【新空港】新福岡空港建設へ not【拡張案】 at AIRLINE
【新空港】新福岡空港建設へ not【拡張案】 - 暇つぶし2ch53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:31:04 GdI4sfi90
>>46
>現空港の拡張か新空港の建設のどちらかをやります。

世論の賛同を得られない案は潰される。
市長選は2年後。知事選は3年後。
国交省も世論が賛成しないと財務省が
予算を認めてくれないといっている。
麻生知事は「世論の動向を気にしている」
(西日本新聞)そうだが、下手な
ことしたら、現状維持なんて事になりかねない。


54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:31:25 Tu9BbZBC0
>>53
そうはなりませんので、ご安心ください。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 14:07:08 U/x2GcXq0
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。

海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。


56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 15:34:18 dAeCAJ0E0
>>30
>>九大キャンパス付近の整備
>>事業を元にした土地単価や事業概算費算出は不可能だと言う意見も聞いた
>>が、その根拠は示されなかった。

示されてるよw
誰かが示さなければ「不可能」が「可能」になるのか?
随分いい加減だなw 九大キャンパスでも見てこい。
すぐに答えが分かるw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch