【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ36【質問専用】at AQUARIUM
【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ36【質問専用】 - 暇つぶし2ch180:pH7.74
07/10/13 11:02:37 qj7aX7Mi
> 28℃くらいに水温を上げてやって
この時期に発生する転覆病の原因は、水温は関係ないんじゃない?
急激に0℃近くまで水温が下がったってのなら、それでいいと思うけど。
大体、転覆病の治療方法で「飼育水の温度を上げる」ってのは、昔のテキヤの兄ちゃんが
冷え込んだ日の朝に、商売ものの小赤が転覆してるのを見つけて、慌ててヤカンのお湯を舟に
入れたら治った事が「1度だけ」あった。という事からきてる。何の根拠も無い偶然性に頼った治療方法だよ。

まぁ、それだけ原因が解明されてなくて、複数の原因が考えられる病気ではあるんだけどさ。
基本的に転覆病の原因は、先天的な脊椎の異常(成長と共に悪化。治療方法は無い)か、
内臓脂肪増加のよる浮き袋の圧迫や変形が生じる事、又は、き袋を支配する神経の障害が原因もあるって
言われてる。
喰いすぎからくる「内臓脂肪増加のよる浮き袋の圧迫」なら、断食させてもすぐには改善しない。
一時的に治る事もあるにはあるけど、すぐに再発する。それに加えて断食によるストレスと体力衰弱で
死期を早めかねない。

喰いすぎが原因ならば・・・
1日に与える餌の量を2/3~1/2に減らして、日中だけ濾過機の水量を増やして、水槽内の水流を「少しだけ」強くして
運動量を増やしてやるのが一番。要はダイエットなので時間がかかるのは覚悟した方が良い。

喰いすぎ以外の原因なら、ストレスを与えないようにし、体力を温存させるように気を使い見守るしかない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch