につながるという。

 また、先遣隊に続いて現地に派遣される一個本隊分として、
国際活動仕様の高機動車や装甲車のほか、天幕も整備する。

カナロコ URLリンク(www.kanaloco.jp)

ご参考までに

442:名無し三等兵
08/01/17 19:35:00
>>440
あらかじめ決まっているならあらかじめ米兵の口に合うものを準備すればいいかと。
注文するものの種類をちょっと変えればいいだけだから何も問題ないでしょう。

むしろ自衛隊が食事用意するとなると米兵喜ぶかもよ?
なにしろ米軍のレーションはまずいことで有名だったからね。
今は多少の改善はされてるのだろうか?

443:名無し三等兵
08/01/17 22:18:21
こっちにもはっとくの忘れていた、すまぬ。

スレリンク(army板:354番)
>33 :名無し三等兵:2008/01/17(木) 00:10:28 ID:???
>354 :名無し三等兵:2008/01/14(月) 20:28:19 ID:???
>>313 お前の話は嘘ばかりだ。在日米軍機はスクランブルなんてしない。
>日米地位協定に基づいて、自衛隊は米軍機に対して給油することができる。

時期を明白にしなければ完全な回答は出来ない。
また、いろいろな面でいろいろな形で改善が少しずつ進んではいる。その上で回答すると

燃料等の補給
「(日本政府等の)上のほうを通し」て、あらかじめ「米軍に給油するために用意された」
燃料を補給するなら、そういう協定が結ばれているので合法。
「現場の判断」で「自衛隊用の備蓄燃料」を補給してやったら違法。
上のほうの範囲だが、普通の基地指令の一佐程度だと上のほうとはとてもいえないような感触だな。

スクランブル
航空自衛隊が「ヤバイ、領空侵犯されそうなのに今上がれない!」
って時に【書類上】「偶然」すぐ上がれる米軍機が「たまたま臨時訓練」を
「なぜか当該空域」でやるのをスクランブルじゃあないというならそうなんだろう。

444:名無し三等兵
08/01/26 22:50:42
質問です。
日本の弾薬生産、購入、前線への運搬能力(いわゆる兵站)はどれくらいあるのでしょうか?
一般的な先進国と比べて低いのでしょうか、高いのでしょうか。


445:名無し三等兵
08/01/26 23:35:40
このスレにたくさん書いてあったはず

446:名無し三等兵
08/01/27 23:34:30 4EVoUcA9
すいません、質問です。
日本では中国人や韓国人がスパイやスリーパーなのかどうかも
確かめさせせずにほぼスルーで入国させてるのですよね?
でもって聞いた話ではある種のプラスチック爆弾を偽装して持ち込むのは
ごく簡単だそうで、そういう奴らが日本の交通網破壊なんかたくらんだ場合、
現状の自衛隊の能力では兵站を維持できるのでしょうか?

447:名無し三等兵
08/01/27 23:59:45
>>446
主要国道の重要なトンネルが爆破されたりすれば痛い。

448:名無し三等兵
08/01/28 00:25:23
>>446
中韓が日本に対してそんな戦争をすることを世界が許容するなら
どんな規制をしたところで日本オワタだから気にすることはない

449:名無し三等兵
08/01/28 00:53:33
>>446 それは安心して大丈夫。君の周囲に最近ヘンにきちんとした人が現れなかったかね?
現れただろう、そう、公安は暇なのだよ、我々のような暇人を一々追跡して見守る要員が
いるくらいにね。
 そのような怪しい中国人や韓国人がいれば、いればだが、彼らは十重二十重に
取り巻かれているだろうさ。

450:名無し三等兵
08/01/28 01:29:03
>>公安は暇なのだよ

左翼が7人集まったら一人を除いて全員別々の公安のSだった
という落語みたいな話を思い出した

451:名無し三等兵
08/01/28 14:20:47
『補給戦』って随分古い本だけど
クレフェルトの論を批判するような論文とか本って出てないの?

452:名無し三等兵
08/01/28 14:27:55
読者以外は問題ないと思うが

453:名無し三等兵
08/01/29 16:01:55
というと?

454:名無し三等兵
08/01/29 22:46:19
>>447
 やはり危ないのですか。激しく不安になってきますね。

>>449
 あのう、そんなに暇なら工作員やスリーパーを元からシャットアウトできるはずでは?

455:名無し三等兵
08/01/29 23:57:19
>>454 元からシャットアウトすれば、情報源に勘付かれて遮断される可能性が
出てきます。

456:名無し三等兵
08/01/30 23:26:17
あのう、そんなに暇ならどんどん新しい情報源を開拓すればいいだけなのでは

457:名無し三等兵
08/01/30 23:42:44
>>456 暇、つまり人繰りに余裕がある態勢こそ最強ですね。

458:名無し三等兵
08/02/01 01:09:29
んで、仕事もせずに給料貰って退職即年金生活なら最高です。

459:名無し三等兵
08/02/01 21:07:08
給料泥棒じゃないかガ━━(゜ロ゜)━━ン

460:名無し三等兵
08/02/02 09:22:09 P/n9EOZm
軍事とロジスティックス
江畑謙介/著
日経BP出版センター
2008年02月22日
2,310円(税込)
アフガン、イラクという新しい戦場での軍事行動を兵員・軍需品の輸送・補給の観点から描いた意欲作。
軍事におけるロジスティックの革命を膨大な資料をもとに解説する。
URLリンク(www.7andy.jp)
URLリンク(books.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)

461:名無し三等兵
08/02/02 14:04:04
これは買うしかないな・・・

462:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/02 15:32:09 IhXcAnXe
究極の兵站機能ならセブンイレブンのほうが参考になるかと(笑)

アメの兵站は、輸送途中で「ナゼか」10%喪失して、集積地で半分以上が終戦まで野ざらし
というものだからねえ。

いや、必要なものが前線に届くという意味ではすごいけど、兵站がすごいというより何でも
持って行けっていう、大量輸送がすごいわけで・・・

463:名無し三等兵
08/02/02 15:37:29
>>462
ネットカフェうざい

464:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/02 15:38:02 IhXcAnXe
>463
ん?

465:名無し三等兵
08/02/02 15:40:42
相手して貰えて嬉しそうだな難民

466:名無し三等兵
08/02/02 15:51:39
>>462
横流しはWW2でもあったような
オーヴァーロード作戦後の連合国軍の進撃で、所要以上の燃料が消えたと聞いた事あるし
まぁ想定ミスの可能性も無いわけではないけど

467:名無し三等兵
08/02/02 16:01:27
緑ちゃんが出てくるように必死です
緑ちゃん相手してヤレヨ

468:名無し三等兵
08/02/02 17:02:19
>>463>>465>>467
たしかに必死だな。なんでそこまで嫌うかな。
まあ好かれる性質では無いだろうが。

469:名無し三等兵
08/02/02 17:06:09
この前は工兵科を叩いてた。地味な兵科を叩くほど無知じゃないしな
よう分からん

470:名無し三等兵
08/02/02 21:13:08
緑な人は陸自のいいところも悪いところも話してくれるのがいいとこ

471:名無し三等兵
08/02/02 21:33:06
緑の為になら俺は死ねる!!
いざ、モスクワへ!!

472:名無し三等兵
08/02/03 04:12:25
俺はグリーンデビルと呼ばれた空軍将校だ

473:名無し三等兵
08/02/03 05:23:09
なら俺はブラックデビル

474:名無し三等兵
08/02/03 05:53:13
生まれ変わったらタケちゃんマンになりたい

475:名無し三等兵
08/02/03 08:37:26
モスクワ行くのか?
じゃあこれどうぞ。
URLリンク(www.youtube.com)

476:名無し三等兵
08/02/04 00:10:00
>>460
面白そうな本の紹介ありがとう。
買ってみよう。

477:名無し三等兵
08/02/04 21:25:32
質問です、兵站・予算的に言って、今現在の各国の軍、
もしくは数カ国合同軍が、100個師団の戦力を持って
侵略戦争を仕掛けるというのは現実的に可能なのでしょうか?
対象となる占領地域は大体ヨーロッパくらいの面積です。

478:名無し三等兵
08/02/04 22:00:52
>>477
そんな仮想の話だと「十分準備してれば可能」としかいいようがない。
冷戦末期のWTO西武戦域軍が80~90師団程度っていうから、
想定もされていないほどの大規模ではないでしょ。

479:名無し三等兵
08/02/05 11:47:46
ガダルカナルの殿部隊として投入された矢野大隊。
載っていた駆逐艦が上陸時に朝飯にと飯盒に詰めてくれたものは、士官にチキンライスで兵は野菜の煮物だった。

480:名無し三等兵
08/02/05 20:01:43
>>478
なるほど・・・ありがとうございます。
では、可能としてどのくらいの予算が必要なのでしょうか?
書き忘れていましたが、今現在の先進国の普通の師団規模の装備で、
ということでお願いします。


481:名無し三等兵
08/02/06 04:00:37
>>480
そもそもどこで戦争するのかも分からんと可も不可もないのでは?
海のかなたと地続きではまるで違う。
湾岸戦争だって大きくて設備も整った港が使えたからあれだけの兵力が展開できたんだし。

482:名無し三等兵
08/02/06 12:36:45
480は仮想戦記でも書いてんの?

483:名無し三等兵
08/02/07 00:02:55
仮装戦記というか、とあるスレでファンタジー世界と現代世界が
つながったとか言う想定で虐殺蹂躙戦争をしかけるとか言って
暴れている人がいるのですよ。
100個師団送り込むとか、首都空爆してやるとか
ロングレンジの砲兵隊の間接砲撃で潰すとか戦車で(略

魔法や竜、近世程度の銃砲だから楽勝とか言ってるのですが、
このスレ見てる限り無理無茶としか思えなかったり。

戦争始める前に補給や予算の問題で自滅&破産しそうだと。
道路も首都の一番広い通りで馬車がすれ違う横を人が通れる程度、
都市を離れれば当然舗装されていない道。
こんな条件でどうやって進軍&補給するのかと。

場所については、地球側がヨーロッパの陸上、向こうが砂漠に開く、
ってかんじでしょうか。

仮想的な問題なので別スレで聞くべきかなとも思ったのですが、
兵站本格的に扱っているのは他にいいスレ心当たりないですし、
少なくともこちら側の軍は完全に現代の軍部隊で、技術・条件
もこっち側とかわりないものと思って良いはずです。(向こうの道路事情は近世程度)

484:名無し三等兵
08/02/07 00:05:15
ああ、最近香ばしいあのスレかw
正直言って、どちらの連中もムキになってみっともないよね。

485:名無し三等兵
08/02/07 00:06:18
とまあこんな概要です。長くなってしまってすいません。
もしこちらで聞くのがスレ違いだ、とのことであれば移動します。
その場合、出来れば兵站について詳しそうなほかのスレを
紹介していただければ幸いです。

486:名無し三等兵
08/02/07 00:08:01
ええ、香ばしいです。
なんかこー、人を不愉快にするのが目的でSS書いている人がいたり。

487:名無し三等兵
08/02/07 00:38:43
>>483
そもそもネタで言ってるのを何処まで本気にしてるんだ?
赤軍OMGは軍板住民の夢とロマンだぜ?
それに既に向こう側にある程度自給できる橋頭堡を展開した上での話だしw

まず補給についてだが。
火力と防護力は対して必要でないのなら鉄量を抑えればいい。鉄量を抑えれば摩擦は減る。
必要な戦力さえ送ればいいのだから、赤軍OMGなんてオーバーキル以外の何者でもない。
また補給能力から言って革命前の中世軍と展開能力は暗雲の差だ。
こりゃ補給戦を見れば簡単に理解できる部分な。
そうなりゃ交戦距離でも、組織力でも、展開兵力でも勝っている近代軍が負ける要素はほぼない。
また仮に決戦を行わなくても中世の軍制だと、軍を編成してるだけで国家経済を大いにすり潰してる状態。
睨み合いが続いても中世の国家は崩壊。

>戦争始める前に補給や予算の問題で自滅&破産しそうだと。
上に書いたように中世軍の方がそれによる不安は大きい。
近代軍は基本的に国富で補える範囲の常備軍を持っている。
これが何を意味するのかは普通の人間であれば理解できるよな?
あと近代国家が戦費で破綻した例は無いような気がするけどw
むしろ中世なんか破産した貴族は沢山いるんだな。

>道路も首都の一番広い通りで馬車がすれ違う横を人が通れる程度、
道路が無ければ工兵が設営します。
必要であれば鉄道だって(今や殆どの国には鉄道部隊がないので外注になるだろうが)引きます。それが戦争です。

>こんな条件でどうやって進軍&補給するのかと。
安心してください。人類は戦争のために英知を結集し、今や金と必要さえあれば宇宙空間での戦争でさえ可能です。
人類は貴方が考えているより賢く、愚かなのです。

この素晴らしく狂った世界に乾杯!

488:名無し三等兵
08/02/07 00:50:33
>>483
創作質問スレが本来は妥当なんだけど、まあ派生が無難なんじゃ?
いちお気になったことを書くと

>こんな条件でどうやって進軍&補給するのかと。
各国とも工兵隊は補給に使える幹線道を建設補修できるし、
WW2当時だと軽便鉄道くらい自前で敷設できた。専門の鉄道部隊は標準軌の鉄道を通せたし。
また、旧ソ連軍のパイプライン旅団は手持ちの資材で70kmのパイプラインを敷設でき、
それによって2400t/日の燃料を前送出来るそうな。

あと、まあ魔法による補正をどの程度の設定によるかって部分も大きいけれど
WW2時のドイツ歩兵師団はほとんど馬匹編制だけれど、その火力だけでも相当なもんです。

戦争それ自体に必然性があってきちんと予算が付けばやりようはいくらでもあると思うなあ

489:名無し三等兵
08/02/07 00:53:31
産業革命後、個人辺りの所得は半世紀で倍以上になってた筈だ。
それが一体何を意味するのかをもう少し理解したらどうだ?
半世紀で倍になった所得も20世紀に入ってまだまだ伸びてる。

それが一体どんな事を意味するのか。
それを考えれば中世の国家が近代の国家のどちらが勝つなんて判りきった事でないかな?
ここが軍事板だって事を忘れんな。
鉄と火力と科学的共産主義によって成り立ってる板だ、突撃するのはそれを考えてからしろ。

490:488
08/02/07 00:56:28
あああリロードしときゃよかったね。

>>487
そうだよね!第一梯団が空けた穴に、
300両のトランスポーターで編制された戦車輸送連隊によって路上機動してきた戦車師団が突っ込んできて
パイプライン旅団の運んだ燃料で北ドイツ平原のNATO軍防衛線の奥深くに侵攻するんだ!
いやっほう!!!!!!!!!!

491:名無し三等兵
08/02/07 00:58:45
ウラー!

492:名無し三等兵
08/02/07 00:59:07
「ソ連地上軍」でパイプライン敷設隊の存在を知ったときは感動した。
何をするにもスケールのでかい国だ。

ま。火力と物量の飽和攻撃を信奉する軍板住人が
ネタ感覚でファンタジー世界を赤化しようと考えてるだけだから
いちいち目くじら立てたり本気で反論しても意味無いと思うよ。
俺もワルシャワ条約軍の怒涛の無停止進撃には惹かれるしw
現実には、80年代の時点でそんな余裕は全く無かったのだが・・・

493:名無し三等兵
08/02/07 01:01:44
>>483
田中芳樹が途中で投げた小説そっくりだ。

494:名無し三等兵
08/02/07 01:02:29
まあ赤軍のファンタジー世界戦域軍参謀がいたらこういうね

「同志!補給路の心配なぞせずに放胆な突破行動を行いたまえ。
君の師団が手持ちの需品を使い果たすころには後続の師団が追いついているから」

495:名無し三等兵
08/02/07 01:05:49
伸びてると思ったら、おまえら何はしゃいでるんだw

496:名無し三等兵
08/02/07 01:10:07
WTOの西進があれば「世界最大の遠足」としてギネス記録になっただろうに…
いやギネス社が残ってればの話だが

497:名無し三等兵
08/02/07 01:33:36
ゼロ魔スレで物量崇拝者に叩かれ
「たすけてどらえもーん」と兵站スレにやってきたら
その兵站スレこそ物量崇拝者の総本山であったという恐怖

498:名無し三等兵
08/02/07 02:04:02
無停止攻撃ウラアァァァツ!
火力と同じく補給も集中するもんなんだぜ知っ(ry

499:名無し三等兵
08/02/07 02:19:29
進撃する部隊と一緒に
商人部隊も進駐させて部隊展開中の地で楽市楽座をすれば
儲かりながら現地人に恨みを買うことなく現地調達できると思う

軍隊が駐屯してるんだから治安もべらぼうにいいし

500:名無し三等兵
08/02/07 06:50:40
ドイツ30年戦争では実際に部隊の後方に商人やら女やらの集団がくっついてたが
「儲かりながら現地人に恨みを買うことなく現地調達」なんて出来なかったよ。
軍税の徴収が出来るうちは多少はマシだが、すぐに略奪をせざるを得なくなり
軍隊はイナゴのように常に移動を余儀なくされた。
また、軍隊の駐留で治安が良くなるとも一概には言えない。

501:名無し三等兵
08/02/07 08:58:58
100個師団として一日15万tか
ところでそのファンタジー世界との通路は1日にどんくらいの物流量を支えられるんだ

>>494
後方段列が追いついてなかったりしてな

502:名無し三等兵
08/02/07 09:48:18
40ftコンテナ(30.48t)積載20両編成貨物列車の最大積載で600t前後
これを30分に1本24時間走らせて2万8千トン
複々線でも追いつかんな~

503:Lans ◆xHvvunznRc
08/02/07 12:07:17
>ソ連の燃料輸送

パイプラインだけじゃなく、
ヘリによる空輸も忘れないでくだしあ

つ【ザ・ソ連軍】


ヘリによる燃料空輸システムも無停止攻撃に準備されますw

504:名無し三等兵
08/02/07 12:52:03
10klタンクローリーの燃費が2.5km/lだったか

505:名無し三等兵
08/02/07 13:21:14
100個師団が攻撃準備を整えるまで5年くらいはかかるとみていいか?

506:名無し三等兵
08/02/07 13:27:03
>>505
そこで、ムッチー流「ジンギスカン作戦」の再評価ですよっ!

507:名無し三等兵
08/02/07 13:30:50
100個師団を投入する意味ないしな
イラク戦争時の投入師団数なんてえらく少ない

508:名無し三等兵
08/02/07 14:08:24
陸軍力ならともかく空軍は西側が優勢すぎて、ヘリによる補給なんて画餅に終わりそうだけど。

509:名無し三等兵
08/02/07 14:16:42
NBC兵器の使用でどこまで逆転できるだろうか

510:Lans ◆xHvvunznRc
08/02/07 16:02:28
そもそも投入戦力は相対的である件について
この場合、敵である相手世界の戦力見積もりと我の目的を明らかにするのが最優先課題ではないかね、諸君。

(全土の占領?一部地域の占領?首都の占領?敵軍の撃破?一時敵な襲撃の反復?
 敵政府組織の瓦解?その後の行政は?傀儡政権樹立?それとも軍政?植民地化?
 編合?通商条約締結?輸出先?簒奪先?基本的な政策は圧政?懐柔?)

戦争は政治の延長線上にあります。
したがって政治目的と手法により必要な戦力も変動します。
これに加えて敵戦力の見積もりによる戦力変動も加味して、
初めて必要な作戦と戦力が算出できるのではなかと。

にはは
 

511:名無し三等兵
08/02/07 16:08:57
大東亜補給戦に私の求めていたものは無かった。
国力とか生産量とか喪失量とかマクロ過ぎる。
もっと作戦程度の規模で日本軍の補給計画とかシステムを書いた本は無いんか

512:名無し三等兵
08/02/07 16:56:57
>>510
同志政治少佐
これは彼特有の自演であります
相手になさらぬほうがよいでしょう

513:名無し三等兵
08/02/07 19:58:16
>>511
日本陸軍便覧はいかがでしょうか。

514:名無し三等兵
08/02/07 21:20:37
>>513
先週買ったばかりなんですがまだ開いてもいないんですよね。

515:名無し三等兵
08/02/07 21:23:33
陸軍と海軍それぞれ徴用された事による運用の違いってあるんですかね。

516:名無し三等兵
08/02/08 00:07:50
>>502
通常、数十個師団が進撃するのに補給路が1本だけ、なんてありえないからね。
複数の補給路があっても、さまざまな混乱で補給が滞ることも多いし。

517:名無し三等兵
08/02/08 01:04:48
お客さんはもう来ないのか。

518:名無し三等兵
08/02/08 02:12:24
項羽と劉邦よんでたら
あの時代の補給路の豪華さが気になった

519:名無し三等兵
08/02/08 12:10:58
>>516
そもそも1個戦車師団があれば蹂躙できるので補給の問題は余りありません。

520:名無し三等兵
08/02/08 15:22:31
近代軍でなければ軍の規模が違うだろw

100個師団とか、師団数が爆発的に増加したのは
ナポレオンの国民軍以後。
国民国家と言う幻想(と産業革命)が、国民皆兵という膨大な兵力を動かすことを可能とした。

それ以前(中世)なら、そも編制されている兵力の規模が比較にならん。

野戦軍で会戦、でおおむね決着するぞ。

521:名無し三等兵
08/02/08 18:56:23
>>519
機械化中隊の攻撃編成でも十分w
前衛だけで敵主力を撃滅できそう。

522:名無し三等兵
08/02/08 20:19:42
戦国自衛隊か。

523:名無し三等兵
08/02/08 20:38:06
>>505

5年で済むかなあ・・・
予算交渉で大もめめにもめて1年か2年>アメリカでも確実に経済破綻する
徴兵制を敷くのでも大もめにもめて。訓練は何とかなるにしても
膨大な量の弾薬と燃料と交換部品、それらを運ぶ車両や船舶。
さらに戦車や長距離砲の生産がこうなるから・・・(悩)

524:名無し三等兵
08/02/08 20:41:52
>>523
100個師団程度で破産する訳が無いだろ
最大の問題は人員の確保。

あとこれ以上、その話題をやるのであれば以下のスレへ。

『ゼロの使い魔』を軍事的に考察するスレ5
スレリンク(army板)

525:名無し三等兵
08/02/08 22:21:22
>>524
その小説、名前以外知らないし、興味ないからいいや。
それだけの必要性があるなら100個師団を揃えられるだろうし
運用も可能。あとはそれを揃えるだけの必要性があるか。

526:名無し三等兵
08/02/08 23:54:09
1個師団1万人として100万人を労働人口から引き抜き
その100万人の軍事行動を支えるためにもう200万人が支援組織として必要で
さらに生産活動をささえるために1000万人の労働者を専従させる必要がある

しめて成年男子1300万人を国家経済から引き抜く必要があるわけだが

527:名無し三等兵
08/02/08 23:56:42
>>519
相手が決戦に応じなかったらどうすんだよw
1個師団分の地域確保で征服完了なのか?

528:名無し三等兵
08/02/08 23:58:40
>>518
春秋戦国時代に国土が疲弊しすぎて徴発が機能しなくなり、
それで逆に輜重という概念が進化したんだっけ?

529:名無し三等兵
08/02/08 23:59:44
>>527
「征服」が戦略目標なのか?
だとしたら、決戦に応じようが応じなかろうが最終的に人数が全然たらんわけだが。

530:名無し三等兵
08/02/09 00:20:38
>>523
それ、相手も近代軍の場合だから計算がおかしい

>>527>>529
警察任務には現在の警察程度の装備人員でよくね?

531:名無し三等兵
08/02/09 00:28:11
>>527
決戦に応じなかったらそれこそ国をあらされるだけだろ。
それで国家が崩壊して新しい傀儡政権たって終了。


続けるなら以下のスレでな。
『ゼロの使い魔』を軍事的に考察するスレ5
スレリンク(army板)

532:名無し三等兵
08/02/09 00:30:10
>>530
正規軍として100個師団編成するんなら相手関係なく
訓練駐屯地作って輸送路整備してその装備生産して管理組織整えて
ってプロセスは当たり前のように必要ですよ?

ただ総動員令発して旧式銃渡して出来上がりなんて思ってます?

533:名無し三等兵
08/02/09 00:38:34
>>531
どのくらいの規模の国家を想定してるンだか。
ルクセンブルクくらいなら1個師団が略奪にまわった程度で
崩壊するかもしれンけどねぇ。
支配地域拡大できないンだからどうにもならンだろ。


534:名無し三等兵
08/02/09 00:38:37
>>532
正直中世の兵相手なら近代軍レベルでどうにかなると思うがな。

535:名無し三等兵
08/02/09 00:39:13
>>532
おまえ軍板住民か?

>訓練駐屯地作って
そりゃ大拡張するなら作るかも知れないが。

>輸送路整備してその装備生産して管理組織整えて
銃器類なら平時から相当数がストックされてる。
装備生産も1年あれば戦時体制に移行できる。
管理組織?昔より就学率は高いからむしろ容易な感じがするが。

>ただ総動員令発して旧式銃渡して出来上がりなんて思ってます?
ソ連のカテゴリー3の師団はそんな感じなわけだが。

536:名無し三等兵
08/02/09 00:44:18
>>533
中世の国家なんてちょいと突けば崩壊しますがな。
一気に首都に入場して女王を退位させて傀儡政権を立てて終了。

あと繰り返しいうが下のスレでな。
スレリンク(army板)

537:名無し三等兵
08/02/09 00:50:12
ルクセンブルクといえば、陸軍が四個中隊なんだよね。
ミリフォトで画像を漁ると個人装備は充実してる。

538:527
08/02/09 01:02:58
>>531
ごめん>>526と誤爆した

なお個人的には議論継続は

派生議論スレ31
スレリンク(army板)

のほうがいいような気が

539:530=538
08/02/09 01:04:40
orz訂正

>>532
ごめん>>526と誤爆した

なお個人的には議論継続は

派生議論スレ31
スレリンク(army板)

のほうがいいような気が


540:名無し三等兵
08/02/09 01:17:41
>>535
100個師団分の予備が平時からストックされてる国がどこかにあるなら教えてください。

だいたい、予備役兵でもまともに動く連隊にするには最低でも3ヶ月、
動員兵なら6ヶ月、1から第1線部隊を作るなら2年はかかるんですよ?
(それも訓練組織がすでにあったとしての話です)

そりゃ非常時には訓練も装備もなしに徴募兵を前線に送り込んだりしますが
そういった急造部隊は投入されてほぼ1週間で戦闘能力を無くします。
そういう部隊でいいんであればまあ頑張ってと言うしか

541:名無し三等兵
08/02/09 01:22:30
>>536
なんかスペインのインカ侵略みたいのを想定しているわけか

542:名無し三等兵
08/02/09 01:22:52
余所のスレのフンドシでいつまで語ってるんだか
まぁネタ提供を出来ない俺も悪いが

543:名無し三等兵
08/02/09 01:25:29
>>540
予備でなくとも基礎訓練3ヶ月でええやん。
別に隊伍を組んで銃を撃てれば大きな問題は無い。
100個師団の急造が必要な状況ならな。

>(それも訓練組織がすでにあったとしての話です)
平時からあるだろ。それを越えた供給を行うのであれば前線から優秀な下士官を引き抜くという手段もある。

>そりゃ非常時には訓練も装備もなしに徴募兵を前線に送り込んだりしますが
そもそも100個師団が必要な状態が非常時出ない訳がないw

>そういった急造部隊は投入されてほぼ1週間で戦闘能力を無くします。
これは行って良いのか判らないが。現役部隊と混成させるという手段がある。


と、言う訳で以下のスレに移動だ
スレリンク(army板)

544:名無し三等兵
08/02/09 01:27:18
>>541
身代金として部屋一杯の黄金を要求するわけか

545:名無し三等兵
08/02/09 01:29:29
>>540
忘れてた
>100個師団分の予備が平時からストックされてる国がどこかにあるなら教えてください。
誰も100個師団分のストックがあるとは言ってないぞ。
少なくとも工場がまわり始めるまでの間、新規部隊を充足できる程度はあるだろうって話な。

546:名無し三等兵
08/02/09 01:31:26
>>543
>>(それも訓練組織がすでにあったとしての話です)
>平時からあるだろ。それを越えた供給を行うのであれば前線から優秀な下士官を引き抜くという手段もある。

ええと編成にもよりますが900~1200個連隊を既存の施設だけで訓練するんですか?
6箇所で1年につき4個連隊ずつ訓練できたとして38年。
頑張って20箇所訓練施設があったとして11年必要ですね。

547:名無し三等兵
08/02/09 01:33:09
誘導されても移動しない奴はなんなの?

548:名無し三等兵
08/02/09 01:36:44
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第59章
スレリンク(army板)l50

ここのほうがいいな
魔法がだいすきなんだからな


549:名無し三等兵
08/02/09 01:37:03
>>546
これ以上は向こうのスレで

スレリンク(army板)

550:名無し三等兵
08/02/09 01:37:54
>>546
馬鹿発見。1年も無駄飯食わすつもりでいるんかこの低脳は。

551:名無し三等兵
08/02/09 01:48:27
>>546
向こうに書いておいたんで以降は向こうへ

552:名無し三等兵
08/02/09 05:46:08
>>551
だから、その小説のことなど知らないし、その小説について語っている訳じゃない。
単純に現代でも100個師団揃えるのは可能、というだけ。
当然、揃える人員で国力が疲弊するから、国の存亡のときなどに限られるし
たった数日の訓練で旧式銃を2人に1丁で前線に送り込むしかできなくても
そうしなければ国が、民族が滅ぶとなれば、そうする。


553:名無し三等兵
08/02/09 06:11:33
防衛戦ならともかく、敵地に「たった数日の訓練で旧式銃を2人に1丁で前線に送り込む
しかできなくてもそうしなければ国が、民族が滅ぶと」って、どんな状況だよw

554:名無し三等兵
08/02/09 06:25:52
>>553
当然、防衛戦に決まっているだろう

555:名無し三等兵
08/02/09 08:16:16
ここでは最初から元のスレの話題から離れた「百個師団の兵站を賄う」
という話題になっているため移動する必要が無い。

他に白熱している話題があるならともかく、止まっていたスレで
移動させる必要はさらに無い。

556:名無し三等兵
08/02/09 08:27:23
まあ、100個師団を運用する経済的・人的負担に見合うだけの戦略目標があるなら
現代であっても100個師団とその兵站を揃えるだろうな。
ただ、質の低下と、編成に時間が掛かることは、無くせないが。

557:名無し三等兵
08/02/09 08:38:39
>>531
現代軍って道路が整備されて無いと移動速度が昔の軍と大差なくなる。
道路建設しながら進軍で高速移動できるってのはいくらなんでも無茶だ。


558:名無し三等兵
08/02/09 08:42:58
>>546 6箇所で1年につき4個連隊ずつ訓練できたとして38年。 頑張って20箇所訓練施設があったとして11年必要ですね。

これが現実的な数字でしょうね。
現代の軍はとてもお金がかかる。
最もお金がかかるのは人間。
米軍は兵士が一人死んだだけで大騒ぎをしていた。
今じゃ慣れてしまったようだが、
それでも戦死者出るたびニュースになってる。

559:名無し三等兵
08/02/09 09:38:20
>>558
戦死者うんぬんを言い出すと「そもそも戦争にならない」としかいいようがない。
現実のアメリカがその戦争に加担するのか、「ある近代国家」が「あるファンタジー世界」と
戦争をするというモデルの話なのかで違いがでて来るんだから、
設定は最初に出し尽くしてもらわないと。

設定を自分だけが握って他の論者に開示しないのは、
創作質問スレで最も嫌われる行為のうちのひとつだぜ。

560:名無し三等兵
08/02/09 10:00:43
>>559
それはすでに関係ない。
現代軍は人命を失うのを極度に嫌う、ということだ。
戦死者に膨大な保障をしなきゃいかんし、
保障なし! とした場合でも膨大な損失が出る。 
現代先進国で高卒までにかかる教育費、養育費を考えてみよう。
出産とその前後の産休、増える食費、ベビーカーなどの小道具、
オムツにミルクに幼稚園代に・・・軽く五百万~一千万てとこかな?

561:名無し三等兵
08/02/09 10:03:29
続き。
丙が一人死ぬごとにこれだけの損失が出る。
そうなると兵士の損失が少なくなるように、きちんと
「死なない教育」をしなければ怖くて前線に出せない。
丙種兵なんぞ前に出したらいったいいくら損失出るんだか。

562:名無し三等兵
08/02/09 10:13:02
>>560-561
あのう、それだけ損失を怖れるのなら本格侵攻より
「異世界とのゲートを封鎖する方法」を研究するのが先になるのでは。
この場合軍の役割は、こっち世界におけるゲート周辺の警備、
あるいはあっち世界に出かけてある程度(周囲20kmとかね)の予防占領ってことになるから
各国手持ちの現役師団でどうにでもなると思われます。

「わけの分からない魔法とかいう力を持った連中のいる異世界を、
軍事力によって全域占領する」
ということが是とされるような状況であれば、>>560-561で示されたマインドセットは
すでに代わっていると考えないといかんと思うのですが。
まあ我々の世界だってほんの20年ほど前までは、経済イデオロギーが違う連中と
全力で殴り合う場合、損失をほとんど気にしないっていう状況だったわけですが。

563:名無し三等兵
08/02/09 10:32:37
だって中国だって一人っ子政策で子供を「小皇帝」とか言ってる時代ですよ?

564:名無し三等兵
08/02/09 10:37:22
>>563
なら向こうのスレでいわれている

679 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 10:19:55 ID:???
>>673
それなら限定的侵攻とか、そっち世界の人にとって未開の地とか、
メガフロートとかに入植地作って経済活動やった方がいい気がする。
(後略)

に成るだけで、100個師団とかそういう話にならないんじゃねーの?

565:名無し三等兵
08/02/09 10:59:59
>>564
いい加減スレ違いだ。
100個師団作って侵略戦争ってのが現実的かどうかに絞れ。


566:565
08/02/09 11:02:59
>>565
俺はその話しずっとしてるわけよ。
そのような戦争が起こるなら兵站的には現実的ですって。

後付で設定出してくるのは俺じゃないよう

567:556
08/02/09 11:18:10
>>566
そ。要はそれだけの必要性があれば100個師団だろうが200個師団だろうが
人口の足りる限り用意して運用できる。
破産しても構わないならいくらでも金を掛けられる。

そこまで金と人を掛けて戦争する必要がなければ、
当然100個師団など用意しない。

568:名無し三等兵
08/02/09 11:25:53
ソ連て確かカテゴリー3の師団まで全部動員かけると国家経済崩壊するとかいわれ
てたな。核戦争に勝つためには経済ぶっ壊してもいいという執念の国家も実在する
わけだ。

569:名無し三等兵
08/02/09 11:40:14
>>568
いや、ソ連だってそんな事しないから。
したら崩壊するから核ちらつかせて限定戦争だけしてるんじゃないか。


570:名無し三等兵
08/02/09 11:42:44
>>566
>>567
破綻すれば戦争を続けられません。よって、その時点で負けでは?
つまり現実的ではないということです。

また、100個師団用意するのに現実的でない時間がかかる以上
現実的とはいえないかと。

571:名無し三等兵
08/02/09 11:45:37
鉄道工兵隊を編成すれば・・・・

北アフリカでの鉄道敷設はえらい遅い速度だったな

572:名無し三等兵
08/02/09 11:45:58
つうかどっから「100個師団が必要」なんてことになるんだよ。
相手の野戦軍潰したあと、首都おさえれば決着はつくんだから。
面制圧で戦争するようになるのはナポレオン以後だぞ。
それ以前の軍事行動は基本的に、点と線だ。

決戦に応じなければお互いに荒らされるだけだが、機動性の差で捕捉は容易だろ。
王権国家なら王が折れればそれで終わるわけだし。
中世欧州戦争のがどんだけスポーツライクか忘れてないか。
近代民主国家じゃねーんだぞ。

573:名無し三等兵
08/02/09 11:48:11
>>570
簡単に言えば
同じだけの兵力を互いに動員してたとすれば先に崩壊するのは向こう

そもそも国家自体の基盤が違うから

574:名無し三等兵
08/02/09 11:53:44
一般の鉄道建設で建設速度速かったのは瀬棚線か?
3年で45kmほどが全線開通

東武熊谷線も1年で10km程度

575:名無し三等兵
08/02/09 11:55:05
鉄道公団ならやってくれるよ
80年代辺りは建設中止で鉄材やら枕木が大量に余ってたそうだから

576:名無し三等兵
08/02/09 11:55:36
兵力規模数千対数千での会戦で決着、ってかなり多いよな。
アジャンクールでも2万のフランス兵が、上陸して来た6千のイングランド兵に蹂躙されて終わってる。
国家体制と人口規模考えればそもそも話にならないよ。
まして、2万の敵兵力の撃滅に100万の兵力が必要だなんて考える用兵家がいるのか?

577:名無し三等兵
08/02/09 11:57:05
貨物新幹線計画がとおれば、戦車の鉄道輸送の夢が再び……っ!!

578:名無し三等兵
08/02/09 11:57:53
>>572
ただ単に現実で100個師団可能か不可能か、って話だから。

でまあ可能か不可能かでいえば可能ってのが結論。

産業革命も起きてないような中世封建国家を占領するためには、って話はよそで
やってくれ。

579:名無し三等兵
08/02/09 11:58:52
じゃああこのスレでの話題は終わりだな

580:名無し三等兵
08/02/09 11:59:52
>>577
そのサイズなら90をはみ出させないで運べるのか

581:名無し三等兵
08/02/09 12:00:35
RORO船で運べよ。

582:名無し三等兵
08/02/09 12:01:15
鉄道輸送ってところにロマンがあるんだろ

583:名無し三等兵
08/02/09 12:05:08
>>569
全面戦争にでもなったらするだろう

584:名無し三等兵
08/02/09 12:10:17
>>580
可能だと聞いたが。
もっとも、実際には貨物新幹線は(設備ねーし)走ってないわけだけどな。

585:名無し三等兵
08/02/09 12:19:43
>>570
質さえ問わなければ100個師団は半年で編成可能だよ
既存の駐屯地でごく基礎だけ1週間訓練させればいいのだから。

精鋭の機械化師団を100個とかなら話は別、
つーか、そんなのを用意するのは無駄でしかないが

586:名無し三等兵
08/02/09 15:35:52
>>585
国家的に、
その1週間の訓練だけで銃も持たせずに(用意できないから)
侵略に送り込むってのが許容されるのか?

あとそれを維持できるかについては>>501

587:名無し三等兵
08/02/09 16:05:06
>>572
概ね同意なんだけどさ、首都押さえたら終わり、ってのもどうかな
フランス革命やらロシア革命以前の民衆意識ならどうだかわからんが
個人の権利と民族国家とかまで目覚めちゃってる国だと
全土を押さえないとベトナム化するだけだと思うが

588:名無し三等兵
08/02/09 16:29:04
>>586
補給についてはロボットを一体送り込めば交通路の確保も現地での生産も解決








まあ青くて耳のないネコ型ロボットなんだが

589:名無し三等兵
08/02/09 17:00:08
>>586
侵略しなければ国家も民族も滅ぶというなら許容されるさ。
あと、他の人も言っているが、このスレでやっているのは
100個師団を編成・運用できるか否か、というだけで
ゲートやら何ならといったどこかの小説に関しての考察はスレ違い。

590:名無し三等兵
08/02/09 17:09:53
末期のポルポト派みたいに中隊程度の部隊でも師団と自称する空疎な言葉遊びをすれば宜しい



591:名無し三等兵
08/02/09 17:34:48
70個師団くらいは伍長閣下の脳内にあるからおk

592:名無し三等兵
08/02/09 18:14:22
便利な言葉だな、何でも正当化できちゃう。 >「国家も民族も滅ぶ」
しかも、何故滅びるかの説明が一切ないのだからw

593:名無し三等兵
08/02/09 18:18:00
>>592
説明も何も「そういう想定なら」と言っているのだが。
そういう想定で100個師団動員せずに滅ぶ?
まあ、それも選択肢の一つだが。

594:593
08/02/09 18:26:47
>>592
つーか、何が何でも、どんな状況下でも100個師団動員させたくない、と思っているの?
動員数は人口とかにも依存するけど、何よりも戦略目標、戦争目的によって変わるよ。
大量に動員するデメリットがメリットを上回れば少数の師団しか編成しないし
逆に大量に動員しないデメリットが上回れば大量の師団を動員する。
今日明日にでも100個師団を動員しなければやらない情勢になどならないだろうが、
100個師団を動員すること自体は不可能なことではない。
デメリットだらけだからやらないだけ。

595:名無し三等兵
08/02/09 18:45:49
>>592
んじゃ、もっとマシな状況設定を持ってきたらどうだ。

こういう状況で、戦略目標がこれこれで、その前提において100個師団の動員が現実的かどうか(可能か不可能かじゃなく)、ってな。
そうしないと極論しか出てこないのは当たり前だろ。

596:名無し三等兵
08/02/09 20:27:34
>>587
>個人の権利と民族国家とかまで目覚めちゃってる国
そんなの古代ローマか近現代国家しかねーだろ。

597:名無し三等兵
08/02/09 20:34:05 uNNdJpzF
>>595の意見に賛成。
参加する人に共通の基本設定がないと水掛け論にしかならない。

ただ可能か不可能かで言えば、可能だろ。
北朝鮮だってそれなりに近代的な軍隊を数十個師団持ってるわけだし。


598:名無し三等兵
08/02/09 20:43:34
>>597
そうだね。
ただゼロ魔とかいう小説の世界を元にするなら、ゼロ魔スレでやってほしいね。

599:名無し三等兵
08/02/09 21:40:10
スレが進んでると思ったらなんだこれは
ちょっと困った子でもやってきたのか?

600:名無し三等兵
08/02/09 21:59:36
>>599
ちょっとじゃなくてな・・・・

601:名無し三等兵
08/02/09 22:48:18
まあ要約すると一休さんみたいな話でな

「これ一休や。お前は軍事が得意だと言うが
お前はこの屏風のなかの世界を征服してくることはできるか?
100個師団(現代の)を編成してもよいぞ」

「わかりました将軍さま。
まず現代の100個師団の編成に必要な100万をご用意ください。
彼らを編成するための50箇所の訓練施設と訓練に従事する10万人、
訓練を行う合計で最低5年間の期間が必要です。
彼らの装備品と補給品の生産にも同程度の期間と、専従労働者1000万人が必要です。
そして100個師団のための合計200万グロストン分の初動展開と補給輸送に
従事する200万人をご用意ください。
そしてそれらへの1日につき15万tの補給量を支える輸送路をその屏風の中へ
建設してください。これと別に輸送路の維持のための物資が必要です。
それらを満たしていただけたら私は将軍さまの言うとおり、みごとに勝利してみせましょう」


602:名無し三等兵
08/02/09 23:14:52
>>601
違うだろwwww魔法太郎よww

誰も百個師団なんて簡単に編成できるなんて言ってないのに
おまえが勝手に話をそっちに持っていっただけだろう


603:名無し三等兵
08/02/09 23:18:57
屏風の話は屏風スレでお願いします

604:名無し三等兵
08/02/09 23:58:05
>>601
>お前はこの屏風のなかの世界を征服してくることはできるか?
まずここから違う。屏風のなかの世界(ゼロの使い魔という小説)の話などしていない。
現代の軍で100個師団を運用できるか、という話で
その気になれば運用できるがデメリットが多過ぎる、という話。
で、603の通り、屏風(ゼロの使い魔)の話は屏風スレ(ゼロの使い魔スレ)でやれと
何度も言われているのに、しつこく屏風の話にしようとする。

605:名無し三等兵
08/02/10 00:15:38
屏風の中の~というのにあえて答えるなら、「100個師団もいらねえ」というのが答えだろうな。
100個師団編成できるか以前の問題だ。

じゃあどれだけ必要か、となると戦略目的いかんによってかわってくるのでいちがいには答えられん。

606:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/10 00:20:47 ZINEDVFm
>490
だから、トラポに戦車乗せてどこまで突撃する気だと何度も(笑)

607:名無し三等兵
08/02/10 01:43:47
補給スレとしての結論は至極簡単ですがな。
「その屏風の中へは1日に何GTを運べますか?じゃあそれを>>38の数値で割ってください。
 それが貴方が送り込める限度の師団数です。」

608:名無し三等兵
08/02/10 08:00:07
そこで魔法の呪文”やらないと国家も民族も滅ぶ”を唱えると、物資装備が湧き出てくるんですよ。

609:名無し三等兵
08/02/10 08:04:39
>>608
へー、そんなこと言ってる人いたんだ。
俺が言っていたのは屏風とは全く関係なく
「100個師団揃えないとやらないと国家も民族も滅ぶなら揃えるだろう」
ということだったのだけどね。
ひょっとして俺の言ってたこと全く理解してなかったの?

610:609
08/02/10 08:06:37
訂正

× 「100個師団揃えないとやらないと国家も民族も滅ぶなら揃えるだろう」
○ 「100個師団揃えないと国家も民族も滅ぶなら揃えるだろう」


611:名無し三等兵
08/02/10 08:42:55
いやだからココは補給スレなんだってば。
国家の危機も民族の危機も関係なく、100個師団用意するというなら
それを支える物資を送れるかどうかだけが問題なんだよ。

そりゃまあ必然性と国力がありゃ編成はできるかもしれんが、
その運用に関しては、>>607
それを覆すには>>608の言う通り、魔法が必要。

612:名無し三等兵
08/02/10 09:04:58
>>611
補給スレなのは判っている。
で、屏風スレじゃないから屏風のことは考慮していない。
屏風を考慮しなければ、デメリットは大量にあるし、かなりの困難があるが
100個師団を運用する物資を輸送できないわけではない。
屏風のことなら>>607に異論は無い。

613:名無し三等兵
08/02/10 09:43:22
あえて屏風の話をするとだ。

どこでもドア+高速ベルトコンベアで、1日900㌧が運び込める。
メンテ時間含まず、で1個師団がなんとか賄えるな。攻勢は取れないが。

フェアリィ星への超空間通路へ大型輸送機を10分間隔で飛ばしたとして、
かなり無理のある24時間航空管制の数字で1日1万5千㌧。10個師団だな。

614:名無し三等兵
08/02/10 09:54:40
 魔法少女がいれば全部解決。

615:名無し三等兵
08/02/10 10:56:59
その前に屏風に100個師団送る意味がわからない。
送ってどうするのよ?

616:名無し三等兵
08/02/10 10:58:56
それは脳のイカれた将軍様に聞くしかないなw

617:名無し三等兵
08/02/10 10:59:41
もういいだろw
こんなんだったらイルカを使った海上輸送はどうなんでうか?
とかの方がまだマシ

618:名無し三等兵
08/02/10 11:19:53
>>615
屏風の向こうのことがよく判らないが、
100個師団投入する必要は全くなさそうだ。
それだけのデメリットを上回るメリットが無さそうだし。

619:名無し三等兵
08/02/10 11:32:34
頭のおかしい将軍が送るとか言わないように
屏風を燃せばいいんじゃね?

620:名無し三等兵
08/02/10 12:29:35
結論として「不可能ではない」が「政治的前提」がはっきりしないと
デメリットが大きすぎて具体的な「現実的」かどうかは不明と。
ふむ、ちょっと整理してみようかな?

621:名無し三等兵
08/02/10 12:33:32
整理の前にちょっと確認だけど、今の戦車って足回りが弱くて
トランスポーターで戦闘区域まで運ぶの前提だったよね?
あれのスペックちうか、どんな道路状況でどれくらい移動できるのか、
教えてくれない?

622:名無し三等兵
08/02/10 12:46:46
前提か。
じゃあ
1:占領面積はヨーロッパ程度。
2:敵領の即戦力は7百万人で一般人への偽装は非常に容易。
3:一人一人の火力は通常歩兵よりはるかに高いが射程は短い
(ダイナマイトテロリストよりは大分上)
4:これら即戦力のうちかなりが優秀な工兵を兼ねる。
(罠や障害地形の作成、道路の爆破など後方破壊活動を容易に行える)
5:補給経路の基点付近には上記4か条の兵種の
 10倍程度の装備を持った連中ががんばっている。

623:名無し三等兵
08/02/10 12:49:53
だから屏風の話は屏風スレでやれっつうの。

624:名無し三等兵
08/02/10 13:00:10
ここでやる必要はないと思うのだが?
専用のスレがあるならそっちでやってくれないか
自分たちが回りにかけている迷惑が理解できないのか

625:名無し三等兵
08/02/10 13:01:27
政治的な条件が無い。
技術は産業革命なしの19世紀以前くらい
(工業メリットなし? 市場メリットはあり?)
レアメタル鉱山はなし。そもそも探索されていない。
(探せばあるかも?)
しかし微量ずつなら合成が可能。
(超レアメタルを少しだけ供給してもらう程度のメリットはあり)
西洋産業文化とはまったく異なった技術体系を持つ。
(技術の融合によるメリットは期待できる)
医療等において特筆すべき技術も散見される
(技術の融合によるメリットは期待できる)

626:名無し三等兵
08/02/10 13:02:51
だから隔離スレでやれよほかのスレに迷惑かけんな

627:名無し三等兵
08/02/10 13:20:37
>>622
自演してまでスレを盛り上げてくれてありがとう
でも、もう十分だよ。
帰っていいから。


628:名無し三等兵
08/02/10 14:24:02
ここは兵站・補給について語るスレなんだ。
スレ違いって言葉も理解できないの?

629:名無し三等兵
08/02/10 16:10:27
>>621
足回り自体は昔より強靭
機関出力もでかいからオフロード性も上

トレーラーに乗せるのはそっちの方が足回りに気を払う必要もないし
燃費も段違いに良いから
走行性能はトレーラーだからトレーラーに準ずるとしか言えない


>>626-628
向こうに行くと叩かれるのが判ってるから移りたくないんだろ
以下徹底放置でいいだろ


630:名無し三等兵
08/02/10 21:36:26
485 :名無し三等兵:2008/02/07(木) 00:06:18 ID:???
とまあこんな概要です。長くなってしまってすいません。
もしこちらで聞くのがスレ違いだ、とのことであれば移動します。
その場合、出来れば兵站について詳しそうなほかのスレを
紹介していただければ幸いです。

631:名無し三等兵
08/02/10 22:08:56
>>629
今の戦車は瞬間的な機動力を重視するために部品の耐久性が低く、
むっちゃ壊れやすいと聞いている。
50トン戦車なら普通のオフロードカー数十台分の重量&部品数
であり、当然その倍数だけ壊れる部品がある。
しかも荒っぽい使い方を前提として考えないといけない。
だからトレーラーに乗せて移動させるしかないとか。

632:名無し三等兵
08/02/10 22:16:04
耐久性が低いと言っても繊細な美術品、ってわけじゃないだろ。
イラク戦争じゃM1とかバグダッドまで自走してるし、90式も数百キロは自走できる
って話が有る。問題なのは負荷をかけた後のメンテナンスの手間ひまだろう。

633:名無し三等兵
08/02/10 22:23:16
乗り手の技術もある

634:名無し三等兵
08/02/10 22:25:26
>>631
いや、昔の戦車は今以上に脆弱だったの。
今の戦車もオフロードカーなどに比べれば格段に故障しやすい。
つーか、戦車は「動かすだけで壊れるもの」と考えたほうが良い。
もちろんすぐ壊れるわけではないけど。
そのため、頻繁な整備が欠かせない。
昔のドイツ戦車だと毎日かなりの整備しないと駄目だったとか。
だからなるたけトレーラーなどで運ぶが、頻繁に整備すれば自走でも
長距離移動できる。何台かは落伍するかもしれないけど。

635:名無し三等兵
08/02/10 22:26:50
重量に対してアンダーパワーな昔のドイツ戦車の足回りなんてひどいもんだったしな。

636:名無し三等兵
08/02/10 22:37:43
タイガーp駆逐戦車って敵にやられたのほんの少数で
ほとんどは部品損耗で動かなくって爆破放棄されたって話だな。

637:名無し三等兵
08/02/11 02:03:30
>>631
昔の戦車ってもM4でも30tあるし、ティーガーは56tもある。
部品の耐久性が1940年代と1970年代で進化して無いとでも?

638:名無し三等兵
08/02/11 02:30:01
こんなのねー
うちの社長がバンバンふんで
どんどん壊して強化パーツ作っちまえというんですよね

ほら戦車なんて人殺しの道具はそういうもんだろーーと(笑)

639:名無し三等兵
08/02/11 02:35:18
昔には無かった電装品の耐久性ってのも問題だよね
兵站、19世紀初頭に比べれば1万人の兵士に掛かる
補給物資って20倍位増えたとかなんとか

640:名無し三等兵
08/02/11 02:56:24
>>639
海を渡っての侵攻がますます困難になってるってことだよな。
もう日本に上陸作戦を敢行できるできる国はアメリカだけかも知れんね。

島嶼部を奇襲する程度なら中国でも台湾でもいけるが

641:名無し三等兵
08/02/11 03:12:14
まあ制空権だの制海権だのは置いておくとしてだ。

一番輸送効率のいい輸送手段は船舶輸送だという点について。

642:名無し三等兵
08/02/11 03:34:28
原子力潜水艦を持つのが国防には一番いいということだな

643:名無し三等兵
08/02/11 07:08:31
別に防衛のためだったら原潜である必要はなかろ

潜水艦の跳梁を防げない
→A:神風輸送→補給計画が立てられない
→B:大量の対潜部隊を用意→予算的に耐えられない

をみたしゃいいんだからな

644:名無し三等兵
08/02/11 08:12:08
防衛の最良策は闘わないことだから
原潜に核持たせるのが一番効果的

645:名無し三等兵
08/02/11 09:28:50
>>631
米軍戦車はイラク戦争で国境からバグダッドまでほぼ落伍車無しに自走できたお。

646:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 09:45:35 3Ttupsbn
トラポ厨か(笑)

おまいさんは、北大演のTKCT検閲見たことないのか?
90TKはおろか、60APCだって演習場を一晩、約200kmの移動想定で車両行進するぞ。

火山灰の装軌道だから、えぐれてすごいことになって埋まる奴も出てくるが、90TKはまず
故障せんかったのお。

60APCとかなら、古くなってるのでトーションバーが折れたり、エンジンがおかしくなったりする
のも出てくるがね。

覆帯が切れる(=つなぎ目が切れる)のは、付けかたが悪いんだよ。

647:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 09:54:30 3Ttupsbn
戦車をトランスポターで運ぶ場合の利点・欠点

利点
・道路網が整備されている場合、高速で移動させることができる。
・戦車の機械的・燃料的消耗を抑えることができる。
・戦車乗員の休息をとることができる。

欠点
・敵の脅威に即座に対応できない。
・積載卸下に時間がかかる。

トランスポーターで運ぶことが有利な場合
・敵の脅威がない場合
・積載卸下の時間的ロスよりも移動時間の短縮のほうが大きい場合(=長距離)
・戦車乗員がいない場合(=戦場への補充、又は戦場からの回収の場合)

トランスポーターで運ぶことが不利な場合
・敵の脅威が大きい場合

つまり「どこまで運ぶか」が問題なわけだよ。

648:名無し三等兵
08/02/11 10:27:01
つまり、敵地ではのんびりトランスポーターなど使っている場合ではないと。

649:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 10:31:34 3Ttupsbn
>648
当たり前だろ(笑)

てか、航空脅威があるところでも載せたがらないだろうてねえ・・・

650:名無し三等兵
08/02/11 13:10:33
兵站といえば、線形計画法やオペレーションズ・リサーチじゃないの?


651:名無し三等兵
08/02/11 13:23:09
戦車にもアワーメーター付いてるんだろうか

補助発電機の装備 最近は増えてきましたね
中の人はヤンマーの民生用だったりしますけど

652:名無し三等兵
08/02/11 16:52:48
>>650
手法の話、するか?
実際戦前日本にどのていどの
「何をどれだけ作り、どこに送るのか」
の分析は存在してたんだろね。

猪瀬直樹の『昭和16年の敗戦』とか読むと暗澹と

653:名無し三等兵
08/02/11 16:56:50
手法の話から海軍第一委員会叩きの流れになったりしますか?

654:名無し三等兵
08/02/11 17:09:15
叩きとか以前の
URLリンク(www.d4.dion.ne.jp)


655:名無し三等兵
08/02/11 17:33:14
>>653
前提が抜けてて手法とは言わない。

アメリカもイギリスも数学者動員して船団護衛を計画法で解いたり
防空射撃法組んだりしてたわけだけど日本はそういう形跡ないよね。

というか欧米は数学研究所が大抵軍部の紐付きだったわけだが
日本はどうなんだ。暗号はやらせてたみたいだが



656:名無し三等兵
08/02/11 17:33:15 7pGijERk
なぁ、線路と道路ってどの程度輸送力が違うんだろ?

657:名無し三等兵
08/02/11 17:39:48
>>655
そのへん今どうなんだろう?
数学研究自体が日本ではあんまりやってないような・・・

658:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 17:42:37 3Ttupsbn
>656
高速道路で、1時間に1万台の通行が可能と言われておるがのお。
全部が10トントラックだとしたら、1時間に10万トンの輸送力があることになる(笑)

鉄道の場合は、路線によって違うからなんとも言えないが、東海道本線みたいな幹線筋
で走ってる高速コンテナ列車は25両編成で1500トン、3分間隔で走行したとして1時間で
20本、3万トンになるね。

輸送力でいえば、道路のほうが多いわけだ。

659:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 17:44:28 3Ttupsbn
>657
運用解析、ちう手法がある。
これは、自衛隊でもMOSとして存在するが、要するにシミュレーションちう奴でなあ。

経験則がないと計算のしようがない面があるので、あまり活発ではないわな。

660:名無し三等兵
08/02/11 17:50:22
>>658
その計算でトラックの燃費を4km/lとすると
運ぶ4kmにつき10万リットルの軽油を1時間ごとに消費するのか

同じ量を複々線化とかで貨車で運んだ場合はどんなもんなんだろ

661:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 17:52:58 3Ttupsbn
>660
複々線なら単純に6万トンになるだろ(笑)

662:名無し三等兵
08/02/11 18:02:22
 少なくとも鉄道の方が安いだろう。鉄道の場合は自動車より攻撃に弱い
点、融通が利かない点、荷物の出し入れの点がネック。だがWWⅡまでは
200マイル以上では鉄道の方が有利とされてた。

663:名無し三等兵
08/02/11 18:02:50
>>659
道路そのものはそれだけのキャパシティがあるのか。
やっぱ自動車輸送のネックはトラックの台数と運転手の人数か。

664:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 18:10:33 3Ttupsbn
>662
確かに効率はいいわな。
線路保守と荷役の人数入れてもね。

ただ、路線障害がおきたときの迂回ができないのと、目的地までそのままいけないのが
欠点だがね。

665:名無し三等兵
08/02/11 18:26:13
>>658
その、高速道路の数値って片側のみ?何車線?

片側1車線だけだとしたら
車の通過間隔が恐ろしい数値になるけど
0.36秒ごとに1台

片側2車線で
0.72秒ごとに1台

666:名無し三等兵
08/02/11 18:31:30
>>663
それほど単純ではない。道路を進軍中の部隊とか撤退中の部隊が道を
塞いでる例もあるし道路が損傷してれば迂回路とかできればいいが待ち伏せ等
の可能性もある。道を間違えたり補給部隊に会えない例もざら。WWⅡ時、
連合国は補給路を一方通行にして輸送効率を上げたが交差点や部隊が進撃すると
大混乱に陥った例が多々あった。

667:名無し三等兵
08/02/11 18:45:41
>>665
そうか。車の間隔で考えると、
100mに1台の割合で
高速道路を100km/hで進むと
片側1車線だと1時間に1000台だ。

668:名無し三等兵
08/02/11 18:47:17 7pGijERk
>>658
サンクスです。
ふむふむ、道路の方が多いのですか。

669:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 18:55:01 3Ttupsbn
>667
む。
1000台だったか?

1日の通過台数だったか(笑)
<1万台は。

ちうことは、1時間あたり1万トンで、鉄道の1/3になるなあ。

670:名無し三等兵
08/02/11 18:58:26
おいwこの手の話はあんたしかソース無いんだからw

671:名無し三等兵
08/02/11 19:03:38
>>668
いや、1000台だと1万トンだから鉄道の方が多いでしょう

672:名無し三等兵
08/02/11 19:07:38
>>666
そこいらはVICS付きカーナビとハンディターミナルあたりを組み合わせることで改善できそうだね。
米軍がやってるRFタグとかもあるしな。

wikipediaの「渋滞」の項目だと一般道の1車線を通行する車の量は、1時間当たり約1800台とのこと。

673:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 19:34:33 3Ttupsbn
>670
ん?
このての話は、計算すれば出る話だからのお(笑)

記憶ミスで、すまん。

674:名無し三等兵
08/02/11 19:44:27 7pGijERk
現代では鉄道と車の輸送を比べた場合、
積み下ろしの時間があるから車が有利だけど、
戦略物資みたいな固定点に送る場合はまた違いますよね。

675:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 19:45:44 3Ttupsbn
【陸自は補給できない】
現状の物品法により、陸自には一般的な軍隊のような「補給」はできません。

物品法は、所帯の小さい中央官庁を基準に作られているため、陸自のような所帯の大きい
組織には向いていないつくりになっています。



国家機関であるので、それに従って物品管理が実行されています。

物品法によると、その職責は
管理官→分任物品管理官→取扱主任→使用者
と、4段階しかありません。

これは
管理官(各大臣等)→分任物品管理官(各局長クラス)→取扱主任(各部長クラス)→使用者
と想定されていて、取扱主任業務は各部の総務部門がやるように想定されています。

676:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 19:50:10 3Ttupsbn
【陸自は補給できない】
では、陸自の場合はどうなっているのでしょうか。

管理官(陸上幕僚長)→分任物品管理官(連隊クラスの長・業務隊長・補給処長など)
→取扱主任(中隊長等)→使用者(隊員)

となっています。つまり・・・

陸上幕僚長

補給処長→業務隊長→連隊長
                 ↓
                中隊長

という、非常にいびつな形の組織になるわけです(笑)

では、これのナニが問題になるかですが・・・

677:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 19:57:46 3Ttupsbn
【陸自は補給できない】
本来、組織の上下=補給請求ではなくてはならないはずなのに、組織の上下と関係なく
補給上は「横並び」なわけです。

つまり「請求・異動票」を用いて請求を上げても、横並びの相手に対して請求・異動行為を
行うことになり、請求された人も判断できないわけです(笑)

平時においては、補給計画というような名称のものを組織上の上級部隊が作成し、それに基づき
物品の「請求・異動」を行うわけです。

上級部隊が「A業務隊はA連隊に石鹸を10個補給しなさい。」という計画があって、初めて
A連隊はA業務隊に対して「石鹸10個の異動を請求」できるわけです(笑)

A連隊は、その上級部隊の補給計画作成までに、石鹸10個が欲しい旨を伝えなくてはならない
わけです。

では、急遽必要になった場合の手続きはどうすればいいのでしょうか?

678:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 20:04:44 3Ttupsbn
【陸自は補給できない】
急遽、計画外の物品が必要になった場合の法的手続きは、実はありません(笑)

A連隊は師団4部へ「何らかの行為」を行って、A業務隊へ「管理換指示の通達」を出して
もらう、ということになります。

これは、全く法的根拠はありません。
そもそもの「補給計画」ですら、法的根拠は実はないのですがね。

どうです?
すごいいびつなつくりになってるでしょう?

そして、ここまでの中で「補給隊」の名称が一度も出てこないことに気がつきましたか?

679:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 20:12:28 3Ttupsbn
【陸自は補給できない】
そうです、師団等にある後方支援連隊補給隊は、その流れから全く外れているのです(笑)
では、補給隊はナニをしているのでしょうか?

同じ後方支援連隊内の整備部隊への整備部品の補給、これしかしていません。

各部隊は、陸自補給管理規則に明示されている通りに、物品区分により指定された先
(業務隊、方面補給処、地図は施設科部隊)から取得するのです。

本来であれば、請求・異動票を用いてA連隊がA師団4部に請求を上げて、4部の命令で補給隊が
物品の補給をすれば一番すっきりします。

「判断できるところに請求をあげる」
至極当然のことがなされていないわけです。

680:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 20:15:11 3Ttupsbn
【陸自は補給できない】
駐屯状況などにより、必ずしも組織と同一の補給体制が有利ではないのは理解できます。

しかしながらな、では有事に組織として行動する場合の根拠がないのはいかがなものでしょうか?(笑)

これが、陸自、ひいては日本の防衛の現実です。

最後にもう一度言います。

【陸自は補給できない】

681:名無し三等兵
08/02/11 20:15:59
>>672
昔に比べて進化したけど、イラク戦争で捕虜になって救出されて有名になった女性兵士
の例をみるように道を間違えてイラク側陣地に御到着なんて例もある。

682:名無し三等兵
08/02/11 20:39:03
迷子は減るだろうけど、交通路自体の混雑はどうしようもないんじゃないか。



683:名無し三等兵
08/02/11 20:52:19
>675
わお、そうなんだ
で、陸上自衛隊に実際すぐにある危機としては
外国の襲撃よりも天災のほうが多いのだが
災害の場合は補給体制というのは計画あるの

684:名無し三等兵
08/02/11 20:55:46
普通の軍隊はなんでもやってもよい、
から法律でやってはいけないことを決めるけど。

自衛隊はやっても良いことを法律で決めるから、
抜けが多くなるってことでいいのかな?

685:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 21:00:29 3Ttupsbn
>683
行災命が出たら、終了までの期間の物品管理及び補給体制については、補給管理規則の
適用除外になる。
また、PKO等海外派遣の場合も適用除外になる。



基本は一緒だ。

>684
てか、補給の真理は「手続きと統制」だからね。

これやらないと混乱するだけだから、補給の分野はどこも「明示」でしょうなあ。

686:名無し三等兵
08/02/11 21:25:44
>>685
何通か非常時は細則を適用除外にするから現場でどうにかしろっていうのもすごい話だな

687:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 21:40:30 3Ttupsbn
>686
現場でどうにかしろっていうか、派遣先の近傍業務隊とか補給処直納とかが可能になる
ようにっていうことらしいがねえ。

行災命で全て指示が可能になってる。

普賢岳派遣に10年も行ってた16普連の管理簿とかすげえ興味あるよな(笑)
なんたって、物品管理簿に記載しなくてもいいんだぜ?

・・・恐ろしい。

688:名無し三等兵
08/02/11 21:55:50
師団が行動計画立てるときは、
駐屯地に請求を上げろという命令を連隊へ発する…ってこと?

無茶苦茶や

師団が行動内容を秘す場合はもっととんでもない。

必要量を秘したまま連隊に行動可能か確認
→必要量を秘したまま駐屯地業務隊に供給量を確認
→必要量不明なまま業務隊から連隊に回答
→必要量不明なまま連隊から師団に回答
→連隊が行動可能か不明なまま師団の行動計画を策定

あほかあああああああああ

689:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 22:04:09 3Ttupsbn
うーん マヨネーズうまいわあ。

>688
ま、簡単に言うとそういうことだな(笑)

つまり、クーデター防止という意図があったらしいと・・・

690:名無し三等兵
08/02/11 22:07:02
銃器は持ち出せても、弾薬は難しいって話だっけ?

691:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 22:09:41 3Ttupsbn
>690
弾薬の管理は、また違う話ですが。

通常、部隊は弾薬を持っていません。
「実弾射撃」等がある場合に、当日の朝「業務隊」から受領します。

書類上の「請求・異動」はその前に行われますがね(笑)

692:名無し三等兵
08/02/11 22:14:19
つか

師団司令部付隊

って何が仕事なの?
隷下部隊の管理業務しないんだったらとてつもない閑職なんじゃ

693:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/02/11 22:19:56
>>689
>クーデター防止という意図

あぁ、なるほどねw

694:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 22:26:27 3Ttupsbn
>690
司令部付隊は、司令部のためにお仕事しまふ。
隷下部隊に対してのお仕事はしません。

具体的に言うと、司令部所属要員(幹部)の被服等の管理と、司令部勤務班所属(司令部勤務の陸曹は全員付隊所属)
の人事・被服等の管理と、司令部用の車両の管理などを行っています。

一部、保安中隊や化学防護小隊がおりますが、それは補給等の便宜上の編制であって任務はまた別です。

師団が野外展開したときのために、司令部用天幕とかも持ってますがあ。

695:名無し三等兵
08/02/11 22:42:00
つまり業務隊がおぼつかない銃さばきでクーデターを起こせばいいわけですね!!!!!1234

696:名無し三等兵
08/02/11 22:42:44
ボタン付けと洗車か…

じゃあ師団司令部所属士官が隷下部隊の管理業務を行うけど、
上に出ているように
 駐屯地業務部-連隊   師団-業務部
なので、師団の兵站部は師団司令部付きの部隊の面倒しかみないってことでいいのかな。

697:名無し整備兵
08/02/11 22:47:54
>>694

 師団長の飯を炊くという重要な任務があるじゃないですかJK・・・

698:名無し三等兵
08/02/11 22:53:20
師団長や幕僚とアッー!

699:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 23:00:17 3Ttupsbn
>695
馬鹿野郎
業務隊の潜在能力を知らんな(笑)

各部隊の上級陸曹が来てるんだぜ?
事務処理能力ややる気は別にして、個人戦技は高いぞお。

>696
違う違う(笑)

司令部の第4部ちうとことが、師団の補給のとりまとめしてるのよ。
で、そこが出した計画なり通達なりに従って各駐屯地業務隊が各部隊からの「請求を受けて」
払い出す仕組みになってるのよ。

物品によっては、方面が直接連隊ごとの配分表作って補給処に出して、各部隊からの「請求を受けて」
払い出すがね。

700:名無し三等兵
08/02/11 23:02:41
え? 個人性技だって!?

701:名無し三等兵
08/02/11 23:04:35
>>699
ごめんよみどり、おらあ業務隊のこと誤解してたみいだなす

702:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/11 23:08:50 3Ttupsbn
>701
まあ、あのじじいども見てればそう見えるがね(笑)

案外、射撃検定とかになると妙に張り切る普通科の1曹曹長とかがいて面白いわけで。
しかも射撃予習なしでけっこういい点とったりするわけでね。

703:名無し三等兵
08/02/12 02:28:40
噂には聞いていたが、日本には戦争計画が全く無い…攻めてきた敵を目前にして
どうしようかと騒ぐしかないと!

704:名無し三等兵
08/02/12 03:16:21


   困 っ た 時 の 超 法 規 的 措 置


※ご使用にはご注意ください。超法規的措置は貴方のキャリアを損なう恐れが有ります。

705:名無し三等兵
08/02/12 15:02:39
「超法規的措置はマズイから法律つくってよ!」
って言っただけで、クビ飛んだ奴が3人くらいいたよね……

706:名無し三等兵
08/02/12 19:53:22
やっぱり自衛隊は張子の虎だったんだなorz

707:小官 ◆qG4oodN0QY
08/02/12 20:14:40
保険の掛金が最小で、特約サービスのオンパレードならそうもなろうさ。

保険の掛金=軍事費だ。もっとも大方が人件費で消えていくものだがね。

傭兵でも…雇っているか。現段階では在日米軍は傭兵と同じだ。

708:名無し三等兵
08/02/12 20:36:34
超法規超法規言うけどさ。
例えば有事になってだな、敵さんが想定より多く夜間攻撃を多用してきたとします。
このままだと前線部隊の砲迫照明弾が2日以内に使い切ることがわかった。
予備はない。

と、いうような時に、いったい超法規的処理が何の役に立つか?

709:名無し三等兵
08/02/12 21:58:40
そりゃぁ、81mm迫や120mm迫を他で使っている国の軍隊から空輸で融通して貰う外
手は無くなっちゃいますね。
 緊急に増産できるものなのかは知りません。

でも、場合によってはメーカー→補給処→各連隊という経路のどっかで滞留している
弾薬が有る可能性はあるから、メーカーの工場まで部隊から直接とりに行くなんて
形での努力はあるんじゃないでしょうか。

710:名無し三等兵
08/02/12 22:11:47
そして弾薬を巡って陸自部隊同士で交戦するんですね!><

711:名無し三等兵
08/02/12 22:34:14
>>710
銃剣で?

712:名無し三等兵
08/02/12 22:46:31
肉弾戦だよ

713:名無し三等兵
08/02/12 22:48:53
男が語るならこぶしだ。

714:名無し三等兵
08/02/12 22:53:04
褌姿で闘うんだ

715:名無し三等兵
08/02/12 22:58:14
ガチムチレスリングか

716:名無し三等兵
08/02/13 00:23:22
そんなあなた達にこれをどうぞ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

717:名無し三等兵
08/02/13 01:17:21
>>709

部隊偽って車輌受領に行ったりとかありそうだな

で5分後とかに本物が取りに来て

718:名無し三等兵
08/02/13 01:20:36
整備部隊が回収して修理した戦車を輸送してたら、他の旅団の士官がやって来て
頂いていった、って話があったな。「砂漠の戦車戦」で。

719:名無し三等兵
08/02/13 01:39:16
あーばよーとっつあーん

720:名無し三等兵
08/02/13 05:33:12
 パットンの部隊は補給規定守らないで手当たりしだいにもってちゃうんで補給
関係からは人気悪かった。WWⅠ・ドイツではトラックが決定的に不足し、各部隊
はトラックが来ると将校が乗りこみ、トラックの運転手が物資を置いて帰ろうとする
のを拳銃をチラつかせながらやんわりと部隊に残るように説得したそうだ。

721:名無し三等兵
08/02/14 20:02:45
>>720
それでヒットラーはモータリゼーション推進したのか。
なんか納得だ。


722:名無し三等兵
08/02/15 05:05:16
 前線に物資が不足すると前線指揮官と補給関係者の責任の擦り合いがどこの
国でも起こる。前線指揮官は約束された物資が来ないのは補給担当の無能と怠慢
と怒るし、補給関係者は相手が贅沢で補給のイロハも知らない素人と軽蔑する。
 WW1なんて鉄道で大量の物資運んでも前線までの移動は4頭立て馬車でせいぜい
1トン(道が悪かった)に急落する点が最大のネックだった。鉄道自体も敵の妨害や
味方の!列車砲移動や重砲移動でダイヤがぐちゃぐちゃになる例が多々あった。
というより、その日建てた計画道理に進んだ例自体が多くなかった。そんな状態でも
数年間連合国と前線で睨み合うだけの物資を送りこんだドイツ補給部隊の功績は
立派なもんだと思う。

723:名無し三等兵
08/02/15 08:54:44
そして、誰かが横取りしたのではないかと疑心暗鬼に・・・

724:名無し三等兵
08/02/15 09:09:53
>>675
よくわからんのだが、要するに自分の連隊の補給部隊を自分で自由に使えないってこと?

725:名無し三等兵
08/02/15 09:20:59
戦前の優秀船舶建造助成施設制度に準じて、4/6輪駆動大型トラックの購入に有事の徴用を条件に補助を与えるとか
問題は運転手の確保と補修か

726:名無し三等兵
08/02/15 10:31:12
>>724
駐屯地への補給組織はあるが、師団・連隊への補給部隊がない

727:名無し三等兵
08/02/15 11:47:18
そこで、クロネコの出番ですよっ!

728:名無し三等兵
08/02/15 14:57:56
 後方から前線補給基地までの物資の輸送も大変だが、そこから前線までの
補給もまた大変。道路状態が悪かったり敵の妨害が頻発する例が多いのもある
が味方部隊の移動にかち合ったり、前線との連絡がつかず規定物資を持っていった
ら前線で必要な物が無く、必要で無い物がいっぱいと言う例や荷物に荷降ろし、
詰め替え用の人員・労力が足りず、捕虜や現地民動員してもまだ足りず、過労で
労働者達がストライキ起こすなんて例もある。後方に運ぶ故障戦車やトラック・廃棄
兵器・砲弾薬莢等でスクラップ工場の様になった例もある。

729:名無し三等兵
08/02/16 15:52:16
トラックによる輸送ではトラックの燃料だけでなくトラックのパーツも
重要なんだよね。タイヤとか。
「補給戦」のその旨の記述を見たときは目から鱗でした。
自衛隊はその辺も十分用意しているのかな。

730:名無し三等兵
08/02/16 16:12:52
ついこないだまで連隊ごとの移動ができず他の連隊から演習行くためにトラック借りてたような組織に
何を期待してるんだ

ただ一応装備品なので、フィルタやオイルなど交換部品は交換時期を定められて
守られているだろうし、整備間隔も定められている‥と思いたい。

ただ有事を想定した整備体制・部品ストックになっているかといわれると激しく不安。
有事になると1日の走行距離は数倍に跳ね上がるよな
URLリンク(nippon.zaidan.info)

731:名無し三等兵
08/02/16 21:44:23
「補給戦」ってISBN-12-204690-4の話だよね?

732:名無し三等兵
08/02/16 23:00:52
>>731
yes

733:名無し三等兵
08/02/17 02:46:45
 日本の様な地域で戦争なったら必要なのは自動車・トラックよりそういった
もん排除する機材だろう。阪神大震災でも瓦礫や放置された自動車トラック等
やガラスなどで道路機能が失われた。まあ実際に日本に陸戦挑んでくる位、
地上軍が上陸してきたら制海権取られて日本お終いだろううんぬんの話は無し
として。

734:名無し三等兵
08/02/17 15:47:19
よりも‥って、退かした瓦礫の移動にも、機材そのものの移動にも
輸送車輌は要るんだが

735:名無し三等兵
08/02/18 09:07:15
瓦礫なんて、事態が落ち着くまでは放っとけ。
てか、上陸してくるくらいなら、主要な橋梁を落としに
かかるだろ。それされるだけで、もうダメポ。

736:名無し三等兵
08/02/18 12:41:56
>>735
こっちからも敵の遅滞を狙って橋落としたりトンネル埋めたりするんじゃない?

737:735
08/02/18 15:14:46
>敵の遅滞を狙って

ていう状況になったら、ほんとにもうダメポ。敵上陸後の、
すみやかな打撃のための部隊移動のことをいったつもりなんだ。

738:名無し三等兵
08/02/18 18:10:00
 オランダの洪水作戦。

739:名無し三等兵
08/02/18 23:40:36
>瓦礫なんて、事態が落ち着くまでは放っとけ。

ところが放っとけないことがままある。
道路や敷地を塞ぐ瓦礫のウザいことといったら。
放っとけない。世界の貧困と瓦礫の山。

740:名無し三等兵
08/02/18 23:46:50
それ以上に避難民の車両による渋滞が・・・・

敵も侵攻できないからまあいっか

741:名無し三等兵
08/02/19 02:39:44
敵方が前線の橋落としてくれるんなら敵の機甲部隊が移動できなくて
守備側は大助かりだが。

むしろ後方主要道の破壊による部隊移動の阻止はどうなんだろう
あきらかにやばいのは各海峡のトンネルと橋

742:名無し三等兵
08/02/19 09:16:15
>>741
後方主要道の破壊に即応できるように、平時から補修機関を官が設立
しとけばいいだろ。そのためなら「道路特定財源」維持を許す。

743:名無し三等兵
08/02/19 12:56:39
ゲルが防衛道路構想ってのを以前言っていたような気がする

744:名無し三等兵
08/02/19 21:55:45
近くの自衛隊基地の前の道路が大きくなって、便利になったよ。


防衛道路構想ってこういうこと?

745:名無し三等兵
08/02/19 21:56:16
>>742
国土交通省が直営で維持補修をすればいい。
まさに直轄国道。戦う国交省。

746:名無し三等兵
08/02/20 00:01:56
>>742
現在でも地方整備局や各自治体の道路局などが道路の補修を行っている
ただし即応できるのは小さな穴ぼこを埋める位だが

747:名無し三等兵
08/02/20 00:32:00
>>746
実際に作業してるのは請負業者だがなー

748:名無し三等兵
08/02/20 09:37:10
公共事業が減ってブラブラしてる、地方の土建屋の兄ちゃんたちを
「戦闘工兵」として徴用したら解決する罠。
体力あるから、突貫工事も桶。

749:名無し三等兵
08/02/20 18:06:30
 そんな単純じゃない。WWⅠではドイツ軍は鉄道中隊を200個維持し、工作
列車など装備したがフランスまでの鉄道補給がなんとか確立したのはマルヌ会戦後
だった。道路は鉄道に比べて柔軟性があるけどトンネルとか橋落とされると復旧は
おいそれとはいかないだろう。

750:名無し三等兵
08/02/20 18:44:28
>>748
それだと戦前と何も変わらんな。
最前線で請負業者の軍夫が道路工事・飛行場造成。
陸軍は自前でやったり、機械化を進めたりしたかったが
業者の反対が多くて出来なかったという。

751:名無し三等兵
08/02/20 19:10:11
自衛隊も国道作ってたんだっけ?
339号線くらいしか知らないゲト

752:Lans ◆xHvvunznRc
08/02/20 21:05:06
戦闘工兵と建設工兵を同じに考えるのイクナイ

753:名無し三等兵
08/02/20 22:22:07
そう言われれば区別してないな。
役割を考えらぜんぜん別なのにね。

754:名無し三等兵
08/02/20 23:32:15
東西交通のチョークポイント
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.shimizu-cci.or.jp)
URLリンク(www.apple32.com)

755:名無し三等兵
08/02/21 00:08:27
>754
由比漁港無視すんなw

756:名無し三等兵
08/02/21 11:42:29
>754
真中の記事読むと第2東名が必要だと思えるな

757:名無し三等兵
08/02/21 18:33:49
ホント静岡県って東西の物流が集中してるよな



758:名無し三等兵
08/02/22 01:21:26
>>757
むかし周遊券を一番多く買えるのが静岡県だったとかという話を聞いたことがある。

759:名無し三等兵
08/02/22 14:29:32
>>754
由比か。
事故じゃなく、強風高潮だけで通行止めになっちゃうんだよな・・・

東海地方に台風が来たりすると、無事に台風が去ったあとでも、
ここだけ波の影響で通行止めが続いたりする。

760:名無し三等兵
08/02/22 14:56:13
台風でぶっ壊れた道の跡もあるだろ<由比

ドサンコノスクの函館=長万部間も迂回路なくて困るんだよなー
海運で済ましちゃう手もあるけど

761:名無し三等兵
08/02/22 15:06:46
給油機きた

762:名無し三等兵
08/02/22 18:41:18
>>460の本の発売日だけど一番上のセブンアンドワイのリンクだと3月28日にのびているね。

763:名無し三等兵
08/02/22 20:56:46
>>754
ここって、幕末の戊辰戦争で、大村益次郎が
江戸にせまる官軍を陸と海から攻撃する予定だったとこ?

764:名無し三等兵
08/02/22 21:16:08
なんで大村が官軍を攻撃するんだよ。小栗と間違えてないか。

765:名無し三等兵
08/02/23 02:53:57
>>754
うえ。タンカー一隻ぶつけるだけで、日本終了のお知らせ……?

766:名無し三等兵
08/02/23 11:23:21
そこで東山道の出番ですよ

767:名無し三等兵
08/02/24 08:36:39
防衛上、今度こそリニアは中央高速沿いで決まり

768:名無し三等兵
08/02/24 08:57:37
諏訪で不自然に曲げられたりしてな。

769:名無し三等兵
08/02/24 10:33:45
用地買収より安いから、トンネル掘って直通だしょ<リニア
停まっても旅客収益あがらないし、リニア貨物はありえない

羽越線が風で止まると貨物に一番シワ寄せが来てるような
退避駅ごとに貨物列車な勢い
電化してるからいいけど、ディーゼルだとアイドリング消費で途中給油の必要が出てきそうだ

770:名無し三等兵
08/02/24 10:48:53
国防の観点が抜けるとこうなりますの見本かな
無駄な道路は沢山つくってもウィークポイントは放置ってもはや正常に機能してないのかね

771:名無し三等兵
08/02/24 10:55:24
普通に山側迂回路はあるよ<由比
でも勾配があるし民間物流の量が多すぎて全量迂回は無理
中央道もあるし、有事に制限すれば無問題

772:名無し三等兵
08/02/24 11:00:33
>771
それはr75やr76のことを言ってるのか?

773:名無し三等兵
08/02/24 14:28:11
>>770
それこそ歴史の視点が抜けるとこうなりますってレスだぜ?
東名作るときの日本は世銀から金借りなきゃいけない程度の経済力しかなかったんだから。
まず、最もコストのかからない方法で東西交通の大幹線を作るという発想は間違ってないだろ。
しかも、計画時はデタント前なんだからTU-16やTu-95が飛んできたときに心配することっていうのは
「高速は大丈夫かな?」じゃなくて「東京に核落ちないかな」ってな時代だよ?

774:名無し三等兵
08/02/24 16:16:07
そもそも、防衛上の事考えて高速道路なんか建設しないだろ?
交通インフラが、国防を意識して討議された事って明治の東海道線の話位か
結局砲撃にさらされる危険がある、沿岸沿いに敷設されたけどねw

775:名無し三等兵
08/02/24 18:03:14
ロシアに攻撃された時の内陸移動を検討→八甲田で遭難

776:名無し三等兵
08/02/24 20:02:39



777:名無し三等兵
08/02/24 20:03:00
777

778:名無し三等兵
08/02/24 20:15:48
>>774
国防上の理由で中山道沿いに作ろうとして、
山が険しすぎて挫折した載ってなんだっけ?
新幹線だっけ?

779:Lans ◆xHvvunznRc
08/02/24 22:38:21
 |/li     >774
 |`⌒ヽ   >交通インフラが、国防を意識して討議された事って明治の東海道線の話位か
 |ノ))))〉  
 |゚ヮ゚ノ|!   新京成って確か、もともと軍用じゃなかったけ?
 ⊂!)]    だから、機銃掃射を受けにくくする為に、無駄に曲がりくねってたような。
 |_|〉     
 |'ノ      緑さぁーん、真偽の程はどうなのかな?

        にはは

780:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/02/24 22:46:15
東北本線が艦砲射撃をさけるため最初は山線を作った。

   緑さぁーん、真偽の程はどうなのかな? w

781:名無し三等兵
08/02/24 22:52:16
岩手沿岸道路も海路の防衛が怪しくなって突貫工事で作ってますね
岩手釜石線も釜石製鉄所の産品を鉄道輸送するため建設
北上の奥のダム発電所でアルミ精錬して誉エンジンを作ろうとしていたはず

海路が確保できるならそっちのほうが安いんだけど

782:名無し三等兵
08/02/24 23:08:31
青函トンネルも陸軍の要望じゃなかったっけ
実現したのは陸軍がなくなった遥か後だが

783:名無し三等兵
08/02/24 23:22:26
新京成は鉄道工兵が線路を敷く練習をしてたあとだから、やたらと曲がりくねっていると
聞いたことがある。真相は知らない。

784:名無し三等兵
08/02/24 23:29:38
>>779-780は分かってていってるだろ

785:名無し三等兵
08/02/25 01:07:09
>>783
それで正解・一部流用したんよ

786:名無し三等兵
08/02/25 17:44:35
 土地買収や地形・地質の問題だと聞いている。さすがに事故原因や速度が
遅くなるんだから無駄に曲げたりはしないだろう。工事に工兵隊が使用された
のは事実だが。

787:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/25 22:04:44 WwDgmG7C
>779
新京成自体は、軍事輸送とは関係なかったはずだよ。

陸軍の鉄道工兵が「練度維持」のために作った軍用線だからねえ。
だから、わざと「カーブの作り方」とかやるために曲がりくねっていると記憶しているが。

788:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/25 22:08:28 WwDgmG7C
>780
東北本線作ったのは、日本鉄道ちう私鉄だからねえ・・・
一応、大都市(笑)が内陸に連なってたので、営業収益上の理由だと思うが。

常磐線は後から出来たでしょ?
鉄道的には、平坦区間の多い常磐線のほうが有利で、しかも対仙台までの所要時間に
変りはないので、東北最初の特急「はつかり」は常磐線経由だったわけで。

艦砲射撃うんぬんは、中央本線と二俣線(現:天竜浜名湖鉄道)くらいしか記憶にないが。

789:Lans ◆xHvvunznRc
08/02/25 22:13:58
>787
そうですか。
学校に元旧軍の先生がいて、機銃掃射を避けるために、
線路を引くときは、一定距離以上の直線をとらず、わざと曲げて路線を引くと言ってたので、
それ含みで曲げて引く練習してたのかと思いました。

ちなみに、その先生は終戦時シベリアに連行されましたが、仲間と脱走し敵中横断して帰国したそうです;;;;
題名は教えてもらえませんでしたが、仲間の1人がそれで本を書いたと言っていました。

まだ元気かなぁ…電気科の最古参の先生でした。

790:名無し三等兵
08/02/25 22:18:48
岩手沿岸には戦前から戦中に作りかけた道路やら線路の遺構が山盛り
沿岸海運が怪しくなって突貫工事で作ったらしい

日本海側はそれほど作られていないのは、海路が確保されていたからかと

791:トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs
08/02/25 22:40:49
>>788
そうですか。
のちに海線も作られ並立していましたが、昭和30年代に山線は廃止になりました。
線路は撤去されてしまいましたが、レンガの跨線橋や土手、トンネルがまだ残っています。


792:名無し三等兵
08/02/25 23:07:53
東北本線宮城沿岸は洪水常襲地帯だったせいでは?<山線
15年くらい前にも路盤冠水寸前までいった
そのとき、名取周りで4号バイパスは冠水 4号旧道と東北本線は無問題
高波で運休したのは仙石線だったかな?

793:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
08/02/25 23:22:45 WwDgmG7C
>792
仙石線は元私鉄だからねえ。

どっちが先に出来たのかは知らんが、東北本線が山側を走ってるのはおそらく石巻方面への
最短経路に近いからではないかと。

利府支線も、もともとは東北本線の線形是正のためにトンネルで山超えて最短経路にしようっていう
ことで作ったものだしねえ。

なんで中断したんか知らんが。

794:名無し三等兵
08/02/26 01:13:43
>>787>>789
新京成は鉄道連隊の演習線なので昔はもっともっと曲がりくねっていたが
京成が事業化するときにあれでもまっすぐにひきなおした、とは都市工学かなんかの学者さんが
エッセイで書いていた記憶

795:名無し三等兵
08/02/26 02:32:41
地元が話題になってると嬉しいなw
鉄オタじゃないから詳しい話は判らないけど仙石線は場所によっては
海から1mも無いところ(高波でよく止まる)やぼろい橋(ちょっと風が吹くとすぐ止まる)があって難儀したよ
最近はかなりマシになりましたが迂回路の東北本線、石巻線には良くお世話になりました


796:名無し三等兵
08/02/26 12:24:33
>>754
34°55'45.29"N 138°21'47.44"E
ここも狙われそうだ
国道・自動車道・新幹線・在来線が立体交差してる

797:名無し三等兵
08/02/27 00:20:55
>>793
逆、だったと思う。旧線のなれの果て。

>>796
瀬田あたりにピカ落としたら楽しそうだと思う。

798:名無し三等兵
08/02/28 22:39:35
sage

799:名無し三等兵
08/03/02 12:37:55
有事の交通統制は一応警察がやることになってるんだよな。

ただ、各県警によってマニュアルづくりに差がありすぎて
現実には役に立たんのじゃないか

800:名無し三等兵
08/03/03 05:16:28
フォッシュ元帥

801:名無し三等兵
08/03/05 00:49:31
米軍弾薬庫のいんたーおぺらりてぃ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch