【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ36【質問専用】at AQUARIUM
【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ36【質問専用】 - 暇つぶし2ch361:pH7.74
07/10/20 23:05:27 0SvhVYzO
>>357
>60cm水槽では過密でしょうか?
ピンポンパールが3~4cm位なら、とりあえずは、60cm(水量57L以上)の水槽で問題ない。
但し、立上げ直後の水質悪化に耐えられる種とは言い難いので、
生体を水槽に迎え入れる2週間以上前に水槽を立ち上げる必要がある。

出来るなら、パイロットフィッシュとして、小赤を2~3匹使用する事を進める。
ヒーター設定温度は25℃にして浄化バクテリアの繁殖を促す必要も、今の季節はある。
手順としては下記の通り。

1.水槽のセッティング。
2.ヒーター(サーモスタットで温度管理が出来る物:温度固定は不可)の設置。(25℃に設定)
3.水(水道水で良い。カルキも抜かなくて良い)を満たす。
4.エアレーション、フィルター類を稼動させて、2日間水を回す。
5.小赤(餌金)を2~3尾ショップから買ってくる。温度合わせ、水合わせをし水槽デビューさせる。
6.週に2回、1/2の水換えをキチッと定期的に行う。(以後、40日間は同じペースで水換えをする事)
 最初の1週間はアンモニア地獄が待ってる。
 次の週には亜硝酸地獄が起こる。
 早ければ3週目に水質が安定してくる。
7.ここまで小赤が無事に乗り切れば、ピンポンを水槽に迎え入れて良い。
8.生体が増えた事により、水質が再び悪化するが、小赤の時と異なり2、3日で安定するはず。
 ※但し、浄化バクテリアが充分に繁殖していたらの話だが。
9.もし、ピンポン投入後に、水が白濁したら、すぐに水換えを1/2行う。
   これはまだ、充分な数のバクテリアが繁殖していなかった為に、ピンポンの排泄物からのアンモニアに
   浄化能力が追いつかず、バクテリアの多くが死滅した事を意味する。
   1度水換えを1/2量しても、状況によっては、すぐにまた白濁する事がある。
   この場合もやはり1/2の水換えをする。
      ※蛇足だが、俺は1度120Lの水槽を1日に4度1/2の水換えをした事がある。腰が痛かった・・・
9-1.↑の状況に陥ったら、6.からやり直しだが、今度はピンポンもパイロットフィッシュとなるので大変だ。
9-2.週に2回の水換えを3回に増やす。但し、水量は1/3で良い。(少しは、バクテリアも残ってるからな)
10.何のトラブルも無く40日間が過ごせたら、水換えは週に1度1/3~1/2の水換えで良い。

11.ピンポンは冬眠はさせない事。

>水槽は水圧の少ないランチュウ用の高さが低い物のほうがイイですか?
水深40cm位までならOK

>水替えなどのメンテは週末しかできないかもしれないので
甘ったれんな。アクアリウムで最も難しいのは水槽の立上げだ。水換えが嫌なら、この道に入ってくんな。
水槽の水が出来たら、後は簡単だ。それまでは、自分の生活や体力や生命など多くを犠牲にする。
アクアやるんなら、覚悟を決めろ。

>条件が厳しいようなら生体を減らしたいと思います
自分に生き物を世話できる能力があるか無いかが基準だ。自分に自問自答して決めろ。

>濾過は水槽セットの物と水作を入れようと思います。
60cm水槽なら、ホームセンターなんかで上部フィルターとかとセットになってるやつがある。
ピンポンならそれで充分。ヒーターも忘れるな。

>オススメの水槽と生体の数などアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
初心者なら、60cm水槽で5匹の小赤を1年間飼育してみる事を進める。
馬鹿なヤツなら、7日~10日で全滅させてしまうだろう。ピンポンは小赤より更にデリケートな生体だ。
小赤を死なせてしまうようなヤツには無理。
ちゃんと飼育できる自信があるのなら、ピンポンパールから始めても良いと思うが・・・
「条件が厳しいようなら生体を減らしたいと思います。」なんて言ってるヤツには無理だと思うよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch