08/03/29 15:22:39 vKYhKqnL
春になったからか
スーパーで瓶入りコッピーちゃん売ってる
小さくて細くて可愛いな
我が家のコッピーは大きくなりすぎ、餌食いすぎ・・・メタボや
301:pH7.74
08/03/29 23:40:26 DiUszYR3
ちょっと餌抜きしてみては?
302:pH7.74
08/03/30 10:47:01 w3tGSkjm
餌抜きしてみるね
餌やらないと水草くわえて、泳いでいる
食いしん坊な魚ですね
303:pH7.74
08/03/30 17:22:57 4FBHj6Jz
何でも食べる元気な子
ウチではザリガニの残飼処理係です
304:pH7.74
08/03/30 20:31:51 w3tGSkjm
>>303
ザリガニに食べられませんかね?
うちは、購入したてのちびっこっぴーをヤマトヌマエビに食べられましたぜ
いまじゃメタボコッピー貫禄勝ちで
ヤマトヌマエビ隅っこに固まってます
305:pH7.74
08/03/31 00:11:30 qLdkejq3
>>304
意外と素早く逃げるようで、あんまり食べられてるとこを見た事がありませんよ。
ザリガニが人口飼料を噛み砕く際にでるおこぼれがコッピーちゃんの餌なので
ザリガニの口元をウロチョロするのですが捕食されないようです。。。
306:pH7.74
08/03/31 19:44:06 KCON08lH
ホントに何でも見境無く食べるんだね
307:pH7.74
08/04/01 00:27:35 VUpSCmCv
何でも食うんなら、ガラス面のコケでも食って欲しいよな
308:pH7.74
08/04/01 01:27:25 Pqdor+xv
コケ食いはタニシかカワニナに任せれ
309:pH7.74
08/04/01 03:16:04 9sugtjg+
コッピーちゃんには、スネール食べてほしい
殖えるし、糞するし、スネールなんて、大嫌いだ~(T_T)
310:pH7.74
08/04/01 08:43:52 Pqdor+xv
あの小さいお口じゃ無理でしょ?
311:pH7.74
08/04/01 15:07:02 2B583mwz
無理ぼ
312:pH7.74
08/04/01 23:59:42 Qx4zZ9h8
無理矢理何でも食わそうとすんな!
313:pH7.74
08/04/02 00:07:19 okKFiIEA
コッピーちゃんは米粒が大好き
314:pH7.74
08/04/02 08:37:03 bg0wlarA
自分も米粒は毎日欠かさず食べる( ̄~ ̄)
315:pH7.74
08/04/02 10:25:22 bg0wlarA
米粒よりも冷凍アカムシが食い付き良いよヽ(´ー`)ノ
316:pH7.74
08/04/02 10:28:46 okKFiIEA
コップー
317:pH7.74
08/04/02 13:07:54 +AZUslkc
なんでも食べなきゃ大きくなれないよ
318:pH7.74
08/04/02 14:30:26 WmdqqO5L
コッピーちゃんはちっちゃいままで良いのだ・・・・
319:pH7.74
08/04/02 21:49:12 ihLekDVJ
スネール退治には、ゆでたほうれん草がいいと聞いて
ほうれん草を入れたら、
コッピーちゃんが群がって食べつくしてしまった
コッピーちゃんは、ほうれん草が好きなんですかね?
320:pH7.74
08/04/03 00:15:39 mRdz7J6w
コッピーの子供は孵化したあと、水槽のガラス面にへばりついているって、マジ?
↓
「孵化したばかりの仔魚は水槽の底でじっとしているが、その後24時間も経つと水槽のガラス面に付くようになる。それら2日も経つと水槽内を泳ぐようになる。」
スネールと間違えて、せっせと駆除していた希ガス
(´・ω・)
321:pH7.74
08/04/03 12:19:11 Rh3FKpzF
ありゃま!カワイソ!!
322:320
08/04/03 20:10:55 mRdz7J6w
(´;ω;`)コッピーちゃん、ごめんよ~
323:pH7.74
08/04/03 23:59:29 pCcy3v6z
>>322
細い糸くずみたいな感じ。少し透明で長さは数mm。頭の方でくっついていて尾の方が
ヒラヒラしている。ま、ガラス面なので近づいて見れば分かるよ。
324:pH7.74
08/04/04 00:48:51 22BcL40t
プラナリア?
325:pH7.74
08/04/04 00:51:44 02SfSHv4
URLリンク(www.geocities.jp)
326:322
08/04/04 07:28:01 m882pnNB
>>323
ありが㌧
糸くずじゃなくて、透明な円盤みたいなのが
へばりついていた。
コッピーちゃんじゃなかったか・・・
327:pH7.74
08/04/04 08:44:54 Ao/u5vEZ
キスゴム?
328:pH7.74
08/04/04 14:20:36 j2XcMT5F
透明な円盤??
寄生虫じゃないのか・・・
329:pH7.74
08/04/04 14:35:51 2zYKrVur
カワラザコガイ?
330:pH7.74
08/04/04 15:14:08 kYNEVhuC
長円で数ミリほど、中心に不透明の塊があるならカワコザラガイ
真円で直径1cm弱で、小さいカブトガニみたいなら寄生虫(名前忘れた)
331:pH7.74
08/04/04 15:22:48 YF7WPT8h
>>330
それです。㌧
いろいろなサイトで恐れられてるやつだ・・・コワヒ
サカマキ、ヒラマキ、にそれで、諸悪が全部揃った
どうしよう
コッピーちゃんを新しい水槽に引越しさせようかな?
332:331
08/04/04 16:19:47 YF7WPT8h
カワコザラガイのほう
小さくて中にあんこがある感じですた
333:pH7.74
08/04/05 04:10:31 lu0DOFkj
>>331
コップに帰してやれよ(笑)
334:pH7.74
08/04/05 06:53:26 4oBzC0Eq
>>333
タンクメイトも含めると
皆で30匹超えるから
コップはむりぽ (つω`)
335:pH7.74
08/04/05 19:55:12 e/pq/cfl
ポリハバケツに入れてやれ
336:pH7.74
08/04/07 02:08:33 jN1CbOX2
コッピーをバケツに入れて上から覗いても綺麗さが判らない
337:pH7.74
08/04/08 00:38:49 oDyygmlp
冷凍アカムシ大好き
コッピーちゃん
338:pH7.74
08/04/09 00:50:35 CrtaxgZq
隠れコッピー
339:pH7.74
08/04/09 10:23:23 CrtaxgZq
隠れてないででておいで♥
340:pH7.74
08/04/09 17:31:31 CrtaxgZq
恥ずかしがり屋さん
341:pH7.74
08/04/09 22:01:59 ts96h/hv
ほうれん草大好きコッピーちゃん
水質が悪化せず、生ごみも処理できて
なんということでしょう!!
342:pH7.74
08/04/10 13:34:20 x5tsCMXy
マジですか?
343:pH7.74
08/04/10 21:18:45 /MI54RoR
>>342
マジっすよ
ほうれん草の葉を切ったあとの根を水槽に浮かべると
突いて食べていますよ。
344:pH7.74
08/04/10 23:37:52 QRFbX64w
いつか試してみっか・・・
345:pH7.74
08/04/11 12:24:55 0Eu0ZzLi
緑色コッピーになるかも?
346:pH7.74
08/04/11 17:09:58 +V7TvzxZ
今日見たら一匹お腹怪我して腫れてるみたいなんですけど
ほっといても平気ですかね
二年くらい飼ってるやつで今まで何とも無かったんだけど
いじめられたのかな
347:pH7.74
08/04/11 22:37:33 uS1bOlFo
お腹が腫れて御懐妊とか?
348:pH7.74
08/04/11 23:44:51 aBolPgzR
一週間餌抜きしたら、普通のフレーク餌でもアカムシ投入時みたいにお祭り騒ぎななったぞ!!!!!!!!
カワエエ
今後は餌やりは週一にしよう・・・・