アナカリスってよく見たらきれい!at AQUARIUM
アナカリスってよく見たらきれい! - 暇つぶし2ch891:pH7.74
07/10/24 09:16:48 Ndj0E+pu
卵白アナカリス○オナニーですか、、、ほどほどにね。

892:pH7.74
07/10/24 13:11:36 L+NgfA4H
>>891
○の中には何が入るんだ?

893:pH7.74
07/10/24 13:55:22 6p4W41Z4





894:pH7.74
07/10/24 14:16:34 Ndj0E+pu
どうしても何か入れたければ「超」とか「激」とか「爆」とか、、、

895:pH7.74
07/10/24 14:17:30 ZXfZ/ErD


896:pH7.74
07/10/25 19:43:13 4ZA/6uXN
アナカリスはドブでモサモサ
なんかゴミ吸着するみたいだね

897:pH7.74
07/10/25 19:53:58 6gphd7Ht
ホムセンのアナカリさん綺麗だった。あんなふうに育てたい。
家のはヒョロイ、色が薄い、曲がりくねってる。もやしみたいな脇芽をまったく出さないのはいいんだけど。

898:pH7.74
07/10/25 21:44:16 NQw6hTtQ
>>897
うちの採集してきたのもヒョロイ
たまらず今日ホムセン行って買ってしまったよ
カッコヨスw

899:pH7.74
07/10/25 23:01:08 3+aDuIQP
ぜんぜん増えない
速度が遅い
チッソ りんを吸うというが
吸ってない
黒ひげが発生している

900:pH7.74
07/10/25 23:47:48 xKrbD65v
うちのも全然増えない
下の方は腐ったみたいに黒くなってカビみたいな臭を発生したから捨てた
やっぱり52センチ水槽に学習用電気スタンドじゃ無理があるかな


901:pH7.74
07/10/25 23:57:06 KK2fwMjo
17キューブに4Wでも成長してるぜ 真っ直ぐに

902:pH7.74
07/10/26 10:25:26 hRZFz9gX
気まぐれだなぁアナカリさんったら・・・

903:pH7.74
07/10/26 13:20:15 XI+sPCrK
もともとの株が茶色っぽくなって、
脇から新しいのがにょろにょろ伸びてます。
伸びた茎の途中が黒くなって、そこからぽっきり折れますた。
アナカリさんはこうやって増えていくんですか?


904:pH7.74
07/10/26 14:12:25 1yOGV7eo
その通りです
全長100センチ越えると立つようになり
120超えると人語を解し
150超えると人を食べます

905:pH7.74
07/10/26 14:34:17 XI+sPCrK
180を超えると変化して美女になりませんか?

906:pH7.74
07/10/26 14:37:08 1yOGV7eo
180超えると
貴方に化けて
代わりに学校なり会社に行ってくれます

907:pH7.74
07/10/26 16:11:22 8GWjIAYd
アナカリさんってすばらしい!

908:pH7.74
07/10/26 16:21:49 KwJxHApq
かわりに貴方が水槽で暮らすはめになります

909:pH7.74
07/10/26 16:40:45 XI+sPCrK
>>908
全裸ででしょうか?

910:pH7.74
07/10/26 18:20:11 1yOGV7eo
もちろん全裸です
ってよりは
貴方はその頃
アナカリスが耳から侵入して
アナカリスの奴隷として
操られており
自我は消滅しています

911:pH7.74
07/10/26 18:45:08 vifcjO0n
それなんて寄生(ry

912:pH7.74
07/10/26 18:55:51 1yOGV7eo
秘密を知った貴方の所にも
今夜アナカリスさんが・・・

913:pH7.74
07/10/26 19:09:23 vifcjO0n
…眠れなくなります。

914:pH7.74
07/10/26 20:09:31 1yOGV7eo
眠るまではナリを潜めて
普段どおりのアナカリスさんがそこに・・・
言っておくが外に出しても無駄ですよ
茎の太さ、3ミリの隙間があれば
何処からでも入って来ます


915:pH7.74
07/10/26 20:45:47 8GWjIAYd
キャ~あああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(>_<)

916:pH7.74
07/10/26 20:53:59 dsPVsPHA
緑の恐怖

917:pH7.74
07/10/26 21:05:03 1yOGV7eo
襲われたくなければ
30~50センチの長さに切りそろえて
手入れをしてあげてください
放置して100超えると・・・
>>904>>906>>908-910参照

918:pH7.74
07/10/26 21:45:31 mIBwIF2J
5日前に狩って来たアナ様が茎の途中から根をお出しになられた
ありがたやーありがたやー

919:pH7.74
07/10/26 21:53:09 1yOGV7eo
それ根じゃなくて針だよ
自分を狩った敵に突き刺して
血を吸う為の・・・

920:pH7.74
07/10/26 22:58:32 zX/LcaT0
しまった、俺のアナカリさんすでに1mを越えtえsyるごひpk@「

921:pH7.74
07/10/26 23:01:47 1yOGV7eo
また1人犠牲者が出たか・・・
>>920無茶しやがってwww

922:pH7.74
07/10/26 23:34:26 dPwCknwg
180センチの美女がおまいらを相手にするとは思えない。



923:pH7.74
07/10/26 23:53:50 d5uLYRCl
アナカリさんはペットボトルに封印中です。

924:pH7.74
07/10/27 13:51:17 IXOP5++B
アナカリさんが水面から顔を出してる、入れても入れても出してくる
こっちを見てる気がするんだ。

925:pH7.74
07/10/27 13:56:57 qnx5UVFg
今夜襲う相手を見定めてるんだよ

926:pH7.74
07/10/27 15:40:54 eW4vDy/g
うちのアナカリさんも途中から白いのがピョロって出てたよ。
金魚がはむはむしてなくなっちゃったけど。

927:pH7.74
07/10/28 01:00:05 A9kqqqEM
金魚水槽に入れておいたら
2cmくらいで、両端が茶色く変色しちゃったんだけど、
この状態から10cmくらいまで再び育てることは可能?

育て方を教えてください。

928:pH7.74
07/10/28 09:13:22 6iWtNyGW
金魚水槽じゃ食われるような

929:pH7.74
07/10/28 09:42:14 9YgCNPVN
アナカリスは金魚から見たら食い物
なので半分はバケツにでも水張って
ベランダにでも出して増やす用
んで増えたのを適当に金魚水槽へ
ってやれば供給可能

930:pH7.74
07/10/28 12:47:40 A9kqqqEM
>>929
500mlペットボトルに入れて、ベランダ放置だけどいまいち成長してくれないです。。。
金魚水槽の水と2日に一回くらい入れ替えしています。

水の量がたらないですか?
じゃりとか敷いた方がよいんですかね?

夏場に同じことやったら、葉が真っ白になって死んでしまったんですが、
水温が高すぎたのかな?
今日は暑そうなので心配だ・・

931:pH7.74
07/10/28 13:22:08 6iWtNyGW
水温高すぎると溶ける。んでもって、日陰でも結構育つ。
ペットボトルに入れて北側の廊下放置でもかなり育つぞ。

下手に手ぇ加えないほうが連中は強い

932:pH7.74
07/10/28 15:22:40 9YgCNPVN
個人的な感覚だけど
広い方が大きくなりやすい気がする
ちなみに液体肥料なんか入れた日にゃぁ・・・
100超えなくても人を襲うよ

933:pH7.74
07/10/28 21:45:51 A9kqqqEM
>>931
>>932
ありがとうございます。

あぁ・・・皆のアナカリさんが羨ましい・・・
うちのも、人を襲うくらい元気になってほしぃ

934:pH7.74
07/10/28 21:57:23 9YgCNPVN
発泡スチロールのでかいのをベランダに出して
そこに腐葉土ちょっと入れて放置しといてごらん
氷が張るほどになったら夜はフタをななめに載せるか
閉めちゃってもおk

え?何で詳しいかって?
私が操られてるから
うわ何をすhだsこんだskhdしh



935:pH7.74
07/10/29 20:51:52 hq7RWhNa
30~40Lくらいのスイレン鉢に金魚6匹で基本放置プレイだが、毎年金魚の居場所を
追いやるが如く爆増するアナカリorz

936:pH7.74
07/11/01 21:15:00 H4CNqcPC
俺のアナカリがチンポ出した

937:pH7.74
07/11/01 21:18:52 sCicE/qE
進化の瞬間である

938:pH7.74
07/11/01 21:21:51 EPZVJPTD
そしてそのチンポの向かう先は
>>936の・・・

939:pH7.74
07/11/01 21:24:57 sCicE/qE
あなかりす

940:pH7.74
07/11/01 22:36:50 0Dajgtz1
アッー!

941:pH7.74
07/11/02 01:06:08 vStaocwo
ナッー!

942:pH7.74
07/11/02 01:31:35 gZeVQSic
カーッ!

943:pH7.74
07/11/02 01:37:11 BVtyBTAB
リーッ!

944:pH7.74
07/11/02 03:14:40 gZeVQSic
スーッ!

945:pH7.74
07/11/02 05:45:15 cJPjoemR
穴狩巣

946:pH7.74
07/11/02 22:56:14 hbiZaVoO
アナカリストのみんなこんにちわ

947:pH7.74
07/11/03 01:14:56 Vq0+9gGL
次スレどうするよ?

948:pH7.74
07/11/03 01:20:57 PuWn609V
個人的には人を襲う設定の
>>904>>906>>908-910と>>919
>>924辺りをテンプレに入れたら面白いんじゃね?

949:pH7.74
07/11/03 20:54:41 SoTBlG1g
最終的には放射能を浴びて東京湾上陸なんだろうなぁ

950:pH7.74
07/11/03 20:56:45 PuWn609V
海から上陸しないでも
多摩川とかにも探せば居るんじゃね?

951:pH7.74
07/11/04 21:27:39 V5mfnIXY
カボンバ、マツモ、キクモなど更に食人植物が…

952:pH7.74
07/11/04 21:29:01 XGenftbH
マシモ様は神様です( >< )b

953:pH7.74
07/11/04 22:19:55 EB4elEpR
アレトゥーサー化するのか

954:pH7.74
07/11/08 22:28:51 yvNALyuB
30Lのタライバケツで爆殖に挑戦中です。
いっぱい増えてくれよ(・∀・)ノ

955:pH7.74
07/11/10 03:40:19 6lzH3kyy
あんまり直射日光に当てない方が
綺麗な緑色に育たない?

956:pH7.74
07/11/10 07:44:46 w15EzXr5
日陰に入れといたら色が抜けてきてるし育ってない。
夏は日が当たる場所だったんだけど……

957:pH7.74
07/11/10 10:44:36 R5UGLccq
アナカリス100本買ってしまった…(´・ω・`)

958:pH7.74
07/11/10 12:33:30 ORnedI+B
光が弱い・無加温20度前後:色が薄くヒョロっとして間延び
自然光・加温25度:緑が濃い、コケコケだけど節が密で状態良し。
半自然光・無加温15度前後:コケなし、節も密、緑がより濃い。

959:pH7.74
07/11/10 14:56:13 yCrUORey
アナカリさんいつも種水つくってくれてありがとう。
ペルマト君の発色がよくなってきたこれよ。

960:pH7.74
07/11/11 19:09:31 3qJlh4XK
黄緑色が一番キレイだけど
ドブのは濃い緑だね
あまり光当てないほうがキレイでヒョロくていい

961:pH7.74
07/11/12 08:42:03 T5GlAHTL
濃緑色のは濃緑色ので力強くて好きだけどな。

962:pH7.74
07/11/12 11:54:46 nLgrkdo1
30℃で溶けてしもうた…

963:pH7.74
07/11/12 15:24:20 d29sxVH8
5株ぐらい結わえて砂利に植えておいたんだ。
そのうちにょろにょろ伸びだして、自力で砂利から離脱。
水槽内を好き勝手にのたうってる。

964:pH7.74
07/11/12 20:32:28 DLNoFQDO
>>957
田舎に住んでる俺としては信じられない
2本くらい溝から引っこ抜いてきで水で洗って
バケツに千切ってポン

965:pH7.74
07/11/12 20:43:46 8Me09H3N
>>964
1000円だったからついw

966:pH7.74
07/11/12 21:14:35 SSRkGdvB
わたしの友人の友人はアカナリス

967:pH7.74
07/11/13 18:32:14 h6i/fEBK
>>965
その千円でバクテリア液キングサイズ一本

アナカリは自家栽培が吉だよ

米のとぎ汁ですごい爆殖
金魚のウンコ汁でもよし

968:pH7.74
07/11/13 21:18:51 lZg3v6l6
アナカリなんて水さえありゃ、完全放置プレイでも勝手に増殖するわ

969:pH7.74
07/11/13 21:39:25 KI+ZbvNx
これはウザイ

970:pH7.74
07/11/13 21:56:58 9VaNo8E/
小赤4匹の水槽は彼らを入れてから3ヶ月何事もなかったのだが、
水槽の隅に10本ほど束ねて植えてあった15cm位のアナカリスが
先週の木曜日にあっという間に消滅するほどに食い荒らされてしまい
これは大変、毎日こんな調子で食われちゃたまらんわいと思いながら
週末に2束買って一部を元通り植え直したのだが、そうすると金魚ども、
また以前のように見向きもしない。いったいあのふるまいは何だったのか?


971:pH7.74
07/11/13 22:13:55 Tv0Nf7/T
おまいが餌やらなかったんじゃね?
金魚水槽に入れる時は
半分は繁殖用に他のケースで
増やした方が良いと思うよ

972:pH7.74
07/11/14 02:21:08 9mqYKGpT
天皇ブルーギルで生態系云々のニュースを聞いて
ふとアナカリさんが琵琶湖の生態系で魔王のごとく君臨してる光景を想像した

973:pH7.74
07/11/14 13:03:07 ZHIzmBXb
エビ買った時に付いてきたアナカリさん。
バケツに放置してたら元気がない感じがしたので、一昨日、水槽に移動。
底床に植えたけど、クターってしてた。。。

が、今朝見てみたら、シャキーンてなってたw 流石だw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch