07/08/19 01:34:35 i3u81gZb
378
面白い奴
マジレスすると0.1程度の変化では何にも変わらないぞ
毎日、飼育水が減ってるだろ
それだけでも簡単に塩分高度なんて上下する
ぶっちゃけ0.1上げるとか下げると意味ないし
そんな器用な事をしてる人はいない
ま 頑張れ面白い奴
382:374と378
07/08/19 01:41:54 Ef4Q2m6I
>>379 何だかスミマセン、誉めて頂いて。。。
>>380 そうなんですか! 再来週、八景島シーパラダイスに行くので、その時に試して
みますね! ありがとうございます。
ちなみに>>375さんと>>376さんのアドバイス通り、比重を下げてみました。その後も
タマイタダキは迷走を続け、時として逆さまになったりガラスに張り付いて横向きに
なったりしながらも、相変わらず動き回っています。もうダメかな。口は閉じてる
みたい。
383:pH7.74
07/08/19 01:50:55 JAOlj9Qg
>>382
うちのも投入2週間くらいしたら動き始めたよ。
逆さになったときはマジもうダメかと…
口閉じてるなら大丈夫じゃない?うちのもその時閉じてて、その後落ち着いたよ。
いやぁ同じ状況になった人がいるとは、何だか嬉しいですね。
ちなみに私も初心者です。水槽立ち上げて4ヶ月です。
384:pH7.74
07/08/19 01:53:04 isEijirF
原因はわからないけどタマイタは少しでも気に入らない事があると動き出すよ。
気を付けないと、とんでもないところに吸い込まれて、水槽真っ白とかになる。
385:pH7.74
07/08/19 03:10:50 N9yasdZy
>>380
いいかげんなこといっちゃだめ
386:pH7.74
07/08/19 03:16:38 83+5RPTi
380のいうことは正しいぞ。
おれはリフレクトメータとボーメ計を併用している。
387:pH7.74
07/08/19 03:55:12 x4iDEOQE
比重計って本当にバラつきが大きいですよね。
私も3つ持っていましたが、大きい値を示すものと小さい値を示すものとでは
0.005の差がありました。
1.023にしたつもりが他の比重計で計ると1.028とか…
水温や濃度を変えてもやはり似たような偏差が出ました。
結局、実際の25度海水で測定した時に1.023に近い値を示した物以外は捨てました
私も、海が近い人は実際の海水で測定してみることをお勧めします。
388:pH7.74
07/08/19 07:21:27 G0NyXR2e
>>387
もっとちゃんとした比重計使えばモーマンタイ
389:374と378
07/08/19 08:37:24 Ef4Q2m6I
朝になって様子を見てみたら、結局もとの場所=ライブロックとガラスの隙間に戻って
落ち着いてました。動き回っていた時はしぼんでいた触手も先がふっくらと丸みを帯び、
元通り。比重は1.021~1.022くらいです。
もっとも、>>381さんの言う通り、比重の僅かな違いは関係ないのかも知れないけれど。
390:pH7.74
07/08/19 14:29:13 N9yasdZy
>>386
海だって地域によって比重はちがうんだよ
391:pH7.74
07/08/19 14:36:40 G0NyXR2e
>>390
だな。
天候によっても変わるしな
392:pH7.74
07/08/19 16:09:48 83+5RPTi
>390
そりゃ紅海とかの話だろうが・・・
今は比重計の正確さの話してるのがわからんのかな
393:pH7.74
07/08/19 16:29:10 7+oZA1mo
そういえば、水温計も製品差ひどくて、スレまであったけど、
比重計の製品差の酷さって、あんまり話題にならないよな。
違う商品はもちろん、たとえ同じ商品でも
全然測定値が違ったりするのが普通って、ほんと困るわな。
水温も比重も、魚の健康に関するものなんだから、
メーカーには、もうちょっとまともに作ってほしいわ。
まぁ、スレ違いだけど。
394:pH7.74
07/08/19 17:02:22 q9ljU+eT
>>392
日本の中でも意外と比重は違うものですよ。
>>393
フロート式なんかはかなりいい加減な製品が多いよね。
今はボーメ計と屈折式を使ってますわ。
395:pH7.74
07/08/19 21:43:45 eC0SF2Vf
いい加減な事言っちゃだめとか、海によって違うだとか、
1.023に近い値を示した物以外は捨てたとか、もっとちゃんとした比重計使えば
とか・・・
本とにここは素人ばかりだね。
ちゃんとした比重計がいくらすると思ってるのかね。2000円程度のでいいんだよ。
研究者じゃないんだからさ。
捨てる必要も無い。海水を使うのは日本沿岸程度なら大きな河口意外は、たいした
誤差は出ないんから。比重計持って旅行に行った先々の海で計ればよく分かるよ。
マジックで指す所に線を書く他に、誤差値も書くといいよ。-0.023とかね。
ちなみに私は研究所と水族館の人口海水で計らせてもらった。
396:pH7.74
07/08/19 23:21:28 ouXrD3I7
>>395
値段は高いのから安いのまであるが,ボーメ計が幾らするか知ってる?
397:pH7.74
07/08/20 10:43:15 Uqm96Yqi
ロングテンタクルがトンネル状に組んだLRに逆さになって引っ付いたんだけど、
これって問題ないのかな?触手の先が底砂に少し触れてるのが気になる。
398:前スレ35
07/08/20 23:25:29 gO2f/RgQ
イボハタゴ買って7ヶ月にして、カクレのメスがイボハタゴの裏側に入ってるんですけど、
これってイソギンに入った事になるんですかね?裏側突いたり体摺り寄せたりはしてます。
因みに、オスの方はイソギンの周りで様子見てる感じです。
399:pH7.74
07/08/21 00:33:15 rHI5XKpX
ま、まさか!!
400:pH7.74
07/08/21 05:30:59 SIFuC8Ca
>>395
電子式の重量計使うのが一番手っ取り早いと思うけど。
かなり正確なキッチン用のが2千円くらいで売ってる。
水1kg当たり23g人工海水の素を入れて
その海水を使って校正すれば一発だよ。
水換えの海水作る時にも正確に作れて便利だし。
401:pH7.74
07/08/21 09:52:26 pvxQ07GT
>>378 イソギンは光や水流等、過ごし易い環境を求めて移動するよ。移動手段を備えた生物だからね。タマイタ、サンゴイソギンは特に移動するけど、ハタゴ、沖縄シライトは定着しやすいよ。カクレも入るし。
402:pH7.74
07/08/21 16:01:11 aRUDgtMY
サンゴイソギン買ったら吸盤部分に長さ2CMくらいの深い傷が有りました
自然治癒するのでしょうか?教えて下さい
403:pH7.74
07/08/21 18:34:38 pu4sUODe
>>402
大丈夫じゃないかな。
うちのLTはヒーターに巻き付いて1/3くらいがどろどろに溶けたけど
放って置いたら、全体的に小さくなっただけで
跡とか全く分からない状態に回復したよ。
404:pH7.74
07/08/21 19:46:19 aRUDgtMY
>>403
ありがとうございます。昼間調子悪かったので心配してました。
今 調子上がってきたので少し安心しています。初心者ですので
心配しすぎていただけかもです。お騒がせしました
405:pH7.74
07/08/21 20:12:00 PKs75u7K
>>401 ハタゴは移動する方だと思うけど…
イボハタゴは余り移動しない
>>402 吸盤の方の真ん中辺りに深い傷があるなら要注意だと思う
端っこだったら大丈夫
406:374と378
07/08/21 21:40:09 cDXCk4Wp
結局、相変わらず狭い水槽の中で旅を続けてます。こんなもんなのかな。
よく見ると、端っこの方の触手って小さめなんですね。こんなもんなのかな。
407:pH7.74
07/08/21 23:05:30 UpQaPnCp
んまぁそんなもんでしょう。
調子がいいと触手全体がこれでもかというくらいプリプリの団子になります。
408:pH7.74
07/08/21 23:25:17 gDJvcAo1
>>396
ボーメは簡単に割れるから嫌い。
とくに職人手作りものほど簡単に割れる。
>>400
きみは物知りだね。
ひょっとして、だから1.023なの?
409:pH7.74
07/08/21 23:27:26 aRUDgtMY
>>405
吸盤真ん中に深そうな傷です。そこだけなにかで突かれたような感じです
30CMぐらいの固体ですが分裂のサインとは考えらないでしょうか?
410:pH7.74
07/08/22 00:03:36 4ZgCvdN9
>>409大丈夫ほっとけば治ります。
411:pH7.74
07/08/22 00:06:14 lGd0++zK
>>409 そりゃまたデカいサンゴイソギンだね。
分裂だったら良いけど剥がす時に付いた傷だったらと思ってね…
自分は良く自己採集してたんだけど端っこの傷なら大丈夫なんだけど、一回だけ失敗して真ん中に傷付けちゃって一週間後に水槽真っ白にした事があるもんで…
まあ暫くはちょくちょく様子見てた方が良いと思うよ
412:pH7.74
07/08/22 01:42:01 FnEKAK7R
30cm水槽に14w蛍光灯1本でサンゴイソギン育てられますか?
フィルターは外部式なので水流と酸素を考えて、外掛けが、空気入れられるポンプを足そうと考えてます。
413:pH7.74
07/08/22 06:22:00 w7slpJwZ
>>410
>>411
ありがとうございます
様子みるしかないですよね 気をつけておきます。
414:pH7.74
07/08/22 21:53:00 w7slpJwZ
409です
傷が大きくなり微細な内臓?のようなものが出てこようとしています
触手はメタハラ点灯時のみ膨らんでいます。購入8日目なのですが
採集時の傷が化膿しているのでしょうか?
今晩はメタハラを遅くまでつけて様子をみようと思いますが死亡するのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えて下さい
415:pH7.74
07/08/22 23:09:42 9og0Cbea
>>408
頭大丈夫か?比重と濃度は違うんだが。
1kgに23gなんて言ってる時点で、実際に作ったことないってバレバレだろ。
メーカーにもよるが概ね32~38gくらいだろう。
416:pH7.74
07/08/22 23:11:34 rWOZJWK/
お祈りするしかないよ
417:pH7.74
07/08/22 23:48:37 GOn2/+ya
カクレクマノミ2匹先週末から飼いはじめましたが、今だに水槽のはじで上下動いています。
寝る時は2匹斜めに横になりそーな位の角度で寝ています。
…これはまだ水質に慣れてくれていないだけなのでしょうか?
エサは普通に食べてくれます。
温度もヒーターで調節しています。
どなたか助言いただけますでしょうか?
お願いします。
418:pH7.74
07/08/22 23:57:15 AufXzASe
>>417
アンモニアか亜硝酸濃度が上がってるんじゃない?
まずは測定してみて、飼育環境と一緒に晒すべし。
419:pH7.74
07/08/23 00:05:47 Ba8mQOy/
>>418
助言ありがとうございます。
何分素人なもので。
一通りザッと教えてもらったのですが,そこまで教えてもらっていませんでした。
計るものは,ショップに売っているのですか?
数値がおかしかった場合どう対処したらいいのでしょうか?
すいませんがよろしければ、教えてください。
420:pH7.74
07/08/23 00:11:43 zuPNMo0p
>>419
親切なショップで聞いた方が...
421:pH7.74
07/08/23 00:17:12 Ba8mQOy/
>>419
その通りですね。
明日ショップに行ってきます。
それと、今自分でも軽く調べてみました。
少しだけ分かりました。
(本当に少しですが,笑)
明日状況を話してプロに聞いてみます。
ありがとうございました。
422:pH7.74
07/08/23 00:17:43 gUM/TLjV
>>419
アンモニアや亜硝酸濃度がどんどん上がっていくなら、
生体の死を覚悟して、水替えを我慢し、早く水を作るか、
水槽立ち上げよりも生体の命を優先して、水換えしちゃうか、自分で判断しなきゃいけない時が来る。
危険な濃度は、生体のコンディションにもよるから、なんとも言えない。
様子を見ながらって感じ・・・体表がただれたり、白っぽくなってきたら危険。即水換え。
特に、クマノミは水が出来ていない&水槽に慣れていない時は病気になりやすいから注意。
一回慣れれば、かなり丈夫だから、普段はそんなに心配いらないんだけどね・・・
で、検査薬or試験紙はショップに売ってる。
正直、水槽サイズ、ろ過システム、立ち上げ日数、ライブロックの有無など、
水槽スペックを晒してくれないと、何も答えられない・・・
今はあくまでエスパーして適当に答えてるだけ・・・
だから、まずは水質測定して、細かい環境を晒すべしって書いた。
423:pH7.74
07/08/23 00:18:11 AKDHRQHy
>>419
ここで1から10聞くより、まずアクア雑誌を読んだ方が早いと思います。
今月号のアクアライフという雑誌の140ページからアンモニア・亜硝酸などの説明と対処が載ってます。
立ち読みでいいですから。
測るものは試薬と言ってショップに色々売ってます。
まず測って、水の性質を知ってから換水するなり、調整剤を買いに行くなりしましょう。
424:pH7.74
07/08/23 00:48:43 VX3SIRd5
>>419
大漁だなw
425:419
07/08/23 06:50:09 Ba8mQOy/
>>422
>>423
皆さんご親切にありがとうございます。
何も知らず『はじめての海水魚の飼い方』的な簡単な本だけ買っていましたが、あまり細かく載っていませんでした。今月のアクアライフという雑誌買います。ページ指定まで…感謝致します。
決断が来た時は水換えします。
カクレクマノミは強い!とショップの人に言われてましたが『水に慣れたら強い』という意味だったんですね…
詳細も載せず,解答頂けて感謝致します。
(水槽30cm、カクレクマノミ2匹のみ、温度27.8℃、水槽の水の比重はOK)でした
ショップで元々の水を大量にくれたんです。『これで大丈夫ですよ』って。
それで細かく聞いてなかったのでこんな事態になってしまいました。
皆さんありがとうございます。教えていただいたお陰で今日ショップで検査薬と雑誌を購入することが出来ます!
426:pH7.74
07/08/23 07:37:22 f3f0+0lG
>>415
まぁ塩分濃度=比重と思ってるんだろうな
427:pH7.74
07/08/23 11:24:26 4tuEjGjw
>>414 一晩経ってのイソギンの様子はどんな感じ?
428:414
07/08/23 16:52:44 YxWpAH+c
触手は膨らんで元気そうなのですが 足吸盤の傷はますますひどくて微細な
内臓が出てきそうなのを周りの筋肉?で塞いでるような状況です。
フロー管一番下のガラス面にはりついています。回復を祈って40L水替え完了
しました。分裂の場合長くて半日ぐらいでわかれるようですので期待は捨てました
429:pH7.74
07/08/26 19:59:49 u6kDzv2Z
イソギンに包まれたい・・・
430:pH7.74
07/08/26 20:19:21 ZLCMmi6h
↑クマノミさん
431:pH7.74
07/08/27 00:39:22 axN6MLrw
今朝から、タマイタダキの調子がおかしい。くた~ッとテロンテロンに
なってる。触手もメチャメチャ縮こまったり、たまに思い出したように
少しだけ膨らませたりの繰り返し。
そう言えば、2~3日前からキャメルシュリンプが一匹足りなくなって
るみたいだ。あんな消化の悪そうなモノ喰ったら、そりゃ胃腸に良い訳
ないわな。食べかすも残骸も出てこないんだが…。
それにしてもこのスレ、伸びンな…orz
432:pH7.74
07/08/27 06:39:21 1kzohYG8
我が家のクマノミ底砂に体こするけど普通でしょうか?
少し気になります。
433:pH7.74
07/08/27 11:18:29 zUhwk53j
>>432 イソギンは、自ら小さくなる事(収縮)で、体の水分や老廃物を排出してる(代謝)。悪い状態だと、収縮(代謝)が出来なくなる。
434:pH7.74
07/08/27 17:01:47 wL/FlUmI
>>429
どぅぞ
URLリンク(n.pic.to)
PCから19~28時までアクセス規制されます。スマソ。
435:pH7.74
07/08/27 21:57:29 W09LLg24
俺の沖縄産ハタゴイソギンチャクが~~~~!!!
25cmもあって触手ぶっとくウゴめいていた石垣産が~~~!!
クーラーが壊れ、この猛暑の中アベレージ34℃で頑張ってもらって1ケ月。
大きさ8cm触手、揖保の糸、色、透き通るようなイエロー。
それはそれは綺麗なイエローに変身してしまった。
これは喜ぶべきなのか・・・違うよな。はー早く涼しくならんかね。
436:pH7.74
07/08/27 22:41:38 wL/FlUmI
>>435
エアコンは?
無いなら早くクーラー直すか買わないと後悔するよ。
437:pH7.74
07/08/28 00:43:17 XPMilamT
単純に値段だけで考えれば、沖縄ハタゴなんかオクで3000エン送料入れても4500円。
クーラーは一桁増える。
無脊椎水槽でないなら良いんじゃね。美しいクリアーイエロー楽しんでも。
そういうのl-○ave卸店系で高値で売ってるよ。
438:pH7.74
07/08/28 18:52:33 DnV4YCoR
最近潜っても沖縄本島でハタゴを見かけなくなったんだよね
みんなハタゴを大切にしてね
439:pH7.74
07/08/28 20:42:09 nnFATCAv
>>434
㌧
>>438
大切に包まれるちゃうもん(`・ω・´)
440:pH7.74
07/08/28 23:35:45 oQpB/y6M
最悪…
サンゴイソギン、また分裂しそう…
これで分裂したら、計4固体…
45水槽に4固体…
マジ最悪…
チラ裏スマソ…
441:pH7.74
07/08/28 23:45:40 r3RXaF9C
サンゴイソギン水槽だと思えばイインダヨ
442:pH7.74
07/08/28 23:54:15 oQpB/y6M
グリーンだよ
って他にサンゴいるからさ。
もう一個水槽用意しますわ…
443:pH7.74
07/08/29 22:36:16 4rLQ1F6d
夏休みの自由研究で分裂記録したら、子ども校長室で表彰されるぞ。
444:pH7.74
07/08/30 01:45:37 j2l3mKUV
仕事から帰ってきたらLTが縮んで異臭放ってた。。。
この時間まで掛かって約200Lの緊急水換え。
もうイソギン懲りました。
445:pH7.74
07/08/30 01:57:33 6jwoz2cM
乙、
446:pH7.74
07/08/30 10:17:25 MLe+XV/n
>>444
クーラーかファンは使ってなかったの?
447:pH7.74
07/08/30 16:27:38 w+J1IzBl
>>444 沖縄シライト強いぜ。カクレも入るし。
448:pH7.74
07/08/30 18:48:46 uKK0Ap3G
タマイタって硝酸塩少し高くても大丈夫ですか?
そしてカクレは入りますか?
449:444
07/08/30 20:34:01 j2l3mKUV
>446
クーラー導入済みで25度設定、今年は部屋ごと冷やしてます。
たぶん原因は移動したがるLTを何度も捕まえて、ライブロックで囲んで動けなくしたのがマズかったかも。
かわいそうなことしてしまいました。
450:pH7.74
07/08/31 01:25:33 MA3Yxn/s
お前見たいのが、地球温暖化を加速させているんだ。
アメリカ政府と中国人の思想そのものだな。
451:pH7.74
07/08/31 10:17:16 eDFy+CJN
>>450
2ちゃんなんてやって無駄に電気使ってると、
温暖化を更に加速させちゃうから、もう来ないほうがいいんじゃね?
魚飼うのもやめときな。温暖化につながっちゃうしね^^
452:pH7.74
07/08/31 12:08:04 VSZVDSA9
>>451
>2ちゃんなんてやって無駄に電気使ってると、
温暖化を更に加速させちゃうから、もう来ないほうがいいんじゃね?
と言ってる本人が2ちゃんをやっている件について・・・
453:pH7.74
07/08/31 12:15:16 mWlUZ71Q
449に脊髄反射的にゴミレスしてるオッチョコチョイにたいして
451は人のふり見て我がふり直せとご忠告差し上げてるんだろ
っていうか皮肉くらい理解しろよ・・・
454:pH7.74
07/08/31 13:15:15 j+npVUsM
オッチョコチョイ
って文字にするとなんかカワユス
455:pH7.74
07/08/31 22:46:48 dxCSwmca
アクアリストは環境破壊に加担しているのは否めない。
まあ、海水魚店なんて潰れそうでヒーヒーいっている世界だから
その人口もたかが知れている。だから大丈夫だと思う・・・たぶん。
456:pH7.74
07/08/31 23:16:46 uB6dxRz0
環境語りたきゃ、そのてのスレを探して池。
くだらん話はスレ違いだ。
457:pH7.74
07/08/31 23:40:30 x4EXQEpd
お前は消えろ。いつもお前のクソレスは、そんなのばかりだな。
455の皮肉もわからんのかね・・・
458:pH7.74
07/09/01 01:00:06 5dm67BYN
皮肉だな~
459:pH7.74
07/09/02 16:16:20 qxK/HM2G
アジの刺身、トウモロコシの中身、メロン、マンゴー、梨、…。
カクレって何でも喰うなw
色々喰わせてみたが、奴は甘党な気がするww
460:pH7.74
07/09/02 16:50:06 CS/Y9MUt
甘党って・・・
そりゃカクレに酒なんか飲ませたら死ぬだろうから
絶対に辛党ではないだろうが
461:pH7.74
07/09/02 21:27:20 NJtQx+Ly
うちのカクレは冷凍ブラインシュリンプしか食わない
国内ブリード物なのに何故なんだ・・・
462:pH7.74
07/09/02 22:45:45 NeHtDcX8
うちの猫ちゃんは缶詰しか食べませんのよ~とかほざく近所のババアを思い出した。
463:pH7.74
07/09/03 00:48:18 1VfZ7wki
又包まれたいな・・・
464:pH7.74
07/09/03 11:07:55 aFVX6cMK
イソギンが定着しない人には、タコツボがおすすめ
得にサンゴイソギンチャクが大好きらしい
中に入って、いい感じに定着します。
クマノミもタコツボ大好きで、ずっと一緒に入ってる。
お店で200円もしないしオトクです。
465:pH7.74
07/09/03 11:16:05 GNNkU4cN
見えないじゃん。
466:pH7.74
07/09/03 11:25:09 aFVX6cMK
夜は入ってるけど、昼間は触手だけ出てくるよw
467:pH7.74
07/09/03 12:14:55 LIqUXeLF
>>466
マジで!?いい事聞いた。
ありがとう!
早速買ってこよう
468:pH7.74
07/09/03 13:16:35 99PBnnKS
タコツボにはいったイソギンチャクにクマノミが入るのか。
ちょっと窮屈そうだけど見てみたい気もする。
469:461
07/09/03 13:36:45 eXk2RTH2
>>462
一緒にしないでくれw
できれば簡単で安くて水が汚れない人工飼料を食って欲しいよ
ていうか食えよ
470:pH7.74
07/09/03 17:55:36 L5TDAEEZ
>>469
つか、そういう贅沢品をあげてるから安物食わなくなるんじゃね?
暫く絶食させて人口飼料与えれば仕方なく食べるだろ
たかが魚に贅沢させるなw
471:pH7.74
07/09/03 18:00:42 mbzfRIBA
>>470
たかが魚,されど魚じゃよ
472:pH7.74
07/09/03 23:47:06 /6mriCRO
>>464
何だそりゃ?と始めは思ったが、なかなか面白いかもね。
吉本水族館あたりに似合いそう。
>>469
解決法は簡単だよ。
冷凍ブラインとフレークを包丁でみじん切りの要領で切り刻み混ぜる。
食べきる程度に少しずつあげる。
毎回フレークの量を増やして最後はフレークのみ。
もう1つ。これは確実に食べるようになるが、成魚でないと問題がある。
つまり、餌抜き。3~4日抜く。そしてフレーク。
くれぐれも幼魚に餌抜きはやらない事。3~4cmなら一日6回は餌をあげたい。
473:pH7.74
07/09/04 00:21:39 AEbZd/3f
携帯からで画像わるいけど、タコツボとクマノミです。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
474:pH7.74
07/09/04 00:27:37 ZODpmGye
小さっ
これタコ壺じゃなくただの壺なんじゃね
475:pH7.74
07/09/04 00:29:59 AEbZd/3f
そう言われてみれば、そうかもしれないw
イソギンのはMサイズで手前のはSサイズです。
476:pH7.74
07/09/04 09:26:11 te8hJBPb
いつまでもデブと思うなよ
477:pH7.74
07/09/04 09:38:07 5+5K8pB0
カクレ二匹いますが、現在水槽内はライブロックのみです。
夜中等、一匹は頂上の凹みにすっぽり入って寝てますが、もう一匹は良い場所がないようで、常に?泳いでいるきがさます。
イソギンは入れていないですが、カクレにとっては可哀相なことですか?
それとも考え過ぎですか?
イソギンあったほうがカクレにとってより良いなら導入しようかと思っています。
478:pH7.74
07/09/04 10:17:50 +Nwj334V
イソギンに入るところが見たい、と人間が思うなら入れる。
べつにイソギンなくても全然かまわない。
やっかいなことのほうが多いしね。
479:pH7.74
07/09/04 11:27:20 3L+4dIR7
>>473
綺麗だね。
変な質問だけど、磯銀入ってる壺ってちゃんと底あるんだよね?
スッポリ入ったら壺の中に海水が回らないから調子崩しそうな気がしたもので。
480:pH7.74
07/09/04 12:43:44 UZdoE9Gl
>>473
俺と同じスドーのタコツボだ。
俺のはスカンク専用水槽に入れてるけど
入ってくれなくてオブジェ化してる。
羨ましい。
481:pH7.74
07/09/04 16:51:02 AEbZd/3f
>>477さん、そこでタコツボですよw
隠れるところがないとストレスたまるそうです
うちの2匹のクマノミは、タコツボ大好きですよ
>>479
タコツボは底あります
イソギンは底にはくっつかずに、中の上面にくっついて
そこから触手をのばしてます。
夜も上面にくっついて、縮んでます。
逆立ち大好きらしいw
482:pH7.74
07/09/04 16:56:11 AEbZd/3f
>>480
イソギン導入時にタコツボに入れたら
そのままずっと定着してました
イソギンも隠れるのが好きなのだと思いますw
483:pH7.74
07/09/05 14:07:12 m7eY7I+U
立ち上げ一ヶ月の60規格にカクレが一匹います。
先程水槽に外掛けフィルターを設置して、エアポンプを撤去しました。
今クマノミが口をずっとパクパクさせてるのですが、
酸素が足りてないのでしょうか?
左ヒレだけ若干白濁してるのも気になります。
484:pH7.74
07/09/05 14:45:01 ktVopTlC
酸欠じゃなくてひれの疾患ぽいな
485:pH7.74
07/09/05 14:50:50 QInkUnUX
>>483
今までの濾過装置はなんだったの?
システムをもう少し詳しく書いてくれないと分からない。
486:pH7.74
07/09/05 14:59:36 m7eY7I+U
前設備はエーハ2213にクーラー、エアレです。
今回エアレを外し外掛けのフラットフィルターを設置して、
エーハストレーナーにスポンジも取りつけました。
今計ったら亜硝酸2.5mgアンモニア0でした。
あとおしりから半透明なものが金魚のふんみたいにぶらさがっています。
487:pH7.74
07/09/06 09:06:11 d6oH24QE
シライトイソギンとタマイタ、どちらがオススメ?
488:pH7.74
07/09/06 11:16:47 7lB+dkPu
>>486
ライブロックなどの類は入れてないの?
まだ水槽が立ち上がってないんじゃね?
>おしりから半透明なものが金魚のふんみたいにぶらさがっています。
これは本当にただの糞じゃないの?
うちのもたまにぶら下がってるけど暫くするとなくなるよ。
489:pH7.74
07/09/06 16:02:12 ZZlVhK59
ライブロック注文したけどなかなか届かないんです…。
糞ですか!安心しました。
490:名無しどん
07/09/06 19:21:13 VRK1ehwm
カクレをイソギンになつかせるには待つしかないですか?何か方法があるなら教えて下さい。やぱタコ壺ですか?
491:pH7.74
07/09/06 20:46:59 mBUT+Alz
入るまで新しいカクレを入れ続ける
492:pH7.74
07/09/06 22:13:36 J5sabCik
>490
2度の経験からいわせてもらえば1日待てば入る
493:名無しどん
07/09/06 22:57:34 VRK1ehwm
491 予算的にも水槽的にもきついので遠慮しますw
492 しばし楽しみに待ってみます。491、492有難うございました。
494:pH7.74
07/09/06 23:59:20 b07MoREj
なぜイソギンの種類も分からないのに
種類や相性によると答えず、一日でおkと断言できるのかが疑問だ。
495:pH7.74
07/09/07 00:07:45 yG2BXwkn
カクレにイソギンといえばセンジュかハタゴかカーペットアネモネの類だろ
特殊なイソギンなら質問するときにそう書くだろうし、書くべきだな
496:pH7.74
07/09/07 07:41:04 NHGBbspq
どんなイソギンチャクでも
>>491が一番確実だけどな
497:pH7.74
07/09/09 17:42:37 EU+5wumu
ちなみにうちのカクレは、
エリンギのようなタマイタイソギンの触手じゃなく、
身体の部分にスリスリしてます。
タマイタってエリンギみたいになるの?
498:pH7.74
07/09/09 23:01:07 zBlBhqk5
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
499:pH7.74
07/09/10 00:36:34 NrsFbnUF
すでにズレてるしな・・・
500:pH7.74
07/09/10 08:22:00 PBj4yWWr
500ゲッツはどうでもいい。
カクレの餌、冷凍コペだけで大丈夫かな?
501:pH7.74
07/09/12 08:43:30 XDvcwjLs
ちょっと質問
60Wでハタゴ30cm強とクマノミ飼ってるんですが、
ハタゴってヒメシャコ貝食べます?
それともエビ(ホワイトソックス・スカンク)かカニ(種類不明)ですかね?
3日くらい前には普通だったのに、昨日見たらきれいに
ただの貝殻になっていました・・・
502:pH7.74
07/09/12 11:43:07 ILWpfqWc
カニ・ヤドカリがいれば確実に踊り食いされる。
エビは生きてる間はちょっかいは出さない。
ハタゴが食べるかは別として、どうやってハタゴが捕食できるのかが知りたい。
シャコガイはね、かなり難しいよ。150w異常のメタハラでもないと駄目だし
綺麗な水も要求される。蛍光管じゃ、まず無理。
経験だと、スキマーでのナチュラルが最もビロビロに長期飼育できたよ。
503:502
07/09/12 11:44:53 ILWpfqWc
追加。
シャコガイはカルシウムとマグネシウムを添加するか、2週に全冠水するか
しないと駄目。カルシウムを強烈に必要とするから。だから強い光が必要と。
504:501
07/09/12 13:17:03 XDvcwjLs
>>502
レスどうも
メタハラ150wで飼育して、半年くらい順調?にみえました。
ショップでヒメシャコ貝として売ってたもので、シャコ貝より小さかったです。
エビ・カニ・ヤドカリがいましたが、食べるようなそぶりは全くなかったん
ですが・・・
ハタゴのすぐ脇に置いておいたんで、なんかの拍子に転がって・・・と
思いまして。
サイズ的にエビ・カニが食べるとしても、そんなすぐに食べ尽くせないだろうし、
跡形も無く“身”が無くなっていて貝殻になってるんで謎です
505:pH7.74
07/09/12 14:47:50 xcHn/75a
>504
うちもハタゴの横に置いてたけど多少外套膜が縮むくらいで
食べられたり溶けたりはしなかった
おそらく弱ったところを海老&ヤドカリが掃除してくれたんだろう
貝系、特にシャコガイは死ぬと水が臭くなるからそれで良かったんだよ
次飼うときはシャコガイには大抵寄生貝がついてるから水槽導入前にまずそれを取り除く
裏側の活着する部分に数ミリの白い巻き貝がついてるからそれをこそぎ落とす
水槽に導入してしまっていたら定期的に取り出してとってやるといい
506:pH7.74
07/09/12 15:46:29 XDvcwjLs
>>505
レスthx
いやー、寄生貝がいるとは知らなかったですね
勉強になります!
507:pH7.74
07/09/12 20:07:43 5iWV0x8O
>>502 >>504
うちのヒメシャコはスベスベサンゴヤドカリと同居してるが全く問題無いぞ。
ライトも蛍光灯だし、水替えなんていつしたか忘れたほどしてないが
(硝酸塩はほとんどないと思うが、カルシウムやKHはかなり低いはず)
絶好調でどんどん大きくなってる。
>>504
3日あれば、エビ、カニ、ゴカイで食べ尽くすのは余裕だけど
イソギンに落ちれば食べられたかもね。
うちはガンガゼがLTに食われて
2日後くらいに吐き出された時にはかなり消化されていた。
508:pH7.74
07/09/12 23:42:35 sSuo6o9S
ここ三~四日、タマイタダキが逆立ちしたままです。触手の先もあまり
膨らまず、でも一応モワモワと動いたりもしています。
タマイタダキが逆立ちするのって体調が悪い時ですか? それとも、
逆立ちしたくなるほど嬉しいことがあった時ですか? 誰か教えて下さい。
509:pH7.74
07/09/13 01:47:13 0caafFBX
ヒント:脳
510:pH7.74
07/09/13 01:48:36 0Yb+i9ft
子供だと思って答えてやらんと
511:508
07/09/13 06:22:06 bGO7RffM
>>509、>>510 お二人とも詳しそうですね。イソギンチャクは、脳は持って
ませんでしょ? ググッてみましたけど答えはまだ見つかりません。
>>510 せっかくなら「子供だと思って答えて」もらえると助かるんですが…。
512:pH7.74
07/09/13 07:42:02 0caafFBX
>>511
ヒント:右脳
513:508
07/09/13 07:51:03 bGO7RffM
>>512 おちょくってんのか?
それとも、俺の右脳に問題があるとでも? 泣かすぞ!
514:pH7.74
07/09/13 09:14:35 e8CrNHzZ
3ヶ月位前に静岡県採取のサンゴイソギンチャクを水槽に入れました。
すぐにカクレクマノミが入っていい感じでした。
最近になって、大きさ的には変化はないようなのですが、導入当初のやや茶色がかった白色から、今では気味が悪いくらいにきれいな白色で、先にきれいな紫色のドットがあります。
これは状態的には正常と考えていいのでしょうか?
515:pH7.74
07/09/13 10:38:51 /d0I7fzk
鵜脳
516:pH7.74
07/09/13 15:02:12 uDeIc/vl
>>514
まず飼育環境をさらせ。
自分の経験的に色が抜けたイソギンチャクは
褐虫藻が居ない為に弱っていく気がする。
褐虫藻から栄養摂れない
↓
給餌で補う
↓
給餌はイソギンへの負担も大きい
↓
結果弱る
何はともあれ色が無いのは良い状態じゃないかと・・・
517:pH7.74
07/09/15 08:11:00 BCBdrU4W
クマノミくんが亡くなってしまいました。
数日前から水槽内(90CcmS)にゴミが舞っているので、おかしいな~と思い全面的に
掃除をしたのですが、そのときに一時的に水質が非常に悪くなったのが原因
じゃないかと思います。
底砂にたまったゴミは、定期的に吸い出してきれいにしているのですが、
ライブロックにかぶったゴミ(埃?)はかなりのものでした。
ライブロックに水流を吹きかけて、ゴミを舞い上げ全体的な水換えをした
のですが、このときにかなり魚達に負担を与えてしまうと思います。
皆さんは、ライブロックの定期的な掃除はどうやってますか?
魚達は別に退避させますか?
水槽立ち上げて3ヶ月目の初めての全体的な掃除だったので、何か良い方法
があったら教えてください。
518:pH7.74
07/09/15 19:18:28 gL0DudZg
まずは残念だったね(´・ω・`)
水槽を大幅に弄る(大掃除やライブロックの配置換え)を行う時は
別水槽(虫かごでもなんでもいいから)を用意して退避させた方がいいよ。
人間で言えば部屋中に埃や有毒ガスが充満してるのと同じだからね。
それから物理濾過はしっかりやってる?
水槽内に適度な水流があって物理濾過がしっかりしてるなら
3ヶ月くらいで沈殿物がそんなに蓄積されるはずは無いと思うよ。
それからデトリタス食の貝を何匹か投入すればゴミの蓄積も
そんなに酷くならないと思うス
519:pH7.74
07/09/15 19:20:20 gL0DudZg
言い忘れたけど退避させる際にもゴミが舞うし
魚にとっても絶対に良くは無いのでなるべく避けた方がいいです。
520:pH7.74
07/09/15 19:40:29 0Q+ZYDTA
>皆さんは、ライブロックの定期的な掃除はどうやってますか?
おれはノーメンテ
ライブロックはなるべく付着生物を取らずに掃除をまかせた方がいい
カニをとった方がいいという人もいるがライブロックにいるのは大抵は苔取りカニ
まず有害判定をしてから取り除こう
おれはミドリイシの共肉を食べるカニもミドリイシ掃除用に残してある
貝やヤドカリも投入しているのでライブロックレプリカもノーメンテ
521:pH7.74
07/09/15 21:31:53 DxcyUEkN
うちもノーメンテ。
ウミケムシが大量に隠れてるから、アボーンしたのもそのまま。
この間は、老衰(10年以上?)のトウアカ君(約7cm)が2日で骨くずになりました。
なむー (-人-)
522:pH7.74
07/09/15 22:56:14 BCBdrU4W
解答ありがとうございます。
ライブロックに沈殿物が多く堆積しているのは、餌のやり方にも問題あったかな
と思います。
テトラの粒状の餌をあげているのですが、小魚用でもまだ粒が大きいような
ので砕いてあげてたんです。
クマノミペアを入れてたんですが、イソギンは一度失敗したのでまだ力量が
無いとクマノミ達には不自由な思いをさせていたのに・・・。
思い込みかもしれませんが、イソギンを入れたときのクマノミペアの嬉しそ
うな様子をもう一度みたいんで、また勉強します!
523:pH7.74
07/09/15 23:54:45 A72ARSII
うちのタマイタダキがいつのまにかボロボロに…分裂かしら??
524:pH7.74
07/09/16 06:42:20 X9VCPiPx
>>522
水流も重要だよ
525:pH7.74
07/09/16 23:03:40 hVKsUUDV
>>517
ヤッコとかハゼならいざ知らず、クマノミシリーズごときが底砂かき回したぐらいで
どうこう成る物ではないよ。
初心者スレにも出没してる経験不足の意見なんぞ聞く必要は無い。
最も天然採集か養殖物に限るんだけど。
マニラとかネシア産クマノミは長期飼育が出来たと思っても突然落ちる。
526:pH7.74
07/09/16 23:37:27 dDLvMMV3
クマノミシリーズ
527:pH7.74
07/09/16 23:53:21 5OZ3Jgod
今日通販で国産養殖のカクレシリーズが届いたのだけれども
養殖のくせになぜか乾燥エサ食べない。
そいでPHに向かって一生懸命泳いでる。
初日だから普通?
それから新入り養殖君より体が倍ぐらい大きい
先住のフィリピーナ・カクレが、何故か降参痙攣してる。ヘタレすぎ。
528:pH7.74
07/09/16 23:57:11 ndbirN0z
うちの養殖も人口フードあまり食べないね~。
水槽入れて1週間。白点らしきものも確認出来てorz
でも、元気に泳いでるから平気なのだろうか?
下手なことすると悪化するのを恐れて今は様子見。
529:pH7.74
07/09/16 23:59:18 ndbirN0z
そう言えばこの前、
タマイタダキを買うつもりだったのが間違えてLT買ってしまったw
似てて良く分からん。LTってカクレは入るのだろうか?
自然下じゃ入らないよなあ。。
530:pH7.74
07/09/17 00:31:09 kmSVcYmY
研ナオコとデスノートの怖い顔した奴くらい違うだろーが!
531:pH7.74
07/09/17 09:34:18 wMFkLJXC
スパインチークってカクレみたいにペアにできますか?
ヒレが大きくて見た目は良いけど性格の面で心配です。
532:pH7.74
07/09/17 17:47:01 m8NVIC4O
カクレとハタゴの共生を目論んで10日前に
沖縄産ハタゴを先行導入しましたが、3~4時間周期で
収縮、拡張(?)を繰り返していますが不調なんですか?
533:pH7.74
07/09/17 19:13:44 Fixyi8jZ
そうやって環境適応していくらしい
うちのは夜縮んで昼広がってる
534:pH7.74
07/09/17 19:49:50 pov+dFNB
シライトってハタゴと比べて長期飼育難しいですか
検討中です
535:pH7.74
07/09/17 21:26:59 5Ktvr8ZS
>>529
LTはオールマイティーで、ほとんどのクマノミが入るよ。
毒が弱いんじゃないかな。
536:529
07/09/17 22:51:11 y56SjzIJ
>>535
毒、弱いっぽいですね。
見てるとエビやらゴンベといった低層圏の生き物が
まるでサンゴの上に乗っかるようにLTの上をまたいだりしてますw
・・死んでるのか?と思いきやそうでもないらしい。
しかし肝心のクマノミが近寄らない^^;
537:pH7.74
07/09/19 00:33:27 V//xq17+
蛍光灯でもokなカクレ用のイソギンってありますか?
538:pH7.74
07/09/19 01:20:34 r9Hw38z+
>>537 どんなイソギンでも一週間に一回くらい日光浴させれば大丈夫
539:pH7.74
07/09/19 01:21:28 REm29G76
うちはサンゴイソギンを蛍光灯で飼ってるよ
2灯+スポット2個
温度あがりやすいので、クーラーは必須かもしれない
540:pH7.74
07/09/19 12:30:48 jEvE0ze/
うちは90センチで2灯+ネクサスでタマイタ
541:pH7.74
07/09/19 14:17:13 JPTflit8
ここを読んでいてやっぱりサンゴイソギンがほしくなりました!
神奈川・東京でサンゴイソギンを売っているお店知りませんか?
アクアステージ21横浜、かねだい東戸塚は置いていませんでした。
542:pH7.74
07/09/19 16:40:05 b5+2X9iH
>>541
都築と原宿のペットエコにおいてあったと思うよ。
名瀬のかねだいはなかったか?前に見た気がするけど・・・
543:pH7.74
07/09/19 17:17:45 ccXZm4wI
45㌢水槽に21㍗1発で白糸飼ってる
間もなく一年
カクレがスリスリでカワイイぞ!
544:pH7.74
07/09/19 21:34:53 jjiJp0fV
うちのサンゴイソギンはどうしても暗いところに向かって脱走する。
もっと岩で囲ってみるか・・・
545:pH7.74
07/09/20 01:05:02 atxSgaCZ
>>544
タコツボとかちょうどいいんじゃない?
中から触手だすみたいだし
サンゴイソギンは暗い所にいるの好きなのかも
うちも岩の裏にひっついて、触手だしてるし
546:pH7.74
07/09/20 01:55:36 Und+rR89
>>545
そういえば、ここのスレでタコツボの画像みました。
場所にこだわるんだったらタコツボいいかも!うまくやれば見た目もなんとかなりそうな気がしてきました。
とはいえまずは、ライブロックを積んだ空洞があるのでそこに入れるようにし入り口へ置いてみようと思います。
ありがとうございました。
547:pH7.74
07/09/20 13:12:44 oVh75scI
>>538
目から鱗な思いだけど、それはバケツに海水入れて天気のよい日に日光浴
させるイメージでよいのかな?
陸ガメの日光浴みたいだね。
548:547
07/09/20 13:14:35 oVh75scI
早速
やっている。
茶色からパステルグリーンになって小っちゃくなった俺の沖縄ハタゴが復活するといいな。
549:pH7.74
07/09/20 21:03:33 V0akrrP7
カクレって沖縄シライト大好きなんだな
カクレはバリ産なんだが・・・・・
25センチシライト最高
>>534
550:pH7.74
07/09/20 21:16:59 fOmWzASB
うちの、サンゴイソギンチャク、超膨らんで、
水槽内をフヨフヨしてるんですが、やばいですか?
裏返しになったりもします。
というか定着しません。
全体的には、閉じたり開いたりしています。
生きてるのは生きてますが、何か原因わかる方いませんか?
551:pH7.74
07/09/20 21:56:29 X6rpZWaC
収縮するのは健康な証。 サンゴイソギンは移動するよ。
552:pH7.74
07/09/20 22:05:18 Und+rR89
>>550
うちと同じで暗いところさがしてるかも・・・
ライブロックの穴倉になんとか落ち着きそうです。
やっぱり最後はタコツボではないでしょうか?
553:pH7.74
07/09/20 22:11:11 fOmWzASB
サンゴイソギンチャクの質問した者です。
移動するとは聞いてましたが、ここまで、動くとは想像していなく、
心配になったので・・・
しかも、暗いとこを探す感じあります。
光があるとこがいいと思ってたので、それも心配だったのですが、
同じ方がいるのであれば、様子見で大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
554:pH7.74
07/09/21 09:19:50 LXlQTaem
>>549
伝説の紫か?
555:pH7.74
07/09/21 09:21:01 eIgC/jHP
イソギンチャクってメタハラ必須ですかね?
556:pH7.74
07/09/21 09:44:28 SFyQnIcK
必須ではないよ
557:pH7.74
07/09/21 09:48:54 O+Yoycyl
種類による。
558:pH7.74
07/09/21 12:09:12 2N1DDEcc
メタハラの必要がないイソギンの種類を教えてください。
559:pH7.74
07/09/21 12:21:18 W+4FEuHs
ちょっと前のレスに同じような質問載ってるだろ。
スレ内検索ぐらいしろよ('A`)
つか、ほんとに興味あるなら1から嫁。
560:pH7.74
07/09/21 12:43:41 SG6Id7dq
ヤフオクで買ったハタゴ蛍光灯で、もうすぐ2年 元気だよ!ムズいとか言うけど、全然楽です。
561:pH7.74
07/09/21 13:00:28 41YZhBon
気付いたらライブロックから小さな紫シライトが
どうせすぐ死んじゃうかなと思って数ヵ月
気付いたら結構大きくなってきたな
というかコレ、シライトなんだろうか…?
562:pH7.74
07/09/21 13:20:43 7IGIF8KP
>>561
つ セイタカイソギンチャク
563:pH7.74
07/09/21 22:12:32 xtUj6Ioq
>>560
沖縄ハタゴはタマイタやサンゴや白糸より丈夫で楽だよね。
全換水しても元気だし・・・
564:pH7.74
07/09/21 22:13:52 x18MREhi
質問なのですが、
先々週ペアで購入したクマノミが、一匹はライブロックの下でじっと動かず、
もう一匹は水槽の真ん中でずっとホバリングたままになりました。
皆さんのクマノミもこういう感じですか?
565:pH7.74
07/09/21 22:18:50 fTTNCLx3
>564
オスは隠れてて巣に近づくものには攻撃的。
メスは慣れてくるとでかい体でどこへでも行く。
>563
最近流行らないけどベトナムハタゴも丈夫。
弱いハタゴっていう実例が少ないが、どんなハタゴなんだろうね。
弱いのはセンジュか、別のカーペット系なんじゃないかと思ったり。
566:pH7.74
07/09/21 23:10:56 vUewszJo
>>565
ショップの水槽ですでに弱ってるハタゴは良く見かける
567:pH7.74
07/09/22 00:01:16 5tWMJHmH
>>547>>548 そんな感じだけど…。
ハタゴなら30×30くらいの衣装ケースにエアレーションだけでもハタゴだけなら大丈夫だから、一時はそれで対応してみたら?
ある程度の水温の変化になら耐えるけど部屋クーラーで調節はしてね。
568:pH7.74
07/09/22 07:51:26 Cqr3cfQJ
カクレクマノミとサンゴイソギンチャクが共生し始めて2ヶ月くらい
経ったのですが、急にカクレクマノミの姿がなくなりました(3日目。。)
飛び出した形跡も無いので、まったく不思議です。
イソギンチャクに捕食されるってことは考えられるのでしょうか??
水槽見るたび寂しさいっぱいです。(ToT)
569:pH7.74
07/09/22 07:57:17 lUDYE4Wg
弱ると食われるらしいよ
570:pH7.74
07/09/22 08:15:06 V7aaoR5M
弱って粘膜が形成できなくなるとハタゴにとってはその他魚と同じ存在になるからね。
571:pH7.74
07/09/22 08:37:53 DhPuaX13
>>568 サンゴイソギンくらいだったらカクレが弱っても捕食は考えられないから、カニやシャコにやられた気がするんだが…?
572:pH7.74
07/09/22 08:43:17 G4woDT1Z
サンゴイソギンの定着、タコツボでもダメみたい。
翌朝には出てきて移動してしまう~。
可哀想な気もするけどライブロックで囲ってしまおうかな。
573:pH7.74
07/09/22 09:02:20 +A754+nt
>>572
水流とかも変えてみろよ
574:pH7.74
07/09/22 16:29:50 OtVj9seY
タマイタは蛍光灯で良さそうなので、水温対策の方がが重要?
575:pH7.74
07/09/22 22:00:59 l4UhhrQM
>ライブロックで囲ってしまおうかな。
無駄無駄無駄無駄
際限なく動き回るのが、サンゴイソとタマイタ。
メタハラ装着すると、落ち着くこともある。
576:pH7.74
07/09/23 00:33:50 LJ/vSZw2
うちのは蛍光灯2灯で導入した時から半径5cm
以内を動かないなぁ。1年くらい。
何が原因なんだろうね。
577:568
07/09/23 08:28:08 PDtocaSH
そうですか、かなり元気な様子だったのでエビ(カニはいないのですが)に
食べられるということもないと思っているのですが。。
イソギンチャクが単体で水槽にいるのも物悲しいので気分を切り替えます。
578:pH7.74
07/09/23 23:06:58 J0orecE1
昨日から間違えて設定温度を25→24にして
しまったんだがサンゴイソギンの調子がえらくよろしい。
気のせいかな。
579:pH7.74
07/09/24 22:20:03 5Hk+/Yul
うちのタマイタも全然移動しないよ
580:pH7.74
07/09/25 22:25:56 RYDboFni
お風呂で、じーっと観察していると、結構動くよ俺のタマ袋も
581:名無し
07/09/25 23:19:54 PMVvuPFM
タマイタが漏れのアソコ並みに小さくなってヤバい。白透明な物を吐き出しまくって相当小さい…これはやばい?
582:pH7.74
07/09/26 21:20:04 j1sKL4V5
質問です。
今セバエを2匹飼っているのですが
片方のセバエがもう一方を追い払っています。
そんなに酷くは無いんですけど近寄らせない感じです。
ただ夜寝るときは一緒に仲良くイソギンの中で寝てるんで
これはペアになっていると見ていいのか・・・。
何ならもう一個イソギン追加しようかなと考えています。
サンゴイソギン13cm
セバエ3.5cm(イソギン独占)
セバエ3.0cm(宿無し・・・)
こんな事ってありますか?
よろしくお願いします。
ちなみにセバエは来てからまだ2週間程度です。
イソギンはもう半年くらいになります。
583:pH7.74
07/09/26 21:58:06 rNaZm3OJ
強い方がメスになるからおK。 イソギンを増やすとペア不成立。 クマノミはイソギンを取り合って優劣が成り立ってる。
584:pH7.74
07/09/26 22:04:19 vx6rME00
出窓にカクレのペアを置き始めて約1月、日焼けして背中が黒くなってきた(チラシの裏)
585:582
07/09/26 22:18:05 22hvACpO
そうなのか・・・。
それなら生暖かく見守ります。
有難うございました。
586:pH7.74
07/09/26 22:21:43 vdI4pOlt
>584
赤コペで色揚げできる
587:pH7.74
07/09/26 23:09:46 YnX0JRJo
>>586 赤コペってこれのことですか?
今度買ってこよう♪
URLリンク(www.google.co.jp)
588:pH7.74
07/09/27 17:26:18 TxXlm5bp
>>584
確かに黒ずむねー。ペルクラみたいになる。
目の覚めるようなオレンジ色はやはり深場のなせる業かな。
589:pH7.74
07/09/28 15:23:02 Hkbgt/B6
今日うちのタマイタがシボンヌしたorz
なんかくせぇねとおもったら水槽だったwwマジくせぇwwwwwwwww
つーかとりだして捨てて3分の2の換水したんだが
しばらくこのままにしておけばこのにおいはとれますかね?
590:pH7.74
07/09/28 18:29:39 UKzkb53l
そんなに死ぬと臭いのか
俺サンゴイソギン飼ってるけど心配になってきた
まだイソギン死んだことないんだよね・・・
591:pH7.74
07/09/28 19:54:34 hKPORfXW
>>589
臭い取るなら活性炭がお薦め。
592:pH7.74
07/10/01 00:12:34 +RyWqcAB
シライトイソギンって低比重にどれぐらい耐性あるんでしょうか?
白点病の治療のため低比重にしていましたが、その後シライト購入しました。
593:pH7.74
07/10/02 18:22:00 0NT5xrVu
うーん、
60cm/ライブサンド/ライブロック/外部2215/スキマーエアリフト60/立ち上げ2ヶ月、
またカクレが白点になってエサ食べなくなり死んでしまった・・2匹目です。
2匹とも買ってきた日はエサ食べるけど、2日目には白点らしきものが出てエサ食べなくなります。コペポーダすら食わず。
アンモニア、亜硝酸はほぼ0、現存している デバ2匹、カクレ1、ミズタマハゼ1匹はよほど抵抗力が強いのか元気。
対策として
・LEDの常夜灯を中止。(まっくらにしないとカクレが寝ないので)
・クーラーを1℃下げ24℃へ (GXC-200で23.7~24.7の変動)
・比重を1.023から1.021へ(サンゴイソギンとイボサンゴへの影響が心配だがいまのところ問題なし。)
・殺菌灯を注文。
砂をがんがん巻き上げるミズタマもよくないのかなぁ・・・
そもそも水合わせがヘタクソなのか・・・
殺菌灯入れて当分回さないと、次のカクレは入れたくない今日この頃です。
594:pH7.74
07/10/03 00:49:48 gTJi1KTi
>>593
うちも同じような感じだわ。
天然3匹、ブリード2匹は全滅。(原因不明、2週間ピッタリでお亡くなりになった)
その後沖縄産を2匹買って来て、1匹白点で死亡。
もう1匹も白点で現在隔離治療中。
そもそも固体の入手状態が悪いのか否か。
この時期は気温変動が激しいから、もう少し落ち着いてから改めて挑戦しようと思ってる。
うちの水槽は殺菌灯は先週末から導入したから
まだまだかな?と思ってる。
595:593
07/10/03 02:18:29 Ka9xb5h4
>>594
ああ、同じような境遇の人がいて嬉しい。
次はカクレ買ってくる前日に水換えしとこうかなとも考えてます。
596:pH7.74
07/10/03 09:29:11 1++iPKbJ
>>593 >>594
水換えしてる?
特定の毒物が蓄積されて、現住魚は慣れてるから平気でも
後から入れる魚には大ダメージってこともある。
魚を入れる前に大量換水してから入れてみれば。
597:593
07/10/03 13:41:04 jgEpKPNf
>>596
ありがとうございます。
そういえば以前ライブロックを腐らせたことがありますので、何か良くない菌が蔓延している可能性があります。
殺菌灯をよく回した上に換水してからカクレ入れてみようと思います。
598:pH7.74
07/10/03 20:49:26 002V+7BZ
45cm水槽+蛍光灯で、ハタゴはまず無理ですか?
小型水槽と蛍光灯の環境でハタゴを維持できている方がいましたら
コツ等を教えて下さい。
599:pH7.74
07/10/03 21:36:19 ix11U11B
蛍光灯で維持は聞いたことあるが、45cm水槽は小さすぎる
600:pH7.74
07/10/03 21:42:47 WxZeeuvA
>>598
蛍光灯で維持してるが,120cm水槽だな
601:pH7.74
07/10/03 23:37:39 Ae0Fv/ST
天然とかブリードが死ぬなんて俺には信じられない。
購入後2週間で死ぬのは薬を吸い込んでる証拠なんだけどな。
白点が出るのもありえないけどなー。
俺なんか28度から間違えて5度の冬の東京湾の海水を全交換したこともあったけど。
大丈夫だったよ。
ただ、あまりの温度差に痙攣してみんな泳ぐのやめたけど。
とにかく濾材のサンゴ砂がどれだけ機能しているか。それが全てだよね。
正直、一から立ち上げてたんじゃ2ヶ月程度じゃ安定はしてない。
一度海に行っていろいろ集めてきて水槽に投入するといいよ。
ワラワラ倶楽部とか覗いて見れば?
602:pH7.74
07/10/04 11:04:31 bjQcJ/4r
リングろ材とサンゴ砂(5ミリ)を入れていたけどカクレ死亡の原因が掴めないままでした。でも、リングろ材を撤去して、日海センターのろ材に変更した処、死亡ゼロです。経験談でした。ろ過を見直してみては…
603:594
07/10/04 15:15:02 9xUIU8Hm
>>601-602
やはり未だ水槽が安定してないんだろうか?
立ち上げは8月中旬。全くの新規。
水槽サイズは60*45*45 外部濾過と外掛けと併用。
立ち上げ時にライブロック5kg程投入で、1週間カラ回してその後生体投入。
投入当初から現在まで生存しているのが
コガネキュウセンとデバスズメ、サラサゴンベ
カクレだけは尽く散っていった。
ブリード物は本来強いって言うから
自分の水槽に何らかの問題を抱えているんだろうが・・
今の所、原因が全く掴めない。
604:pH7.74
07/10/04 20:55:38 6lcPi46E
教えて下さい。シライトイソギンチャクの水流はどれくらいが、ベストですか?よろしく!
605:名無し
07/10/04 23:33:34 a4pvfPfX
やや強めって本には書いてた。俺はガンガン回してるけど。白糸って結構タフなんだな
606:pH7.74
07/10/05 01:47:55 zuVY1yqs
サラサゴンベ はカクレには恐怖の魚なんだと思う。
水が出来ていない所に恐怖が重なると、すぐに発病するわな。
まあ、個体差があっておとなしいゴンベも居るから何とも言えませんが。
20~25cmの沖縄産ハタゴを入れてあげれば?
通販物ね。とりあえず、カクレは非難できるから落ち着く。
607:pH7.74
07/10/05 02:36:23 auAbPruY
テトラRG40水槽にライブロックと近所の海で採取してきたホンヤドカリ入れて水を回して今週末で3週間
大体立ち上がったようで茶ゴケが出始めていている
近所のショップで先々週から国産ブリードカクレ幼魚950円が売られてて状態もよさそう、
別の店でグリーンの日本近海産サンゴイソギンチャクS1500円が1ヶ月ほど前からずっと販売水槽の隅にいるのを確認済み
今週末にどちらか買って来ようと思ってるんだけど、どっちが先がいいかな?
完全に水槽が安定したわけじゃないからイソギンを入れるのを後にしておくべきか、
イソギンが定着してないのにカクレが入って弱らせないようにイソギン先にするべきか
608:pH7.74
07/10/05 02:49:16 V5z22wCO
一応言っとくけど自然界でカクレが入るのはハタゴとセンジュ
とりあえずスターターフィッシュにカクレを入れておいて
安定して茶苔が出なくなったらイソギン入れればいいんじゃね
609:pH7.74
07/10/05 03:25:58 5uDXEZrV
サンゴイソギンはタフだから同時でもいいんじゃね。
多分、カクレよりもサンゴイソギンの方が楽なんじゃないかなぁ。
ちなみにうちではカクレ入ってます、ポリプが太くて気持ちよさそうです。
ただ、岩に囲まれた定着場所を用意しておかないと徘徊します。
610:pH7.74
07/10/05 03:56:47 auAbPruY
返答ありです
>>608
協和のクリップ式蛍光灯×2なのでハタゴ、センジュは光量的に厳しそうなのとうまく飼えたとしても巨大化するみたいなので…
丈夫だと評判なサンゴイソギンで安くてきれいなやつが売ってたのでこれでいいかなと
すぐに入らなくてもまったり待ってたらいつかは入るだろうし
>>609
どっちも安くてお得っぽいんで売れてしまわないうちに買ってしまいたいんですよね
カクレは数がいるけどサンゴイソギンは2つしかいなかったのでどちらかというとイソギンを優先したいです
イソギンいけそうならそっち先にしようかなぁ、同時もありか…うーん
イソギン予定地はこの写真の赤い○で囲ったところなんだけどどうかな?
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
いい感じにすっぽりはまれそうな穴、一番明るい場所、真上で外掛けとフィルターの水流が交わるんでいい感じに水流がくるってのがそろった場所
徘徊しないで定着することを祈っときます
611:pH7.74
07/10/05 04:20:37 5uDXEZrV
こればっかりは置いてみないと分かりませんがどうでしょう
うちのサンゴイソギンは光も流れもあまり強くないほうが好きみたいです。
左のアーチの影(特に左の壁)が好きそうかも!?
体を影に置いといて、ポリプは光のあたるところへ全開みたいな。
ちなみに私は何度かライブロックを組み直しました。
ストレスを考えるとカクレ後の方がいいかもしれませんね。
612:pH7.74
07/10/05 06:22:49 b08sFzli
ありがとうございます。 水流は強めでいきます。 あと、紫のウミウシとオトヒメ海老、一緒に飼ってもへいき?45㌢の普通の水槽です。シライト×1、カクレ×2、スズメ×2です。
613:pH7.74
07/10/05 10:20:19 RQRrWyty
ウミウシは一般的には長期維持が困難だって本で読んだ。
何食べてるかいまいち分かってないんだって。海綿とかを食べるらしいけど。
オトヒメ海老は大きくなると凶暴になるって本で読んだ。
本で読んだ事ばっかりでごめん。
参考までに。
614:pH7.74
07/10/05 12:02:15 b08sFzli
いえいえとんでもない! ありがと。初心者だから何もわからないから。
615:名無し
07/10/05 21:23:59 ea+PzsC1
カクレよりイソギンの方が丈夫。
カクレ買ってすぐ死ぬ→環境悪いか店の環境が悪い。買ったらトリートメントタンクでしばらく過ごすが無難。したことはないけどww
616:pH7.74
07/10/05 21:36:52 nAu28V9T
土浦観賞魚のカクレ強し。
617:pH7.74
07/10/05 22:15:16 kNkEd0oj
>>616店長の話しでは、仕入れ先がしっかりしてるから、
魚が丈夫な分、一旦買ったお客に、また魚が売れない事が多い
何て笑ってたなぁ
618:pH7.74
07/10/05 23:01:34 DK/192v6
>>615
サンゴや他の魚は元気なのにカクレだけが調子崩すんだよな。
自分の水槽の環境が悪いってのは相当例外な話だと思うんだよ。
大体、新規立ち上げってのはバクテリアが繁殖出来てないだけで
アンモニアもないし、むしろ環境としては良いと思うんだが?
大抵はショップの入荷状況が良くない場合が多い。
カクレと言えど購入する店は良~~く見極めないとダメだね。
619:pH7.74
07/10/06 00:22:24 SMDzeHlO
4ヶ月前にペルクラを2匹飼ってて1匹☆にしてしまいました。
この2匹はペアではなかったんですけど、ほぼ同時期に購入したのに、
落ちてしまった子より生き延びたほうが気持ち大きくなりました。
そして今日、5cmほどの大型のペルクラを買い、一緒に入れたところ、
ずっとマンツーマンディフェンスみたいな感じで、2匹とも降参の痙攣をします。
特に噛み付いたりなどはありません。
この2匹で新たにペアを作るのは難しいんでしょうか?ご教授ください。
620:pH7.74
07/10/06 01:38:31 lc2HVBZ7
>>619
ペアにすることを考える前に、
その死海をなんとかするのが先。
アンタみたいなのがいるから乱獲、薬物採集が後を絶たなくなる。
ブリードを考えるのはマジで10年先だな。
621:pH7.74
07/10/06 10:38:32 Ypa411u4
二日前に買ったシライトの元気がありません!45水槽で他にニモとスズメが二匹ずつと貝が少しいます。みんな元気なのにシライトだけ。かなりの初心者だから教えて下さい。どうしよう。濾過は普通に機能してます。よろしく。
622:pH7.74
07/10/06 12:18:30 XEXj206o
>>621
初心者は免罪符にならんよ。
肝心な事が書いてないのにどう答えろと。
現状の情報で考慮すると、薬物採取、照明不足、水質くらいでしょ。
623:pH7.74
07/10/06 12:57:25 1Q/8m/t2
多分、白いシライトなんだろうなぁ
624:pH7.74
07/10/06 12:59:49 8ITEp/ps
>>623
まぁシライト=白いものってイメージが強いだろうしな
625:pH7.74
07/10/06 15:03:01 4+MZS/ra
シラタキだったんじゃね?
626:pH7.74
07/10/06 15:12:56 Ypa411u4
本当だよくみたらシラタキだった。食べよ、いただきます。
627:pH7.74
07/10/08 19:41:50 oE2i3sOa
海水魚飼って1年経ちましたが、今日初めて魚を死なせてしまいました。
2匹いるカクレのうち1匹が飛び出して干からびていました・・・。
残された1匹がこころなしか淋しそうです。食欲がないようです。
はやめに1匹追加したいのですが、その際どれくらいの大きさのカクレを
買ってくればいいでしょうか?新しい仲間とも上手くやってくれるものでしょうか?
ちなみにこれまでは2匹とも3センチほどでした。
628:pH7.74
07/10/08 20:52:33 pu6asc9m
>アンタみたいなのがいるから乱獲、薬物採集が後を絶たなくなる。
それ違うから。
もう日本人なんてマクロな存在。
台湾と中国。特にバブルに沸く中国。
ネシアやマニラの海水魚市場はいまや中国様のためにシアン撒き撒きwww
629:pH7.74
07/10/08 21:25:21 VZrwR3zF
>627
ペアにする気か?
3cmだとまだ性成熟してないかもしれないが小型は全てオスだから
大きなメスを入れるのがセオリーかと
630:pH7.74
07/10/08 22:42:42 TYMLtZYW
>>629
???
小型の性成熟してない個体は、オスでもメスでもないんだぞ?
知らないのに適当な事教えるなよ('A`)
残った個体が万が一、メスになってたらどうするんだよ。
631:pH7.74
07/10/08 22:52:09 VZrwR3zF
>629
中途半端に突っ込まないように
カクレクマノミはオスからメスへ性転換する
これを雄性先熟という
632:pH7.74
07/10/08 22:52:52 VZrwR3zF
631は630あてへのレス
633:pH7.74
07/10/08 23:03:25 BPYmT+Fs
>>631
別に呼び方の問題じゃないだろw
間違った答え書いてるから>>630に突っ込まれてるんだろw
634:pH7.74
07/10/08 23:12:42 VZrwR3zF
その個体が性成熟してなかったらオスにしかならないんだよ
それを雄性先熟という
いきなりメスになる個体は無い
それくらい基本だが・・・
万が一オスになって場合はオスを追加すれば喧嘩の末に優劣がつけば
性転換、つかなければ片方の死がまっている
635:pH7.74
07/10/08 23:22:26 BPYmT+Fs
だから~性成熟してないなら、そもそもオスじゃないだろ~w
本で読んだなら、そのくらい書いてあるだろ?
自分で書いた間違いに気付かないのかよw
何必死になって墓穴掘ってるんだよw
カクレは殺すまで喧嘩なんてしないし。
636:pH7.74
07/10/08 23:27:01 VZrwR3zF
「性成熟してないかもしれないが」
と断りを入れてるの見えないのか?
数スレにも渡って脊髄反射してるなよ
637:pH7.74
07/10/08 23:33:11 PNMy2Fcv
また下らないことで喧嘩してる
>>636
誤解を生む表現なのは事実なんだし
君が退けばいいだけだよ
なんで素直に、ちょっと間違えたっていえない奴が多いかなぁ
638:pH7.74
07/10/08 23:41:26 VZrwR3zF
仲裁してくれるのはいいんだが、
>メスになってたらどうするんだよ。
こっちがよっぽど間違ってて問題かと
その指摘をしたまで
間違い指摘され途中で論旨を変えてるのは汚いやり口だと思うがね
639:pH7.74
07/10/08 23:47:20 BPYmT+Fs
>>636
>>数スレにも渡って脊髄反射してるなよ
数スレってなんだよwwwレスの間違いだろw
カクレの話も突っ込みどころ満載だし、
本読むなら、しっかり読んで勉強してから書き込めよ。
突っ込むの面倒だから教えないけどなwww
まぁ、おまえ一人で一生間違ってろ。
詳しく知らないなら、脳内飼育で初心者に間違いを教えるな。
640:627
07/10/09 00:16:41 TbgMljhp
みなさんすいません・・・
買う前に自分でも勉強してみます。
今週末パウパウの新宿店で買ってきます。
641:pH7.74
07/10/09 00:22:38 dDxIRCoI
>>640
ちょっと待ってください。
何です?パウパウって生意気に支店が出来たんですか?
新宿に?
ちょっと愚具ってくる。
642:pH7.74
07/10/09 00:28:05 dDxIRCoI
見てきた。本当だった。
なんだろう?決して儲かっている店には見えないのにサンマリンより格下だと
思っていたのに都心の一等地に常に2階建てを構えられる資金力は何故?
643:pH7.74
07/10/09 02:23:43 iVfVnZyl
>>629,630
2人とも死ねよ。
ってか色んなスレで630っぽいのがいるな。確認は出来んけど。
正しいことを言ってはいるが喧嘩してどうする。
644:pH7.74
07/10/09 03:06:59 wjLtkaHu
うち飼育3年目でたぶんペアになってるけど産卵しない。やっぱ産卵するのは稀なの?それともイソギンいないとだめなの?
645:pH7.74
07/10/09 06:45:12 yS6Rj+f4
>>642
元々金持ちなんだよ。
サンマリンとか、ペンギンビレッジとか、パウパウは
金持ちが半分道楽でやってるからな。
646:pH7.74
07/10/09 11:18:21 3X2lG3JK
パウパウ儲かってまんな
647:pH7.74
07/10/09 19:46:38 kKgczZNO
イソギンチャクって何が1番育てやすいの?教えて下さい。
648:pH7.74
07/10/09 21:02:28 8tDdidA5
>>645
そのうちの一店は妾の子供が社長さん。
649:pH7.74
07/10/09 22:29:08 IEyqgzKm
でもそこそこ儲かってるんだろうね。
いくら金持ちでも、都心の一等地で赤字経営を続けるのは無理があるもんね。
パウパウは器具とかメチャクチャ高いしね。ほとんど定価じゃない?
最初行った時はびっくりしたよ。
650:pH7.74
07/10/09 22:48:11 XNEAIYKS
立地による客層の違いだろうなあ。
銀座や新宿で魚買おうなんて人は
趣味というより店用とか金持ちの道楽でしょ。
651:pH7.74
07/10/09 23:14:57 8tDdidA5
銀座のパウは特に高級店とは思えないけどねー。
2~3万の海水魚も居るけど、10万越えとかめったに居ない。
おそらく問屋でお目当ての魚を仕入れるために、セットで買わされたであろう
巨大なグルーパーやウツボをみると、経営センスの無さがにじみ出ているんだけど。
652:pH7.74
07/10/09 23:25:08 2No7n2Zt
土曜に買って来て今日で3日になるカクレがずっと水面付近を泳いでて水槽の底のほうに降りていこうとしません
寝るときは隅の水作パワーフィットSの上で寝ていて起きているときはずっと水面を泳ぎまわっています
水面付近は流れが速いからしんどそうだし、せっかく用意してたイソギンに気づいてもいないようでどうにかしたいのですが
これは何か意味がある行動なのでしょうか?
昨日からやりはじめたエサは普通に食べてるし、体に特に変わった点は見えません
水槽環境はこんな感じです
60規格水槽、OT-60、水作パワーフィットS、ぷちスキマー、アラゴナイトサンド約7cm、ライブロック3.5kg
蛍光灯20W×2(BB450、PG-5)、ネオビーム、サンゴイソギンチャク、ユビワサンゴヤドカリ×2、
マガキガイ、他ケヤリなどライブロック付着生物
立ち上げから3週間半で、すでにアンモニア・亜硝酸は0になり硝酸が5ppmぐらい
653:pH7.74
07/10/10 08:29:24 IUILyoBf
>>647
ズバリ、LTだな。
丈夫であまり動かないのもトラブルにならなくていい。
654:pH7.74
07/10/10 10:16:38 2A1y7XBZ
>>652 海水温は? クマノミは、輸送等で体力が落ちている時は、イソギンに入れる迄の体表が出来ていないので、自らイソギンに入らないら・し・い・よ。自然界で、種類の異なるイソギンに入る時も体表調整をするら・し・い。
655:pH7.74
07/10/10 11:31:44 2A1y7XBZ
後、水槽飼育ではイソギンを先に入れて、クマノミは隔離ケース等で、暫くイソギンを観させてから(体表粘膜の調整)水槽に離すと完璧。体表粘膜の形成不十分なクマノミが慌ててイソギンに入ると…
656:pH7.74
07/10/10 12:16:40 j9C9u3ZK
スイマセン。LTってなんですか?無知ですいません。教えて下さい。
657:pH7.74
07/10/10 12:24:02 MXDsbQKs
>>656
ロングテンタクルアネモネ
略してLT
658:pH7.74
07/10/10 12:27:20 iv+AVrJM
>>656
面白い嘘が考え付かなかったので仕方なくマジレス。
LT:ロングテンタクルアネモネ
主に砂地に生息。
触手がびろ~んと長いのが特徴。いかにもイソギンって感じ。
俺も経験上、かなり丈夫だと思う。
ちなみにウチのカクレは3ヶ月待ったが入らなかった。
が、もちろん個体によっては入るのもいる。要は半分運かな。
659:pH7.74
07/10/10 12:27:53 iv+AVrJM
かぶった。スマソ・・・
660:pH7.74
07/10/10 12:28:19 zEFHJo/r
60cm規格水槽用の20W×4本の蛍光灯ライトで飼育可能
な諸先輩方がおすすめのクマノミが共生できるイソギンを教えて下さい。
ライトはクリア系とブルー系がそれぞれ2本づつです。
よろしくお願い致します。
661:pH7.74
07/10/10 13:26:37 MXDsbQKs
>>658
うちのカクレはシライト・LTともに全く寄り付く気配がない。
カクレはやっぱりハタゴ・タマイタなのかね・・・
引き取ってもらって買い替えするかな~
イソギン達はうちの環境では調子良いので見限りたくもないのだが・・・・
662:pH7.74
07/10/10 13:33:30 MXDsbQKs
>>660
サンゴ・タマイタ・LT・シライトならその蛍光灯の構成でいけるよ。
ライトの構成は白系1本にしてブルー系3本でも良いかもね。
ただ>>661でも書き込んでる通り、カクレだとこの4種に入るかどうかは運次第。
663:pH7.74
07/10/10 13:50:14 94SHzvHG
カクレはセンジュとハタゴ。
カーペット系にも入ってるのをみかける。
他に自然界でシライト系にはいった写真は見た事あるし、
iPhoneのビジュアルに使われてるのはタマイタだから
この辺は入る可能性はあるね。
他の要因として採取海域も関係ありそうだ。
沖縄カクレには沖縄採取物とかさ。
664:pH7.74
07/10/10 15:33:48 zEFHJo/r
>>662,663
ありがとうございました。とても参考になりました。
でも、運次第というのはちょっと厳しいですね・・・
センジュとハタゴはやはりメタハラが必要でしょうし。もっと勉強してみます。
あと、イソギンの固定方法なのですが、水槽内中央にイソギンを固定したい
場合、皆さんやはり枝状のライブロックなどで周りを囲って固定しているので
すか?他に皆様の経験上これはよかったと思うやり方を、参考までに教えて下さい。
665:pH7.74
07/10/10 18:47:10 2A1y7XBZ
沖縄シライトなら喜んで入るよ
666:pH7.74
07/10/10 18:58:42 53v+q2Yr
サンゴイソギンを入れて3週間で、元気にしているものの
飼って4ヶ月のカクレペアは無視。近くを通っても全くの無関心。
1ヶ月してから入ったと言う情報も目にしたけど…
入る時は何の予兆もなく入るんでしょうか?
667:pH7.74
07/10/10 19:22:17 qdE15fdK
我が家のカクレ二匹は、サンゴ(死んだ)・サンゴ(死んだ)・シライト(生存中)の計3匹のイソギンに全て1週間以内で入った
3回とも3㌢くらいの小さい方から入り出した
やはり警戒心に関係があるのかなぁ…
668:pH7.74
07/10/10 23:51:41 GRYNGs5z
>>664
ハタゴも蛍光灯での長期飼育は良く聞く
669:pH7.74
07/10/10 23:53:29 PbDbHUgu
>20W×4本の蛍光灯ライトで飼育
つまり80w。75wあたりのメタハラ設置したほうが経済的ですべてのイソギン
生き生き
まあ、初期投資がねー
670:pH7.74
07/10/11 12:33:03 3W8Me/hU
>>668
本当ですか?貴重な情報ありがとうございました。
>>669
そう思うのですが、おっしゃるように初期投資が・・・
671:pH7.74
07/10/11 12:44:26 VpY2APjr
しばらくカクレがエダアワサンゴに入ってる状況でLT入れても見向きもしなかった。
その後エダアワが死んで、数カ月後、思い付いたように急にLTに入った。
個体差もあるだろうけどね。
672:666
07/10/11 13:22:09 QcSfCOpg
>>667,671
うちの場合エダナガレハナ、ハナガサ、ウミキノコ等にも
まったく興味を示していなかったのです。
後からサンゴイソギン導入しても入る可能性は低いですね…
何度でもすぐに入ってくれる667さんがうらやましい~!
673:pH7.74
07/10/11 14:16:17 +yAKFDut
質問です。
ヤフオクなどでたまに見かける「沖縄産ハタゴイソギン ホワイトカラー」って
褐中藻が抜けて白化したハタゴとは別物なのでしょうか?
674:pH7.74
07/10/11 15:53:24 LzXM2hty
愛知だけどネオビーム+ネオボール60Wで沖縄タマイタ7ヶ月目で元気。でも先端の球が無くなったんだが…良いのかな;
夏はクーラー無しで乗り切れたんだがそれがいけなかったのかな(´・ω・`)
675:pH7.74
07/10/11 16:46:53 73RxqVnD
>>672そんな時には、茶色の沖縄シライト。
676:pH7.74
07/10/11 17:55:54 9PjZqe3Z
>>673
茶色以外はまずそれ。褐中藻が抜けて白化していたとしてもエサがあれば
問題ないし、メタハラがあれば茶色に戻る。
>>674
海ではセンジュのようなビロビロな状態でいることもよくある。
玉とか産後イソは姿をしょっちゅう変えるから水が出来てる限り問題ないですよ。
677:666
07/10/11 23:00:10 whbzmWLq
願いが通じたのか、なんと小さいカクレがサンゴイソギンに入りました!
大きい方はまだ様子見でイソギンの周囲を泳いでいるだけなので
小さい方もちょっとイソギンにスリスリして、すぐに大きい方の所へ
戻ってしまう状態ですけど。
3週間ずっとダメで、こちらにカキコしてまもなく入ってくれるなんて
何かご利益があるのかもしれません。すごく嬉しいです!
678:pH7.74
07/10/12 08:56:54 In2N6Scn
>>677
>>667です
小さい方が入り出せば、あと一週間くらいで大きい方が常駐する予感
小さい方は追い出され(笑)
679:674
07/10/15 12:14:44 n3khxiBh
>>676
レス㌧
ずっと調子悪いのかと思ってたから安心したよ(*´ω`)
680:666
07/10/15 22:19:08 x1IM5byV
>>678
お察しの通りです。
2日目にして小さい方が追い出され、大きい方が常駐です。
小さい方は常にイソギンの周囲を離れずに泳いでいて
すきを見て中に入っていきます。
で、すぐに大きいのに威嚇され、また周囲を泳ぐの繰り返しです。
681:pH7.74
07/10/15 23:18:13 ugTe0B9J
いきなり質問ですみません。
ペルクラを2匹飼育しています。
以前飼っていたカクレクマノミ(既に死亡)は水槽の底から中間くらいまでを泳いでいたのですが、
ペルクラは水面の辺をずっと泳いでいます。
水槽に入れてから一週間くらいです。
ペルクラは水面を泳ぐ種類なのでしょうか?
カクレクマノミのスレでスレ違いかもしれませんが、どなたか教えてください。
飼育環境は
水槽:60×45×45
証明:ソーラーI
クーラー:ゼンスイZRミニ
フィルター:エーハイム2217
スキマー:プリズム
亜硝酸、アンモニア共に0
PHは8くらいです。
682:pH7.74
07/10/16 00:59:33 PX1c5uo9
ペルクラといったってカクレクマノミなわけだから、同じですよ。
昔飼っていたブリード物はそりゃもう元気に泳ぎ回っていましたが。
683:627
07/10/16 11:31:25 ZlunZ9KN
ハマクマノミ飼いだして3ヶ月、今日突然タマイタダキにはいりました。
自分の水槽で共生がみられて感動です。
684:クマ
07/10/16 12:44:49 qVTTZ8WP
初心者ですが、質問です!飼育環境
36センチ水槽で立ち上げ3週目、外掛け1、外部1、水中1、ph8.2、亜硝酸0.2以下、アンモニア0.15以下、カクレ1匹、ヨスジ1匹、ライブロック3キロなんですが、イソギンを入れたいのですが、長生きできないような環境なのでしょうか?
折角買ってもすぐ死なすのであればやめるつもりです!
店員さんは、やめとけと言ってますが…やっぱダメですかね…
先輩方、アドバイスお願いします!
685:pH7.74
07/10/16 13:04:22 mQOazZrE
やめとけ。
以上。
686:pH7.74
07/10/16 13:39:03 AxGOxeiY
ハナギンチャクやスナギンチャクにはクマノミ全般入らない??
687:pH7.74
07/10/16 17:15:34 pI2v+pUH
>>684
例え飼育できたとしても…
そのサイズの水槽で育った(大きくなった)イソギンを収容できるかな?
688:pH7.74
07/10/16 17:33:54 33y7ZEn9
ハタゴなら水槽の大きさなりにしかならないようだが
おれは36L水槽でやってたがナチュラルシステムでメタハラ装備で維持してた
>684
余計な御世話かもしれないが小水量で密閉型を使ったら酸欠の恐れがあるんじゃね?
なぜか2chで質問する初心者はみんな外部を使っているな・・・
689:クマ
07/10/16 19:24:25 qVTTZ8WP
>>685>>687>>688
皆様返事ありがとうございました!
そうですね…生き物なんでずっと死なないで欲しいので今のまま頑張ります!
今月末に友人から60センチ規格水槽もらえる事になってるのですが…
そのサイズになれば可能ですかね?
水質もっと安定するまで引越しはヤメといた方がいいでしょうか?外部だと酸欠ってホントですか?
690:pH7.74
07/10/16 19:58:17 33y7ZEn9
>689
昔から外部式は海水に向いていないといわれている
だから普通は使わない
酸欠もそうだし停電などで2時間も止まれば内部で硫酸還元が起きはじめるから
気づかず再始動したら水槽崩壊につながる恐れも
おれもエーハイムは興味本位で使ったことあるけどメンテが面倒なだけで何もいいことなし
その生体数でライブロックそれだけ入れてるなら外掛けの吸着濾過だけでいいんじゃね
イソギンだけどハタゴだと結構丈夫なので、環境さえととのっているならば水槽サイズは関係ない
センジュは状態の悪いものが多いし、動き回るので厄介なので避けた方が無難だな
引越しだけど、新しい水槽の方が安定していれば問題ないと思われ
691:pH7.74
07/10/16 20:23:32 h+5nnUEL
>>690
外部式はリングろ材だけ入れておけばほぼノーメンテで大丈夫だよ。
ただし、酸欠に気をつける必要があるのは確か。
あと、硫酸還元は低酸素ではなく無酸素状態にならないと起きないから
数時間水流が止まったくらいで起きることはない。
692:クマ
07/10/16 21:10:49 qVTTZ8WP
>>690>>691なるほど~はっきり言ってお店よりもかなり参考になります!カキカキ(゜_゜)
外部はニッソ-のパワ-キャニスタ-ミニというヤツを買ってきて付けました。
外掛けと併用+エ-ハイム2006という水中ろ過器も付けました。
外部は憧れ的な気持ちが働いて買ってしまったんです。バカです。
あと自分で作ったスキマー兼エアレ-ションするインチキ部品付けました。プロスキ付けたかったんですが、水槽もちっさいんで…
質問ばかりでホント申し訳ないのですが、ライブサンドを底3センチぐらいひいているのですが、大丈夫ですかね?これもお店でヤメといた方がいいと言われたんです…
693:pH7.74
07/10/16 21:13:06 z15sgweI
>>692
俺,海水で外部のみですでに18年・・・
694:pH7.74
07/10/16 21:29:00 A2xdtxuM
>>693
俺は>>692じゃないが、ベテランは外部でも何も問題ないでしょ。
問題おきても、自力で解決できるだけのノウハウもあるしね。
ただ初心者がやると、外掛けや上部や底面と違って、含有酸素濃度の面で
失敗する可能性があるから否定してるだけじゃね?
ベテランだったら、逆に外部の嫌気部分を上手く利用して安定してそう。
695:pH7.74
07/10/16 22:25:37 t8ij1ca/
外部の最大の利点は、モーター熱が直接水温に影響しないことぐらいだね。
レイシーの縦型やマグネットポンプが最強なのは言うまでも無い。
水中ポンプ?冬はヒーター代わりで良いかもね。
696:pH7.74
07/10/16 23:06:11 JP2sNjXG
うちのカクレ2匹がたまに身体を小刻みに振るわせるけど、何か悪い兆候なんですか?教えて下さい
697:pH7.74
07/10/17 00:12:22 mLV/iROh
無間地獄な質問ですな
698:クマ
07/10/17 00:27:31 6Vz+Pn9j
>>692ですが…ウチにいるカクレが夜になると身体が縦になってフラフラした泳ぎになっているのですが、これは心配ないのでしょうか?
もう一匹のヨスジはいつも通りなんですが…
マニラ産は安かろう悪かろうなんすかね。先輩方何かわかりますか?
699:pH7.74
07/10/17 01:31:44 nyIriNDk
うちのカクレも夜はそんなだよ。
デバは水温計に挟まって寝てるし、シリキは夜になると行方不明。
700:pH7.74
07/10/17 06:11:25 s6WIi/M1
ハタゴ通販購入したいけどどこがいいですか
701:pH7.74
07/10/17 06:40:35 Uv1XEqal
>>700
宮古海水魚
沖縄水族館
海坊主
美ら海熱帯魚
渡久山水産(ヤフオクIDyumiko5586 ビッダyumiko5586)
あたりがオススメ
渡久山水産はオマケにアカホシダマシとニモが1匹ついてきたよw
702:pH7.74
07/10/17 09:03:40 s6WIi/M1
>>701
在庫確認の末 美ら海で購入しました(日曜着)
ありがとうございました
703:pH7.74
07/10/17 12:41:49 9YeTf/p9
ハタゴイソギンチャクスーパーグリーン高くて買えないよ。
どこか安いとこないですか?
704:名無し
07/10/17 13:27:17 YbXEvrqp
そういう時は考え方を変えるんだ
ダッシュでパチンコ屋にいくんだ
そして落ち込むんだorz
705:pH7.74
07/10/17 14:49:33 Ich8IejY
みどりは退色しやすいらしいから買うなら青か紫がいいのでは! 緑>茶色
706:pH7.74
07/10/17 21:06:10 YYFp7jZP
>>701
ブルータンクも忘れずにテンプレ追加
707:pH7.74
07/10/17 23:10:01 PsDQ9Zn/
>>698
うちなんか、顔色悪くなって底でふらふら動いて
大丈夫かって感じだけど、朝は復活してるから大丈夫だよ。
708:pH7.74
07/10/18 03:38:33 zyaPbZV4
ブルータンクって更新してないけど!
709:701
07/10/18 04:37:54 x30ZSX1Q
>>706 ブルータンクはHP更新してないようだから、入れなかったけど
実際の店舗だと入荷してるのかな?
>>703 1万円前後のインドネシア産とかじゃないよね?
沖縄のハンドコートの緑だと5万とかだもね......
おいらもビッダで緑を1度買ったけど、到着したら口から内臓出てたよ
やっぱ、海外ものはだめだねー、安物買いの銭失いだ
沖縄物のカラフルなやつがもっと安く手に入ればいいんだけどね
710:クマ
07/10/18 10:19:47 A84pX+Hj
>>707ありがとうございます!
ウチのも全くそんな感じです!
あと尻尾で底砂を掘ってたりするんですが…底砂をスゴく巻き上げているのが心配です…質問ばかりでホントすいませんなんですが、魚って睡眠時間どれぐらい必要すかね?居間で飼ってるんですが、毎日0時過ぎまで一緒に起きてる感じ…そしてフラフラ
711:名無し
07/10/18 12:21:58 YKGvbAwA
うちのはイソギンの中で上下にクネクネ、寝てるとこは見たことない
寝るとは動かず目でも閉じてるのかな…想像がつかんw
712:pH7.74
07/10/18 13:58:01 Kyep07ip
うちのカクレは、イソギンの中で死んだように真横になって寝てるw
家族が「大変!死んでるよ」って、何回も言いに来た事があるくらい、死んだように寝てるw
713:pH7.74
07/10/18 14:11:24 A84pX+Hj
>>711>>712
そおなんですか!ぢゃあウチのヤツもカクレの常識的な行動なんですね…
それにしてもイソギンウラヤマシス
ハタゴ欲しいんですが、36水槽じゃヤメトケ意見多数で諦めました。
ライブロの穴の中で横になっとります…
714:pH7.74
07/10/18 14:34:00 3spsSs1h
36水槽じゃハタゴどころかイソギン自体無理かと。
イソギン単品の飼育ならいけるだろうけどね
715:pH7.74
07/10/18 15:28:49 A84pX+Hj
>>714
やはりそうですか…
今月末に友人から60センチ規格水槽もらえるんですが、そっちならカクレ5センチ1、ヨスジ3センチ1、スカンクエビ1、ヤドカリ2匹、シッタカ2匹、アカマキ1に、ハタゴ投入って化膿でしか?
飼育環境
、テトラ外掛け、外部パワキャニスタミニ1、水中エ-ハ2006、ライブロック3キロ
現在水質、ph8.2、亜硝酸0.2、アンモニアほぼ0なんですが…
60水槽使うならライブロあと2キロぐらい追加考えてますが…
716:pH7.74
07/10/18 15:48:36 3spsSs1h
>>715
ハタゴって結構でかいからね。
規格水槽だと奥行きがちょい心配だけど、
小さめの良い状態の物を入手出来れば行けるとは思うが。
>>701にあるような国産のものがいいよ。
産地不明のショップで置いてあるようなやつはダメだ。
717:名無し
07/10/18 21:31:09 YKGvbAwA
タマイタでもいけるんじゃない?結構カクレ入るよ。ちなみにうちは30のキューブ。
スキマーがあったらかなりいけるんじゃない?だってうちスキマー無いしwまめに少量水換えでもたしてる。後はイソギン購入時が問題かな。
718:pH7.74
07/10/19 08:28:05 SM9EZiRZ
うちのタマイタがガラス面に移動して根付いちゃったんだけどひっぺがして自分の好きな位置に移動さしても平気ですか?
719:pH7.74
07/10/19 10:10:02 R8P62xVE
他スレで、imacを水槽にしてカクレクマノミを飼ってる画像があるって書き込みを見たんたけど、
本当だったらぜひとも見てみたいし、挑戦してみたい!!
どなたか持ってますか?
720:pH7.74
07/10/19 10:21:09 uLSX8+PY
なぜそっちのスレで聞かないのかと小一時間問い詰めたい。
721:pH7.74
07/10/19 10:27:33 R8P62xVE
あっちではスルーされてたので……
こっちの方が知ってる人と優しい人多いかなと。。。
722:pH7.74
07/10/19 10:36:48 5SM9mLt0
>>716
ハタゴはとりあえずあきらめました!
昨日物色してきたのはLTです!
ちなみに>>701の様な国産物はドコで頼めば良いのですか?
初心者まる出しでホントすいません!
店員さんに聞いたらウチのはクマノミでもカクレではなく、ハマクマノミらしいです!LTと相性がいいらしいです!
昨日危うく買って帰りそうになりました…店員は売れればいいのか?
723:pH7.74
07/10/19 10:43:52 5SM9mLt0
連投スマソ>>717さん
玉痛、サンゴイソギン、なども一応考え中です、ウチのヘッポコ環境の中でも生きていけそうな強いタイプがあればそちら優先で選びたいです!
やはり強めはこの2種類ぐらいですかね?
店員さんの話だと、LTもいけるとか言われてます!
724:pH7.74
07/10/19 11:15:06 bbxeSl0N
>>723 小さいハタゴ買えばいいんじゃないの?適度な水流と、強めの照明あれば飼えるよ
実際、蛍光灯だけで飼育してる人もいるし、メタハラは有るにこしたことはないと思うけど
タマイタ、サンゴ、LTは入るかどうかわからんからね、すぐに入って欲しいならハタゴ買うべきだよ
海外採取の安いハタゴじゃなく、沖縄産のハンドコート買うといいよ
725:pH7.74
07/10/19 11:49:32 VZ5X9+n+
>>724 ハマクマだったらタマイタ・サンゴ・LTどれでも良くない?
ハタゴを勧める意味が分からない。
>>722 >>701の中で宮古海水魚・沖縄水族館は見に行った事あるけど宮古海水魚のが状態が良かった。
店主は鼻が高くて気に入らなかったけどねw
726:724
07/10/19 12:11:27 bbxeSl0N
>>725 【カクレクマノミ】総合スレⅣ【イソギンチャク】だったからカクレだと思い込んでた
スンマソ
ハマクマだったら、タマイタ、サンゴ、LTどれでもいいね
727:pH7.74
07/10/19 12:41:26 5SM9mLt0
>>725>>726
すいませんでした!ハマクマというのは昨日知ったもので、勉強してたつもりなんですが…失礼しました!
蛍光灯でいける場合でも最低限必要な明るさってもちろんあると思います!
安全ラインはどれくらいなのですかね?
まさか30キューブセットについてくる蛍光灯でオケって事はないのはわかるのですが…
質問ばかりでホントすいません!
でもイソギンを安全に飼いたいので…
728:pH7.74
07/10/19 13:06:12 38Eo/6rH
>>727
生体飼育に「絶対」はないんだよ。
60規格に環境移してから蛍光灯4灯で最低限と言うところか。
30キューブでのイソギン飼育は
ハマとカクレを区別できない程度の知識ではやめた方が良い。
729:724
07/10/19 13:22:53 bbxeSl0N
>>728 もそんな冷たいこと言うなよ初心者って言ってるんだから
>>727 30キューブの蛍光灯がどんなのか知らないけど、おそらく10W前後だと思うけど
それじゃ、ちょっと暗いと思う。
お金があるなら、70Wくらいのメタハラ買ってもいいだろうけど
予算あまりないなら、HCで安いクリップスタンドに電球でもいいんじゃないかな?
730:pH7.74
07/10/19 13:39:00 R5UO6HFC
30キューブ付属の蛍光灯8Wで、アルミホイル貼って反射率上げて、
クマノミ2匹+サンゴイソギンで1年半OKだったよ、
濾過は、ワンタッチに底面フィルタ直結で、2週に1度半分海水交換
現在60ワイドに引っ越したげと、
731:pH7.74
07/10/19 17:49:35 EGUSwZXw
>>719
おれも見てみたいけど、、、
どう考えても釣りだろw
732:pH7.74
07/10/19 18:00:30 T7fJmYLg
>>731
釣りじゃなく実際にあったぞ
733:pH7.74
07/10/19 18:44:59 QsEvbXbr
カクレなんですが、みなさんはエサは何を使ってますか?
やはり、数種類をローテした方がいいのでしょうか?
734:pH7.74
07/10/19 18:47:30 T7fJmYLg
>>733
そこいらは好き好きですね。
私は繁殖目的だから何種類かの餌を組み合わせて居ますがね。
735:pH7.74
07/10/19 19:25:22 Fz58kEEt
数種類買っても結局みんな残って捨てることになるよ
うちには大量の使いさしの餌が・・・
カクレなら口でかいしどの餌でも食べるから気にする必要ないと思うけど
オーシャンニュートリションのフォーミュラシリーズが一番餌食いがいい。
おれが使っているのはフォーミュラ2。
色揚げ用なら赤コペが一番だね。
おれはいまKENTのChroma Xtreme使ってるけどこれはあまり効果がない。
うちの魚はオメガワンのスーパーカラーフレークはたべない。
粒餌やってるとフレーク食べなくなるのかな。
他にメガバイトグリーン、リーフハーブ、SURE、CPF養魚飼料、DELマリンフードが
あるけど、いずれも食べる。
736:pH7.74
07/10/19 20:48:41 jEcc1ih7
>>733
>>735の言うとおりカクレは何でもよく食べるから、
特に迷うこともないと思う。
おれはパッケージがかわいいからSUREにした。
737:733
07/10/19 21:30:49 0o4wdaf4
>>734-736
なるほど、とても参考になりました!
ブログなどを見ていると、数種類のエサを与えている方が多かったので気になって聞いて見ました。
ありがとうございました。
738:pH7.74
07/10/19 21:44:56 Nq0UqD/p
与えた餌しか食べる事が出来ない魚が可哀相…。責めて数種類の餌を与えてやれば良い。海で生きていたとしたら、色々な餌にありつけただろうと俺なら考える。
739:pH7.74
07/10/19 21:54:52 ddV8oYiN
俺も、毎日毎日3食とも米だけなら気が狂う。
いろんな飯が食べたい。
と言うわけで、カクレに複数のエサをあげてるよ。
740:pH7.74
07/10/19 22:03:43 5SM9mLt0
>>728>>729>>730thx
ホント魚の事すらよくわかってないバカなんですが、お店の店員さんに聞くより
こちらでみなさんに聞く方がタメになるので…ありがとうございました!
とりあえず蛍光灯を4灯ぐらいを目安にして60水槽に引越してから考えます!
741:pH7.74
07/10/19 22:07:09 DQKOfhGe
>>738
まあ、人間目から見ればそんな風に考えるんだろうけどね。
例えばイソギンにしろ、海では魚の切り身とか食べられるチャンスなんて殆ど無い。
必死に触手を動かしてプランクトンを摂取するのが精一杯。
魚も同じ。安心して食いたいだけ喰えるのは水槽内だけ。
海では腹いっぱい食べられるチャンスは殆ど無い。ましてやいろんな種類の餌にありつけることも無い。
おまけに何時でも餌になってしまう心配もある。
だから水槽では、おそらく安心から来ると思われるが10年単位で生きる。
いわゆる固太りと呼ばれる丸々太った状態になるのも水槽のみ。
ただし、水槽サイズの問題で海で生き残り続けた固体ほど巨大化することは出来ない。
まあ、どっちが幸せかわわかんないけどね。
742:pH7.74
07/10/19 22:18:36 DwYcLFLQ
イソギンチャクってプランクトン食べてたのか。勉強になるなー
743:pH7.74
07/10/19 22:25:46 Fz58kEEt
サンゴ礁の魚なんて常に餌食べてて飽食してるけどな
だから大抵は食いだめできないようになっている
自然の魚が丸々太ってるってことは魚屋行けばわかるだろ
まぁ、変に擬人化してわけわからんこと言ってるヤツもいるけど
栄養バランスさえしっかりしてれば餌の種類なんて関係ない
744:pH7.74
07/10/19 22:38:30 g/PLA9Xm
>>743
禿同。
自然界のクマノミなんて、ショップにいるのと
比べ物にならないくらいパンパンに太って、良い体してるよな。
実際、水槽内であそこまでパンパンにするほうが大変だよ。
餌大量にあげると、それだけ水汚れるしね。
アロワナなんかの話と混同してるんじゃない?
745:pH7.74
07/10/19 23:27:08 9Kjy4GXL
>>744
ハゲドウとか混同とか、理解してないだろwww
>742も>744も、多分どちらもあたってるぞ
746:pH7.74
07/10/19 23:31:47 9Kjy4GXL
>742関係ないやw>741の言う事も正解
ただし色んな種類の餌はあげた方が良いとは思う
>743も理解できるが水槽長期飼育と自然下の太り方はまるでちがうなw
特に大型ヤッコや大型のハギなんかには顕著に違いが出るぞ
>栄養バランスさえしっかりしてれば餌の種類なんて関係ない
うむうむ俺なんかテトラ金魚の餌なんかもあげてる
747:pH7.74
07/10/20 17:36:28 zxTXl/uY
>>731
ウpスレで何回か公開されてる
748:pH7.74
07/10/20 23:40:38 arfRAyrj
おれマカーだけど本当にあるよ。
もちろん現行iMacじゃなく初代iMacね。
749:名無し
07/10/22 00:36:51 oe5nsDJJ
赤コペってレッドプランクトンのコペポーダ倒産であってる?
で、ソフトコーラルも食べる?
あってるかあってないか教えてくれ。前から赤コペがわからなくてぐぐった結果こうなってしまったんだが…
750:pH7.74
07/10/22 19:05:52 BOu1Bn0L
クマノミの白点の治療するのにグリーンFで薬浴しようと思うんですが、虫カゴに海水作って薬入れてエアレ-ションして魚を入れるでおKですか?
phとかは気にした方がいいんですか?
薬の水にドボンてコワいんですが…
751:pH7.74
07/10/22 19:33:16 R8V7cAjK
>>750
気にせずドボンでおk
752:pH7.74
07/10/22 20:57:44 oe5nsDJJ
リセットでおk
753:pH7.74
07/10/22 22:30:49 jO2Xs+6A
虫カゴに水入れてダダ漏れでおk
754:pH7.74
07/10/22 23:25:39 KJI8ztCN
うん。俺も虫かごの意味が分かんなかったyo
755:pH7.74
07/10/23 00:17:44 rxvGpLic
>>751ありがとうございました!今夜やろうと思ったらほとんど白点出てないので、薬浴はとりあえず延期でおk?
>>752 リセットは勘弁でおk…
>>753>>754ホント文章だと虫カゴってぶら下げるタイプのイメージしちゃいますね!
子供がヤドカリとかサワガニとか飼ったりしてるヤシです!(水入れて石いれてって感じの…)
失礼しました!
756:pH7.74
07/10/23 00:20:11 B9tjU58p
プラケースという
757:pH7.74
07/10/23 00:38:31 rxvGpLic
>>756そうそう!プラケースです!
今日は結局薬浴するの見送りました!
自分で治ってくれそうな感じなんで…
白点の話もいじって下さい…orz
758:pH7.74
07/10/23 01:44:35 CC8dZS6b
では白点について。
白点、魚本体に取り付き血を吸う
→白点、魚から離脱
→白点、一気に増え万単位になります
→白点、魚本体に取り付………オワタナ
今水槽の中には白点が増殖してると思われます。
俺だったら魚に白点付いた時点で即投げ捨てる。被害が増えるだけだしな。
今更治るとは思わないが、クマノミをでかいプラケースでいいから隔離。小さいプラケースは没。
ヒコサン投入。
その間にメイン水槽はとりあえず水換えを頻繁に汁。無駄だと思うが頑張ってくれ。
759:pH7.74
07/10/23 02:21:51 YdyR4vuO
>>755
白点のライフサイクルを調べよう。一旦離れた後、再度くっ付くよ。
基本は隔離して1週間は治療。
>>758じゃないけど
つぶつぶ見えてる時点で他に被害が広がる前にごめんなさいするのもアリかと。
確かに自力で治るケースもあるがそれはごくごく初期の状態。
1日やそこらで治ったかどうかの判断は危険。
760:pH7.74
07/10/23 02:31:31 rxvGpLic
>>758まあ、様はダメだけどせいぜいがんばれ!的な事をオマイはオレに言いたい訳ね?
アドバイスありがとな!せいぜい頑張るよ!
ダメ元で…
でもオマイに即投げ捨てられた魚は悲惨だな…
やっぱ地面で即ピチピチパクパクしてんの?
そしたら今度は即買いに行くの?
悪いけど、そんなオマエのやり方を即参考には出来ないから、もっと他の人にも即聞いたりして即勉強するわ!
ウチの生体も白点とりあえず減ってきてるみたいだし、緊急性もなくなってきたからね…
761:pH7.74
07/10/23 06:10:47 PR609QY0
>>760
はく点ぐらいで捨てるなよがんばれ