08/04/01 00:05:12 l7qUzu/Z0
伊豆在住の俺は、当然静岡空港なんて反対。羽田の方が便数があって安いし、絶対いい。
けど、静岡空港が本当に駐車場無料、かつちゃんと停まれるってんなら、利用価値もあるかな。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:53:15 kdZtwyCO0
>>474
羽田のが航空運賃安そうだが・・・
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:43:16 nidh9hRC0
今どき富士山観光の集客に期待している時点で時代錯誤。
開港ブーム去りし後は、大方の予想どおり閑古鳥空港。
しかーし!
東海地震で壊滅した静岡への各国からの救援隊の基地として、大活躍!!
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 08:21:18 KfUX1qAY0
>>476
100m以上も盛り土して作った滑走路が真っ先に崩壊する気がするw
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 21:25:19 hwpvn0De0
常駐ニートにいい知らせだぞ。
空港関連など08年度雇用施策 静岡労働局が県と協力し合同面接会
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 22:23:13 VH4bqyQ00
利用促進へ補助制度創設検討 島田市長 航空運賃やパスポート
2008/04/04
桜井勝郎島田市長は3日の定例会見で、来年3月に開港する静岡空港の地元として空港の利用促進を図るため、
同市でスポーツや音楽、芸術などの合宿を行う団体への航空運賃補助制度や、市民のパスポート交付手数料(10年用で1万6000円)の補助制度創設を検討する考えを明らかにした。
桜井市長は「いずれも構想段階で、どれくらい補助できるかは分からない」と前置きした上で、「地元として、搭乗率の引き上げに協力したい」と意欲を示した。
同市は陸上競技の長距離を中心に大学、社会人チームなど年間延べ3000人ほどのスポーツ合宿を受け入れている。
桜井市長は大井川河川敷のマラソンコースに加え、今後整備する体育館、温水プール、400メートルトラック、トレーニングジム、研修宿泊施設に触れ、「全国から飛行機で島田に来てもらい、合宿のメッカにしたい」と述べた。
パスポートの補助も、9月に申請・交付事務が県から市に移ることを踏まえた空港利用促進策。
市の推定では、市民のパスポート所持率は23%程度で、県平均(約26%)を下回っているとみられることから、桜井市長は「所持率100%を目指す」とした。
市民の利用促進の面では、老人会や自治会が航空機で視察研修などを行う場合の補助についても研究を進める。
県によると、地方空港を抱える県では、搭乗率アップを目的とした修学旅行団体への運賃補助や、修学旅行などで国際線を利用する場合のパスポート交付手数料5000円補助(青森、大分)などが見られる。
県空港部は「まだ県内では補助制度などの具体例はないが、静岡空港の利用促進に向けて市や町にも協力を働き掛けている」という。
URLリンク(www.shizushin.com)
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 02:58:53 HhfN35wa0
なんか内容が前時代的だな。
やっぱり公費研修旅行や公費視察旅行をあてにするようになるのか?
時代に逆行する内容だな。
島田ごときがパスポート所持率100%目指してどうするよ?そのうち何人が
定期的に海外に行くというんだ?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 10:01:21 0AO+QShS0
>>480
能登空港みたいなバラマキ補助よりは多少洗練されてる気がする。
開港後の、航空機燃料税とか航空機の固定資産税とかの税収増をどう使っていくかという話かと思われ。
静岡県人は飛行機の予約の仕方も知らない人が大半なんだから、飛行機を使う習慣付けが大事という意見には同意。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 11:06:41 sgYFAHLV0
静岡空港の西側にホロンGCってゴルフ場があってワロタ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 11:24:53 NMmoVFgz0
100%目指すだけなら犬でもできる。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 11:31:39 SsVbWkxR0
みんなにパスポート取って貰えれば発行手数料収入が増えて儲かるとかってレベルだったりしてw
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 12:03:52 TnyxOs/Q0
どっちにしろ、税金の無駄遣いだろ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 17:38:47 X6sGw38W0
「造ってしまった」臭が、漂い始めたな。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 19:20:18 pPj4F+ee0
朝日新聞の読者からの投稿で、先日静岡空港不要論
がでていたけど、昨日、同じコーナーに大学教授が
静岡空港は若者が見聞を広めるために必要だ、と反
論してた。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 20:20:52 TnyxOs/Q0
>>487
その教授は県庁が仕組んだ「サクラ」か?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 21:25:50 0AO+QShS0
>>488
流石のアカヒも、推進側に振ったほうが儲かると思ったんだろ。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 22:44:11 QnOls/t10
見聞ひろめるんなら既存空港使ってひろめたらいいじゃん
無駄遣いしすぎw
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 22:31:09 p9DFSD1x0
医療を削って静岡空港
福祉を削って静岡空港
教育を削って静岡空港
ツケが回って、どうせ国に泣き寝入り。
言い訳は、「景気の低迷で利用者が見込みを下回った」でよろしいか?
静岡空港なんかに、絶対国税は投入しないでくれ。
自分のケツは自分で拭いてね、推進派の知事を選んだ静岡県民さん。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 23:19:46 LKRNmgFA0
>>491
静岡県民が払ってる国税のキャッシュバックは当然もらうよw
貧乏県はいいかげん人の懐をあてにしないで自分で稼げよw
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 00:08:13 KzpOHBrm0
静岡県のような貧乏県は、空港を維持することも不可能ってこった
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 00:20:55 XIfs/6tL0
>>493
常駐ニート乙。
新聞くらい読んで一般教養を身につけないと就職試験に通らないぞw
求人倍率は結構高いから、就職口探すなら静岡に引っ越すのもいい鴨w
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 05:17:26 7GxpHIE+0
【地域】秋田・ソウル便搭乗率、依然“低空飛行”県、誘客へ模索続く[4/4]
さきがけonTheWeb|ソウル便搭乗率、依然“低空飛行”県、誘客へ模索続く 秋田のニュース 2008/04/04 14:31
スレリンク(newsplus板)
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 09:16:41 lXqertzH0
>>493
東海道新幹線と東名高速のおかげだな。
東京-名古屋-大阪の間にあって良かったね。
他力本願だけどw
497:名無し名無しさん@お腹いっぱい、でGO!
08/04/07 10:12:26 DYrzQpno0
>>494
そんなことしたら、一生静岡県から出れね~ずらよ。
静岡で一生を終えれるのは、静岡県人だけずら。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 00:16:39 Qz9Li3de0
>>495
ふ~ん。それで?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 00:54:12 IKguWklZ0
>>495
静岡空港の将来の姿。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 01:11:14 Qz9Li3de0
>>495
秋田ってミンス系の知事だろ。
確か息子が国会議員で、議員会館に女を連れ込んでフライデーされたw
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 20:13:04 QCCFcI5B0
東海地震で静岡市街の家屋圧壊、焼失。
静岡空港予定地は、被災者の仮設住宅用地に転用。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 20:24:04 YklLpy760
わざわざ山の上に仮設住宅かよw