07/10/13 17:05:05 xSZ2u8an
>>148
オマイは酸処理する意味を理解してない
151:pH7.74
07/10/13 18:43:50 YVCiUv7y
青龍石みたいに石に含まれる、硬度を上げる要因を除去する目的での酸処理もあるんじゃない?
僕は洗って煮沸だけでしないが
152:pH7.74
07/10/13 20:31:30 Tsu7n4Z6
>>150
余分な成分(カルシウムなど)無くす為に酸処理するんじゃないの?
石に何が含まれてるか知らないから質問してみただけだ
んでその辺の石はどうすればいいんだ?
153:pH7.74
07/10/13 20:48:39 psh9/G5W
俺は川で拾った石は洗って熱湯くぐらしてからドボンだな
154:pH7.74
07/10/13 21:16:42 pWWuNcNq
>>149
ところが、そうでもないんだよね…
以前に、実際に実験してみたことがある。
目視でピンセットを使い貝殻らしき物をすべて取り除いたんだけど
未処理と同じようにpHが上昇したし塩酸を加えたらブクブクと泡を出した。
155:pH7.74
07/10/13 21:17:57 pWWuNcNq
↑ あっ、大磯の話ね
156:pH7.74
07/10/13 21:55:15 Sk2wkhbP
>>154
一見、小石のように見える貝殻がはいっていたんじゃないの?
よくアサリや、貝ごと焼いたものに入っているような米粒のような
貝の破片。
157:154
07/10/13 22:43:15 +iPhbFnL
>>156
もしそうだとしたら、ほとんどが貝殻ということになってしまう。
あと、気泡のあがり方がちがっていた。
貝殻の場合はボコボコと大きい気泡が上がるのに対して
霧のような細かい気泡が出た。
大磯といっても現在は大磯海岸で採取されてるわけではないので
当然それぞれの採取地による品質の差はあると思うが…
158:pH7.74
07/10/14 00:29:29 +82RqyyD
大磯で完全に貝殻を取り除いても酸処理はするべきだ
貝殻を溶かす為に酸処理をするじゃなくて余分な成分を溶かす為にやる
石にも余分なものが含まれてるのは常識
159:pH7.74
07/10/14 08:47:24 8Zy4ofVI
大磯の酸処理なんて、低pHで育つ水草とかビーシュリ飼う時でもなきゃ必要無い
160:pH7.74
07/10/14 16:09:45 RMs9SgaW
酸処理で不十分に溶解→溶けた部分が多孔構造に(デコボコ)→接触面積が増えて更に溶解量が増える。
そんな危険性も思いつくんだけどどうなんだろうね
161:pH7.74
07/10/14 16:55:37 weSrdIiU
水草を採集したんですが何ですかねコレ
URLリンク(imepita.jp)
162:pH7.74
07/10/14 17:21:43 vh+appTh
アナカリスさん。
163:pH7.74
07/10/14 17:22:21 CLdgHllq
アナカリス
164:161
07/10/14 17:52:19 weSrdIiU
ありがとうございますめちゃくちゃ生えてましたが二本採集してきました。
165:pH7.74
07/10/14 18:09:41 zYwANhl+
これ貰いに逝った人いる?
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
166:pH7.74
07/10/15 14:37:14 ECcR9r+r
>>165 ↓神奈川スレの宮が瀬ダムのレポ
スレリンク(aquarium板:398-401番)
スレリンク(aquarium板:439番)
↓丹沢湖での配布情報
440 :pH7.74:2007/09/23(日) 21:06:31 ID:o0494jKG
連投スマン
丹沢湖でも配布しているらしい。
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
配布を希望される方は事前に電話でご予約ください
配布日時は基本的に毎週火曜日13:00 ~ 16:00
流木:9月~翌年1月
だそうだ。
ついでに、
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(mytown.asahi.com)
いまなら沢山ありそうだ。
167:pH7.74
07/10/15 19:36:55 pXQuYCiC
ウィローモスが大量発生してる場所ねぇかな?
168:pH7.74
07/10/16 00:06:34 P7FUSLrb
近所のドブ川
169:pH7.74
07/10/16 14:45:29 +oTl4wRg
>>167
探す手間考えると300円程度のパックでも買った方が安上がり。
探すのが好きな人以外は買った方がいい。
モスは田んぼの用水路なんかのヘリに生えていたりする。
170:pH7.74
07/10/16 19:26:27 Ay0O9uL3
ヤゴが潜んでたりするから注意
171:pH7.74
07/10/17 12:28:17 z5G0hSZc
これはモス?
URLリンク(imepita.jp)
172:pH7.74
07/10/17 12:34:50 /EjfMpCn
これから寒くなるけど、ヒーター入れなくてもモス枯れないですかね?
173:pH7.74
07/10/17 19:30:36 qIEs1slO
成長鈍るけど枯れはしない
174:pH7.74
07/10/17 21:45:31 j/6Kqx66
>>169
目的の水草を探そうとするから手間がかかるのよ。
出かけたときに川やら用水路やら側溝やらをのぞく癖を
つけておけば、案外いろいろ見つかる。
175:pH7.74
07/10/17 22:24:22 7SygfBQ2
>>171
スナゴケ。陸上の苔だし、日向に生える種類だから、
室内じゃ難しそう。
176:pH7.74
07/10/17 22:31:39 z5G0hSZc
>>175
㌧クス
リリース決定
177:pH7.74
07/10/17 22:39:06 yUBHFoPn
マルチかよ
178:pH7.74
07/10/18 15:52:07 2O0HsyM1
夜の散歩中に拾ってきた石を今洗おうと見てみたら石じゃなくて土でした…
っんだよ!また拾いに行かなきゃなんねーのかよ!
179:pH7.74
07/10/18 18:53:46 E5CSpwi8
犬のんこでなくてよかったね^^
180:pH7.74
07/10/20 12:45:44 P63CPCcM
淡水の熱帯魚飼ってる水槽に使う石とか流木やらを拾いに川原にきたけど
どんなのがいいんだ?
181:pH7.74
07/10/20 12:56:06 qSUsfABb
>>180
レイアウトを先に考えて、欲しい形のものを探した方がいいんだが
変わった形の物をいくつか、平凡な形のものをいくつか。
レイアウトを想像しながら多すぎない量を拾いましょう。
182:pH7.74
07/10/20 13:07:31 P63CPCcM
ありがとう。
石は拾った。流木はいい形のが無かったから他も回ってみる
183:pH7.74
07/10/20 15:14:22 YlxYxKId
決してタスレの誰かさんの様に石たくさん入れすぎないようにね。
184:pH7.74
07/10/20 17:38:48 mXuMCqZY
本屋やお店で流木置いてるから見て来い
185:pH7.74
07/10/20 21:11:30 rn6DlLUJ
この時期ってもうホシクサなんて無いですかね?
関東の東部です。
186:pH7.74
07/10/21 02:27:31 7U3F3djQ
拾った流木沈まないからドリルで穴開けたら表面と色が違うんです
黄色かったり松っぽい赤みがかかってたり
これって生木ってことでしょうか?
いい形のもあるから悲しい・・・
あと太い木に穴開けたら中から異常な臭さの黄色い汁が出た木もあった
厚みのある流木使ってる人はどちらかの問題がある・・・かも
187:pH7.74
07/10/21 10:02:46 sHf/Dnpi
ほっときゃ乾くだろ
んで、アク抜きしてから水槽に入れればいいだけ
188:pH7.74
07/10/21 10:13:34 JuuSnt4W
売っている流木を少し削っても中と表面は色が違う。
それほど気にしないでもいい。
189:pH7.74
07/10/22 05:25:57 0cl0VDtd
おお
よかったー安心しました
190:pH7.74
07/10/22 16:46:54 kdurJXco
売ってるイシマキガイの代わりに田んぼからタニシを大量に採集
191:pH7.74
07/10/24 01:50:44 zAxQ2rM7
京都の鴨川で採集できる水草教えてください。
ウィローモスとかないかな?
192:pH7.74
07/10/24 15:48:48 7WLvt0Gh
国産ウィローモスは絶滅危惧種らしい。(伝聞)
193:pH7.74
07/10/25 15:53:36 4ZA/6uXN
上流部に生えてるでしょう
194:pH7.74
07/10/25 23:53:33 HOz6DCfk
俺が水汲み行くとこのにはわさわさ生えてるけど
たまにとってくるけど、おまけに水虫がたくさんついてくるけど
195:pH7.74
07/10/26 00:48:06 d5uLYRCl
バケツに突っ込んで醗酵式でco2を一日中供給しとけば酸欠で死ぬんじゃない?
196:pH7.74
07/10/26 02:03:47 HXE15+vq
奴らはそんなやわじゃない。
木酢の方が効くような気がする。
197:pH7.74
07/10/26 08:37:32 Sldd9i+w
専用の薬剤、セラ スネールex(旧スネールパー)などで前処理するのが一番
198:pH7.74
07/10/27 03:32:26 66MQtl4q
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
この二つって水草ですか?
上のは穂が付いててるかんじのヤツで
下のは葉っぱが赤くなってるやつです。
ただの草?
199:pH7.74
07/10/27 14:09:17 lylRVGXN
>>191
川の上流で、水中に生えてる苔(ウィローモスよりちょっと細い)
を見つけて、採取して育ててみたことある。
結構丈夫でよく育ってたんだけど、
種類・個体差もあるだろうから良く分からん。
>>198
上はカヤツリグサの仲間っぽい。水中化は無理そうだけど、
URLリンク(freedom.mitene.or.jp)
みたいに育てれば、富栄養化を抑えて良さそうな感じ。
下はミズユキノシタだと思う。
200:pH7.74
07/11/02 03:15:50 vZ4rPnaZ
モススレにも貼ったけど
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
これウィローモスかな?
むこうではちょっと違うみたいなこといわれたけど
201:pH7.74
07/11/02 06:34:52 Vwwsjtnn
>>200
大きさがいまいちわからないな。
入れる時にゲジにきをつてくれ。うちでは拾ったウィロで
ゲジ祭りになったorz
202:pH7.74
07/11/02 14:02:42 Kvc7so7w
おぉお。俺の為のようなスレッド発見。夏に子供と川遊びして以来、ハマッテしまってる。
ゲットしたもの一覧。
川砂、流木、浮き草 ミジンコ→田の土&水 魚(タナゴ、メダカ、タモロコ、ヨシノボリ、エビ)
週一くらいで、エビ捕まえに行くのだけれど、持ち帰る水の中にも色々入ってる。
(アメザリ、スジエビ、ヌカエビ)の稚魚、ヤゴ、プランクトン、水生昆虫、糸ミミズ、ミジンコ、ゾウリムシ、ヒル・・・(^-^;
エビは、エビ専用水槽に投下。ヌカとスジは、共食い避けるのに分けます。
他は、水槽にそのままいれると、お魚達がフィーバーします。
203:pH7.74
07/11/02 22:35:13 5h52oyOq
>>202
余計なお世話かもだけど、川に潜む細菌と外来生物についても詳しく勉強すると面白いかも。
一度採ってきた生き物は放流しちゃだめだよ!
204:pH7.74
07/11/02 23:46:00 K47Meilr
愛護会管理人乙
205:pH7.74
07/11/03 06:18:25 mRSxHmt5
>>204
下手な煽りしているおまえは大丈夫か?
常識的なことだと思うが。
206:pH7.74
07/11/04 20:17:34 q/BFI89u
フナとかカワムツを育てて大きくなったら元の川に返すのも駄目なの?
207:pH7.74
07/11/04 20:21:13 93a49LRL
煽りだってさ
なんつーか、愛護会の石頭は
そこまで厳密にやかましく言うなら
そもそも川やら池やらから持って帰んなや
208:pH7.74
07/11/04 20:26:51 d+fIETpJ
>>207
>そもそも川やら池やらから持って帰んなや
そもそもってwww
がちな愛護はお持ち帰りなんかしてないぞ。
おまえの中の脳内愛護はどうかしらんがww
209:pH7.74
07/11/04 20:28:08 5OiT0oGm
スルーしろ
210:pH7.74
07/11/04 22:00:58 qfr7rD5v
>>186
カミキリの幼虫とかじゃね
211:202
07/11/04 23:49:47 UL7gjdcU
>>203
だね、外来物生物法やら、地域における生体の微妙なDNAの違い・・・
よぉーく勉強してまっせ。採取場所でスグにリリースした事はあるけど、他ではしないぞ。
ちなみに、アメザリなんかは、既にどうしようもないだろ。↑のほうで書いたけど、
ヌカエビや、ヌマエビ類と同じ場所から取れたりするから、未来には、
日本の在来種のエビ類は居なくなるだろうなぁ・・・。 ヌカとかヌマの品種をきちんと
調べて、繁殖後に放流するなら、いいのかな?なんて考える。(まだした事ない)
212:pH7.74
07/11/06 02:01:29 zbHsptVq
鼠陸のショーベースの植え込みに青龍石が転がってる件について
213:pH7.74
07/11/06 02:22:59 VxpPWxsN
転がってる言うなw
214:pH7.74
07/11/07 17:14:41 ytl0yCj5
生体を採集してきた時のトリートメントはどの様な方法で行えば良いでしょうか?
215:pH7.74
07/11/07 17:59:51 CCZJfr+O
>>214
グリーンFとかの適当な薬を加えて点滴で水合わせ
216:214
07/11/07 21:42:33 ytl0yCj5
>>215
レス㌧クス
どの程度、時間かければ大丈夫ですかね?
217:pH7.74
07/11/07 22:11:34 hD2MxL+m
流木かと思って握ったら俺のチンポだった
デカすぎてうっかりしたな
218:pH7.74
07/11/07 22:29:38 4fZHqM8p
今から20年前くらいに富士山周辺の川で家族と行った記憶があって
そこの川砂の粒子が細かくて記憶に残っているんだけど
何処かな?
219:pH7.74
07/11/07 23:00:25 5wI5a4qI
>>218 家族と一緒に自分で行って迷ってこい。
220:pH7.74
07/11/07 23:36:02 iJgY8K4j
>>218 ワロターwwwwwwww
221:pH7.74
07/11/08 00:54:29 vXOjVqKJ
>>216
うちは大体適当なプラケースに店(採集地)の水と生体入れて、
倍の量くらいの水槽の水を用意して、それにグリーンFをたらして1時間~2時間弱くらいかけて水合わせしてる
んで、落ち着いた様子だったら生体だけすくって水槽に移す
222:pH7.74
07/11/08 05:38:56 u9JJ9cd0
>>221
レス㌧クス
今後、採集した生体に行いたいと思います
223:222
07/11/08 05:55:45 u9JJ9cd0
連投スマソ
グリーンFを水槽に投入した場合、濾過バクテリアなどに悪影響ですか?
又、使用後に水の色はほっとけば元通りになりますか?
224:pH7.74
07/11/08 11:21:39 MQ3z2CKM
薬浴させてから、本水槽に入れるんだね。本屋ネットでも推奨してるなぁ・・・。
うちでは、いつもそのままドボン、ヌカエビなんかも結構平気。(温度だけはあわせる)
実際、何かの病原菌が原因で生体が死んだ人居ますか??
225:pH7.74
07/11/08 12:29:45 nxhihTRr
出来上がってる水槽なら菌はそこまで問題ないけど寄生虫はまずいかもね
エビとかならまず大丈夫じゃない?むしろ薬浴したら死ぬし…
水は色ついたままだろうから>>221の言うとおり生体だけ移すのがいいと思います。
薬浴したから全ての悪いものが死ぬ分けれはないしその水ごとは入れないほうがいい。
薬を本水槽に入れちゃったなら活性炭やブラックホールと水かえですぐに何とかなると思う。
226:223
07/11/08 18:37:07 u9JJ9cd0
>>225
レス㌧クス
水槽内へ投与した場合濾過バクテリアに悪影響ですかね?
227:pH7.74
07/11/08 18:49:21 IKdFp3Z5
常識的に考えろ。
あといい加減スレ違いだ。
228:pH7.74
07/11/08 21:00:01 u9JJ9cd0
>>227
常識教えて下さい
229:pH7.74
07/11/08 21:21:15 lD4z6Foc
>>224 俺はないけど、熱帯魚の購入個体から病気持込は聞くから、採取でもあるはず。
もし全滅でもしたら悲しすぎるから、薬浴の手間は惜しまないようにしてる。
なれればたいしたことないし。
>>228 表記の五十倍の濃度で本水槽に入れればろ過バクテリアに影響はないよ
230:pH7.74
07/11/08 21:37:54 j2sZGmc0
>表記の五十倍の濃度で
そんな濃いやつ入れたら魚でも死んでしまいそうだw
231:pH7.74
07/11/08 22:37:22 lxZH0bRw
五十倍に希釈って言いたかったんだろうけど。
それにしたって規定の50倍にも希釈したら本来の効果が得られないだろ。
つーかいい加減教えてチャンうぜえ
232:pH7.74
07/11/08 23:10:17 IIIP1IUE
無視をしなさいよ、無視を
233:pH7.74
07/11/09 00:52:30 ytmTEnid
>>230-231
いや。性格悪いのよ、俺。ククク
察してほしかったな
234:pH7.74
07/11/09 03:45:03 0LqC83dP
>>225
サンキュー 寄生虫かぁ・・・・って、淡水魚には必ず居ると思ってたけどね。
ウツルようなものであれば、まずいのは確かだな。
>>229
どもども、ショップで買ってもウツル人いるんだね。
235:pH7.74
07/11/09 08:38:24 2yyByswF
>>233
寄生虫www
236:pH7.74
07/11/10 00:21:50 +25fGche
>>234 ワイルド個体がキャリアで、水槽内の生体全滅って話は聞いたことあるよ。
ディスカスだったかな。
237:pH7.74
07/11/23 22:58:34 TA2hsZzf
川の上流の辺りから泥岩っぽい石を何個か拾ってきたんですが
これって溶けたり水質に影響出たりしないですかね?
拾ったはいいけれど、けっこう柔らかいのか割れやすいようなので大丈夫かなと思いまして。
見た目は好きなので大丈夫そうだったら使ってみようかなと考えてます。
238:pH7.74
07/11/23 23:05:20 Rqh59MFl
そんなもん現物見てるお前さん以外に誰が解ると?
んなもん解けるか知れないし大丈夫かもしれない。自己責任で。としかいえないだろ?
239:pH7.74
07/11/24 00:16:56 PEB1r6R5
写真すらうpしないで、どうしろとw
240:pH7.74
07/11/24 12:58:26 2h3hGcCx
固結度の低いのだったら溶けることもあるわな
水質への影響は酸性化が懸念される
硬度への影響は知らん。まぁありそうだが
241:pH7.74
07/11/24 15:27:01 FYrNeV27
一応写真はこれです。ちょっと見にくいですが実際はかなり黒っぽいです。
採取地の近くの看板で泥岩らしいということだけは分かったのですが。
元が泥だけに長時間の浸水に耐えられる物なのかなと。川にあるくらいなので大丈夫な気はするのですが。
酸性化って極端に下がったりする場合ってあるのでしょうか。逆に酸処理はしなくてもよいのですかね。
とりあえず適当なバケツにでも入れてみようかと思うのですが、どれくらいの期間浸けたら水質への影響の指標になるとかってありますか?
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
242:pH7.74
07/11/24 16:37:42 FJsFO+nY
こ・これは…
243:pH7.74
07/11/24 16:47:40 iYUlT4Ts
wwwwwwwww
!?
逃げてぇ~!((((;゚д゚))))ガクブル
244:pH7.74
07/11/24 17:24:15 RfDK+p2e
ぎゃあぁああ あああ
245:pH7.74
07/11/24 17:24:34 OfH1CXNm
通報しました。
246:pH7.74
07/11/24 17:26:11 v2OrWPH3
あ~あやっちゃった。
247:pH7.74
07/11/24 17:54:50 LWrBx4x+
記念カキコ
248:pH7.74
07/11/24 19:28:24 IvN7rten
ナンダ?誰か俺にもわかるように教えてくれ
249:pH7.74
07/11/24 19:38:24 GR4hM6Lh
他スレでの書き込み貼って置く
568 :pH7.74:2007/11/21(水) 11:44:42 ID:G9pkXdVB
呪いの石つながりで細木数子が言って話で
無縁仏になった墓が取り壊されてその墓石に使っていた
石を砕いたのを綺麗だと思って石屋とか石材所から
家に持って帰ってきてしまったらOUTらしい
一家が離散すると断言していたのを思いだした。
250:pH7.74
07/11/24 20:13:18 oY/DVh1j
マジレスすると泥岩って元が泥っつっても
数万年単位の圧密を受けて固まってるから
たかが数年水につけた程度じゃビクともせんぞ。
ついでに泥岩を酸処理してもあんまり意味は無いと思う。
251:pH7.74
07/11/24 20:47:22 Gcu5Mp7I
画像の石は墓石を砕いたやつってこと?
252:237
07/11/24 22:26:19 FYrNeV27
墓石ってのがよく分からないのですが拾ったのは大阪府下の川の上流です。
そこに多い岩の種類の一つが泥岩(というような名前だったはず)だそうです。
ついでに当方実家が田舎の寺だったりするのですが古い墓石とも質感が違う気がしますし。
無縁仏を砕いた云々については初耳なのですが一家離散って凄いですね。
>>250
レス有り難うございます
やはりそんなものですか。採取場所でも他の石と違って崩れやすいのか割れた物が多かったので気になっていました。
とりあえず明日にでもバケツに投入して様子を見ようと思います。
253:pH7.74
07/11/25 00:16:03 z5ukwe7n
ま・まじかよ…
254:pH7.74
07/11/25 00:29:08 aPwKJZkG
あのおばちゃんが言っている事なら絶対だな。
入れても問題なしw
255:pH7.74
07/11/25 02:27:43 yRvnRTy9
関西の大阪近辺で石や流木採取しやすい川や山ってありますか?
普通の車で行けるところが助かるんですが。
というか、どこの川でも上流の辺りなら汚染の少ない良いものがあったりするんでしょうか?
256:pH7.74
07/11/25 05:17:24 HV9YtlcC
>>255
その川に魚や川虫やらがたくさんいるなら汚染の心配はほとんどないだろ。
まずは、自分の足で河原を散策してみればいい。
257:pH7.74
07/11/25 16:01:22 EbrdTRL/
拾った石の水質への影響はアクア方面ぐぐってもわからないが
地学方面で「岩石の溶解しやすさ」から調べると多少出てくる。
昔懐かし、火成岩と堆積岩と変成岩があってウンヌンという話。
火成岩は影響少ない。が、レイアウトに使って面白い割れ方
(節理というやつ)するものが少ない。堆積岩は崩れはしないが
影響を及ぼすものが多い。変成岩は中ぐらい。
メモを取りながら地道に、PDFも面倒くさがらずにぐぐるとよい。
258:pH7.74
07/12/14 17:57:09 KoDTNXqj
近所の川で野生のウィローモスとエビと流木ゲッツしてきた
こういうときに田舎はありがたい
259:pH7.74
07/12/14 22:46:36 1h9SvHin
近所に川があるので、流木、川砂、石、生体もガサガサでゲット。
水草がなにのでチト寂しい。
260:pH7.74
07/12/14 23:04:41 c5g40ryv
>>255こういう情報ってレスしないなぁ
ヒントを一つ ダムにもあるよ(降りれるところ)
261:pH7.74
07/12/14 23:57:36 1h9SvHin
だね。ポイントさらしてそこに数十人?行くようになったりしたら困るし、微妙に環境破壊だもんな。
川からスグ分岐したとこなんか子供でも、魚捕まえるの簡単♪
262:pH7.74
07/12/16 14:24:10 16OpQnbo
採集してきた生体のトリートメントって
どうしてる?
263:pH7.74
07/12/16 16:54:31 A7iDOKtf
ハイポで作った水にグリーンF数滴たらして、しばらく薬浴
んで、移す水槽と水合わせして生体だけ掬って入れる
264:pH7.74
07/12/16 20:35:59 ZJ6GbMxN
バケツとかに投げ込み入れて洗濯機にならないようにエアを調整して日陰に放置
入れたい水槽の水換えの時に水を混ぜていく。
淋しいが、これで薬浴前に弱い固体を選別する。
265:262
07/12/17 23:12:52 PdqQl/hT
>>263-264
サンクスコ!
やっぱメチレンブルーが有効なのか
釣った奴なんかの外傷にも効くんだろうか?
266:pH7.74
07/12/18 14:38:53 tZ9rLu+z
>>265
外傷はエラなら死亡。
それ以外はカビが生えないように注意しながら、あくまでも魚の体力を上げる事に専念した方がいい。
267:pH7.74
07/12/19 10:14:00 zcNfBOeK
体力つけさせること考えると
ただのバケツより底床敷いて投げ込み埋めた容器を準備する方が良さそうだね
268:pH7.74
08/01/04 00:34:03 hDsHilcJ
今年は台風がすごかったから、
川の周りが流木だらけになってる
神奈川の真ん中あたり、
R2○6の近くでも、わんさか落ちてる
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
このくらいのサイズまで、いろいろある
半年かけて、しっかり乾いているから、いい感じだ(沈むのには時間がかかるが)
石は取ったら怒られるかもしれんが
流木はごみだから、採取したら喜ばれるよ
269:pH7.74
08/01/04 20:05:26 TMrEc7LK
>>268
流木の後ろの粗大ゴミも一緒に流れて来たのかw
270:pH7.74
08/01/10 16:32:37 eaQ3lnHS
271:pH7.74
08/01/11 00:04:36 hcOPlYJA
>>269
後ろの粗大ごみは、
最初の台風のときに横倒しになってただけだった。
レンタカーみたいだが・・・取りに来ず
その後の台風で300mぐらい流されて、
今の状態
この粗大ごみごと、回収してくれるとありがたい
思いっきり邪魔なんだよね
水槽のオブジェにどう?
これとセットでどうぞ
URLリンク(www.humanbody.jp)
272:pH7.74
08/01/11 16:55:50 +4G4CwQI
カワモズク拾ったんですけど、栽培可能ですか?
273:pH7.74
08/01/16 14:35:17 f5ntqWVH
age
274:1
08/01/16 17:28:04 HyBcWKpU
うおおお俺が立てたクソスレ残ってたwwwwww
まだ一度も拝借しにいってないなw
都会住みで車ないからw
275:pH7.74
08/01/16 20:34:12 f5ntqWVH
お帰り。たまには立ち寄ってね。
↓採取ものらしい。
URLリンク(www.exblog.jp)
んー、自分の採取した石と比べると
鑑識眼のなさを痛感
276:pH7.74
08/02/10 15:48:16 MP1NTBbC
数日前、川原を散歩してたら、いい感じの流木を発見。
そのまま、近くにあった古タイヤの上においといた。
まだ、残ってるといいな。
これ読んだ、きみぃいーー!!持っていかないでよ!!!
277:pH7.74
08/02/12 12:38:12 sY0SSfv/
死ね
278:pH7.74
08/02/12 12:48:48 p98ebWfW
今の時期って水草採集できないかな?
279:pH7.74
08/02/22 11:35:18 gzLwwlGO
宮ヶ瀬ダムにバイクで流木もらいに行こうかと思うんだけど、やっぱ車に積むような大きいのしかないのかな。
280:pH7.74
08/02/23 00:55:11 o58gy4fH
>>279
大きいのばっかりだったよ。
スクーターの足元になら置けるかもしれないけど、危ないと思う。
あと屋外保管だからあんまり状態のいいのはない。
でも俺は2個もらった。
どこからもらいに行くの?
281:pH7.74
08/02/23 01:49:29 AbfdB38C
>>280
行ってきた^^
で、できたらまた明日いくw
横浜からだから、2時間くらいだよ。
やっぱリュックに一個しか入らなかった^^;
大き目のバッグ持って行かなきゃ。
自分の目的である、60企画内に入る大きさの、多少あったよ。
でも、HPの写真(夏?)ほど多くなかった。秋になって台風多くなった頃に期待、って感じかな。
90企画以上の水槽とかのならイイのまだ十個以上あるかも。
60企画の探しに行くならたぶん、今行っても、4輪車ならガソリン代で高くつくよw
ってか、山に入ったら寒かった!雪残ってるしw
途中の川の川原とかでも手に入らないかなぁ・・。
282:pH7.74
08/02/23 13:08:39 FmN66bsf
>>281
行ったんだ!良かったね。
けっこう悩まない?
283:pH7.74
08/02/23 13:14:35 X/epT9N+
悩む!!w
この時期、あの時間、広大な施設にお客俺一人だしw
一人喫茶店で「レイクスパゲティ」食ったw
だいたい20分くらいかけてリュックに入る大きさのを選んで・・みたいな。
やっぱり水量に変化あって木が採取しやすい夏とか、台風の後に行くのが吉みたいね。
284:pH7.74
08/02/23 14:39:31 XR9SkjlV
スレ見てOHPみてきた。
車の免許は持ってるが原付しか持ってないや。
285:pH7.74
08/02/23 15:08:27 FmN66bsf
>>283
日曜に行っても流木なんか見てるの自分1人みたいな感じだよw
なかなか人目をひくよw
>>284
どっから行くのよ?
286:pH7.74
08/02/23 16:45:32 LRYOaloY
あの辺は道が綺麗だから、誰かとドライブがてらに良いな。
小さいのは面倒だから捨てちゃうんだろうね。
287:pH7.74
08/02/23 18:32:59 BQoH+XhJ
大きめのもらってきて切るなり折るなり加工?したら?
288:283
08/02/23 19:00:17 O134szzh
>>284
俺は原付でw
横浜内陸-(厚木街道)-大和-(246)-本厚木-(412)-愛川町-(514)-宮ヶ瀬
だけど、平日以外はむしろ原付がいい気がする。
要所要所で渋滞あって、たぶん四輪だとストレスも時間も溜まる。
確かに、ノコギリ持って行って切るのはいいかもね。
そうすると、全体的に小さくコマギレに残って、Sサイズ求める人にも好都合だしさ。
いろいろ聞いてみたら、流木はほぼ無尽蔵にあるんだって。
整備に入ってる業者が不定期にそれを引き上げてくるそうな。
あらかじめその日を電話で聞いておくのがいいらしい。
289:pH7.74
08/02/25 01:19:46 mgMIngVu
ショップで売ってるアク抜きしてない流木ってダムからタダで貰って来た
流木を売ってるような気がしてきた。
290:pH7.74
08/02/25 18:32:14 sHyYb7Pz
>>289
別にダムでなくてもで拾ったもんだろ、基本的には
291:288
08/02/25 22:01:18 mVKk0Cyw
ただ、売ってる流木は木の質がよかったりする気もする。
しかも、もらってきた流木、・・読んで字の如く、プカプカ浮く浮くw
沈むのにどのくらいかかるんだろw
292:pH7.74
08/02/26 19:34:49 8nKszHjH
>>291
木の質というよりは種類だろうな
293:pH7.74
08/02/27 09:15:13 DK+vdPtU
売ってるのは基本的に東南アジアからのマングローブ物がほとんどだよ
294:pH7.74
08/02/28 10:01:57 K9lZPzdT
新たに水槽を立ち上げるんで川に石拾いに行きたいんだけど・・・・・寒すぎる。
295:pH7.74
08/02/28 13:57:37 PcTuAUZM
寒さはともかく、雪でなんも見えねえ~
拾いようがないですわ
296:pH7.74
08/03/07 01:54:19 GgkqAJrP
今日初めて流木採ってきた、というか、ダムで無料配布してるのをもらってきたんだけど。
これって結構もらいに来る人多いらしいね。かなり持って行かれてこの時期は残り少ない
と言われたけどそこそこいいものゲット出来たよv
明日からアク抜きがんばるかな。
297:pH7.74
08/03/07 07:20:55 OwlkiU7+
アクア以外にも玄関や床の間に調度品として飾る人もいるしね
298:pH7.74
08/03/07 10:48:58 Rr/h1YHz
愛知在住だけど、近くに流木無料配布しているダムがある人ウラヤマシス
299:pH7.74
08/03/07 14:52:39 GgkqAJrP
>298
愛知のどの辺りかわからないけど岐阜の丸○ダムでももらえるね。
300:pH7.74
08/03/07 18:09:00 Rr/h1YHz
>>299
おお、あそこで貰えますか?情報サンクスです。
301:pH7.74
08/03/25 01:55:21 vd2qcUSz
今日山のわき水が出てるところで
これ拾って来たんだけど
何かな?
太さが大体1~2mmぐらいで結構ゴワゴワしてて
かっちゃくしてました。
ゼニゴケ?
もしこれを水槽に入れる場合どういった処理すればいいですかね?
とりあえず見た感じ虫がいるので怖くて水槽にいれれない
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
302:pH7.74
08/03/25 19:14:26 QfYHzxgm
>>301
湧水に生えてるコケが水槽みたいな暖かい水の中で育つとは思えないんだが・・・。
303:pH7.74
08/03/25 22:19:22 kgoaOA9R
育つ時は育つ。沢から取ってきたホウオウゴケが育った経験がある
304:pH7.74
08/03/31 21:03:57 ZIlJ1A4r
近所に石材屋があり、
「墓石用の深山石」の廃石や残石がありくれるとの事ですが、
これって、水槽のレイアウトに使用すると危ないですか?
水+墓石=霊が集まるとか
305:pH7.74
08/03/31 21:15:03 ZssXqd37
エイプリルフールは明日ですよ
306:pH7.74
08/03/31 21:52:28 HMq3uTzS
大阪で流木くれるダムって有りますか?
307:pH7.74
08/03/31 22:09:57 f5u2liMf
>>304
墓石用ってことは墓に立つ前の石ってことだぞ
308:pH7.74
08/03/31 23:26:31 DMEywGZU
>>304
>水+墓石=霊が集まるとか
↑こんな心配する人は置かないほうが精神衛生上良い
309:pH7.74
08/04/01 00:43:58 ELO2usJN
むしろ水槽置いてる時点で霊的にはGスポットなんだが
310:pH7.74
08/04/01 09:55:29 a+tlMi1r
>>307
墓石を作る為に元々準備してたってだけで、墓石だったわけじゃないでしょw
311:pH7.74
08/04/01 11:20:25 pfnxPPXj
墓石を新しくした時の石屋が引き取った旧墓石の砕き石w
312:pH7.74
08/04/02 19:09:30 VTue4kq+
深山石って深山行けば、普通に採取出来る物なの?
313:pH7.74
08/04/02 22:24:05 UBzQW9na
>>312
福島県で採れるらしいぞ
314:pH7.74
08/04/02 23:09:16 S8PEPIQz
>>311
だったら砕いた奴に祟るだけじゃね?
315:pH7.74
08/04/09 23:20:20 4bJlL4Cf
↓↓寂しいからこっちにもきてネ↓↓
石 2個目
スレリンク(aquarium板)
316:279
08/04/11 20:06:21 ci1oFE34
279~291でお世話になった者です・・。
一向に木が沈みませんw
重曹溶かした水につけて、時々水換えてたわしで磨いて一か月・・全く沈みません(泣
いい方法ないですかね。
一兎缶ってどう入手すればいいんでしょうか。
キッチンの直火で煮れるのかな。
317:pH7.74
08/04/11 20:12:32 PzhvLA1Q
>>316
重しを乗せて、強制的に沈めて置かないと沈む流木にならないよ
深さは深ければ深いほど強制沈下期間が短くなる気がする
318:pH7.74
08/04/11 20:37:16 ztHhj2gn
日本海溝あたりに沈めておいて
1ヶ月後に引き上げれば完璧ですね。
319:pH7.74
08/04/11 21:16:48 ci1oFE34
>>317 >>318
なるほど。つまり水圧ってことですね。
うーん・・そういう場所ないなぁ・・。
外観はそのままに、なんとかキリやドリルで穴をたくさん開けてやる、とかどうですかね。
320:pH7.74
08/04/11 22:03:55 Of3rKig5
イットカンはHCに売ってない
321:pH7.74
08/04/11 22:26:33 MfLNhI9G
>>316
ここの>3を参照してみては
流木 5本目
スレリンク(aquarium板)
322:pH7.74
08/04/12 01:49:55 mqq4fJ29
>>320
どこで売ってるんでしょうね。
>>321
あー・・ますます煮たくなってきた!
どーにかして一兎缶を・・
323:pH7.74
08/04/12 02:11:02 hIvXyEcs
ん?一斗缶HCで見たことあるよ。確かコーナン
なかったらネットでなんぼでもあると思う。
324:pH7.74
08/04/12 02:12:11 s9+Qy4tf
1斗缶で売られているもの→業務用の食用油、中性洗剤など…
近所の食堂などで空き缶を譲ってもらったら?