【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】at AQUARIUM
【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】 - 暇つぶし2ch535:pH7.74
06/05/18 00:57:27 AucCt2rA
まだ水質が安定してないんだから何入れても落ちるよ
最低ひと月くらい我慢したらどうでしょう。
水換えは逆に新しく投入する前が良いと思う。

536:pH7.74
06/05/20 07:24:37 npm9flo6
I●H-Xtinguisherで、白点が治まるどころか増えるので
メーカーに問い合わせたら、
『規定量の2倍入れてみて下さい』とのこと。
大丈夫なんか・・・(--;


537:pH7.74
06/05/22 11:36:13 IsWMu13N
海水水槽が立ち上がってない(濾過が安定していない)となぜ白点が出やすいのでしょうか?

538:pH7.74
06/05/22 19:44:01 y/jIeDSa
>>537
白点病=日和見感染
ろ過が安定していない=魚へのストレス大

539:pH7.74
06/06/03 23:33:42 rQsRteqP
淡水では白点病治療には唐辛子がいいらしいのですが,
海水でも効果ありますか?
また,サンゴとか無脊椎のいる水槽に入れても大丈夫でしょうか?

540:pH7.74
06/06/04 00:28:06 ZkItW+/X
>>536
それは正しいよ。
薬物中毒で☆になるのを防ぐために薬品会社は規定より少なめで使用量を記してるからね。だから白点の薬は本当は規定より倍くらいの量が必要なの。

541:pH7.74
06/06/05 01:21:28 W+nca01t
ヒコサンって本当に濾過バクテリアにダメージ与えないの??うち海水なんだけど
使用するか迷っているんだけど。。。

542:pH7.74
06/06/05 13:37:41 DUqNA/Cr
ヒコサンもグリーンFゴールドも、あまり連用し続けると
ある時突然にろ過がダメになって生物が全滅するよ。

543:pH7.74
06/06/05 14:15:53 56YP4xjG
>>540
ヒコサンの時にも、効果が出ずメーカーに問い合わせたら
「1~2日後に添加と書いてありますが、毎日添加して下さい」だった。

なるほど、そういうことか。




544:pH7.74
06/06/11 23:26:56 yuqg7fjZ
ヒコサンで治療中に殺菌灯って点灯していても問題なし??
説明書には何も書いてないので。。。。

545:pH7.74
06/06/11 23:38:43 LwvkNiJ5
ヒコサン(マラカイトグリーン溶液)のような色素剤は、
殺菌灯点いてたら、すぐに効果がなくなるよ。

546:pH7.74
06/06/12 00:14:25 PtBkyBZS
>>545

情報サンクスです。殺菌灯OFFにしておきます。

547:pH7.74
06/06/12 13:30:53 ebdd8EBj
ICH-Xtinguisherで全然白点治らないから
PROBIOTIC MARINE FORMILA(予防剤)
をどぼどぼ入れたら、白点治った。
治療薬で治らず予防剤でなんで治るんだ!



548:pH7.74
06/06/17 01:13:09 MpP1cBQ6
薬品を入れれば病気が治るわけではない
病原菌は自然界にざらに存在する
しかし抵抗力のある生体は感染しないし
たとえ感染発病しても自己の免疫力で治癒する

たとえ「薬の入った水槽で治った」場合でも
「薬の効能で治った」と考えるのは早計だ
本当のことは対照実験を何度か繰り返さないとわからない

製薬メーカーと販売店は薬を売って利益を得ているため
薬の有益性を主張するのは当然

薬によってバクテリアを死滅させる
リスクにも十分留意するべきだ

投薬は治療したという満足感を飼育者に与える
何も治療しないという賢明な選択を
「手抜き」「愛情不足」と錯覚しないよう望む








549:pH7.74
06/06/17 12:20:18 HWCRbP6O
ヒコサン投薬したらアンモニア濃度が上がってしまった。
水換えしかないかな?それかバクテリアの元を買ってきて緊急対処?

550:pH7.74
06/06/21 09:32:30 o0hyjtGJ
水換え


551:pH7.74
06/06/22 21:59:22 1KRXg2Js
ついに我が家にも白点クンがやって来た。
よくよく見ればタンクメイトたちは全員そろって白点まみれ。
薬浴や淡水浴は出来ない環境で…さて、どうしましょうか。

552:pH7.74
06/06/23 16:31:23 vphyBjPT
>>551 淡水浴はバケツで良いんでね?

553:pH7.74
06/06/23 22:35:14 ktUkCufl
魚が捕まえられないんです。石やサンゴを全部取り出すのが不可能なんで。
とりあえず間欠運転(夜間停止してた)スキマーを24h体制に、
半年ほど使ってたヨウ素ボールを新品に交換しました。
殺菌灯の玉も日曜日には新品に交換する予定。
あとは餌やり回数を多くして魚の体力を温存しつつ、水換えで水質をキープ、ぐらいかな。

今のところ魚たちは粉吹きながらも元気です。他にアドバイスありましたらよろしくお願いします。


554:pH7.74
06/06/25 06:00:33 G/XiVakJ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
結構、効果ありました。


555:pH7.74
06/06/26 07:12:47 Kfr/4X3O
タスケテクダサイ
初めての白点治療中です
今日は二日目で餌やとヒコサン、淡水浴をしようと
重症のハタタテダイを救おうとしたら逃げ惑い、激突
目が飛び出しかなりの血がにじんでしまいました
昨日はメインからトリートメント水槽に全魚を移したりで
今日は朝から事故で
心が折れちゃいました…
孤独です
どなたかやさしい言葉をくれませんか

556:pH7.74
06/06/26 14:10:15 LVPu8zZy
やめちまえ!

557:pH7.74
06/06/26 20:24:18 CqwMbXSY
>昨日はメインからトリートメント水槽に全魚を移したりで
なんで、 全魚をトリートメント水槽にうつすんすか?



558:553
06/06/26 20:44:48 rABne5hg
うちは結局なんもしないまま直ってしまった。
下手にいじらん方が得策だったね。

559:pH7.74
06/06/27 01:14:10 m6B5u0V8
557さん、検索したらそう書いてあったからです。

ハタタテダイは両目が梱包するときに使う空気の入ったプチプチのような目玉になっちゃったよ
初めての白点まみれに何もしない事ができませんでした。
パニック状態です。
何度もネットで勉強していたはずなのに、、、
いまの所餌も食べてます、
本水槽の砂をすべて出し
真水で洗いました
濾過も真水で洗い
ヒコサンを毎朝入れて比重は2.016くらいで温度は29度
毎日一度五分の一喚水

ハリセンボンが一番ひどいです。この子を連れてきたせいで白点まみれになったんだけど、、、

560:pH7.74
06/06/27 03:40:59 ZHXiId6e
>>559
ちょww比重高すぎwww
何溶かしたのwww

561:pH7.74
06/06/27 04:04:06 m6B5u0V8
あれ?点つけるとこ違う?
低めです。

562:pH7.74
06/06/27 05:23:29 JUc/ZQ3a
>本水槽の砂をすべて出し
>真水で洗いました
>濾過も真水で洗い
>ヒコサンを毎朝入れて比重は2.016くらいで温度は29度
>毎日一度五分の一喚水

水槽リセットして、比重2.016?!!
どないすんねん。

俺、釣られたか・・・。




563:pH7.74
06/06/27 15:05:35 m6B5u0V8
1.016ですた

564:pH7.74
06/06/29 11:26:28 Nao77KXr
イナズマヤッコとソメワケヤッコの2匹に白点が数個(3~5個)出てます。
2週間以上前からあまり増えずに朝になると数個出ている状況で日中は消えてます。
白点の場所も転々としております。
餌も良く食うので様子見ということで放置しているのですが一向に直る気配もありません。
他の魚はカクレだけです。カクレには数日付きましたが現状は出てません。

出ては消え、消えて安心したら翌日に出てる。そんな状況が2週間以上続いてます。
水換えは10日前に1/3程しましたがあまりいじらない方が良いですよね?

イナズマは2ヶ月位前に軽いリムフォになり放置していたら直ったので
白点も放置してればそのうち直ると思っていたのですが状況が変らなく困ってます。

イナズマ4センチ、ソメワケ2.5センチと小さい固体なので魚の事や水槽の環境を考えると
極力自然治癒で完治できればと思ってましたが良い対策方法をアドバイス願います。

565:pH7.74
06/07/02 17:56:19 FxG0P6L1
喚水した方がよいのでは?

566:pH7.74
06/07/03 16:19:17 bviSj5AX
また募金持ち逃げされそう!カモンベイベ♪URLリンク(miamipress.save-ayaka.com)
救う会会長(中央)見ての通り893屋さんです♪両脇は移植児の父親。
詐欺募金関連スレリンク集
【考えが】○○君(さん)を救う会【甘くないか】@ボランティア板
スレリンク(volunteer板)
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感@身体・健康板
スレリンク(body板)
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感2@生活全般板
スレリンク(kankon板)
難病の赤ちゃんを持つ夫婦ってさ・・@家庭板
スレリンク(live板)
【アナタナラ】臓器移植について【ドウスル】@既婚女性板
スレリンク(ms板)
【救う会】まなちゃん拡張型心筋症ではなかった【善意】@ニュース議論板
スレリンク(news2板)
彩花ちゃん両親、恩人ジーコ監督にエール@痛いニュース+板
スレリンク(dqnplus板)
あやかちゃんを救おう@ボランティア板
スレリンク(volunteer板)
【緊急】ななみちゃんを救え!!@ボランティア板
スレリンク(volunteer板)
【1歳未満で】あやかちゃんを助けたい【臓器移植】@ニュース議論板
スレリンク(news2板)
臓器移植の彩花ちゃん療養中の米病院で死亡@育児版
スレリンク(baby板)
募金は何処に・・臓器移植のあやかちゃん【その2】@国内サッカー板
スレリンク(soccer板)
米で5臓器移植の女児死亡 彩花ちゃん、感染で急変@身体・健康板
スレリンク(body板)
山下みらいちゃんをご存知でしょうか?@ボランティア板
スレリンク(volunteer板)

567:pH7.74
06/07/07 00:29:30 +bE0UuvC
すみません質問です。一回白点病が発生したすいそうはリセットしてすべて掃除&全量換水しないと新規に魚いれられないですか?それとも白点病鎮圧後しばらくしてから魚いれても大丈夫?

568:pH7.74
06/07/07 00:46:50 C2H2WgRe
>567
どのような状況かわかりませんが白点虫を完全に取り除く事はできません。
もちろん今の状況でお魚を入れると白点が蔓延してしまうので無理ですが、
沈静後ならお魚入れても大丈夫ですよ。殺菌灯はついてますか?



569:pH7.74
06/07/07 00:54:08 +bE0UuvC
>>568さん お返事ありがとうございます。実はヒコサンで白点を治療しました。一ヶ月放置しても特に白点再発してないのでそのまま新規生体いれていいのか質問した次第です。殺菌灯もあります。

570:pH7.74
06/07/07 01:09:38 C2H2WgRe
>569さん
リセットの必要ないですね。
殺菌灯もついてるという事で安心しました。
新しいお魚さん入れてあげて下さい。

571:pH7.74
06/07/07 02:31:31 JGQzYkQU
お魚さん

572:pH7.74
06/07/20 21:31:54 pizRB9co
>>553さんはその後白点直ったのでしょうか?
うちもちょうどいま同じような状況なので。。。

573:pH7.74
06/07/23 21:29:43 0rBFNc1f
海水魚初心者です。カクレをペアで飼ってますが最近♀の鼻辺りとお腹に白い物が付いてて淡水浴をしたら鼻のが取れたのですがもう一度淡水浴したらまた鼻に出来てしまいました(>_<)一体何なのかわからないし…♀はあまり餌食べず同じ場所を泳いで元気ありません(;_;)

574:pH7.74
06/07/25 22:32:26 MJpMYENW
白点の治療薬でサンゴにも悪影響のないサリファート・ストップパラサイトという薬を勧められ使用してますが、全く治癒しないです。
ますます白点が悪化して死んでしまいます。
もちろん薬の量も投入する日にち間隔も守っています。
白点は渋といって聞きますが、全く治らないこの薬ってどうなの!?って思います。

575:pH7.74
06/07/26 21:24:09 AlHd3STn
サンゴ無し水槽でグリーンFゴールド使用してみたらいかがですか?

576:pH7.74
06/07/28 15:36:00 ZAI7vo4a
ICH-Xtinguisherは、効果あったよ。
俺もストップパラサイト使ったことあるけど
本当に効き目ないよ。



577:pH7.74
06/07/29 08:10:30 M4k4+ajr
あ~ 白点来ちゃったよ(´;ω;`)ブワッ


578:pH7.74
06/07/30 19:23:15 05t005tK
ストップパラサイトとかマリンフォーミュラは本来予防薬。
そえで治療できるとかぬかすお店を疑ったほうがいい。
もちろん予防薬いれてたからってなんでもかんでも予防はできん。
メーカーや店に文句を言う前に、自分の水槽環境の改善を考えてください

579:pH7.74
06/08/01 09:49:22 3TU5Eddx
ICH-Xtinguisherは、俺も使ったけど結構
効いたよ。
高いけどなぁ。


580:pH7.74
06/08/02 11:23:13 a60YdHKU
ここで言われてる「銅」と「銅イオン」は別物?
白点を銅イオンで治療中ですが、なかなか消えません・・・


581:pH7.74
06/08/02 21:14:06 oEP1ML9f
マリンフォーミュラは、いいよねぇ。


582:pH7.74
06/08/03 13:24:05 QLUZpP3H

白点には Seachem キュプラミン !←これすんごく
いいですよ。2回、白点が発生(別水槽で)しましたが
2回ともこれで完治しました。1週間程度で効果がでますよ。
ヤドカリもそのまま生きてます。(やどかりはエビ類ではないのかな。。)
ただ今度買ってきたウズマキ君が尾ぐされ?シッポとひれに白いもの
(あきらかに白点のそれとは違う白い物体)が着いてしまいました。
白点治療はよく目にしますが海水の尾ぐされはみなさんどんな治療を
してますか?そのままでも自然治癒するものなのでしょうか?

583:pH7.74
06/08/07 00:10:26 p/TRu9iA
>これすんごく いいですよ

ああ、そうかい。

584:pH7.74
06/08/10 01:38:04 zztwH0+t
>582
ウズマキは水質が問題!水質が安定してくれば自然知勇してくるよ。心配なら淡水浴も良いよ!

585:pH7.74
06/08/13 18:34:19 usa5OaBT
Seachem キュプラミンが、ついに

                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター






586:pH7.74
06/08/17 18:01:44 6ACpolfU
水温差激しく白点地獄(/o\)

587:pH7.74
06/08/17 21:28:46 4ozXFC8n
自然知勇

588:pH7.74
06/08/23 08:08:18 +Pz330VA
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /



589:pH7.74
06/08/25 23:09:39 XUjSOIRi
ポップアイどおするべきか?

590:pH7.74
06/08/25 23:13:19 20nqwyzg
白点病が発生しました、ストップパラサイトで少し減りましたので、
殺菌灯を点けたいのですが薬が入っている状態でも問題ないでしょうか?
又、黄色ハギが餌を食べなくなっていまい、隔離していたらビブリオに掛かっている
みたいなのですが、直す方法はありませんか?
元の水槽は、速く殺菌灯を点けた方がよいですよね?
誰か解る方居ませんか?

591:pH7.74
06/08/26 06:50:06 AJkhhgkk
>>590
本当にビブリオならば,エルバージュ20~30ppm浴もしくはオキソリン酸が良く効きます。

592:pH7.74
06/08/26 08:50:22 LGIsV0bT
>>591
早速の返事有難う御座います。
色々なところに電話等して、抗生剤が効くのではと聞きました
チャボを飼っていまして、この前に喧嘩して目を痛めた際に抗生剤(種類は解りません)
を貰ったのがあったのでどれくらいの濃度がよいのか解らないですが
どうせこのまま死んでしまうならと入れてみました。
今のところ餌を食べないだけで元気にしています。
症状は口の周辺の血管が赤く浮き出ておそらくビブリオだと思うのですが。
餌を食べなくなり4.5日になります。
エルバージュって薬剤ですか?20~30ppmは濃度ですよね…!!
オキソリン酸も薬でしょうか?
余り詳しくありませんのでもし解るようなら詳しく教えていただけないでしょうか?
又、何処で手にはいるのでしょうか?
中学生の息子が一生懸命育てている魚でインターネット等で調べて治そうと頑張っているみたいなので
ご教授願えませんか?

593:pH7.74
06/08/26 09:28:49 LGIsV0bT
>>592
エルバージュ.オキソリン酸解りました。
検索したらありました。
でもビブリオの薬ではないですよね?
効果があるならよいのかしら?

594:pH7.74
06/08/26 12:32:14 B0yjq2ot
>>593
どっちもビブリオ属の細菌に感受性あるから心配するな。
ビブリオ専用の薬なんぞ存在しない

595:pH7.74
06/09/01 01:29:33 i43iIxg9
クリプトカリオンのゲノムシーケンスって分かってるの?
薬作ればどのくらい売れるんだろう。。。

596:pH7.74
06/09/04 16:57:19 hXEoSbB4
すいません、他スレで全然返答がないので、こちらで相談させて
下さい。

90㎝水槽で、ナンヨウ、チリメン、フレーム、キンギョハナダイ、キイロサンゴ
ギンガハゼ、そしてカクレクマノミを飼っています。

最近、カクレクマノミが呼吸を荒くして口をぱくぱくさせて、体が白ぽくなり
6匹のうち4匹が落ちました。
残りの2匹も口をぱくぱくさせています。

他の魚は、いたって元気なのにカクレだけが不調です。
これは、何が原因でしょうか?
カクレだけがかかる病気など、有るんですか?


597:pH7.74
06/09/04 17:20:06 s2/tYqFE
>>596
情報不足なんだよね。
普段,どのような管理をしていたのか?
(換水,ろ過,給餌など)
いつ頃導入したカクレなのか?
調子が悪くなったときに,どのような対処をしたのか?

向こうのスレでも放置されるわな

598:pH7.74
06/09/04 17:32:15 hXEoSbB4
>>597
・換水は、3週間に一度、1/3の量をやってます。
・ろ過は、エーハ2215、2217の2基です。
・給餌は、シェアーを1日に2回あげてます。

落ちたカクレは、去年4月に買ったものから、先月買った
ものまで購入時期はさまざまです。

対応としては、水換えを行いました。淡水浴をしたほうが
良かったのでしょうか・・・。

先月にカクレを2匹購入したので、その2匹のいずれかが
病原菌を持ち込んだのでしょうか?(1匹はまだ生きてます)


599:pH7.74
06/09/04 20:39:22 Nk2piXB9
マラカイトグリーンでダメになってしまうのは
貝とエビ なまずやサメ
みたいですが
ライブロックや海草は大丈夫なのでしょうか
よろしくお願いします。

600:pH7.74
06/09/04 23:39:06 EH4ah9Nu
せじゃそし

601:pH7.74
06/09/06 00:57:12 rT3sutmG
海水初心者です。1ヵ月前にうちにやってきたアカモンガラなのですが昨日から目が白く濁っています。なにか病気なのでしょうか?
60㎝水槽にエーハ2113とスキマーとライブロック5㎏です。混泳魚はルリ×2カクレ×2ヨスジ1ニナ貝×6です。

602:pH7.74
06/09/06 01:05:48 2Fv8BSh5
>>601
取り合えずね。風呂場から桶持ってきて温度あわせした水道水に2分程度泳がしてみれば。
様子はずーっと見てること。
始めは横たわるけど、直ぐに立ち上がるから。
目玉に注目する。
はだ虫なら、ぴらぴら米粒見たいのが取れるはず。
もし、そうだったら5~6日つづければ多分大丈夫では・・・

603:pH7.74
06/09/06 07:11:54 ypPrQ1bN
>>598
トリコディナでは、ないですか?
クマノミだけが、発病しているんですよね。
新しく購入したカクレが感染していたものと
思われます。

対処方法は、淡水浴でいいと思います。
しかし、体力が弱ってるようでしたら、淡水浴
はキケンなので、諦めて下さい。


604:601
06/09/06 13:13:00 rT3sutmG
>>602さんレスありがとうございます。
カルキは抜くんですよね?あと、1日2分を5日~6日ということでいいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。

605:pH7.74
06/09/06 13:32:28 ypPrQ1bN
>風呂場から桶持ってきて温度あわせした水道水に
おいおい、pH合わせないのかよ。


606:pH7.74
06/09/06 14:03:05 2Fv8BSh5
>>596
残念ながら・・・
カクレがトリコになったらお終いです。
素人の手に負えるものではありません。

607:pH7.74
06/09/06 14:08:29 2Fv8BSh5
>>604
からだや目から白い虫が落ちたら、間違いなくハダムシ。
その場合は5~6日続けます。
カルキは心配なら抜けばいいのでは?
ちなみに淡水浴時にカルキ抜きやPH合わせは問屋や知識のあるショップでは
やりません。
心配でしたらやればいいのでは?

608:pH7.74
06/09/09 21:13:24 xAL2QDr1
カルキ抜きph合わせしない理由を是非教えて頂きたいです…。僕は1日淡水浴(カルキ抜き)したのみで良いと勘違いしていました。良かったら5~6日続ける理由も教えて頂けたら幸いです。初心者なものでセオリーも解らず申し訳ありません

609:pH7.74
06/09/09 21:21:23 5n1ACO/r
>>608
カルキを抜くかどうかは人に寄りますね。私は中和するほうですので。
pH無調整なのは短時間である事,淡水を海水のpHに合わせるのは大変だから。
複数日行うのは,一度ではなかなか寄生虫が落ちない事があるから。
一度で落ちるくらい行えば,魚も落ちたりします。
5~6日って決まってるわけでは無いです。寄生虫の種類と症状,魚の体力で増減します。

610:pH7.74
06/09/11 08:08:16 /aKoGrhj
マジカルウォーターって白点病に効果あり?いまいちどういうメカニズムできくのかわからない。

611:pH7.74
06/09/11 21:44:20 118+iVOW
有難うございます。今後参考にさせていただきます。因みに僕は過去二回クイーンエンゼルが寄生されまして、淡水浴を頻繁に行いましたが期待虚しい結果に終ってしまいました。凄い食欲で元気もあったのですが…寄生される原因は主にどんなことが挙げられるのでしょうか?

612:pH7.74
06/09/12 19:15:45 dAkW8UMS
>>611
何に寄生されるのですか?
はっきりと正体が分っていますか?

613:pH7.74
06/09/12 22:59:12 hX3ldPcc
ヒラムシだと思いますが…。ここで話されているハダムシと同一なのでしょうか?淡水浴すると白い楕円状のものが多数剥がれていました。

614:pH7.74
06/09/12 23:51:24 dAkW8UMS
>>613
米粒みたいなのね。それはハダムシだよ。
寄生される原因ね。分るよ。
あなたには何の落ち度も無い。
インドネシア及びマニラの海が汚染されているのでしょう。
最近といってももう2年ほど前から付いてくる様になった。
だから、ネシア・マニラ物は水槽に入れる前に淡水浴をしなくては駄目。
水槽に蔓延しちゃうよ。
クィーンがもって居る事はありえない。追加の魚が原因。
もし追加していないならお店で貰ってたんだね。
淡水浴は1分~5分以内。その間凝視し続ける事。
スポイトで目とか吹いて虫を落とす。
ある意味、白点より始末におえないよ。
可能ならサブ水槽で5日ほど淡水浴を行い本水槽に導入できれば万全なんだけどね。

615:pH7.74
06/09/13 13:39:42 hrGu5SNb
ハダムシは本当に厄介だよ。
水産用の大量で高価な薬があるけど、水槽用ではないし。現にその薬を投入している
問屋もお店も無い。
ひたすら淡水浴となるんだけど。特にヤッコについている場合が多い。
1匹発見できたら、水槽中のすべての魚が感染していると思って間違いなし。
だから全てを淡水浴させる必要がある。
魚の体力で自然治癒などまるで期待できないよ。
体内のえらに付く事も多いから毎日やらなきゃ駄目。
3日あたりからぽろぽろ落ちなくなり5~6日で魚体から全滅とされる。
発見は目の白濁だけど、その時点では遅い。
数分の淡水浴で著しく体力を落とす魚はいないから安心うぃ
ちなみに俺は昔洋楽を聞きながら淡水浴をした。
大体1曲4分前後じゃない。

616:pH7.74
06/09/14 20:41:06 fuo952/l
購入後2ヶ月のバーゲスに白点とは明らかにちがう白い点々(丸状ではない)
が体全体についてしまったのですが、なんなのでしょうか??
大きさは白点と同じくらいで、尖ったものもあります。
餌食い良好なので、治療するなら早めが良いと思うのですが、
普通に淡水欲でOKですか?

617:pH7.74
06/09/17 13:18:45 ts2ovmrn
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /



618:pH7.74
06/09/20 08:45:32 WSQMwGNk
すみません。白点病に関して質問です。えらやおびれに白い点々ができたあとに白いシミみたいなのができるんですがこれは白点虫が離れた後かなにかですか?

619:pH7.74
06/09/20 21:43:48 kwRn4zE+
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────< 感 い >─────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/ 富士通 /_   \
               \/____/


620:pH7.74
06/09/23 21:56:54 wKBFrzzv
すみません、質問です
シリキルリスズメのお腹が白っぽくなって、ちょっと膨れています
何の病気でしょうか?
元気に泳ぎ回っているのですが、ちょっと心配です

621:pH7.74
06/09/23 22:22:49 4DajFAnL
373 名前: pH7.74 Mail: sage 投稿日: 2006/09/23(土) 22:05:12 ID: wKBFrzzv
すみません、質問です
シリキルリスズメのお腹が白っぽくなって、ちょっと膨れています
何の病気でしょうか?
元気に泳ぎ回っているのですが、ちょっと心配です

622:pH7.74
06/09/27 01:25:25 PDvgedCu
皆さん、知恵を貸してください。
もう飼い始めて3ケ月になるのですが、昨日までは餌もよく食べ元気だったのに、今朝から一匹ずつ、暴れたり苦しむそぶりもなくひっそりと、いつの間にか死んでいってるんです。
体には外傷や寄生虫、病気などは見当たりません。
水が汚れていたようなので、替えてみたりしましたがそれでも次々に死んでいくんです。
何が原因と思われますか?よろしくお願いします。

623:pH7.74
06/09/27 07:05:42 M8N4gZQ2
>>622
情報足りないぞ~
どんな機材で飼育しているのか
何を飼育しているのか
普段の管理(給餌,換水など)

ちなみに寄生虫ってのはエラにも付くからな

624:622
06/09/27 08:30:10 PDvgedCu
書き込み不足ですみません。
水槽は40㌢、投入式の簡易ろ過装置で、ハゼ、メゴチなど計5匹を同じ時期から飼っていました。
餌は釣りで使う青イソメを一日に一回与え、水替えは二週間に一度行ってました。
3ケ月ほどは食欲旺盛で元気だったのですが、昨日から突然次々に…なので病気ではなく他の何かが原因かな?と思ったりもするのですが。
とにかく訳がわからなくなりまして…

625:642
06/09/27 14:30:21 PDvgedCu
自己解決しました。
スレ汚しスミマセン…

626:pH7.74
06/09/27 14:39:33 PDvgedCu
上記は>>624です

627:pH7.74
06/09/27 23:30:04 NB29sdch
おいおい、理由が分ったなら教えてくださいな。

628:pH7.74
06/09/28 00:31:03 knzrDejJ
酸欠ジャマイカ?

629:624
06/09/28 08:03:23 jRdgMgrT
たぶんなのですが…
餌の与えすぎ+水質汚染→アンモニア発生+酸欠→慌てて急な水替え→弱ってるとこにph激変→魚、更に大ダメージ…
といった感じだと思います。
自分の管理不足と知識不足でした。

630:pH7.74
06/09/28 10:33:36 OOsA50f5
>投入式の簡易ろ過装置

これが気になる・・・

631:pH7.74
06/09/28 22:21:05 1iihegJ2
>>615銅使っても駄目ですか??

632:pH7.74
06/09/28 22:26:31 OOsA50f5
>>631
もともと水産養殖魚の病気なんですよ。
専用の高価な薬もあります。
シートで囲って大量に投与する。
だから完全閉鎖された水槽用では実質使えません。
銅で聞いたら問屋やお店は苦労してないんじゃ・・・

633:pH7.74
06/09/29 00:01:29 jJ85XBFR
>>632
そうですよね・・・
ところでハダムシが寄生することによって肌荒れとかも起こしますか??
先日アズファーの淡水浴にて虫が2,3匹とれたのですが
まだ体全体が白っぽいです
その白っぽいのが全部ハダムシって事はないですよね?

634:pH7.74
06/09/29 00:24:47 DT3Macd+
>>633
 何分漬けた?
 ハダムシに体表削られると、感染症起こすよ。
 白点、ビブリオ、滑走細菌なんでもござれ。

 一回落としてまたつくのは、卵が水槽内にあるからだろうね。
 定期的におとすしか手はないわけで・・・

 あとはホンソメワケベラとシラヒゲエビ(だっけ?)いれてみると
 かね。

>>632
 ハダクリーンとか、ベネサールだね。
 500gで\40,000くらいかな。
 確かに効くけど、味悪いのか餌しばらく食わなくなるわ。

635:pH7.74
06/09/29 01:12:46 jJ85XBFR
>>643
3~4分漬けて、虫3匹は落ちたの確認しましたが
あと同じく肌荒れしてるのが、淡水浴したアズファー以外に
ウミヅキ、ミューラー、シテンチョウ
一応異常無しが
レインフォーズBF、スミツキ、スダレ、ハゼ類ジョーフィッシュです
全て餌喰いは良好ですが、BF系はやや痩せてきました。
ちなみにホンソメ1匹とスカンク4匹は入っていますので
それなりにクリーナー的役割は果たしていると思うのですが・・・

636:pH7.74
06/09/29 01:29:14 jJ85XBFR
↑すまん>>634でした!

637:pH7.74
06/09/29 01:29:13 LJQgWD6U
>>635
たぶんやってるとは思いますが、水槽内の魚を一度に全部やらなきゃ意味ないですよ。
人によって方法も違うのだろうけど7日は続けると、ほぼ死滅します。
体表だけじゃ無いから厄介なんだよな。

638:pH7.74
06/09/29 14:11:21 jJ85XBFR
>>637
わかりました!
サブタン用意してやります。
エビ類、チゴベニ等のコハゼも感染疑いあるものですか??

639:pH7.74
06/09/29 20:29:09 LJQgWD6U
ごめん。わかんないけど、チゴベニとかそれ以前に淡水浴に耐えられないような・・・
エビなんかハダムシには関係ないよ。
あとエビ淡水につけた時点で即死。
俺の経験だとクマノミやデバには虫はついたよ。

640:pH7.74
06/09/30 00:20:10 bj6+SO9g
>>639
そうですかスズメ系にまでつきましたか・・・
いやエビや小ハゼまで感染しているなら
治療しても再発するだけなので
メインのヤッコやBFのみ治療し、それらは諦めようと考え中です。

夕方ヤッコとBFの二日目(二回目)淡水浴を終えて
今のところ餌喰いは良好なので、あと数日治療続けてみます!!


641:pH7.74
06/09/30 04:29:35 85z2m60d
>>640
がんばれー
初日よりも米粒見たいのが取れる数がへったでしょ。
俺の師匠が言うには、産卵の周期の問題で6日ほど必要といってたけど
確かに6日目には1つも虫は落ちなくなるよ。
エラに入ってるのもいるからなー

ただ、完治後も暫らくしたらためしにやってみるといいよ。
再発していることもある・・・

あと、ハダムシはエビにはつかないよ。

642:pH7.74
06/09/30 15:11:09 bj6+SO9g
>>641
了解です!頑張ってみます。
ちなみに1ヶ月前に白点(当時はそう思っていた)で高額なBFを2匹落としたのですが
環境、生体のコンディションから、白点ごときで落ちる種類でもなかったので
色々悩んでおりました。
今思えばハダ虫によるダメージから誘発された白点、リムフォだったようで
淡水浴をしなかった事を後悔してます・・・(当時は銅とGFGで治療していた)



643:pH7.74
06/10/01 11:59:29 Tj2uV1wZ
白点病はなんの薬がいいんですか?
今買いにきて考え中
グリーンFは海水には使えませんよね?

644:pH7.74
06/10/01 13:35:59 0uOJhmkL
>>643
グリーンF=ニトロフラゾン,メチレンブルーが主成分
海水でも使える

645:pH7.74
06/10/01 16:09:09 baQFqk2J
>>643
薬で治そうという思想をやめなはれ

646:pH7.74
06/10/01 20:46:09 4krmkSu0
まあ確実に処理できるのは硫酸銅だけど、量とか投与のタイミングとか
面倒だからね。
>645の言うとおりだとは思う。
バケツで毎日交換してれば直せるよ。

647:銀コロイド
06/10/07 04:20:20 RmxQe7OB
コロイダルシルバーの高濃度1100ppm
URLリンク(www.catmew.net)

使った?人のアンケート
URLリンク(www.colloidal-silver.jp)

本当に効くか試してみます。

648:銀コロイド
06/10/07 04:24:50 RmxQe7OB
ただし、クエン酸が入っていない物が良さそう。
成分は銀と水だけのが無難そう

649:銀コロイド
06/10/07 04:40:46 RmxQe7OB
ちなみに高濃度1100ppmは60L水槽でスポイト3回くらいで様子見

650:pH7.74
06/10/08 21:04:29 i+haVpw5
銀コロイドさん。へーこんなのあるんですか。
なんにでも効くんですかね?
報告楽しみです!

651:pH7.74
06/10/09 11:18:32 lIxdYAIq
原虫には効果がないと思われ

652:銀コロイド
06/10/09 22:07:32 YBaRWp1Q
ためした結果ですが、
直接鰭にかけてみたところ、
数分後ポロッと白い点が落ちて、
一時間くらいで結構落ちました。

細胞膜も貫通してしまうので、
一気に入っていったのではないでしょうか
(良く解りませんが)

しかしそれが本当に有効かどうかと、
どのくらいの濃度にしたら良いのか、
魚類にとって副作用などの正確なデータが無いので
もう少し時間かけて試したほうがいいと思います。
(全ての動物に有効と書いて有りましたがどうでしょうね)

ただ、あまり濃すぎないほうがお財布の健康にも
いいかもしれません。

ちなみに安いサイトはGoogleの検索で
「コロイダルシルバー」
と入れると右側に個人輸入の安いサイトが出てきます。
そこで1100ppmのものを買ったほうがかなり安そう。

知らなかった私は楽天のショップで買ったので高かった(T_T)です。

653:pH7.74
06/10/09 22:31:58 smDwHkl2
僕は取りあえず、薬はアメリカで売られてるやつを使うようにしてます。
淡水・海水に限らず、日本の薬が効いた試しがない。そもそも薬は
最終手段だと思ってるのだが、最終手段のくせに中途半端で効かないと
環境への悪影響の方が大きすぎる。その点アメリカの薬は、徹底的に
やってくれるのですっぱり気持ち良い。

ただし、Maracyn-Iだけは全く意味無しだった。後からネットで調べたら
基本的に意味なし商品だがなぜか藍藻駆除に効くということだったので、
ちょうど藍藻大発生してた崩壊気味の水草水槽に規定量の半分入れたら、
信じられないことに藍藻が一晩にして全滅。その後も、水草にも魚にも
何の後遺症もなかった。なんでこんなに便利なものを日本でも売らないんだ、
と思ったら抗生物質入ってるので日本の法律じゃ処方箋ないと駄目らしい。
「藍藻出たので処方箋ください」じゃ無理だよな。

654:pH7.74
06/10/09 23:09:55 lIxdYAIq
>なぜか藍藻駆除に効く

ヒント:抗菌剤

655:pH7.74
06/10/10 15:11:52 C6eotzzt
>>653
イソギンとかサンゴは平気なんですか?

656:pH7.74
06/10/11 20:45:08 GUKGaURK
>>654
「ヒント」も何も、Maracyn(の中に含まれるErythromycin)が藍藻に効くのは、たまたま弱い
Gram-negativeのバクテリアに対して効果を発揮するからでしょ。本来はGram-positiveの細菌に
しか効果発揮しないはずなんだけど、藍藻に限っては非常に脆弱なことが発見された。抗菌剤なら
何でもかんでも良いわけじゃないだろ。一応、濾過バクテリアだってGram-negativeなんだけどね。Maracyn程度の力じゃ濾過バクテリアに深刻なダメージを与えないというだけの話で。その辺の
抗生物質とか適当にぶち込んだら死の水槽になるよ。

>>655
デリケートなやつにはダメージあるらしい。最終手段と思った方がいい。規定量の半分を一回
投入しただけで、多くのケースで藍藻全滅します。頑固そうなやつに対しては、

取りあえず2.5mg/Lを添加し、スキマーはオフにする。次の日にまた同量を投入。三日目になると
藍藻の死骸がわんさか。なるべく除去する。スキマーオン。四日目に半分水替え。そして、また
同量投入。次の日からフィルタ掃除。数日後にまた水替えして終了。

掟は、だらだらと何日も投入しないこと。藍藻が薬に耐性つける恐れがあります。あと、Maracynには
2種類あって、IとIIがあり。IIは全く別種類の薬で藍藻には効果ありませんのでご注意あれ。

657:pH7.74
06/10/13 23:30:21 kOOkr5Bu
1800×600×600のオーバーフローで殺菌灯とプロテインを付けて
います、おそらくトリコディナと言う病気だと思いますが魚がほぼ全滅状態
です、どなたか治療法教えて下さい、もし全滅した後そのままの状態で水を回し
魚を入れても良いのか、最初からやり直した方が良いのかアドバイス下さい。


658:pH7.74
06/10/13 23:42:25 /qXSYgKT
>>657
まずは何故トリコと判断したの?
ちなみに繊毛虫に属する寄生虫だからね。

659:pH7.74
06/10/13 23:52:59 kOOkr5Bu
知り合いの人も詳しくないのですがトリコかウーデと言ってました、恐らく
トリコだなとかなり最悪だよと言われました。

660:pH7.74
06/10/14 10:38:11 9zLPa6hO
ウズマキ(約7cm)の口の中にリムフォができちゃったんだけど、どうしようもないですか?まだ小粒の餌は食べられます。

661:pH7.74
06/10/16 18:52:57 ksebkbhn
>>656
うわっ!それ欲しいーですな。 値段も1890円。ハンズならどこでもあるのかな?
うちの水槽は窓辺なんで何やってもコケは出るんですわ。
でもハタゴがいるから少し不安。
沖縄通販で12000円もして長生きしてるんだけど、水買えすると調子崩すからなー

662:pH7.74
06/10/17 21:05:08 LitRH/yx
>>661
ハンズ?

どこにそんなこと書いて庵野???

663:pH7.74
06/10/17 22:13:55 zF6U3r2O
あれ?>>647の下の方。
よく読むと池袋ハンズだけみたいだね。
ただあの巨大な売り場のどの階のどの売り場にあるのか分らん。

664:pH7.74
06/10/19 20:04:36 roBqJZgS
>>656
 大変手間だとは思うが、Erythromycinの力価で、どのくらいの
 量を入れると藍藻に効くのか、教えてくれまいか?

665:664
06/10/19 20:23:06 roBqJZgS
すまん。
解決した。 力価200mgで、40リットルね。>>656そのまんまだ。
スレ汚し勘弁。

そういえば、むかしメダニゾールが白点に効くってのを聞いたこ
とあったな。試したことあるやついる?

666:pH7.74
06/10/20 21:19:14 KErc/qpa
尾びれと体の一部が白っぽいんですが何なのでしょうか?
それと、口の周りにブツブツしたものができているんですが大丈夫でしょうか?
URLリンク(www.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)

667:pH7.74
06/10/24 22:53:35 q7zyoXkM
カクレが白い長い糞をするのですが、どうすれば治るでしょうか?
治すのは難しいとききましたが。。。

668:pH7.74
06/10/24 23:04:49 PT/LQjZW
>>667
向こうのスレでも,ちゃんとこっちに移動したって書いておけよ

669:pH7.74
06/10/30 01:47:30 1RfTBNKS
コロイダルシルバーを今日池袋のハンズに買いに行った。
店員さんの誰も存在を知らず、売り場をさ迷い歩いたが見つけられなかった。



670:pH7.74
06/10/30 01:59:03 1RfTBNKS
>>656様、ご教授を願いたく・・・
コケ対策でコロイダル銀購入を考えているのですが、おっしゃる所の
MaracynのIとIIというのがどの製品を指すのか分りません。
↓この中ではどれがそうなんでしょうか?宜しければ教えてください。
URLリンク(www.qolqol.com)  
(Googleの検索コロイダルの右のやつです)

671:pH7.74
06/10/30 23:00:17 CsZVTLNo
Maracynは、亜米利加で販売されている観賞魚専用の抗生物質。
コロイダル銀とはなんの関係もないので、そのサイトには出ていなくて当然。
大体、Maracynで検索すればいくらでもヒットするでしょうが。

ちなみに私は656ではありません。

672:pH7.74
06/10/31 12:10:24 bie9XYa4
>>671
納得しました。
別物と理解して流れを見直すと、銀がコケに効くとはどこにもかかれていないですね。
ググったら英語ばかりで翻訳でよく分りませんでしたがMaracynとは鉱物系のマラカイト
みたいなものなんですかね?

673:pH7.74
06/11/24 08:09:38 m2DC1YTV
白点病&水槽リセットについて、とっても困ってます。

一週間くらい前から本水槽に白点病が蔓延してしまいました。
魚達は2日前から低比重治療(バケツにヒーター&エアレーション)で病気回復中。

その間に本水槽をリセットしたいと思っているのですが、本水槽にはヤドカリと
サンゴイソギンとライブロックがおりまして、どうやってリセットしてよいもの
かと思案中です。

まず、ヤドカリなのですが、低比重治療水槽で治療中の魚と一緒にしても大丈夫
でしょうか?

そしてイソギンとライブロックは普通の濃度の塩水で再キュアリングすれば、
白点虫(シストも含め)を退治できますか?

サンゴ砂とろ材は、バクテリアや小さいゴカイとかのろ過生物がもったいないけど
思い切ってカルキ抜きした淡水で洗浄しようかと思っているのですがどうでしょうか?
白点撲滅のためには煮沸したほうがよいでしょうか?

お知恵を貸していただけますと幸いです。

674:pH7.74
06/11/24 23:09:01 EKZF04NT
病原体は水槽内に常在しているものだ。
そのようなリセットは必要無い。

675:pH7.74
06/11/25 07:55:43 8zwAY1Nx
>>673
その通りにやってごらん。
白点が増えるだけだからwww


676:pH7.74
06/11/26 14:47:46 TH+fWJm9
>>673
リセットなんて必要なし!
薬物使用やリセットはこれまでの苦労が水の泡になる。
濾材に微生物いるなら好調と思う。
たまたま白点虫が暴走しただけ。

殺菌灯買って一週間回して魚を元の水槽にもどせば自然治癒すると思うよ。

677:pH7.74
06/11/26 14:53:55 TH+fWJm9
連スマン

浅瀬で生活する種類のヤドカリなら多少比重や温度が変わっても平気だよ。
自然のタイドプールは高熱で干上がりかけたり雨が降ったりだからね。
しかし無脊椎には白点関係ないから本水槽でいんじゃね?

678:pH7.74
06/11/26 15:19:50 jYpfM3BZ
>>676
白点虫は紫外線に強いぞ

679:pH7.74
06/11/26 15:52:27 TH+fWJm9
>>678
適切に殺菌灯まわしてて白点出で困ってる報告は過去にあったのか?

680:664
06/11/27 01:52:55 EOZbzofB
前に、エリスロマイシンの質問したものだが。

>>656のレシピでは効かなかったので、レポしておく。
オレが入手したのは、人用のジェネリックで『エリスロシン』
力価は200mg/g
成分は、エチルコハク酸エリスロマイシンだったかな。

現時点で2.5mg/Lではなく5mg/Lを5日間連続投与。
ろ過能力に変化なし。
死んだ藍藻はヤマトヌマエビが食べている模様。

飼育生物に影響ないし、根絶させるためにこのままだと7-10
日くらい連続で行くわ。

681:664
06/11/27 01:58:03 EOZbzofB
>>678
 白点は紫外線に弱いよ。
 ぶっちゃけ、銅より太陽光のほうが効果ある。

 今の季節、温度が上がらないから、外に出しておくだけで白点の処理
 できるくらい。

 メダニゾールはあんま効かないらしいので、ほかの原虫用抗生物質を
 取り寄せようか悩み中・・・

682:pH7.74
06/11/27 04:48:49 3y1rwq3d
>>673です。
みなさんアドバイスありがとうございます。

調子の良かった水槽から白点が出始めたきっかけは、外部ろ過器に
空気を大量進入させてしまい、稼働中に振り回しながら強制エア抜きを
したためだと思われます。濾過機内にシストがあったのか、エア抜きで
水槽内に噴出した酸素に刺激されて白点中が活性化されたのか・・・?
異常繁殖しました。

>>674 675 676
私も病気の出始め一週間は、淡水浴やICHの投薬など、
リセットなしでの白点治療を試みたのですが、白点寄生は悪化の一途でした。
そうとう蔓延してしまったようです。
殺菌灯も検討したのですが、ここまで繁殖してしまうとムリかと思いました。

>>664
太陽光のこと一週間前に知りたかった~。

バイカラーとハタタテハゼが★になってしまったので、慌てて残りの3匹
(カクレとギンガハゼ・体力&食欲あり)を低比重治療に切り替えました。
(この二日後>>673を投稿)
淡水浴併用で5日目で白点は消えました。

現在魚は、低比重調整した小型水槽を立ち上げて飼育しています(薬剤添加なし)。
ろ材と底砂は、本水槽のものをカルキ抜きした淡水で軽く洗浄したものを使ってます。


683:pH7.74
06/11/27 04:59:23 3y1rwq3d
《つづき》
これは、個人的な考え方なのですが、ろ材やサンゴ砂にひそむ白点と白点シストは
淡水で抹殺可能であり、ろ材やサンゴ砂に定着したろ過バクテリアは軽い淡水洗浄
ぐらいでならばある程度は生き残ると思うのです。(海水由来のものはダメになる
し、他の病気の菌や大腸菌などは生き残りそうですが)

低比重小型水槽の立ち上げ時に白濁りはまったく無しでした。
ろ過バクテリア数が減っている分水槽の容量が3分の1位になっていること
淡水に近いこと生体数が少ないことから新規立ち上げ水槽よりは若干安定しやすい
環境になっているハズだと思う。

これで、この治療用水槽にはほとんど白点虫はいないと思うのだけど・・・。
でもカクレはキャリアだから完全撲滅はできていないでしょうが共存できるレベルに
はなっていると思う。
>>677のアドバイスをいただいたから(ありがとうございます)、ヤドカリも入れてみよう。

そして、後一週間低比重をつづけて病気が発生しなかったら、じょじょに海水比重を
あげていき通常の飼育比重になったら本水槽内のライブロックをキュアリングして
投入しようかと思っています。

そうすると本水槽をクローズすることになるのですが、クマノミ2匹とギンガハゼと
ヤドカリ位なら小型水槽(45センチ級)でも飼育できるような気がします。

それと、サンゴイソギンはICHの投薬時にかなりのダメージをうけていて、
復活できなさそうですorz。
長文スミマセン。

684:pH7.74
06/11/27 10:19:00 bS7AaJ0b
>>683
あなた、よく知ってるじゃないの。
なんでわざわざ他の人の意見を聞くの?
淡水にロ材を付ける方法は、水槽用の強力なバクテリアのみを残す為の方法。
ただし、15分が限界。カルキや水温は関係ない。
白点なんぞ、淡水が浸透すれば、即破裂。
だから、水槽を水で丸洗い。ロ材を水道水に浸けるでリセットにはなる。
ライブロックだけは処理のしようがないから、入れられない。

興味深いのは太陽光と白点の話。
是非、>>681の詳しいお話が聞きたい。

685:pH7.74
06/11/27 10:54:51 fc88aCnv
俺も>681の白点と紫外線強度の関係あたりは興味あるな。

686:pH7.74
06/11/27 12:34:32 3y1rwq3d
>>673=682=683です。
>>684さん 返信ありがとうございます。

>あなた、よく知ってるじゃないの。 なんでわざわざ他の人の意見を聞くの?
うれしいけど、実は全然詳しくないんです。

海水魚初めて半年未満の初心者ですから・・・。
最初の一週間は、間違った治療法ばかりで白点を悪化させてしまいました。
高水温にしたりICHの投薬で水質悪くしたり淡水浴の後に白点満載の水槽にもどしたり。
カゼのようなものかと甘くみてましたがインフルエンザ級でした。

死魚がでてからは、いてもたってもいられず毎日ほとんど寝ずにネット上の海水白点に
ついての文献を読み漁り(ドライアイになった)>>683の方法を思いついた次第です。
でも、白点撲滅とスムーズな水槽立ち上げができるか不安なのは変わらずなのです。
でもなんとか上手くいきそうな気がします。

ろ材の軽い洗浄くらいでは、ろ過バクテリアが全滅しないというのは、淡水魚飼育4年の
経験というか勘だったのですが、海水にあてはまるかの自信はなくて>>684さんのコメント
をいただき一安心。今日現在、ろ材&砂流用の新規水槽の水はピカピカで白点・亜硝酸も
でてません。
これからは、いかに病気を出さないかということに頑張っていきます。

687:664
06/11/27 13:00:44 EOZbzofB
詳しく書くほど、ネタ持っているわけではないんだけど。

生海水使っているのでビブリオ、滑走細菌、連鎖球菌なんかは
常在していて、新しい魚を持ってくると、たいがい感染するね、うち。

で、チョウチョウウオ、フグ類、ツバメウオ、シマアジなんかの肌
の弱いやつらはたいがい輸送のスレで肌にダメージあるから感
染するんだわ。
特にシマアジなんかは、密度にもよるんだけどアンモニア濃度が
0.3mg/L超えると、どんなにろ過効かせても白点がすごくって。
硫酸銅で対処もするんだけど、一時的に抑えるだけで完治でき
ないと。

それが、屋外に出して放置しているだけで、ぜんぜん白点がでな
いんだわ。チョウチョウウオなんかは導入初期に出ても拡がらな
いし、結局治まるし。

で、室内と屋外の違いって言うと、結局光の条件くらいで、紫外線
の影響だろうってのが結論。ベアタンクでも、モナコ的ないわゆるリ
フュジュームのようなセットアップでも外のやつは同じ現象だしね。

そんなわけで、新規導入の場合は外に放置して、餌付くまで放置。
毎日換水して、十分ケアできたとおもったら、ボウルですくって移動
なんてやり方で、メインタンクに収容しています。

治療の場合は、まず肌がスレた原因を突き止めた上で餌いっぱい
食わせて、そのまま外に放置しています。

UVA,UVB,UVCのそれぞれのどれが影響しているのかとか、
どれくらいの強さでというのは、よくわからない、すまん。

688:pH7.74
06/11/27 14:23:40 wwLaU2tG
>>687
輸送時の体表のスレによる疾病対策としては(まぁ魚種によっても異なるが)
ビブリオや滑走細菌などは,ニフルスチレン酸の感受性が高いので20~30ppm程度の
濃度での薬浴が有効。
この時,2/3~1/3海水にすると尚良い。
(これも魚種により低塩分耐性がかなり異なる)

紫外線の強度・照射量ですが,手元にある資料から抜粋すると
ビブリオ属:10,300μw.Sec/cm2で99.9%殺傷
大腸菌:4,000μw.Sec/cm2で99.9%殺傷
水カビ:200,000~250,000で菌糸の伸長99%阻止
白点虫(親):170,000μw.Sec/cm2で99%殺傷
白点虫(子虫):90,000μw.Sec/cm2で99%殺傷
白点虫(子虫):45,000μw.Sec/cm2で80%殺傷

あんま参考にはならんかもだが・・・

689:pH7.74
06/11/27 18:24:47 EOZbzofB
>>688
 ㌧参考になった。

照度、lux 100000
UV-A、μW/cm2 2810
UV-B、μW/cm2 1200
UV-C、μW/cm2 105
URLリンク(www.ne.jp)

UVB領域中心として、夏の太陽光なら75秒で殺菌かよっ!
体感的には、数日-14日かかりますね。

690:pH7.74
06/11/27 18:32:39 EOZbzofB
>>688
 うちでは、ビブリオや滑走細菌はテトラサイクリン系の抗生物質
 で対処しているよ。水産用のだと安いし。

 連鎖球菌にはエリスロマイシンを使うらしいね。

 餌食わないやつはあんまいないし。

691:pH7.74
06/11/27 19:11:41 bS7AaJ0b
>664ID:EOZbzofB
なにげに衝撃なんですけど・・・

単純な質問であれなんですが、野外とは完全に水槽を外に出すのですか?
雨対策や温度対策として、何かするんでしょうか。
ヒーターくらいですか?

そう考えると、窓辺に水槽設置って、コケ問題さえクリアーできればベストな選択
なんですね。
そういえば、金持ちはサンルームとかでやってますね。

692:pH7.74
06/11/27 20:35:54 3y1rwq3d
たしかに庭で飼っている金魚とかってあんまり病気にならないですよね。
でも、太陽照射で白点やその他の病気が治せるのならば遠浅のサンゴ礁に
住む魚は、感染症知らずってことになる?

693:pH7.74
06/11/27 20:38:24 GGrdSwW3
白点は体力が弱ったような時にかかる日和見感染と考えると,白点虫よりも紫外線に弱い
病原菌などが減る事により,体調を崩す事が少なくなり,結果として白点に掛からないという
考え方も出来る。

694:pH7.74
06/11/28 00:54:26 rf8gMbTN
このスレの住人はド素人ばかりな事に気付け!

殺菌灯は海水飼育のセオリーだってレベルで話はそれからだ!!

URLリンク(c-au.2ch.net)

参照しろ!

695:pH7.74
06/11/28 02:27:49 uCX+OJL7
>>694
アホかw

696:pH7.74
06/11/28 13:10:07 6Ka2rv0P
>>694
アホだw

697:pH7.74
06/11/29 00:07:32 thB1jdJo
>>691
 観賞魚っていうよりは、水産養殖の方法論かも。
 アクリやガラスは紫外線カットするので、あくまで
 水面を晒すですよ。

 温度は風雨対策は、天気や自宅の状況によれば
 いいのではないかと。後、猫とか。

>>692
 ここで話題になるような病気は、基本的にいると思いますよ。
 ただ海水の量も、生物の密度も違うしね。

 罹っても悪化しないで共存できる範囲なのでは?
 ハダムシにしても、季節によってはほとんど持っていますよ、
 ツバメウオとか。それでも悪化しないのは、密度の問題でし
 ょうしね。

>>693
 そんな考え方で開発されたのが、塩化リゾチーム製剤「ポト
 チーム」ですね。鶏卵由来の塩化リゾチームを使って、肌の
 粘膜を増やすことで、病気や擦過傷から魚を守るという。

698:pH7.74
06/11/29 01:40:48 Xnot98zV
>>697
水産用ポトチームっすか,ちっとばかし使ってますわ。
それ以外にも沖縄モズク由来のフコイダンとかも。

699:pH7.74
06/12/04 17:56:55 Kvsq9fQp
>>680に続報。
 死んだ藍藻はヤマトヌマエビに喰われた&ろ過槽に濾された。
 結局の投与量は5日間で、エリスロマイシン換算0.3mg/Lだった。

 ガセスマン。
 ろ過は死んだ。種砂入れて復活待ち。

 情報㌧でした。

700:せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo
06/12/04 19:46:54 wA3B79Lr
700

701:pH7.74
06/12/05 23:12:02 knsH2p4Z
【水槽サイズ】・・・30キューブ
【生体種類/サイズ/個数】・・・キイロハギ、5cm、1匹
【症状】・・・体に赤い斑点?かぶれのようなものが多数
【発病日/気付いた日】・・・本日、昨日の時点ではなかったです
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・2月前です。1/3ほど。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・グリーンFを少量いれました。
【備考】・・・緊急です!! お願いします!

702:pH7.74
06/12/05 23:15:43 knsH2p4Z
すんませんあげます

703:pH7.74
06/12/05 23:21:02 BwVjjBjw
>>701
 とりあえず淡水浴3分。
 ベネディニア(ハダムシ)がでたら、あとは軽く薬浴。

 すぐやってみ?
 

704:pH7.74
06/12/06 00:05:09 knsH2p4Z
>>703
ありがとう御座います。

淡水浴やってきました
ショック症状がでたのでとりあえず2分
ハダムシらしき物は見当たりませんでした
寒くて水替えをさぼりがちだったので
水質悪化によるビブリオでしょうか??

とりあえず、低比重+グリーンで様子を見たいと思います。



705:pH7.74
06/12/06 00:07:49 AkwxcUSB
何度もすみません
淡水浴をして弱っていると思うのですが
水替えは直ぐにした方が良いでしょうか?


706:pH7.74
06/12/06 00:24:35 JioKQuI3
>>704
 淡水浴で魚は弱らん。

 文字だけではなんともいえないけど・・・
 ビブリオや滑走細菌だったらグリーンFとかだろうけど、
 エドワジエラ症だったら、打つ手はないよ。

 水質わからないなら、換水云々はオレには言えない。
 自分で判断するしかない。役に立てなくてごめん。

 

 

707:pH7.74
06/12/06 00:28:45 AkwxcUSB
>>706
本当にありがとう御座いました、感謝しております。


708:pH7.74
06/12/06 12:15:24 b95IKniC
>>706
>淡水浴で魚は弱らん。

嘘を書くなよw

709:pH7.74
06/12/06 22:24:56 2ROScmSX
初心者の頃は淡水浴でよく魚を死なせたよな。

710:pH7.74
06/12/13 17:34:29 zw80DziJ
白点に淡水浴は無意味です。


711:pH7.74
06/12/13 17:42:38 oHp1Ayv1
淡水浴では弱らんは魚に抵抗力があるときだけだよ。
ヘロヘロの時にやれば、直ぐに死ぬだろ。
だいたいさ、黄色い魚体の魚はお肌がデリケートなんだから、赤いって書いてるのに
むやみに淡水浴なんて進めるなよ。
エルバージュを少量塗るとかしか無いだろー

712:pH7.74
06/12/13 20:35:21 C2LcOBfF
魚の病気じゃ無いんですが、ライブロックにネバネバしたカビらしきものが付いてるんですがなんだかわかりますか?

713:pH7.74
06/12/13 20:45:19 oHp1Ayv1
スレリンク(aquarium板)l50
こっちのライブロックスレのほうが正確な答えがでるよ、きっと!

714:pH7.74
06/12/13 22:17:27 C2LcOBfF
㌧クス
移動します

715:pH7.74
06/12/24 00:27:41 EvpfUkmu
運動性エロモナスを発症して2ヶ月の魚。

最初はプチ松かさ。
引っ込んで1ヶ月後、背鰭に穴をあけた。

水槽環境は○で硝酸塩あり亜硝酸ゼロ。

自然治癒した経験者いますか?

716:pH7.74
07/01/01 21:44:27 8WpYXSxQ
白点治療の時に硫酸銅を水槽に入れるときってフィルター回しっぱでいい?

完治したあとフィルタの濾過バクテリアは死んでる??

717:pH7.74
07/01/01 22:00:29 Iatewz0M
無脊椎飼う気がないなら、まわしっぱなしで。

ろ過バクテリアは、いったんやられて、生き残ったのが
3-7日ほどで回復。以降、銅に耐性がある菌だけになる
ので、銅入れてもびくともしなくなる。

718:pH7.74
07/01/01 23:08:55 8WpYXSxQ
>717

ありがとう!助かったわ☆

719:pH7.74
07/01/06 15:18:22 q2kfILD7
ハタタテハゼを飼っているのですが、
ここ1~2ヶ月ずっとお腹のあたりがパンパンに膨れています。

ご懐妊かと喜んでいたのですが、全く凹まず…。
しかも、よくよく見てみると右腹が異常にパンパン。
餌は以前と変わりなくたくさん食べています。
ただの便秘??でも、このままじゃ…。
どういう事なのか、分かる方いませんか??

720:pH7.74
07/01/13 07:54:36 A/NCL810



721:pH7.74
07/01/13 18:30:54 AU61aZsb
白点でヒコサンZ使おうと思ってるのですが、ホントにライブロックと海老に無害なんですかね?

722:pH7.74
07/01/13 19:37:14 J/KzKMLr
うちはヒコサンしか使わないんだが問題なかったです。

723:pH7.74
07/01/13 22:06:02 JLq+lOVq
おまいら過敏症だわ
病気出たら放っておけ
自分で勝手に治すから。。。
それでも心配ならニンニク入れれ
安上がりで一番効くぞ
やり方は要望が有れば教えるよ

724:pH7.74
07/01/14 08:49:42 zP/f4EgX
>>723
スライスするんですか?
どのくらいの枚数と期間、水槽にいれておけばいいんでしょうか?!
海水魚で白点によりたくさん死にました・・・

725:pH7.74
07/01/14 09:43:48 10EJMVtq
ニンニクエキス入りの餌ってのもあるんだよな

726:pH7.74
07/01/15 15:41:41 4yH7Y/Ag
私にも教えてください
フグにポツポツでちゃってるんです。

727:pH7.74
07/01/16 18:43:19 0E8qpfQv
白点を食べるとも食べないとも言われているホンソメワケベラやスカンクシュリンプなどは効果ありますか??

728:pH7.74
07/01/16 18:53:59 PMjjHjqG
私も試しましたがしつこくクリーニングされ
逆にストレスがあるようでした。
ヒコサン毎日、投下がもっともストレスフリーな治療かも知れません
魚にもよりますがバケツで毎日全かんすいなども効果的みたいです。
私は下手くそなので悪化させてしまいましたが、、、

729:pH7.74
07/01/17 07:13:42 SVeaTiWs
でも、水槽にチンポ入れると、ホンソメワケベラが寄って来て
クリーングしてくれる。
海水だから、少ししみるけどな。



730:pH7.74
07/01/19 23:28:23 01tz3TqM
質問がありますが、病気などを予防するというヨウ素についてですが、とある商品のヨウ素マットは細菌等がボールに触れたら殺菌するなどと書いてありますが、添加タイプのヨウ素は細菌等、また大事な『濾過バクテリア』を殺してしまう事があるのでしょうか?

731:pH7.74
07/01/22 05:56:24 T9k0x8SL
>>730
多少はありえるかも。
しかしうちの場合、規定量を守ってる限り目に見えて濾過バランスが崩れたことはありません。
話は変わって質問なんですが‥
白点の治療として淡水浴を行います。その際、何時頃に行うのが効果的なんでしょうか?
だいたい夜間に白点が目立ってくる気がします。

732:731
07/01/27 05:17:12 UY4eQe7C
自己レス。
効果はあまり変わらないみたいです。
とりあえず治った(^_^)

733:pH7.74
07/01/29 19:51:11 yaxE4xw6
デバスズメの腹が炎症してるんだが、この病気なんだっけ

734:pH7.74
07/01/29 20:01:19 yaxE4xw6
↑ビブリオだた

735:pH7.74
07/01/29 20:48:23 /tVl7tC5
5ヶ月前に購入したクギベラが死にそうです。
何か病気だと思うのですが、体表には白点らしきものはありません。
見た目はだいじょうぶそうです。
症状は片方のエラが動いていなく呼吸も苦しそうです。
また基本的に横たわっており、ふと見ると
フラフラと泳ぎ、ライブロックなどにぶつかってます。
餌も食べてくれません。

ベテランの方、助けてください。
よろしくお願いします。


736:pH7.74
07/01/31 07:37:39 6gvUXc1Q
もう末期みたいだね
エアーを沢山かけてあげたら?
水質に問題はありませんか?漏電とか


737:pH7.74
07/01/31 07:57:51 pP7AFNc0
>>735
クギベラを隔離して1/2~1/3程度の低比重海水で様子見。

738:pH7.74
07/01/31 08:31:13 6gvUXc1Q
末期みたいだし
ベラを低比重は危険じゃ?

739:pH7.74
07/01/31 09:01:48 Pvn7vRtI
カクレクマノミのあごに、コンジロームの様な白い塊がついてるので、3分の淡水浴してティッシュでシコシコ擦ってみましたがとれません!なんの病気ですかね?

740:pH7.74
07/02/01 20:14:50 8JNxaqg5
>>739
あんたの根治ロームが移ったんじゃない?

741:pH7.74
07/02/04 23:59:25 LKbkxQWv
>>739
リムフォじゃないかな?


742:pH7.74
07/02/06 23:52:34 eeFaUQU9
わが家のブラッククラウンが片目ポップアイになってしまいました。

グリーンFゴールドで薬浴してますがあまり変化がありません…。

効果的な治療法や体験談などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

743:pH7.74
07/02/07 16:02:33 tK9O2Nzn
>>741
リムフォかなぁとおもって淡水浴してティッシュで擦ったんですが、とれなかったんで。今現在は口が開いたままになってます。餌はバクバクたべてるんですがねぇ

744:pH7.74
07/02/09 02:04:49 Qyt+WRVZ
>>742
うちのクィーンもポップアイで、トリタンにエルバージュ入れてます。餌パクなので、ブラインにパラザンDをまぜて与えてます。あとは五日ごとの水換えで様子見るつもりです。

745:pH7.74
07/02/09 02:08:35 Qyt+WRVZ
>>743
餌食べてるなら、ひとまず安心ですね。しばらく様子見て、大きくなるようならまた淡水翌がよいかと。

746:pH7.74
07/02/10 23:27:51 HmYVGLPB
744

ありがとうございます。グリーンの薬浴で効果が得られなかったので、エルバージュに変えてみることにしました。
ただ、発症して大分時間が経っているので治るか心配ですが…。

参考にさせていただきます。

747:pH7.74
07/02/11 12:47:53 8uY2rIgq
グリーンは比重下げないと効果薄いよ~

748:pH7.74
07/02/11 23:48:49 DsyWZqrp
746です。

比重下げると効果があがるんですか…知らなかった…。基本的に薬浴は低比重がいいのでしょうか?

749:pH7.74
07/02/12 07:29:11 /wLEdJb6
最後の手段は指で目玉を押し込むしかない

750:pH7.74
07/02/12 23:06:20 0znwtkq1
>>749
えっ?ネタだよね。

751:pH7.74
07/02/13 00:46:39 zaEEmWQu
>>749
つーか、病気で困ってる人がいるんだから、ウソ書くな!
ポップアイは、エルバージュかGFG、またはパラザンDの投薬、そして頻繁な水換えで清浄な水を保つ。
ガスがたまり過ぎて風船みたいになってしまったら、針で瞼のあたりを刺してガス抜きと言う手もあるが、
根本的な改善にならないことが多い。パラザンDは海水に投入すると白く固まるので、エルバージュか
GFGで良いと思われ。


752:pH7.74
07/02/13 02:34:26 VNI8GHTm
>>749
ポップアイを手で押し込むオマエサンは、何を飼ってんだ?くだらねえ釣りしてる暇あったら、宿題でもやりな。

753:pH7.74
07/02/13 23:12:59 3L4coogm
748です。

皆さんありがとうございます。長期戦になりそうですが、エルの薬浴で根気よく治療していこうと思います。

指で目を押し込むなんて事、病気を理解してない方の発言だと思いましたけどね。そういった書き込みは止めてほしいですね。

754:pH7.74
07/02/14 07:38:35 2pSTv6DF
>>753
エルバージュを使うと雑菌湧きやすいので,換水をこまめにね

755:pH7.74
07/02/14 08:41:16 LLPL/Ku9
>>753
薬使うと急激に亜硝酸値があがる場合がありますので、試薬でチェックしてくださいね。
ご武運を祈ります。

756:pH7.74
07/02/18 20:49:22 LCLL1n4i
>>742
 連鎖球菌によるポップアイなら、エリスロマイシンだけど。
 抗生物質だから、手に入れるのが難儀。

 思い切って、梅毒になって医者に処方してもらうとか?

 ちなみにネタレスではないので。

757:pH7.74
07/02/19 13:00:24 vxvMgfQN
ちなみに魚を医者へ連れとくというと……どこへ行けばいいのでしょう?

758:pH7.74
07/02/19 13:12:08 d/FC8pYB
749の散々な叩かれっぷりバロスw
手で押し込むはちょっとウケた

ポップアイ治す為に梅毒にかかれなんて、ネタ以外の何でもないだろうに

759:pH7.74
07/02/19 13:49:03 yS1Td/q5
白点にはクロライドイオンチャネルはあるの?原虫だからありそうだが、その場場合は人用の内服駆虫剤薄めればつかえるのでは?魚に対する影響はすくなさそうだが…だれか知らない?と携帯から

760:pH7.74
07/02/19 14:59:18 803z5+t9
>>757
あなたがお医者様です。

761:pH7.74
07/02/19 23:23:02 vxvMgfQN
ポップアイになったブラッククラウンの飼い主です。
薬浴の効果が出てきました。患部が膨らまなくなり、萎んできました。そして以前にも増して食欲旺盛。

これも、アドバイス下さったみなさんのおかげです。本当にありがとうございます。

762:pH7.74
07/02/21 18:26:52 6t4y1XOt
>>761
良かったですね!うちのクィーンはまだ出目ですが、餌食いもいいので
なんとか治したいです。

763:pH7.74
07/02/23 03:34:21 vDZmZi99
【水槽サイズ】・・・40L
【生体種類/サイズ/個数】・・・ミドリフグ2匹 3cm
【症状】・・・ヒーターカバーやレイアウトに目を擦り付ける
【発病日/気付いた日】・・・2月7日
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・4日前 8L
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・アンモニア、亜硝酸0 硝酸塩15 PH 7.5 26°
【自分でした治療方法】・・・7日から擦り付けが見られたので、ヒコサンZ規定量の1/3投入 5日経ったら1/4水替え
ヒコサン投入を繰り返しました
【備考】・・・汽水飼育で比重は1.010です 現在も前ほどではありませんが擦り付けをしています
2匹ともです。

汽水環境ですが、よろしくお願いします。

764:pH7.74
07/02/23 17:10:43 UwfEx/Ja
>>763
白点など、体表に何か症状は出てますか?
水槽にライブロックやサンゴなどは入ってますか?

白点で間違いないなら、自分はキュプラミンという銅イオンを使います。
サンゴやライブロックが入ってると使えないので、うちでは殆どの水槽が
ベアタンクです。

ヒコサン、Ich Xtinguisherは、あたりまえですみませんが、銅に比べると
効果は薄いです。ミドリフグは、あまり詳しくないのですが、海水魚で白点
でないなら、ウーデニム、ハダムシなどが痒がる症状出ます。

765:pH7.74
07/02/28 21:18:01 LBYja3ga
ナンヨウハギの顔(目の下あたり)に1箇所ポツンと穴が開いています。
もう3ヶ月になりますが広がったり、数が増えたりはしていません。
エサもガツガツと食べます。

定期的に換水していますが、いっこうに快方に向かいません。
水質は良好です。穴の直径は1mm弱、深くはありません。

(以前、淡水魚のオスカーに似た症状を見たことがあります。)
いろいろググったのですが、わかりませんでした。
どなたか情報をお願いします。

766:pH7.74
07/03/01 12:56:19 /gvXB0QF
>>765

うちも同じ症状になったよ。エルバージュ薄めに入れて、治りました。
GFGでも良いと思います。


767:pH7.74
07/03/01 16:45:46 0HlrX+fv
>>766
貴重な情報ありがとう!水槽が1個しかないので、小さいプラケースを
浮かべてGFGを規定量の半分入れて様子を見ます。

768:pH7.74
07/03/02 04:12:19 rFaecvQK
>>767
もし設置スペースに余裕があればですが、60規格程度のトリタンを検討されてください。
GFGを小さなプラケースで使用するには、薬浴の時間が短時間しかとれないと思います。
GFGもあまり濃く入れると、サカナが死ぬ場合があります。常時稼動のトリタンが一本
あると、とても重宝しますよ。

769:pH7.74
07/03/15 23:39:01 //jXch8L
硫酸銅や有機銅は他の薬剤とは異なり、白点の子虫は勿論、魚体に付いている状態や底砂の親虫にも効くのでしょうか?

770:pH7.74
07/03/16 03:21:29 IWl/rDdQ
>>769
薬は魚に白点病の症状を見つけた時点で投与しますが、病原虫が魚に取り付いている期間には効果が無く、成熟したものが魚から離れた時点で薬が効く。その後シスト化し分裂を開始、その期間には薬は効かず、シストから仔虫が放出された時点でまた薬が効く、
放出された仔虫が魚体に取り付き上皮に潜り込んでしまうと薬は効かなくなってしまう。


771:pH7.74
07/03/16 19:20:50 e8Nu4Rpe
質問です。

【環境】
120・45・45 OF
殺菌灯QL25・プロスキH&S850・クーラーZC700
チョウとヤッコ中心で5~10cmの魚のみ20匹
立ち上げから11ヶ月
水温23度

2週間ほど前より銅イオンとグリーンFゴールドで白点病の治療。
白点が魚体から消えたので昨日3分の1換水。

【症状】
換水後、レッドバックBF(飼育9ヶ月め)が、
1、水面近くを口パクしつつ、大きく回転しながら泳ぐ
 (背びれが水面上に出るくらいの勢い)
2、底面までおりて通常遊泳

その後延々と1→2の動作を繰り返しています。
餌にも反応せず(他の魚は元気一杯)。
これは何かの病気なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授くださいませ。

772:pH7.74
07/03/22 13:46:22 qiWy2UmS
淡水の白点と海水の白点は違う種類の生物と聞きますが、汽水のフグについてる白点はどっちなんでしょうか?

773:pH7.74
07/03/22 14:35:32 l1poju5c
>>765
体内に寄生虫が居ます。
よく観察すれば、その穴から白い頭を出す時がある。
そのとき捕獲してピンセットで抜くしかないですな。


774:773
07/03/22 14:36:20 l1poju5c
淡水浴もいいですよ。

775:pH7.74
07/03/22 14:38:50 l1poju5c
>>769
>770を簡潔に言えば、魚体から剥がれてさえいれば効く。

776:pH7.74
07/03/23 23:36:53 /7hBwyVi
魚体から離れていても、シストには効かない。

777:pH7.74
07/03/25 13:00:54 mlaI5iXA
劇的な効果のある銅イオンや有機銅ですが、これだけ無脊椎に効果ある薬なら濾過細菌なんて
一発であぼーん?それともバクテリアには無害?

778:pH7.74
07/03/28 02:51:59 O+gxf4uM
>>777
銅は何度も使ってますが、若干亜硝酸があがる可能性はあります。
一度銅を使った水槽であれば、バクも銅に対する耐性があるものが
生き残ってるので、バクのあぼーんはないようです。

779:pH7.74
07/03/30 09:07:16 FBfwbjE9
>>778
ありがとうございます。細菌への効果は薄いんだ。

780:pH7.74
07/04/03 14:45:30 uazkGY2i
少し前L○WAVEの島○店長にメールして白点について質問したら
白点には白点虫と白点菌の2種類があると力説された。
一般の飼育者は、そこん所を混同してるから治療すら出来ないで
殺してしまうんですと。
まるで別種だというのだけど、本当のところはどうなんでしょうか?

781:pH7.74
07/04/03 14:53:11 X5ciMJQB
白点なんてヨウ素3倍ぐらい濃く入れたらほっといても直る
それでも直らないやつはろ過が足りてないからろ過強くしたら直る
それだけのこと それでも直らないなら蔓延してるからリセットしないと直らない

782:pH7.74
07/04/03 15:34:55 K0UkRzSA
>>780
白点菌ワロスw

783:pH7.74
07/04/04 00:42:19 Rnry5KHq
白点箘( ゚Д゚)ハッ
なんじゃ!そりゃ??

784:pH7.74
07/04/04 01:15:02 mB1ACB4H
>>781

意味不明・・・白点虫はろ過されるとでも?
ろ過の状態が良いのに越したことはないが、ろ過が強力な状態でも
白点は出る!



785:pH7.74
07/04/04 10:31:58 K+awujPg
うちのハタタテとフレームに白点がでてしまいました。治療にマジカルウォーターを使おうと思いますがホントにろ過バクテリアに影響ないんですかね? 白点に効果てきめんと良く聞くのですが。。

786:pH7.74
07/04/04 12:10:14 FMVX4lRJ
レポヨロ

787:pH7.74
07/04/04 15:54:49 4StwczCS
昨日メインタンクの魚に白点が出てるのを発見したので、
プラケースに隔離して、水槽に浮かべて、ヒコサンを入れた所、
けさ水が白くなって魚が死にそうになってました…これはなぜでしょうか?
ちなみに魚はかくれが二匹とヘラルドヤッコです。
プラケースの水量は3、5㍑です。

788:pH7.74
07/04/04 17:38:39 ETBRrJmp
>>787
そりゃぁその水量じゃ濁りもするわな。
せめてバケツくらいは使おうや。

789:pH7.74
07/04/04 18:00:19 4StwczCS
バケツ…なるほど。
ところで、この時期はヒーターで大丈夫ですが、
夏は隔離水槽の温度調節どうしてますか?

790:pH7.74
07/04/04 18:32:48 FMVX4lRJ
酸欠じゃないんだ?

791:pH7.74
07/04/04 18:35:48 4StwczCS
一応エアーはやってました

792:pH7.74
07/04/04 19:00:06 hOru+kD7
プラケースで濾過も効いてないとこじゃ地獄だよ。
それに白点でたならメインも薬浴したほうがいいのでは?

793:pH7.74
07/04/04 20:48:12 jgN9t2Wb
メインはサンゴがあるので、薬浴できないんです
どうしたらいいのでしょうかね。

794:pH7.74
07/04/04 20:58:58 XeFMsCG3
マニラからの空輸時も少ない水量で一日近くかかるわけだから
水の汚れも大して問題ないと思う。
マラカイトの量が多すぎたのでは?
金魚用の投げ込みの中身を使っている濾材に入れ替えて、エアーと繋ぐとかかね。

795:pH7.74
07/04/04 21:27:04 ETBRrJmp
空輸時は酸素詰め,遮光して活性を落としてますからねえ・・・

796:pH7.74
07/04/04 22:32:45 FjUTeXBI
では遮光して活性を落とせばいいんじゃんw

マジレスすると梱包解いてアンモニア値計ると、どの袋もまっ赤。

797:pH7.74
07/04/04 22:36:44 ETBRrJmp
>>796
俺に言うなよ。
すでに>787のは水質悪化しちゃってるんだしのぉ・・・

798:pH7.74
07/04/04 23:22:54 FjUTeXBI
いやいや、すまん。そういうつもりでなくプラケースを遮光すればとね。

>>787
そもそもマラカイトって濾過の効いていない溜め水に使うものではないからね。
本水槽に無脊椎関係なく入れるものだから。
濾過が機能してるかの判断にも使える。
投入後、バクテリアが機能していれば、15分程度で飼育水が透明になるから。


799:pH7.74
07/04/05 12:55:58 IQJRJ3Du
じゃあ魚をバケツに隔離したら、何で白点を治せばいいの?
低比重+GFG?

800:pH7.74
07/04/05 13:30:39 dwrsI7nO
そっか春休みなんだな。
んでなんとか丸阻止。

801:pH7.74
07/04/05 15:06:18 2Q1IsJ5P
>>799
逆に考えるんだ!
何も入れる必要なんてないんだ。
捨てればいいんだよジョジョ。

802:pH7.74
07/04/09 12:38:20 XkwdIo3V
>>801
ジョジョとか抜かしてるヲタ、キモい!

803:pH7.74
07/04/15 20:46:03 9Ak0kkYH
隔離水槽の夏の温度調節どうしてます?

804:pH7.74
07/04/16 03:53:09 IEPWTcEi
>>803
水槽サイズによるけど、小さければファンでもいいと思う。うちの常設トリタンは60ハイタイプ。クーラー付けてあげたいが、水槽数が多くて、クーラー四台稼動中。夏は電気代三万円超えてます。トリタンはジェックスのビッグファンと逆サーモで乗り切りたい。

805:pH7.74
07/04/23 17:00:07 2bib56U7
60水槽でルリスズメ、チャイロヤッコ、ソメワケヤッコが1匹づついるんだけどソメワケヤッコ(入れてから2週間)が2~3日前から突然餌を食べなくなり水槽端でジッとしてます。いじめられてる様子もないのでよくみてみたら尾のところに小さい白点が2個ほどあります。白点病?

806:pH7.74
07/04/23 17:05:55 yOnDPorZ BE:237780645-2BP(124)
URLリンク(id45.fm-p.jp)

そんなことよりおまいら。俺がHP作ったから来てくれよな

807:pH7.74
07/04/24 06:47:25 JXRqTD+B
>>805
その症状って、トリコディナちゃうの?

808:pH7.74
07/04/24 06:52:07 JXRqTD+B

sage忘れスマソ

因みにトリコで弱ってる時は、白点にも掛かりやすくなる。

809:pH7.74
07/04/25 03:51:17 q7Q1xbR4
>>805

数が増えたり、昼間消えたらするなら白点。その数個の点が移動せず、でかくなるようならリムフォ。餌食わないとのことだが、水質は大丈夫?

810:pH7.74
07/04/25 03:53:25 q7Q1xbR4
>>805

トリコは白く薄い膜がはったようになる。その場合は淡水浴5分以内。

811:pH7.74
07/04/25 09:11:42 zOe933kG
>>805
入れたばかりみたいだし、トリコの初期症状かもしれないね


812:pH7.74
07/05/01 00:13:46 xUfZ5fUd
チョウチョウが白点治ったと思ったらリムフォに…。
初めてなんだが、淡水に泳がせて手でとる以外ないですか?
今の所餌食いは普段通りいいです。アドバイスよろしくお願い致します

813:pH7.74
07/05/01 16:21:05 wFEtMNHm
ずばりマラカイトグリーンって白点に効くの?無脊椎やバクテリアに無害で白点に効くわけないっていう言説が多いし、
放蕩息子さんのとことか、寄生虫考のサイトみてもとても効くとは思えないんだけど、
海水魚ショップでは海水館とかカジカとかその道のプロが普通に使っているみたいだし。
水産業でも使われている。いったいどっちなんだろう。自分の経験では全く効かなかった。


814:pH7.74
07/05/01 16:44:11 uZIvzk8Q
>>813
水カビにはめっちゃ効く

815:pH7.74
07/05/01 20:56:51 5EhQw2dA
>>812
1・時間はかかるが放置する!
2・ホンソメワケベラかハタタテダイ(幼魚)に食べてもらう。
3・毎日1/5でも良いから水換えして綺麗な水を保つ。

因みに俺は、3を結構してある程度リムフォが落ちついてから1を結構した。


816:pH7.74
07/05/01 23:56:33 xUfZ5fUd
>>815レス㌧。
昨日待ちきれず、淡水につけたんですけど、網ですくうのに
時間もかかり、バケツにそっと入れたら横たわりました。手で
触りましたがとれなかったです。白いのが、周りが少しピンクっぽくなって
しまいました。気のせいか餌は食べますが、
元気がないような…水換えをこまめにして様子みてみます。

817:pH7.74
07/05/14 00:29:59 nB6T8Wtd
寄生虫で溢れてるかもです。投入から一週間のナメラが岩に体をこすって皮膚に傷ができて☆になりました。後ソメワケとチャイロが岩に体をこすりつけだしました。白点はみられません。ソメワケを淡水浴やったのですがまだこすりつけます。どうやって処置したらいいでしょう?

818:pH7.74
07/05/14 00:57:54 +56/Jsq7
>>817

淡水浴した際、白い米粒のような寄生虫は見られませんでしたか?
ハダムシの可能性があると思います。淡水浴を3日置きぐらいに繰り返すか、
ちょっと値段高いですがハダクリーン」という薬を経口投与すれば、効果が
あります。あくまでもハダムシと仮定した場合ですが・・・。
サカナのサイズが小さいので、淡水浴はPH、水温をきっちりあわせて、5分
程度で行ってみてください。

819:pH7.74
07/05/14 01:14:21 nB6T8Wtd
>>818サンクス!とりあえず淡水浴で様子みてみます。一回目の淡水浴では4分ほどやったのですが寄生虫らしきものが見当たりませんでした。まだ餌は食べて体力のある状態なので早めに治療してあげたいです。やっぱ水槽自体に寄生虫が溢れてるんかな?

820:pH7.74
07/05/14 01:30:16 nB6T8Wtd
連投スマソ そういえば淡水浴で寄生虫は見れなかったんだけど淡水浴終えた2~3時間後に水槽みたら1センチに満たない細い糸くずみたいなのが三匹ぐらい水中をウネウネしてました。これって寄生虫?

821:pH7.74
07/05/14 01:34:49 +56/Jsq7
>>820

ハダムシだと目にも寄生し、白濁するので判別できます。今回はハダムシではないかもしれませんが、
なんらかの寄生虫と考えてよさそうです。やはり対処法は、淡水浴が一番効果的でしょうね。水槽も
できれば大量かん水してあげた方が、良いかもしれませんね。

822:pH7.74
07/05/14 01:49:46 nB6T8Wtd
>>210ソメワケなんかは目に濁りは今のところ無いですがナメラは目が白く濁ってました!ハダムシの確率が高いかもっすね。

823:pH7.74
07/05/14 01:50:39 nB6T8Wtd
>>211の間違いスマソ

824:pH7.74
07/05/14 01:52:09 nB6T8Wtd
>>821だ!連続ミススマソ

825:pH7.74
07/05/14 08:40:06 KSKmXilP
白点でた~。うちのチョウチョウウオ軍団が壊滅に近いっす。
ゴールデンバタフライが三匹中二匹☆になってしまった。
残りも粉吹きイモ状態でかなりやばいけどマジカルウォーたーって効くかな?
ちなみに餌は食べてます。

826:pH7.74
07/05/14 08:44:43 +56/Jsq7
>>825

銅イオン。しかしゴールデンバタフライ二匹、痛いね。
マジカルに即効性は期待できんよ。

827:pH7.74
07/05/14 10:30:00 KSKmXilP
>>826
アドバイスありがとうございます。
これ以上☆をだしたくないのでやれるだけのことはやろうと思います。
それにしてもチョウチョウウオはホント白点になりやすいですね。ヤッコはまったく白点でてないのに!

828:pH7.74
07/05/15 22:08:23 JNmiC9bY
レモンピールのエラ横のヒレと胸ビレ?の間の鱗の中に、茶色っぽい線のようなシミがあるんですが寄生虫ですかね?
レモンピールは元気で餌も食べてます。
しきりにオトヒメエビにクリーナーをせがんでます


829:pH7.74
07/05/16 00:10:55 tB82VqPX
>>828

うーん、この情報だけだと判断つかないです。写真うっpできますか?
寄生虫なら淡水浴、エロモナス菌による傷、潰瘍ならGFGかエルバージュ浴で
いいと思いますが。

830:pH7.74
07/05/16 00:17:29 tGMWMWmD
画像うpしたいのですが、すばしっこくて撮れません(泣)


831:pH7.74
07/05/16 00:20:45 tB82VqPX
>>830

「茶色い線」とのことですが、傷に見えますか?それとも付着物に見えますか?
現状、その線がどうなるか様子見ですかね・・・。ちょっと茶色い線で事例が思い
浮かばずすみません。

832:pH7.74
07/05/16 07:00:25 tGMWMWmD
おはようです
寝てしまってました
茶色いものは傷ではなさそうです
鱗が少し逆だってその隙間に入ってるっぽいです
もう少し様子見てみます
ありかとうございました

833:pH7.74
07/05/16 12:03:39 QLo44IDr
病気かはわからんがチョウハンの呼吸が早くなってキター(・∀・)

どないすればよかとorz

834:pH7.74
07/05/16 12:44:01 sD/kaygk
>>833
まずは鰓あたりの寄生虫を疑ってみては?

835:pH7.74
07/05/16 16:09:20 QLo44IDr
淡水浴したがなんも出てこなかったが。。。

836:pH7.74
07/05/16 17:05:36 sD/kaygk
>>835
情報を小出しand後出しはやめとけよ。

837:pH7.74
07/05/16 23:59:32 tB82VqPX
>>832

肌荒れで鱗が逆立ってるのかもしれませんね。
アクアセーフで粘液状態よくしてやるか、悪化するようなら
GFG浴でいいかもしれません。

838:pH7.74
07/05/17 15:55:36 prdy3Avo
初めまして、皆さん教えてください。
2週間ぐらい前にウズマキいれました。その後
白点らしいものがポツポツ。買っておいた
X‐tinguisherで駆除するもその後水槽内に
ダニのような虫が何千とウヨウヨ。レモンピール2匹ウズマキくれない
はぜ2匹ご臨終です。死ぬたびに魚に虫が群がり真っ白、まるでハイエナのよう。
まだ虫は元気です。この薬でほんとに駆除できるのか?ヒコサンをいれようか
残るクマノミ(元気)と砂、ライブロック水槽自体の今後が気になります・・・
誰か^^いませんか

839:pH7.74
07/05/17 16:18:38 TgQH74HB
>>838
ダニのような虫って,まさかコペとかヨコエビとかじゃぁ無いだろうな

840:pH7.74
07/05/17 16:50:35 prdy3Avo
早速有難う。
しかし自分にはダニかどう見ても害虫に見える。
コペやヨコエビが誕生する環境がないし。
0,1ミリぐらい、尻尾がある。何千でなく何万かも・・
ガラス面やシッタカや砂、縦横無尽にちょこちょこ。
・・・何がいけなかったのか・・
あなた、シスト? 俺知っとる? という感じ。




841:pH7.74
07/05/17 17:42:16 61Yvs2+o
>>840
白点じゃない事は確かだな。
ちなみに何故コペやヨコエビが誕生する環境が無いと言い切れるの?

842:pH7.74
07/05/17 18:13:24 Mjs+n4kP
薬使ったからじゃない?

843:pH7.74
07/05/17 18:41:57 prdy3Avo
そう。そうなんだ。
薬品を使ったしヨコエビ等の生餌を使ってないから
繁殖するはず無いと思い込んでるんだけどね
購入した生態に寄生してたのかな?
ちなみに白点じゃない可能性を示唆されたので
調べてみたんだけど、貝足類とか海ミジンコの仲間かも。
ゾエア幼生だったら嬉しいんだけど、浮遊してるというより
自力で動き回ってるからどうかな。
白点は経験不足ですが、子虫の動きではありえない?
コレが白点だったらと思うと
ゾッとするな。




844:pH7.74
07/05/17 18:52:04 Wui4+eAa
>>843
URLリンク(ich-free.com)
こんな動き

845:pH7.74
07/05/17 19:05:53 SD/Qg0nd
>>>832です
今仕事から帰ってきてレモンピールを見てみると、少し穴があいてるっぽいです
まだ餌も食べるし変わりないですが、まだ様子みでいいですかね?

846:pH7.74
07/05/17 19:26:56 prdy3Avo
寄生虫、感染症考文献参考になりました。
ありがとうございます。
以前見たときは動画に気付きませんでした。
体型と動きからしてまったく別物です。
・・レモンピール君生きてて羨ましいです・・


847:pH7.74
07/05/17 20:37:04 au9IiCsE
>>845

穴が開いてる部分は赤っぽくなってますか?
どうもエロモナス菌による穴あきが疑わしいです。
GFGかエルバージュによる薬浴か、水産用OTC散
という薬を餌と混ぜて経口投与するのが、いいかも
しれません。

848:pH7.74
07/05/17 22:29:38 8NHhebzz
一度でもグリーンFゴールド使った水槽はサンゴはいれられない?水換えすればいける?

849:pH7.74
07/05/17 22:48:39 au9IiCsE
>>848

活性炭で色素は抜けるけど、薬の成分が完全に抜けるかは疑問。
サンゴは入れないほうが賢明だと思うよ。ちなみに銅を使った水槽
を、ろ材から全て完全リセットして、ハタゴやサンゴを入れたけど、
そっちは大丈夫だったよ。薬浴できるトリタンを常備しておければ、
ベスト。


850:pH7.74
07/05/17 23:12:58 8NHhebzz
>>849やっぱダメなんか!サンゴ飼いたかった(-.-;)

851:pH7.74
07/05/18 07:08:42 amm+RH1T
>>850
んなこたぁい。
何度か水換えればオッケー。


852:pH7.74
07/05/18 07:59:05 +kfUcsP5
>>848
>851氏の言うように,水替えすればおk。
グリーンFゴールドの成分は光により急速に薬効が薄れるので
水替えだけじゃ心配!ってのなら,しばらく屋外に出して直射光に当てる。

リキッドの方だと顆粒と違い安定した物質だから,水替えのみの対処で。


853:pH7.74
07/05/18 08:27:42 i6CV9Sme
>>852

海水なんだから顆粒の話でしょ?水換えのみでは、ろ材に付着した薬の成分は、
完全には抜け切らないと思うが?実際、やってみた人がいるが、一挙にサンゴ
の開きが悪くなった。

854:pH7.74
07/05/18 09:53:52 amm+RH1T
>>853の言うことが正しければ、濾材を替えない限りその水槽は常に多少の薬浴状態って事かwww
ライブロックも入れなれないなw
で、その試した方のサンゴ達は当然既に死んでるか、死んでなくても今でも開きが悪いんだろ?www

855:pH7.74
07/05/18 09:59:06 i6CV9Sme
>>854

なんで「www」なんだ?
嘘だと思うなら試してみればいいんじゃね?
薬浴した水槽にサンゴなんか入れられねえなんて、常識じゃねー?



856:pH7.74
07/05/18 10:00:22 i6CV9Sme
一つ聞きたいんだが、あんたの海水水槽では、グリーンFのリキッド使うのか???

857:pH7.74
07/05/18 10:06:35 +kfUcsP5
グリーンFゴールドのリキッドはオキソリン酸だ。
これは海水魚に対しても使用される薬剤なのだが・・・・


858:pH7.74
07/05/18 10:11:06 i6CV9Sme
>>857

オキソリン酸の効果を期待したい症状には、海水なら通常はパラザンDを使う。
グリーンFのリキッドを海水で使う人は、君も含めごく少数派だろうな。

859:pH7.74
07/05/18 10:17:12 +kfUcsP5
まぁパラザンDもオキソリン酸製剤なんだから良いんちゃう?
そりゃ俺もリキッドじゃなく上野製薬のオキソリン酸「ウエノ」を使ってるがな。

860:pH7.74
07/05/18 10:19:36 i6CV9Sme
これでも読んでくれ
URLリンク(www.hamax.jp)
グリーンFゴールドリキッド
価格 1600円
サイズ 容量 150ml
コメント 穴あき病の治療

飼育水10リットルに対して10ml。60cm水槽で約2.5回分。
水草に安心。
海水には使用しないでください。

顆粒の方は、知っての通り海水でも、一般的に使用される。


861:pH7.74
07/05/18 10:22:03 i6CV9Sme
>>859
まぁ、いいや。俺は今から仕事だから、また機会があったらで。

862:pH7.74
07/05/18 10:27:46 amm+RH1T
>>855
試すもなにも俺自身経験があるから大丈夫だといってるんだが。
あんたの言う、試したことがある方という方は治療後、バクテリアの回復までチャント時間を開けてからサンゴを導入したのか?
その間の水換えに水質チェックもチャントしたのか?
銅治療を施した水槽では無脊椎は飼えないってのは聞いたことあるが、魚病薬使った後の水槽でも無脊椎は飼えないなんて初耳だwww
因みにGFGリキッド使うほど俺は知ったかじゃねぇwww

863:pH7.74
07/05/18 10:31:43 i6CV9Sme
>>862

おいおい、喧嘩売るのはやめとけよ。
アクア板で番長気取ってもわらわれるだけだぜ。
wwwwの連続使用も低脳に見えるからほどほどにしとけ。
お前もこんなとこにこもってねーで、仕事しろよ。
それ以上文句あるなら、直接フリーメールアドレスでも
作って、二人きりで文通しようや。な?それでいいだろ?
実際会って話せば、喧嘩にもならんだろ?


864:pH7.74
07/05/18 10:33:19 i6CV9Sme
めんどくせーから、質問者にはおまえの方法をすすめておけよ。
粘着にかまってる暇ねーんだよ。

865:pH7.74
07/05/18 10:38:09 amm+RH1T
粘着にかまってる暇がないのに連投乙www


866:pH7.74
07/05/18 10:40:17 i6CV9Sme
>>865

うるせえよ、ニート。視ね!

867:pH7.74
07/05/18 10:53:35 IOIb+kLj
>>866

865のような典型的なキモオタにかかわるのは、時間の無駄。華麗にスルー推奨。

868:pH7.74
07/05/18 14:09:08 YNadKOCc
流れぶったぎってすみません。
ライブロックはいってるんで、グリ‐ンじゃなくストップパラサイトを買ったんですけど
殺菌灯つけてるから意味ないの?よく読まずに買ってしまったよ…
3980円もしたのに…

869:pH7.74
07/05/20 23:48:34 YCA3T91M
ageですみません。質問お願いします。

今、白点が出てトリートメントタンクに全部の魚移してます。
で、何もいない白点発生水槽見てて、ふと思ったんですけど、

まず、フィルター関係をはずし、エアーかPHのみにする。そして、
白点が出た水槽の底砂をかき混ぜ刺激を与える→白点虫浮遊→数日?放置→魚いないので死滅→水替え
これを何回か繰り返し、既存の白点虫を減らして、リセットしないでも限りなくクリーンな底砂に出来るんでしょうか?

もちろんろ過材等は新品交換で、そのまま流用するのは底砂だけという前提でご意見お願いします。

870:pH7.74
07/05/21 12:11:20 CndocPYi
>>869
白点虫は常在しているものと思った方がよい

871:pH7.74
07/05/21 16:57:03 XWC8Hanf
いなくなったと思っても、ふとした拍子に発生するのが白点。
クリーンのはならなくても絶対数は減るだろうから
やってみる価値は無いこともないように思うが、
また発生してもがっかりしないようにね。

872:869
07/05/21 19:54:16 jbkyi1TJ
>>870,871
レスありがとうございます

やはり白点虫の完全撲滅は難しそうですが、
人柱として1ヶ月位>>869をやってみてから、既存の魚を戻して様子見てみます。
それで白点出たら、また報告に来たいと思います。
ありがとうございました。

873:pH7.74
07/05/22 13:53:46 WS0nl31t
白点キタ━(゚∀゚)━!!!!

チョウチョウ四匹…やっぱりクーラーないから?

ヤッコとクマノミはでてないんだが…
今まで餌食いよかったし自然に治ってたから放置してたんだが…
今回はやばいでつ。殺菌灯つけてても、白点でますね。


874:pH7.74
07/05/22 18:22:15 5NTtd5VX
>>873
餌喰い良いなら放置が1番

875:pH7.74
07/05/22 19:33:15 o7MXTy/N
うちもルリとクロシテンとフレームが今朝から白点…
クーラーつけてて25℃設定、比重は0.022です
立ち上げ二ヶ月になるけどまだまだヤッコ飼える程水が出来てないんですかね?

876:pH7.74
07/05/22 22:43:16 o7MXTy/N
連投すまん

アグテンて使える?マラカイトグリーン水溶液なんだけど…
淡水しか無理ですか?

877:pH7.74
07/05/23 01:48:34 WOPN3vAw
>>876

海水にも使えるけど、白点への効果はどうだろ・・・。

878:pH7.74
07/06/03 17:31:58 Ff7LBu7n
目玉にコンタクトレンズ付けてスミレヤッコが昇天。
ハダムシで死ぬ事なんてあるのかな。死の直前、呼吸が早かったけど、エラに寄生?
治すにはハダクリーンがbest?高いんだけど・・・・。

879:pH7.74
07/06/04 00:01:39 bTTksKQn
>>878

淡水浴ではがれる。

880:pH7.74
07/06/04 22:19:15 8fUtkOJL
>>878
もちろんやった。TOTAL2回。特に体力落とした様子も食欲減退もなし。
でも3回目やろうとした矢先に・・・・。
ってか、淡水浴は対処療法で、全ての魚を複数回やらないと根絶は無理な筈。
それでは流石に体力持たないだろう・・・。

881:pH7.74
07/06/04 22:22:05 jrB+E9ZG
>>880
ホルマリンが安いし良く効くぞ

882:pH7.74
07/06/04 22:45:00 8fUtkOJL
>>880
養殖魚界で悪名高いホルマリンかぁ。
でも背に腹は変えられない、食べるわけじゃないし・・・・。
でも一般向けに売ってるの?
それよりはオゾナイザーの方が楽?

883:pH7.74
07/06/04 23:01:23 jrB+E9ZG
>>882
身分を証明できる物を持って薬局いけば買える。
何より安いw

ホルマリンとオゾナイザーを一緒にしちゃぁアカンぞ。

ちなみに一部業者による無茶なホルマリンの使い方で問題になったが,
キチンとした方法で使用すればあそこまで問題にならなかったのだが・・・
(しかも同業者のチクリでw)

884:pH7.74
07/06/05 00:25:03 XaQpGyTH
>>880

俺はハダクリーン買う前は、全てのサカナに淡水浴やった。
4日おきぐらいに、繰り返し3~4回ぐらい。すげえめんどくさかった。
ハダクリーンは3万円ぐらいするから、アクア仲間と割りカン
がよいんじゃないか?ちなみに淡水浴もPHあわせとかきっちり
やれば問題ないよ。面倒なのは、水槽内に残るハダムシの卵。
ハダムシはマジむかつく。





885:pH7.74
07/06/05 00:56:37 KfAjV8wS
>>882

オゾナイザーはハダムシには、効かんよ。

886:pH7.74
07/06/05 09:41:05 HMKgdnFX
ハダムシならルクールで購入できる駆虫用アミエビがお勧めですよ。

887:pH7.74
07/06/05 20:16:15 gS6NTn5A
>>880です。
あ、スレだいぶ伸びてる。

ルクールの駆虫アミエビは一昨日から試してる。
良薬口に苦し!?食べないので解凍ドリップに顆粒餌浸して上げている。
こんなんで効果出るのかな?

888:pH7.74
07/06/05 20:20:15 P0DbYg+V
888

889:pH7.74
07/06/05 23:38:04 KfAjV8wS
>>887
おまえは教えてくれてる人に対し失礼なやつだな。
一昨日やったとか書くなら、人に聞くな。カス!

890:pH7.74
07/06/06 22:00:38 pz/dzRqC
>>887です。
886=889?
それなら失礼。
ただし、本文の通り、食べてくれないので次善の策を探しているわけです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch