【KIX】関西国際空港(関空)-7@airline 【RJBB】at AIRLINE
【KIX】関西国際空港(関空)-7@airline 【RJBB】 - 暇つぶし2ch555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:42:39 CBIeyErDO

心配しなくても北米路線は増便されるよ。
だけど広大なアメリカは目的地まで直行便で行けないことが多いのは常識ですよ。
アメリカ主要ハブへの乗り入れがあればいいのさ。



556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:49:38 lewPny070
>>549
ということは、
貨客とも撤退が続く中部空港は、もう空港を閉鎖するしかないですね。





557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 21:30:26 pYOHPlb40
◆NHi28FfuEI は荒らしなのでスルーしましょう

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 22:33:23 sVyGQ/B80
>>555-556
まともぶったレスだが、IDよく見るとw
いつもの関空猿
そして携帯とPCでいつものごとく連投
ID変えるの忘れちゃったかな、おまぬけさん


543 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/01/15(火) 11:16:25 ID:CBIeyErDO

長年培ってきたシャープの液晶技術。
いよいよ開花し世界へとはばたきます。

世界から評価の高い関西国際空港も敗けるわけにはいきません。
先進国日本国の国際拠点空港として開花します。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 23:11:21 NYZHkmSC0
関空~熊本便がない・・・・
以前はあったのに今は、痛み空港のみなのか・・・
3月末にいくのに。それまでに関空~熊本を復活されてくれ!!!!

その分、痛み~熊本便を減らして

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 03:36:36 Rdo5zFgs0

>心配しなくても北米路線は増便されるよ。

自分を安心させるために毎日唱えておきなさい。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 05:51:23 LYqAwufb0
全日空が増便してくれました。>北米線









貨物だけど。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 13:24:55 yCC4A6aMO

感情的に関空批判をするのは伊丹欠陥保身のための欠陥クオリティー



563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 16:54:14 yCC4A6aMO
貨物便でさえ、飛んでこないのは伊丹欠陥クオリティー


564: ◆NHi28FfuEI
08/01/16 17:21:37 fXyjxMbdP BE:378108285-2BP(2555)
関空にとって、伊丹はどのような存在ですか?

伊丹=敵、としか考えられない人は、ちょっと時代遅れだと思うのですよん。


565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 17:41:41 fu1eVZeK0
◆NHi28FfuEI は荒らしなのでスルーしましょう


566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 18:20:00 oEoWDMOKO
>>559
搭乗率が悪すぎて廃止されました。
二度と甦る見込みはないし、その必要もありませんね。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 19:47:39 Vy+Q2HhN0
熊本人って海外逝くときどうしてんのかね。
福岡の国際線や成田線使うのか。後者なら直接関空へ逝ってもよさそうな。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 19:48:37 6Si/mXKi0
エバーがどっか航空連合?(アライアンス)に入ってくれないかな

そうすればLAでの乗り継ぎももっと楽になるのではないの?
というかエバーってどこ寄り?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:19:21 Huo5uXQe0
>>567
福岡へは天草からしか飛んでないし、成田線などない。
一番便利なのは、中部へ行って国際線に乗り継ぐことだ。

成田線があれば便利だが、伊丹経由でなくても関空線など使いようが
ないだろう。

わざわざ伊丹-関空-インチョンと経由して海外行くなら、熊本空港から
直接アシアナでインチョン行って目的地まで行くわい。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:30:21 Huo5uXQe0
>>568
馬鹿?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:31:30 CJx566Yc0
>>570
なんで馬鹿っていうの?
詳しそうだから教えて。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:33:57 Huo5uXQe0
あれ、ID違う人が怒ってる。
なんでかな~?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:35:53 CJx566Yc0
>>572
俺はID:6Si/mXKi0とは違うが。

なんで馬鹿ってレスしたんだ?
いろいろ知ってるなら教えてくれよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 21:56:48 Y+s22o2k0
>>569
熊本福岡空港はバスがあります。
福岡成田は航空便があります。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:01:55 /OH5gacz0
>>573
ID:Huo5uXQe0は名古屋人荒らし。
EVAがどこかに加盟してくれたら嬉しいのに同意。
LAXまでいってもその先行けない


576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:05:33 Huo5uXQe0
>>573
馬鹿って言った理由はID:6Si/mXKi0が教えてくれって言うなら答えるけど。
第三者に馬鹿って言った理由答える義理はないよね。

>>574
ひのくに号のことでしょうか?
熊本から福岡空港まで何時間かかるかわかってますか?
それなら中部に出るほうが早いし、乗り換えも楽。
羽田に行って成田行きのバスに乗っても余程早いし楽ですよ。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:11:02 Huo5uXQe0
>>575
あれ、また別のIDの人がデタラメ言いながら火病ってますね。
名古屋人だって根拠はどこにあるのかな?
もしかして、中部が便利と書いたからそう思いこんじゃいましたか?
事実だから仕方ないですね。
そのまま内際乗り換えが可能なのは中部だけですから。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:22:50 Y+s22o2k0
>>576
熊本の航空事情を知らないのなら、
この辺で止めたほうがいいですよw

福岡成田線も知らないのですから
そもそも航空に関して、何も知らないのでしょうけど。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:28:17 6Si/mXKi0
>Huo5uXQe0さん
いまいち馬鹿と言われた理由がわからないので教えてください


580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:30:19 kKQnsFIl0
586 :山師さん@トレード中:2008/01/16(水) 21:27:08 ID:flxSPlEvO
>>572
で?お前はどこ卒だよ?

588 :山師さん@トレード中:2008/01/16(水) 21:28:11 ID:QngpSQp10
>>586
文Ⅰだけどおまえは?


ID:QngpSQp10は、文Ⅰ卒業が制度上ありえないことに気づいていない様子w

581: ◆NHi28FfuEI
08/01/16 22:41:48 fXyjxMbdP BE:94527252-2BP(2555)
台風で熊本空港が欠航になった日に、
福岡までバスに乗ってみた。すんごい揺れた。
飛行機で揺れるのはよく眠れて良いけれど、
バスが風に揺すられるのは正直、怖かった。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:42:22 SWcki0XZ0
>>578
は? 熊本から福岡空港へ行くのが遠いと書くと福岡-成田線を知らないと言ったことになるんですか?
あなた本当に日本人? 日本語読めないんですか?
そもそも、福岡空港に行くなら米国線以外は福岡発アジア経由で行きますよ。
馬鹿なんじゃないですか?

>>579
それではお教えしましょう。
アライアンスには加盟していませんが、エバー航空はアメリカではコンチネンタルに乗り継げます。
もっと楽になる、ではなく普通に乗り継げるんですが。
もっともLAXから入国して米国乗り継ぎだと、どのみち入国してターミナル移動ですから、別の会社の便取って
チェックインしなおしても同じ事。
だから馬鹿だって言ったんですよ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:42:48 yCC4A6aMO

関空の補完にもならない伊丹欠陥飛行場。
しかし、関空は伊丹便すべて受け入れます。

さらに関西三空港の非効率な国内線を合理化できるのは明らかである。



584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 22:44:54 SWcki0XZ0
>>581
お気の毒様。
それでは3時間くらいかかったのでは?

585:567
08/01/16 22:58:52 jFjhiYSu0
>>576
中部に逝くぐらいなら関西じゃないのかな? ってことなんだけどね。
>>559>>566がらみって書くべきだった。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:03:20 Y+s22o2k0
◆NHi28FfuEI って、向日葵だろ?
荒らしは出てくるなよw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:05:05 Y+s22o2k0
>>584
時刻表ぐらい読めないの?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:06:18 QOsAWPbT0
エバー航空、夏期スケジュールで関空/ロス線開設の方針-台北/関空も増便(1.15)
3月末の運航開始を計画しており、使用機材はボーイングB777-300ER型機。
URLリンク(www.travelvision.jp)

便数についての情報はない。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:06:50 jFjhiYSu0
国際線乗り継ぎで中部が関西より選ばれるのは奇妙な感じがするから
それで福岡かと思ったんだけどね。
福岡嫌いの熊本人を怒らせてしまったみたい。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:16:27 SWcki0XZ0
>>585
だから言ってますよね、熊本から直接いける空港で、内際乗り換えが可能なのは中部だけだと。
なぜ不便な関西に行く必要があるんですか? そんな理由はまったくありませんよね?

アジアか、それ以西へ行くのであれば、中部から行くか、福岡まで行ってアジア乗り換えで良いんですから、成田にも
関西にも行く理由なんてこれっぽっちもない。

米国便は国内で乗り換えて行くしかありませんが、米国便がほとんどない関空に行くのに伊丹からわざわざ関空まで
時間をかけて行く意味がまったくありません。
まして関空に着いたら、またインチョンへ行って乗り換えならば、アシアナで熊本から直接ソウル行っちゃたほうが早い
ですよ。 たとえ熊本からの便が伊丹じゃなく、関空に行くのであってもこれは同じ事です。

関西経由はまったく無意味ですし、関西に行くにも伊丹ですから、関空に行く用などこれっぽっちもありません。
どうしても中部はダメ、関空でって言いたいのでしょうが、わざわざ遠回りしていく理屈が通りませんよ。


591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:21:00 sELz0+pl0
何も知らないID:SWcki0XZ0が暴れているようですね。
熊本人にとっては常識なので、
熊本空港スレで聞いてみればいいと思うけど、
熊本空港と市街の距離が遠いので、
北海道ですら福岡経由で行くことが多い。

市内の旅行代理店で相談すると、基本は福岡発になる。
国内で乗り継ぐ場合は福岡関空か、福岡成田。

熊本中部は1日各社2便で、全然使えない。
熊本伊丹も便数が中途半端なのです。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:22:41 jFjhiYSu0
>>590
関西って中部より便が少ないんですか。私は逆だと勝手に思ってたので。
失礼しました。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:24:04 SWcki0XZ0
>>587
本当に頭が悪いんですねあなたは。
>>581の人は台風の日にって書いてますよね?
そんな状況で時刻表通りに走ると思ってるんですか?
だから大変でしたねって書いているのに。
関空贔屓の人たちってみんなどこか頭がおかしいです。

>>589
どこが妙なのか言ってみてくださいね。
中部を選び関西を選ばない理由は、あなたのすぐしたに書いてあります。
福岡嫌いなんて書いてませんが、福岡から成田経由なんて意味はないと言うのも書いている通りです。
熊本人が福岡が嫌いとかってお国自慢板じゃないんですから、ばかばかしい。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:25:42 MFkKmZO3O
関空についてはソウル乗り継ぎをいうのに
もっと就航都市便数の少ない中部でソウル乗り継ぎを言わないふしぎ

595: ◆NHi28FfuEI
08/01/16 23:29:07 fXyjxMbdP BE:170148492-2BP(2555)
>>578
妙に自信満々ですが、熊本在住者さんですか?
羽田~成田乗り継ぎより、便数が少ない福岡便だと言い切る根拠はなに?
まして、中部便利用者より福岡に廻る人が断然多いというソースはあるのでしょうか?

>>584
バスが出た時点では新幹線が動いていたので、
日航ホテル前からバスに乗ってみたのですが、
途中で新幹線も運休となり、苦しい道程でした。

北九州からはよく福岡行きのバスに乗りますが、
熊本からはそれほどバスの需要があるものでしょうか?
ましてや、リレーつばめが運転している昨今に…。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:30:23 SWcki0XZ0
>>591
>熊本空港と市街の距離が遠いので、
>北海道ですら福岡経由で行くことが多い。
また思いつきで適当なことを書いて煽ってる変な人が出ましたね。
熊本から北海道は便がありませんから、行くには熊本空港から羽田か中部経由か、福岡空港から直行かしかありません。
経由よりは福岡空港から直行した方が早いから福岡行くのは当然でしょ?

それに熊本-中部は1日4便ですよ。
なにをインチキばかり言って煽ってるんですか?
揚げ足取りも甚だしいですよ。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:30:58 LYqAwufb0
意味がなくても、成田や関空利用が多い日本の航空事情。

なんでだろうね?
※格安航空券を買って行く層は熊本ーソウル経由が普通だが。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:33:22 sELz0+pl0
「熊本中部は1日各社2便」も理解できない人とは
話をかみ合わせるのは難しいですよw

中部経由でもソウル経由でもいいので、
熊本パリ、熊本ニューヨークでルートを組んでみませんか?
どれだけ便利なのかがすぐ分かりますよ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:34:53 jFjhiYSu0
>>595
天神から熊本へのバスは10分おきですかね。
バスのほうが便利いい場所を通るんですよ。

といっても私はほとんど特急利用ですが。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:35:40 SWcki0XZ0
>>594
成田は意味があるとは思います。
もし直行便があれば便利そうだから使ってみたいですね。
でも羽田に出て、そこから成田に乗り換えは時間がかかるので御免です。
関空は利用する意味すら感じません。

仰る通り、アジアに行くのであれば、熊本からソウル経由か、福岡から直接ですね。

601: ◆NHi28FfuEI
08/01/16 23:35:57 fXyjxMbdP BE:226865164-2BP(2555)
>>591
そういう理由ならば納得です。
でも、広島や鹿児島に比べて特に遠い訳でもないんですね。
駐車場もそれほど高くないと思いますし、
単身者と家族連れでは、また違った行動を取るかも知れませんね。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:39:04 SWcki0XZ0
>>598
確かに各社の部分は見落としていますが、あなた最初から話を噛み合わせようという気がないでしょ。


603: ◆NHi28FfuEI
08/01/16 23:39:46 fXyjxMbdP BE:189054454-2BP(2555)
>>596,>>599
なるほど。納得です。
ありがとうございました。

#就航すべき空港から関空路線がなくなっているのは悲しいことですね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:42:26 SWcki0XZ0
>>603
だから関空経由する意味ありませんから。


605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:43:22 sELz0+pl0
>>602
あなたが何も知らないし、理解しようとしないからです。
つまらない生き方だと思います。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:45:18 SWcki0XZ0
>>605
あなたの揚げ足取りなんか理解しようもないし、何も知らないのはあなたでしょ?
煽りばかりの人生のほうがつまらないんじゃないですか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:49:17 sELz0+pl0
1日各社2便と、1日4便は大きく違うのですが
それがお分かりでないのは、
エアラインの知識がない方なのだとお見受けします。

「煽りばかりの人生のほうがつまらないんじゃないですか? 」
名言ですね。あなたが毎日、ノートに100回、書き写すのはどうでしょう?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:49:54 QOsAWPbT0
>>605-606 関西国際空港そのものが、一番つまらない。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:58:20 SWcki0XZ0
>>607
見落としたと書いてるのにそれを見落として揚げ足取りですか?
どうしてもわかってないことにしたいようですね。
変な人にはつきあいきれませんね。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 00:08:34 gUXyVwGx0
関空経由も意味ないし、成田経由も意味ない。
だからといって中部経由をするくらいなら福岡を使ってしまう。
アジア方面なら福岡のほうが便利だし。欧米は仕方なく成田。

だって中部経由は割高。国内線接続も割引が少ない(欧米系にとっては自社便じゃないから当たり前)
さらに航空券が成田・関空と比べて高いケースが多い。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 00:44:03 EPaiYG950
ID:Huo5uXQe0=ID:SWcki0XZ0なのか
つまらん奴だな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 05:59:28 PNPXmt0o0

狭い地域に3空港は過剰。
伊丹を廃止して関空に全力投球した方が関西地域の為になる
という風が吹き始めている。


613: ◆NHi28FfuEI
08/01/17 06:42:03 lANThXlOP BE:151244328-2BP(2555)
どんな風だ?
国交省未公認のつむじ風か?www

#関空利用記はまだですか?もっと有意義な書き込みしないとダメですよ。
#3空港も要らないと言うのなら、神戸空港反対運動でもしておきなさい。

614:俺はNY在住凄いだろ
08/01/17 10:03:30 OgLXZmq20
◆NHi28FfuEIさんは伊丹存続派なんですね


615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 10:24:02 EPaiYG950
荒らしはスルーしましょう

616: ◆NHi28FfuEI
08/01/17 12:30:32 lANThXlOP BE:595520497-2BP(2555)
「共存共栄派」ですね。

国交省の方針は存続で決まっていますし、
決して不可能なことではありません。

ただし、伊丹・関空間の路線再配分は必要でしょう。
また、伊丹空港運用経費削減のため、A滑走路は廃止されるべきとも思います。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 17:41:27 gBJFiZizO
りんくうタウンに観覧車できててワロタ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 18:14:40 Z/ae/dq40
◆NHi28FfuEIがウザい。
ここはチラシの裏と違うで。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 18:22:00 K0uafJTZO
関西空港発展させるなら阪和線の定時運転の強化をはかってもらわないと。


620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 19:06:17 G8p5TpEi0
向日葵ウザ杉

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 22:05:08 fOJgubcW0
早く伊丹廃止になれば良いね。
自民党も伊丹空港廃止に回るだろうね。
民主は梅田北ヤードに新幹線大阪駅建設をマニュフェストに入れているし

伊丹空港 はやく無くなれ! 
梅田北ヤード開発に伊丹空港は邪魔。
日本の航空行政に伊丹空港は邪魔。

伊丹空港存続のせいで地方からソウル経由で
海外に出てしまう。伊丹空港は邪魔ばかり。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 22:32:09 sypUbb4K0
また例の病気が・・・

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 00:02:08 SWNy++950

伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。



624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 00:09:33 bpPqBXKG0
ラウンジの強化して欲しいよねぇ
成田と較べても悲しくなる・・・

一応サクラではスープは出るけどさ

625:俺はNY在住凄いだろ
08/01/18 04:35:11 mARp5jUy0
>>616
私は「中途半端はやめろ派」ですね。
廃港にするなら廃港して、副首都なりの誘致
残すなら関空を見越して大幅縮小、東京へのシャトルのみ(でもシャトルはとても楽に乗れる)

今のようにダラダラとどっちつかずにするのが日本人の悪い癖。
廃港云々の最終決定権を誰が持っているのか曖昧であるという、制度上の問題もあるのでしょう。

あとは、廃港にしたのに、せっかくの跡地をマンションやら商業ビルで埋めてしまうのももったいないと思っています。
根本的に大阪を変える施設、つまり国の行政機関の移転しか無いでしょうね。


626:俺はNY在住凄いだろ
08/01/18 04:36:44 mARp5jUy0
いずれにせよ、このスレは余計な邪魔が多すぎます。
議論や新路線の情報などは非難スレで。


627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 05:12:21 9H8iVBYa0
伊丹跡地は自衛隊の基地でおk


628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 06:57:16 /QVkE7s40
一番の荒らしNYまで来て大盛況でワロタ

629: ◆NHi28FfuEI
08/01/18 07:02:59 aRMu+Q27P BE:283581656-2BP(2555)
>>625
確かに現状は中途半端な感じを免れないのですが、
格下げ=地元負担を最小限に抑える為にも、A滑走路は廃止すべきですし、
それを機会に、国際線の少ない空港を中心に、関空に集約すべきです。

そうすれば、共存共栄も決して不可能ではありませんよ。

630:俺はNY在住凄いだろ
08/01/18 07:09:41 mARp5jUy0
>>629
A滑走路って短いほうのやつですね?

千里川の土手で次の飛行機が来るのを待っているとき、A滑走路だったら残念

631: ◆NHi28FfuEI
08/01/18 08:48:56 aRMu+Q27P BE:340297766-2BP(2555)
あの短い滑走路にDC-8が離着陸していただなんて、
それはそれで凄いことだなぁ…、と。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 09:03:41 x39RFYGs0
荒らしの相手をするやつがまだいるのか?
それともお得意の自演かw

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 23:24:35 74o5VPfW0

関空が際内ハブとして活用されないと日本の航空も空港もダメになる。

関西圏の3空港滑走路5本の需要が無いので伊丹空港閉鎖は仕方がない。

関空2期と神戸出来ちゃったし、これが伊丹空港に取って大きな痛みを受ける格好。


634: ◆NHi28FfuEI
08/01/18 23:34:14 aRMu+Q27P BE:94527825-2BP(2555)
いや、神戸は関係ないし。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 23:43:28 /99C18+f0
>>633
韓国や中国にしか行かない内際ハブなんていらないよw
韓国で乗り換えなきゃいけない国際ハブなんて聞いたことがない。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 23:47:01 BElWH0p40
関空の固定資産等の税金は100億円。
立地条件のよい伊丹なら倍はくだらない。

伊丹に入る燃料譲与税より遥かに多くなる。
格下げによって今までより確実に少なくなる。
11市況は、伊丹廃止決議を!

名古屋駅前に250メートルのビルが建つのに大阪駅前は180メートルのビルしか建てられない。
残念なこと、大阪活性化のために伊丹空港は廃止しろ!

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 04:01:31 WUtIVif50
扇千景空港(神戸)も伊丹といっしょに廃止だろ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 08:31:26 GWMFTvfd0
このたびの伊丹格下げなど国交省が三空港問題に本腰を入れ始めたのは知ってるよな?
俺の考えでは、国交省は別に伊丹を積極的に潰そうとは思っていない。
伊丹の制限は伊丹潰しというよりも、関空と神戸、特に後者に体力をつけさせるのが目的だろう。

特に神戸はアクセスもよく、関西の旅客需要の中心である阪神間に直結してる。
すでに一部の神戸利用者の中から「伊丹、要らなくね?」という声があがっているが、
パンク寸前になる神戸が、不便な関空を押さえて、削られゆく伊丹便を吸収するであろうことは予想できる。
近いうちに神戸が伊丹の代替として立派に機能してしまう。
(伊丹じゃないと困るのって伊丹周辺か京都だからね。
 京都は新幹線シェア90%超だから、実質困るのは伊丹周辺だけ)

現状のまま伊丹制限政策が続くならほうっておいても伊丹は潰れる。
国交省は積極的に潰そうとも残そうとも考えてないが、
「潰れかけの空港を周辺自治体が保持したいってんなら勝手にやれば? でも金は出さないよ」
って感じだろう。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 09:27:20 TbO9JdR90
神戸空港ってそんなにアクセスいいか?
阪神間に直結って、三宮までなら伊丹より近いだろうけど。。。

伊丹は乗り継ぎがよければ、あるいはバスなら30分で大阪に行ける。
神戸は頑張って50分くらい。三宮まで20分。

阪神間に直結って意味でもそんなに変わらない。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 09:27:48 XofHvRhEO
あ~、美しき関西国際空港。
訪れる度に感動を覚えます。
日々、映る景観は毎回違います。
壮大な関西国際空港は海上空港。
見渡す景色はパノラマ景観。
穏やかな瀬戸内海の趣の大阪湾。
淡路島の向こうには四国
淡路島から明石大橋が
神戸・垂水からポートアイランド・六甲山麓から阪神間
大阪北港・南港の向こうには大阪都心。
堺コンビナートの明かりには
先進国日本の新たな新工場地帯へ
そして、泉州湾岸から関空へ伸びる湾岸から
りんくうタウンは大にぎわい。
りんくうマーブルビーチは美しい海岸。
さらに和歌山までの景観は風光明媚な海岸線。

関西国際空港の地元は優良な海産・農作物。
和泉・泉州の言われ。

みなさまの海外渡航の架け橋として確実に業務を遂行してまいります。



641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 09:31:17 ronjTEZt0
関空ヨイショコピペはアンチ関空の自演だろw


642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 09:34:20 XofHvRhEO

さて、今日はどんな雄姿を現してくれるのか。

関空へ訪れるときの楽しみの一つです。



643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 12:47:50 WUtIVif50
>>639

神戸は伊丹の代替にはならない。
というか、なんで神戸つくったの?


644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 17:15:25 f04+FGVg0
まー伊丹は潰すとして、関空よりかは神戸から飛ぶな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 18:13:00 4VO7kUg00
>>639
アクセスよくないよな
ポートライナー乗り入れても各停ばっかりだし
JRも空港急行とかもないから
帰りがつらい
難波からバスもないので電車で1時間半もかかる

国際線=関空
国内線=伊丹
で十分

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 18:36:51 WUtIVif50
関空がなにわ筋新線ができ梅田に直通35分なら
西宮以東は神戸より全然便利。
その時に伊丹廃港って流れかな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 18:59:02 +opxfRYy0
早く廃止してほしい
ではなく
早く廃止しなくてはならない空港

それが伊丹であることは明白。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 19:30:56 XofHvRhEO

常識ある対応により伊丹は廃止。



649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 20:00:20 TZjIEiN50
関空遠すぎ、神戸、伊丹便が売り切れて仕方なく関空使う羽目になるからな。
関空は貨物専用でいいよ。
伊丹も中途半端に不便だから存続はどっちでもいいけどな。
神戸に後3本滑走路作って空港一つが理想だな。国際線ははっきり言って北京首都、
南苑、浦東、虹橋の4路線各15便/日あれば十分、直行しんどくて高いから北京首都、
浦東で乗継げばいいし。羽田だけ便利な南苑や虹橋があるのは不公平。


650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 20:35:30 hICp5Ox60

平野が少ない大阪府。
重複する施設、伊丹空港を存続させるのは無駄。

伊丹空港をリストラし、関空と神戸を伸ばせばよい。

狭い地域に3空港滑走路5本は必要ない。
伊丹空港も必要ない。

関空と神戸で関西圏の航空需要は賄える。
しかも関西圏の航空需要は右肩下がり。
伊丹空港は、廃止して跡地開発。正しい判断。

規制→格下げ→騒音区域削減 もう廃止しかないでしょう。


651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 20:51:30 XofHvRhEO

世界から総合的に評価の高い関西国際空港を活用すればよい。
全国で2番目に面積が小さい大阪府に伊丹欠陥飛行場の運用は非効率である。

さらに伊丹欠陥飛行場は環境公害・安全性を揺るがし続けます。



652: ◆NHi28FfuEI
08/01/19 21:04:37 62vrU1yTP BE:226865164-2BP(2555)
国交省が方針転換しない限り伊丹は廃止されないし、
キミの妄想で国交省の方針が変わることもない。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:08:38 TZjIEiN50
世界から評価高いけど地元からは遠すぎて不評なんだよな。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:30:14 q6vk6+yA0
泉佐野市が関空島の増税検討…連絡橋国有化で減収
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

泉佐野はアホだなw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:32:36 4VO7kUg00
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/19(土) 20:05:50 ID:TZjIEiN50
羽田の国際線まだかな。
日本に長距離便なんていらないんじゃない。
直行便高いだけだしね。
便利な南苑と虹橋、乗継で北京首都と浦東だけ就航すれば十分。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:57:20 AAwWQM6u0
>>654
関空は南大阪の寄生虫の寄生虫による寄生虫のための空港だからな。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 22:49:53 WUtIVif50
神戸って元タカラヅカの扇千景が国交省大臣の時に
無理矢理、つくった奴でしょう。
これも伊丹と同時に廃止だね。関西は関空一本にし、
アクセスを良くすればいい。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:15:16 3lipkRdv0
関空、関空ってオウムのように連呼でうざいんだよ!
空港関係のスレに、どこも関空マンセーって書いてあるっておかしいだろ?
大阪人だけの板じゃないし、航空だけの板でもないぞ。
好きなのはいいけど、コピペで関空マンセー連投って異常だよ。
キモイんだよおまえ。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 23:18:03 tjUNG/4s0
>>658の方がキモイ件。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 00:02:19 WtZFeObV0







確かにキモいなw

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 02:15:09 9qkXZbEs0
縦読みなんて数年ぶりに見たww

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 02:59:08 R1B9C6mP0



アジア各国の若者 各1000人を対象にした意識調査。

アジアで嫌いな国ランキング
堂々の第1位は日本 (16年連続)

好きな国の第1位は中国  ← 日本人、涙目w




663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 05:33:51 fxsLTn6i0
神戸と関空でいいんで内科医
伊丹空港は厚木と並び空港騒音問題の象徴みたいなところ
使い勝手悪いの承知で海上空港作ったんだし文句云うなよ伊丹厨ども

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 09:31:21 ipWnHRxR0
大阪の発展を妨げてるのは伊丹空港だろうよ。まあ過去には役に立ったがね
でもそろそろ引退時期じゃわい。今後は神戸と関西に任しとき。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 09:48:14 2A8YrVEfO

総合的に世界から評価の高い関西国際空港の応援をできないのは非国民である。
先進国日本国の威信をかけた関西国際空港。
日本国・日本国民として育成することは当然であることを認識しなければならない。



666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:02:42 4EaTEwRc0
どの空港を応援し、利用するかは個人の自由。
>>665のような考えを持つ者は日本人じゃないよね。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 18:23:08 Ro39K2Pr0
伊丹空港を潰すことが必要。関空の能力を最大限に活用しなくては
国民に申し訳ない。

今でも難波ー関空と新宿ー羽田のアクセス時間は同じ。
伊丹を潰し難波ー関空を29分運転にすると
東京駅ー羽田と同じぐらいになる。

都内から羽田空港が遠い? そんな声聞いたこと無いね。
関空が遠い? 馬鹿なことを言っちゃいけないよ。
首都圏から笑われるぞww

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 19:41:06 2A8YrVEfO
一般的には関西国際空港のアクセスはよい。
しかし、伊丹欠陥廃止のためにはさらなる時短が必要であるのは関西クオリティー


669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 19:45:05 2A8YrVEfO

関西人はセッカチが多いが関西国際空港の利便性について国際社会や日本国内他地域から見て何ら遜色ない。


670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 20:04:39 F3nPw3iK0
我々は、日本人の1人として関西国際空港を支援すべきである。

671:sage
08/01/20 20:11:21 4yIwts1M0
閑空厨が非常識である件について


672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 20:16:12 QhR9sfH80
梅田から20分でいける交通機関をつくってくれれば伊丹を廃止してもいいけど今のままだ遠すぎ。
一番人口の多い阪神地区のことを考えると神戸に一本化が賢い選択。


673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 20:24:23 QhR9sfH80
Bランからスポットまで遠すぎるのも難点だな。
Aランが空いてる時間はAランに着陸してくれよ。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 20:52:13 Wvswubyc0
>>673は確実に関空を利用したことがない

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 20:53:41 2A8YrVEfO

阪神間でも湾岸線を使える地域に住んでいれば一時間も関空までかからない。

一番人口が多いのは阪神間なのか?

大阪市内からだと湾岸線は30分位だよ。



676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 22:29:10 pAJ/Suin0
伊丹空港廃止しろ!
いらないって云うから関空を建設した。

この事実は消せないよ。
伊丹空港が潰れれば そんなこと思わなかったのにね。

今の補助金じゃ足りないのww

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 22:30:45 QhR9sfH80
いやこないだ無理やり使わされた。往路は神戸発だけど復路は関空しかなくて仕方なく
関空に降ろされて辛かったぞ。不要不急のBランに降ろされてスポットまで延々とタキシ
ングで最悪だよ。神戸だと着陸すればすぐつけれるのにな。尼崎までのバスも昼間1本/h
しかなく40分待ちなので南海電車、環状線、東海道線の乗継で1時間10分もかかった。
往路は尼崎から乗換1回で40分でいけたのにな。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 22:54:48 Wvswubyc0
>>677
1時間10分だと早いじゃないか
俺は府下だけど
関空まで1時間
神戸まで2時間

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:06:27 QhR9sfH80
1時間10分で速いのか。関空についてからが長いなと感じたよ。
伊丹と神戸が各々40分で伊丹の場合、伊丹市バスの時間が当てにならんので神戸を使うな。
伊丹と神戸の40分も微妙に遠いんだけど。伊丹なんて昔計画のあった福知山線の支線があれば
10分くらいの距離だし、神戸も鈍足ポートライナーじゃなくて普通の電車なら30分でいけるのにな。
関空1時間、神戸2時間て狭山か河内長野かな。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 11:14:28 fDspPGh20
終わってるな、関空


制限区域に男性客侵入 関空、警備に甘さ

 関西空港で14日、中国人の男性(28)が中国行きの日本航空便に搭乗する直前、
無断でボーディングブリッジ(搭乗橋)を下りて一般人の立ち入りが禁止された制限区域に侵入、
さらにチェックゲートから空港外に出ていたことが20日、分かった。

 搭乗橋のドアが無施錠だった上、日航便やゲートの警備員が男性に気付かなかった。
テロなどを未然に防ぐため空港警備の徹底が求められる中、
日航や関西国際空港会社の態勢の甘さが露呈した形だ。

(以下ソース)


※元記事: URLリンク(www.chunichi.co.jp)
中日新聞 平成20年01月21日

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 13:17:43 nj6B8+j70

◆関西国際空港、12月の運営概況 ・・・・・ 5
  旅客数5%増135万人、国際線9ヵ月ぶり増加



682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 14:20:17 z4rfoXHLO
関空厨の言い方って今の官房長官や外務大臣とよく似てる気がするのは俺だけ?
既得権守るために支離滅裂な説明や主張で国民を言いくるめようとしてるとこや
口を開けば開くほど怒りを買って逆効果な所とか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 16:46:00 I2QXUYU7O
廃港から存続に変わった伊丹市と同じ。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 17:24:01 v3RmJ90X0

4月からのJAL幹線

関空=福岡 

便数変更なし、期待していた福岡発夕方便、関空発午前便は設定されず
伊丹発着2便に減便?

関空=羽田

便数変更なし、JTA便が消えJALがM90を飛ばす。
夕方の関空発 19時15分にB767飛ぶ。 M90は17時55分 今と逆になった感じ。
エミレーツからの乗り換え客は、19時15分発が連絡。

関空=札幌 6往復 
関空=那覇 4往復



685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 18:44:11 SCYJXSjqO

感情的に関空するのは伊丹欠陥保身のためのΒクオリティー



686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 19:55:54 jVpnLCph0
伊丹ー羽田の死守のために1便しかない伊丹ー新千歳の機材が小型化で輸送力が半減。
最近の数字を見ても1日当たり300人に影響、月に直すと1万人弱。
伊丹ー羽田ー新千歳で行きなさい。これが航空会社の答え。
国内の北海道に行くにも乗換強要。

関西圏の利用者は、航空会社のやりたい放題で犠牲。

伊丹空港を廃止して航空会社を懲らしめてやりましょう。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 20:01:59 SCYJXSjqO

航空会社からすれば呆れる関西三空港の運用であるのは明らかである。

さらに利用者からしても同じであり伊丹欠陥飛行場の運用は利便性を下げる主因であるのは明らかである。


688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 20:26:23 aTAAzths0
無駄な関空の事業を中止しなかったことや利便性で伊丹、神戸に劣る関空廃止という根本療法は頭にないの。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 21:54:54 XMcYolTD0
根本治療は伊丹空港の廃止だよ。
騒音・利権、悪の根源。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:30:48 SCYJXSjqO

近年、急増している海外からの渡航者の取り込みには関空便の有無により大差がでるのは明らかである。



691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 06:03:06 RtUebqhR0
ウソついても便利なほうがいいのか、いくら不便でもスジは通すのが当たり前なのか、
ってことだよな結局。

俺はスジを通すべきだと思う。
約束を守る。
大人の世界じゃそれが当たり前のことだよね。
それに不便たって東京行くには新幹線があるし、どうしても飛行機ってんなら関空神戸もあるし、
伊丹がなくなってもほとんどの関西人は困らない。
「不便になる!不便になる!」と連呼する人がいるけど、それは誰にとっての不便なのか?

ごく一部の地域エゴとつまらないプライドだけのために、
こんなに大きな約束が破られたまま放置されている。
これは関西にとってとても恥ずかしいことだと思う。

692: ◆NHi28FfuEI
08/01/22 08:22:43 bX0Zzx3JP BE:56716632-2BP(2555)
>>691
その「約束」とやらのソースは?

「関西が」ではなくて、「国交省が」でしょ。

伊丹に便が存続しているのは、単純に利用客が多いからだけでなく、
伊丹への就航を願う地方都市と航空会社の要望があるからです。

文句言うなら、国交省と航空会社に言いなさい。
国交省が存続協定を破棄すれば、伊丹なんて簡単に廃止されます。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 11:52:48 Is6pLOTi0
>>688
関西の発展は関空と共に、関西の将来を考えないとww

伊丹の代替は出来ても関空の代替は出来ない。
事実だから仕方がない。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 18:26:53 9GV5uSDh0
関西の破綻は関空と共に、ですよ。
大阪府や南大阪の各市は関空あてこみ事業で大やけど。
おかげで財政は火の車で、泉佐野市は財政の危険な市の常にトップクラス。
大阪府は実際に破綻していたことが、このたび発覚した。
関空は関西を衰退に導く、貧乏神。
開港後すぐに阪神大震災まで連れてきた縁起の悪い空港。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 23:13:36 hsoeC9bA0
書いてはいけないことを書いてしまってる

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 00:06:10 LzeVTiMsO

美しい関西国際空港を美しいと思えないのは伊丹欠陥クオリティー



697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 00:17:05 Lr6ykngQ0

今の3空港存続は無策。諸問題の先送り以外何物でもない。

もう結論出ている。
関空発の日本人客を増やすには国内線を増やすしかありません。
関空へのアクセス代金、空港で支払う施設使用料の値下げ
これには関空会社の収入が増やし有利子負債の削減が必要です。
着陸料が値下げになれば伸び悩む国際線の増便にもつながります。

それには伊丹空港を廃止すればよい。そうすれば関空に旅客が集まる。
伊丹空港の売却益を関空会社の有利子負債削減に使う。
何も成田空港の上場益を投入する必要はない。首都圏空港の整備に使うべきだ。

関空の有利子負債が減れば着陸料が安くなる。空港施設使用料が下がる
鉄道加算運賃210円が無くなる。
大阪市内からの乗客が増えるのでアクセス列車は、速達化される。

繰り返しになるが、関空の旅客を増やすのは伊丹空港の廃止から
動かしようのない事実である。


698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 00:29:54 lmTqq+XG0
>>692
> 伊丹に便が存続しているのは、単純に利用客が多いからだけでなく、
> 伊丹への就航を願う地方都市と航空会社の要望があるからです。

それをエゴというんじゃないかい?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 07:19:36 TLP5fdL+O
航空会社が伊丹を重要視してるのは、
新幹線から乗客を狙える羽田便運行と、
空港施設の利用料が安いという点か?

他の理由ってなんだろう?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 09:48:29 JgQPX9htO
700だったら関空廃港
跡地は泉州ネギ栽培場に変更

701: ◆NHi28FfuEI
08/01/23 10:09:14 59JrYDH4P BE:595520497-2BP(2555)
>>699
・単純に旅客数が多い
・正規運賃で利用する客が多い
・年間通じて旅客数が安定している  ←そりゃ、航空会社がよろこぶでしょ。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 11:14:33 ZpTpG8Pf0
>>701
正規運賃で乗る客の数はそんなに多くないよ。
やはり単純に旅客が多いのと、コストが安いことにつきるでしょう。

でも、4月からの回数券廃止で、東京線の客が相当数新幹線に流れそう。
大丈夫か?

703: ◆NHi28FfuEI
08/01/23 11:43:13 59JrYDH4P BE:170148863-2BP(2555)
>>702
回数券も正規運賃のうちですよん。

で、大阪~東京間においては、
回数券よりシャトル往復運賃の方が安いので、
まったく影響ないです。

#つーか、いつもの癖でついつい回数券を買ってしまい、
 割高になってしまった漏れがいる、、、

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 18:01:32 +V70ROUM0
日本の航空会社は未来のない伊丹線などで
稼いでないで外資系と勝負しろよ。

705: ◆NHi28FfuEI
08/01/23 19:05:15 59JrYDH4P BE:141791235-2BP(2555)
>>704
勝負って、なに?
妄想してないで、もうちょっとマジメに考えてごらん。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 19:22:36 TLP5fdL+O
旅客数が多いって言うけど、伊丹を廃港して関空にしていれば、
空港は関空にしかないのだから、旅客は関空に集まるはず。
当然、新幹線が有利な地域は流れるだろうが。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 19:27:05 NmFR4K8D0
利権まみれの関空を救済するバカ。

708: ◆NHi28FfuEI
08/01/23 19:31:08 59JrYDH4P BE:189054645-2BP(2555)
新幹線に流れたら困るので、航空会社も必死ですよね。
いち早く、伊丹線にファーストクラスを導入したのも、
伊丹線を核に、しっかり収益を確保したいという航空会社の意思の現れです。

北風と太陽ではありませんが、伊丹廃止しても、恩恵は限定的ですよ。
それより、国際線の就航補助をもっと拡充するほうが現実的でしょう。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 19:34:22 UJUQFSo20

3空港滑走路5本は過剰。
だったら伊丹空港周辺から伊丹空港を廃止の声を出すべきだよ。

海を埋め立てたのは伊丹空港周辺住民のせいだよ。
騒音撲滅は海上空港でしか達成できない。
出来た空港を伊丹空港周辺住民が率先して使うのが筋。

関空を欲しかったのは伊丹空港周辺住民。
関空を海上に造らせたのも伊丹空港周辺住民。

この事実は消せない。


710: ◆NHi28FfuEI
08/01/23 20:09:04 59JrYDH4P BE:330844875-2BP(2555)
候補地の選定は住民がしたのですか?違うでしょ。
ありもしないことを「事実」と誤魔化すのは止めなさい。

711:sage
08/01/23 21:10:50 rvXyC8Yq0
空港を選ぶのは役所でも財界でもなく、顧客のニーズとそれに対応する
航空会社。


712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 21:59:59 /9Z6lwmy0
向日葵消えろ。ウザイ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 22:07:30 HF+b3qq70
オマエモナー

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:16:42 Ppl81WZG0
◆NHi28FfuEIはメンタルに問題のある人ですので、
スルーすることをおすすめします。

715: ◆NHi28FfuEI
08/01/23 23:57:34 59JrYDH4P BE:340298249-2BP(2555)
>>714
ま、キミには負けるよ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:59:52 m81ieAAs0
みとめるのか

717: ◆NHi28FfuEI
08/01/24 00:04:29 k/95xyRcP BE:340298249-2BP(2555)
誰しも変わったところがあるでしょう。それが個性というものです。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 05:01:00 HAGp/w+S0
個性が違ってるのはよいことだが、気が違ってるのは考え物
ってか、精神病って個性ですか?

719:俺はNY在住凄いだろ
08/01/24 05:40:24 +k2lj0P+0
>>708
現実的な改正としては、新幹線と競合するような地域からは伊丹
そうで無い場合は関空と便を決めてしまうことでは無いでしょうか。

札幌便なんて関空でも伊丹でもほとんど変わらず、完全に廃止してもよいとおもいます


720: ◆NHi28FfuEI
08/01/24 06:57:21 k/95xyRcP BE:94527825-2BP(2555)
>>719
そういうことは以前からも言われていて、実際に移しましたが、
それでも戻って来てしまうのが問題ですよね、、、

空港の利便性とは、すなわち就航地の集積度だと思いますので、
関空に便が集約されるのが好ましいのはもちろんですが、
ただ、伊丹へのニーズが依然として高いのも事実ですから、
強引に移すのではなく、利用者や航空会社の意向に沿った、
良い案を考えなければならない時期だと思います。

ともあれ、今回の大阪府知事選挙では、
熊谷氏が関空を中心とした関西地域物流の改革を公約に掲げており、
私は熊谷氏の政策に期待しております。
(民主党でなければ、もっと素直に投票できるのに、、、)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 07:25:50 ULIVm3NoO
>710
伊丹空港周辺は「伊丹空港の廃港」を望んだのであって、
伊丹空港廃港後の事は無関心だった。騒音の根源が無くなることを要望。

伊丹空港に変わる空港が必要だったのは国や大阪・兵庫や航空会社。
理由は伊丹の騒音問題対策と伊丹空港より多くの便が就航できる空港建設が必要だったため。

伊丹空港の存続を要望しているのは周辺住民でなく、空港関連企業や利用客から得ていた空港からの税収激減と、
国からの空港維持のために得ていた補助金が減ったため。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 08:34:48 zCInG3ej0

関西国際空港会社の村山敦社長は23日の記者会見で「原油高などの影響で昨年
11月以降かなり苦戦している」と述べ、第2滑走路整備の公約だった今年度
13万回程度の発着回数達成が困難との認識を示した。

一方、政府予算案で関空連絡橋の道路部分の取得に685億円が計上されたこと
に関連して「予算が成立したら、全額を(1兆1300億円ある)有利子負債の
返済に充てる」との考えを示した。


やはり関西3空港存続は無理。
取りあえず伊丹空港の国際線枠だった週100便(1日32往復便)を関空にシフト
これで今年度の目標135000回を達成。

1300000000000円の有利子負債、連絡橋買取分といっても微々たるもの。
やはり伊丹空港を廃止して売却益を投入しかないでしょう


723:俺はNY在住凄いだろ
08/01/24 10:36:49 +k2lj0P+0
>>720
私のもう一つの案は伊丹ー関空間の交通の迅速化、無料化です。
理想は直通電車ですがちょっと苦しそうなので
阪神高速の改良などバスを用いて本気で伊丹関空間の交通を促進する。

実際、関空内で乗り継ぎを行うほど時間に余裕が無い人はそれほどいません。
伊丹から無料で1時間ほどで関空に移動できれば、伊丹経由関空発に乗る地方の人が
ずっと増えると思います。

724: ◆NHi28FfuEI
08/01/24 12:36:47 k/95xyRcP BE:198507637-2BP(2555)
現状で90分+αかな?

熊谷候補は現状の枠内での効率化を模索するとしているので、
NY在住さんは熊谷候補に期待すべきかもしれませんね。

関空~伊丹の道路に限って言えば、尼崎浜あたりから伊丹まで道路を整備し、
立体交差やトンネルで渋滞を回避するようにすれば、
ちょっとはマシになるかな?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 15:01:34 TEHFE/7Q0
>>723
淀川左岸線は池田線には繋がらないので、池田線の渋滞解消には繋がりません。

で、池田線の渋滞対策として阪神高速神崎川線の構想があるようですが、
具体的には何も進んでいないかと。てことで、早くても20年後くらいでは。

726:俺はNY在住凄いだろ
08/01/24 16:05:40 +k2lj0P+0
中途半端というのはそういうことです
伊丹を存続するならする、と左岸線に徹底的に予算を当てて完成させればよい。
建設予定地って荒廃していて本当に作るのか?という感じでしょ
で、伊丹を廃港するならするでその金を関空なりにつぎ込んで欲しい。

今のようにどっちつかずで中途半端な状態が一番いけない


727: ◆NHi28FfuEI
08/01/24 22:00:12 k/95xyRcP BE:283581465-2BP(2555)
>>725-726
阪神高速の公式サイトで調べてみました。

関空から伊丹まで、制限速度ベースで所要時間60分なんですね。
堺線に乗り継げば、それより数分早くなります。

だとすれば、堺市内で対策すればどうにかなるかも?
(一般道で立体交差を工夫するとか)



728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 22:10:59 mpMFAKIe0
相互連絡なら神戸⇔関空のほうが全然早い

729: ◆NHi28FfuEI
08/01/24 22:44:08 k/95xyRcP BE:340297294-2BP(2555)
>>728
神戸空港の方が10分早いですね<阪高ナビ

だけど、46分と56分だったら、田舎空港より大阪空港の方が便利。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 23:03:32 TEHFE/7Q0
>>726
左岸線と池田線が繋がらないのは構造上の問題でしょ。
左岸線は高架じゃないのよ。

それと、池田線の渋滞は塚本先頭だから左岸線ができても
あまり効果無いかもってことで無理に繋げなかったんでは。

>>727
池田線の渋滞をどうにかしないとどうしようもないっての。

731:関西国際空港(関空):07年度「13万回発着困難」
08/01/24 23:20:39 jII4FMv00
 関西国際空港会社の村山敦社長は23日の記者会見で「原油高などの影響で昨年11月以降
かなり苦戦している」と述べ、第2滑走路整備の公約だった今年度13万回程度の発着回数達成が
困難との認識を示した。その上で「発着回数はこの1年で1万回以上増えている」として、理解を
求めた。

 村山社長は「(年度内の)最後の努力で何とか目標に近づけたい」としたが、原油高や株安
などの景気減速で「予想よりチャーター便の運航や増便にブレーキがかかっている」と指摘。
就航便数は増えているものの、需要不足などで予定通り運航できなかった便も増えたもようだ。

 一方、政府予算案で関空連絡橋の道路部分の取得に685億円が計上されたことに関連して
「予算が成立したら、全額を(1兆1300億円ある)有利子負債の返済に充てる」との考えを示した。


732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 23:28:34 67B1mgYm0
>>729
ベイシャトルなら29分(前後のバスは含まず)渋滞知らず。
まあ、天候で欠航の恐れはあるが。

733: ◆NHi28FfuEI
08/01/24 23:41:10 k/95xyRcP BE:113432562-2BP(2555)
>>730
あー、そういう可能性もありますね。
でも、それって羽田~成田間にも発生するから、
いいんじゃないの?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 23:46:27 67B1mgYm0
それと

>だとすれば、堺市内で対策すればどうにかなるかも?
大浜出入り口-堺出入り口間はほとんど渋滞しない。

>だけど、46分と56分だったら、田舎空港より大阪空港の方が便利。
56分でいけることがほとんどできないのが問題なんだよ。

机上の空論っていうか、このルートを実際に車で走ったことある?

735: ◆NHi28FfuEI
08/01/25 00:02:41 cXq37XJ3P BE:113433034-2BP(2555)
>>734
しょっちゅう。実家は箕面市ですから。

ただし、堺線に乗り換えるのは面倒だからほとんど乗り換えることはありません。
関空→梅田行きバスでも、乗り継ぎで走ることって滅多にないよね。

#私の場合、伊丹→関空方面への利用は週末のプレミアムアウトレットくらいなので、
 あんまり痛痒を感じないんですよね。



736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:05:16 DiSIcUpe0
チラシの裏でやってくれ
#何か言われても理解できないのは仕様かもしれないが
#明らかに荒らしだよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 00:17:43 QB6MyLPr0
>ただし、堺線に乗り換えるのは面倒だからほとんど乗り換えることはありません。
しょっちゅうじゃないじゃん・ワラ

>関空→梅田行きバスでも、乗り継ぎで走ることって滅多にないよね。
阿波座~天保山で渋滞があり堺線の方が早い場合は乗り継ぐ。
滅多にないということは通常は堺線より湾岸線の方が早いってこと。

>私の場合、伊丹→関空方面への利用は週末のプレミアムアウトレットくらいなので
週末と平日は状況は全く違う。

738: ◆NHi28FfuEI
08/01/25 00:23:39 cXq37XJ3P BE:425371695-2BP(2555)
ついでに言えば、関空の利用って伊丹門限以降の時間帯だけだったりして…。

冗談はさておき、問題点は、
・南行きの塚本先頭10km、天保山あたりの混雑
・北行きの阿波座混雑、朝の福島混雑、環状線一方通行
…くらいですかね。

南行きは長らく近畿道経由で伊丹>関空バスが運行されていましたが、
いまはどの道を経由して走っているのでしょうか?

739:俺はNY在住凄いだろ
08/01/25 08:02:06 g6QxXbSy0
関空バスの時刻表では、伊丹と関空間は80分になっていますよね

伊丹から湾岸線まででて行くほうが早いのではないでしょうか。
池田線、環状線経由は無駄が多すぎます。
もし90分かかっても、うまく飛行機の時刻表を考えれば地方からの乗り継ぎも悪くないはずです。

例えば長野県の人がロスアンゼルスに行きたい場合、チケットは
まつもと空港~伊丹~関空~海外
と一括購入になり、もちろん伊丹から関空のバスは無料です。
バスでは搭乗券を見せて乗ります。
具体的には

まつもと空港JAC2276便15:30~伊丹16:30~関空18:00~JAL便で海外
となります。
バスが無料なら、特に負担を感じません。これがバス代片道1700円払うのとでは気分的に全然違います。


740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 20:31:58 X+PEOAVp0
>>739
そもそも関空からLAまでJALなんか飛んでないだろw
つうか、18時に関空着いてどうすんのよ? 一泊しろってか?
常識ある人だったら、松本から新宿経由で成田発ですよ
例えにしろ馬鹿すぎる

741: ◆NHi28FfuEI
08/01/25 21:16:15 cXq37XJ3P BE:226865838-2BP(2555)
>>739
伊丹からもっとも近い湾岸線入り口は尼崎末広だと思うのですが、
あれも意外と遠いのですよ…。尼宝線の延長線上ですし。

2008年度から阪神高速は距離別料金に移行しますが、
空港~福島程度では値下げとなるらしく、渋滞は余計に悪化する可能性さえありますね。

阪神高速の新規建設は望み薄なので、伊丹・尼崎市内の交差点改良が一番効果的かも?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:15:39 2WGk65Ru0

関西圏の国内線を3つの空港で分散していては不便。
全日空が行おうとしている地方⇔主要空港⇔地方の乗継制度
関西圏の空港は蚊帳の外。これも伊丹空港が存続が原因。

伊丹空港を廃止して、九州⇔関空⇔北海道 東北⇔関空⇔沖縄を獲得したい。
今のままでは羽田や中部に持って行かれるだけ。 

伊丹空港存続のお陰で新規航空会社の関西圏乗り入れが妨げられている。
関西圏の国内線利用者は、伊丹空港存続のお陰で損している。


743:俺はNY在住凄いだろ
08/01/26 01:25:23 a50NvZ080
>>741
伊丹を廃港するとかしないとか、中途半端だから何も出来ないのですよ。
存続するならするで、関空との連絡に金をかければよいのに。

尼宝線は道が狭いし走りにくいですよね
阪神間は南北の道が弱すぎます。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 09:15:01 eCmRF9u2O

美しき関西国際空港。
和泉山脈から昇る太陽は大阪湾を一面に朝焼けにします。

優しく注ぐ日光は真っすぐに伸びた関西国際空港ターミナル銀舎に淡い五香。

反射して照り返す光線は関西国際空港の躍進への礎。
世界から評価の高い関西国際空港は先進国日本国の国際拠点空港として本気でアジア各国をキャッチアップしてまいります。

引き続き、関西国際空港にご注目ください。



745: ◆NHi28FfuEI
08/01/26 11:14:00 IgqmNMHfP BE:283581465-2BP(2555)
>>743
だとすれば、尼宝線であるとか、伊丹市内から海岸部にかけての一般道を、
大きなカネをかけるのではなく、地道な交差点改良などを加えるのが良いかもしれませんね。

最良の方法は、阪神高速を一括料金のまま、大幅に値上げすることによって交通量を減らし、
線形の良い区間では制限速度を80km/hなり100km/hにアップすれば、
今のままでも関空~伊丹間も常に1時間以内を実現できるんですけどねえ,,,

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:58:58 z++hvbtg0
>>745
>最良の方法は、阪神高速を一括料金のまま、大幅に値上げすることによって交通量を減らし、
>線形の良い区間では制限速度を80km/hなり100km/hにアップすれば、

そういうのは国が決めることだから実現しないんだね。
道州制になって権限が委譲されればありえる話だけど


747: ◆NHi28FfuEI
08/01/26 14:17:40 IgqmNMHfP BE:56716632-2BP(2555)
新規路線開設よりかは実現可能性が高いでしょう。
折しも現在は暫定税率に絡んで、道路特定財源の是否も問題となっていますし…。

たらればでいうならば、震災復興時に伊丹の道路をもっと整備しておけば良かったですね。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 16:13:47 esSkFcFT0
をいをい 道路拡充のための土地購入にどれくらい金かかると思ってるんだよ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 16:31:35 O+MHqjF/0
そんなの荒らしに聞いても意味ねーって
親の脛をかじり続けている男だぜ

750: ◆NHi28FfuEI
08/01/26 18:06:16 IgqmNMHfP BE:680594898-2BP(2555)
>>748
だから、阪神高速値上げが一番合理的。

>>749
中川豚でもあるまいし…。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:37:01 ny/mF5NO0
>>750
あほみたいな関空のために、阪神高速がなんでそんなことせにゃいかん?
大阪や神戸の市民生活より、しょうもない関空のほうが重要だって言い出すんじゃないだろうな、タワケ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:21:09 bv8dwQvp0
>>732
湾内のベイシャトル欠航より先に橋の通行止めや飛行機の欠航の方が心配。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:16:11 eCmRF9u2O

人口転出超過が鮮明になった関西地方。

伊丹欠陥飛行場を廃止して地方からの国際線利用者の利便性ならびに急増している海外渡航者の利便性向上を図ることは関西地方の浮上になるとともに国際拠点空港としての関西国際空港の育成に繋がるのは明らかである。



754: ◆NHi28FfuEI
08/01/26 20:43:20 IgqmNMHfP BE:75622324-2BP(2555)
>>751
ところが、熊谷候補は関空を核とした物流再編を唱えてるんですよねー。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:01:54 O+MHqjF/0
クレカ板で虐められたら
エアライン板で爆発?
単純なお坊ちゃまですね。
お父様によろしく。

756:sage
08/01/26 21:03:38 Eg9Vs1QQ0
関空は貨物空港及び米軍の基地として生きていきます。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:05:32 eCmRF9u2O

国際拠点空港である関西国際空港は府主導よりも日本国主導であるのは明らかである。



758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:09:56 eCmRF9u2O

格下げが明らかである伊丹欠陥飛行場は府主導で廃止。
府主導で跡地対策を考えなければならないのは明らかである。



759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:12:16 OrlNFw6L0
アメックス?というすごいカードを持ってるのに2chで暴れなくてもねぇw

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:22:34 eS6+STErO
URLリンク(imgb3.rentalcgi.com)

761:sage
08/01/26 21:24:54 Eg9Vs1QQ0
>>757,758
あぼーん



762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:29:11 OVkMyY7F0
公職選挙法でさまざまな規制がある期間中に
特定の候補者の名前を何度も何度も同じスレに書くって
阿呆だろうと思うよ。

中小企業の息子らしいけど
こういう社会常識に欠ける馬鹿息子では会社の将来は心配だろうよ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:49:24 P95S3pZs0
恥ずかしさ満開

761 :sage:2008/01/26(土) 21:24:54 ID:Eg9Vs1QQ0
>>757,758
あぼーん

764: ◆NHi28FfuEI
08/01/27 00:00:00 YSEpBMKrP BE:198506873-2BP(2555)
>>749とか
親の脛かじりには、センチュリオンカードなんて持てないんじゃないですか?
あるいは中小企業とか、そういうのでもダメだと思いますよ?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 21:45:29 D+oSNFKO0
で、大阪知事は橋下になるわけだが
関空にとっては、追い風かな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:24:27 z01PUsci0
たしか無駄な公共事業(関空)を批判してたよな・・・

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:40:58 UeETtJZl0
この前、りんくうタウンで彼が演説してるのを見かけたときは、
「関空をもっと盛り上げないと」とか言ってたように思うけど。
まあ地元へのリップサービスかもしれんがw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:48:33 lMuSxYKk0
>>766
橋下は、関空を無駄だと言っていたのかい?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:49:29 OzFqLhgj0
>>765 ノック2世のお笑い知事のせいで、大阪府は財政破綻。関空も破綻。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:08:46 A2Cgdf9a0

伊丹欠陥飛行場の存続に赤信号。
みんなで渡れば財政破綻。
伊丹欠陥飛行場の存続はモラルが崩壊しているキンキのシンボル。


771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:29:00 0bKjBkyTO

国際拠点空港である関西国際空港は国家予算です。

格下げ伊丹欠陥飛行場は?


772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 00:44:02 zqbuJ1Fp0

世界から評価の高い関西国際空港は躍進するしかありません。

世界標準のニホンの滑走路が躍進への礎。

ますます躍進してまいります関西国際空港にご期待ください。


773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 01:23:05 z23mXcRD0
国際線扱いの羽田~関空線を飛ばせば
羽田から国際線飛ばすのと効果同じちゃうの?

横浜あたりだと国際扱いの関空経由が成田まで行くより時間的にはやいかと

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 05:00:08 dCxpptC60

伊丹にあった国際線枠 週100便を関空に移管させればよい。
それと夏季と年末年始の臨時便の運航を伊丹で認めない。
そうすれば来年度も目標135000回も達成できる。


775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 16:43:28 FpL3VxXn0
>>769
違います!(><)


776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 16:48:39 cbnrev8A0
橋下の関空政策具体案の発表が待ち遠しいね。


777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 18:21:29 /MsF/2hDO
彼は伊丹をよく利用してる人間だから

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 18:28:28 NA7TEdKt0
>>777

大阪の知事になったんだよ。今までとは違う。
上京も新幹線利用になるよ。

関西国際空港について「関空会社に『どうしてほしいですか』と尋ねたら、
『人工島を国に買ってもられれば十分です』との答えでした。まず関空会社
に聞くことですね」などと答えていました。

人工島を国が購入すれば、財務体質は一気に改善するのは当たり前のことです。
関空会社はずっと夢見てきました。が、実現しないことは誰もが知っています。
2期島だけで8400億円。国がまず予算化するわけがありません。

国の買い取りがダメなら(ダメに決まっているw)
伊丹空港廃止と関空会社が言えば知事は伊丹廃止するんじゃないですか?


779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:27:55 RrLo0kXT0
村山は「伊丹の便を分けてもらわなくても問題無い」と言い切ったね。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:34:01 lB4vA0zd0
>>774
その通り。

伊丹にあった国際線枠(JET枠) 週100便の関空移設だね。
1日に直すと14往復便 JAL7便、ANA7便になるかな。

JAL7便、札幌・青森・山形・成田・仙台2・那覇
ANA7便 札幌・成田・仙台2・宮崎2・那覇

移管予想は、こんなところかな。
成田は朝便を国際線乗り継ぎ専用便とする。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:56:31 udl4MOLHO
伊丹空港って兵庫県にあるんですがナニカ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 20:23:56 iYlKhQiO0
>>781
大阪国際空港ターミナル株式会社の事務所は
大阪府豊中市蛍池西町3丁目555番地(大阪国際空港ターミナルビル内)
なのですが、ナニカ?




783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 21:11:10 oXZJHfZYO
とりあえず
KIX~LAX
KIX~ORD
のデイリー就航復活させろ
話はそれからだ

784: ◆NHi28FfuEI
08/01/28 21:18:12 iXmz44p0P BE:75622324-2BP(2555)
>>783
JALよりむしろ、TGの格安ファーストを復活させて欲しい、、、

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 21:19:14 yCpZ9Mhm0
>>783
LAXは復活予定がありますよw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 23:32:42 ChMk9Mpp0
>>783
おそらく
KIX-LAX:BR週3便(NHとコードシェア)
KIX-ORD:TG週3便(NHとコードシェア)
そして
KIX-JFK:OZ週3便(NH、UAとコードシェア)
KIX-DFW:OZ週4便(NH、UAとコードシェア)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 09:25:55 V49RY9hV0
>>786
最初の一つはわかるが、後の3つの根拠は?


788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 12:19:46 8FkRipRG0
脳内妄想

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 12:46:56 rV4Fd0sEO

美しき関西国際空港。
滑走路から飛び立つ飛行機は滞ることはありません。
24時間離発着飛び続けます飛行機は関西国際空港が国際拠点空港である証。

さまざまな逆行を乗り越えてきた関西国際空港は躍進するしかありません。

今も原油高というアゲインストを乗り越え確実に足元を固めた関西国際空港はいよいよ国際拠点空港として頭角を現してきます。

引き続き、世界から評価の高い関西国際空港にご期待ください。
世界標準の関西国際空港はますます躍進してまいります。



790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:27:21 AsCwzN610
ガイアの夜明けで、関空を中心に「格安航空特集」

この手の番組では珍しく関空を舞台としている。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:31:37 n/dHRBhK0
伊丹空港を廃止しても不便にならないよ。
阪神間の住民は神戸空港が便利。が少ないのは伊丹空港があるせい!

大阪北部の住民も新幹線が鹿児島へ熊本へ長崎へ便利になるんだから
伊丹空港の必要性は低くなる。

神戸空港と伊丹空港は重複しすぎ。騒音公害撲滅のためにも伊丹廃止!


792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:50:32 RxQWRhWY0
>>791
大阪東部、奈良京都からだと神戸は遠すぎるんだよ
出発、到着共に関空機の邪魔してるし
八尾からの自家用機も神戸のせいで通過できる空域が狭くなった

神戸こそが不要

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 00:18:56 JeaV52Lr0
関経連の公開質問状かなんかで橋下さんは、
東京や福岡など、新幹線でいける所の路線は関空に移すとか言ってたような…。

以下に覚えてる内容を書きます。
ぼんやりと覚えてるだけなので、信頼度は70%くらい…。

東京を例にあげ、羽田が国際化すると、わざわざ成田に行く人はいないだろうと。
つまり、国際線があるために仕方なく成田に行かざるをえない。
関空を活性化させるには、政策的な処置をしなければならないと言ってた。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 04:49:11 a2r7e78c0
『減便がとまらない』エアーマン

気がついたら、西(関空)に貨物奪われてる~
そしていつも後手後手に回る~
あきらめずに新規就航に挑戦するけど
すぐに西に移されるよ~
観光名所(東京、鎌倉、京都、奈良)があれば楽に利用者増やせるけど
何をやっても 何をやっても 減便が止まらないよ~
全日空~ 中部をハブにするんじゃなっかったの?~
国内線の多さアピールするけど モリゾー去り減便~
貨物ハブ(中京工業地帯)謳っているけど~
チョン(仁川)のスポークになっちゃ意味がない!!!!!
だから次は絶対勝つために 小牧の復活最後までとっておく~

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 06:04:14 Sk6/+1t80
>>793
たぶん、着陸料含む空港使用料の抜本的改革ではないでしょうか?
橋下さんが関空会社に電話して、どうしたらいいでしょうか?、と聞いたら。
「鉄道や、道路のなどの大規模な整備もう結構です。有利子負債だけどうにかしてほしい、
あれだけが我々の最大のネックなんです。」だと。
確かに、アクセス改善とかよりも、そっちが一番現実的ではないでしょうか?
そんなの予算からひっぱり出してくるなんて無理ポンでしょうから、りんくうタウンの借地方式
から格安売却、成田空港株売却、伊丹空港の土地売却で補填でしょうね。
空港島売却で一番困るのは、泉佐野市だけでしょうね。国有地化したら、税金とられないですから。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 08:43:15 WN8T+UIA0
はやく株式公開してその費用で負債解消すると良いのじゃ?


797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 14:28:24 X5tsARsC0
>>795
伊丹は国際空港として残留なので伊丹空港の土地売却などと言う妄想はやめましょうねw

羽田、大阪に「国際」残す 国交省、空港の名称変更断念
2008.1.30 11:47

 国土交通省は30日、今国会提出予定の空港整備法改正案で「国際」の表記を削除する方針だった羽田、
大阪(伊丹)両空港の正式名称の変更を撤回することを決めた。自民党内に反対論が強いことから断念した。

 両空港の正式名称は空港整備法に基づく政令で「東京国際空港」「大阪国際空港」とされている。国交省は
「両空港に国際定期便はなく、実態に合わない」として、それぞれ「東京羽田空港」「大阪伊丹空港」とする
ことを盛り込んだ改正案を自民党国土交通部会などに示していた。

 これに対し東京都選出議員を中心に「羽田の国際化を推進するとした政府のアジア・ゲートウェイ構想に反する」
などと異論が続出。国交省は大阪空港だけ「国際」を外すのは地元の反発を招くとの判断もあり、両空港とも
現行のままとする修正案を31日に自民党に提示する方針だ。

産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
画像:「国際」が残った伊丹空港
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 22:50:39 sr086x/c0
負債の半分無利子で「着陸料半分可能に」
平野副社長、高着陸料で貨物国際ハブに危機感
URLリンク(www.jwing.com)

政府に甘えたりたかったりすることばかり考えていて、
自力でコストを下げて利益を上げたり効率的に活用・統合することができない、
DQNの関空と関西地方。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 00:55:41 FJvoslqK0
URLリンク(imgb3.rentalcgi.com)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 04:05:05 yx8XuKsN0
>>798
ふざけんな!
一期は半分近く、二期はほとんどが無利子じゃねえか
それをさらに無利子にしろだ?
甘えるにもほどがあるぞ、カス関空!

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 05:26:44 n2FjK+Jn0
関空脂肪w
12月穴関空利用率

関空羽田 51.2%
関空札幌 51.0%
関空福岡 55.3%
関空沖縄 48.9%

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 08:08:47 r5CZJM8t0

美しき関西国際空港。
さざなみの大阪湾に浮かぶ雄姿。
朝日に照らされ関空ターミナル屋上の真っすぐに伸びた銀舎は関西各地から全国へ淡く、優しい光を放ち続けます。

世界から評価の高い関西国際空港。
理解を深めるほど素晴らしい建造物。
引き続き、関西国際空港は躍進してまいります。



803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 11:51:32 qpAP24rO0
海に浮かんでる”アジアのゲートウエー、あなたの関西空港”てなサイン目にしたけど
なんかめちゃ恥ずかしかった。ほんまのハブは

☆☆☆☆☆香港 シンガポール
☆☆☆☆  仁川 クアラルンプール バンコク

だろ。何であんな看板つけるんだろ。それも日本語だけだし。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 12:27:59 yx8XuKsN0
「へ」が抜けてるんじゃないの、それ?

”アジアへのゲートウエー、あなたの関西空港”なら正解だろ

「へ」は沈没しちゃったかw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 12:32:26 nFV2PvYr0
美しき関西国際空港。
さざなみの大阪湾に沈む雄姿。
朝日に照らされ関空ターミナル屋上の真っすぐに伸びた銀舎は
関西各地から全国へ淡く、妖しい光を放ち続けます。

世界からトイレの評価の高い関西国際空港。
理解を深めるほど素晴らしい建造物。
引き続き、関西国際空港は沈下してまいります。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 17:20:46 sHCMx/QUO
つまり、トイレ専用空港だな。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 21:12:34 MeWqY6ly0
関空は駄目駄目だが、
大阪はアメリカ映画にも登場する世界的な有名都市@木曜洋画劇場。
「ブラックレイン」

ただし古い映画ゆえ、関空は出てこない。伊丹が出てくるかと。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 21:16:12 MeWqY6ly0
伊丹が出てきた。
いくら20年前とはいえ、大阪の工場にしては煙が多いw

ノースウエストの機材も渋い。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 21:17:04 eIkygW8Q0

関空は伊丹周辺住民の為に出来た空港でもある。
関空を犠牲にしてまで伊丹空港存続する意味なし

関西圏に3空港滑走路5本は過剰。人口も減りビジネス需要も減ってる関西だし
そろろそ伊丹空港を廃止して残る2つの空港に集約した方がいい。

結論として、狭い地域に3空港は過剰ってこと。
関空の滑走路も2本になったことだし、当初の予定通り
伊丹空港は廃止。伊丹空港が存続する限り、無駄な税金が
垂れ流されます。財政難の折、許されることではありません。


810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 13:26:27 hzGMJCxD0
>>792
京都奈良の場合、伊丹って時点ですでに遠いので新幹線が大きなシェアを占めている。
つまり元から計算外だから神戸不要論のネタには使えない。

大阪東部はおっしゃる通りだけどね。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 13:30:34 hzGMJCxD0
>>797
その記事、何度読んでも
「同格の羽田は国際化するアテあるけど、伊丹はないよ」
と書いてあるように読めるんだがw

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 13:53:41 lYeyMwlo0
空港の名称から国際の字が無くなるとなんか都合が悪いことでもあるのかな?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 21:21:46 5DHuODJB0
看板の付け替えが面倒

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 22:55:28 o6U9LNKT0
阪和空港が関西国際空港を名乗る矛盾について


815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 23:34:30 yXovj0Nz0
俺、名古屋人と三重県(伊勢市)人の友達いる
共通の友達でいい奴らなんだけどね。
この前二人を初めて大阪に呼んだのだよ。

初めのうちは黙っていてしばらくしたら「あぁ、こんなビルだったら名古屋もあるよ」
とか「このぐらいの人ごみだったら栄でも・・」とか言い出して
梅田やミナミにつれていったら三重県の奴が「わぁ、すごい。やっぱり大阪って凄いね」
って言っちゃたものだから名古屋の奴が「名古屋もこんなのあるよ!」と言って黙ってしまった。
せっかく夜飲みに行こうと思っていたのにそれもすべてキャンセル。
三重県の奴はひたすら平謝り。
名古屋の人って内心で凄く大阪にライバル意識あるみたいで
最近マスコミが名古屋が元気、大阪が元気ないなんて煽るものだからすっかりその気で大阪に来たみたい。
で、現実が違ったのかこの有様。
もう彼らと大阪で遊ぶことも無いだろうね

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 00:41:03 fRRrVsYJ0
で、いつになったら伊丹廃止するのかな?
約束は守らなきゃ駄目って幼稚園で習ったよね~
それとももういっぺん幼稚園から出直すかい?

817: ◆NHi28FfuEI
08/02/02 01:20:26 1eIfeLIrP BE:226865164-2BP(2555)
誰が約束したの? 誰が約束を破ったの? ←そこがわかってないでしょ。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:25:25 ZfzviLsp0
最大の荒らし対策は、皆さんが荒らしによって心を動かされなくなる事です。


819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 05:32:33 8JLFDHqs0
伊丹の騒音対策費は全額地元自治体の負担とすべきだな!!

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 07:48:07 CPpgk69wO
ところで伊丹妄想の国際空港という名はいつまでつづけるのだろうか。

リアルな環境公害と安全対策のための対策費も焼け石に水。
関空重点投資を行ってほしいね。



821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 08:26:05 qWAoC8Rq0

正当な伊丹存続理由がない限り、単なるパラサイト利権の保身と地域エゴと言われても反論できない。



822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 09:16:56 k6SsD4AZO
伊丹は便利です。
無くされては困る人が
大勢居ると思いますよ?
そもそも伊丹が出来た時
周りは水田でした。
でも「空港の近くは便利」と言う理由で人間が空港に
寄って来たのに…
「騒音だ!!うるさい!!」
と言うのはちょっと
納得いかないですね…
それを承知で家などを
買ったんでしょ?
と言いたくなります。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 13:23:25 CmY1H7hr0
関西国際空港HPより

JALグループ・ANAグループの新規開設・増便について

国内線新規開設路線
航空会社 路線 便数 開設時期
日本航空(JAL) 関西=仙台 1便/日 4月1日~

○ 国内線増便路線
航空会社 路線 便数 増便時期
全日空(ANA) 関西=高知 2便/日→3便/日 4月1日~
全日空(ANA) 関西=松山 2便/日→3便/日 4月1日~
日本航空(JAL) 関西=沖縄 4便/日→5便/日※
※但し7~9月は6便/日に増便
7月1日~

○ 国際線増便路線
航空会社 路線 便数 増便時期
日本航空(JAL) 関西=青島 3便/週→4便/週
(火・木・土・日)
3月30日~

全日空(ANA) 関西=青島 3便/週→7便/週
(月・火・水・木・金・土・日)
3月30日~

全日空 (ANA) 関西=大連 4便/週※→7便/週
(月・火・水・木・金・土・日)
※大連経由瀋陽便2便含む
6月1日~

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 13:28:26 CmY1H7hr0
日経ネット関西版より
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

関空、昨年の乗り入れ便数9%増で最高―第2滑走路運用から半年
2008/02/02配信
関西国際空港の第2滑走路が2日、昨年8月の使用開始から半年を迎える。国内唯一の完全24時間空港と
なったことを背景に、8月以降の貨物取扱量は成田、中部国際の両空港を上回る伸びを記録。
1日発表した2007年1―12月の関空乗り入れ便数(速報値)も01年実績を6年ぶりに更新し、過去最高と
なるなど、第2滑走路効果を裏付けた。


昨年8月以降の貨物取扱量の伸びは成田・中部国際を上回った(関空の第2滑走路)
関西国際空港会社によると07年の1日平均の乗り入れ便数は170.8便と、前年を9%上回った。
新興航空会社スターフライヤーの参入などで国内線が12%の大幅増となったほか、国際線も
貨物便の増便がけん引し7%増えた。貨物取扱量は1%増の2237トン、旅客数は横ばいの4万5500人。

第2滑走路の使用が始まった8月以降をみると貨物取扱量は計約37万トンと、前年同期比4.2%増。
成田の0.5%増、中部の10.9%減に比べ好調ぶりが目立つ。一方、関空の旅客数は1.0%増の約727万人。
中部の1.9%減よりは堅調だったものの、成田は10.4%増と突出した伸びで、充実した路線網による
利用客の集中ぶりを裏付けた。今後は旅客で成田への路線・利用客シフトを食い止め、貨物に見劣り
しない第2滑走路効果を出す必要がありそうだ。

                  ◇

日本航空と全日本空輸の今春以降の路線・便数計画が1日、出そろった。関西国際空港発着では
日航が4月1日から仙台線を新設。全日空は3月末から6月にかけ現在週3便の中国・青島線と同4便の
大連線をともに毎日運航に増便

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 15:25:03 nk4qrVgN0
>>824
関西空港では国際線旅客数が減少している。
国内線は伊丹から取ってきただけ。
24時間貨物専用空港にしてしまえ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:24:00 cfxSUpfu0

伊丹空港、やまぬ逆風ターミナルビル売り上げ減少続くとの新聞記事。
ここでも3空港滑走路5本の弊害が…

3空港で国内線客の奪い合い。ターミナルビルの売上高も同じ。
売上が減少すればどこかにしわ寄せが来る。サービスがダウン
するかもしれない。
それが関西地域のイメージダウンにつながってしまう恐れがある。

ここは、伊丹空港を廃止して関空と神戸のターミナルビルの売上を
伸ばしてもらいサービスを良くし、関西地域に来た人に良い印象を
持ってもらわなくてはならない。


827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 19:26:51 cfxSUpfu0

関空建設は伊丹空港廃止が前提、それでも伊丹が存続したのは
関空の滑走路1本だけでは関西圏の航空需要が賄え名から。
その関空に2本目の滑走路が出来て神戸空港も出来た。

3空港も乱立すれば記事のような現象が起きるのは当然だろう。
神戸は小規模ながら着実に乗客を増やしている。
関空は、旺盛な外国人観光客のおかげで物品販売が好調のようだ。
が、日本人客に翳りが見えている。テコ入れが必要。

やはり伊丹は廃止しかない。


828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 22:51:49 CmY1H7hr0
神戸をつぶせばいいだろ。
タカラヅカのおばはんがつくった空港はいらん。
ほしかったんなら関空建設のときに
神戸沖につくらせておけば何の問題もなかった。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:22:31 k6SsD4AZO
>>828

僕も神戸空港の必要性を
あまり感じないんです。
兵庫の人の利便性を考え…伊丹を大阪、兵庫の県境に作ったのに…勿体ない…

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 00:09:19 TWzRPIEe0
詳しくないけど伊丹を潰した所で、関空と神戸の飛行経路の競合は避けられないだろうからねぇ・・・
この三空港のどこが飛行経路上競合してたっけ?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 00:35:14 thowAe7Q0
URLリンク(www2.jtbplanet.com)

これってアメリカン航空復活か。
大阪・関西発って。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 00:38:05 DMKxsb2D0
>>831
成田経由だろ


833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 04:37:11 Fr1k8PdT0
>>821
アメリカン航空のHPでスケジュール検索すりゃすぐわかるよw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 06:28:50 gInoYyWU0

鉄道で新宿駅~羽田空港駅の所要時間=難波駅~関西空港駅の所要時間。 
伊丹空港を廃止して難波駅~関西空港駅の29分運転を復活させれば東京駅
~羽田空港と遜色ない。

実は、関西空港の立地は別に悪いものではない。
道路にしても首都圏のような渋滞もないし。

伊丹空港は多くの住民の安全を犠牲にして成り立っている空港。
神戸空港も開港したことだし、関空の立地条件も悪くないと言うことで
伊丹空港は廃止してもかまわない、ということが成り立つ。


835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 07:36:14 Qsr7b4u30

関空、第2滑走路オープンから半年、便数は増加するも旅客・貨物は横ばい

 関西空港の第2滑走路がオープンして半年が経った。2007年の乗り入れ便数は
貨物便や伊丹から移管された国内線が伸びて、過去最高の1日当たり170.8便
(前年同期比9%増)となった。

 しかし、旅客数は横ばいで1日当たり45500人、貨物取扱量は同1%増に留まっ
ている。2期がオープンした8月以降でも旅客は前年同期比で1%増に留まっている。


836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:12:18 GuuO1ropO

関西国際空港は打たれ強くなったな。
原油高も関空にとっては追い風になるのだね。
さすがは世界標準の国際拠点空港。



837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:41:24 thowAe7Q0
>>836
追い風にはなっていないが、成田がいっぱいなので発着枠の有効活用かと。
以前は成田の拡張(成田暫定2期完成)により影響を受けたが
今の便数は成田に肉薄するほど(実はあれだけ多そうな中国への旅客便は成田と大差)

成田268便
関空211便
さらに関空は夏ダイヤで中国系増便とポーラエアカーゴの就航が確定。
来年中には抜きそうな予感。(成田は増便できないので)
ただし成田の再拡張で逆転かと。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 19:33:38 /NgtYZ4G0
日本←→北米路線で好きな航空会社は?
URLリンク(sentaku.org)
日本から直行便が就航して欲しい北米の都市は?
URLリンク(sentaku.org)
あなたの好きな航空連合アライアンスは?
URLリンク(sentaku.org)
よく利用する海外の航空会社は?
URLリンク(sentaku.org)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:09:54 OcFjgbGZ0
貨物に「24時間」効果…関空第2滑走路供用半年 URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
 関西空港の第2滑走路供用から、2日で半年を迎えた。国内唯一の「完全24時間空港」の効果で、貨物便が深夜・早朝時間帯を中心
に伸び、旅客便でもエバー航空(台湾)が米・ロサンゼルス線就航を決め、途絶えていた同路線が今春、1年半ぶりに復活する。一方で、
空前の原油高が航空需要の行方に影を落とし、関空と対岸を結ぶ連絡橋などアクセス道路の通行料金を巡っても、空港経営への懸念
材料が生まれている。
 今冬ダイヤ(昨年10月~今年3月)をみても、便数は前年より69便増えて週795便。増加分の7割(50便)が貨物便だ。特に成田空
港が閉鎖される午後11時~午前6時に30便が集中し、24時間使える強みが認知されつつある。
 旅客便も上向きだ。1998年、週31便に上ったが米同時テロの影響もあって撤退が続き、2006年夏に姿を消したロサンゼルス線。
エバー航空が3月末から台北―関空―ロサンゼルス線を週3便運航する。
 とはいえ、貨物便ほど勢いはなく、シンガポール航空が今月中旬から減便に踏み切るなど、燃料高騰の影響も出てきた。関西空港会
社の村山敦社長は、12万9000回という07年度の発着回数目標について、「苦戦している」と認める。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:32:55 98hJvPzd0

伊丹廃止、先送りをしてるだけでしょう。早いうちに片づけた方が良いと思うよ。
放っておくと傷口が大きくなるだけ。。

関空の有利子負債を大幅に削減する方法は、伊丹廃止以外にないでしょう。

国民負担増やしますか?
来年度、伊丹の騒音対策費50億円(国負担分)+関空への補給金190億円。2つとも
無駄ですねぇ、でもなければ2空港はやっていけません。航空会社も伊丹空港での
負担分のJET利用者を確保する為に関空が被害を受ける。3空港の弊害がありあり。

伊丹空港を廃止して関空へのアクセスを改善する。
関空利用者ナンバー1地域の阪神間、大阪北部の人も大いに助かることになります。

まあ、関空への補給金を止めれば、伊丹への規制強化につながることは明白。
伊丹周辺の地元に入る金が減るどころか格下げで負担せざる得ない状況。
これは、伊丹廃止まで行ってしまうかもしれませんね。

伊丹を廃止に追い込むには関空への補給金を止める。そんな方法もありますね。


841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 00:14:19 O3KdUnBq0
日本から直行便が就航して欲しい欧州の都市は?
URLリンク(sentaku.org)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 07:03:51 JS6K0lp20

美しき関西国際空港。
風のある冬の寒い日は対岸のりんくうタウンから眺める関西国際空港が大きく、そして近く見えます。

みなさまの渡航手段を確実にお応えるする関西国際空港は絶え間ない努力と24時間運用による離発着によりさらに躍進してまいります。

引き続き、関西国際空港にご期待ください。



843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 14:14:21 KAsBA/c90
おひさるきますた

エバー航空によるロサンゼルス路線の新規就航について
URLリンク(www.kiac.co.jp)



844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 14:55:42 mKELyo/h0
ベトナム航空総公社(VNA)はこのほど米運輸省に対し、
ホーチミン市~ロサンゼルス間(大阪経由)の直行便開設を正式に申請した。

URLリンク(www.viet-jo.com)

ベトナム航空も2008年末ごろにはロス線開設の可能性

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 16:43:59 59QIlHyNO
リラクゼーションラウンジのシャワールーム(女)は
タオルレンタルやアメニティは有料ですか?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 16:50:51 Wil94dLZ0
>>843
90分で全部準備できるのかな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:19:04 DPLvmuJV0
>>845
ここは変態が便数増えたの躍進してまいりますだのと喚くための場所だから、
そういうのは国内旅行板のラウンジスレで聞いたほうがいいよ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:29:38 hgapvnZr0
>>846
充分じゃない?
1時間そこそこで折り返して出て行く便が多いんだから。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:31:40 h2kDbKVJ0
ぷげらぁ~~~~~~~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃ~~~~~~~~~~~~~~ぁ~~~~~~~~wwwwwwww
なにこのスレ。おなに~~~~~~~~~~~~~~だってwwwww
低脳ばっかりなの~~~~~~~~~~~~wwww
ばっかじゃないかwwwwwwwww

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 20:44:48 wUKMYqa70
>>845
「関西 空港 リラクゼーション」で検索してみましょう

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 23:07:45 YWjy2vhH0
以遠権ってもうないの?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 23:59:39 wUKMYqa70
>>851
「オープンスカイ」で検索

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 01:05:44 AFMZEJG10
>>846
余裕。NWのB747-400でも90分

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 06:10:45 EgP1T6N10

伊丹が無くなったら神戸・関空・新幹線に流れるだけ。もちろん伊丹が廃止になった
から関西に行くの止めるという人もいない。
関空に伊丹の国内線が集約すれば今まで少なかった地方からの際内乗換客が増える。
海外から関空経由で北日本⇔関空⇔九州沖縄、南日本⇔関空⇔北海道等の国内乗継客
が関空に来るようになる。関西全体で考えると関西を訪れる客は増える。

伊丹廃止で関西圏は、栄える。

伊丹を廃止して関空の着陸料を下げる。
よく考えると成田空港より高いコストの関空。
増便をお願いしに行く方も大変だよ。

関空の着陸料は、成田の半分以下、ソウル仁川と同程度です。
この一言が言えれば増便交渉は楽になりますよ。

とにかく伊丹を廃止することが関西の明日を明るくする。


855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 07:29:48 EgP1T6N10

伊丹を無くして近畿地方の空港およびアクセス整備を関空一点集中
させて国家予算、大阪府をはじめとする自治体予算の無駄をなくす。
伊丹には地の利をさらに生かした地域を支えうる施設を作り、地域
経済発展の中核となってもらう。
一方で東京大阪間には快適で便利で早朝から深夜までのシャトル便を
提供し新幹線を補完し、共存共栄を図る。

これがもっとも望ましいことで、長い目で見て最大多数が満足する方策。

伊丹君たちは一時的な感情や個人の好みでしか語ってないように思える。

他の地域から見たら、どんなに関空の場所が悪いとか言い続けてもさ、
じゃあその場所に造らせたのは誰?って言われたらおしまい。

私たちはバカです。能なしです。でももう一度元の場所でやり直すから
金をください、関空は不便だから使いません。なんて、普通ならそんな
恥ずかしいこと言い出せっこないのにさ。

伊丹君ってホントに図々しいよな。


856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:16:35 0/CAq14l0
関西国際空港は、3月30日以降のJALグループとANAグループの関空発着の
国際線および国内線の新規路線開設・増便について発表した。

▽国内線新規開設・増便路線(航空会社/路線/便数()内は現行の便数/開設時期)
JL 仙台線、1便/日、4月1日から※新規開設
JL 沖縄線、5(4)便/日、7月1日から※7月から9月の間は6便/日
NH 高知線、3(2)便/日、4月1日から
NH 松山線、3(2)便/日、4月1日から

▽国際線増便路線
JL 青島線、4(3)便/週、3月30日から(火木土日)※増便:日
NH 青島線、7(3)便/週、3月30日から※増便:火水金日
NH 大連線、7(4)便/週、6月1日から※増便:火木日 ※大連経由瀋陽便2便含む

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:19:07 0/CAq14l0
アモイ航空(MF)は3月30日から、関西/杭州/桂林線の運航を開始する。
従来、週4便で運航していた関西/杭州線を桂林まで路線を延伸するもの。


858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:21:11 0/CAq14l0
JALグループ、2008年度貨物事業計画

関西~台北線を開設、中部からの天津線廃止


859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:22:54 0/CAq14l0
エバー航空、台北~関空~LA就航
3月30日から週3便、機材はB777-300ER型機

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 03:14:39 KQ6chmkC0

関空は伊丹の犠牲になってる。そうしないと伊丹は存続できない。
まだ大阪府も関空と伊丹の共存を探っている状態だろう。でも無理でしょ。
伊丹廃止しなきゃ、税金が有効に使えない。

伊丹があるから50億円の国負担の騒音対策費
伊丹があるから来年度、190億円の国から関空への補てん

伊丹を廃止すれば、これらの税金は生じない。
もちろん航空会社が伊丹で負担している45億円も

伊丹が存続している限り、ドブに捨てている。
そんなこと許されないだろ、今の日本に、、、
これらの事実を知れば伊丹廃止、日本国中から沸き起こるよ。


861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 22:04:25 DRJ7HEoO0
大阪・関西の発展を考える良識的な掲示板です。
一度ご訪問ください。 

☆大阪百科☆ニュース掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

☆大阪百科☆ニュース掲示板(携帯版)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

★地理・お国自慢板@JBBS掲示板(良識派)★
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
地理・お国自慢板@JBBS
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 20:56:26 +FUm34M40
新名神 草津田上―亀山23日開通 (2月7日)
06年に甲賀市に進出したフィルムメーカーの日本写真印刷(京都市)は8月、隣接地に工場を増設する。
関西、中部両国際空港へのアクセス改善を見込み、アジア市場向けの生産拠点にする計画だ。
名神で年に2000回程度ある渋滞のうち、約1600回は大津市以西で発生している。
新名神の開通後は西行きの車両が1日に1万台程度増える見込みで、
渋滞は悪化すると予測される。
「このままでは関空でなく中部空港に貨物が流れかねない」(大阪商工会議所)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

新名神開通で中部国際空港へ渋滞が少なく便利になる滋賀県・京都府地方。
渋滞の名所・天王山や天理の「魔のΩカーブ」があって、いつまでたっても
アクセスが不便で危険な関西国際空港。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 22:38:41 4jWwuJst0
関空はアジアへの窓口、世界に開かれた貨物の空港として発展して行きます


864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 14:24:25 q3r+KjTh0
>>862
> 渋滞の名所・天王山や天理の「魔のΩカーブ」があって、いつまでたっても
> アクセスが不便で危険な関西国際空港。

天王山が渋滞の名所っていつの時代の話してるんだ?
今やトンネル4本だぞ。
関空に名阪国道でアクセスする奴なんてほんの少数だろ。
もう少しましなネガキャンしろよw

それにしても読売の記事は悪意を感じるな。
京阪神地区からわざわざ高い高速料金払って中部まで運ぶわけないだろ。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 22:43:22 34UdStKK0
>>864
20年も渋滞し続けた天王山が汚名返上するには、20年以上かかる。
>>862 の記事には、「名神で渋滞が多いのは大津市以西」と書いてある。
中日新聞を叩いていた関空厨が、読売にも見放されたか。

866: ◆NHi28FfuEI
08/02/09 10:12:35 GLnNS58KP BE:378108858-2BP(2555)
>>865
>>864の方が冷静に分析してるんじゃないかな?
読売の記事は概念先行で、実態が伴っていないと思う。ある意味こじつけ。

そもそも亀山を対象とするならば、高速の開通で名阪国道の負担が減り、
関空にとっては追い風とも言えるはず。

琵琶湖湖岸から関西方面への交通については読売記事の通り。
ただし、もともと混んでいる道が少し悪化する程度だから、実害は少ないし、
利用の少ない京滋バイパスが見直されれば、京都東周辺の渋滞は緩和される。

最終的なボトルネックは高槻バス停付近だけど、ここも20年前と比べれば、
ずっと使いやすくなったと思いますよー。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 10:19:21 Ce0QDP6f0
>>866
2年後に第二京阪道路ができると京滋バイパスから近畿道に繋がるな。


868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 10:33:44 AYQwv+N20
自演厨、必死に書き込みしてるなwww
でも、おもろうないわ
( ゚д゚)ポカーン


869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 23:11:10 9yUeIsl/0
>>866
ご遠慮ください。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 06:18:17 OGc/SkEy0
伊丹は廃止という約束のはずです
約束は守りましょうと幼稚園で習ったでしょう
もういっぺん幼稚園から出直したら?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 08:39:50 dsKJczO/0
いつまでたっても自分が何を主張したいのかを他人に理解させるだ
けの論理が組めない伊丹君w

空港廃止都市宣言を無効化して、「空港との共存」に鞍替えしても、
騒音規制は対策予算交渉の大切な切り札だから、地元自治体は絶対
譲歩しません。
そこで譲歩するくらいなら、空港廃止にまた戻ることはすでに証明済み。
もうそういう流れができてから何年も経つんだから、「規制撤廃し
ろよ」っていったい誰に対して言ってるつもりなんだか。

どこかにとんでもない巨大な「悪の親玉」がいて、そいつがあの手
この手で「ぼくちゃんの大好きな伊丹空港」をいじめようとしてい
るって認識なんだろうか?とんでもないゲーム思考だな。

その無駄を作らせたやつらが、さらにそれにいちゃもんばかりつけて
使おうとしないで、今度は古いほうで足りるからそれをつぶせと言って
言いだすのが信じられない。

正しい日本人なら、一度作っていただいたものなんだから、少々無理
してでもみんなで使うように働きかけて、活用できるよう努力しよう
ってするんじゃないの?普通は。

いつまでも3空港並存にしがみついてるのが一番の無駄。
一度作ってしまった関空を使わないなどと言って潰そうとするのがその次の無駄。
伊丹をつぶして別の跡地活用を探るのが、もっとも無駄がない。

こんな簡単なことにいくら理屈の合わない言いがかり付けても、それこそ無駄無駄w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch