【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】at AQUARIUM
【淡水じゃないよ】病気の情報交換スレ【海水魚】 - 暇つぶし2ch357:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ
05/12/24 16:57:29 Cu/0HFFx
淡水浴の方法の例
・水道水にカルキ抜きを投入
・水温を飼育水の温度に合わせる(25°くらいか)
・重曹(薬局で売ってる)を水5リッターに対して約25グラムを
 入れる
 これで、ほぼPHは8.0位になる
・時計を手元に置く
・お魚ちゃん投入
 意見は分かれるが3~5分くらい泳がせる
 ※何の病気か知らんが、お魚ちゃんの体力をみて
  時間は決める
・白点の場合だと、約1分で白点の寄生虫は死滅する。
 以上


これでいい?


358:348
05/12/24 21:13:13 rFjjaJSn
>>357
どもー!
ありが△◎↓*∀≧!!>}*~=<@∮∂№㊧Å?


359:12/18-24は名無し投票日
05/12/24 21:25:05 Cu/0HFFx
まともに相手した俺がバカだったか~ww

360:348
05/12/24 23:41:54 rFjjaJSn
>>359
うそです。
どうもありがとうございました!

361:12/18-24は名無し投票日
05/12/24 23:45:38 VOAHOrG3
うちはアルカリ整水器で水用意するよ。
導入時の要領で、隔離ケースに定量ずつ加えてながら増えた分を廃棄して
最終的に9割強が淡水になるようにして、逆の要領で海水に戻す。計20分くらい。

362:348
05/12/25 01:21:32 IzcshdCF
>>361
ありがとうございました。
>>357サンと同様に参考にさせて頂きマス。

363:pH7.74
05/12/31 16:20:47 7TC/GLqo
アクア工房のノーマル殺菌筒は本当に白点病に効くの?


364:pH7.74
05/12/31 20:58:56 apADyjn5
スレリンク(aquarium板:599番)
スレリンク(aquarium板:600番)

365:真実を知りたい
06/01/01 18:04:40 Ubz3LxuU
そうですか・・・アクア工房のスレもあるのでアクア工房製品について
情報あれば皆さん書き込んでくださいどうかよろしくお願いします。

366:pH7.74
06/01/01 21:05:11 fVdYnidW
アクア工房のノーマル殺菌筒付けてるけど、白点は多発。
やもなく、カミハタの殺菌灯を付けたら白点発生なし。

結論:今もヨウ素の効果を期待して殺菌筒付けてるけど
   実際のところ効果は低いと思われ・・・。


367: 
06/01/02 20:16:06 8nH3f+dK
効果を実感できるもんじゃないからな

368:pH7.74
06/01/04 18:21:57 Zg09eho6
一度白点でた水槽はリセットしたほうがいいですか?

369:pH7.74
06/01/04 19:52:32 FZvp83Bu
>>368
んな必要はない。

370:pH7.74
06/01/07 00:40:08 AxvlF+Gh
>>369
ありがとう

371:pH7.74
06/01/08 00:12:44 1wW2/3zg
購入3ヶ月のモンガラ(6cmくらい)の体色が先週から白っぽくなってしまい、
背中の黄色部分も色あせてしまいました。
食欲はあるのですが、あきらかに様子おかしいです。
なんかの病気ですか?
ちなみに白点等の体表面に何か付いてはいません。
よろしくお願いします。


372:pH7.74
06/01/08 00:23:51 PiVTJEUP
餌は何をあげてる?

373:pH7.74
06/01/08 00:32:27 1wW2/3zg
シュアー、セレクト、リーフハーブ、たまに冷凍アサリです!!
腹に寄生虫いるかもと思い、駆虫ハンバーグを2日程あたえましたが
回復の兆しなしです。

374:pH7.74
06/01/08 01:54:42 PiVTJEUP
一度リリーフタンクで薬浴させてみたらどうだろうか?
グリーンFゴールドとかで。
あと、ビタミン・ミネラル不足による色褪せかもしれないので
普段の餌に植物性ペレットを混ぜてみるとか

375: 
06/01/08 02:28:45 N/h+eRp9
ウチのサザナミフグ、いつでも食欲旺盛なんですが白点ついては消えてついては消えて・・・の繰り返し。
ほかにいるハナダイやナンヨウハギ、ハゼなど白点に弱そうなやつらは1匹もついてないのですが・・・
ほかの魚には白点つかないので、さほど蔓延しているとも思えないんですよね・・・
ようはフグは白点にかかりやすいってことなんでしょうか?
2-3日おきの繰り返しです・・

376:pH7.74
06/01/08 13:43:54 1wW2/3zg
>>374
ありがとうございます。
元気なうちにやってみます。

377:pH7.74
06/01/08 23:58:08 EDMp0lnl
ナンヨウハギなんですが、白点とも言えない“部分的に白っぽく”
なります。
この状態は、なんでしょうか?

378:pH7.74
06/01/09 08:26:57 d8ZdNaRR
ICH-Xtinguisherという白点の治療薬を買ったんだけど、
効果ありますか?


379:pH7.74
06/01/09 23:38:28 hVmvMIQ4
俺はあまりなかった!
薬いろいろ買うより殺菌灯つけれ!

380:pH7.74
06/01/10 06:49:19 3r68F5L6
それが・・・
カミハタの殺菌灯を付けているんですよ。



381:pH7.74
06/01/10 07:12:26 IYrAulsp
>>380
殺菌灯は完璧に病気を押さえ込むものじゃぁ無いからな。
照射強度によって効果がある病原菌と,全く効かないものもあるし。
あと定期的なランプの交換も必要だよ。

382:pH7.74
06/01/10 11:24:56 VzNTyqD7
ハタタテハゼが白点の初期みたいなんで、生体を全部別水槽に移して治療しようと思ってます。
本水槽は飾りサンゴだけになる訳ですが、なるべく本水槽のバクテリア生かしつつ、
白点原虫駆逐するには何がベストでしょう?

383:pH7.74
06/01/10 13:16:51 Xgk1ERH7
メインタンクで銅など薬を入れない方がいいと思います。

むしろ、白点のハタタテだけを隔離水槽(又はバケツ)に
入れて、・淡水浴 ・グリーンFゴールド(顆粒)を入れる。
という方がいいかと。
併せて、メインタンクの水替えも行います。

たとえ、メインタンクに薬などを入れても飼育水中の
寄生虫は死滅させても、濾過槽や砂の中の寄生虫を
死滅させることは出来ません。

メインタンクの白点を全て、死滅させるのには
飼育水をリセット(ろ過、砂を水道水で洗う)
するしかありません。




384:pH7.74
06/01/10 13:37:29 O6tVM8os
ハタタテハゼならそんなに弱い種類でないから
水替え等で治るんじゃないか?
隔離投薬しても環境悪かったら
戻した後に再発するしな。

385:pH7.74
06/01/10 22:07:56 RgHaU/53
実は水換えで一旦消えたけど再発したんで治療しようと思ったんです。
さっきハタタテのみ隔離してグリーンFゴールド入れました。
前にスズメの薬浴失敗したから心配・・・

386:pH7.74
06/01/10 23:28:00 RgHaU/53
今チェックしたら浮いてた。まだ生きてたから本水槽に戻しました。
薬浴でまた殺してしまうのか・・・

387:pH7.74
06/01/11 00:24:20 s/TeVZXj
以下3つの条件を満たしてるの?

・隔離水槽は、飼育水と温度、比重は同じ。

・隔離水槽にヒーターとエアーレーションを入れている。

・グリーンFゴールドは、耳掻き半分くらいの極少量入れている。


388:pH7.74
06/01/11 01:09:21 jPQwsO+E
あれ?ゴールドって白点に効かないんじゃないの?

389:pH7.74
06/01/11 08:58:05 bsW0yWAs
薬は規定の半分入れたんで耳掻き半分よりは多かったです。それのせいか・・・
まだ生きてるみたいだけど引き篭もりになって動かない・・・

390:pH7.74
06/01/11 11:21:46 18UcdVHC
海水魚にグリーンFゴールドの液体はダメだけど顆粒なら
白点にも効果あるよ。
自分も白点の時は、顆粒タイプ使って治療してる。


391:pH7.74
06/01/12 18:57:37 Mg0CeQE8
白点に悩まされてもうやめるつもりでうがいするときのイソジンを
10リットルにつき2滴の割合で入れたら白点が消えました。しかし
ライブロックも死んだようで表面にカビみたいなのがつきましたが
ちゃんと白点が消えました。(私の場合なのでなんとも言えませんが
・・・白点が観察されなくなったあとに3分の1水換えし活性炭を
使いました)他にこの方法試された方いますか?

392:pH7.74
06/01/12 19:12:01 Isni3lpk
>>391
んな乱暴なマネはしない

393:pH7.74
06/01/12 23:28:48 p/yQBbEd
382です。ハタタテ復活したんで一応報告。
まだ白点出てるんで低比重で様子見ます。

394:pH7.74
06/01/21 20:31:42 r9t5MZ8N
飼育半年の初心者であります。

無脊椎もいる600規格水槽に白点が蔓延しております。
明日、銅イオン治療を450水槽で始めたいと思っています。
治療メンツはフレーム1匹、ロイヤルグラマ1匹、アレンズダムセル3匹。
水作ぶっこみ濾過Sとワンタッチフィルター45活性炭無しで治療予定です。

水量、濃度、水温、餌量はどのレベルで良いのでしょうか?
600水槽に戻す際、淡水浴必須でしょうか?


395:pH7.74
06/01/22 21:06:51 lVR5CU43
サブタンクで治療するってこと?
それだったら、仮に治ってもメインタンクに戻したら再発すると思うんだけど。
無脊椎をサブに移して、メインで治療したらどう?

396:pH7.74
06/01/23 07:52:43 csVfjTHk
初心者が白点治療に銅使うのは、危険すぎ。
濃度間違えると全滅する。
むしろ、450水槽持ってるんだったら、
・淡水浴(3分)・薬浴・水換え
のほうがいいかと思う。
(淡水浴1分で白点の寄生虫は、破裂する)

白点の寄生虫は、寄生する宿主が1週間いないと
死んでいくので、メインタンクはそれで対応が
いいかと思う。
ただ、ろ過層、砂にまぎれてる白点はリセット
(ろ過層、砂を水道水で洗う=バクテリアも全て死ぬ)
しない限り除けない。



397:394
06/01/23 19:34:17 uzyffMuA
レスありがとうございます。
お二方のレスを見れずに日曜日の朝から作業しました。

>>395さんの言う通り、メイン治療です。
床砂を全部撤去し、殺菌灯、スキマーをoff。
テトラ外部フィルターで活性炭をぬいて「Reef natural」という銅イオントリートメントを使用中です。
比重は1,019まで下げています。水温は25度。
今のところ魚に変化は見られません。
餌くいは抜群です。



398:pH7.74
06/01/25 16:06:52 Bk18rx07
ヨウ素殺菌ボール入れてからほとんど白点でなくなった。出ても自然治癒してる

399:pH7.74
06/01/25 20:10:20 fqPdnqvt
>>398
ヨウ素殺菌ボールって、どこの製品ですか?
欲しいです。

400:りん
06/01/25 20:27:47 i1HIXEeH
魚がストレスでエサ食べないで今死にそうで横向いていますどうさたらいいでしょうか?だれか助けて下さい

401:pH7.74
06/01/25 20:45:32 xM/JVONg
muri

402:pH7.74
06/01/25 21:08:52 qaufpxgH
>>399
ググれや
URLリンク(www.google.co.jp)

403:pH7.74
06/01/25 21:12:56 +9QLuJb8
>>399
アクア工房ってとこので、交換用として1500円ぐらいで売ってますよ

404:pH7.74
06/01/27 15:36:32 jCKJb0nK
この度トリートメントタンクを新設したのですが、
常時添加に適する薬を教えて下さい!

405:pH7.74
06/01/27 15:43:58 o3mvDgD2
>>404
薬を常時添加する事はお薦め出来ないが

406:pH7.74
06/01/27 16:36:35 jCKJb0nK
店とかのトリートメントタンクでも常時添加はしてないですか?
もちろん銅とかは使う店は論外として・・・

407:pH7.74
06/01/28 17:55:59 6Rpu1hq5
>>406
店と比較してどないするん?意味無いぞ?
種類にもよるが,常時添加することによる弊害の方がとてつもなく
恐ろしいのだが?

408:394
06/01/29 00:12:27 sO7GbaB+
394です。
現在治療中です。見た目での白点は殆ど消えましたが、たまに痒がって体を擦りつけてます。
一番心配していた銅に敏感なフレームエンゼルですが、白点は殆ど消えましたが口先が白いです。右に左に忙しく泳いでいます。
皆、餌食いは相変わらず抜群です。

白点治癒後、本水槽に無脊椎を戻す際、本水槽、外部フィルターはリセット必須で
しょうか?銅テスターで数値が出なければリセットしなくても大丈夫でしょうか?


409:pH7.74
06/01/29 08:20:22 KBItJn98
>>408
白点虫が宿主から離れたまま,ずっと生存できるのなら必要かもしれないが
普通はリセットしないよ。

410:pH7.74
06/01/30 03:46:09 pEWCVKVc
>>408
おいおい、初心者とはいえ色々と調べて治療してるのかい?
銅を一度でも使った水槽に無脊椎、サンゴは入れられないよ。

本水槽、外部ろ過、ろ材(は交換)はリセットしないと
いけない。

なんで、メインタンクで銅なんか使ったの・・・。


411:pH7.74
06/01/30 22:14:46 3iwjUPPi
今まで、7年間飼育をしてきて初めての症状です。どなたか、病名と
治療法を教えて下さい。
キンチャクダイ(ポマカン)だけ発病していて、0.3ミリ前後の白い粒
(フレンチベビーは黒い粒)が、かたまりになって、魚体のあちらこちらで
増殖をしています。見た目は体中に白黴がはえたみたいになっています。
白点とは明らかに違うし、リムフォでもなさそうです。餌はよく食べており
体力はありそうです。当方は魚オンリーの水槽です。
よろしくお願い致します。 

412:pH7.74
06/01/31 08:43:04 7v5nV5Ug
このスレでは海水性白点病に対して、低比重治療はあまり推奨されてないけど、
(効かないって言われてる方もいましたね)
今回試してみたら、かなりの効果がありました。
白点が割と全身に広がった状態から、
水温そのままで比重1.008、3~4日目から目に見えて付着白点が激減していきました。
一週間で見た目は完治に至っています。
あくまで個人的感想だけど、低比重は寄生している白点虫や海水浮遊中の虫に対してでは無く、
底砂などのシスト状態の殲滅に向いているようです。
ライフサイクルが終わったら消えたって感じでした。
本水槽からライブロックと貝類を衣装ケースへ隔離、
アンモニア、亜硝酸は変化なし、硝酸塩はちょっとだけ増えた印象です。
(コペポーダ等の死亡が原因だと思います)
薬を使いたくない方や、魚をメインタンクから出したくない方、
従来濾過の方には結構オススメ出来るんじゃないかと。
エラ寄生による呼吸困難が心配される時はタンス意欲併用でかなり効果がありそうです。
以上、チラシの裏でした。

413:pH7.74
06/02/03 23:38:05 83PO89Ag
殺菌灯どこのメーカーの使ってる?

414:pH7.74
06/02/03 23:45:49 SeiLGQTk
>>413
マルチしまくりかよ!w

415:pH7.74
06/02/04 03:10:16 qE4yLhGK
>>394
その後、どうなったの?

416:394
06/02/05 18:19:00 uPGoHIa7
394です。
本日、従来の水槽に復活しました。
2月2日に銅イオン最後の投入をしました。
いくらか痒がる仕草を見せる魚もいましたが、見た目での白点が消えたので、決行です。

銅テスターですが、私のやり方が間違っているのかよく分かりません。。今朝計ると0.3。水道水計っても0.3。
昨晩、テスターとしてマガキ貝を治療水槽に入れておき、今朝みても変わりなかったです。

結局、治療水槽の水は全部捨てました。外部フィルターには治療水入れっぱなしです。
450無脊椎水槽水+新海水20㍑で外部フィルターのウールマットのみ交換。
外掛けフィルターの吸着ろ材交換。
バイコム投入、水中ポンプON、スキマーOFF、殺菌灯OFF。

水あわせを終えて、それぞれ気持ち良さそうに泳いでおります。餌はよく食べます。
シライト、スターポリプも久々のメタハラの下、触手を伸ばしております。

今更ながら、殺菌灯OFFはなぜだったのでしょう?銅効果を下げるんでしたっけ。。



417:pH7.74
06/02/21 17:25:32 U2BGF07p
白点に掛かり今日淡水浴をしたのですがパラパラと白点が取れたのですが水槽に戻し明るいところで見て見ると白点が浮き出てる気がするのです。これは淡水浴を失敗しているのでしょうか?そのまま様子をみたほうが良いのでしょうか?一度淡水浴をした方が良いのでしょうか?

418:pH7.74
06/02/21 17:29:03 U2BGF07p
連投すみません。水槽は120 45 45 プリズムスキマー レイシーカスタム上部 添加剤はブレンドアイオダインですよろしくお願いします。携帯からで申し訳無いです

419:pH7.74
06/02/21 19:15:18 Q42w2pJF
>>417
白点のライフサイクルを考えてみよう

420:pH7.74
06/02/22 17:16:51 FR0xvHYy
>>417
失敗しているのではない。
>一度淡水浴をした方が良いのでしょうか?
そう。暫く間を空けてから。
白点が出なくなる日までこの操作を繰り返す。
しかしそれでは次の魚を導入すると白点が出るので別の対策が必要。

421:pH7.74
06/02/22 17:20:08 FR0xvHYy
・・・導入すると白点が出るので別の対策が必要。

・・・導入するとまた白点が出る可能性があるので・・・

422:pH7.74
06/02/22 17:30:59 A37CgkCl
こんにちは。今はヒコサンをメインタンクに入れ淡水浴をしています。餌は食べるので元気な内にと思いまして。今回本当にありがとうございました。白点が無くなるよう頑張ります。

423:pH7.74
06/02/22 22:27:44 gcUJLW1D
120ofでチョウ飼育人
硫酸銅で白点治療中(3日目)
今日も白点だらけだ

424:pH7.74
06/02/23 00:02:12 FR0xvHYy
ggg

425:pH7.74
06/02/25 18:48:23 5IDzoDs/
病気じゃないんだけど・・・事故で黄色プラティ1匹フィルターに
吸い込まれ瀕死です。

頭の所が出血していて痛々しいけど死んではいないので見捨てれません・・・
なにか良い方法はないでしょうか・・・

426: 
06/02/26 20:25:20 HVUHjkhE
海水魚スレでプラティーって・・・・餌用?

427:pH7.74
06/02/27 22:18:45 pDEHf3eA
プラティー・・・?
海水・・?

428:pH7.74
06/02/27 23:53:35 MOQ7UmaI
薬局で,重曹物語(炭酸水素ナトリウム99%以上)なるものを見付けたのですが,
淡水浴の際,水をアルカリ性にするのに使っても大丈夫でしょうか?
使ってもいい場合,1㍑の水に対して,どれくらい入れればいいでしょうか?

ちなみにそれ(重曹物語)の本来の使用例は
野菜のアク抜き,茶シブや浴室の湯アカ,鍋のコゲ落とし,台所の清掃,洗濯,消臭,料理やお菓子作りに,
だそうです
よろしくお願いします

429:pH7.74
06/02/28 09:31:23 TkCoP+hV
自分も薬局で買った重曹使ってます。
1リットルに対して5グラムで使っています。
それでほぼ、PH8前後になります。

いつもそれで、ナンヨウの白点落としてるから
大丈夫だと思います。



430:pH7.74
06/03/05 15:01:38 8ZEVG7nX
うちにカクレのペアが白い糞をして最近食欲がありません。
前よりは少し食べるようになってきたんですが、腸を壊しているみたいです。
どうしたらよくなるでしょうか。どなたかご指導お願いいたします。

431: 
06/03/05 17:58:04 rXNUeTfa
プラティは馴らせば海水も平気。
よく子供を産むから、その子供を餌用にする、っていうのは聞いたことあるけど・・・・・

432:pH7.74
06/03/06 00:11:04 r/Iwx1bd
>>430
3日に一回天然海水で水替え1/4

433:pH7.74
06/03/07 00:56:28 c411nEp6
それが出来りゃ一番いいけどな。

434:pH7.74
06/03/07 18:10:16 PFAT1XWx
結局どうすりゃいいんだー、たすけてくれー

435:pH7.74
06/03/07 21:39:52 0pZhsS0B
白点虫って水槽内に泳いでる(漂ってる)
のは肉眼でハッキリ見えますか?

436:pH7.74
06/03/07 22:03:42 Di1Sy05b
>>435
フツーの人には見えないですよ

437:pH7.74
06/03/07 22:49:40 c411nEp6
>>434
だから432が言うように
環境よくしてやって、あとは生体の治癒力に掛けるのが良い!
下手に薬だのなんだのって試しても落ちるヤツは落ちる・・・

438:pH7.74
06/03/08 10:48:53 WzXmJETV
ホームセンターで買ったタツノオトシゴに、かなりミクロサイズの黄色い点々が沢山ありますが、至って元気だし呼吸も正常です。他の生体には全くみられません。これはウーディ二ウムでしょうか?もしその場合他の魚への感染率は高いのですか?

439:pH7.74
06/03/09 22:34:34 GwmniSzl
オレンジフィンがトリコになって困ってます 淡水£薬浴で治りますかね? よろしくお願いします

440:pH7.74
06/03/10 06:43:57 n0chZ3sS


441:pH7.74
06/03/19 10:59:29 7a7kWEfa
治ったの?


442:pH7.74
06/03/22 16:27:28 WRQcjn0+
他スレにて質問したのですが、ここに病気スレがあったのでこちらで質問させて下さい。
水槽立ち上げて一週間60cmにデバを二匹いれてました。
昨日から二匹が餌を食べなくなり隅に寄り添ってじっとしていました。
今朝みたら一匹がすでに死んでおり残りの一匹は相変わらずでした。
白点などはなかったのですがネットで調べて淡水浴をした所
いままでよりは復活しました。
しかし餌を食べる元気はなく背中から透明の糸のような物をくっつけてまして、
フンは白いです。
なにが原因でどうしたらよいか教えて頂けませんでしょうか、、、
長分すいません(>_<)

443:pH7.74
06/03/22 22:56:34 EO6zszGT
うわーっ、僕が60㎝立ち上げた時と全く同じ
状況ですね。
デバは、3匹だったけど。
原因は結果よく分からなかったんだけど
・ろ過サイクルがまだ出来ていない
 (バクテリア製剤とか入れてますか?)
・デバは、群泳が基本なので2、3匹だと
 落ちやすい
 (後から、本で知りました)

自分の場合には、その時点でハタタテハゼを入れました。
結果、デバ3匹は落ちましたがハタタテは以外に丈夫で
ろ過サイクルを作ってくれました。

なんの参考にもならなかったかも知れませんが、デバは
危ないかと思います。
とにかく、デバに気を取られすぎずにろ過サイクルを
作ることを考えた方がいいかと思います。




444:pH7.74
06/03/23 00:10:25 9G4SOq56
>>443さん、そうだったんですか(>_<)
少し数を増やしてみようと思います。
答えて頂きありがとうございました(^O^)

445:pH7.74
06/03/23 12:34:57 yoyL0gUP
>>444
水槽立ち上げ用のスタートUP使うといいよ。
バクテリア、アンモニア抑制アンプルがセットになってる。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)


446:pH7.74
06/03/26 21:29:23 pG4ttvYH
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /



447:tt
06/03/28 11:21:28 QnSr15U0
質問なんですが、
うちのシマヒメヤマノカミとイエローコリスが
プカプカ体が浮いてしまうみたいなんです…
水槽の底の方に潜ってもまた
プカーッと水面まで戻ってきてしまうんです。
エサは食べるんですけど
これって何か分かりますか?病気なんでしょうか…(;;)
どなたか救ってください、お願いします!

448:pH7.74
06/03/28 14:17:18 XJWyanGu
減圧症ということもあるが恐らくただの浮き袋異常だろな。
そのままでは弱っていくので対策が必要。

449:pH7.74
06/03/29 13:17:15 C6apEpLN
クマノミ導入から十日ほど経って、クマノミのアゴの辺りに赤茶のデキモノが…
クマノミで導入初期って事だけでトリコディナと判断して淡水浴続けてたんだけど、四日経っても治る気配どころか、微妙にデキモノが大きくなってる気が…
これってもしかしてビブリオですかね?

450:tt
06/03/31 12:23:15 VIp16JhB
<<448
浮き袋異常ですか。。。ありがとうございます。
・・・いったいどう対処したらいいんでしょう?


451:pH7.74
06/04/02 08:53:56 237qACzZ
購入直後からスミレヤッコが岩に体をスリスリ。
白点かな?と思って5日経っても確認出来ず。
白点以外にも同じように痒くなる病気ありますか?

リムフォやヒラムシ(見たこと無いけど白点より随分大きいんだよね?)も確認出来ず。
患部は岩に擦ってちょっと口のわきが荒れてます。
食欲は購入直ぐの割に顆粒Sに餌付いて旺盛です。
(だから淡水浴もなるべくなら避けたいです)
お願いします。

452:pH7.74
06/04/05 18:56:06 VR+xZgZg
スミレヤッコが呼吸が早く、斜めになっているのですが
助からないでしょうか?

453:pH7.74
06/04/05 20:24:52 q2jkHMFl
>>452
なんの病気かさっぱり分からないし
その状態ではまずたすからないだろうけど

俺がやるなら低比重+GFG

454:452
06/04/05 20:59:58 VR+xZgZg
私も何の病気か全然わからないのです。
水を足しすぎて少し低比重になったのですが
それが原因かと思ったりしたのですが・・・
白点がでているわけでもないし、朝まで元気に泳いでいたのです。

455:pH7.74
06/04/05 21:16:24 q2jkHMFl
>>454
足し水程度の水量で、少し位低比重になっても問題はないと思いますよ


456:452
06/04/05 21:35:25 VR+xZgZg
他に思い当たることが無いのです。
見た目は、色鮮やかで元気そうです。
水質も調べてみたのですが問題なさそうです。
一番強いカクレクマノミにたまにつつかれていたのですが、
ストレスで死んでしまうことってありますか?


457:pH7.74
06/04/05 22:03:34 FlloqxyQ
ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが
一匹だけ水槽から出して養生させる場合
洗面器などで薬浴させますが、
エアーってどうしてますか?
単品のエアーがないのでちょっと困ってます。


458:pH7.74
06/04/05 22:13:32 hUwB8A1I
>>457
分岐コック買っておいで

459:pH7.74
06/04/05 22:17:49 FlloqxyQ
>>458
ありがとうございました。
さっそく休日にでも買ってきます。
それまではストローで地道にぶくぶくしときます。

460:pH7.74
06/04/05 22:22:07 q2jkHMFl
>>456
もちろん過度のストレスがかかり続ければ魚は弱るよ
突付かれ続ける様だと隔離した方がよいよ
過密水槽なの?

>>457
エアレーションはしないと

461:452
06/04/05 22:47:33 VR+xZgZg
つつかれすぎているということもないのです。
60cm水槽に、スミレヤッコ、カクレクマノミ2匹、ダテハゼ、エビ、貝2匹
だけです。過密ということも無いと思うのです。



462:pH7.74
06/04/06 22:03:24 Cg+1rgfI
スミレは難易度高いから
ストレスだろーな

463:pH7.74
06/04/06 22:32:46 vufd6PFa
とりあえず、隔離水槽に移す事を勧めるけどね

464:pH7.74
06/04/06 23:36:22 lJ90qrRB
5割換水くらいして様子見れば?
水質に問題あったならそれで治るでしょ。
あとは足し水の仕方が悪かったとか。

465:pH7.74
06/04/07 23:41:10 f36FBafC
ハナビラクマノミを導入して一週間ほどで
白点病になってしまいました。水槽にはイ
ソギンチャクやサンゴなどの無脊椎がいる
のですがみなさんならどのような対処をし
ますか?アドバイスください。
それからヒコサンはどれくらいきくのでし
ょうか?良かったら教えてください。



466:pH7.74
06/04/08 07:06:47 YC9Y9Pba
>>465
ハナビラだけサブタンクによけて、薬浴

467:pH7.74
06/04/08 20:36:11 x1OON8uf
その場合メインタンクはどうすればいいのでしょうか?


468:pH7.74
06/04/08 22:45:26 4wSwR+SV
はだ虫(ネオベネデニア)駆除のため淡水浴を実施する場合どの位の間隔で繰り返せば良いのでしょうか?
調べても白点の様にはライフサイクルがわかりません・・・・。

469:pH7.74
06/04/09 03:03:31 ALRYPssX
アキュリのコラムはよんだか?

470:pH7.74
06/04/09 08:04:09 K2IL7fDZ
<<469
ほほーー。
こんなんありましたか。サンクス。
ライフサイクルは解らないけど、ベネデニアってそんな厄介なのか。
購入後のトリートメント水槽での発症で良かった・・・・。
治療が済んだ後、水槽自体のトリートメントはどうすればいいのだろ?
卵も淡水でバーストすれば楽なんだが。


471:pH7.74
06/04/09 18:50:38 Sz7EiHXg
原田乙
4ねよ。

472:452
06/04/10 17:58:31 FfjovPiL
スミレヤッコ、5日間頑張りましたが、
先ほど看取りました。
アドバイスいただいた方々どうもありがとうございました。
弱っているのをもう少し早く発見していればと
悔やまれてなりません。

473:pH7.74
06/04/15 20:56:50 rNwqpbBr
白点病の治療の方法でよく魚をサブタンクで
治療するというのがよく言われますが、その
場合メインタンク(の白点虫?)はどうすれ
ばいいのですか?


474:pH7.74
06/04/15 21:07:52 wAQSjYhe
>>473
宿主が居なければ・・・・

475:pH7.74
06/04/15 22:12:50 rNwqpbBr
居なければ?



476:pH7.74
06/04/15 22:23:45 wAQSjYhe
>>475
宿主からずっと離れたまま生存できるのかな?

477:pH7.74
06/04/15 23:06:56 rNwqpbBr
サブタンクで治療してメインタンク
に戻すとまた病気にかかって、それ
を繰り返してしまうっていう話があ
るので・・

478:pH7.74
06/04/16 00:06:14 SuhffKXF
>>477
白点虫は常在している物と割り切った方がよい。
魚の体力向上および水槽環境の向上に努めた方がよい。

479:pH7.74
06/04/16 05:44:52 EW2KasbD
換水、OF化して物理フィルターの強化、ライブロックの接地面積の縮小、殺菌灯の設置など。

480:pH7.74
06/04/16 14:56:15 c85cw34F
では一度白点虫が現れてしまった場合は?

481:pH7.74
06/04/16 20:02:04 c85cw34F
>>478
魚の体力をあげて白点虫のいるメインに
戻せばいいってことですか??

482:pH7.74
06/04/16 20:02:29 3NPBa1Jq
おいおい、白点虫は基本的に宿主が1週間いなく
なったら死滅するけど、底砂とかろ材には行き続けて
いるんだぞ。
>>478の言うとおりだよ。


483:pH7.74
06/04/16 20:10:21 Dih944uy
うちのカサゴの両目が白っぽく濁ってしまいました…
白点はまったくでておらず、エサ食いもよく普通に生活しています。
病気なんでしょうか?
どなたかわかる方お願いします。

484:pH7.74
06/04/16 20:11:58 c85cw34F
>>482
では一度白点虫がでてしまったらどうすれば?

485:pH7.74
06/04/16 20:20:11 c85cw34F
低砂やろ材に生き残った白点虫はどうすれば??

486:pH7.74
06/04/16 20:51:21 SuhffKXF
>>485
すでに答えが出ているじゃぁないか

487:pH7.74
06/04/16 21:03:18 F2JOPGR5


488:pH7.74
06/04/16 21:52:54 3NPBa1Jq
>>485
>低砂やろ材に生き残った白点虫はどうすれば
そこまでやろうとしたら、“真水”で洗うしかない。
しかし、それと同時にバクテリアも全て死滅する。
つまり水槽のリセットということになる。

そおーんなことしてたら、いつまでたってもお魚さん
飼えんじゃん。

だから、白点になった魚をバケツとか他の水槽で
治療(淡水浴・薬浴)して、メインタンクの方は、
水替えや予防薬などでメンテする。
※一定期間、ヒコサン入れる人もいるみたい。
また、余裕があれば殺菌灯を付ける。

こんな感じで、家ではたびたび白点になってたナンヨウ
がもう白点にならなくなったよ。
ある程度、耐性?がついたのか・・・。



489:pH7.74
06/04/16 22:57:44 c85cw34F
ありがとうございます。



490:pH7.74
06/04/19 15:53:23 pnPslKYh
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /


491:pH7.74
06/04/21 12:42:52 sctmGUGL




         _ ∩
      ⊂/  ノ )  Ina Bauer  
      /   /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





492:pH7.74
06/04/21 22:43:54 m7j9959g

        ∧ ∧
        ( ゚д゚ )    !!
      ⊂/   ⊃
      /   /
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



493:pH7.74
06/04/21 23:57:54 wLSEfby1
ベネデニア治療にスミレヤッコを淡水浴したら表皮一面にちょうど白点病のような白い点が。
白点病で無いのは間違えないので、これはベネデニアの幼生が苦しんで表面に出て来たのでしょうか?(脱落はしていない)
それとも淡水浴後の水合せは慎重に実行したつもりですが何かのダメージなのでしょうか?
取り敢えず痒そうな様子はありません。
教えて下さい。

494:pH7.74
06/04/22 09:21:13 tCpV+9RC
病気予防で低砂をきれいに保ちたいのですが、
汚れがたまったり、すぐにコケが生えてしまい
ます。どうすればいいでしょうか??

495:pH7.74
06/04/22 09:58:16 9AC6Yb5f
>>494
ろ過能力を見直す
こまめな掃除
底面吹き上げ併用

496:pH7.74
06/04/22 13:12:35 tCpV+9RC
底面ふきあげってなんですか??


497:pH7.74
06/04/22 13:15:49 tCpV+9RC
それから白点病の治療で低比重+GFG
というのはよく聞くのですが、ほかのヒ
コサンなどの薬では治らないのですか??


498:pH7.74
06/04/22 14:48:52 9AC6Yb5f
>>496
> 底面ふきあげってなんですか??

底面フィルターやパイプを使って,水槽に戻る水を底砂の下から噴き上げる

>ほかのヒ コサンなどの薬では治らないのですか??

グリーンFゴールド:顆粒タイプはニトロフラゾンが主成分,リキッドはオキソリン酸が主成分。
         どちらも細菌性疾病の治療薬
グリーンFリキッド:メチレンブルーとアクリノールが主成分。白点などの治療薬

499:pH7.74
06/04/22 14:56:24 tCpV+9RC
ありがとうございます!!


500:pH7.74
06/04/22 16:37:02 +WILqtso
>>500 ( ̄(●●) ̄)

501:pH7.74
06/04/22 20:56:48 C8t8pktz
       ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo
    。oO  ( (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::     (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨
501GET~、ふにふに。


502:pH7.74
06/04/27 08:47:19 VqjKR+6n
       ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo
    。oO  ( (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::     (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨
502もGET~、ふにゃふにゃ・・・。




503:pH7.74
06/04/27 21:29:55 q4urdO/e
白点病対策として出来ることをたくさん教えてください!!
もう何度も白点病で魚を☆にしてしまいました。。。

504:pH7.74
06/04/27 22:46:58 BTI0Uc8y
>>503
魚を飼わない・・・・

って訳にはいかないよなw
白点虫は常に水槽の中に存在すると思っていた方がよい。
1)水槽内の環境を状態良く保つ
2)魚の体力を保つ
3)白点虫のライフサイクルを理解する

まずはこの3つ。
その次は正しい治療方法,タイミングだな。

505:pH7.74
06/04/27 23:11:06 q4urdO/e
なるほど。。
具体的にはどうすればいいですか?
よければ治療方法とタイミングも教えてください。

506:pH7.74
06/04/28 08:53:18 zB5knUYG
白点病予防対策としては
・殺菌灯を付ける(これかなり有効)
・予防剤(アクアマリンフォーミュラー)を添加する

治療方としては
1.まず、淡水浴(3分~5分:魚の体力具合により調整)
 ※PHを合わせる為に、真水5Lに対して重曹25g
2.隔離水槽、バケツに魚を入れる
3.グリーンFゴールド(顆粒)を入れる
 ※液体はダメ
4.隔離水槽の海水を全換水

3、4を2、3日繰り返す。
おいらの場合は、これでほぼ無事生還してるお(^^
淡水浴させるだけでいいという人もいるお(^^




507:pH7.74
06/04/28 08:54:48 zB5knUYG




         _ ∩
      ⊂/  ノ )  Ina Bauer  
      /   /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


508:pH7.74
06/04/28 21:30:47 bWsn3Wph


509:pH7.74
06/04/28 21:41:31 bWsn3Wph
教えてください!!

海水魚飼い始めて1ヶ月、カクレ3匹デバ4匹ギンポ1匹で水も出来始めたころかと。
最近はコケが出始め水替えも少しづつしています。

いつものように水槽を眺めていたらガラス面に雪の結晶みたいな白い点が50個ぐらい
ついてるではありませんか!!白い点から毛みたいなのが出てます。

しかも、カクレ1匹の背びれに白い点が2つ・・・。

これが噂の白点病????

水槽の壁には1週間前にも同じようなのが付いていたので
コケ落しで取ったのにまた・・・。

情報よろしくお願いします。




510:pH7.74
06/04/28 23:19:06 RW/RibYA
>>506
ありがとうございます!!

511:pH7.74
06/04/29 10:23:19 ilrLfAFe
       ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo
    。oO  ( (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ :::::::.:::::  ::::::.::   (´^ヽ
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  
   ゝー ′ '"      ``"      
511もGET~、ふにゃあ~ふにゃあ~・・・。


512:pH7.74
06/05/01 13:48:46 ZjngSngg
       ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   ∧_∧   ゚゚oo
    。oO (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ :::::::.:::::  ::::::.::   (´^ヽ
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
     (⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  
     ゝー ′ '"      ``"      
512もGET~、ふにゃあ~るふにゃあ~る・・・。


513:pH7.74
06/05/02 17:04:58 D0RkN2KV
実際の所、殺菌灯ってどうなんでしょうか?
白点菌などに本当に効くの??

514:pH7.74
06/05/02 18:19:51 tAMDqXpP
>>509
その後どうですか?
ガラス面の白い点と背びれの白い点は違うものかもしれないですよ

515:pH7.74
06/05/02 21:03:55 lJDv0cIQ
その後、水槽面の白い点は微妙に増えてます。
カクレの点はなくなって元気です。

516:pH7.74
06/05/05 20:49:12 m9mviOZo
白点の治療で、ヒコサンとICH-Xtinguisherでは
どちらがオススメですか?



517:pH7.74
06/05/06 14:13:36 jyOboX2Z
イエロヘッドジョーの口の中に白いワタ?みたいなのがあるようなのですが・・・
よく見えなくてわかりません。
食欲は有りますが食べにくそうです。
なんの病気ですか?おながいします。


518:pH7.74
06/05/06 16:44:27 wKhUPV/E


519:pH7.74
06/05/06 20:06:08 u/bgqdeh
薬を規定量以上いれるとどうなってしまうのですか?

520:pH7.74
06/05/06 20:52:43 DOMdXwv+
>>519
薬の種類によって異なるが・・・

521:pH7.74
06/05/06 21:50:28 u/bgqdeh
ヒコサンとグリーンFゴールドの場合はどうでしょう?

522:pH7.74
06/05/07 11:04:06 matI0Gaf
>>516
ヒコサン

523:pH7.74
06/05/07 15:13:29 matI0Gaf
>>521
わかる人いませんか??

524:pH7.74
06/05/10 14:03:49 KOkvJihO
ヒコサン

525:pH7.74
06/05/12 06:53:03 Oj+5xqMs
ICH-Xtinguisherを規定以上入れるとダメですか?
なかなか、白点が治りません。


526:pH7.74
06/05/12 16:26:13 ZiSWp3DH
海水環境でミドリフグを飼ってるんですが、ウーディニウムにかかったみたいで、昨日淡水浴を三分やったんですが、時間はこれくらいで大丈夫ですか?←生体の大きさは四センチ程
他にグリーンFゴールドとか混ぜたほうがいいですか?


527:pH7.74
06/05/12 16:35:34 OFiciDQA
>525
ヤバイよ。エビからおちていく。

528:pH7.74
06/05/13 00:32:10 zZ2D7PhK
スミマセンがどなたか教えて下さい水槽のガラスに白い糸状のような0.2MM位の
肉眼でハッきり見えるムシみたいのがウニウニと速い動きをしたりしてますいきなり爆発的に増えました
この生き物はやはり寄生虫でしょうか?ネットで調べたのですが分らないんです
これが噂の白点虫ですか?

529:pH7.74
06/05/13 04:02:49 6AeI3a6u
白点虫は肉眼で見えませんよ。
魚の体に取り付いて、魚の体表の粘液で覆われてはじめて
目に見えるようになるくらいの大きさです。
そんなふうにウニウニ動かないしw

多分コペポーダやヨコエビの一種でしょう。
水流が滞るところに発生しますから、
水流が満遍なく行き渡るようにすればそのうち消えます。
害は無いから気にしなくても良いし。

530:pH7.74
06/05/14 01:27:11 rce+Vbog
529さん本当ですかどうも親切に有り難うございます

531:pH7.74
06/05/16 09:26:44 C5+JCkYE
白点にかかりにくい種類はなんでしょうか?
チョウ・ハギ・ヤッコ以外であれば大丈夫ですか?
例えば、カクレ・ホンソメワケベラ・ミズタマハゼ・スズメ・ニセスズメの類等はOKでしょうか?
ロイヤルグラマは白点になりやすいですよね?

532:pH7.74
06/05/16 12:40:41 4KSfvi4W
>>531
白点のなりやすさではチョウが一番で、次点はハギですが、
ヤッコに白点が出る時点で、その水槽は調子悪いよ。
その状態であれば、ニセスズメにも白点が出るね。
ロイヤルグラマは白点のなりやすさでは、
ヤッコよりもやや丈夫な程度ですが、
一度白点になってしまうと、完治した後でも体色が汚くなり
元には戻りません。

白点が出やすい水槽だからビビっているのか、
水槽を立ち上げる前だから気を使おうと思っているのか、
その辺が不明なので、それ以上は答えようがありませんね。

533:pH7.74
06/05/16 14:36:11 C5+JCkYE
>>532
レスどうもです。
白点が出やすいというか・・・
先日60規格で立ち上げてヤッコ3匹入れたら白点塗れで3匹とも落としてしまいました。
それから数週間何回か水換えして底砂とかもすすいで落ち着いたと思うので魚入れたいんです。
ただまた白点塗れになるのがイヤなのでなるべくかかりにくい魚で様子見ようかと思ってます。
現在スカンクシュリンプのみ2匹入ってます。

534:初心者
06/05/17 04:10:42 C11JnyM0
相談なんですが、最近水槽を立ち上げてデバスズメダイを入れました、その後カクレ2匹とハゼを入れたところスズメが死んでしまいました。ストレスでしょうか?水換えはした方が良いんでしょうか?水槽に入れた次の日に水換えしても影響ないでしょうか?

535:pH7.74
06/05/18 00:57:27 AucCt2rA
まだ水質が安定してないんだから何入れても落ちるよ
最低ひと月くらい我慢したらどうでしょう。
水換えは逆に新しく投入する前が良いと思う。

536:pH7.74
06/05/20 07:24:37 npm9flo6
I●H-Xtinguisherで、白点が治まるどころか増えるので
メーカーに問い合わせたら、
『規定量の2倍入れてみて下さい』とのこと。
大丈夫なんか・・・(--;


537:pH7.74
06/05/22 11:36:13 IsWMu13N
海水水槽が立ち上がってない(濾過が安定していない)となぜ白点が出やすいのでしょうか?

538:pH7.74
06/05/22 19:44:01 y/jIeDSa
>>537
白点病=日和見感染
ろ過が安定していない=魚へのストレス大

539:pH7.74
06/06/03 23:33:42 rQsRteqP
淡水では白点病治療には唐辛子がいいらしいのですが,
海水でも効果ありますか?
また,サンゴとか無脊椎のいる水槽に入れても大丈夫でしょうか?

540:pH7.74
06/06/04 00:28:06 ZkItW+/X
>>536
それは正しいよ。
薬物中毒で☆になるのを防ぐために薬品会社は規定より少なめで使用量を記してるからね。だから白点の薬は本当は規定より倍くらいの量が必要なの。

541:pH7.74
06/06/05 01:21:28 W+nca01t
ヒコサンって本当に濾過バクテリアにダメージ与えないの??うち海水なんだけど
使用するか迷っているんだけど。。。

542:pH7.74
06/06/05 13:37:41 DUqNA/Cr
ヒコサンもグリーンFゴールドも、あまり連用し続けると
ある時突然にろ過がダメになって生物が全滅するよ。

543:pH7.74
06/06/05 14:15:53 56YP4xjG
>>540
ヒコサンの時にも、効果が出ずメーカーに問い合わせたら
「1~2日後に添加と書いてありますが、毎日添加して下さい」だった。

なるほど、そういうことか。




544:pH7.74
06/06/11 23:26:56 yuqg7fjZ
ヒコサンで治療中に殺菌灯って点灯していても問題なし??
説明書には何も書いてないので。。。。

545:pH7.74
06/06/11 23:38:43 LwvkNiJ5
ヒコサン(マラカイトグリーン溶液)のような色素剤は、
殺菌灯点いてたら、すぐに効果がなくなるよ。

546:pH7.74
06/06/12 00:14:25 PtBkyBZS
>>545

情報サンクスです。殺菌灯OFFにしておきます。

547:pH7.74
06/06/12 13:30:53 ebdd8EBj
ICH-Xtinguisherで全然白点治らないから
PROBIOTIC MARINE FORMILA(予防剤)
をどぼどぼ入れたら、白点治った。
治療薬で治らず予防剤でなんで治るんだ!



548:pH7.74
06/06/17 01:13:09 MpP1cBQ6
薬品を入れれば病気が治るわけではない
病原菌は自然界にざらに存在する
しかし抵抗力のある生体は感染しないし
たとえ感染発病しても自己の免疫力で治癒する

たとえ「薬の入った水槽で治った」場合でも
「薬の効能で治った」と考えるのは早計だ
本当のことは対照実験を何度か繰り返さないとわからない

製薬メーカーと販売店は薬を売って利益を得ているため
薬の有益性を主張するのは当然

薬によってバクテリアを死滅させる
リスクにも十分留意するべきだ

投薬は治療したという満足感を飼育者に与える
何も治療しないという賢明な選択を
「手抜き」「愛情不足」と錯覚しないよう望む








549:pH7.74
06/06/17 12:20:18 HWCRbP6O
ヒコサン投薬したらアンモニア濃度が上がってしまった。
水換えしかないかな?それかバクテリアの元を買ってきて緊急対処?

550:pH7.74
06/06/21 09:32:30 o0hyjtGJ
水換え


551:pH7.74
06/06/22 21:59:22 1KRXg2Js
ついに我が家にも白点クンがやって来た。
よくよく見ればタンクメイトたちは全員そろって白点まみれ。
薬浴や淡水浴は出来ない環境で…さて、どうしましょうか。

552:pH7.74
06/06/23 16:31:23 vphyBjPT
>>551 淡水浴はバケツで良いんでね?

553:pH7.74
06/06/23 22:35:14 ktUkCufl
魚が捕まえられないんです。石やサンゴを全部取り出すのが不可能なんで。
とりあえず間欠運転(夜間停止してた)スキマーを24h体制に、
半年ほど使ってたヨウ素ボールを新品に交換しました。
殺菌灯の玉も日曜日には新品に交換する予定。
あとは餌やり回数を多くして魚の体力を温存しつつ、水換えで水質をキープ、ぐらいかな。

今のところ魚たちは粉吹きながらも元気です。他にアドバイスありましたらよろしくお願いします。


554:pH7.74
06/06/25 06:00:33 G/XiVakJ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
結構、効果ありました。


555:pH7.74
06/06/26 07:12:47 Kfr/4X3O
タスケテクダサイ
初めての白点治療中です
今日は二日目で餌やとヒコサン、淡水浴をしようと
重症のハタタテダイを救おうとしたら逃げ惑い、激突
目が飛び出しかなりの血がにじんでしまいました
昨日はメインからトリートメント水槽に全魚を移したりで
今日は朝から事故で
心が折れちゃいました…
孤独です
どなたかやさしい言葉をくれませんか

556:pH7.74
06/06/26 14:10:15 LVPu8zZy
やめちまえ!

557:pH7.74
06/06/26 20:24:18 CqwMbXSY
>昨日はメインからトリートメント水槽に全魚を移したりで
なんで、 全魚をトリートメント水槽にうつすんすか?



558:553
06/06/26 20:44:48 rABne5hg
うちは結局なんもしないまま直ってしまった。
下手にいじらん方が得策だったね。

559:pH7.74
06/06/27 01:14:10 m6B5u0V8
557さん、検索したらそう書いてあったからです。

ハタタテダイは両目が梱包するときに使う空気の入ったプチプチのような目玉になっちゃったよ
初めての白点まみれに何もしない事ができませんでした。
パニック状態です。
何度もネットで勉強していたはずなのに、、、
いまの所餌も食べてます、
本水槽の砂をすべて出し
真水で洗いました
濾過も真水で洗い
ヒコサンを毎朝入れて比重は2.016くらいで温度は29度
毎日一度五分の一喚水

ハリセンボンが一番ひどいです。この子を連れてきたせいで白点まみれになったんだけど、、、

560:pH7.74
06/06/27 03:40:59 ZHXiId6e
>>559
ちょww比重高すぎwww
何溶かしたのwww

561:pH7.74
06/06/27 04:04:06 m6B5u0V8
あれ?点つけるとこ違う?
低めです。

562:pH7.74
06/06/27 05:23:29 JUc/ZQ3a
>本水槽の砂をすべて出し
>真水で洗いました
>濾過も真水で洗い
>ヒコサンを毎朝入れて比重は2.016くらいで温度は29度
>毎日一度五分の一喚水

水槽リセットして、比重2.016?!!
どないすんねん。

俺、釣られたか・・・。




563:pH7.74
06/06/27 15:05:35 m6B5u0V8
1.016ですた

564:pH7.74
06/06/29 11:26:28 Nao77KXr
イナズマヤッコとソメワケヤッコの2匹に白点が数個(3~5個)出てます。
2週間以上前からあまり増えずに朝になると数個出ている状況で日中は消えてます。
白点の場所も転々としております。
餌も良く食うので様子見ということで放置しているのですが一向に直る気配もありません。
他の魚はカクレだけです。カクレには数日付きましたが現状は出てません。

出ては消え、消えて安心したら翌日に出てる。そんな状況が2週間以上続いてます。
水換えは10日前に1/3程しましたがあまりいじらない方が良いですよね?

イナズマは2ヶ月位前に軽いリムフォになり放置していたら直ったので
白点も放置してればそのうち直ると思っていたのですが状況が変らなく困ってます。

イナズマ4センチ、ソメワケ2.5センチと小さい固体なので魚の事や水槽の環境を考えると
極力自然治癒で完治できればと思ってましたが良い対策方法をアドバイス願います。

565:pH7.74
06/07/02 17:56:19 FxG0P6L1
喚水した方がよいのでは?

566:pH7.74
06/07/03 16:19:17 bviSj5AX
また募金持ち逃げされそう!カモンベイベ♪URLリンク(miamipress.save-ayaka.com)
救う会会長(中央)見ての通り893屋さんです♪両脇は移植児の父親。
詐欺募金関連スレリンク集
【考えが】○○君(さん)を救う会【甘くないか】@ボランティア板
スレリンク(volunteer板)
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感@身体・健康板
スレリンク(body板)
難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感2@生活全般板
スレリンク(kankon板)
難病の赤ちゃんを持つ夫婦ってさ・・@家庭板
スレリンク(live板)
【アナタナラ】臓器移植について【ドウスル】@既婚女性板
スレリンク(ms板)
【救う会】まなちゃん拡張型心筋症ではなかった【善意】@ニュース議論板
スレリンク(news2板)
彩花ちゃん両親、恩人ジーコ監督にエール@痛いニュース+板
スレリンク(dqnplus板)
あやかちゃんを救おう@ボランティア板
スレリンク(volunteer板)
【緊急】ななみちゃんを救え!!@ボランティア板
スレリンク(volunteer板)
【1歳未満で】あやかちゃんを助けたい【臓器移植】@ニュース議論板
スレリンク(news2板)
臓器移植の彩花ちゃん療養中の米病院で死亡@育児版
スレリンク(baby板)
募金は何処に・・臓器移植のあやかちゃん【その2】@国内サッカー板
スレリンク(soccer板)
米で5臓器移植の女児死亡 彩花ちゃん、感染で急変@身体・健康板
スレリンク(body板)
山下みらいちゃんをご存知でしょうか?@ボランティア板
スレリンク(volunteer板)

567:pH7.74
06/07/07 00:29:30 +bE0UuvC
すみません質問です。一回白点病が発生したすいそうはリセットしてすべて掃除&全量換水しないと新規に魚いれられないですか?それとも白点病鎮圧後しばらくしてから魚いれても大丈夫?

568:pH7.74
06/07/07 00:46:50 C2H2WgRe
>567
どのような状況かわかりませんが白点虫を完全に取り除く事はできません。
もちろん今の状況でお魚を入れると白点が蔓延してしまうので無理ですが、
沈静後ならお魚入れても大丈夫ですよ。殺菌灯はついてますか?



569:pH7.74
06/07/07 00:54:08 +bE0UuvC
>>568さん お返事ありがとうございます。実はヒコサンで白点を治療しました。一ヶ月放置しても特に白点再発してないのでそのまま新規生体いれていいのか質問した次第です。殺菌灯もあります。

570:pH7.74
06/07/07 01:09:38 C2H2WgRe
>569さん
リセットの必要ないですね。
殺菌灯もついてるという事で安心しました。
新しいお魚さん入れてあげて下さい。

571:pH7.74
06/07/07 02:31:31 JGQzYkQU
お魚さん

572:pH7.74
06/07/20 21:31:54 pizRB9co
>>553さんはその後白点直ったのでしょうか?
うちもちょうどいま同じような状況なので。。。

573:pH7.74
06/07/23 21:29:43 0rBFNc1f
海水魚初心者です。カクレをペアで飼ってますが最近♀の鼻辺りとお腹に白い物が付いてて淡水浴をしたら鼻のが取れたのですがもう一度淡水浴したらまた鼻に出来てしまいました(>_<)一体何なのかわからないし…♀はあまり餌食べず同じ場所を泳いで元気ありません(;_;)

574:pH7.74
06/07/25 22:32:26 MJpMYENW
白点の治療薬でサンゴにも悪影響のないサリファート・ストップパラサイトという薬を勧められ使用してますが、全く治癒しないです。
ますます白点が悪化して死んでしまいます。
もちろん薬の量も投入する日にち間隔も守っています。
白点は渋といって聞きますが、全く治らないこの薬ってどうなの!?って思います。

575:pH7.74
06/07/26 21:24:09 AlHd3STn
サンゴ無し水槽でグリーンFゴールド使用してみたらいかがですか?

576:pH7.74
06/07/28 15:36:00 ZAI7vo4a
ICH-Xtinguisherは、効果あったよ。
俺もストップパラサイト使ったことあるけど
本当に効き目ないよ。



577:pH7.74
06/07/29 08:10:30 M4k4+ajr
あ~ 白点来ちゃったよ(´;ω;`)ブワッ


578:pH7.74
06/07/30 19:23:15 05t005tK
ストップパラサイトとかマリンフォーミュラは本来予防薬。
そえで治療できるとかぬかすお店を疑ったほうがいい。
もちろん予防薬いれてたからってなんでもかんでも予防はできん。
メーカーや店に文句を言う前に、自分の水槽環境の改善を考えてください

579:pH7.74
06/08/01 09:49:22 3TU5Eddx
ICH-Xtinguisherは、俺も使ったけど結構
効いたよ。
高いけどなぁ。


580:pH7.74
06/08/02 11:23:13 a60YdHKU
ここで言われてる「銅」と「銅イオン」は別物?
白点を銅イオンで治療中ですが、なかなか消えません・・・


581:pH7.74
06/08/02 21:14:06 oEP1ML9f
マリンフォーミュラは、いいよねぇ。


582:pH7.74
06/08/03 13:24:05 QLUZpP3H

白点には Seachem キュプラミン !←これすんごく
いいですよ。2回、白点が発生(別水槽で)しましたが
2回ともこれで完治しました。1週間程度で効果がでますよ。
ヤドカリもそのまま生きてます。(やどかりはエビ類ではないのかな。。)
ただ今度買ってきたウズマキ君が尾ぐされ?シッポとひれに白いもの
(あきらかに白点のそれとは違う白い物体)が着いてしまいました。
白点治療はよく目にしますが海水の尾ぐされはみなさんどんな治療を
してますか?そのままでも自然治癒するものなのでしょうか?

583:pH7.74
06/08/07 00:10:26 p/TRu9iA
>これすんごく いいですよ

ああ、そうかい。

584:pH7.74
06/08/10 01:38:04 zztwH0+t
>582
ウズマキは水質が問題!水質が安定してくれば自然知勇してくるよ。心配なら淡水浴も良いよ!

585:pH7.74
06/08/13 18:34:19 usa5OaBT
Seachem キュプラミンが、ついに

                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター






586:pH7.74
06/08/17 18:01:44 6ACpolfU
水温差激しく白点地獄(/o\)

587:pH7.74
06/08/17 21:28:46 4ozXFC8n
自然知勇

588:pH7.74
06/08/23 08:08:18 +Pz330VA
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /



589:pH7.74
06/08/25 23:09:39 XUjSOIRi
ポップアイどおするべきか?

590:pH7.74
06/08/25 23:13:19 20nqwyzg
白点病が発生しました、ストップパラサイトで少し減りましたので、
殺菌灯を点けたいのですが薬が入っている状態でも問題ないでしょうか?
又、黄色ハギが餌を食べなくなっていまい、隔離していたらビブリオに掛かっている
みたいなのですが、直す方法はありませんか?
元の水槽は、速く殺菌灯を点けた方がよいですよね?
誰か解る方居ませんか?

591:pH7.74
06/08/26 06:50:06 AJkhhgkk
>>590
本当にビブリオならば,エルバージュ20~30ppm浴もしくはオキソリン酸が良く効きます。

592:pH7.74
06/08/26 08:50:22 LGIsV0bT
>>591
早速の返事有難う御座います。
色々なところに電話等して、抗生剤が効くのではと聞きました
チャボを飼っていまして、この前に喧嘩して目を痛めた際に抗生剤(種類は解りません)
を貰ったのがあったのでどれくらいの濃度がよいのか解らないですが
どうせこのまま死んでしまうならと入れてみました。
今のところ餌を食べないだけで元気にしています。
症状は口の周辺の血管が赤く浮き出ておそらくビブリオだと思うのですが。
餌を食べなくなり4.5日になります。
エルバージュって薬剤ですか?20~30ppmは濃度ですよね…!!
オキソリン酸も薬でしょうか?
余り詳しくありませんのでもし解るようなら詳しく教えていただけないでしょうか?
又、何処で手にはいるのでしょうか?
中学生の息子が一生懸命育てている魚でインターネット等で調べて治そうと頑張っているみたいなので
ご教授願えませんか?

593:pH7.74
06/08/26 09:28:49 LGIsV0bT
>>592
エルバージュ.オキソリン酸解りました。
検索したらありました。
でもビブリオの薬ではないですよね?
効果があるならよいのかしら?

594:pH7.74
06/08/26 12:32:14 B0yjq2ot
>>593
どっちもビブリオ属の細菌に感受性あるから心配するな。
ビブリオ専用の薬なんぞ存在しない

595:pH7.74
06/09/01 01:29:33 i43iIxg9
クリプトカリオンのゲノムシーケンスって分かってるの?
薬作ればどのくらい売れるんだろう。。。

596:pH7.74
06/09/04 16:57:19 hXEoSbB4
すいません、他スレで全然返答がないので、こちらで相談させて
下さい。

90㎝水槽で、ナンヨウ、チリメン、フレーム、キンギョハナダイ、キイロサンゴ
ギンガハゼ、そしてカクレクマノミを飼っています。

最近、カクレクマノミが呼吸を荒くして口をぱくぱくさせて、体が白ぽくなり
6匹のうち4匹が落ちました。
残りの2匹も口をぱくぱくさせています。

他の魚は、いたって元気なのにカクレだけが不調です。
これは、何が原因でしょうか?
カクレだけがかかる病気など、有るんですか?


597:pH7.74
06/09/04 17:20:06 s2/tYqFE
>>596
情報不足なんだよね。
普段,どのような管理をしていたのか?
(換水,ろ過,給餌など)
いつ頃導入したカクレなのか?
調子が悪くなったときに,どのような対処をしたのか?

向こうのスレでも放置されるわな

598:pH7.74
06/09/04 17:32:15 hXEoSbB4
>>597
・換水は、3週間に一度、1/3の量をやってます。
・ろ過は、エーハ2215、2217の2基です。
・給餌は、シェアーを1日に2回あげてます。

落ちたカクレは、去年4月に買ったものから、先月買った
ものまで購入時期はさまざまです。

対応としては、水換えを行いました。淡水浴をしたほうが
良かったのでしょうか・・・。

先月にカクレを2匹購入したので、その2匹のいずれかが
病原菌を持ち込んだのでしょうか?(1匹はまだ生きてます)


599:pH7.74
06/09/04 20:39:22 Nk2piXB9
マラカイトグリーンでダメになってしまうのは
貝とエビ なまずやサメ
みたいですが
ライブロックや海草は大丈夫なのでしょうか
よろしくお願いします。

600:pH7.74
06/09/04 23:39:06 EH4ah9Nu
せじゃそし

601:pH7.74
06/09/06 00:57:12 rT3sutmG
海水初心者です。1ヵ月前にうちにやってきたアカモンガラなのですが昨日から目が白く濁っています。なにか病気なのでしょうか?
60㎝水槽にエーハ2113とスキマーとライブロック5㎏です。混泳魚はルリ×2カクレ×2ヨスジ1ニナ貝×6です。

602:pH7.74
06/09/06 01:05:48 2Fv8BSh5
>>601
取り合えずね。風呂場から桶持ってきて温度あわせした水道水に2分程度泳がしてみれば。
様子はずーっと見てること。
始めは横たわるけど、直ぐに立ち上がるから。
目玉に注目する。
はだ虫なら、ぴらぴら米粒見たいのが取れるはず。
もし、そうだったら5~6日つづければ多分大丈夫では・・・

603:pH7.74
06/09/06 07:11:54 ypPrQ1bN
>>598
トリコディナでは、ないですか?
クマノミだけが、発病しているんですよね。
新しく購入したカクレが感染していたものと
思われます。

対処方法は、淡水浴でいいと思います。
しかし、体力が弱ってるようでしたら、淡水浴
はキケンなので、諦めて下さい。


604:601
06/09/06 13:13:00 rT3sutmG
>>602さんレスありがとうございます。
カルキは抜くんですよね?あと、1日2分を5日~6日ということでいいのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。

605:pH7.74
06/09/06 13:32:28 ypPrQ1bN
>風呂場から桶持ってきて温度あわせした水道水に
おいおい、pH合わせないのかよ。


606:pH7.74
06/09/06 14:03:05 2Fv8BSh5
>>596
残念ながら・・・
カクレがトリコになったらお終いです。
素人の手に負えるものではありません。

607:pH7.74
06/09/06 14:08:29 2Fv8BSh5
>>604
からだや目から白い虫が落ちたら、間違いなくハダムシ。
その場合は5~6日続けます。
カルキは心配なら抜けばいいのでは?
ちなみに淡水浴時にカルキ抜きやPH合わせは問屋や知識のあるショップでは
やりません。
心配でしたらやればいいのでは?

608:pH7.74
06/09/09 21:13:24 xAL2QDr1
カルキ抜きph合わせしない理由を是非教えて頂きたいです…。僕は1日淡水浴(カルキ抜き)したのみで良いと勘違いしていました。良かったら5~6日続ける理由も教えて頂けたら幸いです。初心者なものでセオリーも解らず申し訳ありません

609:pH7.74
06/09/09 21:21:23 5n1ACO/r
>>608
カルキを抜くかどうかは人に寄りますね。私は中和するほうですので。
pH無調整なのは短時間である事,淡水を海水のpHに合わせるのは大変だから。
複数日行うのは,一度ではなかなか寄生虫が落ちない事があるから。
一度で落ちるくらい行えば,魚も落ちたりします。
5~6日って決まってるわけでは無いです。寄生虫の種類と症状,魚の体力で増減します。

610:pH7.74
06/09/11 08:08:16 /aKoGrhj
マジカルウォーターって白点病に効果あり?いまいちどういうメカニズムできくのかわからない。

611:pH7.74
06/09/11 21:44:20 118+iVOW
有難うございます。今後参考にさせていただきます。因みに僕は過去二回クイーンエンゼルが寄生されまして、淡水浴を頻繁に行いましたが期待虚しい結果に終ってしまいました。凄い食欲で元気もあったのですが…寄生される原因は主にどんなことが挙げられるのでしょうか?

612:pH7.74
06/09/12 19:15:45 dAkW8UMS
>>611
何に寄生されるのですか?
はっきりと正体が分っていますか?

613:pH7.74
06/09/12 22:59:12 hX3ldPcc
ヒラムシだと思いますが…。ここで話されているハダムシと同一なのでしょうか?淡水浴すると白い楕円状のものが多数剥がれていました。

614:pH7.74
06/09/12 23:51:24 dAkW8UMS
>>613
米粒みたいなのね。それはハダムシだよ。
寄生される原因ね。分るよ。
あなたには何の落ち度も無い。
インドネシア及びマニラの海が汚染されているのでしょう。
最近といってももう2年ほど前から付いてくる様になった。
だから、ネシア・マニラ物は水槽に入れる前に淡水浴をしなくては駄目。
水槽に蔓延しちゃうよ。
クィーンがもって居る事はありえない。追加の魚が原因。
もし追加していないならお店で貰ってたんだね。
淡水浴は1分~5分以内。その間凝視し続ける事。
スポイトで目とか吹いて虫を落とす。
ある意味、白点より始末におえないよ。
可能ならサブ水槽で5日ほど淡水浴を行い本水槽に導入できれば万全なんだけどね。

615:pH7.74
06/09/13 13:39:42 hrGu5SNb
ハダムシは本当に厄介だよ。
水産用の大量で高価な薬があるけど、水槽用ではないし。現にその薬を投入している
問屋もお店も無い。
ひたすら淡水浴となるんだけど。特にヤッコについている場合が多い。
1匹発見できたら、水槽中のすべての魚が感染していると思って間違いなし。
だから全てを淡水浴させる必要がある。
魚の体力で自然治癒などまるで期待できないよ。
体内のえらに付く事も多いから毎日やらなきゃ駄目。
3日あたりからぽろぽろ落ちなくなり5~6日で魚体から全滅とされる。
発見は目の白濁だけど、その時点では遅い。
数分の淡水浴で著しく体力を落とす魚はいないから安心うぃ
ちなみに俺は昔洋楽を聞きながら淡水浴をした。
大体1曲4分前後じゃない。

616:pH7.74
06/09/14 20:41:06 fuo952/l
購入後2ヶ月のバーゲスに白点とは明らかにちがう白い点々(丸状ではない)
が体全体についてしまったのですが、なんなのでしょうか??
大きさは白点と同じくらいで、尖ったものもあります。
餌食い良好なので、治療するなら早めが良いと思うのですが、
普通に淡水欲でOKですか?

617:pH7.74
06/09/17 13:18:45 ts2ovmrn
アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
  ___
  / || ̄ ̄||  (⌒─-⌒)
  |  ||__|| ((´・ω・`)) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /



618:pH7.74
06/09/20 08:45:32 WSQMwGNk
すみません。白点病に関して質問です。えらやおびれに白い点々ができたあとに白いシミみたいなのができるんですがこれは白点虫が離れた後かなにかですか?

619:pH7.74
06/09/20 21:43:48 kwRn4zE+
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────< 感 い >─────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/ 富士通 /_   \
               \/____/


620:pH7.74
06/09/23 21:56:54 wKBFrzzv
すみません、質問です
シリキルリスズメのお腹が白っぽくなって、ちょっと膨れています
何の病気でしょうか?
元気に泳ぎ回っているのですが、ちょっと心配です

621:pH7.74
06/09/23 22:22:49 4DajFAnL
373 名前: pH7.74 Mail: sage 投稿日: 2006/09/23(土) 22:05:12 ID: wKBFrzzv
すみません、質問です
シリキルリスズメのお腹が白っぽくなって、ちょっと膨れています
何の病気でしょうか?
元気に泳ぎ回っているのですが、ちょっと心配です

622:pH7.74
06/09/27 01:25:25 PDvgedCu
皆さん、知恵を貸してください。
もう飼い始めて3ケ月になるのですが、昨日までは餌もよく食べ元気だったのに、今朝から一匹ずつ、暴れたり苦しむそぶりもなくひっそりと、いつの間にか死んでいってるんです。
体には外傷や寄生虫、病気などは見当たりません。
水が汚れていたようなので、替えてみたりしましたがそれでも次々に死んでいくんです。
何が原因と思われますか?よろしくお願いします。

623:pH7.74
06/09/27 07:05:42 M8N4gZQ2
>>622
情報足りないぞ~
どんな機材で飼育しているのか
何を飼育しているのか
普段の管理(給餌,換水など)

ちなみに寄生虫ってのはエラにも付くからな

624:622
06/09/27 08:30:10 PDvgedCu
書き込み不足ですみません。
水槽は40㌢、投入式の簡易ろ過装置で、ハゼ、メゴチなど計5匹を同じ時期から飼っていました。
餌は釣りで使う青イソメを一日に一回与え、水替えは二週間に一度行ってました。
3ケ月ほどは食欲旺盛で元気だったのですが、昨日から突然次々に…なので病気ではなく他の何かが原因かな?と思ったりもするのですが。
とにかく訳がわからなくなりまして…

625:642
06/09/27 14:30:21 PDvgedCu
自己解決しました。
スレ汚しスミマセン…

626:pH7.74
06/09/27 14:39:33 PDvgedCu
上記は>>624です

627:pH7.74
06/09/27 23:30:04 NB29sdch
おいおい、理由が分ったなら教えてくださいな。

628:pH7.74
06/09/28 00:31:03 knzrDejJ
酸欠ジャマイカ?

629:624
06/09/28 08:03:23 jRdgMgrT
たぶんなのですが…
餌の与えすぎ+水質汚染→アンモニア発生+酸欠→慌てて急な水替え→弱ってるとこにph激変→魚、更に大ダメージ…
といった感じだと思います。
自分の管理不足と知識不足でした。

630:pH7.74
06/09/28 10:33:36 OOsA50f5
>投入式の簡易ろ過装置

これが気になる・・・

631:pH7.74
06/09/28 22:21:05 1iihegJ2
>>615銅使っても駄目ですか??

632:pH7.74
06/09/28 22:26:31 OOsA50f5
>>631
もともと水産養殖魚の病気なんですよ。
専用の高価な薬もあります。
シートで囲って大量に投与する。
だから完全閉鎖された水槽用では実質使えません。
銅で聞いたら問屋やお店は苦労してないんじゃ・・・

633:pH7.74
06/09/29 00:01:29 jJ85XBFR
>>632
そうですよね・・・
ところでハダムシが寄生することによって肌荒れとかも起こしますか??
先日アズファーの淡水浴にて虫が2,3匹とれたのですが
まだ体全体が白っぽいです
その白っぽいのが全部ハダムシって事はないですよね?

634:pH7.74
06/09/29 00:24:47 DT3Macd+
>>633
 何分漬けた?
 ハダムシに体表削られると、感染症起こすよ。
 白点、ビブリオ、滑走細菌なんでもござれ。

 一回落としてまたつくのは、卵が水槽内にあるからだろうね。
 定期的におとすしか手はないわけで・・・

 あとはホンソメワケベラとシラヒゲエビ(だっけ?)いれてみると
 かね。

>>632
 ハダクリーンとか、ベネサールだね。
 500gで\40,000くらいかな。
 確かに効くけど、味悪いのか餌しばらく食わなくなるわ。

635:pH7.74
06/09/29 01:12:46 jJ85XBFR
>>643
3~4分漬けて、虫3匹は落ちたの確認しましたが
あと同じく肌荒れしてるのが、淡水浴したアズファー以外に
ウミヅキ、ミューラー、シテンチョウ
一応異常無しが
レインフォーズBF、スミツキ、スダレ、ハゼ類ジョーフィッシュです
全て餌喰いは良好ですが、BF系はやや痩せてきました。
ちなみにホンソメ1匹とスカンク4匹は入っていますので
それなりにクリーナー的役割は果たしていると思うのですが・・・

636:pH7.74
06/09/29 01:29:14 jJ85XBFR
↑すまん>>634でした!

637:pH7.74
06/09/29 01:29:13 LJQgWD6U
>>635
たぶんやってるとは思いますが、水槽内の魚を一度に全部やらなきゃ意味ないですよ。
人によって方法も違うのだろうけど7日は続けると、ほぼ死滅します。
体表だけじゃ無いから厄介なんだよな。

638:pH7.74
06/09/29 14:11:21 jJ85XBFR
>>637
わかりました!
サブタン用意してやります。
エビ類、チゴベニ等のコハゼも感染疑いあるものですか??

639:pH7.74
06/09/29 20:29:09 LJQgWD6U
ごめん。わかんないけど、チゴベニとかそれ以前に淡水浴に耐えられないような・・・
エビなんかハダムシには関係ないよ。
あとエビ淡水につけた時点で即死。
俺の経験だとクマノミやデバには虫はついたよ。

640:pH7.74
06/09/30 00:20:10 bj6+SO9g
>>639
そうですかスズメ系にまでつきましたか・・・
いやエビや小ハゼまで感染しているなら
治療しても再発するだけなので
メインのヤッコやBFのみ治療し、それらは諦めようと考え中です。

夕方ヤッコとBFの二日目(二回目)淡水浴を終えて
今のところ餌喰いは良好なので、あと数日治療続けてみます!!


641:pH7.74
06/09/30 04:29:35 85z2m60d
>>640
がんばれー
初日よりも米粒見たいのが取れる数がへったでしょ。
俺の師匠が言うには、産卵の周期の問題で6日ほど必要といってたけど
確かに6日目には1つも虫は落ちなくなるよ。
エラに入ってるのもいるからなー

ただ、完治後も暫らくしたらためしにやってみるといいよ。
再発していることもある・・・

あと、ハダムシはエビにはつかないよ。

642:pH7.74
06/09/30 15:11:09 bj6+SO9g
>>641
了解です!頑張ってみます。
ちなみに1ヶ月前に白点(当時はそう思っていた)で高額なBFを2匹落としたのですが
環境、生体のコンディションから、白点ごときで落ちる種類でもなかったので
色々悩んでおりました。
今思えばハダ虫によるダメージから誘発された白点、リムフォだったようで
淡水浴をしなかった事を後悔してます・・・(当時は銅とGFGで治療していた)



643:pH7.74
06/10/01 11:59:29 Tj2uV1wZ
白点病はなんの薬がいいんですか?
今買いにきて考え中
グリーンFは海水には使えませんよね?

644:pH7.74
06/10/01 13:35:59 0uOJhmkL
>>643
グリーンF=ニトロフラゾン,メチレンブルーが主成分
海水でも使える

645:pH7.74
06/10/01 16:09:09 baQFqk2J
>>643
薬で治そうという思想をやめなはれ

646:pH7.74
06/10/01 20:46:09 4krmkSu0
まあ確実に処理できるのは硫酸銅だけど、量とか投与のタイミングとか
面倒だからね。
>645の言うとおりだとは思う。
バケツで毎日交換してれば直せるよ。

647:銀コロイド
06/10/07 04:20:20 RmxQe7OB
コロイダルシルバーの高濃度1100ppm
URLリンク(www.catmew.net)

使った?人のアンケート
URLリンク(www.colloidal-silver.jp)

本当に効くか試してみます。

648:銀コロイド
06/10/07 04:24:50 RmxQe7OB
ただし、クエン酸が入っていない物が良さそう。
成分は銀と水だけのが無難そう

649:銀コロイド
06/10/07 04:40:46 RmxQe7OB
ちなみに高濃度1100ppmは60L水槽でスポイト3回くらいで様子見

650:pH7.74
06/10/08 21:04:29 i+haVpw5
銀コロイドさん。へーこんなのあるんですか。
なんにでも効くんですかね?
報告楽しみです!

651:pH7.74
06/10/09 11:18:32 lIxdYAIq
原虫には効果がないと思われ

652:銀コロイド
06/10/09 22:07:32 YBaRWp1Q
ためした結果ですが、
直接鰭にかけてみたところ、
数分後ポロッと白い点が落ちて、
一時間くらいで結構落ちました。

細胞膜も貫通してしまうので、
一気に入っていったのではないでしょうか
(良く解りませんが)

しかしそれが本当に有効かどうかと、
どのくらいの濃度にしたら良いのか、
魚類にとって副作用などの正確なデータが無いので
もう少し時間かけて試したほうがいいと思います。
(全ての動物に有効と書いて有りましたがどうでしょうね)

ただ、あまり濃すぎないほうがお財布の健康にも
いいかもしれません。

ちなみに安いサイトはGoogleの検索で
「コロイダルシルバー」
と入れると右側に個人輸入の安いサイトが出てきます。
そこで1100ppmのものを買ったほうがかなり安そう。

知らなかった私は楽天のショップで買ったので高かった(T_T)です。

653:pH7.74
06/10/09 22:31:58 smDwHkl2
僕は取りあえず、薬はアメリカで売られてるやつを使うようにしてます。
淡水・海水に限らず、日本の薬が効いた試しがない。そもそも薬は
最終手段だと思ってるのだが、最終手段のくせに中途半端で効かないと
環境への悪影響の方が大きすぎる。その点アメリカの薬は、徹底的に
やってくれるのですっぱり気持ち良い。

ただし、Maracyn-Iだけは全く意味無しだった。後からネットで調べたら
基本的に意味なし商品だがなぜか藍藻駆除に効くということだったので、
ちょうど藍藻大発生してた崩壊気味の水草水槽に規定量の半分入れたら、
信じられないことに藍藻が一晩にして全滅。その後も、水草にも魚にも
何の後遺症もなかった。なんでこんなに便利なものを日本でも売らないんだ、
と思ったら抗生物質入ってるので日本の法律じゃ処方箋ないと駄目らしい。
「藍藻出たので処方箋ください」じゃ無理だよな。

654:pH7.74
06/10/09 23:09:55 lIxdYAIq
>なぜか藍藻駆除に効く

ヒント:抗菌剤

655:pH7.74
06/10/10 15:11:52 C6eotzzt
>>653
イソギンとかサンゴは平気なんですか?

656:pH7.74
06/10/11 20:45:08 GUKGaURK
>>654
「ヒント」も何も、Maracyn(の中に含まれるErythromycin)が藍藻に効くのは、たまたま弱い
Gram-negativeのバクテリアに対して効果を発揮するからでしょ。本来はGram-positiveの細菌に
しか効果発揮しないはずなんだけど、藍藻に限っては非常に脆弱なことが発見された。抗菌剤なら
何でもかんでも良いわけじゃないだろ。一応、濾過バクテリアだってGram-negativeなんだけどね。Maracyn程度の力じゃ濾過バクテリアに深刻なダメージを与えないというだけの話で。その辺の
抗生物質とか適当にぶち込んだら死の水槽になるよ。

>>655
デリケートなやつにはダメージあるらしい。最終手段と思った方がいい。規定量の半分を一回
投入しただけで、多くのケースで藍藻全滅します。頑固そうなやつに対しては、

取りあえず2.5mg/Lを添加し、スキマーはオフにする。次の日にまた同量を投入。三日目になると
藍藻の死骸がわんさか。なるべく除去する。スキマーオン。四日目に半分水替え。そして、また
同量投入。次の日からフィルタ掃除。数日後にまた水替えして終了。

掟は、だらだらと何日も投入しないこと。藍藻が薬に耐性つける恐れがあります。あと、Maracynには
2種類あって、IとIIがあり。IIは全く別種類の薬で藍藻には効果ありませんのでご注意あれ。

657:pH7.74
06/10/13 23:30:21 kOOkr5Bu
1800×600×600のオーバーフローで殺菌灯とプロテインを付けて
います、おそらくトリコディナと言う病気だと思いますが魚がほぼ全滅状態
です、どなたか治療法教えて下さい、もし全滅した後そのままの状態で水を回し
魚を入れても良いのか、最初からやり直した方が良いのかアドバイス下さい。


658:pH7.74
06/10/13 23:42:25 /qXSYgKT
>>657
まずは何故トリコと判断したの?
ちなみに繊毛虫に属する寄生虫だからね。

659:pH7.74
06/10/13 23:52:59 kOOkr5Bu
知り合いの人も詳しくないのですがトリコかウーデと言ってました、恐らく
トリコだなとかなり最悪だよと言われました。

660:pH7.74
06/10/14 10:38:11 9zLPa6hO
ウズマキ(約7cm)の口の中にリムフォができちゃったんだけど、どうしようもないですか?まだ小粒の餌は食べられます。

661:pH7.74
06/10/16 18:52:57 ksebkbhn
>>656
うわっ!それ欲しいーですな。 値段も1890円。ハンズならどこでもあるのかな?
うちの水槽は窓辺なんで何やってもコケは出るんですわ。
でもハタゴがいるから少し不安。
沖縄通販で12000円もして長生きしてるんだけど、水買えすると調子崩すからなー

662:pH7.74
06/10/17 21:05:08 LitRH/yx
>>661
ハンズ?

どこにそんなこと書いて庵野???

663:pH7.74
06/10/17 22:13:55 zF6U3r2O
あれ?>>647の下の方。
よく読むと池袋ハンズだけみたいだね。
ただあの巨大な売り場のどの階のどの売り場にあるのか分らん。

664:pH7.74
06/10/19 20:04:36 roBqJZgS
>>656
 大変手間だとは思うが、Erythromycinの力価で、どのくらいの
 量を入れると藍藻に効くのか、教えてくれまいか?

665:664
06/10/19 20:23:06 roBqJZgS
すまん。
解決した。 力価200mgで、40リットルね。>>656そのまんまだ。
スレ汚し勘弁。

そういえば、むかしメダニゾールが白点に効くってのを聞いたこ
とあったな。試したことあるやついる?

666:pH7.74
06/10/20 21:19:14 KErc/qpa
尾びれと体の一部が白っぽいんですが何なのでしょうか?
それと、口の周りにブツブツしたものができているんですが大丈夫でしょうか?
URLリンク(www.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)

667:pH7.74
06/10/24 22:53:35 q7zyoXkM
カクレが白い長い糞をするのですが、どうすれば治るでしょうか?
治すのは難しいとききましたが。。。

668:pH7.74
06/10/24 23:04:49 PT/LQjZW
>>667
向こうのスレでも,ちゃんとこっちに移動したって書いておけよ

669:pH7.74
06/10/30 01:47:30 1RfTBNKS
コロイダルシルバーを今日池袋のハンズに買いに行った。
店員さんの誰も存在を知らず、売り場をさ迷い歩いたが見つけられなかった。



670:pH7.74
06/10/30 01:59:03 1RfTBNKS
>>656様、ご教授を願いたく・・・
コケ対策でコロイダル銀購入を考えているのですが、おっしゃる所の
MaracynのIとIIというのがどの製品を指すのか分りません。
↓この中ではどれがそうなんでしょうか?宜しければ教えてください。
URLリンク(www.qolqol.com)  
(Googleの検索コロイダルの右のやつです)

671:pH7.74
06/10/30 23:00:17 CsZVTLNo
Maracynは、亜米利加で販売されている観賞魚専用の抗生物質。
コロイダル銀とはなんの関係もないので、そのサイトには出ていなくて当然。
大体、Maracynで検索すればいくらでもヒットするでしょうが。

ちなみに私は656ではありません。

672:pH7.74
06/10/31 12:10:24 bie9XYa4
>>671
納得しました。
別物と理解して流れを見直すと、銀がコケに効くとはどこにもかかれていないですね。
ググったら英語ばかりで翻訳でよく分りませんでしたがMaracynとは鉱物系のマラカイト
みたいなものなんですかね?

673:pH7.74
06/11/24 08:09:38 m2DC1YTV
白点病&水槽リセットについて、とっても困ってます。

一週間くらい前から本水槽に白点病が蔓延してしまいました。
魚達は2日前から低比重治療(バケツにヒーター&エアレーション)で病気回復中。

その間に本水槽をリセットしたいと思っているのですが、本水槽にはヤドカリと
サンゴイソギンとライブロックがおりまして、どうやってリセットしてよいもの
かと思案中です。

まず、ヤドカリなのですが、低比重治療水槽で治療中の魚と一緒にしても大丈夫
でしょうか?

そしてイソギンとライブロックは普通の濃度の塩水で再キュアリングすれば、
白点虫(シストも含め)を退治できますか?

サンゴ砂とろ材は、バクテリアや小さいゴカイとかのろ過生物がもったいないけど
思い切ってカルキ抜きした淡水で洗浄しようかと思っているのですがどうでしょうか?
白点撲滅のためには煮沸したほうがよいでしょうか?

お知恵を貸していただけますと幸いです。

674:pH7.74
06/11/24 23:09:01 EKZF04NT
病原体は水槽内に常在しているものだ。
そのようなリセットは必要無い。

675:pH7.74
06/11/25 07:55:43 8zwAY1Nx
>>673
その通りにやってごらん。
白点が増えるだけだからwww


676:pH7.74
06/11/26 14:47:46 TH+fWJm9
>>673
リセットなんて必要なし!
薬物使用やリセットはこれまでの苦労が水の泡になる。
濾材に微生物いるなら好調と思う。
たまたま白点虫が暴走しただけ。

殺菌灯買って一週間回して魚を元の水槽にもどせば自然治癒すると思うよ。

677:pH7.74
06/11/26 14:53:55 TH+fWJm9
連スマン

浅瀬で生活する種類のヤドカリなら多少比重や温度が変わっても平気だよ。
自然のタイドプールは高熱で干上がりかけたり雨が降ったりだからね。
しかし無脊椎には白点関係ないから本水槽でいんじゃね?

678:pH7.74
06/11/26 15:19:50 jYpfM3BZ
>>676
白点虫は紫外線に強いぞ

679:pH7.74
06/11/26 15:52:27 TH+fWJm9
>>678
適切に殺菌灯まわしてて白点出で困ってる報告は過去にあったのか?

680:664
06/11/27 01:52:55 EOZbzofB
前に、エリスロマイシンの質問したものだが。

>>656のレシピでは効かなかったので、レポしておく。
オレが入手したのは、人用のジェネリックで『エリスロシン』
力価は200mg/g
成分は、エチルコハク酸エリスロマイシンだったかな。

現時点で2.5mg/Lではなく5mg/Lを5日間連続投与。
ろ過能力に変化なし。
死んだ藍藻はヤマトヌマエビが食べている模様。

飼育生物に影響ないし、根絶させるためにこのままだと7-10
日くらい連続で行くわ。

681:664
06/11/27 01:58:03 EOZbzofB
>>678
 白点は紫外線に弱いよ。
 ぶっちゃけ、銅より太陽光のほうが効果ある。

 今の季節、温度が上がらないから、外に出しておくだけで白点の処理
 できるくらい。

 メダニゾールはあんま効かないらしいので、ほかの原虫用抗生物質を
 取り寄せようか悩み中・・・

682:pH7.74
06/11/27 04:48:49 3y1rwq3d
>>673です。
みなさんアドバイスありがとうございます。

調子の良かった水槽から白点が出始めたきっかけは、外部ろ過器に
空気を大量進入させてしまい、稼働中に振り回しながら強制エア抜きを
したためだと思われます。濾過機内にシストがあったのか、エア抜きで
水槽内に噴出した酸素に刺激されて白点中が活性化されたのか・・・?
異常繁殖しました。

>>674 675 676
私も病気の出始め一週間は、淡水浴やICHの投薬など、
リセットなしでの白点治療を試みたのですが、白点寄生は悪化の一途でした。
そうとう蔓延してしまったようです。
殺菌灯も検討したのですが、ここまで繁殖してしまうとムリかと思いました。

>>664
太陽光のこと一週間前に知りたかった~。

バイカラーとハタタテハゼが★になってしまったので、慌てて残りの3匹
(カクレとギンガハゼ・体力&食欲あり)を低比重治療に切り替えました。
(この二日後>>673を投稿)
淡水浴併用で5日目で白点は消えました。

現在魚は、低比重調整した小型水槽を立ち上げて飼育しています(薬剤添加なし)。
ろ材と底砂は、本水槽のものをカルキ抜きした淡水で軽く洗浄したものを使ってます。


683:pH7.74
06/11/27 04:59:23 3y1rwq3d
《つづき》
これは、個人的な考え方なのですが、ろ材やサンゴ砂にひそむ白点と白点シストは
淡水で抹殺可能であり、ろ材やサンゴ砂に定着したろ過バクテリアは軽い淡水洗浄
ぐらいでならばある程度は生き残ると思うのです。(海水由来のものはダメになる
し、他の病気の菌や大腸菌などは生き残りそうですが)

低比重小型水槽の立ち上げ時に白濁りはまったく無しでした。
ろ過バクテリア数が減っている分水槽の容量が3分の1位になっていること
淡水に近いこと生体数が少ないことから新規立ち上げ水槽よりは若干安定しやすい
環境になっているハズだと思う。

これで、この治療用水槽にはほとんど白点虫はいないと思うのだけど・・・。
でもカクレはキャリアだから完全撲滅はできていないでしょうが共存できるレベルに
はなっていると思う。
>>677のアドバイスをいただいたから(ありがとうございます)、ヤドカリも入れてみよう。

そして、後一週間低比重をつづけて病気が発生しなかったら、じょじょに海水比重を
あげていき通常の飼育比重になったら本水槽内のライブロックをキュアリングして
投入しようかと思っています。

そうすると本水槽をクローズすることになるのですが、クマノミ2匹とギンガハゼと
ヤドカリ位なら小型水槽(45センチ級)でも飼育できるような気がします。

それと、サンゴイソギンはICHの投薬時にかなりのダメージをうけていて、
復活できなさそうですorz。
長文スミマセン。

684:pH7.74
06/11/27 10:19:00 bS7AaJ0b
>>683
あなた、よく知ってるじゃないの。
なんでわざわざ他の人の意見を聞くの?
淡水にロ材を付ける方法は、水槽用の強力なバクテリアのみを残す為の方法。
ただし、15分が限界。カルキや水温は関係ない。
白点なんぞ、淡水が浸透すれば、即破裂。
だから、水槽を水で丸洗い。ロ材を水道水に浸けるでリセットにはなる。
ライブロックだけは処理のしようがないから、入れられない。

興味深いのは太陽光と白点の話。
是非、>>681の詳しいお話が聞きたい。

685:pH7.74
06/11/27 10:54:51 fc88aCnv
俺も>681の白点と紫外線強度の関係あたりは興味あるな。

686:pH7.74
06/11/27 12:34:32 3y1rwq3d
>>673=682=683です。
>>684さん 返信ありがとうございます。

>あなた、よく知ってるじゃないの。 なんでわざわざ他の人の意見を聞くの?
うれしいけど、実は全然詳しくないんです。

海水魚初めて半年未満の初心者ですから・・・。
最初の一週間は、間違った治療法ばかりで白点を悪化させてしまいました。
高水温にしたりICHの投薬で水質悪くしたり淡水浴の後に白点満載の水槽にもどしたり。
カゼのようなものかと甘くみてましたがインフルエンザ級でした。

死魚がでてからは、いてもたってもいられず毎日ほとんど寝ずにネット上の海水白点に
ついての文献を読み漁り(ドライアイになった)>>683の方法を思いついた次第です。
でも、白点撲滅とスムーズな水槽立ち上げができるか不安なのは変わらずなのです。
でもなんとか上手くいきそうな気がします。

ろ材の軽い洗浄くらいでは、ろ過バクテリアが全滅しないというのは、淡水魚飼育4年の
経験というか勘だったのですが、海水にあてはまるかの自信はなくて>>684さんのコメント
をいただき一安心。今日現在、ろ材&砂流用の新規水槽の水はピカピカで白点・亜硝酸も
でてません。
これからは、いかに病気を出さないかということに頑張っていきます。

687:664
06/11/27 13:00:44 EOZbzofB
詳しく書くほど、ネタ持っているわけではないんだけど。

生海水使っているのでビブリオ、滑走細菌、連鎖球菌なんかは
常在していて、新しい魚を持ってくると、たいがい感染するね、うち。

で、チョウチョウウオ、フグ類、ツバメウオ、シマアジなんかの肌
の弱いやつらはたいがい輸送のスレで肌にダメージあるから感
染するんだわ。
特にシマアジなんかは、密度にもよるんだけどアンモニア濃度が
0.3mg/L超えると、どんなにろ過効かせても白点がすごくって。
硫酸銅で対処もするんだけど、一時的に抑えるだけで完治でき
ないと。

それが、屋外に出して放置しているだけで、ぜんぜん白点がでな
いんだわ。チョウチョウウオなんかは導入初期に出ても拡がらな
いし、結局治まるし。

で、室内と屋外の違いって言うと、結局光の条件くらいで、紫外線
の影響だろうってのが結論。ベアタンクでも、モナコ的ないわゆるリ
フュジュームのようなセットアップでも外のやつは同じ現象だしね。

そんなわけで、新規導入の場合は外に放置して、餌付くまで放置。
毎日換水して、十分ケアできたとおもったら、ボウルですくって移動
なんてやり方で、メインタンクに収容しています。

治療の場合は、まず肌がスレた原因を突き止めた上で餌いっぱい
食わせて、そのまま外に放置しています。

UVA,UVB,UVCのそれぞれのどれが影響しているのかとか、
どれくらいの強さでというのは、よくわからない、すまん。

688:pH7.74
06/11/27 14:23:40 wwLaU2tG
>>687
輸送時の体表のスレによる疾病対策としては(まぁ魚種によっても異なるが)
ビブリオや滑走細菌などは,ニフルスチレン酸の感受性が高いので20~30ppm程度の
濃度での薬浴が有効。
この時,2/3~1/3海水にすると尚良い。
(これも魚種により低塩分耐性がかなり異なる)

紫外線の強度・照射量ですが,手元にある資料から抜粋すると
ビブリオ属:10,300μw.Sec/cm2で99.9%殺傷
大腸菌:4,000μw.Sec/cm2で99.9%殺傷
水カビ:200,000~250,000で菌糸の伸長99%阻止
白点虫(親):170,000μw.Sec/cm2で99%殺傷
白点虫(子虫):90,000μw.Sec/cm2で99%殺傷
白点虫(子虫):45,000μw.Sec/cm2で80%殺傷

あんま参考にはならんかもだが・・・

689:pH7.74
06/11/27 18:24:47 EOZbzofB
>>688
 ㌧参考になった。

照度、lux 100000
UV-A、μW/cm2 2810
UV-B、μW/cm2 1200
UV-C、μW/cm2 105
URLリンク(www.ne.jp)

UVB領域中心として、夏の太陽光なら75秒で殺菌かよっ!
体感的には、数日-14日かかりますね。

690:pH7.74
06/11/27 18:32:39 EOZbzofB
>>688
 うちでは、ビブリオや滑走細菌はテトラサイクリン系の抗生物質
 で対処しているよ。水産用のだと安いし。

 連鎖球菌にはエリスロマイシンを使うらしいね。

 餌食わないやつはあんまいないし。

691:pH7.74
06/11/27 19:11:41 bS7AaJ0b
>664ID:EOZbzofB
なにげに衝撃なんですけど・・・

単純な質問であれなんですが、野外とは完全に水槽を外に出すのですか?
雨対策や温度対策として、何かするんでしょうか。
ヒーターくらいですか?

そう考えると、窓辺に水槽設置って、コケ問題さえクリアーできればベストな選択
なんですね。
そういえば、金持ちはサンルームとかでやってますね。

692:pH7.74
06/11/27 20:35:54 3y1rwq3d
たしかに庭で飼っている金魚とかってあんまり病気にならないですよね。
でも、太陽照射で白点やその他の病気が治せるのならば遠浅のサンゴ礁に
住む魚は、感染症知らずってことになる?

693:pH7.74
06/11/27 20:38:24 GGrdSwW3
白点は体力が弱ったような時にかかる日和見感染と考えると,白点虫よりも紫外線に弱い
病原菌などが減る事により,体調を崩す事が少なくなり,結果として白点に掛からないという
考え方も出来る。

694:pH7.74
06/11/28 00:54:26 rf8gMbTN
このスレの住人はド素人ばかりな事に気付け!

殺菌灯は海水飼育のセオリーだってレベルで話はそれからだ!!

URLリンク(c-au.2ch.net)

参照しろ!

695:pH7.74
06/11/28 02:27:49 uCX+OJL7
>>694
アホかw

696:pH7.74
06/11/28 13:10:07 6Ka2rv0P
>>694
アホだw

697:pH7.74
06/11/29 00:07:32 thB1jdJo
>>691
 観賞魚っていうよりは、水産養殖の方法論かも。
 アクリやガラスは紫外線カットするので、あくまで
 水面を晒すですよ。

 温度は風雨対策は、天気や自宅の状況によれば
 いいのではないかと。後、猫とか。

>>692
 ここで話題になるような病気は、基本的にいると思いますよ。
 ただ海水の量も、生物の密度も違うしね。

 罹っても悪化しないで共存できる範囲なのでは?
 ハダムシにしても、季節によってはほとんど持っていますよ、
 ツバメウオとか。それでも悪化しないのは、密度の問題でし
 ょうしね。

>>693
 そんな考え方で開発されたのが、塩化リゾチーム製剤「ポト
 チーム」ですね。鶏卵由来の塩化リゾチームを使って、肌の
 粘膜を増やすことで、病気や擦過傷から魚を守るという。

698:pH7.74
06/11/29 01:40:48 Xnot98zV
>>697
水産用ポトチームっすか,ちっとばかし使ってますわ。
それ以外にも沖縄モズク由来のフコイダンとかも。

699:pH7.74
06/12/04 17:56:55 Kvsq9fQp
>>680に続報。
 死んだ藍藻はヤマトヌマエビに喰われた&ろ過槽に濾された。
 結局の投与量は5日間で、エリスロマイシン換算0.3mg/Lだった。

 ガセスマン。
 ろ過は死んだ。種砂入れて復活待ち。

 情報㌧でした。

700:せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo
06/12/04 19:46:54 wA3B79Lr
700

701:pH7.74
06/12/05 23:12:02 knsH2p4Z
【水槽サイズ】・・・30キューブ
【生体種類/サイズ/個数】・・・キイロハギ、5cm、1匹
【症状】・・・体に赤い斑点?かぶれのようなものが多数
【発病日/気付いた日】・・・本日、昨日の時点ではなかったです
【最後に水換えしたのは?(量も)】・・・2月前です。1/3ほど。
【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】・・・してません。25℃です。
【自分でした治療方法】・・・グリーンFを少量いれました。
【備考】・・・緊急です!! お願いします!

702:pH7.74
06/12/05 23:15:43 knsH2p4Z
すんませんあげます

703:pH7.74
06/12/05 23:21:02 BwVjjBjw
>>701
 とりあえず淡水浴3分。
 ベネディニア(ハダムシ)がでたら、あとは軽く薬浴。

 すぐやってみ?
 

704:pH7.74
06/12/06 00:05:09 knsH2p4Z
>>703
ありがとう御座います。

淡水浴やってきました
ショック症状がでたのでとりあえず2分
ハダムシらしき物は見当たりませんでした
寒くて水替えをさぼりがちだったので
水質悪化によるビブリオでしょうか??

とりあえず、低比重+グリーンで様子を見たいと思います。



705:pH7.74
06/12/06 00:07:49 AkwxcUSB
何度もすみません
淡水浴をして弱っていると思うのですが
水替えは直ぐにした方が良いでしょうか?


706:pH7.74
06/12/06 00:24:35 JioKQuI3
>>704
 淡水浴で魚は弱らん。

 文字だけではなんともいえないけど・・・
 ビブリオや滑走細菌だったらグリーンFとかだろうけど、
 エドワジエラ症だったら、打つ手はないよ。

 水質わからないなら、換水云々はオレには言えない。
 自分で判断するしかない。役に立てなくてごめん。

 

 

707:pH7.74
06/12/06 00:28:45 AkwxcUSB
>>706
本当にありがとう御座いました、感謝しております。


708:pH7.74
06/12/06 12:15:24 b95IKniC
>>706
>淡水浴で魚は弱らん。

嘘を書くなよw

709:pH7.74
06/12/06 22:24:56 2ROScmSX
初心者の頃は淡水浴でよく魚を死なせたよな。

710:pH7.74
06/12/13 17:34:29 zw80DziJ
白点に淡水浴は無意味です。


711:pH7.74
06/12/13 17:42:38 oHp1Ayv1
淡水浴では弱らんは魚に抵抗力があるときだけだよ。
ヘロヘロの時にやれば、直ぐに死ぬだろ。
だいたいさ、黄色い魚体の魚はお肌がデリケートなんだから、赤いって書いてるのに
むやみに淡水浴なんて進めるなよ。
エルバージュを少量塗るとかしか無いだろー

712:pH7.74
06/12/13 20:35:21 C2LcOBfF
魚の病気じゃ無いんですが、ライブロックにネバネバしたカビらしきものが付いてるんですがなんだかわかりますか?

713:pH7.74
06/12/13 20:45:19 oHp1Ayv1
スレリンク(aquarium板)l50
こっちのライブロックスレのほうが正確な答えがでるよ、きっと!

714:pH7.74
06/12/13 22:17:27 C2LcOBfF
㌧クス
移動します


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch