08/01/17 17:15:19 iuY8iPiw
2222と2224が笑っちゃう位売れなかったからなw
2213eが25000~30000するとしてどれくらい売れると思う?
346:pH7.74
08/01/17 18:52:13 R86soOF+
その値段設定じゃあまり売れなさそう・・安売り店で2万切ればそこそこ売れるかも。
2076,2078がそこそこ売れれば各種ラインナップ(2213~2217サイズ)増やすかもね。
いや、是非そうしてくれ。。
347:pH7.74
08/01/17 21:39:14 fyiexU36
>>345
クラシックシリーズとの違いが不明確なんだよ。
エーハのHPみても、2222や2224のコンセプトが伝わってこないしね。
実際のところは、マニア層の高級感とか満足感、優越感を醸し出す程度のもんでしょ。
348:pH7.74
08/01/17 22:03:51 2cxv8S72
そうかなぁ?
エコ2236買おうとしたけど、パワー不足な気がしたから同じコンテナ&使い勝手
(だと思われる)のプロフェッショナル2を買った経緯があるなぁ。
実際、クラシックよりメンテしやすいからそれなりに意味はあると思うけど。。
349:pH7.74
08/01/17 22:57:48 Y2w5Wlti
>>347
ダブルタップとコンテナの差異を不明確と言われてもな
221Xにダブルタップが別売りだった頃にプロ1は発売されてる経緯を考えろよ。
それから実際に使った事がある人ならわかる圧倒的な静粛性を無視すんなハゲ
350:pH7.74
08/01/17 23:06:14 9V6uNnc5
ウルセーハゲ
351:pH7.74
08/01/17 23:06:26 fyiexU36
>>349
>それから実際に使った事がある人ならわかる圧倒的な静粛性を無視すんなハゲ
だから?!
使わんとわからんから不明確といっとるんじゃよ、このボケ!
352:pH7.74
08/01/17 23:09:36 Y2w5Wlti
>>351
>実際のところは、マニア層の高級感とか満足感、優越感を醸し出す程度のもんでしょ。
なにが実際なんだよ あ?ゴルァ
不明確だと?価格という明確な差異を考慮できないなんて幼稚園以下だぞ
グレードが機能以外の製品の品質に反映されてるのは極一部の例外を除いてあたりまえのことだろ
353:pH7.74
08/01/17 23:27:51 fyiexU36
>>352
あんさん、エーハの関係者でっか?
だとすれば、ハッキリ言うが、価格という明確な差異に見合う魅力が無いから売れないんじゃよ。
客が魅力を感じないような商品パンフレットを作れんから売れんのじゃよ。
販売店には迷惑な商品じゃよ。
354:pH7.74
08/01/17 23:34:55 Y2w5Wlti
>>353
売れる・売れないと製品の差異云々をごっちゃにすんなよ。
売れない事を否定するレスを俺がしたか?
俺はそっちのプロ1を誤解してる事にレスしてるだけだ。
販売店の者なら仕入れするなよ。ここで勘違いなボヤキかますのはお門違いだろ
355:pH7.74
08/01/17 23:43:27 6vJFjsIf
単純にプロフェッショナルはプロっぽくない。
どちらかと言えば素人っぽい。
356:pH7.74
08/01/17 23:52:19 Y2w5Wlti
巣に帰れ
357:pH7.74
08/01/18 00:00:54 ZdYoDiXJ
なんだか荒れてますな~。
とりあえず、冷静に・・・
358:pH7.74
08/01/18 00:57:34 10LT7jWa
テトラEX75eとかが9800円とかで出ると、エーハも本気を出すんじゃないかなw
359:pH7.74
08/01/18 01:42:21 ykI6ztQA
e3シリーズの構造と容量で、要らんコントロール機能を省いて安くした物なら売れるかもな。
360:pH7.74
08/01/18 02:08:15 fmEymZ9B
貧乏人なんか相手にすんな。
シナ製の安売り屑売りつけるより高くても確実な製品売れ。
361:pH7.74
08/01/18 03:13:49 guwbMuwr
変な本気出して品質低くされても困るな
362:pH7.74
08/01/18 09:26:00 DIFaQ84I
たとえばnew2217なんて質が下がったんじゃないか心配だ。
あんだけ値段が下がると素直に喜べない、というのはある
363:pH7.74
08/01/18 12:34:39 Rn/CoJ47
クラと2028でいいよ
364:pH7.74
08/01/18 19:02:29 A8hb7luN
いくらなんでもハゲは言いすぎだろ。
365:pH7.74
08/01/18 19:26:45 eH/otCKh
>>362
ワーナーランバート時代にあの値段だったから、それから見ても前のでも十分
安くなったと思うけどなぁ・・・ それだけ需給が安定してきた、ってことでいいんじゃね?
366:pH7.74
08/01/18 20:40:33 PnE/+qmq
>>364
ろ過スレで誰にも相手にされなくて必死なんだよ
367:pH7.74
08/01/18 22:16:16 zF233J5h
変な言いがかりつけんなハゲ
368:pH7.74
08/01/18 22:30:05 jrLCluaj
いくらなんでもハゲは言いすぎだろ。
369:pH7.74
08/01/18 22:30:52 zF233J5h
じゃあ薄らハゲで
370:pH7.74
08/01/18 22:38:12 1Xs9Ftcr
プロピアで勘弁してあげてください
371:pH7.74
08/01/19 03:16:52 mcCXvEVX
数年間掃除してなかったホースとパイプ類掃除したら
笑えるくらい流量が増えたと同時に、高血圧で血管が詰まってる人ってこんな状態なんだよなーと思った。
怖いよね高血圧。
高血圧の恐怖を分かりやすく体験できただけでも外部使いでよかったと思うよ。
>>365
エーハが突如安くなったのは>>190-192みたいな事情じゃない?
>>366
本人がハゲてそうな言葉遣いだよね(´・ω・`)
深夜のコンビニで店員に偽関西弁や広島弁で逆ギレする変なオジサンを彷彿とさせます。
372:pH7.74
08/01/19 03:47:28 DgR14Yet
30×30×40水槽には2211でおk?
373:pH7.74
08/01/19 04:07:19 mcCXvEVX
>>372
飼うものによりけりだけど水量が結構あるから2213がいいかもしれないよ。
374:pH7.74
08/01/19 04:43:50 NtrcBo3y
ウチなぜか2215ばかり4台もある。。。
375:pH7.74
08/01/19 04:44:45 mcCXvEVX
>>374
オクで売るといいよ。
欲しくなったらまたオクで買い戻せば似たような値段で手に入るから。
376:pH7.74
08/01/19 10:47:29 qM58ECH8
数日前から2213を使い始めましたが、ダブルタップの繋ぎ目から
少量ですが水が漏れて困っています。拭いた後、数分で水滴が付きます。
吸・排水両方です。何度もOリングがずれたりゴミの付着が無いことを確かめ
ナットを強く指で締め付けていますがダメです。
ワセリンを塗るべきでしょうか?その場合Oリングを一旦外し全体に塗るのか
タップに付いたたままで表面だけに塗ればいいのでしょうか?
377:pH7.74
08/01/19 10:52:03 oUvNfbjK
上のどこかに誰か書いていたが、ワセリン塗っても改善されない時が多い。特にホース。
ダブルタップは
378:pH7.74
08/01/19 11:03:28 qM58ECH8
>>377 ありがとうございます。そうですか…効果見込めませんか
一個の不具合ならともかく二つとも漏れるのは製品が悪いんじゃなく
繋ぎ方に問題があるのかな、と思い自分で出来る事をやってみようと
思いました。普通にタップを突き合わせてナットを強く締め付けるだけでは
ダメなのかな。何かコツ等いるのでしょうか。
379:pH7.74
08/01/19 11:43:18 t/8c9NWD
>>376
この間、まったく同じ状況だった。
薬局でワセリン買ってOリングの上から塗ったら
ピタリと止まったよ。
とりあえず、試してみればいいんでないか。
380:pH7.74
08/01/19 11:52:35 qM58ECH8
>>379 ありがとうございます。そうですか早速今夜やってみます。
381:pH7.74
08/01/19 12:05:39 tXPH+nR7
ダブルタップの内側にもワセリン塗ってみそ。
密着度が上がって水漏れしにくくなるし、レバーの動きも良くなる
382:pH7.74
08/01/19 12:15:46 qM58ECH8
なるほど良さそうですね。ぜひやってみます。これで水漏れと
おさらばしたいなあ。
383:pH7.74
08/01/19 12:17:32 CR2LOJml
それと同時に一応問い合わせてみたら?
384:pH7.74
08/01/19 13:05:23 qM58ECH8
>>383 一応メーカーにはメールしておきました。ただ二個とも不良品と
いうことも無いだろうと思いこちらでなんとかしなきゃな?と。
385:pH7.74
08/01/19 14:35:06 So/s2AQD
ダブルタップのワセリンの塗り方はここが参考になるよ。
URLリンク(www.waterplantsworld.com)
>>384
新品のダブルタップから水漏れするってことだけど
ホースとタップの間からも漏れることがあるから、ここも要チェック。
386:pH7.74
08/01/19 15:14:08 1fnRXk/w
エーハ純正のワセリンが出ているということは、Oリングとかゴムでなく
シリコンでできているんだろうな。さすが高価なだけのことはある。
他社のゴム製Oリングだと、ワセリン塗ると溶け出して劣化するから
シリコングリースじゃないと駄目なのだが。
387:pH7.74
08/01/19 15:24:54 mcCXvEVX
>>385
俺、それと同じことやってるな。
長期間使ってるときちんと閉まりにくくなるから苦肉の策で思いついた。
>>386
まじ?いろんなものに普通にワセリン塗っちゃってたんだが…
388:pH7.74
08/01/19 15:31:42 r9spEI/9
以前の非シリコンのOリングに対してもワセリン推奨だったよ。
389:pH7.74
08/01/19 15:33:57 1fnRXk/w
>>387
「ワセリン ゴム」で検索してみ。ゴムはワセリンなどの油に弱いから溶け出す。
ワセリンとコンドームをキーワードに検索すれば、潤滑剤代わりに
ワセリン使ったり、ハンドクリームを塗った女の手が触れると
破れることがあるとかいろいろ出てくるよ。
390:pH7.74
08/01/19 15:43:59 1fnRXk/w
>>388
それ非シリコンといっても、ゴムでなく他の素材か、もしくはワセリンと言っても
エーハのは通常のワセリンとは成分が違っていたからじゃないか。
水中カメラ用のOリングに塗るものも、普通はシリコングリスが使われているが。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
(オリンパスは二種類出していて、シリコン製Oリング用のは
シリコングリスじゃないね。)
391:pH7.74
08/01/19 15:47:33 qM58ECH8
>>385 今 見てきました。なるほどこういうメンテナンスもした方が
いいんですね。 ホースとタップの間も念の為、再度チェックします。
ありがとうー
392:pH7.74
08/01/19 15:51:21 r9spEI/9
URLリンク(www.packing.co.jp)
あたりを見るとそう簡単ではなさそうだ。
393:pH7.74
08/01/19 16:37:17 lDyZnnrE
ボクの肛門にもワセリン塗ってください。
394:pH7.74
08/01/19 16:37:46 ZbOheGJ0
男ならそのまま行け
395:pH7.74
08/01/19 16:59:24 F3NBYNmh
特別なワセリンなんてないぞ
ワセリンはあくまで軟膏の基剤だ、軟膏なら何でもいいんだが、つまり。
396:pH7.74
08/01/19 20:35:16 76ZVxwb8
医薬品のワセリンが多くて安い。
チューブじゃないけど、結局、指で塗り塗りするんだし。
薬局ならどこでも売っているし。
397:pH7.74
08/01/19 20:40:32 wmn8nuNX
おれもこの前薬局で白色ワセリン買ってきた。
398:pH7.74
08/01/19 21:56:47 61Nye57O
9/12用のディフューザーは排水量が少なくても空気を巻き込んで
エアレーションができる優れものだったけど、新型の3651でも
同じような感じでエアレーションができる良い方法があったら
教えて欲しいです。新型で十分にエアレーションしようとすると、
うちの環境では洗濯機になってしまい使いづらいっすorz
399:pH7.74
08/01/19 23:01:42 Vg9I8HgB
あ、俺もちょうど昨日ディフューザー買ったんだが、音が五月蠅さくて、エアレーション止めちゃったよ。
もうちょっとゆるやかにエアレーションできないもんかねえ。
ということで俺も良い対策法があったら聞きたいわ。
400:pH7.74
08/01/19 23:09:01 9ehlP2vs
>>399
デフューザーの先にまた更にシャワーパイプを付ける
フィルター~ホース~パイプ~デフューザー~シャワーパイプ
てな具合に。最後のシャワーパイプはシリコンで接着してもいいし
キスゴムでデフュの先端に固定してもいい
401:pH7.74
08/01/19 23:10:09 9ehlP2vs
>>399
あっ スマソ 音は五月蝿いのは治らん
ゆるやかにはできるけど
402:pH7.74
08/01/20 00:06:07 N5clBSms
レイシーの濾過槽に、エーハ水中ポンプ2000使ったらどうかなあ。
濾過槽だけなら、ヤフオクで安く出ることあるし。
403:pH7.74
08/01/20 01:52:48 Cw4N6mqh
>>380です。教えてくれた皆さんありがとー
タップの水漏れがワセリンでピタリと止まりました。
ほんとありがとう。
404:pH7.74
08/01/20 01:55:28 cVoswxEN
>>403
おめでとー(・∀・)
405:pH7.74
08/01/20 17:27:38 SLz8WnYy
エーハ外部2229の取説を見たらサブストか大粒のサンゴ以外使用するなみたいな
注意書きがあるけどリング濾材を使用しても無問題?
406:pH7.74
08/01/20 18:54:11 ssYzkVtC
>>398
ディフューザーにスポンジのストレーナーカバーをつける。
細かい気泡はちゃんと通り抜ける。
407:pH7.74
08/01/20 19:39:22 6BaGs6Ds
テトラAX-45にデフューザーを付けたけど、気泡自体出てこない。
普通に水が出るだけなんだけど、使い方間違えてる?モーターのパワーが少ないのかな?
408:pH7.74
08/01/20 19:58:39 N5clBSms
>>405
2229は生物ろ過が主体だから、リングだと効率悪いんじゃまいか?
409:398
08/01/20 21:19:40 cfW5ixqN
>>406
ヒントありがと
実は2217の排水でもエアレーションをしたかったんだけど、水流を抑えつつエアレーションする
いい方法が思いつかなくて、仕方なしにメタルジェットパイプを使ってそのまま排水してた。
406の書き込みを見て、ディフュザーの先に2217付属のストレーナーをシリコンで接着してみた。
来週セットしてみるけど、これはイケそうな気がする。楽しみだ
410:pH7.74
08/01/20 23:02:59 GtVU0nzF
シャワーパイプの中に、穴を沢山開けたスリム型エアチューブを通して、
エアポンプからエアレーションしてもいいんじゃないか。
チューブ自体はシャワーパイプの穴から通せるし。
411:pH7.74
08/01/20 23:53:35 QhCHyjM5
>>409
メタルジェットパイプのメッシュ部分を幾らか水面上に出しとくと、
そこから空気を巻き込んでいってディフューザーと同じ効果が得られるよ。
412:pH7.74
08/01/21 01:10:25 5rYh4Uy6
2217ですが、1ヶ月ほどたってもエアガミがとれません。
揺すったり、電源オンオフしたり、せっチングし直したんですが
直らないです(’A`)
なにか改善策を教えてください(´・ω・`)
413:pH7.74
08/01/21 01:48:15 qBOvc65Z
>>412
インペラー引っこ抜いて組み直し
414:pH7.74
08/01/21 02:32:03 iTNaktgC
>>405>>408
やったことあるけどリングでもきちんと動くよ。
でも2229はチャネル現象と無縁の存在だからリングを使う意味はないな。
415:pH7.74
08/01/21 07:35:56 ropCxiCl
>>412
飼育水をバケツに入れ、濾剤のスポンジを握り絞るようにして空気を出し、
次に濾剤をセットして蓋を閉めて始動させてから、前後左右に傾けるようにして
エア噛みの音がしなくなるまでエアを抜く。それで駄目なら、エーハに連絡したら。
416:pH7.74
08/01/21 22:13:43 SrcVmFu0
>>412
何度、同じことを書けばいいのか。
ヘッドだけ風呂に漬けて作動させて音がしなければ流路に問題がある。
音が止まないならヘッドに問題がある。
問題の切り分けは、最小構成から始める。コレ基本。
417:pH7.74
08/01/22 00:24:00 +fZNK94d
>>412
水槽横に置いてない?
ヘッドが水面よりちょっと低い程度だと、エアが抜けないよ。
418:pH7.74
08/01/22 01:00:10 aeoQa3Jd
最初から故障したときのリスクは覚悟してるけど
2078なんかだと不具合あったときにヘッドを沈めたりできんなぁ
そんときは従来の名機に買い替えるだろうが…
419:pH7.74
08/01/22 18:55:15 lkVOq3bH
ちゃんと使いこなしてる?
420:pH7.74
08/01/22 19:01:23 bjcc0pjt
>>エコ神
あんなにインペラの幅が違うと思わなかったよ・・・
流量も上がったし、THX!
421:pH7.74
08/01/22 19:09:37 9ME8yFFI
ディフューザーから空気が出なくなった・・・
チューブの先に何も付けてなくても出ないしディフューザー本体の方見ても
特に何か詰まってるわけでもない・・・ 他に何か原因考えられますか?
422:pH7.74
08/01/22 20:30:09 yh2O4ll7
フィルターの流量低下は?
423:412
08/01/22 21:04:59 QHopnClu
>>416
>>415
>>413
皆さんありがとうございます。
今日やっと時間がとれたので、チェックしています。
インペらケースカバーがなかなか外せなくて苦戦中(’A`)
>>417
ヘッドは水槽下で間違い無いッス(´・ω・`)
424:pH7.74
08/01/22 21:11:33 lM07MBSU
>>412
エアチューブの先っぽのを取り外してみる。
口で吹いてみる。
すると何かがわかる。
425:424
08/01/22 21:12:29 lM07MBSU
安価ミスったスマソ
>>421
426:pH7.74
08/01/22 21:16:22 Y0oc02xE
エコ2234にサブ2213か2215接続したいのですが、
どちらでも大丈夫でしょうか?
メーカーに聞いたら「推奨していません」と言われたもので・・・
実際にやっている方がおられたらよろしくお願いします。
427:pH7.74
08/01/22 21:30:55 HKrkwqoL
>>426
推奨しないってのは大抵大丈夫。
ただあなたに十分な知識があることが条件。
428:pH7.74
08/01/22 22:35:28 rATc1rPK
>>426
2236で60H(高さ45な)に3リッターのサブつけて使ってる。ロ材は全てエーハ純正青スポンジ
水はピカピカ。クリプトとミクロソ主体でモッサモッサ水槽。コケは探さないと見つからない。
しかし、エアはかみやすい。空転して止まった経験半年に二度、いずれもゆすってエア抜きを試みた直後。推奨しないわけだ。
429:pH7.74
08/01/22 22:46:09 Ou6No47D
>>426
2234に2213付けて使ってるけど問題ないよ。
ココで流量低下対策にボール弁外して使えばイイって
教えてもらって外したら流量もUPしたし。
430:pH7.74
08/01/23 00:58:34 /f8/93bR
初めて2213をセットしてみたんですが、モーターが「ヴーン」という
低い音をたてるのは普通のことなんでしょうか?
カラカラとか、シャーッと言った異音はありませんが、
この振動音だけは特に意識しなくとも、確実に聞き取れてしまいます。
ろ材抜きで動かしても聞こえるし、フィルターを持ち上げて床との共振をなくして見ても聞こえます。
ホースの折れ、繋ぎ目、水漏れ、タップの接続、なども確認しましたが特に問題ありません。
とくべつ五月蝿い、というわけではないんですが、
テンプレには「無音に近い」とあるので、異常を疑い質問しました。
431:pH7.74
08/01/23 01:15:20 aDq121G5
近くで聞けばそりゃ音もするだろうよ。
432:pH7.74
08/01/23 06:47:38 dVLxQZPr
底面オーバーフローで立ち上げようと、3540000のオーバーフロー買った。
通販使ったので、一緒にタップとコネクターとTジョイントも買ったが、底面のセットに付いてたのね…orz
余ったこいつらの良い使い道のアイデア下さい。お願いします。
433:pH7.74
08/01/23 06:47:44 vOQdUgkN
人によって「無音に近い」のレベルが違うからなんとも言えない。
434:我はエコ神
08/01/23 13:12:31 CIMp/RDf
426へ
エコ神からのお告げを伝える
逆流防止弁(ボールと赤いモールド)をはずせ
インペラを2236用に交換すれば吉
435:398
08/01/23 14:59:35 0xLtIiJA
>>398だけど、使ってたディフューザーが新型4651だった。
3651とまったく同じ形だったんで気が付かなかったけど、
よく見ると出水の穴の大きさが違ってたorz
3651は旧型9/12用ほどではないけど、ゆるい排水でもエアレーションする。
ただ、60水槽で使うにはちょっとデカいかな。
だいたい俺のポコチンくらいの大きさだと思ってくれていい。
436:pH7.74
08/01/23 15:11:52 /7nyV1qq
>>435
なんだ、ちっちぇ~じゃん
437:pH7.74
08/01/23 15:54:23 yDRGM6pS
>>432
オクで売る。
Tジョイントはお手軽水換えシステムの構築に需要が多いから売れると思うよ。
9/12のコネクターと内径9mmのタップの2211使いには需要がある。
438:pH7.74
08/01/23 15:55:22 yDRGM6pS
9/12のコネクターと内径9mmのタップの
↓
9/12のコネクターと内径9mmのタップも
439:pH7.74
08/01/23 17:54:00 1avhqNf0
エコ神さま
紙の神託をお願いいたします
2236に2026のインペラは付けられますか?
底面直結の為、流量UPさせたいのですが
440:pH7.74
08/01/23 19:20:31 dVLxQZPr
>>437 レスありがとうございます。やっぱ売るしかないのかぁ~。
いっそのこと自分の2215の排水ドレーン作ろうかとも思ったのだが、エーハのカタログではダブルタップ使用だよね。
タップでも可能だろうか?
質問ばかりで申し訳ないがアドバイスお願いします。
441:pH7.74
08/01/23 19:35:18 yDRGM6pS
>>440
可能というか実践してるよ。
エーハカタログでダブルタップ使ってるのは水換え終了時にホースを取り外すことを考えてだと思う。
でも正直、そう変わらないどころかホースを洗車だ風呂水ポンプだと使いまわすのにはこの方が便利かとも思う。
収納場所だって無限じゃないし使った後のホースって中が濡れてたりして収納場所に意外に困るから
ホースは「しまわない」ことを前提にいろいろな用途で兼用した方が便利かなと。
442:pH7.74
08/01/23 20:20:55 u/QfuMwy
2236と2026持ってるよ。
シャフトが同じ型番だからオレも気になって換装してみた。
取りあえずフツーに動くよ。でも流量UPしたかは・・・わからん。
443:pH7.74
08/01/23 21:54:53 nEWvYQZd
442さん
有り難うございます
羽の数と高さから想像すると若干の流量UPとかなりのトルクUPが見込めそうなので購入してみます
444:426
08/01/23 22:32:19 WZhTLsxs
>>428-429
ありがとうございます。サブ2213を使用してみます。
サブ2213はサブストラージ+ウールマットの予定です。
ボール弁が何かわからないのですが、
自分でやってみてわからなければまた来ます。
445:pH7.74
08/01/23 22:54:12 iRB71som
>444
分解図&ボール弁
URLリンク(www.eheim.jp)
流量アップの為にボール外した場合の呼び水のしかた。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
446:pH7.74
08/01/23 23:44:08 u/QfuMwy
>>443
止めたほうが無難。
素直にボール弁と赤い部品外すが吉。
447:440
08/01/24 03:34:10 vCuZzplg
>>441 ありがとうございます。やってみます。コネクターだけは売却かな…。
448:pH7.74
08/01/24 05:14:25 FiYcebX0
エコ2234とクラシック2215比べるとどっち買った方がいいの?
449:pH7.74
08/01/24 08:25:32 rDiUEVVB
我はエコ神
神からのお告げ
初心者なら2234を洗濯せよ
上級者なら2215を洗濯せよ
エコは構造上水流をまんべんなくろ材に当てやすい(一度ケースの上部側面に当ててから、渦を巻くようにしてケース下方に流すため、ろ材にまんべんなく当てやすい)
2215は水の分散距離が短いため、止水領域が出来やすが、
その分、流量やろ材が多く入れられる。
また、入れるろ材の工夫をすれば。。。
450:pH7.74
08/01/24 08:47:49 Vkt4A3pJ
はエコ神
2028、2026のインペラの流用に関しての
神の神託を下す。
①給排水系の変更
⇒タップ以降をホース変換を使用し16-20mm用に全て変更する
(タップ以後の水流に対する抵抗削減しエアー噛み防止とインペラ能力UPの効果を最大限に出す為、)
②逆流防止弁の取り外し
(水流に対しての抵抗となるため)
③高低差の見直し
⇒給水-ヘッドの差が最低30cm以上確保する事
効果としては流量とトルクUP、
デメリットは若干五月蝿くなる(個体差あり)
451:446
08/01/24 12:03:28 8T76jMu2
2236に2026インペラ流用を実施した者だけど、エコ神の言うとおりだよ。
そのまま単にインペラ交換だと、ほんの若干水流が強くなったかな?と言う程度。
それよかノーマルだとほぼ無音だったのが、2026交換後は2026ノーマルよりも
数段動作音が五月蠅くなる印象だった。
なのでトータルで考えてインペラ交換は推奨しないよ。
452:pH7.74
08/01/24 13:14:02 l9InXJ6c
我はエコ神
我より上位神である、エーハ神よ
クラ神に力(2211、13、15、17)を与え
我には2232、34、36しか与えてくれないのか
先ほどもクラ神に信者を譲り渡すしかなかった
エーハ神よ我に力(2236より大きいもの)を与えよ
453:pH7.74
08/01/24 13:18:33 Bf4QdEiF
>>452
なんか最初は唯一神ぽい雰囲気だったが、
そのうち八百万の神になるのかな→エコ神
454:pH7.74
08/01/24 15:50:30 MtsfnhyN
このスレきもい。
テトラにしよ
455:pH7.74
08/01/24 16:32:17 GyK4WE8T
フルーバル最強だってーの!
456:pH7.74
08/01/24 22:01:11 Zs3s6Zp6
60×30×36水槽にエーハプロはオーバースペックですか?
457:448
08/01/24 22:22:36 fojsz8xG
せっかく教えてもらってなんだけど、振込み専用口座に入金までしてきたのに
メインPCのモニターがバチバチッボーンってなっちゃったのでモニター買います。 orz
458:pH7.74
08/01/24 23:48:03 BvRv3L0A
プロフェッショナル用のOリングもシリコンにしてほしいな。
なんだかんだ言ってゴム製は寿命短い気がする。
手持ちでOリング逝ったのは全部プロだよ。
459:pH7.74
08/01/25 08:23:59 nVxiEpKK
クラのゴムOリングも15年ぐらい保ったけど。開け閉めしなければ。
460:pH7.74
08/01/26 12:56:16 nvREgRaY
俺なんて2211のOリングから水漏れして速攻チャムに注文しようと思ったけど在庫切れで、
当時は珍しく俺も色々あって時間がなくて急いでたから仕方ないので、
HCで買った徳用軍手12双を縛ってあった白い輪ゴムをOリングの代わりに使ってぞ。
そのまま3年近く使ってるけど無問題。もうちょい頑張れそう
461:pH7.74
08/01/26 15:54:37 in8lm+fR
>>460
そんなこと言ってると、また水漏れしだして同じことになるぞ。
462:458
08/01/26 18:39:01 iDsUjWIz
>>459
よくわかったな。逝ったのは開け閉めした時だよw
463:pH7.74
08/01/26 22:40:00 DvlmdoF2
60CM*45CM*45CMの水槽に2213と2215で迷ってるんですが、どちらがオススメです?いちおうCRSを飼育しようと思っています。
464:pH7.74
08/01/26 22:41:45 FLtM0aqF
2215
465:pH7.74
08/01/26 22:54:54 Ai60VET4
エーハ2006
うるさくてかなわん。
466:pH7.74
08/01/27 02:59:30 MoN+2HRX
>>460
HCで買うくらいだったら、切れたOリングのサイズ測って水道用品コーナー行っとけ。
けっこう大小さまざまなサイズがあるぞ。
467:pH7.74
08/01/27 10:36:36 BeMFDFLp
我はエコ神
463は2213、バイオフィルター(底面)と大磯を洗濯せよ
軌道に乗ればエビの爆殖状態、
生物濾過を2213だけに任せるのは精神衛生上あまり良くない。
エビが増えれば底砂に排泄物などが蓄積し
嫌気層が出来やすくなる。当然ながら嫌気層には、良い面と悪い面が有るが
リスクを避ける意味で嫌気層を作らない方が良い
故に底面フィルターと2213直結で生物濾過の強化と嫌気層の防止を行う
ちなみに我が神殿はバイオフィルターを10枚使い、2236x2で左右から吸い上げている
物理濾過は上部フィルター(トレビーノ90)で行っている
468:pH7.74
08/01/27 15:38:13 sNMoSw45
2213を使って半年程になるのですが毎週濾過槽内にエアが入ってしまっていて
毎週水換えついでに揺すって抜いているのですが翌週にはまた結構エアが入ってしまっています
給水口ストレーナー部分の近辺にエアが来ることもないようなレイアウトにしてるんですが…
ホースジョイント部の締め込みはキチキチに締めてありますがここからエアを吸うこともあるのでしょうか?
セットして4ヶ月くらいはエアが入ることはなかったです
469:pH7.74
08/01/27 16:08:38 ecTo8DeH
我はエコ神
1。ダブルタップのOリング(タップとタップのつなぎ目にある奴)と本体のOリングにワセリンを散布せよ
2。シャワーパイプ、タップ、オーバーフローパイプとホースをいったん、ばらし
ワセリンを付けて再度、差し込め
それでも直らないときは、ヘッドを疑え
クラシックは知らないが、エコの場合、
ヘッドをばらし、タップを繋ぐ所をいったん外して、ワセリンを塗ったら直った信者がいた
470:pH7.74
08/01/27 16:15:53 n6ozcMGo
書き忘れたが、
1。ストレーナースポンジを付けているなら掃除せよ
2。水槽との高低差を見直せ
ストレーナスポンジが詰まっているとインペラがキャプテーションによりエアーが発生する、同様に高低差が無くても起こる
471:pH7.74
08/01/27 16:27:04 1fxLmD+o
エコ買うならEXでもいんじゃねー?
って、思うんですけどー
472:pH7.74
08/01/27 16:33:11 XU+7/UNW
エーハイム初心者です。教えて下さい。
エコとクラシックって機能面とか何が違うのでしょうか?
473:pH7.74
08/01/27 16:33:56 v4NUkQ53
何も考えずに使えるのがエコ
使い方を考えれば使いやすいのがクラシック
と初心者は思っていれば間違いないでしょう
474:pH7.74
08/01/27 17:02:16 4k78pYx2
>>471
エコは流量低下対策が発見されてるけど、EXは発見されてないってことくらいかね。
475:pH7.74
08/01/27 17:14:21 bsgeIb0k
>>472
両方持ってて使ってるけど
エコの方がセッティングとか簡単でメンテも楽だよ。
クラッシックは吸水口と排水口の高さが違うのでエコに比べたら
セッティングもメンテもちょい面倒かな。
特にクラッシックの吸水口は扱いに気をつけないと華奢なんで折れそう。
エコは呼び水のレバーがあるけど、クラッシックは排水口に付けた
パイプを自分で口に含んで呼び水をしないといけない。
大した事ではないけどね。
水量はエコの方がクラッシックの同レベルサイズに比べたら上。
ただ、稼動音はクラッシックの方が静かだと僕は思う。
増設とかするならクラッシックの方がいいね。
476:pH7.74
08/01/27 18:48:28 sNMoSw45
>>469
ダブルタップの繋ぎ目にワセリン塗ってみます
477:pH7.74
08/01/27 20:14:24 3FklTBae
クラシックで呼び水するときはダブルタップにチューするけど、
チューしたあとは必ずうがいだヨ!
うがいを忘れると翌日ゲリPになるヨ!!
478:pH7.74
08/01/27 21:18:20 YTK7M2KQ
スターター使ってる人ってあんまりいないの?
エーハのは高すぎなのでこれ使ってるけど
URLリンク(bluefantasia.shop3.makeshop.jp)
479:pH7.74
08/01/27 21:18:31 MoN+2HRX
>>472
外部フィルターは、ポンプを水中に入れるような一部(テトラAXシリーズ)を除き、
フィルター内部のモーター部分が水で満たされないと始動しない。
エコやプロ、他社の主力製品には、手動で水を吸い込むためのポンプが付いている。
クラシックは、良くも悪くもシンプルな構造。その呼び水用のポンプは付いていない。
ので、>>475みたいなことしなきゃいけなくなる。
ってゆーか、おとなしくスターター買えばいいんだけどw
外部フィルターの構造を理解して、シンプルなクラシックの長所も短所もわかってればいいんだけどね。
何も知らないんだったらエコ買っとけってこと。
480:pH7.74
08/01/27 21:31:35 jigMOqEc
スターター(呼び水用のポンプ)なんて100均の灯油ポンプを加工すれば十分だよ
481:pH7.74
08/01/27 22:27:11 XU+7/UNW
ん~いまいちクラシックとエコの機能面の違いがわからないです…
呼び水と吸水口の位置が違うだけ?
482:pH7.74
08/01/27 22:56:27 3rFRbIC1
初心者はエコ買っておけば幸せになれる
とエコ使ってる俺がアドバイス
483:pH7.74
08/01/27 23:03:19 XU+7/UNW
ちなみにエコとエココンフォートってあるけど、後者が主流?
何も知らなすぎてスマソ
484:pH7.74
08/01/27 23:07:38 3rFRbIC1
エココンフォート買っておくと吉
あとsageたほうが良い
485:pH7.74
08/01/28 00:24:03 HpbCqHA6
>>478
そのスターター買って2250で呼び水に使おうとしたが、
上手くいかず結局チューチューする羽目になった。
誰か上手なスターターの使い方を教えてくれ。
486:pH7.74
08/01/28 01:01:51 vFm1EBmG
エココンフォートって、何でシャワーパイプ付属してないの?
487:pH7.74
08/01/28 01:09:21 6aZvvWxo
OFパイプがついてるからだろ
488:pH7.74
08/01/28 01:18:31 vFm1EBmG
シャワーパイプって、単体だと妙に高いんだよな~
付属してくれればいいのになぁ~
489:pH7.74
08/01/28 01:30:42 pGuJRNC6
>462 わからいでか。
>466 ああいう大直径のは汎用ではないよ。
>468 Oリングがねじれてないか?
>エコ神 神であり続けたいならクラには触れるな。灰色コードを知っている
クラの”古き神々”が見ているのだぞ。
490:pH7.74
08/01/28 02:15:09 QXBhMd+t
>>489
それって2213とかが2260みたいにポンプ別の構造になってて
更に上のカバーがなくてポンプ剥き出しだった頃のか?
流石にコードの色まではしらないが。
491:pH7.74
08/01/28 03:35:57 evVm/Xvy
>>481
あと、エコはダブルタップがいらない。
492:pH7.74
08/01/28 07:52:04 L7lrjW09
>>481
質問内容からして初心者なんだから
おとなしくエココンフォートの方買っといた方がいいよ。
Wタップ使わないからセッティングも楽だし
性能も改良されてて従来のエコの同レベルに比べたら水量はUPしてる。
生物物理両方対応出来るサブストラットプロってろ材も付いてるし
シャワーパイプより見栄えの良いオーバーフローパイプが標準装備されてる。
不満な点を言えばろ材容量が思ってる以上に少ない事だね。
2234持ってるけど2236買えばよかったと今後悔してる。
493:pH7.74
08/01/28 09:46:41 pGuJRNC6
>489 それはさらに古き神々の御代だな。唱和三十年代に短期間
入っていたという。
灰色コードは201*の昭和56、57年頃のもの。
494:pH7.74
08/01/28 10:41:40 D4VB2cA3
エコに比べてクラシックの利点って何かありまつか?
495:pH7.74
08/01/28 10:53:48 FzIREBZ9
>>494
クラシックの利点が自分でわからないやつは、そんな商品ははなから無かったと思え。
496:pH7.74
08/01/28 11:03:44 vlgr41TO
クラシックはろ材やウールの汚れが外側から確認できて俺は好きだ
497:pH7.74
08/01/28 11:30:04 5yI6Goex
クラシックで好きだ。
498:pH7.74
08/01/28 12:06:52 xgRAYeOw
見た目じゃね
499:pH7.74
08/01/28 12:37:09 Tr1jkeqx
流量の小さいのがある
500:pH7.74
08/01/28 13:01:20 z9A/ugI2
494よ
信託を下す前に聞きたいことが有る
クラとエコの違いの前に水槽の大きさ、飼う魚、予算をを示せ、
それによって推奨するフィルターが変わる。
上部適している環境なのにエコとクラの違いを聞いても無意味だ
それともエコ神とクラ神の争いを望んでいるのか
このスレには、その様な争いを望んでいる
者は居ない(環境、経験、利点。。。などを考慮しているので争いは起きないはず、起こす者は無知をさらけ出しているだけ)
501:pH7.74
08/01/28 13:13:11 hoEewXhK
昔はクラかフルーバル丸型。エコが出てからはエコ使って、今でも全部使ってるが
新たに買うならエコで良いんじゃない?
濾過されることにそれほど変わりは無いわけだし、楽で良いよ。
502:pH7.74
08/01/28 14:48:10 EBO7kyul
プロフェッショナル2/2026&2028って、要はエコの「容量・パワーUP版」って事で
認識してよろしいです?
90スリム立ち上げるんで、エコ2236にしようかと思ったらプロフェッショナル2が
結構安売りしているのでこっちの方が良いかな・・と。
ちなみに飼育するのはフナ、ウグイ、カワムツとかの川魚を10匹くらいを予定。
503:pH7.74
08/01/28 16:28:14 i+BLBpY/
昨日一年半ぶりにフィルターを掃除したんだけど(2215)
みなさんはどのように掃除していますか?軽く洗う程度だと
モーター回した途端に水槽の中が真っ赤になってしまうので
結局良くないとわかっていながらしっかり洗ってしまいます
504:pH7.74
08/01/28 17:37:14 NjOwujP8
真っ赤って何いれてんだ…
俺は逆洗するだけ
505:pH7.74
08/01/28 17:53:16 i+BLBpY/
いや、あまり洗っていないんで赤いというか茶色っぽい汚れがぼわーっと出てきて
水槽の中がすごく汚れますんで
506:pH7.74
08/01/28 18:38:24 3lNzf1JL
俺はフィルター掃除した後は
一回排水をバケツにだして水槽内に入れないようにしてる
507:pH7.74
08/01/28 18:57:19 rCtHnxsg
>>506
それ今度やってみよう
508:pH7.74
08/01/28 19:19:58 /Bv3VBfQ
>>503
タップ、パイプ、ホースを専用のブラシで洗って
フィルタの筒はスポンジで汚れを取り洗う。
ろ材は飼育水で濯ぐ程度。
インペラーも綿棒の様なので汚れを取る。
モーター部分はパネル空けたらその部分だけ汚れを取ったらオレはおしまい。
これで水量は購入時ぐらいまでUPする。
509:pH7.74
08/01/28 22:52:14 gpRtEZAG
>>506
俺もそれやっている。なにより呼び水作業しなくて済むのがありがたい。
(床にバケツを置いた状態なら、呼び水しなくても自動的に
流れ出してくるからね。それでバケツが一杯になる前に、
水槽の上までバケツごと持ち上げて、ホースの出水口を水槽内に
移せば済む。こつは、給水側のホースに予め水を入れておき、
それからタップを全開にして電源を入れること。)
510:pH7.74
08/01/29 12:41:13 Gw/xHYsZ
こんちえらあ
511:pH7.74
08/01/29 12:44:11 0s/DfaAs
こんいちは
昨日、外部フィルターを設置しました。
クラシック2217とサブフィルター2217をつなげたのですが、
モーター音(ウォーンって音)がうるさいのです。
購入者意見などでほぼ無音とのことなのですが
静かになりません。エア~噛みなども考え呼び水のやり直しや
電源抜き差し、本体をゆすったり、サブフィルターはずしてみたり
いろいろ試したのですが静かになりません。
これはインペラの可能性が高いのでしょうか?
同じ組み合わせの方いましたら音などって
やはりきにならないレベルで使用できていますか?
まったくの無音はあり得ないと思いますが、
ちょっとモーター音(はなれててもけっこう聞こえる)
うるさすぎるのできになっております。
512:pH7.74
08/01/29 14:42:36 PY6J+Eoe
やっぱりnew2217はただの安物に成り下がったな
513:pH7.74
08/01/29 17:29:29 QicBwM48
>>511
2年ほど新しい2213とサブ2213使ってるけど
ほぼ無音だけどね。
あまりにも静かなので使用当初は「これ、回ってるの?」って自問自答してたぐらいだ。
514:pH7.74
08/01/29 17:32:48 3nK+Fv7a
濾材詰め過ぎてると思われ
515:pH7.74
08/01/29 18:02:54 F16TJC0T
>>511
昨日だろ。一月、二月、待ってみ。静かになるよ。
516:pH7.74
08/01/29 18:18:10 mbbT/+0l
そか、ロザイぬいてしばらく放置してみマッスル!!
サンクス
517:pH7.74
08/01/29 20:19:52 jzycXacV
502
水槽の大きさと飼育する魚を見ると、
流量、多少の洗濯機でも良い
ろ材の量、エコでもプロでも問題ない
機器の維持費、プロの方が高い?(Oリング代)
以上の事を考慮して、自分に合った物を選べ
我なら2234x2で回す
2機掛けなら交互にろ材のメンテが出来る
(但し、動作音は少し大きくなるが)
多分、2234x2とプロの値段がイコール
518:pH7.74
08/01/29 20:30:09 I9KgIwpE
>こんちえらあ
>こんいちは
激しくフイタ
519:pH7.74
08/01/29 20:39:05 F16TJC0T
>>502
>>517
2235二機もお奨めだな。ま、俺んちだが。一機9800か運よければ7980で買えるし。
ノーマル青スポンジで、立ち上がれば水ぴかぴか。うちじゃアヌビアスの葉もこけん。
520:pH7.74
08/01/29 21:11:05 RInBx3JH
限定商品でも受注生産でもいいから、店に展示用に置いてある無色透明のモデルを発売してくれんかなあ。
水草入れてないから、うちだと苔対策で緑色の筐体である必要がないから、
その分、濾材のバクテリアの色の変化を観察できた方がありがたい。
521:pH7.74
08/01/29 21:35:34 dvuszI/R
幕張にあるビーハイムに直接交渉したら売ってくれるよ。
522:502
08/01/29 23:17:38 CuDfKQSu
>>517
>>519
アドバイスありがとう。
知人の淡水魚水槽を見たら、結構な餌食い&糞の量なのでエコのパワー&櫨材容量だと
ちと辛いかな・・と思っていたので。
エコの二連装ってのは新発想だったよ!
523:pH7.74
08/01/29 23:58:07 F16TJC0T
>>522
>>519だが、うちは60・45ね。90スリムと水量同じ。
コリ20いるよ。
ちなみにエコの推奨水槽サイズで2235は一台90~120なんよ。
いまさらだが2台は無駄といえば無駄かもしれん。>>517の22342台が一番いいかもな。
今ならブルファン、チャームで安いし。俺も最近一番小さなエコ買ったよ。エキノ一株用にな。
ちなみにフルーバルとクラシック、テトラEXも使っているが、
どれも、純正濾材そのままで俺は使っている。適合サイズならどれも濾過に問題は無い、変わらんね。
容量デカめのEXも小さめのエコも使用上の有意差はそんな感じないんだ。
524:pH7.74
08/01/30 00:38:24 iHBFbKeg
2260ユーザーを最近見ないな
525:pH7.74
08/01/30 07:38:59 VZdp60ck
水槽の環境書かないで質問するのは失礼だと思うけど
3ヶ月でフィルタのメンテって早過ぎるかな?
水量はメンテ後に比べれば多少落ちてるけど・・。
水の黄ばみを改善したいが故にはじめてブラックホールを買って
単に試してみたいだけなんだよね。
526:pH7.74
08/01/30 09:09:02 xARh9jEv
まず黄ばみが起きる原因を考えなきゃ。ショップとか黄ばんでいる水はないだろ。
あれは別にいちいちそんな製品使わずに、元から原因を絶っているから。
水替えせずに硝酸塩濃度が上昇し、水が酸性になり、バクテリアの活性率が
下がっているか、もしくは物理濾過が不十分で、生物濾過が働いていないかの
どっちかを疑うべし。前者の場合、phが6.5以下になっていると活性率は80%以下に
なり、6.0で50%になってしまう。後者の場合、水が濾材を上滑りするようになり、
全体として、生物濾過の表面積が狭まり、濾過能力不足になる。
527:pH7.74
08/01/30 09:12:35 gHRE0MW3
pHが低いと濾過能力下がるのか…
まったく恥ずかしい話だが初耳だ。
528:pH7.74
08/01/30 09:16:13 22HZRQCC
>>526
それ本当?
浄水関係の人でつか?
529:pH7.74
08/01/30 09:29:32 xARh9jEv
本当だよ。Phは5.0になると、バクテリアの活性率はほぼゼロになる。
しかも活性率の低下は、Phの低下とリニアに比例する直線的なものでなく、
Ph6.0を境に対称となる二次関数的なもので、要は、ph6.5以下になると、
急激な山の斜面を落ちるようにバクテリアの活性率も低下する。
硬度の低い日本の水だと、phの低下が起こりやすい。
530:pH7.74
08/01/30 09:33:30 xARh9jEv
ちなみにPh7.0で活性率は100%近くになる。6.5で80から90%、6.0で50%、
5.5で10から20%、5.0で約0%。
531:pH7.74
08/01/30 09:37:18 ZnV5f/E7
トニナで6あるかないかだが、どうなってんだ。問題ないがな。
532:pH7.74
08/01/30 09:42:39 rBTI3Ylr
黄ばみの主因は流木ジャマイカと・・・
流木のアク鳥にブラックホールを導入するんなら
2週間に一度はメンテしなきゃいけないから、外部に入れるより
一時的に外掛け導入して、そん中に放り込むのがセオリな希ガス。
不用意なフィルタの開け閉めは、シールの劣化につながるよ。
533:pH7.74
08/01/30 09:49:24 lycdfoGI
2260ユーザーだぜ
534:pH7.74
08/01/30 11:04:46 dw8+FcOv
フィルターの掃除は、環境によって変わる
例えば飼っている魚
金魚、大型の魚などの排泄物の多い場合は過密度によるが
1~3ヶ月、底面吸い込み直結なら6ヶ月から一年、
ストレーナーにスポンジをつけているなら3ヶ月から6ヶ月
上部との組合せで使用しているなら・・・など各種多用である
やはり、環境がわからないと難しい
言える事は「外部フィルターは、出来るだけ掃除をしない」、「しない工夫をすべき」
我が分神殿の一つである30cmキューブは2231を底面直結(吸い込み)で使用しているが、
初めの1年は、病気がよく発生していた、
しかし、3年過ぎた現在では病気は発生しなくなった。
これは、あくまでも推測なのだが、
立上げ直後は悪性と良性の細菌がフィルター内で増殖、
時間と供に良性の細菌の勢力が強くなり、病気が出ずらくなる
故に、濾過槽の最上段ブラックホールを載せるだけの方が吉
535:pH7.74
08/01/30 11:38:34 4ZgGaYrs
>>534
>「外部フィルターは、出来るだけ掃除をしない」、「しない工夫をすべき」
細目フィルターは使わないほうがいいの?
536:pH7.74
08/01/30 12:09:20 uaifBcnR
外書けと外部でそんな違いがあんのか?
537:pH7.74
08/01/30 12:21:47 OFmk9E8r
わからないやつは何を使っても一緒
538:pH7.74
08/01/30 12:52:28 rBTI3Ylr
>>534
エコ神様!!コテ忘れてますよ!
>>536
外掛けの方がろ材の出し入れが簡単でしょ
539:pH7.74
08/01/30 13:13:17 WdLyBO21
細目フィルターの使用目的は
1。チリなどを超し取る
2。インペラの保護
などである
1に関しては物理濾過が目的であるから、外掛けなどのろ材が少なく、かつ物理濾過の性能が高いもの良い
2に関しては純正スポンジフィルターをスライスして使用すれば目詰まりづらく、保護も出来る
ちなみに我が本神殿である90規格水槽は
底面直結吸い込み(2236x2)を生物濾過として使用、上部フィルターを物理濾過と吸着濾過(活性炭など)にしている
540:pH7.74
08/01/30 13:22:34 q1jRvap+
534よ、ありがとう
しかし、古き神からの叱りを受けたので
我はコテハンを外した。
541:pH7.74
08/01/30 13:45:12 +uqEwsYi
物理濾過とスポンジの目の細かさは負荷も絡めて考えるべきでは
ないか。
物理濾過はふたつに分けられる。上部、ウール、円盤、ウールを毎日洗う、
といった場合は、負荷がすっかり水に溶ける前に水槽外へ。
そうでない、外部における物理濾過は、スポンジの目で漉しとるという
より、微生物膜で絡め取るので、純粋な物理濾過とは言い難い。
これは、メックだけであっても、バイオフィルムが発達した後は
底砂かき回すなどして懸濁させてもすぐに澄むことから分かる。
ソイルでの立ちあげ直後の懸濁取りなんかとは違うということ。
スポンジの目は、むしろ、立ち上がりの早さと保ちに関連する。
目が細かいほど早く立ち上がるが早く詰まる。
無給餌の水草水槽などなら低負荷だから、細かいスポンジでも長く保つから
立ち上がりの早さが生きてくる。
金魚や大型魚はむろん、日本でよくある程度の水草水槽ぐらいだと、
立ち上がりの早さよりも詰まるの早さが問題となりがち。
542:pH7.74
08/01/30 15:13:10 9GlqGmlX
エコ神の本神殿の底面がニッソーってのは教義上どうよ
543:pH7.74
08/01/30 15:20:04 E4z6Yyg9
>外部における物理濾過は、スポンジの目で漉しとるというより、
>微生物膜で絡め取るので、純粋な物理濾過とは言い難い。
物理濾過を勘違いしてるね。
微生物膜で絡め取るのであれスポンジの目で濾し取るのであれ、
ゴミをバクテリアに生分解させずに飼育槽から除去する事を物理濾過というのです。
何をもってするかは関係ない。
544:pH7.74
08/01/30 15:41:54 Arfal7jD
底面フィルターはやっぱ純正でしょ。値段高杉だけど。
545:pH7.74
08/01/30 16:49:22 +uqEwsYi
>543 元の定義がはっきりしない語について争っても仕方がない。
たとえば手元にあるうちでわかりやすい成書に
「浄水の技術、技報堂、1985」があるが、そこには「物理化学的処理」は
あっても「物理濾過」という語はなかったりする。
あくまでもいまのここの流れで使っているだけだ。
546:pH7.74
08/01/30 17:47:10 ttbhTQaW
>>541
エーハイムの底面フィルターにソイルは使えるのでしょうか?
チャームのサイトの商品説明に「ウールマットは使えません」と書いてるので、そのままソイル載せていいのかわからないんです。
547:pH7.74
08/01/30 17:59:55 RAohSAn/
ウールひいてるけど
普通に動いてる、
548:pH7.74
08/01/30 18:22:11 7e81b+Wg
541へ
我も賛同する
硝化細菌などのバイオフィルムが厚く形成される事により、白点やエロモナス菌などが付着(越し取られる)れ、その上に新たなコロニーが形成される
ろ材材の掃除をすると、これらのバイオフィルムが破壊され病気も発生しやすくなる。
では、このミクロで起こっている物理濾過は
何というのか?
確かに、マクロでとらえて場合は生物濾過にもなるが、
やはり、物理濾過と言っても良いと思う
我もこのような事を言って大人げないが、このスレの目的は困っている人、決めかねている人に対してのアドバイスの場であると我は思う。
549:pH7.74
08/01/30 20:48:02 whRxDXEs
ここで、ネタを投下
自分の持っているろ過機を述べよ
水作ブリッジx1
スライドフィルター450x2
2231x1
2233x1
2236x2
トレビーノx1
自作サブフィルターx1
水作エイトSx1
550:pH7.74
08/01/30 21:13:42 E4z6Yyg9
>>545
>「浄水の技術、技報堂、1985」があるが、そこには「物理化学的処理」は
>あっても「物理濾過」という語はなかったりする。
詭弁だねぇ。
551:pH7.74
08/01/30 21:24:32 +uqEwsYi
ああ、読んでもないのに批判できるとはなあ。
同書においては「濾過」と「(浄水)処理」とはそもそも違うんだよ。
物理・化学・生物という分け方をそもそもしていないんだよ。
溶解・(半ば溶解に含まれる)コロイド・懸濁というように、対象で
見ているんだ。アクアにおける区分はあくまでも便宜的なもの、
説明のための方便と知れ。
>548 言い方はどうでもよい。問題は、細目スポンジの意味の理解にある。
スポンジの目の粗さ・細かさが漉し器のそれと違う、ということが
わかってもらえればよい。スポンジの目の細かさで「漉し取る」のではない
と分かってもらえればよい。
552:pH7.74
08/01/30 21:28:23 MTmo8KNw
・稼働中
2078
2215
2211
・休止中
2213x2
553:pH7.74
08/01/30 21:37:26 +uqEwsYi
稼働中
2017*2 2217*2 2013*3
休止中
2015*1
554:pH7.74
08/01/30 22:17:32 90ED8kF1
>アクアにおける区分はあくまでも便宜的なもの、説明のための方便と知れ。
それこそ詭弁・言い逃れ以外の何物でもないでしょ。
言葉自体を間違いだと指摘してる訳じゃなく、
君が方便によって示してる事がおかしいと指摘してるんだから。
555:pH7.74
08/01/30 22:44:41 Bv8GzrNp
>>541が方便として使ってる物理濾過って言葉がどういう動作を指してんのか知りたい
556:pH7.74
08/01/30 22:50:38 HlgDutgC
>>524>>533
2260のサブフィルターというか、ポンプ別売りモデルが欲しいな。
どうせ今でもカバー外したら中は普通にエーハの水陸両用ポンプが入ってるんだろ?
あの濾過槽は魅力的だがポンプが強大すぎて採用できない。
557:pH7.74
08/01/30 23:37:28 90ED8kF1
>>556
2260は1260同等品が付いてるけど、下位のポンプは各部のサイズが違うからそのままは使えないよ。
濾過槽側の排水口とポンプ側の給水口とで径が違ってくるし、台座にもなんらかのアダプタかまさないとフィットしない。
異径コネクタかましたりポンプは別置きしなきゃいけなかったりで無理な使い方しなきゃならないから、
2250を二台並列で使った方がいっそスマートだと思う。
558:pH7.74
08/01/31 03:07:10 3lqa2DfX
半月ほど前から2215使ってます。使ってたぶん5日くらいしてから5~10分おきくらいにプシューッて空気の漏れる音がし始めました。取説読むと微生物の排出するガスだから大丈夫って書いてるけどみんなそんなもん?
プライムパワー10使ってた頃はそんなことなかったんで心配なんだけど。ブーンってモーター音も想像してたより大きくて気になるし。2213のほうが静かなんかな
559:pH7.74
08/01/31 03:18:09 b/8iOBag
>>551
濾過と浄水って違うの?
違うのなら、そもそもその本ここに持ち出すのおかしくね?
560:pH7.74
08/01/31 07:50:50 jBEbNqIX
>>558
フィルタ新規に立ち上げたり
メンテ終わって直後にはプシューッって音はするけどね。
あとは稼動してる時に位置をずらす為にフィルタ持ち上げたりした時にオレは音がした経験有。
561:pH7.74
08/01/31 08:09:50 /LQKeQRi
>>558
あまりに音が頻繁なら配管を見直した方がいいよ。
吸水側のホース締め付け不良で空気吸ってる事が結構あるから。
562:pH7.74
08/01/31 08:55:44 jNwAt8vy
>>558
ウチの2215も4-5日するといつの間にか気泡が溜まってるわorz
563:pH7.74
08/01/31 09:43:58 DGKU/rT4
浄水のほうが広くて、濾過はその一部。たとえば沈殿処理や凝集助剤に
よる凝集処理は濾過とは言い難いでしょ。アクアでも実はこうしたことは
行われる場合がある。クラでは最下部で沈殿プロセスが生じているし、
少なくとも一時期、テトラから凝集助剤が販売されていた。
が、みんなまとめて濾過と言っているという感じ。
564:pH7.74
08/01/31 10:12:21 3i3N8Esk
>>563
>浄水のほうが広くて、濾過はその一部。
逆じゃないかな? 濾過のほうが広くて、浄水はその一部。
浄水は、水をきれいにすること。
濾過は、水や水以外の液体、気体をきれいにすること。
565:pH7.74
08/01/31 11:11:40 tEZF8nsY
>>563-564
まぁなんだ。多分このスレ住人の殆どが
どぉでも良いんじゃない・・・と思ってるとおもうがのぉ。
アクア板には派生議論のスレってあったっけ?
566:pH7.74
08/01/31 11:14:38 DGKU/rT4
そうか、水以外を含めばその通りだな。
○水処理においては浄水のほうが広くて、濾過はその一部。
×浄水のほうが広くて、濾過はその一部。
567:pH7.74
08/01/31 11:21:42 1WA0MsMD
電機と電器の違いみたいなもんか?
専門職以外の奴の殆どにとってどうでもいい話だな
俺は大好きだが
568:pH7.74
08/01/31 12:22:46 /LQKeQRi
ふと思ったけど、空っぽのサブフィルタを繋げば沈殿層変わりになるのかな。
569:pH7.74
08/01/31 14:32:12 Oew/z6tu
用語の問題にすりかえて逃げてるだけじゃん
570:pH7.74
08/01/31 17:59:41 1osSbJIb
549だけど
皆さん、外部のみで濾過を回しているのですね。
やはり、水草中心の水槽なのでしょうね。
自分は収入が少ないので、どうしても魚中心(ネオン、カージナル、ラミノーズなどの安い物)になっている。
うらやましいです。
571:pH7.74
08/01/31 18:02:09 ZdTTa8JD
濾過オタはそろそろこっちへ池。
スレリンク(aquarium板)l50
ツマラン言い争いは見とうない。。。
572:pH7.74
08/01/31 18:35:02 PMARdC44
>>570
収入が少ないなら、セールなどを狙って買うと良いですよ
573:pH7.74
08/01/31 19:01:00 71mdii/O
>>570
魚中心なら、低コストで濾過効率もいい底面フィルターがおすすめ。
家では、生体メインの水槽には底面フィルターを使ってる。
574:pH7.74
08/01/31 19:06:06 VJ+i93ZN
>>570
別に価格の高い生体だろうが
価格の安い生体だろうが、熱帯魚のかわいさに変わりはない筈。
僕はライトとフィルタとろ材には金惜しまずに使ったけど
生体は殆どセール品だよ。
575:421
08/01/31 19:45:37 83rlZnbw
超亀ですがディフューザーは直りました
流量が低下してたみたいですね。溜まってたごみを排除したら復活しました
アドバイスくれた人達thx!
576:pH7,74
08/01/31 21:15:01 1Wo5l9rk
2213は横置きで来ますか?
577:pH7.74
08/01/31 21:38:39 ZdTTa8JD
出来ません。ハイ次。
578:pH7.74
08/01/31 22:27:54 SXtaLbre
前使ってた2211は横置きOKだったよ。
579:pH7.74
08/01/31 22:39:18 cJTRhkyG
通ってる病院にある60cm水槽は2213を横(同じカウンターの上)置きしてる
推奨しないけど自己責任でどうぞってやつじゃない?
580:558
08/01/31 22:58:26 3lqa2DfX
帰ってきたら水流止まってたよorz
とりあえずホースを締めなおして再起動。今んとこ大丈夫な感じ。レスくれたみんなありがとう
581:pH7.74
08/02/01 02:01:06 pC1gybu0
俺も初外部の時に吸水パイプとホースの継ぎ目から空気吸ってて
いつまで経ってもエアーが抜けないしたまにエア噛みの騒音発してたな。
582:pH7.74
08/02/01 07:45:23 BFdCdSm+
エーハイムの純正ホースクリーナーって
どなたか使用してる方いらっしゃいますか?
使ってみてどうですか?
明日フィルタのメンテするんで大した金額じゃないんで購入するのですが・・。
地雷アイテムって事はないでしょうかねぇ・・。
583:pH7.74
08/02/01 09:39:25 BJmoHtGI
そんな物使わなくてもティッシュ丸めてホースに突っ込み
それを蛇口に付けるなりして水圧で押し出せば掃除できるよ。
584:pH7.74
08/02/01 10:05:51 ih9GDjtX
>>583
eeeeeeeeeeeeeeeeeeえええええええええ知らんかった
585:pH7.74
08/02/01 12:20:09 /A0xX3Ir
>>583
ホース内のコケは取れない。ホースクリーナーは必要。
586:pH7.74
08/02/01 12:30:07 C/ahpkXz
>使ってみてどうですか?
フィット感が快適です・・・
587:pH7.74
08/02/01 12:37:54 1lmXMN48
>使ってみてどうですか?
つけてる感じがしなくて
感度も最高です。
何よりもゴム臭さとかは無いので
毎日装着して励んでいます
588:pH7.74
08/02/01 13:01:29 S3c/Ji+e
12ー16mmのホース掃除に使用してたが、先にプラ紐?を入れてから引っ張ると、ブラシの部分がホース内に入るときに引っかかる
ブラシから入れると奥までなかなか、入らない、
どっちにしろ、濾過が安定すると自然にホース内の汚れは消滅し、(我の環境だけ?)無用の長物と化している
589:pH7.74
08/02/01 17:02:51 tyZ002DA
ブラ紐に見えてしまった俺は末期だな・・・
590:pH7.74
08/02/01 17:12:04 PixND2TN
589
相当たまってますな
ここは、アクア板だから・・・・ではなく
海綿で抜いてチョンマゲ
591:pH7.74
08/02/01 17:19:08 bwFRAhvW
お湯にひたして、やわらかくなったホースにメラミンスポンジをちょいきつめに詰め込んで
100均にでもある花の支柱みたいな棒かなんかで押し出せば綺麗になるよ。
592:pH7.74
08/02/01 17:29:26 C/ahpkXz
>>590
>>589は、アクア板とアクメ板と間違えて来たんだよ
593:pH7.74
08/02/01 19:22:14 pODix9MX
昨年10月に新規で2215立ち上げて
今月で稼動4ヶ月目に入ります。
新規立ち上げ時に市販されてるバクテリアとか入れてません。
流石に4ヶ月回してますと水量が現状半分ぐらいに落ちており
パイプやホースに汚れがハッキリ見えてる状態です。
はじめてフィルタのメンテを土日いずれかに行うのですが
ホースとパイプのみの清掃でもOKなのでしょうか?
中も綺麗にしようと思ったのですが、どうやら中のろ材は
今ぐらいの状態がバクテリアが繁殖しつつあってこれから更に
イー感じになると聞きました。
594:pH7.74
08/02/01 21:35:30 G/JjjDxz
>>593
濾材は何を使っている?
スポンジとリング濾材かな?
もしそうなら、流量の低下はスポンジの汚れ。
スポンジだけ水槽からくみ出した水で濯げばOK
パイプとホースの汚れじゃそんなに流量は落ちないよ。
一度、スポンジを洗って、それから考えても良いと思うよ。
595:pH7.74
08/02/02 02:12:33 T4zDPrwI
2213使ってて、シャワーパイプ買い換えようと思ってるんですが
太さ12/16のエコ用とクラシック用って何が違うんでしょうか?
近場の店にはクラシック用しか売ってないんで、もし問題なければクラシック用で代用しようかと・・・
596:pH7.74
08/02/02 06:48:48 ZN9mTJCs
スポンジって、粗目はともかく細目だと目詰まりしやすいのは避けられないよな。
やはり外部のメンテ頻度を減らしたいなら、スポンジをストレーナーに被せて
適宜そのスポンジを外して洗った方がいいと思う。
597:pH7.74
08/02/02 07:03:00 apxhEqft
>>593
自分も9月に2215立ち上げて流量落ちてたけど、中のろ材飼育水でゆすいだら治ったよ
598:597
08/02/02 07:05:58 apxhEqft
あ、ちなみにろ材はサブストとニッソーのリング。全部やっちゃったんで生体に影響出ちゃいましたorz
599:pH7.74
08/02/02 08:37:56 mwfXQUGk
>>595
12/16でパイプの太さは同じだよ。
もしかしたら、パイプ長さが違うのかも。
600:593
08/02/02 08:39:35 iqkMsgHs
>>594-597
遅くなりましたがレスありがとうございました。
ろ材はウールとスポンジ、サブストレギュラーとラージを使ってます。
予備のウールは買ってないので、手元に無くその空いたスペースには
スポンジを入れてもう1個入れます。今回のメンテは既存のスポンジを飼育水で洗うだけにします。
パイプとホースもこの際に綺麗に汚れを取り除こうと思ってます。
ありがとうございました。
601:pH7.74
08/02/02 15:09:19 T4zDPrwI
>>599
なるほど、長さか・・・
今度今使ってるパイプの長さ測って店で比べてきます。
㌧
602:pH7.74
08/02/02 17:57:54 aAXPUARN
エーハイム 500 を明日セット予定。
濾材はサブストプロ・レギュラーを3リットルぎっしり…でも問題なし?
付属のスポンジは一切使用せずに。
未使用のサブスト約3リットルがあるので、ちょうど使いきれるといいのだが。
懸念点は、キャニスター下部にエーハイメックみたいな物を入れなくても
水流は適切に分散されるのか? スポンジ無しだと水の濁りが取れないとか
弊害があるのか? という2点。
一応、物理濾過を目的として、プレフィルターは装着予定。
603:pH7.74
08/02/02 18:35:39 afXfaajC
リングの方がいいって。絶対。
604:pH7.74
08/02/02 19:30:28 irpWLHoQ
>>595
穴径かもな。
605:pH7.74
08/02/02 19:47:22 s5av/pxK
>>602
ウール(細目パット)とは言わないけど
スポンジ(粗目パット)は入れた方がいいよ。
そのサブストプロ3Lぎっしりってやり方は
サブフィルタに有効とメーカーは唱えてる。
稼動フィルタには必ず1番上にスポンジ系入れた方が良いと思いますよ。
606:pH7.74
08/02/02 20:59:55 iu4y7MPB
>>602
サブストは新品?
もし新品ならしばらくの間カケラが出る。
そのカケラが小さければいいけどある程度大きな物が
インベラにはいると、インベラが壊れる可能性がある。
だからインベラと濾材の間に物理濾材(スポンジ等)
を入れることをお勧めします。
まっ、ほとんどの場合は要らぬ心配だけどね。
607:pH7.74
08/02/03 03:00:50 qDuMOft8
602 です。
なるほど、上部のウールにはそんな役割があったのか。大変参考になりました!
608:pH7.74
08/02/03 08:44:41 XDHdQCng
サブストで生物濾過、
粗めスポンジをスライスした物でインペラ保護、目づまり無し
うま
609:pH7.74
08/02/03 10:11:35 5IqG/aO3
上のほうでワセリンの話題が出てたんで薬局で買ってきてチンポに塗ってみた。
すごかった・・。
610:pH7.74
08/02/03 14:16:55 CLSsgggT
ペペでも買ってなさい
611:pH7.74
08/02/03 15:26:24 UbVVoOrb
今日、チャームで注文した特売60cmオールガラス水槽が届いたんだけど
今まで縁あり水槽を使ってた身としてはガラス接合部がやるせないぐらい
頼りなく見える。これ、大丈夫なんだろうか?
612:pH7.74
08/02/03 16:01:30 KTxb3M/M
縁 が 緑 に見えたw
ガラスの緑色気にならないかい?
613:pH7.74
08/02/03 16:08:16 7+TTZflP
>>611
他メーカーのページだけど
URLリンク(www.aqute.co.jp)
枠ありでも枠無しでも、シリコン樹脂で接着しているという点においては何も変わらない。
614:pH7.74
08/02/03 19:30:26 UbVVoOrb
>>613
そうなのか・・・
今にも水漏れしそうに見えたので。
615:pH7.74
08/02/03 21:20:14 R2WETYqO
今日、小型水槽に2211買ってきてセットしました。
めちゃくちゃ静かで幸せになれました。
500と悩んだのですが、選択としてはどうなのでしょうか?
616:pH7.74
08/02/03 22:22:44 YB3yRP43
とりあえず小型水槽なら2211で正解だと思います。
617:pH7.74
08/02/03 23:01:07 SeT6t+np
どうせそのうち500か2213買うんだろ^^
618:pH7.74
08/02/04 03:43:26 7GZRM6+u
>>611
オールガラスはカドにこつんと何かが当たるのに弱いから
そこんとこは気をつけてね。
>>612
水を入れれば大して気にならん。
619:pH7.74
08/02/04 20:43:09 CdpnmGik
2211買った人ってその後、確実に2213買ってると思う。
迷って安いの買ったけど後になって後悔して高いの買うって感じ。
フィルターに限らずなんでもそうだけどね。
620:pH7.74
08/02/04 22:00:23 kFjpptCe
水量も少ない小型水槽なら2211はいい選択だと思うよ。
設置面積も小さいし。水流もそれなりだし。
バランスが大切だと思うんですよ。
621:pH7.74
08/02/04 22:33:37 yF5VXBxC
>>615です。
みなさん、ありがとうございます。
選択に失敗がなかったのが嬉しいです。 500のほうが安いのに容量もあって
悩んでたんです。
10年ほど前までは熱帯魚飼ってたのですが、その頃は上部の水槽と、
外部はフルーバルだったので、今回が初めてのエーハイムだったのです。
以前のように水槽の数が増えそうな予感がするので・・・
間違いなく2213も買うとおもいます。
エーハイムに惚れたので・・・
622:pH7.74
08/02/04 22:41:43 CdpnmGik
>>621
まあ容量UPするにしても500はやめて2213が絶対お勧め。
500なんぞ中国生産のコスト削減の賜物。
俺は例え2213が500の3倍しても2213選ぶね。
623:pH7.74
08/02/04 22:55:10 9z0mGmMj
俺だったら2213が3倍の値段だったら、他のメーカーの買っちゃいそうだなw
624:pH7.74
08/02/04 23:05:39 CdpnmGik
他って言っても外部でエーハイムを凌ぐメーカーなんてないだろ?
ADAなんて高いだけで実力は・・・
625:pH7.74
08/02/04 23:20:58 zRBEeqxh
2211持ってるが、流石に30キューブに2213付ける気にはなれんw
626:pH7.74
08/02/04 23:45:42 +fGBrCtn
この前シャワーパイプで質問した者です。
今日店行って買って来ました。
見比べたところ、長さは同じで2213付属のパイプより穴が大きかったです。
627:pH7.74
08/02/04 23:53:10 yF5VXBxC
度々すいません。>>621です。
今回買った水槽は、ダックスC60です。
また水槽を買ったら、つまらない質問するかもなので、ご迷惑おかけしますが、
ご伝授ください。 自分も勉強しておきます。
628:pH7.74
08/02/04 23:56:25 VkU+qZ7j
これはご丁寧にどうも
629:pH7.74
08/02/05 00:07:00 e0ZyTI2Y
2236買って箱の写真通りに濾材入れたんですが、サブストがものっそい余りました
勿体無い?ので スポンジのプレフィルターを導入し
ウール外して粗目フィルターを一番上にもってきて、
一番下のバスケットをサブストで一杯にして運用しようかと考えています
同じように運用されている方はいるでしょうか?
もし居たら何か注意点など有れば教えてください。
630:pH7.74
08/02/05 00:31:46 mPkPSonn
>>622
500と2213の金額差は三千円程度だからな。ちょっとした食事を二、三回節約すれば
その後何年分の安心感が得られるわけだ。とは言っても最近の2217の購入報告読むと
音がうるさいとか、以前よりクラシックシリーズも作りが手抜きになってきているんじゃないかと
不安にはなるが。
631:pH7.74
08/02/05 00:49:22 MVIe0f0U
と、500が発売される前に、2213を買ってしまった人間は自己庇護してるわけね
632:pH7.74
08/02/05 02:24:43 culD4Tmx
>>624
ADAって要するにクラシックの本体をステンレスで作って
イワキ(レイシーの親会社)のポンプくっつけてるようなわけでそ。
殆どレイシーなんだから性能はそれなりにあると思うよ。
あんなに長細くて負荷のかかりそうな濾過槽を
小さい流量のポンプで回すのはそれなりのポンプじゃないとむり。
ステンレス製じゃなかったらエーハからスイッチ検討するんだがな…
自慢のデザインもメンテ性考えてエーハのダブルタップとか付けられちゃえば
正直あったもんじゃないんだし、冬場の放熱もやばいと思うし、調子悪い時に塩投入もできない。
本当にステンレスでさえなければと思う。
633:pH7.74
08/02/05 02:27:07 culD4Tmx
>自慢のデザインもメンテ性考えてエーハのダブルタップとか付けられちゃえば
>正直あったもんじゃない
べつにエーハのデザインが悪いってことじゃなくて
「統一感が損なわれるから美しくなくなる」って意味ね。誤解を招きそうなので一応。
634:pH7.74
08/02/05 07:26:05 1kqLxCIO
ADAは音がうるさいらしい
635:pH7.74
08/02/05 07:58:04 eAdsICzp
>>629
機種違うけど同じ事やってますよ。
吸水パイプにP1フィルタ装着させて
稼動フィルタの中は1番上にスポンジ1枚だけで他はサブストプロです。
ウールは特に詰まりの原因になるのと、活性炭と同じで有効に使うのであれば
取り替え期間が速くなるので上部や壁掛けの人と比べると外部フィルタを使ってる人には面倒だよね。
ウールはフィルタ新品を買った際に標準装備されてた1枚だけしか後にも先にも使った事ないですね。
注意点は特にありませんが、ろ材を残したくないって事で限界までバスケットに入れると
逆に水量低下の原因になるのである程度余裕がある感じの量を入れるのが良いらしい。
他のメーカー使った事無いからあれだけど
エーハイムはフィルタのろ材容量に合わせて「ろ材を購入すると」余るよね。
僕も未使用のサブストが2Lほどあります。
636:pH7.74
08/02/05 08:10:39 eAdsICzp
>>629
補足。
ウール使ってないけど
フィルタの調子が悪くなったり、壊れたりはしてないです。
ウール未使用で2年ぐらい経過してますが・・。
サブフィルタはノースポンジでもOKだけど
稼動フィルタには必ず1番上にスポンジ系を1枚は入れるって考えです。
ご存知だと思いますが、サブストプロはラージ、レギュラー、スモールと3種あるけど
粒が大きい順でフィルタに入れるとメーカーは推奨してますね。
637:pH7.74
08/02/05 09:52:15 UNtnBpNx
偉大なるエコの神様教えてください。
現在、
サブフィルター2213(サブストプロラージ) → 2234(サブストプロレギュラー、ボール弁除去済み)
と繋いでいます。
クーラー(GEXのGXC-100)を買おうと思っているのですが、コレに繋げて大丈夫ですか?
流量低下対策にインペラーを2236用のに変えたりした方がいいでしょうか?
フィルターに繋げずに、チャームで売ってるポンプ付きセットにした方がいいでしょうか?
638:pH7.74
08/02/05 11:04:23 6oSmggSX
ADAの外部は、旧ソ連製のような野暮なアンティークさが売り物です。
639:pH7.74
08/02/05 16:09:36 1gbVzzOd
>>638
そう、あの無骨な機械っぽさがいい
ADA使ってるけど、性能はかなりいいよ
ただ価格が尋常じゃない・・・ってのがなぁ・・・
640:pH7.74
08/02/05 20:04:42 eBqzVMkm
前勤めてた鉄工所でADAのステン製品の加工してた。
641:pH7.74
08/02/05 20:05:31 5cT6uYxv
活性炭スレとビーハイムスレのどちらで聞こうか迷ったのですが・・・
エーハイカーボンってあるじゃないですか?
あれって活性炭フィルターパッドのように一番上に置くやり方が正解ですか?
ネットバックに詰めて活性炭パッドの位置に置く。
箱の説明みたら全然違うセット方法が書いてありました。
ちなみにフィルターパッドは効き目なさそうだけどエーハイカーボンは見るからに活性炭だから効果大な気がします。
642:pH7.74
08/02/05 21:17:45 bvxmj38v
最近俺の、うるさくなって来たな。
そろそろインペラ交換か。
ペラと心棒、一緒に替えなきゃ駄目?
643:629
08/02/05 21:23:53 e0ZyTI2Y
>>635 >>636
参考になります。ありがとうございました。
まだ水を通してなかったので、インペラ前に粗目フィルタをセットしてウールは外しました。
644:pH7.74
08/02/05 22:18:27 vX7Wa/65
なんかnewっての出てるけど、2213とかもnewになるの?
出るなら買うのちょっと待つ
645:pH7.74
08/02/06 00:15:23 zAdCWFvT
2213はすでにnewだろw
646:pH7.74
08/02/06 01:06:10 OUuoGJ5Z
最近500を買ったのですが、これ1台で2つの水槽(45*30*30、41*21*26)のろ過をしたいと考えています。
吸排水ともTジョイントで分岐してそれぞれの水槽に振り分けていますが、理論的にサイフォンの原理で揃うと思った水位が揃いません。
これって将来的に危険ですか。
うまい方法があれば教えてください。
647:pH7.74
08/02/06 01:24:52 r1E7ULgs
>>646
もう1個500買うのがあらゆる意味で1番安上がり。
648:pH7.74
08/02/06 01:30:54 OUuoGJ5Z
>>647
ありがとうございます。
それはよく分かっているのですが家庭の事情で……。
ゆくゆくは1台増やすことにしてとりあえずのつなぎとして何かいい案があれば。
649:pH7.74
08/02/06 01:56:03 7XQv0W3s
>>646
Tジョイントも長いホースも欠点。良いことは一つもない。
>理論的にサイフォンの原理で揃うと思った水位が揃いません。
揃う時間が必要。流体はそんなもの。
試しに電源抜いて放置してみ。明日、来週、来月、いつかは揃う。
650:pH7.74
08/02/06 02:00:12 QAz+/SR9
片方で吸って、片方で吐けば。
水槽2つは吸水パイプでブリッジしておけばいいと思う。
けど、その吸水パイプが外れたりすると地獄だね。
だからブリッジは、2・3個付けとけばいいんじゃない。
ただ、本当に危険だからね。
651:pH7.74
08/02/06 02:03:55 7XQv0W3s
万が一、ローチとか詰ったら、やばいな(経験あり、ストレーナスポンジ掃除の一瞬)
やめとけ。特に集合住宅、あるいは婿養子w
652:pH7.74
08/02/06 07:13:35 zX1S/6n5
小さいほうの水槽に外掛けをつけてはどうだろ
それくらいの出費は仕方がないとオモ
653:pH7.74
08/02/06 08:16:03 TN1A9+6Y
>>641
水通してないなら
エーハイカーボンは止めておけ。
匂いはともかく黄ばみを取るのを1番の目的とするなら
キョーリンの「ブラックホール」にした方がいい。
両方使った事あるけどブラックフォールの方がコスト的にも戦闘能力も↑。
ブラックホールはある意味感動する。
654:pH7.74
08/02/06 08:19:12 TN1A9+6Y
>>641
エーハイカーボンはネットに詰めても
1番上には置かない。僕はスポンジの下に置いた。
ウール使ってなかったから、インペラの最も近い部分にスポンジ置いて
その下に袋に入れたエーハイカーボン装着しました。
655:pH7.74
08/02/06 10:26:11 1wkBzLvM
>>646
30キューブと45規格をエコ1台で頑張ってる。
45規格から吸って排水は30キューブに。
サイフォンは16の吸水パイプ2本で水位差は2cm位
656:pH7.74
08/02/06 12:51:02 FkLshqYJ
>>637
実際、我はクーラーを使用していないのではっきりしたことは言えぬ、
但し、機器の構造と環境から推測すると
1。2213サブと2234との組み合わせ(炉材も考慮)するとメーカーの公称値の流量から2から4割ダウンと思われる
2。クーラーの配管(内部)にゴミが入らないように、最低でストレーナーにスポンジを付けた方がよいのでは
どちらにしろ、クーラースレで相談した方が吉
657:pH7.74
08/02/06 13:13:09 aXZeB0HX
ブライティKの容器ってガラスですか?それともプラ?
658:pH7.74
08/02/06 14:22:34 f+sGFM0E
>>657
スレ違いじゃ、ボケ
プラ
ポンプ:PP
ボトル:PVC
659:pH7.74
08/02/06 17:16:07 aXZeB0HX
>>658
ごめん、思いっきり誤爆でした(><)
回答ありがとう
660:pH7.74
08/02/06 19:41:10 ugmNsoc9
変わった新作でないかな?
アクアボールとか外掛け式とか。
661:pH7.74
08/02/07 00:09:08 BwID+21J
>>655横レスだけど、できたらうpしてくれない?
おもしろそう、というか後学のために頼む
662:pH7.74
08/02/07 03:16:14 XF/BftBO
>>660
欧州では外掛けあるんだよな。日本でも売ればいいのに。
663:pH7.74
08/02/07 03:54:22 tZx/8mDf
公式サイトの吸排水アクセサリのとこから
シャワーパイプと吸水パイプが消えてこれらが交換パーツ扱いになってるな。
これからはインスタレーションセットをよろしくってことなのかね?
URLリンク(www.eheim.jp)
664:pH7.74
08/02/07 08:09:20 7aQL6oBG
エーハのサイトが放置状態でつまらないから本家のほうを覗いてみたよ
まったく読めないのが残念だけど、日本とはラインナップが違って結構おもしろい
665:pH7.74
08/02/07 17:13:56 39Hkmquw
こんばんは。
今日2213にサブフィルター2213を追加したんですが、両方ともサブストラットレギュラーいっぱいなんです。
説明書にはサブストラットラージをと書いてあって、それ以外は故障の原因になると書いてあったんですが、まずいですか?
あと2213の方にピンポン玉大のエアが見えるんですが問題ありますか?異音とか流量は問題ないです。
優しい人よろしく教えてください。
666:pH7.74
08/02/07 17:59:34 7ccQ2JF9
使っていくうちに目詰まりしてインペラーに付加がかかって異音 故障の原因に
なる可能性が高いから説明書に書いてあるんだと思う
でもマメにメンテしてれば平気かもね!
667:pH7.74
08/02/07 18:02:12 7ccQ2JF9
負荷だ
668:pH7.74
08/02/07 18:37:05 bg78h3Ng
>>665
俺もかつてそれをやったが、水の通りが悪くなってエロモナス菌の発生源になったことがある
ラージ、青スポンジ、リング濾材等にするべき
669:pH7.74
08/02/07 18:42:50 r5nlQoEt
しかし本当に公式サイト更新しねえな。
キャンペーンはしっかりと消してるのに・・・
更新履歴に削除って書いておけよ。削除だけして最新更新日稼げるのにねw
670:pH7.74
08/02/07 20:14:12 tZx/8mDf
更新しないというかフィルターしか作ってないから
実際に更新する必要がないんではないかい?
671:pH7.74
08/02/07 21:03:09 9jTKYNm2
ペットエコ横浜で2076と2078半額で売ってた
まだ在庫はそこそこ。11日までらしい
672:pH7.74
08/02/07 23:37:05 KxIyL4lq
>>670
現行製品の情報がきっちり載っててそれならいいんだけどねw
673:646
08/02/07 23:52:08 tvuAc2dE
ありがとうございました。
とりあえず>>655さんの方法にしてみます。
そのうち500をもう1台導入できるように画策します。
674:pH7.74
08/02/08 00:24:58 e4w+IuEM
>>672
何か載ってないのあったっけ?
675:pH7.74
08/02/08 02:13:35 MztANox0
一通りホームページ見て来たが2222や2224は たいして濾過槽の容積や流量が優れているわけでもないのになぜ高いのか疑問に思った
なぜなんだぜ?
676:pH7.74
08/02/08 14:26:23 SunY+yEY
>>656
エコの神様、亀ですいません。
ありがとうございます。
クーラースレでも聞いてみます。
677:pH7.74
08/02/08 16:42:08 7BYLHlVf
>>674
例えば2076/2078
製品情報ももちろんだけど、パーツのクロスチェック表にも載ってないし。
見つかるのはニュースリリースのpdfくらい。
678:pH7.74
08/02/08 19:29:05 y56az8ij
2076/2078はドイツ生産品だから詳しくわからないんじゃね?
679:pH7.74
08/02/09 08:33:44 R3DTHrlD
エーハイムの純正ホースクリーナー買ったけど
これ安くて意外と使えるね。
ただ、以前は長めのパイプ用ブラシでゴシゴシやってたせいか
ホースクリーナーはホースとのフィット感は素晴らしいけど
汚れを取る印象はブラシの方が上だね。
エーハイムの外部フィルタ3年使ってて今更聞くのが怖いんだが
ろ材交換する時って電源を切ってタップのレバーで水の行き来をロックして
パイプやホースを抜いて緑色の筒の中の水を全部抜いてから行うものだよね?
680:pH7.74
08/02/09 08:45:52 WYhZTC6d
抜くか抜かないかは自由だけど外した序でに
底に溜まったヘドロを捨てても良いんじゃない?
後はそれで良いと思うよ。
ヘドロの中に生体が居るかもしれないから気を付けて
681:pH7.74
08/02/09 20:13:00 P3jY5wpP
タップの内側を覗いたら、ボール状のパーツのまわりにグリースのようなものがべったりと塗ってあった。これはエーハイム純正ワセリンだろうか?舐め比べてみたがよくわかりません。ちがいの(同じ?)わかる方、教えてください。
682:pH7.74
08/02/09 21:42:35 S62cEz93
>>681
それただのヘドロだろw
683:pH7.74
08/02/10 00:57:55 IHrE3Z4k
>>682
買ったばかりのダブルタップ。水を通す前にコックを開いた状態で中を覗いたら、ボール状のパーツのまわりにグリースがべったりと塗ってあった。水を通したら、水槽もしくはフィルターに流れこんだはず。無害なものだとは思うのだが...
684:pH7.74
08/02/10 01:31:52 zdu4hRa0
エーハイム純正だろうが薬局で売られてるやつだろうが、中身は同じだろ
685:pH7.74
08/02/10 03:39:17 IHrE3Z4k
↑ワセリンではないかもしれないと思って。
たとえば、シリコングリースとか...
686:pH7.74
08/02/10 08:53:28 KwYurgLW
エコフィルタ用のろ材固定盤をメーカーはリリースするべき。
687:pH7.74
08/02/10 19:43:54 sLhYaWbz
最近2213のエア噛みが酷いんだが…
ここで見た方法試しててみたが改善出来ね
どうしたもんか
688:pH7.74
08/02/10 19:49:36 rTp9SSoE
>>686
エコって構造上、固定盤使えないんジャマイカ?
689:pH7.74
08/02/10 20:36:50 whJ2lpzm
エコ2236買ったんだけど、排水側の水流を抑えるにはどのようにしたらいいですか?
690:pH7.74
08/02/10 21:59:54 IHrE3Z4k
>>689
シャワーパイプを排水ガラス向きに付けると良い。
パイプの穴を6ミリぐらいに広げるとより良い。
パイプの先の止水栓はケース応じて使うと良い。
691:pH7.74
08/02/10 22:49:00 8y4zxjR7
;;
692:pH7.74
08/02/11 01:02:46 dFr7Y+A4
>>689
もしかして付属のジェットパイプのままでってこと?
693:pH7.74
08/02/11 01:18:57 FxAsZYVK
いや、なにか付けて水流を抑えられればいや、いかなーと思いまして。
とりあえずシャワーパイプは購入してみます!
シャワーパイプと排水パイプを繋ぐのはやはりホースですか?
694:pH7.74
08/02/11 04:16:29 01JfmhAK
エコって、なんでシャワーパイプ付属してないんだろう?
695:pH7.74
08/02/11 10:00:13 UUX1kJeB
最近あまり楽しい話題がないからこれでも読んでくれ
URLリンク(www.aquashop-es.jp)
696:pH7.74
08/02/11 14:46:06 PoYJnm5I
>>694
エコノミーだから
697:pH7.74
08/02/11 14:54:07 z1C2iPMu
エコロジーだと思てった・・・
698:pH7.74
08/02/11 17:52:24 gZbedVLf
エコエコアザ……(略
699:pH7.74
08/02/11 19:45:46 3kMyZMwp
>689
同じく、今日2236買ったんだが水流最強だな!
60cm水槽だから洗濯機のようだ!!
明日シャワーパイプ買ってくる・・・
700:pH7.74
08/02/11 19:51:11 3kMyZMwp
ってか思ったんだが、流量下げるのに排水のコック少し閉じるのはモーターに悪いかな?
701:pH7.74
08/02/11 21:22:34 TP+KXx63
>>699
60水槽に2236は使いづらいとオモ
500を買い直したほうがいい
2236は60ワイドを設置するまで押入れにしまっておくといい
702:pH7.74
08/02/11 21:34:15 BkTMcZgc
30水槽に2232はどうかな?魚や水草は安穏に暮らせますか?今はエデv2を使ってるのですごく平和杉。
でも20匹も入ってるから濾過不足の感有り。2232でもダイジョビか?
703:pH7.74
08/02/11 21:39:51 uamnKFOB
2028のホースアダプターに付いてる赤いレバーが折れたヽ(`Д´)ノ
このパーツだけ安く売ってないのかYO
704:pH7.74
08/02/11 21:56:17 qtUPgTNu
>>695
35年も保つのか
エーハイムすげぇ…
705:pH7.74
08/02/11 21:57:34 xj3oEeYo
YOって恥ずかしくない
706:pH7.74
08/02/11 22:02:04 RJ+4p5qO
恥ずかしいYO\(^O^)/
707:pH7.74
08/02/11 22:13:55 z/96F+lT
35年は判る。うちの古株も昭和56年だから、ええと何年かな。
とはいえ、ショップの私見はいただけないな。リサイクルプラって
いつごろからよ、とかね。NASAとか今時恥ずかしい。
プラにガラス? ヘッドはABSでしょ。加水分解でプラが劣化するなら
苦労しないよ・・・
「生物ろ過の能力を最大限に引き出す、
最強の物理ろ過がスポンジブロックです」・・・
講習会で企業秘密ってなんだよ。「江の私的意見」が混じってなきゃ
まだましだが。
エーハジャパンよ。悪いことはいわんから、一人二人でいいし契約社員で
いいから、古手のユーザーをスタッフとして飼っておけ。
ユーザーのほうが社員より詳しいというのは、信頼性を売りにするしか
ない企業としてマズイ。
708:pH7.74
08/02/11 22:52:25 IdAoFNTk
ガラス使われてるのってフィルターケースの事なのか?
まあ最高級プラスティックって言うのは嘘臭いけどな。
NASAだとか高級とか使われてたとしてもドイツ製の頃でしょ。
今の中国で作ってるエーハイムは安い材料しか使ってないんだろうな。
709:pH7.74
08/02/11 23:14:04 7DSFqyBo
水流弱めたいけどオーバーフローパイプしかない人は
出口にストレーナーとこれ
URLリンク(store2.charm.jp)
つければいいよ。
劇的に弱まる。
710:pH7.74
08/02/11 23:20:46 Cdtnc+5Z
Service Temporarily Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
--------------------------------------------------------------------------------
Apache/1.3.39 Server at store2.charm.jp Port 80
711:pH7.74
08/02/11 23:23:25 3kMyZMwp
出口詰まらせるならコックで調節でも同じだと思う
712:pH7.74
08/02/11 23:24:03 t/xzTjI/
503
713:pH7.74
08/02/11 23:31:58 IdAoFNTk
チャームは関係ねーだろーが!
エーハイムジャパンの親会社だけど。
714:pH7.74
08/02/11 23:40:02 DhaeLMhl
シナのプラスチックなんか劣化が激しそうで嫌だ。
715:pH7.74
08/02/12 14:21:18 mw8bia5M
>>699
500を買い直すなら、2232か2234のインペラを使用すると良い
716:pH7.74
08/02/12 15:11:30 OrpmAd9m
買い直さないorz 2236もったいないorz
2236に2234のインペラ流用で流量減らせない?
717:くそっ
08/02/12 19:09:31 TEjYhzJ2
設置して1ヶ月のエーハイム500がうるさいです。ホースの曲がりやろ材の入れすぎはありません。この異音むかつきます。
718:pH7.74
08/02/12 20:10:20 U4tkS8U8
500なら異音してもなんら不思議じゃない。
なんせチャイナorz
719:くそっ
08/02/12 20:35:02 TEjYhzJ2
でもエーハイムに買う前に『中国製ですか?』って聞いたら、ちがいますって返答だったよ!!ちくしょう
720:pH7.74
08/02/12 22:21:45 mS8lofAh
>>716
インペラー替えるより、サブフィルター2213でも付けたらどうだろうか。
2234も2236も持っているがそれほど水流変わらない気がする。
721:pH7.74
08/02/12 23:14:52 U4tkS8U8
>>719
誰に聞いたんだよw
そう言えば単体で売ってるパーツのブリスターパックにはドイツ製って書いてあるんだよね。
単体のパーツはドイツで作ってセット物のパーツは中国生産か?w
でも高洗のケルヒャーなんかも安くてドイツ製だからヨーロッパ製が必ずも高いとは限らないのかもな。
722:pH7.74
08/02/13 00:27:21 tCcFYAij
>>721
もう一度>>719を読み返してみろ
723:pH7.74
08/02/13 00:43:36 UcT0iQpr
ってか噂と違って全然静かじゃないんだけど。
モーター音がバイブみたい。(もちろんあっちの)
しばらく使ってれば静かになるかな。
724:pH7.74
08/02/13 00:53:41 y0G3BCof
>>723
使用機種・設置場所・異音を感知する距離はどんなもん?
725:pH7.74
08/02/13 03:19:37 7EudzPGB
比較したバイブの型番もお願いします
726:pH7.74
08/02/13 03:20:21 pnfkb9VB
当たり外れあるよな。
2215を4機買ったが、1個暴れ馬見たいのがいた。
727:pH7.74
08/02/13 09:03:56 VDMOk03f
普通の2213は見かけますが、2213NEWって存在するんですか?
メーカーHPにも載ってないし、ぐぐったらたまにヒットするくらいだし・・・
728:pH7.74
08/02/13 10:33:57 tN39lD2w
一応
50/60Hz別、コンテナ無しが旧式で
Hzフリー、コンテナ有りの現行モデルがNEWってことになってます。
729:pH7.74
08/02/13 10:58:41 VDMOk03f
>>728
購入するなら少しでも新しいモデルが良いと思っていましたので
これで安心して買うことができます。
おかげさまでモヤモヤが解消しました。ありがとうございました。
730:pH7.74
08/02/13 14:50:18 gWv/2BEN
>>689
うちは排水を上部フィルターに流してるよ。散水口から出ていくから水流はかなり弱くなった。
731:pH7.74
08/02/13 17:54:55 FXgEkBAf
>>729 残念ながら、旧型の方が善いのだが。
732:pH7.74
08/02/13 19:56:23 LKmXhGNi
説明書に活性炭パッドや細目パッドは4週間くらいで交換て書いてあるけど
そんなに頻繁にしなきゃいかんの?
733:pH7.74
08/02/13 19:59:08 q0Zzkgq6
環境にも寄るだろうが黒パッドの吸着効果は1ヶ月持たないな。
細目よりも細かそうだし早めの交換を推奨。
他の濾材が立ち上がったら不要。
734:pH7.74
08/02/13 20:03:41 03HBbtdG
1年ぶりにパカッってしたら、まあ、アレだなw
結局1番使いやすいのは、クラシックだな。俺の結論。
735:pH7.74
08/02/13 23:17:25 DkQL+Yoo
Hzフリーってのは50hz、60hzどちらでも使えるって意味じゃない。
736:pH7.74
08/02/14 01:06:18 E6m5fP8c
2213NEWはテトラが販売してた時代のもので現行2213と箱の中身は同じ
今買うなら保証書がエーハイムジャパンになってる現行2213でおk
737:pH7.74
08/02/14 02:14:58 wgvikugW
>>731
それはなぜ?
738:pH7.74
08/02/14 03:27:00 mpShXNUK
クリップ扇風機の強弱切り替えスイッチとか昔のエアポンプの強弱切り替えスイッチが
実は50Hz60Hzの切り替えスイッチ?
739:pH7.74
08/02/14 05:04:05 izbVDNu/
>>737
Hzの違う地域ごとに対応したモーターとインペラを使って同一の性能を出せる様にしてたのが旧型。
ただし、Hzの異なる地域での互換性は基本的にない。
対応Hzを気にせず使える仕様になったが、60Hz地域と50Hz地域では性能差ができてしまったのが現行型。
あと、スノコがコンテナになったとか。
740:pH7.74
08/02/14 12:26:44 wUlob20B
>724
エココンフォート2236/フローリング/1m
通常はエアポンプにたいな小さなブゥゥゥゥって音だけど、たまにヴィィィィンと唸る。
>725
ごめん、ピンクローターが正解。ラブホでキャンペーンやっててタダで貰った。
741:pH7.74
08/02/14 12:28:00 wUlob20B
ローターなんて書いたらIDが20B・・・
742:pH7.74
08/02/14 12:44:33 EMMkSYZv
ってことは貴方は童貞ではないのですか?
仲間だと思っていたのに・・・
743:pH7.74
08/02/14 12:49:50 FUtuGDAg
>>740
\ ヽ ヽ | / /
━┓¨ ━┓¨ ━┓¨
━┛ ━┛ ━┓¨ ━┛ ━┓¨ ━┓¨
━┛ ━┛ ━┛
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / / .
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ (^ω^;) (. オーラをハンマーに集めるお
─ _ ─ { c/ ,つ /─ _ ─
) { ,、{ ,l~
´y. lノ ヽ,) <
744:pH7.74
08/02/14 14:45:01 5eT9f2C9
>>740には負けた。漢として完敗だ。
後学のためにハメ撮り写真なんてうPしては貰えぬか
745:pH7.74
08/02/14 14:58:38 2a5GA8Zv
おーいエコネ申、出番だぞ~
746:pH7.74
08/02/14 15:00:37 axl6qtGG
>>740
2236使ってる俺の感想としては、音は安物の冷蔵庫みたいな音
周波数が低めなのか、意識するとよく聞こえるよね
普段は気にもならないけど
747:pH7.74
08/02/14 19:30:04 gKJpZcq5
我の2231、2233、2236も低周波音がでる。
この低周波は高低差、個体差、ホースの長さなどで変わるようだ。
そこで、我は次の対策をとっている
通常使用での対策
1、高低差を大きく取る
2、防震ゴム敷き、キャビネット内に収納
3、ホース長をなるべく、短くする
4、逆流防止弁を外す
ヘッドを外したとき
1、インペラが収納される所にある、エアー抜きの溝掃除
2、呼び水終了後、吸水側に別に持っているタップとホースを付け
ポリタンに吸水側から排水しながらエアー抜き(逆流防止弁を外しているので出来る)を行う
これでもダメならハズレだと思う
748:pH7.74
08/02/14 23:26:51 EYatMkHI
>>747
対策の2ははっきりと、4はなんとなく効果がありそうなのはわかるんだけど、
1と3って結構違いがでますますか?
ホースが長いとホース自身が振動(共振?)しちゃうって感じですか?
高低差はなんでだろう、理由が思いつかないや。
749:pH7.74
08/02/15 17:51:01 TfoHYuXS
説明が抜けていて迷惑をかけた。
すまぬ
ホースと高低差の説明だが
1、ホース
・我の環境だけかもしれぬが、ヘッド付近のInとOUTのホースを触って欲しい
OUT側のホースに振動が有るのが分かると思う。
それをキャビネットに点ではなく面で当てると低周波音が大きくなる
何かの拍子でキャビネットに触れぬようにホースを短めにする
・吸入側は排水側より流動抵抗(ホースが長い)が大きいとキャビテーションが起き、
(高低差が十分有る場合はおきずらい)エアー噛みやマグネットポンプのロータとシャフトの接触による音が発生しやすくなる
2・高低差
・これは経験だが、30キューブで2231を横置きしていたときに音がうるさかったが、ラックの下に2231を置くようになったら静かになった
ここからは推察だが、高低差が少ないとサイホンの原理が十分に発揮できず、キャビテーションが発生すると思われる
また、水圧が低いとロータとシャフトの油膜ならぬ水膜が切れて音を出しやすくなる。
我も経験測から言っているので間違いがあったら訂正してくれ
750:pH7.74
08/02/15 20:38:02 vh2bYUmf
わたしはクラシック信徒ですが、高低差は確かに影響あると思います。
水圧がある程度かかっていないとエアがたまりやすいです。
751:pH7.74
08/02/15 21:06:45 uTmLI/KR
初めてエーハイム使ってみたけど、
冷蔵庫っぽいモーターの低周波音はどうやっても避けられないみたいね
本体むき出しで使ってるけど、遮音材詰めたボックスに突っ込みたくなってきた
752:pH7.74
08/02/15 21:26:14 m0UKS/P0
高低差に意味があるのは同意。静水時の陽圧と稼働時の陰圧のバランスが
関係していよう。
ただ、キャビテーションが生じるほどのモーターパワーがあるかというと
疑問。
753:pH7.74
08/02/15 21:32:48 qB/RI7Ys
2217に合うサブフィルターってありますか?
チャーム見たけど分からなかった。
754:pH7.74
08/02/15 21:44:39 wX/uaDnb
チャームは大型フィルター置いてないよね?
通称ドラム缶は扱ってなかったと思う。
そこまでデカイの買う奴は皆無って思ってるんだろうね。
755:pH7.74
08/02/15 22:53:20 /oRRWGMy
>>753
URLリンク(store10.charm.jp)
756:pH7.74
08/02/15 23:10:06 qB/RI7Ys
あれ?
恥ずかしい(>_<)
探すの下手だったみたいです!
ありがとうございました。
757:pH7.74
08/02/16 04:27:59 VbEmhaFZ
>>755
しかし、ホースの径はいったん細くなるのがなぁ。
758:pH7.74
08/02/16 05:01:06 vBvGKVEv
確かにサブ→メイン間なら太で問題ないですよね。
異径コネクタで繋ぐより、出水口自体を太くできればすっきりするんですが。
吸水口のように別パーツなら、まだいじる余地もあるかもしれないんですけどね。
759:pH7.74
08/02/16 12:51:31 +Ggrp4g9
エーハのオールグラス水槽って大丈夫?
EJ-60が今まで2213とセットで買えば980円だったのが、
今日だけ日替わりセールで980円になった。
オールグラスって手を出した事ないからなんか不安なんだけど。
760:pH7.74
08/02/16 13:01:10 pzIN6uT9
>>759
どういう使い方するか次第では…
台の上に水槽置いてガラス蓋して照明器具2つ(蛍光灯3本分)乗せて
その上に体重4kgほどの猫が乗っかってもうちでは今のところ問題ないけど
761:pH7.74
08/02/16 13:25:08 +Ggrp4g9
>760
そうっすか。
どゆルートの仕入れかは判りませんが(エーハ大量現金仕入れとか)、
その店での通常販売価格も同クラスと比べて安いので、シリコンの
劣化がひどかったり製品に問題があるならイヤだなとか考えていますた。