08/03/07 03:56:05 zekWNNjR
>>962
濾過としては酸素を取り込むので力を発揮するけど当然CO2は逃げる
2229は海水及び淡水であれば大型魚向きのフィルター。
974:pH7.74
08/03/07 14:58:55 lZO8soAl
こんど50Hz地域から60Hz地域に引っ越すんですけど、50Hzの2222をそのまま使っても大丈夫ですかね
975:pH7.74
08/03/07 18:29:23 ZklaL75w
エーハイムが無音っていうのは嘘でしょ?
都市伝説みたいなもんで、実際昔は静かなほうだったかもしれないが
今は普通か、ちょっと音がうるさいほうに入ると思う。
976:pH7.74
08/03/07 19:06:48 w+s4jPqk
>>974
それは無理じゃねえの?
今のクラシックの50/60hz併用タイプってただたんに60Hzなだけだよ。
60Hzで作ると50hz作る必要ないしコスト削減になるんだ。
977:pH7.74
08/03/07 19:46:56 Htc6eDmC
モーターの回転が速くなるだけじゃないの?
978:pH7.74
08/03/07 22:22:42 S9T2+3k4
流量2割増になって(゚д゚)ウマー
なんじゃないの?
979:pH7.74
08/03/08 02:14:15 Cb0hRJrM
>>977-978
基本はたぶんそうなんだけど、負荷も2割増しで寿命も2割増しかもしれん
980:pH7.74
08/03/08 02:14:56 Cb0hRJrM
ごめん、寿命は2割引きだわw
981:pH7.74
08/03/08 03:34:04 ukFSELen
>>974
うちは2226だけど60hz用を50hzで使ったらモーターヘッドが熱を持って30分くらいで
止まって使えなかった。
エーハイムに聞いたら使える場合もあるらしいけど、やってみないとわからないみたい。
ちなみにスピンドルを50hzに変えても駄目だった。
982:pH7.74
08/03/08 04:02:06 Ltoa/Hf7
以前に聞いた話だと50Hzの器具を60Hz地域で使用してもおk
60Hzの器具を50Hz地域NGという話を聞いたことがある。
983:pH7.74
08/03/08 06:32:17 hpnfd/js
>>975
水流の音は限りなく無音に近いけど
モーターの音で帳消しって感じかな
振動が床に伝わらないように吊ったとしても
ゴウンゴウンゴウン・・・という低音が響く
984:pH7.74
08/03/08 14:32:56 GNSsL9KU
ホース内のヘドロみたいなのが目立ってきてるんだけど、
あれって害になるのかね?
985:pH7.74
08/03/08 14:57:42 Cb0hRJrM
>>984
特に魚にとって毒になるものじゃないし、直接害になることは無いだろうけど、
度を過ぎると流量低下だとかポンプの負荷増大だとか、ありえるんで、
間接的に害と言えないことも無い?程度。
気が向いたら掃除しといた方がいいとは思うよ。
986:974
08/03/08 15:02:00 jNEGGZGK
皆々様レスサンクス
やっぱ無理せず50/60Hz共用の買った方がいいか。
今いろいろ見てたけど今回は2213にしようかな。今使ってる2222は10年選手なんだけど、その頃はエコとかなかったからなぁ。クラシックとプロしか買う気にならん
987:pH7.74
08/03/08 18:09:48 gI1TEo+y
旧ワーナー時代のクラシック手にいてたんですが
モーターヘッドがフィルターケースに収まりません。
Oリングが硬すぎるのですか?
新型は簡単に外れるのに・・・
988:pH7.74
08/03/08 18:21:41 GgXML0Ok
>>987
っ[ワセリン]
989:pH7.74
08/03/08 18:24:55 gI1TEo+y
>>988
ありがとうございます。
古いクラシックはワセリンが必要なんですね!
付属品になかったので・・・
新クラシックにモーターヘッドだけ旧西ドイツのモーターヘッド使う予定です。
990:pH7.74
08/03/09 01:20:48 e1j9XrsO
>>989
新クラシックでもワセリンは必要だと思うけど。確かに付属はしてないけど。
現行製品でワセリン付属って、エコとpro3eと2229だけくらいじゃなかったっけ。
あと、探せばまだテトラ時代のケースだけ残ってるとこあるみたいよ。
2213/2215/2217だけは見つけたことある。
その頃のことよく知らないんで、それが旧製品に相当するのか新製品に相当するのかわからないんだけど。
991:pH7.74
08/03/09 03:55:55 Bf4riTIw
500と2213の違い教せーて。
992:pH7.74
08/03/09 06:05:12 e1j9XrsO
>>991
コンテナの有無、スポンジの枚数、対応周波数の違い
993:pH7.74
08/03/09 09:28:22 3fIF9rll
あと最大の違い(欠点?)はチャイナ製w
ところで新しい2213のケースに西ドイツ時代のヘッドって付けられるの?
サイズとか全く変わってないのかね?Oリングとかも。