【採集】流木・石・水草・生体【拝借】at AQUARIUM
【採集】流木・石・水草・生体【拝借】 - 暇つぶし2ch265:262
07/12/17 23:12:52 PdqQl/hT
>>263-264
サンクスコ!

やっぱメチレンブルーが有効なのか
釣った奴なんかの外傷にも効くんだろうか?




266:pH7.74
07/12/18 14:38:53 tZ9rLu+z
>>265
外傷はエラなら死亡。
それ以外はカビが生えないように注意しながら、あくまでも魚の体力を上げる事に専念した方がいい。

267:pH7.74
07/12/19 10:14:00 zcNfBOeK
体力つけさせること考えると
ただのバケツより底床敷いて投げ込み埋めた容器を準備する方が良さそうだね

268:pH7.74
08/01/04 00:34:03 hDsHilcJ
今年は台風がすごかったから、
川の周りが流木だらけになってる

神奈川の真ん中あたり、
R2○6の近くでも、わんさか落ちてる
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
このくらいのサイズまで、いろいろある
半年かけて、しっかり乾いているから、いい感じだ(沈むのには時間がかかるが)

石は取ったら怒られるかもしれんが
流木はごみだから、採取したら喜ばれるよ


269:pH7.74
08/01/04 20:05:26 TMrEc7LK
>>268
流木の後ろの粗大ゴミも一緒に流れて来たのかw

270:pH7.74
08/01/10 16:32:37 eaQ3lnHS
 

271:pH7.74
08/01/11 00:04:36 hcOPlYJA
>>269
後ろの粗大ごみは、
最初の台風のときに横倒しになってただけだった。
レンタカーみたいだが・・・取りに来ず
その後の台風で300mぐらい流されて、
今の状態

この粗大ごみごと、回収してくれるとありがたい
思いっきり邪魔なんだよね

水槽のオブジェにどう?
これとセットでどうぞ
URLリンク(www.humanbody.jp)


272:pH7.74
08/01/11 16:55:50 +4G4CwQI
カワモズク拾ったんですけど、栽培可能ですか?

273:pH7.74
08/01/16 14:35:17 f5ntqWVH
age

274:1
08/01/16 17:28:04 HyBcWKpU
うおおお俺が立てたクソスレ残ってたwwwwww

まだ一度も拝借しにいってないなw
都会住みで車ないからw

275:pH7.74
08/01/16 20:34:12 f5ntqWVH
お帰り。たまには立ち寄ってね。
↓採取ものらしい。
URLリンク(www.exblog.jp)

んー、自分の採取した石と比べると
鑑識眼のなさを痛感

276:pH7.74
08/02/10 15:48:16 MP1NTBbC
数日前、川原を散歩してたら、いい感じの流木を発見。
そのまま、近くにあった古タイヤの上においといた。

まだ、残ってるといいな。



これ読んだ、きみぃいーー!!持っていかないでよ!!!

277:pH7.74
08/02/12 12:38:12 sY0SSfv/
死ね

278:pH7.74
08/02/12 12:48:48 p98ebWfW
今の時期って水草採集できないかな?

279:pH7.74
08/02/22 11:35:18 gzLwwlGO
宮ヶ瀬ダムにバイクで流木もらいに行こうかと思うんだけど、やっぱ車に積むような大きいのしかないのかな。


280:pH7.74
08/02/23 00:55:11 o58gy4fH
>>279
大きいのばっかりだったよ。
スクーターの足元になら置けるかもしれないけど、危ないと思う。
あと屋外保管だからあんまり状態のいいのはない。
でも俺は2個もらった。
どこからもらいに行くの?

281:pH7.74
08/02/23 01:49:29 AbfdB38C
>>280
行ってきた^^

で、できたらまた明日いくw

横浜からだから、2時間くらいだよ。
やっぱリュックに一個しか入らなかった^^;
大き目のバッグ持って行かなきゃ。
自分の目的である、60企画内に入る大きさの、多少あったよ。
でも、HPの写真(夏?)ほど多くなかった。秋になって台風多くなった頃に期待、って感じかな。
90企画以上の水槽とかのならイイのまだ十個以上あるかも。
60企画の探しに行くならたぶん、今行っても、4輪車ならガソリン代で高くつくよw
ってか、山に入ったら寒かった!雪残ってるしw

途中の川の川原とかでも手に入らないかなぁ・・。

282:pH7.74
08/02/23 13:08:39 FmN66bsf
>>281
行ったんだ!良かったね。
けっこう悩まない?


283:pH7.74
08/02/23 13:14:35 X/epT9N+
悩む!!w
この時期、あの時間、広大な施設にお客俺一人だしw
一人喫茶店で「レイクスパゲティ」食ったw

だいたい20分くらいかけてリュックに入る大きさのを選んで・・みたいな。
やっぱり水量に変化あって木が採取しやすい夏とか、台風の後に行くのが吉みたいね。

284:pH7.74
08/02/23 14:39:31 XR9SkjlV
スレ見てOHPみてきた。
車の免許は持ってるが原付しか持ってないや。

285:pH7.74
08/02/23 15:08:27 FmN66bsf
>>283
日曜に行っても流木なんか見てるの自分1人みたいな感じだよw
なかなか人目をひくよw

>>284
どっから行くのよ?

286:pH7.74
08/02/23 16:45:32 LRYOaloY
あの辺は道が綺麗だから、誰かとドライブがてらに良いな。

小さいのは面倒だから捨てちゃうんだろうね。

287:pH7.74
08/02/23 18:32:59 BQoH+XhJ
大きめのもらってきて切るなり折るなり加工?したら?

288:283
08/02/23 19:00:17 O134szzh
>>284
俺は原付でw

横浜内陸-(厚木街道)-大和-(246)-本厚木-(412)-愛川町-(514)-宮ヶ瀬

だけど、平日以外はむしろ原付がいい気がする。
要所要所で渋滞あって、たぶん四輪だとストレスも時間も溜まる。

確かに、ノコギリ持って行って切るのはいいかもね。
そうすると、全体的に小さくコマギレに残って、Sサイズ求める人にも好都合だしさ。

いろいろ聞いてみたら、流木はほぼ無尽蔵にあるんだって。
整備に入ってる業者が不定期にそれを引き上げてくるそうな。
あらかじめその日を電話で聞いておくのがいいらしい。

289:pH7.74
08/02/25 01:19:46 mgMIngVu
ショップで売ってるアク抜きしてない流木ってダムからタダで貰って来た
流木を売ってるような気がしてきた。

290:pH7.74
08/02/25 18:32:14 sHyYb7Pz
>>289
別にダムでなくてもで拾ったもんだろ、基本的には

291:288
08/02/25 22:01:18 mVKk0Cyw
ただ、売ってる流木は木の質がよかったりする気もする。
しかも、もらってきた流木、・・読んで字の如く、プカプカ浮く浮くw
沈むのにどのくらいかかるんだろw


292:pH7.74
08/02/26 19:34:49 8nKszHjH
>>291
木の質というよりは種類だろうな

293:pH7.74
08/02/27 09:15:13 DK+vdPtU
売ってるのは基本的に東南アジアからのマングローブ物がほとんどだよ


294:pH7.74
08/02/28 10:01:57 K9lZPzdT
新たに水槽を立ち上げるんで川に石拾いに行きたいんだけど・・・・・寒すぎる。

295:pH7.74
08/02/28 13:57:37 PcTuAUZM
寒さはともかく、雪でなんも見えねえ~
拾いようがないですわ

296:pH7.74
08/03/07 01:54:19 GgkqAJrP
今日初めて流木採ってきた、というか、ダムで無料配布してるのをもらってきたんだけど。
これって結構もらいに来る人多いらしいね。かなり持って行かれてこの時期は残り少ない
と言われたけどそこそこいいものゲット出来たよv
明日からアク抜きがんばるかな。

297:pH7.74
08/03/07 07:20:55 OwlkiU7+
アクア以外にも玄関や床の間に調度品として飾る人もいるしね

298:pH7.74
08/03/07 10:48:58 Rr/h1YHz
愛知在住だけど、近くに流木無料配布しているダムがある人ウラヤマシス

299:pH7.74
08/03/07 14:52:39 GgkqAJrP
>298
愛知のどの辺りかわからないけど岐阜の丸○ダムでももらえるね。

300:pH7.74
08/03/07 18:09:00 Rr/h1YHz
>>299
おお、あそこで貰えますか?情報サンクスです。

301:pH7.74
08/03/25 01:55:21 vd2qcUSz
今日山のわき水が出てるところで
これ拾って来たんだけど
何かな?
太さが大体1~2mmぐらいで結構ゴワゴワしてて
かっちゃくしてました。
ゼニゴケ?

もしこれを水槽に入れる場合どういった処理すればいいですかね?
とりあえず見た感じ虫がいるので怖くて水槽にいれれない

URLリンク(takosu.run.buttobi.net)


302:pH7.74
08/03/25 19:14:26 QfYHzxgm
>>301
湧水に生えてるコケが水槽みたいな暖かい水の中で育つとは思えないんだが・・・。

303:pH7.74
08/03/25 22:19:22 kgoaOA9R
育つ時は育つ。沢から取ってきたホウオウゴケが育った経験がある

304:pH7.74
08/03/31 21:03:57 ZIlJ1A4r
近所に石材屋があり、
「墓石用の深山石」の廃石や残石がありくれるとの事ですが、
これって、水槽のレイアウトに使用すると危ないですか?
水+墓石=霊が集まるとか


305:pH7.74
08/03/31 21:15:03 ZssXqd37
エイプリルフールは明日ですよ

306:pH7.74
08/03/31 21:52:28 HMq3uTzS
大阪で流木くれるダムって有りますか?

307:pH7.74
08/03/31 22:09:57 f5u2liMf
>>304
墓石用ってことは墓に立つ前の石ってことだぞ



308:pH7.74
08/03/31 23:26:31 DMEywGZU
>>304
>水+墓石=霊が集まるとか

↑こんな心配する人は置かないほうが精神衛生上良い

309:pH7.74
08/04/01 00:43:58 ELO2usJN
むしろ水槽置いてる時点で霊的にはGスポットなんだが

310:pH7.74
08/04/01 09:55:29 a+tlMi1r
>>307
墓石を作る為に元々準備してたってだけで、墓石だったわけじゃないでしょw


311:pH7.74
08/04/01 11:20:25 pfnxPPXj
墓石を新しくした時の石屋が引き取った旧墓石の砕き石w

312:pH7.74
08/04/02 19:09:30 VTue4kq+
深山石って深山行けば、普通に採取出来る物なの?

313:pH7.74
08/04/02 22:24:05 UBzQW9na
>>312
福島県で採れるらしいぞ

314:pH7.74
08/04/02 23:09:16 S8PEPIQz
>>311
だったら砕いた奴に祟るだけじゃね?

315:pH7.74
08/04/09 23:20:20 4bJlL4Cf
↓↓寂しいからこっちにもきてネ↓↓
石 2個目
スレリンク(aquarium板)

316:279
08/04/11 20:06:21 ci1oFE34
279~291でお世話になった者です・・。
一向に木が沈みませんw
重曹溶かした水につけて、時々水換えてたわしで磨いて一か月・・全く沈みません(泣
いい方法ないですかね。
一兎缶ってどう入手すればいいんでしょうか。
キッチンの直火で煮れるのかな。

317:pH7.74
08/04/11 20:12:32 PzhvLA1Q
>>316
重しを乗せて、強制的に沈めて置かないと沈む流木にならないよ
深さは深ければ深いほど強制沈下期間が短くなる気がする

318:pH7.74
08/04/11 20:37:16 ztHhj2gn
日本海溝あたりに沈めておいて
1ヶ月後に引き上げれば完璧ですね。

319:pH7.74
08/04/11 21:16:48 ci1oFE34
>>317 >>318
なるほど。つまり水圧ってことですね。
うーん・・そういう場所ないなぁ・・。
外観はそのままに、なんとかキリやドリルで穴をたくさん開けてやる、とかどうですかね。

320:pH7.74
08/04/11 22:03:55 Of3rKig5
イットカンはHCに売ってない

321:pH7.74
08/04/11 22:26:33 MfLNhI9G
>>316
ここの>3を参照してみては
流木 5本目
スレリンク(aquarium板)


322:pH7.74
08/04/12 01:49:55 mqq4fJ29
>>320
どこで売ってるんでしょうね。

>>321
あー・・ますます煮たくなってきた!
どーにかして一兎缶を・・

323:pH7.74
08/04/12 02:11:02 hIvXyEcs
ん?一斗缶HCで見たことあるよ。確かコーナン
なかったらネットでなんぼでもあると思う。


324:pH7.74
08/04/12 02:12:11 s9+Qy4tf
1斗缶で売られているもの→業務用の食用油、中性洗剤など…
近所の食堂などで空き缶を譲ってもらったら?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch