【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 8【バタフライガーデン】at AQUARIUM
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 8【バタフライガーデン】 - 暇つぶし2ch750:pH7.74
07/10/05 13:16:57 2GoeuZH+
>>748
>マツモは根は普通出さないよ


とは言われてるね
実際、自然環境では違うようだね

751:pH7.74
07/10/05 13:40:18 glnDWp6T
>>750
マツモの根っこ見たことない。1個抜いて見せてくれー。

752:pH7.74
07/10/05 14:12:48 UeFS4TRj
>>744,749
たしかにお二人のおっしゃっていることは正論。
なるべく「自然」に近づけるという点では俺の室内ビオは邪道。

そうなんだけど、冬の晴れた日に陽光の中でメダカが浮草やアナカリスの間を楽しそうに泳いでいるの見ると実に平和な気持ちになるのよw
小市民のささやかな楽しみだからまあ大目に見てくれよ。

753:pH7.74
07/10/05 14:50:13 YEjbG2rc
ビオって言わなけりゃそれでいい

754:pH7.74
07/10/05 15:40:53 glnDWp6T
寒くて凍らさせるくらいなら室内に入れて保護。
とうほぐの楽しみ方てことでいいじゃん。
正当な意味のビオの人なんか少ないだろ?
うちも毎日のように餌あげてるし。

755:pH7.74
07/10/05 15:44:33 v3lo68yE
厳格なビオトープのスレでもないし、冬に室内に入れるのも自由だけど
普通の室内飼いの話をここでするのはさすがに違和感あるってこと。

756:pH7.74
07/10/05 16:08:52 w6PBmIO8
ビオトープ風アクア 略してビオ…そんな程度でいいじゃないの 放流さえしなければ

757:pH7.74
07/10/05 16:13:59 HXaK8fAa
>>749
まあ、だいたい話は落ち着いたようだから別に良いけど
オレに言わせりゃ、餌やったり買ってきた生物入れてたりするのと
室内で楽しむのとで、大した差はないってことだな。

758:pH7.74
07/10/05 17:58:07 2M/Gj53B
冬季はビオ風アクアか。
スレタイとテンプレからは離れちゃうけど。
まあぶっちゃけみんなビオトープモドキだしなw


759:pH7.74
07/10/05 18:48:40 MqI5Sx6k

ビオごときに必死ワロス

どーでもええやん

760:pH7.74
07/10/05 18:53:12 wa8J3QuZ
>>759
ねぇねぇ、何ごときならいいの?
あなたの崇高な趣味をぜひ!教えてください!!

761:pH7.74
07/10/05 18:54:30 FFW9MZa0
冬の東北をなめるなよ
外にほっとけばカッチカチに凍って全滅だぞ

762:pH7.74
07/10/05 19:27:09 KOPCmpe2
金魚ヒーターぶちこめ

763:pH7.74
07/10/05 20:31:07 XdNQqkJX
>>762
冬の北海道は~?

764:pH7.74
07/10/05 21:15:53 sAbiX9yn
特に寒さが厳しかった冬の朝、犬がカッチンコッチンに凍って死んでたって聞いたなw

765:pH7.74
07/10/05 21:17:52 G/0B0r9q
ビオトープとは

有機的に結びついた生物群。すなわち生物社会(一定の組み合わせの種によって
構成される生物群集)の生息空間

のこと。人工だとか関係ないし水辺にすら限定されない。
ここはただの外飼いスレ。

766:pH7.74
07/10/05 21:26:01 fD90SF2E
外でもエアレやらヒーター付けるとスレ違いな気がする
さすがに照明つける奴はいなさそうだが

767:pH7.74
07/10/05 21:34:58 gDQnnKE+
屋外飼育スレが別にあるからね

768:pH7.74
07/10/05 22:16:32 gtJYlGpM
ここはアクア板だからビオなら池か容器飼いなのは仕方が無いんじゃないかな。
手をかけたらいけないのは分かるけど、池じゃなくて容器飼いだとどうしても水草の場合足りなくなる栄養素あるからなあ。

769:pH7.74
07/10/06 09:20:02 eo7swhVA

鎮火したようなので・・・

赤玉土と熱帯魚用のソイルでどうちがうの?

ほとんど同じ気がするのですが。



770:pH7.74
07/10/06 10:06:03 M11EsNMO
>>769
/// 底床に関して静かに語るスレ Part6 ///
スレリンク(aquarium板)

771:pH7.74
07/10/06 10:28:02 eo7swhVA

↑サンクス。
目を通したけど、アクア商品しか使ってなさそう。
アマゾニアNO.1とか言ってるし。
赤玉土は、PHも下げれるヤツあるし安いし

もう調査してみる

772:pH7.74
07/10/06 10:58:22 KBA1x7KR
ソイルは管理の仕方間違えるとコケとアオミドロの腐海に沈むけど
赤玉は肥料入って無いからコケとかはえ難い。
ただソイルじゃないと難しい水草もあるんだよね

773:pH7.74
07/10/06 11:12:15 l/hv9WLe
というか、赤玉土は赤いソイルだ。

774:pH7.74
07/10/06 12:43:38 IYe5sfSf
>>773
英語のソイルという意味じゃなくて市販の水草用土のことだろ。
実際赤玉土は火山灰なのでいわゆる土の成分とはかなり違う。

775:pH7.74
07/10/06 13:02:14 GS3NsaXM
えっ!赤玉土って火山灰なの!?知らなかった…
てっきり土を焼き固めたモノだと
で、土を焼き固めて肥料を加えたのがアクア業界が言うところのソイルと

776:pH7.74
07/10/06 14:40:37 SDJhpSv0
赤玉土は火山灰ではなく、赤土を砕いたものですよ。

777:pH7.74
07/10/06 15:25:57 IhYtiQSy
結局どやねん?


778:pH7.74
07/10/06 15:41:03 BQ0cgtE3
ググレ

779:pH7.74
07/10/06 15:44:14 IhYtiQSy
まかせろ。レポする

780:pH7.74
07/10/06 15:46:26 Fhgt3etw
火山灰だって土の一種だ
関東平野は浅間山の火山灰土で覆われている
日本のいわゆる赤土は火山灰土だろ
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)

781:pH7.74
07/10/06 16:22:16 IYe5sfSf
>>780
富士山でしょう。鉄分が含まれていて赤い。
自然に風化乾燥したものと人工的に焼いたものがあるが、有機物がないのでスイレン等には不適。

782:pH7.74
07/10/06 16:39:06 Fhgt3etw
>>781
URLリンク(www.kanto-geo.or.jp)

場所によっても違うみたい
浅間山だけとすっかり誤解してた

783:pH7.74
07/10/08 09:29:57 FlezMHQK
>>780
ということは、ビオには黒土がいいかもね。
赤玉には、リン酸吸着効果があるみたいだから
赤玉のみは、植物が辛いんじゃまいか?

784:pH7.74
07/10/08 11:55:22 twTWPhAy
ビオなら荒木田土でしょ。川や沼の堆積土そのままの泥土だし。

785:pH7.74
07/10/08 12:30:35 9F0w0nuJ
昨日メダカさんが一匹ご臨終……人

786:pH7.74
07/10/08 13:05:52 FpnOYjDH
よし、今年は室内ではなくて外飼いで行くか!と思って、
昨日、ベランダに自作ビニールハウスを作った。
といっても角材で立方体を作り、市販の透明ビニール袋で作ったカバーをかぶせただけの代物。
やっぱり今年も室内に移した方がいいのか・・・ただ今検討中。@関東

787:pH7.74
07/10/08 16:09:27 7tLf9oy0
ヌマイの隙間から、黒い半透明の物体が顔を出していたので、最初は、体色が濃くなったヌマエビかな?と思ってよく見てみたら、
なんだか得体の知れない、蛆虫を延長したような生き物だった。陸に揚げた後の動きもウニョウニョもがきまくってグロイキモイ。
なんでこんな生き物が・・・・・・。


788:pH7.74
07/10/08 16:15:10 4Vo1XoD9
>>786
◆ 屋外飼育スレ ◆
スレリンク(aquarium板)

789:pH7.74
07/10/08 16:39:33 FpnOYjDH
>>788
サンクスです。勉強になります。

790:pH7.74
07/10/08 16:48:07 9F0w0nuJ
コウガイビル?

791:pH7.74
07/10/08 17:16:59 7tLf9oy0
URLリンク(www.ps4.jp)
URLリンク(www.ps4.jp)

ゆっくりと水面から、ヌマイをつたって這い上がろうとしてたので、爪楊枝で取ろうとしたら、思いのほか動きが早く、すぐ水の中に逃げ込むので、捕まえるのに苦労した。
調べてみたら、トビケラの幼虫に形状が似ていると思った。

792:pH7.74
07/10/08 18:14:41 8w4T2yPB
虻(アブ)かな?

793:pH7.74
07/10/08 19:22:09 7tLf9oy0
虻の幼虫って水生の奴もいたのね……。
リセットしたほうがいいのかな。
ベランダビオだから、こういうのには繁殖してほしくないよ……。

794:pH7.74
07/10/09 09:53:00 Zy2FmeWr
今日は寒いなー
メダカも全く動いてない。

795:pH7.74
07/10/09 11:46:07 rn2Ok6oY
おまえらビオの底ってどうなってる?
こないだ底砂ほじくり返したら
嫌気域なのか、猛烈なドブ臭に襲われた。

なんか網みたいなのをかまして、通水を良くした方がいいのかな?


796:pH7.74
07/10/09 11:49:50 Zy2FmeWr
>>795
それが普通です。w

うちは薄ーくつぶした赤玉を敷いただけだから、
あんまりドブ臭くないけど。

797:pH7.74
07/10/09 12:19:30 BxpRNIc6
ほじくり返さない

798:pH7.74
07/10/09 12:32:01 o2WDjKd0
>>797
ワロスwww
でもそれが正解

799:pH7.74
07/10/09 13:21:02 KQt6+whc
>>795
底の土は酸素が足りないからどうしてもドス黒&ドブ臭くなるね。

うちも(タニシのおかげでビオ内の水は透明だが)この前底掘ったらドス黒い泥が・・・w
797の言うように「ほじくり返さない」これに限る。


800:pH7.74
07/10/09 13:35:04 Zy2FmeWr
759はなぜほじくり返したのだろう。

801:pH7.74
07/10/09 14:38:06 Ng4GCj5n
このスレ読んで、やる気になりました。

週末にセールのスイレン鉢を購入
黒めだか二匹買って来たのはいいが、一匹家に着いたら死亡
もう一匹は夜になって鉢を覗いたらいねぇ~

ベランダでニボシになってたよ orz


802:pH7.74
07/10/09 15:14:48 Zy2FmeWr
>>801
水草の里親スレでアサザくれる人がいるよ。

803:pH7.74
07/10/09 15:18:50 Zy2FmeWr
>>801
場合によるけど、買ってきた日は、
そのまま洗面器かバケツに入れておいてもいいんだよ。
カルキ抜きとか水合わせ温度合わせもしたよね?
よほど弱ってたのかね…

804:pH7.74
07/10/09 15:21:12 qnHbFCBo
>>803
弱って死んだとは書いてないが

805:pH7.74
07/10/09 15:24:08 Ng4GCj5n
>>802
ありがとです。
応募してきました。

806:pH7.74
07/10/09 15:26:44 Ng4GCj5n
連投スマソ

一匹はビニールで死亡遊戯でした。家まで30分も掛かってなかったのに。
弱ってたかも。

ニボシの方は飛び出してました。酸素不足だったのかな?

807:pH7.74
07/10/09 15:33:14 Zy2FmeWr
>>806
酸素不足はないと思われ。
新しい容器は水を入れて一週間くらい放置してこなれるのを
待ったほうがいいかもね。おまじないみたいなもんだけど。

808:pH7.74
07/10/09 16:46:15 Ng4GCj5n
>>807

水草入れて一時放置しときますね~

809:pH7.74
07/10/09 17:08:55 2TL0Zh/X
水草入れて数日放置しただけなのにびっくりするほどメダカ死なないよね

810:pH7.74
07/10/09 18:14:54 rn2Ok6oY

ほじくり返した理由

ガガブタをポットのまま周りの床に埋めてたのね。
で、何だか急に、ガガブタがウザくなって処分しようと
ポットごと引き抜いたのよ。

で、このザマ。


811:pH7.74
07/10/09 19:45:35 4rwlfAbI
その草初めて聞いたが、調べたら絶滅危惧II類(VU)じゃない。


812:pH7.74
07/10/09 19:53:03 sfrtJf43
アサザもそうなんだよね~
ビオだとすさまじく増えるけど

813:pH7.74
07/10/09 22:56:52 eX3iS+/E
ドブ臭いヘドロは魚やエビにとっては毒ですか?

814:pH7.74
07/10/09 23:35:41 Y7SE5Akv
ミミズを飼ってる人いる?

815:pH7.74
07/10/09 23:50:21 6aKy5MXe
嫌気はヤバイだろ

ミミズは沸いてるんじゃね?

816:pH7.74
07/10/10 00:41:09 Eeg977lP
栃木県なんですが、どれくらいの量があったらビオ凍らせないですむかな。
大き目の衣装ケースを半分土に埋めて作ろうと思っている。水はなみなみ入れる予定。

817:pH7.74
07/10/10 01:52:34 qNWmUX6W
>>816
霜が降りないようにしていればそうは凍らない。土に埋めているのでなお良し。

818:pH7.74
07/10/10 02:30:45 R4bDhpeb
冬はいろいろと大変だよね。今のうちから、対策を練っておかねば

819:816
07/10/10 03:01:20 Eeg977lP
>>817
ありがとう、周りに藁や枯葉をしきつめて
しっかり土に埋めてから水を入れるようにします。

820:pH7.74
07/10/10 08:27:50 ByTpcNyh
>>816
うちの裏の家も衣装ケースを庭に埋めてビオもどきを作ってるが、どう見ても
セール980円の半透明衣装ケース(キャスター付き)なもんで、周囲の土圧に
負けて変形していて、見苦しいことこの上ない。
しかも1年を経過して光線劣化も始まったようで、縁はバキバキに割れてきた。
アドバイスしてやりたいが町内が違うので面識がない。
まぁ、そんなわけで同じ失敗しないようにあなたに申し上げておきますが・・・・。

まず、衣装ケースを使用するならワク無しの安売り品でなく、補強ワクのついたやつ
を使うべき。それと、衣装ケースはあくまで室内で使う物。光線劣化は早い。
できるなら、工具用とか庭用のでかい色つきのヤツを使った方が保つ。
コンクリ舟の深めのヤツも光線劣化が少なくて具合がいい。
要は、最初にケチらない方がいいよってこと。

821:pH7.74
07/10/10 12:44:05 oY9+Adw9
ケチるなつっても、うちのプラ船なんか2000円です。
そんな高くないよ。大きいのはもっと高いけど。

822:pH7.74
07/10/10 13:32:21 24xwKtM/
衣装ケース使うくらいなら、同じ値段のプラ舟買ったほうが絶対良いよ。

823:pH7.74
07/10/10 13:34:32 ByTpcNyh
イヤイヤ、2000円が惜しくて安い衣装ケース使う人もいる。
オレは一番でかいプラ舟使ってるけど、8700円だった。
でも、プラ舟は底質入れると浅くなりすぎるので管理が大変。
掃除は楽だが。

824:pH7.74
07/10/10 13:35:15 ByTpcNyh
しまった。あげちまった。スマソ。

825:pH7.74
07/10/10 13:37:51 TjlNKdyD
旅行から帰ってきたら蒸発してたorz

826:pH7.74
07/10/10 13:41:28 F4VPAjP6
どんだけ長旅してるんだよ(w

827:pH7.74
07/10/10 13:46:05 lnnn6Fwg
プラ舟買うんだったら
素直に睡蓮鉢を使うんだったと
俺は後悔しているが。

828:pH7.74
07/10/10 14:07:39 oY9+Adw9
>>827
両方使ったが、プラ舟のほうが良かったな。
深さが必要なものには向いてないけど。
特大なら睡蓮鉢でもいいかもね。


829:pH7.74
07/10/10 15:12:49 E74Vi4SJ
ベジタブルプランターおすすめ
俺のは980円だった

830:pH7.74
07/10/10 16:05:03 xu7Q8bos
プラ舟にも種類があるからな
シンワってメーカーのプラ舟ジャンボ800なら
1740mmX1190mmX620mm水量も800㍑なんで
相当使いではある

でもベランダでは無理だなw

831:pH7.74
07/10/10 17:45:40 s9O9Zax5
800Ltteプールじゃないの

832:pH7.74
07/10/10 17:58:01 oY9+Adw9
人間も遊べます。

833:816
07/10/10 18:05:13 Eeg977lP
衣装ケース、土に埋めるなら強度は関係ないかなと考えてたのですが、使えなさそうですねー。
ここで相談して、衣装ケース用意する前に知る事ができて良かったです。
入れる生き物の為にも失敗したくないので、きちんとした強度のある素材の物を使おうと思います。
ありがとうございます(`・ω・´)つ[。\。゜・\。]

834:pH7.74
07/10/10 18:15:40 qOJoReG+

>>832-833
をぱっと見たら、俺の脳が

『人も埋めれます。』と変換した。

835:pH7.74
07/10/10 19:41:13 yvnQGDKk
ここって、お豆さんがいる
スレですよね。
お豆さんの池を
希望します。

836:pH7.74
07/10/10 21:47:04 x3mQz+iJ
>>835
エロはやめて><

837:pH7.74
07/10/10 22:55:54 owfXNis3
豆さんどうしてるんだろう。
他スレ見てないからよく知らないけれど。

838:pH7.74
07/10/10 23:04:12 s9O9Zax5
お豆さんは芽が生えて木になりました。

839:pH7.74
07/10/11 18:02:38 VDTHOMjz
うち、プラケ埋設して一年だけど地圧の方は大丈夫だよ。
工夫はしたけどね。
埋める深さは喫水線ギリギリにして、そこから上は盛り土状にした。一応、中の水と釣り合ってるみたい。紫外線劣化も防げるしね。


しかも、ゴミ捨て場から拾ってきたからタダww
'`,、('∀`) '`,、

840:pH7.74
07/10/11 19:25:50 v+zMbG5+
>>839
そりゃプラケは土圧も紫外線劣化も大丈夫だろう。
衣装ケースを問題にしているわけで。
ちなみに衣装ケースでも、製品のレベルによって光線劣化の程度は変わる。
まぁ、お試しアレって事で。

841:pH7.74
07/10/12 00:37:28 N1vsB/gn
URLリンク(www.bio-enjoy.com)

プラケ改造ならここが好き。いつかウチもこんな風にしたいお。

842:pH7.74
07/10/12 12:09:28 QFa5sSJj
ビオの水を水槽立ち上げに利用できないだろか

843:pH7.74
07/10/12 12:15:40 72LpcUId
>>842

スレリンク(aquarium板)

844:pH7.74
07/10/12 12:41:59 zzDVBdRf
か、カメムシキタ━━Σ(゚∀゚ノ)ノ━━!!

845:pH7.74
07/10/12 15:51:52 p1Vawl26
>>841
そこのブログ良く行くんだけど、最近更新されてなくて哀しい。
ベランダなのに、力入れて頑張ってるんだけどね。拍手しといたよ。

846:pH7.74
07/10/13 22:33:05 wau14dMR
うちはちょっと深さが欲しかったので
TOWAケミカルのFRP舟を埋めて使ってます

847:pH7.74
07/10/14 00:07:16 iORydJYQ
FRPは丈夫だし一番いいよ
トロ舟とかはポロポロになって3年持たないだろう

848:pH7.74
07/10/14 15:06:52 u0qOB0n+
久しぶりに冷凍赤虫やった。
2cmのモノアラガイが死んでた。合掌。
卵ブリブリ産むし邪魔ものだったけど死ぬと悲しい。
カメムシの死骸も水面に落ちてた。秋の気配……

未草は葉が増えてる。マツモもいい感じ。
稚魚って外飼いだとなかなか大きくならないね。

849:pH7.74
07/10/15 11:05:57 EUIhtzFX
昨日、タニシ取りに行ったが、山過ぎてカワニナしかいなかった。
導入してみた。とりあえず頑張っているようだ。

850:pH7.74
07/10/15 16:19:15 wT737cZK
カワニナはしばらくは生きてるが
エアレーションか流れがないとまず死ぬな。

851:pH7.74
07/10/15 17:35:35 QtUdHC0B
うちのはビオで繁殖してますよ

852:pH7.74
07/10/15 18:28:45 Mmxdgl3q
カワニナが繁殖するなんてウラヤマ( ´・ω・`)
いつか、庭に小さい溜め池作って、カワニナ繁殖して
ホタル呼べればなぁと思っている自分からしたら、
タニシよりカワニナ最高

853:pH7.74
07/10/15 21:11:14 bn/QrxDQ
>>850
たしかにカワニナって水の流れが速いところでしか見かけないよね。
でもうちのビオでも851と同様に大繁殖して小さい子供がたくさん出てくる。
ビオソイルに水草入れただけのなんてことない代物なんだけど・・・。
カワニナにも流水じゃないとダメな種類と止水でもオッケーな種類がいるのかな?

854:pH7.74
07/10/16 00:24:07 pssmDs//
カワニナ飼った事も調べた事も無いけど、流水を好む理由は
酸素消費が多いとか水質変化に弱い、という理由な気がする。

855:pH7.74
07/10/16 00:54:22 hdIg4cS+
>>853
ビオソイルって商品説明だと水草やミジンコが沸くって書いてるけど
実際どうなんですか?


856:pH7.74
07/10/16 08:05:29 lAAe0fwE
>>851>>853
たしかに、カワニナって川ごとにDNA違ってたりして
形質だけでなく性質も、地域や生息環境によって随分幅があるので
止水で生きられるタイプもいるかも知れない。
オレも雨水がよく流れ込むような状況で、夏の直射日光があまり当たらず
富栄養化してないビオでは生きていた経験がある。

でも、もう一つの可能性として、コモチカワツボっていう外来巻き貝
の可能性もある。それ本当にカワニナかどうか確認してみて。


857:pH7.74
07/10/16 10:51:52 OKG/32+8
1cm以上あるようならカワニナと思っていいのかな?

858:pH7.74
07/10/16 16:50:35 YXXxPW0f
まあ、一口でカワニナと言っても日本には在来種だけで40種類いるらしいからな。
止水域に棲むカワニナと流水域に棲むカワニナは当然種類が違う。
止水で採取したカワニナなら流れの無いビオでも十分生息出来る。


859:pH7.74
07/10/16 17:11:33 knA0e3Ia
種類ごとに違うかどうかは分からないけど、基本は採取した環境に近づけてあげれば良いみたい。
呼吸量が多いから酸素は飽和状態に近いのが良いとか、カルシウムイオンを多く含む水が好きとか、色々書いてある。

カワニナとか全然興味無かったけど、ググってみたらちょっと興味湧いてきた。
ホタル呼べると良いね。

860:pH7.74
07/10/16 17:45:52 vpC/yoRU
「にな」って読みの名前を子供につけるのはやめましょう「巻貝」って意味です
ってのをなんとなく思い出した

861:pH7.74
07/10/16 18:24:04 gd5yf+FK
平気で人を殺してしまうような明日も見えない世の中を巻き貝のように逞しく生き抜いて欲しいという意味を込めて「にな」と名付けました

862:pH7.74
07/10/16 18:38:42 knA0e3Ia
「にな」って女の子用かな。

863:pH7.74
07/10/16 18:53:08 uab6mhrA
仁奈って女友達が高校に居た

864:pH7.74
07/10/16 20:00:11 zDVwhOQZ
>>855
実は俺も水草、ミジンコ期待してたんだけど・・・
7月にビオソイル入れたんだけどミジンコは沸ないみたい(肉眼で確認できない)・・・。
水草もでてこない。なんかペンペン草?wみたいなのがショボショボ出てくるだけ。
ただ以前赤玉土だったころに比べて格段にメダカが元気だし、目に見えないプランクトンとかはいるのかも。


865:pH7.74
07/10/16 21:04:02 /2vJquS8
知念里奈は離婚すたよ

866:pH7.74
07/10/16 21:38:04 6Oy5fEP3
カワニナが在来種だけで40種類!初めて知りました。
うちのは流れのあるところで採ったから、たまたま運良くそういうタイプだったようで。

ちなみにイモリ2尾がいる睡蓮鉢、庭に埋めてあるプラのひょうたん池両方で赤ちゃんが生まれてました。

867:pH7.74
07/10/16 22:35:58 /Zffi7q1
ああ、高野川で適当に拾ってきたこいつは、カワニナだったのか。
半月くらいになるけど、まだ生きてる様子。

発泡スチロールでよく生きれるモンだ。

868:pH7.74
07/10/16 23:26:46 kTWq6Ye8
発泡で貝飼って平気なのかしらん?
なんか発泡の表面まで削り取りそうだけど。。

869:855
07/10/16 23:57:25 hdIg4cS+
>>864
あらまw水草が一杯沸くなら買ってみようと思ったんですがねぇ。
ペンペン草マニアじゃないから買うの止めよw

870:pH7.74
07/10/17 15:26:57 q3TDxsHO
カワニナをビオと水槽に投入後4日目、随分弱って来てるような感じ
水槽に入れてる方はまだ元気みたいだ。

しかしビオのヤツはソイルの下にもぐり込むんだけど、なんでだろ?
水槽のヤツも1匹潜ってます。死んで腐敗してほしくないっす。

871:pH7.74
07/10/17 15:32:50 g/RvZghY
ビオはまだ16だから~

872:pH7.74
07/10/17 16:34:02 q3TDxsHO
>>871
世代が近いような希ガス

873:pH7.74
07/10/17 16:46:36 G10jpkog
>>870
カワニナは冬になると泥に潜って冬越しするらしいよ。


874:pH7.74
07/10/17 17:30:57 RjeD+oYU
カワニナは、酸欠になったり水が無くなったり、状態が悪くなっても泥に潜る。

875:pH7.74
07/10/17 18:12:23 q3TDxsHO
なるほど、情報サンクスです。ビオは相当水悪いんだろうなぁ

876:pH7.74
07/10/17 18:13:13 ZQOPP3I5
なんかカワニナスレになってるw
陸棲のヤマニナってのも居るから間違って放り込まないように。

知ってると思うが・・・
カワニナ→源氏蛍・平家蛍のエサ
ヤマニナ→姫蛍のエサ

877:pH7.74
07/10/17 18:15:38 BBtvjaY3
本当にうらやましいな。近所のどういうところならカワニナがいるんだ。
おまいらの環境うらやましすぎる

878:pH7.74
07/10/17 18:59:29 RjeD+oYU
ちなみにヘイケボタルはサカマキガイ、ヒメモノアラガイ、モノアラガイ、ヒメタニシ
などでも問題なく生育する。流水である必要もないので、ビオでホタル飛ばしたいなら
ヘイケボタルがお奨めだな。

879:pH7.74
07/10/17 19:16:34 m9j6DLm8
みんないいとこ住んでるな
二級河川河口付近住まいのウチなんてカニくらいしかいねぇぞ
上流ウラヤマシス

880:pH7.74
07/10/17 19:44:01 BBtvjaY3
>>878
すばらしい情報をありがとう。100万回記憶した。
いつか絶対ホタル飛ばすぜ!!

881:pH7.74
07/10/17 19:45:15 UyiO6HSK
カワニナは水質階級II 「少し汚い水」の指標生物だよ?
塩分交るとこならともかくカワニナすらいない水域って・・・

882:pH7.74
07/10/17 20:35:03 8KKNfitq
ウチの近くに多摩川(中流域)あるけどさがしたらエビやら貝やらいるのだろうか

883:pH7.74
07/10/17 21:18:52 H/ewU7Cj
>>879
カニいるなんて凄いじゃないか。
そっちの方がうらやましいよ。
うちは田んぼの近く流れているドブ川(神奈川@境川系)にカワニナたくさんいる。

884:pH7.74
07/10/17 21:19:45 NZBuGl0o
カワニナは、カエルとかドジョウとかエビとか淡水の生き物がほとんど
いないウチの近辺にもいるぞ。狭めの水路とかおすすめ。

さて、ビオの増え過ぎたサカマキガイを駆除してくっかな。

885:pH7.74
07/10/17 21:26:09 k8gCoLAe
うちの池もモノアラガイ殖えまくりなんでマジで平家投入したい。

886:pH7.74
07/10/17 21:46:07 BBtvjaY3
そうか、田んぼが豊富にあれば、ホタルの成虫も捕まえられそうだな。
自分の地域は、いそうもないから幼虫を買うしかなさそうだが、
生態系の破壊も気になるので、いい方法を考えながら様子見だな。

887:pH7.74
07/10/17 22:18:03 UQRho/rw
>>885
モノアラガイいいな~
今は殆どがサカマキガイだよ

888:pH7.74
07/10/18 12:12:19 WtQbGFph
>>882
多摩川にいますよ。@府中

889:pH7.74
07/10/18 15:00:40 NTFgTB4C
空気が乾いてるせいか、油断すると案外水位さがるなぁ。
皆も気をつけれ。

890:pH7.74
07/10/18 17:38:15 D6Q5wP+D
スイレンの葉っぱがどんどん枯れていくんだが秋から冬にかけてだとそんなもん?それともうちの水質が悪いのかな
ちなみにチャームで買った姫スイレンなんだが

891:pH7.74
07/10/18 18:01:18 GzZ4hkhy
熱帯睡蓮かもしれませんね。
温帯睡蓮のヒツジグサはまだ元気~。

892:pH7.74
07/10/19 08:24:19 BFkugKSc
我が家の温帯スイレンは新芽は出なくなったな

893:pH7.74
07/10/19 11:19:07 ua6vF4wo
温帯も熱帯もそろそろ終わりだね

894:pH7.74
07/10/19 17:50:57 udDXWN30
モノアラガイって意外ときれいだよな。
殻がなければクリオネに見えなくもない。

895:pH7.74
07/10/19 19:35:59 6XpaiMXr
死んだモノアラガイの殻って白くなるんだよ。
あの美しさは生きていればこそ。

メダカがあまり餌を食べなくなってきた。
底に沈んでることが多くなってきた。

896:pH7.74
07/10/19 21:08:35 btIYVYVH
>>894
殻をはずしてみたらいいんじゃない?

897:pH7.74
07/10/20 14:02:37 anKdnT9l
>>895
大分水温も低くなってきたからね
ウチの朱分金も底でジッとしている

898:pH7.74
07/10/20 17:48:50 pWv+nWKS
底を網でさらってみたらミジンコがたくさんいた

899:pH7.74
07/10/20 20:44:28 yjYYb4ZK
>>898
ミジンコスレでそんな軽々しい発言をしたなら、幾筋もの羨望の眼差しで焼き殺されるに違いない。

900:pH7.74
07/10/21 12:16:47 TnLIkeOH
ミナミエビが冷たくて成長しないし逝ってるようだ
捕獲するか

901:pH7.74
07/10/21 15:10:44 AguB4d6U
昨日の日経夕刊一面の「環境SOS生き物盛衰」という特集記事に
「あやしく危険な花」として写真付きでホテイアオイが取り上げられてた。

902:pH7.74
07/10/21 15:34:59 ijAvGK1q
まあ危険な花でホテイアオイ載せないほうがおかしいからな

903:pH7.74
07/10/21 15:51:32 gQx6mwIG
タイトルがエロイ

904:pH7.74
07/10/21 21:14:48 tTXDuUMF
某湖のカワニナ、殻溶けすぎワロタw
おかげで見つけやすかった。

905:pH7.74
07/10/22 20:39:10 evgHxDJI
関東の内陸で越冬可能なビオの生き物って何がいますか?
ミナミやビーは屋外ビオで越冬はむりぽでしょうかね。
ヤマトの方はどうでしょう。
メダカと小赤、ドジョウ、石巻貝は
ビオ全体が凍らない限り大丈夫?

906:pH7.74
07/10/22 20:53:56 wSGeXBj7
ビーは無理。ミナミも生存率悪いけどどうせ夏にうじゃうじゃ増える

907:pH7.74
07/10/22 21:05:32 HTc1boHP
>>905

表層が凍結するだけなら死なないでしょ。
日淡なら。メダカもミナミも。ただし成体に限るが。

氷が分厚い場合は深さが必要とは思う。

908:pH7.74
07/10/22 21:19:34 evgHxDJI
>>906>>907ありがとうございます。
ミナミは関東ではむりぽかなと思っていましたが、生存率悪いだけで越冬もできそうですか。
考え方がちょっと変わりました。初めての越冬ですが、入れたままにしてみます。
初めての冬は心配ですが、全体が凍り付かないように深さを維持してみます。

909:pH7.74
07/10/23 02:10:39 iupLXHvX
東北の宮城でも越冬出来るよ。
メダカもドジョウもミナミヌマエビもヤマトヌマエビも。
成体じゃなくても問題は無い。
水量と水深が問題。底土もある程度必要。

910:pH7.74
07/10/23 10:37:41 M0zeUquT
>>909
横レスで申し訳ないんですが自分も宮城でビオやってます
今年立ち上げたので冬を経験したことがなく心配なのですが水深はどのくらいあればよいですか?
もともと浅いトロ船に厚めにしいてしまった底床のため現在15~20センチぐらいしかありません

911:pH7.74
07/10/23 11:33:48 +Eik2JIR
伸びっぱなしだった植物をバッさりカット。
ヒツジグサはまだ新しい葉っぱが出てるよ。花は咲かなかったけどなー。
アオウキクサを少し捨てて底が見えるようにした。
底に藍藻があるっぽい。時々臭うのはこれのせいかも。

912:pH7.74
07/10/23 11:42:50 +Eik2JIR
藍藻かと思ったら、モスの生き残りだった。

913:pH7.74
07/10/23 11:49:27 XdF3gl7F
コケの栄養になる前に、水草と枯れ草を除去しないとな

914:pH7.74
07/10/23 12:00:14 iupLXHvX
>>910
水深はそれで大丈夫だと思う。あとは水量と設置場所の問題か。
 
プラ舟ジャンボ180でやってたんだけど、水深は20cm前後で大丈夫だった。
底土の厚さは5~6cmほど。水量は160?前後。
下がコンクリ床なので、暑さ寒さ対策にプラ舟の下にスノコを敷いてある。
二階のベランダ部分が屋根になって、雪で埋まるようなことはないけど、
横に壁が無いので冷気は直接当たるから、水面は凍ってることが多い。
それでも底まで凍るようなことは無く、氷の厚さは厚いときでもせいぜい3~4cmくらいだった。

915:910
07/10/23 12:57:38 Ttlkg+yr
ID違いますが910です
>>914さん詳しくありがとうございます!
場所としてはキャンプなんかで使う折りたたみ式のイス付きテーブル?みたいなのの下に置いてあります
なので直接雪が降り積もったりはしないとは思います
大きさは80×40ぐらいでしょうか ちょっと今確認することができないのでわかりませんが

全凍りしてしまわないように気をつければ大丈夫でしょうか?

916:pH7.74
07/10/23 17:32:21 0lrrvQtM
底に荒木田土を3cmぐらい敷いてるけど冬はメダカもエビもドジョウも
仲良く潜って眠ってる

917:pH7.74
07/10/25 02:46:45 Xs8MemWr
浮き草とわっさー生えてるマツモのおかげで、生体見つけるのが大変だよ~。
これからの季節、浮き草が枯れて、ミナミとメダカとタニシとミジンコが観察しやすくなるといいな。


918:pH7.74
07/10/25 14:24:11 b62O5sig
ちょっと水が生臭いような気がするんだけど、
こんなもんでしょうか?
幅60cmのプラ舟、秋になってから常に日陰、餌やり時々、
メダカ15匹前後、スネール多数、ミナミいるはず。

いつも日陰ってのがダメかなあ。

919:pH7.74
07/10/25 23:34:55 3+aDuIQP
いきものはおしっこをするからね


920:pH7.74
07/10/26 16:26:44 U7BcnuP5
ベランダでメダカと水草のビオトープをやりたいのですが
この時期からでも大丈夫でしょうか?
住まいは名古屋近郊です。

ここを見ていたら私もやりたくなってきました。

921:pH7.74
07/10/26 16:32:55 pcLbX6Si
もちろんはじめられるよ。
でも、水草がどんどん育ってスイレンの花が咲きメダカが卵を産んで稚魚が泳いで・・・
なんてのをイメージしてるなら春から始めたほうがいい。

922:pH7.74
07/10/26 16:54:38 GTMoxkXb
>>920
今の時期からベランダでやるのは侘しすぎる気が・・・
どーしても春まで待てない、メダカが水草の周りをスイスイ泳ぎ回る姿見て癒されたいと思うなら室内を勧める。
窓辺の日光が当たるところがベスト。
んで4月中ごろになったらベランダに出す。


923:pH7.74
07/10/26 17:16:57 6L/JS4IY
通販利用やショップが遠い人は今始めるのは丁度良いかも。
暑さによる死着率は減るだろうし、輸送で弱った生体を高水温で死なせる事も少なくなる。
ただし、寒さに弱いのはNGだよ。

植物は、そのまま越冬出来るもの以外は入れても枯れ行くだけ。
ウィローモス・マツモ・エビモぐらいが無難。(他にもあるだろうけど)
マツモは冷え込む前に入れて越冬芽を作らせないと冬を越せないと思う。

メダカは成体を少なめに。
エサもかなり少なめで。
ただし水温が下がってくると水底でじっとしてるのであんまり楽しくないと思う。
じっとしてる季節はエサはいらない。

で、春になったら各種植物を植え込んだら良いと思う。
生体を増やしてもいい。
今から始めるなら、春の準備程度と考えると丁度良い。

924:pH7.74
07/10/26 18:39:58 U7BcnuP5
アドバイスありがとうございます。

水草は923さんの紹介されたのを中心に揃えてみます。
とりあえず、ベランダで飼ってみて、無理そうだったら室内に移動させてみます。

925:pH7.74
07/10/26 20:01:47 sCWYjOhQ
>>923
関東ならマツモは平気。
かなりよわっちい姿になったが復活した。

926:pH7.74
07/10/26 20:02:53 sCWYjOhQ
アナカリスは全く平気。こいつほど寒さに強いヤツはいない。

927:pH7.74
07/10/26 23:33:38 3+GUEL9g
>>920
この時期からだと、ショップ水槽との水温の差に注意してあげてくれ。
買ってきてそのままベランダ直行だと夜間の冷え込みで数匹死んじゃうと思う。

928:pH7.74
07/10/27 16:18:17 VJebzetv
台風で満水!!

929:pH7.74
07/10/27 18:13:43 iOC+Q+FT
屋外でトロ舟に水ためておいといたら、小さくて黒い虫がものすごい繁殖して
るんだけどこの虫なんて虫なの?


930:pH7.74
07/10/27 19:16:47 QT1xl8YY
ヒメガムシか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch