03/03/01 12:21 IvdJ2cu2
>>40
今日親戚の家に行くついでなんで。明日でも行けるけど。お薦めは?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 12:25
>>41
ハイファイ堂
43:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 16:53
兄からパイオニアのS-AX10というごっついスピーカーを譲り受けました。
これを機に本格的な?システムを組みたいのですが、
CDP+アンプ+ケーブルで50万or100万の予算でお薦めをお願いします。
当方、主に映画音楽やクラシックを聴いております。
このスピーカーの評価もお聞かせ頂ければ幸いです。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 17:47
>>41
駅前のラジオ会館の中の3か4階
清新商会
45:40
03/03/01 22:10 5JJrQOWC
>>42
>>44
今日は結局行く時間がありませんでした。
明日行くので参考にさせてもらいます。ハイファイ堂ってどこにあるのかな?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 22:17 ntZfECOK
SPケーブル等のケーブル系のエージングですが、
スピーカーのエージングとは違って
音を大きくしてする必要はないですか?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 22:24
>>46
SPケーブルは音を大きくする必要あり。
ラインケーブルはSP繋いでなくても問題無い。
48:佐々木信二
03/03/01 22:37 XEd82I1i
初めまして。佐々木です。
最近スピーカーのパンフレットに、2ちゃんねるって書いてありますが、
あれは、2ちゃんねるのように、面白い音が出ます、ということなのですか?
それとも、単なる荒らしなんですか。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 22:42
>47
そうですか。。
今まで小さい音でSPケーブルのエージングしてました
(実際はできてなかったわけですが…)
50:初心者
03/03/01 22:44
>>48
単なる荒らしならまだ良いが、君のような悪質な物も
存在するので注意が必要。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 22:55 XEd82I1i
マランツのカタログにあったんですが、
プリメインで高音を鳴らし、パワーアンプ2台で低音を鳴らす
というのは、
それらの合計金額と同額のプリメイン単独使用より
低音がはっきり出るのでしょうか?
また、全体的に、どうなるのでしょうか。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 22:58
>>51
機種によって違う。
安いアンプでバイアンプが良いスピーカーも在れば、
高いアンプでバイワイヤのほうが良いスピーカーも在る。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 22:58
なんか下の方にDAT落ちしてたスレが大量に復活してるんだが、なんでじゃ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 23:00
レコードを再生してるときに、レベル小さいのでCDの倍ぐらいボリューム回さないと同じくらいの音量がでないんです
そうすると、右チャンネルのウーファーだけ目に見えるぐらいバタバタ動いてるんです(音は普通です)
音に関係なく、ずっとバタバタ動いてます
アンプにローフィルタースイッチがあって、これを使うと解消されるのですが、余計な低音までカットされてしまい、迫力がなくなってしまうんです
この振動はスピーカーに影響はあるのですか?
もし解消法などがあれば教えてください
55:初心者
03/03/01 23:10
>>54
問題無いと思われ。
かなり緩くてもしくは深い低音を出す時、SPコーンはそんな挙動を
示す事がある。
因みにどんな機器使ってるの?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 23:14
>>54
カートリッジ出力とプリアンプのゲインがマッチしていない。
ムーヴィングコイル型カートリッジをMM型IM型用のゲインで
再生していないか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 23:30 XEd82I1i
>>51
レスありがとうございます。
cdm9ntの場合はどうでしょうか?
ビックカメラで試聴したときは、マランツのプリメインsa-14
レベル?のやつプラスsa-17パワーアンプ2台だったのですが
目の前でピアノが鳴っているかのようでした。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 23:36 PI3Qy9TJ
>>54
LPだったら、レコードのそり等が極低周波として出力されてしまう。
そのため昔のアンプにはサブソニックフィルターというものがついていた。
だいたい50HZ以下ぐらいの音をカットする。
右だけばたつくというのであれば、トーンアームとかカートリッジの
調整不足の可能性もあるんじゃないかな?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 03:00 6dxVO8s0
バイワイア接続する時は、SP端子のジャンパーケーブルを
取ってしまって構わないのでしょうか?それともつけたままですか?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 03:22
>>59
付けたままだとバイワイアの意味が無いダロー。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 03:42
初心者スレに相応しい質問だ→>>59
62:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 06:10 XFuXDcMF
「ホスピタルグレードかつサージ機能の付いた」電源タップはあるんでしょうか?
出来れば8個口以上がいいんですが…。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 09:49 4dUBt4BI
質問ー。
なぜAV板にもピュア板にもB&Oのスレがないんですか?
64:54
03/03/02 10:00
>>55-56,58
レスさんくすです
いろいろ試してみたら、盤の外側でよく起こるようです
やっぱり反りでしょうか?
ターンテーブルはテクニクスのSL-1900で、カートリッジは標準のもの、針は交換したばかりです
一から針圧など各調整をしてみたら、両方のウーファーがバタバタいうようになりました
>>58さんのいうとおり調整が足らんかったようです
とりあえず問題ないというのを聞いて安心しました
65:54
03/03/02 10:03
すいません、もひとつ質問です
ターンテーブルの回転数の微調整って回転中にストロボスコープが止まって見えるようにすればいいんですよね?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 10:50
トーンコントロールで、日本製アンプを外国製アンプの音にできますか?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 10:58
>>66
ああ、臭え臭え・・・
68:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 11:15
ACARM A22
オーラVA200 STINGRAY
ミュージカルフィデリティA3.2
オーディオアナログ プッチーニSERE
TAG Maclaren 60iRV
の音の違い少しでもわかる人いますか?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 11:26
>>68
デザインで選ぶが吉。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 12:16
>>53
自治スレ読んで。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 13:13
>>63
ピュア板にはあったよ。板違いだから、叩かれてB&Oはラジカセ並という結論で終わったけどw
72:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 18:06
質問させてください。
よくこのアンプではこのスピーカをドライブするには物足りないとか言いますよね?
これはどの部分をみていっているのでしょうか?
詳しく解説してくれているHPあれば教えてください。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 18:17
>>65
ストロボスコープの縞模様が止まるように調整すればOK。
回転数ごとの縞がありますので、間違わないように。
流れている縞がおさまるまで待ちましょう。
URLリンク(www.kawaguchimusen.co.jp)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 18:24
>>72
今、お使いのスピーカは何でしょうか?
該当するスピーカのメーカーのスレッドが立っていませんか。
そこにアンプとの相性についての情報が多々あるかと。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 18:41
>>72
見るんじゃない!
感じるんだ!!
76:ブーン
03/03/02 18:56 11l6ciZ0
アンプからブーンといううなり音がします。(ハムノイズというのでしょうか?)
時間帯によってはしない事もあります。
これは電源の問題でしょうか?アンプは2つもっていますが、どちらからもうなり音がします。
対策としてアイソレーション電源(CSE)を買うか、カンタム(ハーモニクス)
のQS-proを買おうかとおもっていますが、効果があるでしょうか?
オーディオ店のオジサンに聞いてもさあ??買ってみないとわからんねぇと。
インターネットで調べても分かりません。宜しくお願いします。
使用機器は、
SP sonus farber GPH
AMP Jeff rowland Concentra
Sony STR-V555ESR
CDP Sony DVP-S9000ES
です。家は集合住宅(マンション)です。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 18:58
77
78:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 18:59
>>76
引っ越しをしないと解決は無理。諦めろ。
79:72
03/03/02 19:06
>>74
DIATONEのDS-251 MKIIです。
そしてプリメインアンプに超激安のMARANTZ PM6100SAを使ってます。
80:い
03/03/02 19:24
>>76
赤外線暖房器具などの他の電気機械とのバランスかもしれませんよ。
他の部屋でもでるか確かめるといいと思います。
81:もう一度
03/03/02 19:29
1. ACARM A22
2. オーラVA200 STINGRAY
3. オーディオアナログ プッチーニSERE
4. TAG Maclaren 60iRV
の音の違い少しでもわかる人いますか?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 19:51
>>81
デザインで選ぶが吉。
83:245
03/03/02 20:52
>>76、78
引越しまでしなくとも、家に引き込まれたブレーカを
オーディオ用だけ別回路にする工事をすれば良いのでは?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 20:55
>>79
そのアンプでは、やはり厳しいと思われ。
85:72
03/03/02 21:22
>>84
レスありがとうございます。
つーヵ、このスピーカーまだ使っていていいのでしょうか・・・?
もう30年になるがまだ鳴るんですよね。
DIATONEのオーバーホールしてくれるとこなんてないのでしょうか?
質問ばかりですみません。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 21:31
俺も同じSP(DS-251mkⅡ)2~3年前使ってたけど、
ウーファーがかなり重くなってた(エッジが硬くなってしまったもよう)
高音きつく感じない?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 21:38
>>85,86
ウーファーユニットを取り外して、湯に30分漬け、
アルコールに置換して自然乾燥させ、再びユニットを取り付ける。
エッジの状態が良くなるよ。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 21:51 LsfQgZBi
今度新しくホームシアターシステムを組もうと思っており、DVD
プレイヤーも買い換えるつもりです。
現状ではCD8:DVD2程でCDばかり聴いてるので、CDの音質重視
にしたいと思います。
そこで予算10万とした場合、
1.10万のDVDプレイヤーでDVDもCDも使う のと、
2.5万のDVDプレイヤーと5万のCDプレイヤーで別々に使う
のでは、どっちがお得でしょうか?
あと、10万の予算でお勧めの機種があればあわせて教えてもらえ
ませんか?
超初心者の質問で申し訳ないんですがよろしくお願いします。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 21:57
>>88
5マンのCD専用機と5マンのDVDが良いと思われ。
板違いの回答になってしまうが、音の良いDVDプレーヤーは映像が酷いので。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 22:15 LsfQgZBi
>89
早速の返答ありがとうございます!
今日近所のデンキ屋でDENONNのDVD-2800てのが半額以下で売っていて
気になってたので、これと専用のCDプレイヤーにしようかな。
CDPで何かお勧めの機種ってありますか?
なんせ四国のど田舎に住んでており、店頭にある商品が限られているので
視聴すらできません・・・
91:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 22:18
>>90
音色の好み、叉は主に聴くジャンルは?
92:72
03/03/02 22:18
>>86
音的にはとても気に入ってるんですよ。
とても素直にしっかりと出るという感じで。
ただ長い時間聞いていると確かに高音が聴き疲れしますね。
>>87
早速来週の休みにでも試してみます。
ありがとうございます。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 22:25 LsfQgZBi
>91
ロックばかりです。
今使ってるのは10年ほど前のパナソニックのミニコンポで、
それなりに満足しています。
いわゆるドンシャリが好きってことなんですかねぇ。
スピーカーはヤマハのMCⅡシリーズにしようと思っています。
(今日デンキ屋で視聴できました)
94:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 22:29
>>93
ドンシャリ好きだったら、デノンのDCD-1550AR-Nが良いかな。
ドンシャリ嫌いの2ちゃんねらーには不人気だけど、ロックには相性良いと思うよ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 22:42 LsfQgZBi
>94
ありがとうございます!
同じDENONだし見栄えもいいかな??
アンプもDENONのAVC-2850-Nにするつもりです。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 22:43
現在、DVDPにAVアンプをつないで2chも聴いているのですが、そろそろちゃんとした
CDPとプリメインを買いたそうかと思います。スピーカーはmercury mX4-Mをフロントに
しているのですが、2ch用に別系統のスピーカーを置く場所はないので、AVアンプ(PS7300)
からプリアウトしてプリメインのパワーインにつなごうかと思っています。
パワーインがあってそこそこ評価の良い初級アンプということで、マランツのPM17SA V2
あたりを考えているのですが、他にお奨めはあるでしょうか?予算はプリメインとCDPで
10-15万円くらいまでを考えています。
聴く音楽のジャンルは主にクラシック、バッハの声楽曲あたりが中心です。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 02:14
>>76
取り敢えず、唸る時の電源電圧測ってミソ。
話はそれからだ・・・・。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 02:26
おーい。誰か、佐々木君の相手をしてやってくれ。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 02:34
>>96
PM-17SA V2は良い選択ではないかな。
CDPはCECのCD3300がお勧め。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 02:37
100
101:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 13:44 UJ7wvgto
一人暮らしのアパートで音楽を聴いていたら苦情がきました。
鉄骨一部RC造りでフローリング、スピーカーは17×20×30のを床に直で置いて使ってますが
改善すべき点はなんですかね?とりあえずスピーカーの下に御影石&ゴム板を敷いてみようと思うんですが。
それから、天井から床まである大きな窓があって、スピーカーはそれに背を向けるように置き、カーテンは何もしてないんですが
やっぱり厚手のカーテンかなにか取り付けるべきでしょうか。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 14:40
>>94
このスレにもデノンはドンシャリなんていう馬鹿がいるんだ 藁
103:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 15:34
>>102
間違い無くドンシャリですが何か?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 16:03
>>101
スピーカー床に直置きが良く無い。
スピーカーの下に何か置くべし。
インシュレーター替わりに10円でも置いとけ。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 16:07
デノンはベストバイなので、ドンシャリでも最強です!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!ベストバイ万歳!
106:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 17:04
>>103
それはどの機種の印象ですか?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 17:06
>>106
PMA-S1、DCD-S1
108:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 17:15
>>107
がはは。S1がドンシャリとは。素晴らしい耳をお持ちのようで(藁
それとも聴いたことないのかな?(w
109:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 17:22
デノンはベストバイだ!デノンは最強!音はドンシャリでも最強なんだ!
110:そしてもう一度
03/03/03 18:51
1. ACARM A22
2. オーラVA200 STINGRAY
3. オーディオアナログ プッチーニSERE
4. TAG Maclaren 60iRV
の音の違い少しでもわかる人いますか?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 18:53
>>109
厨丸出し(藁
112:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 18:59
アンチデノン厨が常駐するスレはここですか?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 20:24
>>110
全部同じ音だ。漏れの記憶が確かなら、デノン初代PMA-2000のOEMだ。
デノンブランドの本物PMA-2000を買うのがお買い得って事だな。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 20:57
>>110
3.だけが唯一国産10万円クラスのクオリティを持つと思われ。
それ以外はクソ。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 21:00
>>105 >>107 >>109 >>113
いちいちageといて釣れるの期待してるのかなんか知らないけど、
馬鹿は書き込まなくていいんですよ。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 21:06
DENONを賤しめる奴は氏ねよ。
DENONはマジで高性能だぜ。
DENONマンセー
117:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 21:10
デノンは神!貶める奴は逝って良し!
118:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 21:27
>>116-117
アンチデノン厨は書き込まなくていいんですよ。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 22:31
デノンのPMAシリーズは、最高のコストパフォーマンスを誇る素晴らしい製品ですよ。
日本人でありながら、外国メーカーのアンプを買う人は非国民ですよ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 22:45
>>110
5番のMusical Fidelity A3.2に一票。
それ以外はクソ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 22:56
デノンのアンプを買わない日本人はキティ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 23:01
自治スレ荒らしがここにもカキコしてるな
123:ブーン
03/03/03 23:12 Aft+ihxM
>>70 80 83 97さん、早速の回答ありがとうございました。
レスつくと嬉しいものですね。♪
さて、アドバイスに従い他の部屋でも試しましたが同様でした。
社宅なのでブレーカー工事も出来ません。
電源電圧測ってみます。テスター借りてこなくちゃ。
使い方わかるかのう?(^^;;
とにかくまずはやってみます。ありがとうございました。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 23:42 KKZkGRBI
エナメル線って100円均一とかで売ってますか?
125:96
03/03/03 23:51
>>99
ありがとうございます。
マランツ以外で何かありますか?
126:101
03/03/04 00:14 rDG+PbUy
ありがとうございます。それから、角部屋なので、となりの部屋に背を向けるようにして壁際に両方のスピーカーを置こうと思うんですがどうですか。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:20
>>126
>壁際に両方のスピーカーを置こうと思うんですがどうですか。
もし窓際にSPを置くというのなら、、
おれなら逆にするけどな・・
128:101
03/03/04 00:21 rDG+PbUy
窓際というと?
129:127
03/03/04 00:22
SPの背を隣部屋に向けてという意味だろうな、たぶん、、
そんなら同意。。
130:101
03/03/04 00:24
ただ、後ろから低音がでてるみたいなんで、それがどう響くか心配なんですが。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:25
低音は波長が長いから吸音材やなんかじゃ減衰しないし、対策はほぼ不可能。
132:101
03/03/04 00:32
一応インシュレータ-は敷いたわけです。それで床から壁をつたって隣に響く音はかなり軽減された、と。それでSPの後ろからでてくる低音は空気を伝って壁に伝わって騒音の原因になるのか気になるんです。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:38 M13bOIrR
教えて下さい。
バナナプラグやYラグって何のために使うんですか?
接点がふえるだけマイナスでは?って思うんですが
134:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:42
>>132
ま、そのセッティングを基本に
隣家の迷惑にならないよう
工夫するこったな。。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:49
>>133
Yラグ→ネジ止めの場合、接触面積が多いので緩み難い。
Yラグ&バナナ→アンプやSP変えた時繋ぎやすい。
マ、そんな所だろう。
後、ケーブルだと酸化するが金メッキ物のYラグやバナナを圧着で付けておくと
端子との接触面の酸化から逃れられる、但し、ネジ止め式のYラグやバナナは
駄目。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:51
>>135
WBTは糞ですか(w
137:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:51
>>133
その通り。下手に使うと接点が増えるだけ不利になる。
ただYラグの場合うまく使えばSPコードを裸で使うより
接点の面積を増やせるしきつく締め付けることもできるから
有利になる場合もあると重う。
バナナプラグに関しては音質的な利点は全く無いはず。
脱着はしやすいからPAなんかでは活躍するかもしらんけどね。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:52
>>133
ケーブルのままで十分な接点が得られる場合は使わないほうが音質的に有利。
しかし、ケーブルが太くて接続が困難な場合や、繋ぎ換えが多い場合には端子も便利。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:55 YofifrDI
>>101
鉄筋コンクリートのマンションに引っ越せ。
隣部屋の仕切りが、コンクリートだと、普通に
聞く分には、隣に聞こえないよ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:59
>>136
(゚д゚)ハァ?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 01:21
>>140
。。(゚Д゚)ハァ?
142:133
03/03/04 11:01 tQC8tsA4
ありがとうございます。
疑問がとけました。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 17:55
有識者のかた教えてください。
球のアンプを使用しています。
電源トランスが唸ります。低い音でジーといっています。
多かれ少なかれ電源トランスは唸るものとどこかで聞きましたが気になるので
対処したいとおもっています。
コンセントの電圧を測定したところ98Vでした。100に2ボルト足りないの
が原因の一つと考えられますでしょうか。100V以上にするには
どんな方法がありますでしょうか。
(原因になることは他にもあるとおもいますが)
アンプはSQ38FDです。よろしくお願いします。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 21:14 PzzzAckg
小音量再生向きのアンプとCDプレイヤーを探しています。
解像度重視です。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 21:52 bzmefOGY
ピンケーブルのエージングで質問です。
レベルメーターが激しく動くような楽曲のほうが
早くエージングは進むのでしょうか?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 22:19 KGdTg9uP
すみません 古いスピーカーについての質問なんですけど
スピーカーのコードをつなげるところがステレオミニプラグのジャックになっているのですが、
ミニコンポに繋げるにはどうしたらよいのでしょうか?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 22:29
>>143
>100に2ボルト・・・・
無駄だろう、トランスを乗せ換える以外方法は無いと思われる。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 22:35
>>144
CDPは普通のものでいい。コーンの軽量な高能率スピーカーに強力アンプの組み合わせ
がいい。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 22:45
>>146
スピーカー側がステレオミニのジャックなんですか?左右一体型スピーカー?
そうだとして、
ステレオミニプラグにスピーカーケーブルをつなぐしかないのでは。
プラグだけ買ってきてケーブルつなぐのは難しそうなので、先がミニプラグの
ケーブルをほぐしてスピーカーケーブルにハンダ付けする方が簡単かな。
150:146
03/03/04 22:51 KGdTg9uP
>>149お答えありがとうございます
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
これと同じスピーカーです
今日電気屋行ってきたのですが繋げそーなケーブルが無かったんですよね・・・
やっぱりそんな方法しかないですかね~
151:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 22:59
150
スピーカー2個あるので、ステレオミニじゃなくてミニプラグでいいんじゃない。
ミニプラグなら細めのスピーカーケーブルならプラグにハンダ付けできないこと
はない。
ミニプラグは大電流を流すようには作られてなくて、せいぜいヘッドホン程度
なので、太いケーブルがつながった市販品はないと思うよ。
152:超初心者
03/03/04 23:03 7bSA4WuR
ジャンパープレートって、なんですか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:08
>>152
ぐぐればいっぱい出てくるよ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:10
ヤフっても出てくるよ。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:11
まずはネットサーフィンに仕方から覚えなきゃね。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:15
みんな冷たいね。
バイワイヤー仕様のSPの端子をショートするものだよ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:24
>>146
ピンプラグを切って、剥けば普通にアンプに接続出来るよ。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:40
>>157
>ピンプラグを切って・・・・
ン???
159:超初心者
03/03/04 23:45 sBQxXAb1
>>156
ショートするって、どういう意味ですか?
全くの無知ですいません。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:47
>>159
ショート=短絡。
後は、辞書で調べよ。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:54
初心者なら、ジャンパープレートなんて知らなくても オッケー!
安いものには付いていませんがな
162:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:56
>>161
最近は安物もバイワイヤ対応だぜ。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 23:59
>>148
ありが㌧
実は全く逆のアドバイスをされたことがある
曰く、「アンプはミュートにしてボリュームを12時オーバー+超低能率のSP」
その方が左右の音量差がなくなって高品質な音が楽しめる、と
164:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:03
安物って、数千円程度のものを言っているの?
皆さんお金持ちだから、10マソでも安物なんでしょ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:06
>>164
この世界、100マソ以下は例外無く安物と言われますが?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:09
私のオーディオルームで
うちの奥さんに、これ全部「安物」だからと・・・
言えません!
167:超初心者
03/03/05 00:14 5DQktAZM
>>160
調べてみました。ということは、バイワイヤ接続をする時はジャンパープレートは
はずした方がいいということですね。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:14
>>163
ボリュームの動作に関しては正解です。絞った状態ではギャングエラーが
出やすく音も悪い。CDP側で少し絞るとか工夫して下さい。
低能率スピーカーはだいたい重いコーンなので微少入力では反応しにくい。
また、小口径で低能率なのはストロークで低音を稼ぐのでちびっとしか動かして
もらえないときは低音がでません。アンプが強力な方がいいのは分かりますよね。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:15
そのとおり
170:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:16
バイワイヤーの意義を考えれば自ずとわかるはず。
171:超初心者
03/03/05 00:19 5DQktAZM
調べてみました。ということは、バイワイヤ接続をする時はジャンパープレートは
はずした方がいいということですね。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:19
常時電源オン
聴く時以外はオフ
どちらが良いですか?
173:超初心者
03/03/05 00:20 5DQktAZM
↑
すいません。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:20
はずさなくても良い。
変化が無ければ、それはそれで良い!
175:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:21
何の電源?
聴く時は冷蔵庫はオフにした方が音が良いぞ!
176:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:22
>>171
プレートを外さないと、バイワイヤ接続にならない。
シングルワイヤ時でも、付属のプレートではなく高品質なジャンパピンを用意したい。
>>172
機種、環境によって異なる。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:23
>>172
アンプによる。
すぐにとか、五分ぐらいでいい音が出るようなら、使うときにオン。
8時間ぐらいたたないといい音にならないようなら常時オン。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:24
>>175
ワロタ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:25
中古購入したMFのA1を電源入れっぱなしにしたら、3日でトランジスターが逝きましたw
180:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 00:37
>>179
これもワロタ
181:172
03/03/05 00:38
>177
とりあえず聴く時以外は電源オフにしておきます
182:361
03/03/05 00:43
>>181
そんな、、極端から極端へはしらんでいいんだよ・・
会社から家にもどったら
電源をオンにしておく感じ。。
183:182
03/03/05 00:45
消し忘れた・・スマソ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 09:09 QSgtzMyb
一番良い音量のセッティングはどんなのでしょうか?
ハウスなどを聴いていますがやっぱり中域以上がマスタリングされないで
しまりのある低音が出て欲しいですね。
今のところフォノイコライザー内臓のミキサーが7割、アンプ側5割(っていってもコンポですが・・・。)
って感じでやってます。
アンプ側10割ミキサー3割でも同じような音量ですが前者の方が低音にしまりがある
感があります。
んで実際はどういうのが一番よいんですかね?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 09:45
つまんねー質問ですが…
普通に端子へSPケーブル突っ込んで、その上別なケーブルをバナナで突っ込む
「見た目だけバイワイヤ」は、なんかメリットありそうですか?
壊れることはなさそうですが、デメリットのほうが大きいようなら試す意味無いなぁと。
どのみちバナナプラグ持ってないので試せないのですが(ショボーン
186:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 09:54
バイワイヤのメリットは高音域と低音域を別のケーブルで結線する事によって、
他方のノイズを拾わずに再生出来るという事だから、一組の端子に二組のケーブルを使っても…
187:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 10:00
>>186
高域低域で1組づつが本来の意味で、ナンチャッテバイワイヤにその効果が無いのはわかるのですが、単純にSPケブルーが2倍になることでなんかメリット・デメリットあるのかなーと、起き抜けの寝ぼけた頭でふと思ったのです。混ざってワケワカランようになるだけかな(ショボーン
188:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 11:22 qxCid5uL
ラックはセキチューとかのホームセンターで売ってる1万円くらいの奴でも大丈夫ですか?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 11:26
>>143
結論から云いますと100Vにしても唸り音にほとんど変化はありません。
唸り音は入力電圧に比例します。電圧を下げれば唸り音は小さくなり
ますがメーカがアンプの入力電圧として保証しているのは+-10%で
すので若干下げても唸り音は期待する程小さくはならないと思います。
結局我慢してお使いになるしか方法はあまり無いと思います。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 11:30
>185
その場合はバイワイヤというよりは、2種の線材を組み合わせて1本の線材に
するようなもの。まあ、線を改造したと思えばいい。
(ケーブル自作の場合に異なった径の線とか異なった素材の線を縒って一本の
線にするのと似たような効果になる。)
音は確かに変わる。気に入ればそれでいいし、気に入らなければやめればいい
だけの話。
191:190
03/03/05 11:33
ちなみに家でMIT 750-P2とOTAKITの比較試聴をしていて、たまたま
この2種の何茶ってバイワイヤをしたところかみさんがえらく気に入って
しまったのでそのままになっていたりしてる。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 11:52
>>191
いいかみさんですね。
うちなんかかみさんと娘二人と雌猫一匹だが
誰も興味を示してくれん。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 12:02
というか、上さんの聞くCDが、上さんの好みの方向で鳴る限り
あたまなぜなぜ状態というか、、、
現在の要求は谷山浩子が妖しく聞こえる。ピアノの違いが分かる。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 12:05
>>188
壊れないかという意味なら、超号泣アンプでなければ大丈夫。
音質的にはもっと丈夫な方がいいかもしれません。
頑丈なものなら、自作の方が安上がりですけど、見た目は仕上げ次第。
195:143
03/03/05 12:23
>>189
レスありがとうございました。
196:名無しさん@お腹いっぱい
03/03/05 13:27
英国製アンプが好きなんですけど、McIntoshにも憧れます。音の傾向はどうなんでしょうか?
英国製アンプが好きじゃ、なじめないでしょうか?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 13:31 PknQHHUi
>>194
ありがとうございます。
デンオンのpma2000ⅳ買ったんですが今まで使ってた普通のラックでは合わないんです。
今はラックにまで高い金出せないので、安いので我慢します。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 13:50
>>190
体験談込みのレスありがとうございます。
ナンチャッテバイワイヤが100%ダメポじゃないのがわかったので、手頃なバナナプラグ買ってきて試してみます。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 15:11
>>198
『手頃なバナナプラグ』だと癖の強い物が多いので、
なんとかそのまま2種類のケーブルを繋ぐ事をお奨めします。
市販の電気工事用の圧着端子なら癖は少ないですよ。(安いしね)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 16:07 QpXl49zq
CDとかMDのクリーナー(再生してレンズを掃除する簡易のモノ)って効果あるのでしょうか?
201:金ちゃん
03/03/05 16:42 KU74yCA4
教えてください。
ステレオ録音されたレコード(45-45カット)に
どうしてレコード針は1個でステレオ再生可能なのでしょう。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 18:51
>>201
V字に切ってある溝の片方ずつに信号が記録されてる
203:金ちゃん
03/03/05 19:04 KU74yCA4
そうですね。その左右2つの信号をどうして1つの針で
再生できるのでしょうか?
204:197
03/03/05 19:27 1k0NnL9V
さっきラックを見てきたら、低ホルムアルデヒド素材と書いてありました。
どうですか?これ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 19:31
>>203
針の付いているカンチレバーの上部に針と反対側に
頂角90度(鉛直線に対して左右45度)をなす角度に
マグネットが付いていると思いなされ。
(針を水平前方から見ると針の上部に左右45度づつ傾斜した
角が生えているように見える)。
ここまでいいかな?
206:192
03/03/05 19:52
>>193
谷山浩子ですか。私も20年近く前に本当によく聴きました。
妖しく聞こえるのでしたら多分外国産のフルレンジが最高と思います。
あの頃使用していたのはワーフェデールSUPER8RS/DDと云うダブルコー
ンフルレンジです。ボーカルとピアノの音色については絶品と思う。
今では入手できないと思われるので入手可能なローサー辺りがいい
のではと思いますけど。
はじめてのピュンタ、窓、てんぷらサンライズ、恋するニワトリ、
ラ・ラ・ルウ、たんぽぽ食べて......とかああ懐かしい。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 19:53 unKnTgPd
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
これって
アンプ→チャンデバ(上の商品)→各スピーカー
という風に使えるのでしょうか。
マルチアンプは金銭的にむりぽ
だめなら、上記のような使い方が出来るチャンデバがありましたら
教えてください。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 19:53
スピーカーケーブルに使おうとホームセンターで4芯のぶっといの買ってきたんですが
これってどうやって繋げるのですか?赤と白と緑と黒があるのですが・・・
この内の2つだけを使うのですか?残りの2つは無視で良いのですか?
その際何色を使うのか決まってるのですか?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 20:08
>>208
キャブタイヤケーブルですね。何色を使うとかの決まりはありません。
普通はスタッカード接続と云って、対角の赤と黒そして白と緑をそれ
ぞれ結んで使用すれば良いです。
210:金ちゃん
03/03/05 20:10 KU74yCA4
ありがとうございました。
もうすこし基礎的なところを勉強し直してきます。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 20:10
>>209
何と結ぶのですか!それは知らなかったです。
どうもありがとうございます。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 20:26
>>207
チャンネルデバイダーはパワーアンプの前に入れて、マルチアンプ方式で使う
ものです。
アンプとスピーカーユニットの間に入るのは、デバイディングネットワークと
いいます。
汎用のものは少ないと思います。インピーダンスが周波数で変わり、そのカーブ
もユニットによりいろいろですので、専用のものが普通です。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 20:42 unKnTgPd
>>212
ありがとうございます
スピーカー作るたびにネットワーク作るのめんどくせー┐(´ー`)┌
214:通りすがりのおじん。
03/03/05 20:53
>>213
選んだ部品の違いで聴ける音も変わるのだからめんどくせーけど
などと云わずそれも楽しみのひとつですぞ。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 21:12 unKnTgPd
おれのIDうんこ
>>214
300hzで切るとネットワーク代でチャンデバ買えてしまうよ
お金ないとそういうふうな考えになるのです(´;ω;`)ウッ…
216:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 21:51
すみませんちょっと質問です。
今週末東京に出張で行くんですが、先輩に秋葉原で真空管300B(中国製)を
買ってきてくれと頼まれたんですが1万円で買えるんですか?
どうもいろいろググってみてもそんな値段で売っているところ無いんですけど。
ちなみに当方全くの素人で300Bがどれだけ良い物かも知りません。
おねがいします。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 22:05
>>215
チャンネルフィルターだと安くできるよ。
抵抗2本、ボリウム2個、コンデンサー4個、×2だな。他ケースや端子類。
3ウェイ、6dB/octの場合だが。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 23:11 unKnTgPd
>>217
ありがとう。調べてみます
219:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 23:41
S/PDIF(民生用)というのをよく見かけますが、
S/PDIF には複数の規格があるのでしょうか?
民生用でない S/PDIF の機器はどんなものがありますか?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 23:48
>>219
S/PDIFに民生用とプロ用という種類は無い。
S/PDIFは民生機で多く使われている規格で、プロ用にはAES/EBUやADATが使われる事が多い。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 00:28 S6KQ9C5s
加湿器をつけたら、スピーカーの音が悪くなったような気がします。重くなったというか。
スピーカーをよく鳴らすのに、最適な湿度、温度というのはありますか?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 00:32 d9lzf/33
222
223:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 00:46
吸取紙みたいなスピーカーは湿度の影響を受けやすいよ。
一度、スポイトで水垂らしてみ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 02:10
>>223
>吸取紙みたいなスピーカー・・・・
今日日、そんなSPあるんか?紙振動板自体珍しいべさ。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 02:36
ヘッドフォンの感度ってエージングで上げられますか?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 03:13
>>225
ヘッドフォンすれで訊け、、
たしか、
ふたつぐらい立ってたはず。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 04:07 Ti8799VX
ピュアAUってピュアaudioの略称の事ですか?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 04:28 1q/s/uMt
アンプのボリュームに右だけガリが出てまして、アルプスの
デテントか何かに交換しようかと考えています。
アッテネータの規格に10kΩ,20kΩ,...,500kΩなどがありますが、
これはアンプの入力インピーダンスに合わせれば良いのですか?
私のアンプの入力インピーダンスはPhono:MM3.0mV/47kΩ
Line:280mV/100kΩです。よろしくお願いします。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 07:15
>>228
内部を調べて同じ抵抗値のものと交換しなさい。
普通は真空管アンプは100~500kΩ、半導体アンプは10kくらい。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 09:44 XcJwWJw5
オーディオマニアの皆様を満足させる(馬鹿にしない)AVシステムを教えてくらはい。
主に桶と蛇図を好んで聴きます、
例えばアンプはアキュのPX600とVX700にしてDVDはエソのDV-50、SPはフロントがノーチ802、リア804
だったら概ね満足なさる(馬鹿にしない)と思うのですがそんな高価なシステムは買えません。
映画も桶も蛇図もいけるアンプ構成とプレイヤー(CDとDVD別々でも可)、お薦めのスピーカー構成を伝授させてください。 予算は実売200万を目処にしたいと思ってます。(モニター、VCR、アクセサリー費用は別途)
231:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 09:48
人に組んでもらったシステムなんて1000万でも馬鹿にするね。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 10:50 6yx2KcrF
スピーカーコードに矢印見たいのが書いてあるんですけど、
この矢印って、なんか意味あるの?
スピーカーコードはortofonです。
初心者ですんません。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 10:58
>232
原則としては、矢印の方向と信号の流れる方向を一緒にするんだけど、
つまり「→」なら、「アンプ→スピーカー」ね。
逆にした方が聴感上良くなるときもあるから、この辺は実際やって決定すればいい。
めんどくさかったら、素直に矢印のままにした方が無難。
ただ左右で逆にするのは止めといた方が無難。
別にそれでもこわれはしないけどさ(w
234:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 11:54
スピーカー繋ぐ時の質問なんですが、オームって何なんですか?
4オームとか8オームとかあるんですけど、どっちが音が良いとかあるんですか?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:00
エレクターラックでちょうど耳の高さくらいの位置に
スピーカーを置いてるのですが、けっこう下の階に響くらしいです。
スピーカーのすぐ下には何か敷いた方が良いですか?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:04
>>230
それマジで聞いてるのか?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:05
>235
つか、ボリューム下げれば?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:07
>>237
ボリュームは出来る限り上げて聴きたいんです。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:10 0taRer2R
>238
耳は大丈夫か。
もう難聴なんでないか。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:10
>234
それはインピーダンスといって、まぁスピーカーの抵抗みたいなもん。
4Ωだろうが8Ωだろうが、それだけで音の善し悪しは決まらないけど、
価が低い方がアンプに負担がかかることは事実。
自分のアンプの規格を見て、適合インピーダンスの範囲に入ってる方のスピーカーを選ぶべし。
どっちも入ってれば、他の要素で決めればいいよ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:15
>238
スピーカーにうんと近づいて聴けばボリウムは下げられると思うけど。
242:238
03/03/06 12:18
何かオススメの吸音材とかないんですか?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:21
242
吸音材は高域しか効果ないから意味なし。
下にもれるのは低音だと思うから、低音絞れば。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:23
下の階から苦情がでるほどの音量で聞いてるんなら
フツー、吸音材とかで片づく問題じゃないよ。
部屋ぐるみ防音するとかしか手がないんじゃないの?
音量下げたくないなら、ヘッドフォンで聞けば…
245:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:25
下の階の人に刺される前に音量絞れ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 12:30
音量上げないとダメなスピーカー使ってない?
あるいは難聴か?
まあ、部屋の中にカラオケボックス作るぐらいのことしないとダメだな。
引越す方が安いか。
247:238
03/03/06 12:35
まぁ、下の階の人って言っても家族なんですが。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 13:56
pma-1500を中古で購入しました。電源ケーブルが純正のものか
少し疑問です。ケーブルには
<PS>E JET HANAI 2002
とあります。これはどの程度のケーブルでしょうか?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:16
>>248
2002という数字は2002年製を表しているから、PMA-1500はとっくに生産終了しているので純正ではない。
普通の安物機材用標準ケーブル。PMA-1500なら、ノーマルと同グレードかな。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:17
アンプを縦置きにして保存しておいても
大丈夫ですか?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:22
>>249
そうですか。安心したような残念なような…
では最も安くグレードアップするためにはいくらくらいの
電源ケーブルがいいでしょうか?
まず“音のグレードアップ”を体験してみたいので。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:23
>>250
コンデンサーからオイルが漏れるからやめたほうが良い。
アンプは天地を逆にして(天板を下に)保管するのが良い。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:27
>>251
オーディオショップで切り売りしてる電源ケーブルなら、何を買っても変化は感じられると思う。
しかし、好みの問題だから必ずしも良く感じるかどうかは不明。安物の電気工事用ケーブルを愛する人達もいるし。
絶対的な質を上げたいなら、ラインケーブルや機材の交換のほうが判り易いな。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:29
>>250
斜めにして保管するのがイイYO!!
255:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:29
>>252
>コンデンサーからオイルが漏れるからやめたほうが良い。
初めて聞いたが?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:31
>>250
部品単位に分解して完全空調の部屋で保管しなさい
257:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:32
>>251
どうして電源ケーブルなんだろう。信号通るところの方が影響は大きいと思うが。
ケーブル変えると音も変わるが、必ずしも良くなるとは限らないよ。そのへんは
覚悟しといた方がいいよ。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:32
>>250
油漬けにして保管するってのはどーよ?!
259:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:36
>>258
オイルサーディン?
電解コンデンサーはどちら向きにしようがお漏らしするときはする。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:40
縦置きで放置すると、筐体にストレスがかかって歪むような…
261:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:55
>>113の書き込みを目にして気になったんですが、「これとこれは実は
中身が一緒」ということを知る方法ってありませんか?
中を空けてみればわかるんでしょうが、まさかショップで「中あけてく
れ」ともいえないし…。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:59
>>261
113の言ってる事は本当だよ。有名な話。
263:261
03/03/06 16:07
>>262
ありがとうございます。
そういう情報って、メーカーのプレス向けインフォメーションとか
には書いてあるようのでしょうか。それとも「有名な(内緒)話」
なんですか?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 16:14
>>263
メーカーとしては宣伝しないし、建前上は別物ですよと言うけど、報道の規制もしてないって感じかな。
自動車も資本の統合で別メーカーで同じシャーシ使う事が多くなったでしょ。オーディオも同じ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 16:20
>>263
メーカーの営業の人あたりがこっそり教えてくれたりするよ。
266:847
03/03/06 16:30 CtocXzFt
アンプの電源スイッチをチンポの先で押してもいいですか
267:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 16:33
>>266
荒らしは巣(KEFスレ)にカエレ!
268:261
03/03/06 16:34
あ、どうもありがとうございます。
じゃあ、公式にインフォメーションしているわけではないんですね。
消費者の心理としては、そういう事情も知った上で納得してお金を出
したいと思うのですが、メーカーに知り合いもいないし、ショップも
わざわざ「中身はこれと同じだから安い方にしておきなさい」とはい
ってくれないだろうし、こういう情報を手に入れるのは難しいですね。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 16:38
>>268
ショップに通い詰めて店員と顔馴染になるのが良いよ。
ショップ選びに失敗すると悲惨だけどね…
270:261
03/03/06 16:43
>>269
やっぱりそういうことですよね。
私が勝手に信頼できる指南役だと思っていたある店員さんが急にお辞
めになってしまいました。個人的な交際はなかったので、連絡もでき
ません。
なんか寂しいことです。
質問ではないのでサゲます。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 17:27
客の欲しいものを売るのは自動販売機と言ってバカにされますからね。
在庫の多いもの、利幅のあるものを売るのがよい店員。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 18:34
バナナ、OEM、ケーブルとトンデモだらけだ。
273:超初心者
03/03/06 18:36 mgVWLwSp
アンプのスピーカー端子が2系統(A,B)じゃないと、バイワイヤ接続できないのでしょうか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 18:51
>273
一つの端子に二本差し込めば良いだけ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 19:30 SSWiP+l+
教えてください。
いろいろなところで皆さんのシステムを拝見させていただきますと、
AVとピュアオーディオを共存させてみえる方が多いようですが、
SPが1セットでAVアンプとプリメインもしくはセパレートアンプを
どのように接続してみえるのですか。
276:初心者
03/03/06 19:40
>>273
変化はするけど、必ずしも音質向上するとは限らないよ。
とりあえずはお試しあれ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 19:56
>>266
アンタのグニャ○○だと無理だと思うが・・・・(ケケケ
278:超初心者
03/03/06 19:56 mgVWLwSp
>>274
>>276
ありがとうございます。僕は、アクロテックの6N-S1200という平行4芯のケーブルを
使おうと思っているんでけど、これは外側2本が6Nで、内側2本がOFCなんですが、
プラスとマイナスの区別が分かりません。どのように接続したらよいのでしょうか?
ちなみに、スピーカーはバイワイヤ対応で、アンプのSP端子は1系統しかありません。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 20:20
>>278
「これが唯一の正解」という接続法はありませんよ。
電磁気学的に考えてわからないようだったら4芯並行は使いこなせないでしょう。
280:初心者
03/03/06 20:49
>>278
折れの機器も同じ環境です。
長らくバイワイヤで楽しんでましたが(一端子に二本)最近SPのハイのみ
にしたところ良くなりました。
あくまでも折れの場合ですけどね。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 21:49
>>278
電磁気学的に考えてもたいしてよくはならないですよ。
お気に入りの音になるようにいろいろ試せばよいです。
くれぐれもアンプの+と-をショートさせないように。
282:超初心者
03/03/06 21:56 Ht1tBve4
>>281
>くれぐれもアンプの+と-をショートさせないように
これは、どういうことでしょうか?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 21:57
漏れの経験では、+と-をショートさせたら、良い音が出たよ。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:05
「バチバチ」って良い音とモクモクと香ばしい臭いだよね
285:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:06
281さんみたいに名前欄が緑でIDが???にするにはどうればいいのでしょうか?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:07
・
287:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:08
288:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:10
>285
眼科へGO!
いや、マジで緑が認識できてないかもよ…
289:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:11
>>288
君が色盲か?
285の方が正常と思われるが
290:228
03/03/06 22:39 9f02DCbw
>>229
アドバイスありがとうございます。
> 内部を調べて同じ抵抗値のものと交換しなさい。
内部のVRに何も書いてなくてわからないのですが、VRを
はずして、inputかoutputの抵抗値を測るか何かすれば
判るのでしょうか。アンプはCopland CTA-401。真空管アンプです。
初心者には無謀かもしれませんが、今では日本の代理店もなく、
メーカーのHPにメアドもないので困惑しています。
重ねてよろしくお願いします。
291:281
03/03/06 23:05
>>282
>これは、どういうことでしょうか?
2心ケーブルならショートさせることもないのだが、
平行4心で2本ずつ並列に接続して2心ケーブルの
ように使用するとき色を勘違いすることのないように。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 23:06
>>291
気にするな。短絡しても良い音が出るかもしれない。
293:名無しさん@お腹いっぱい
03/03/06 23:17
294:超初心者
03/03/06 23:34 88oO6Xo1
>>291
例えば、僕が使おうとしている6N-S1200の場合、どのようにつないだら
アンプの+と-をショートさせることになるのでしょうか?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 23:34
>>294
スピーカーを水没させた場合
296:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 00:21
>>295
純水じゃ無理だろう・・・と言ってみるTEST
297:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 00:29
>>296
SPが水没すれば純水じゃなくなるだろう・・・と言ってみるTEST
298:296
03/03/07 00:40
>>297
負けた!!・・・・と言ってみるTEST
299:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 00:42
>>295-298
自作自演…と言ってみるTEST
300:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 00:45
>>299
まだまだ読みが甘いな・・・と言ってみるTEST
301:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 02:25 knVTKpdT
>>295-300
手が込んでますね!…と言ってみるTEST
と言ってみるテスト
302:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 02:49
みなさんテストばっかりですねー。実はホンモノ何じゃないですか?
といってみるtest
303:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 04:49
test
304:fushianasan
03/03/07 05:30
test
305:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 05:36 9wtrR6OR
fusianasan
test
306:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 05:47 uTmrhMrK
URLリンク(www.pink-angel.jp)
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
307:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 12:49
>>275
AVアンプのプリ出力をプリメインとかプリアンプの入力に入れていると
思う。2chのアンプにボリュームをスルーする機能が付いていれば
それを使って、その機能が無ければ2つのボリュームで調節してるんじゃ
ないかな?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 13:52 du5DTXwA
>307
有り難うございます。
プリにスルー機能がない場合は2度ボリュームを通るのはしかたがないですね。
その2度ボリュームを通るマイナス面と、アンプ切り替え機を使っての音質劣化と考えたらどちらがいいでしょうか。
309:307
03/03/07 14:13
私のプリはスルー出来るので他の方法は良く解りませんが、2度ボリュームを
通るのもやっぱり音質劣化は避けられないのでわ?あと面倒臭そうだし・・・
アンプ切り替え機っていうのは私は知らないのですが、入力切替みたいに、
スイッチ1つで出来るのならばそちらの方が楽そうでいいかも。。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 15:56
最近、コンポの電源を入れたときにスピーカーの右側からしか音が聞こえません。
音量を上げると左右から聞こえるようになります。
何故なのでしょうか?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 16:28
>>310
スピーカー保護用のリレーが接触不良を起こしているんじゃないか?
スピーカー端子とケーブルの接触不良の場合もあるから確認してね。
ボリュームを動かしたときガリガリいう場合はボリュームが原因だが。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 17:24 +N9L4OOH
30年まえのアンプと今のアンプ
音がいいのはどちらですか?
30年前のスピーカーと今のスピーカー
音がいいのはどちらですか?
また違いが有るとすればなぜですか?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 17:34
年代だけでは何とも言えんがや。
それにいくらなんでも30年前と比べたくはないな。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 17:35
>>312
30年前のものってちゃんと使えるの?
30年前に鳴ってた音と比較するの?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 18:39 7tiosayU
>>312
値段が同じなら今のアンプとスピーカーのほうがよい
316:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 18:58
私は古い物も好きな人ですが、流石に30年前の物はちょっと・・・(w
実用品として使ってるアンプは20年前位の物です。
317:316
03/03/07 18:59
実用品として使ってるアンプはせいぜい20年前位の物です。
↑つけたし。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:09
どっかのスレに
「Augidy と RME96/8PST をデジタルでミックスするには何が必要か?」
とかいう書き込みがあったのですが、
どこに書いてあったかわからなくなりました。
見た人いませんか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:31
>>311
ありがとうございます。
保護用のリレーとは赤と黒の物のことでしょうか?
ボリュームを回した時のガリガリ感はありませんでした。
どの様にしたら良いでしょうか?
320:310
03/03/07 22:34 5Hdp6iDt
319は僕です。
すみません。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:42 t0UoSev5
CDプレーヤーでCD-Rの再現って可能なのですか?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:42
>>321
意味がわからんが
323:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:43
ワロタw
324:超初心者
03/03/07 22:56 t0UoSev5
すみません、CDR焼いたんですが、CDプレーヤーで
再生できるのでしょうか?
いままでパソコンでしか聴いたことなかったので。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:58
ほとんどのCDPで再生できるよ
ほんとにほとんどね 例外が一部あるかもしれんが
326:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:00
トランジスタアンプのバイアス調整ってトランジスタのデータがないとできない
のでしょうか?それともデータなくてもできる?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:05
>>324
例外がたまにあるので注意。
普通のディスクアットワンスのCD-DAの話だよな?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:12
>>319
修理に出した方がいいんじゃない?リレーを見たことないんだったら。
自分で直すのは無謀。
329:超初心者
03/03/07 23:16 cfovHUij
皆様ありがとうございます。
330:310
03/03/07 23:18
>>328
やはり修理ですか・・・
これはアンプが原因ですよね?
購入したのはだいぶ前なので保障は切れているのですが、購入したお店に
持って行った方が宜しいのでしょうか?
メーカーに送った方が宜しいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いします。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:22
>>330
先ず、製造元のSSに電話しる。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:28
>>330
近くにサービスセンターがあれば直接持っていった方が早い。
なければ購入したお店。遠い場合はサービスセンターに電話して近くの取扱店
を紹介してもらう。
こういうときにの為に元箱が役に立つから、保管しておいた方がいいよね。
宅配便で送ることも可能だから。
333:310
03/03/07 23:31
>>331,332
ありがとうございます。
近くにサービスセンターがありましたので、直接持って行きたいと思います。
ご親切に感謝いたします。
ありがとうございました。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:36
>>333
>直接持って行きたいと思います。
その前に電話しろって。
8年以上前の品だと保守部品無しで無駄足になるかもしんねーぞ。
335:310
03/03/07 23:40
>>334
そうでした、すみません。
電話してから行ってみます。
ありがとうございます。
336:
03/03/08 00:53 6Y12WLLR
スピーカーから激しく雑音がするので
てっきり15年選手のアンプがいかれたのかと思って
アンプ買い換えたけど、何にも変わらん(泣)
同じく15年選手のスピーカーが原因だったみたいで鬱
337:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 00:56
雑音というよりビリツキとかじゃないの。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 01:00
>>337
ネットワークが逝ってれば、雑音と表現したいノイズが入る可能性もある。
339:
03/03/08 01:05 6Y12WLLR
>>337
ってゆーか、大きい音だと雑音入り
弱音だと途切れ途切れだったりするです(ーー
>>338
どーもSPのネットワークがくさいんですなー
いや、まさかスコーカーとツィーターの
レベルコントローラーとか・・・
340:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 01:07
ネットワークのコンデンサーの容量抜けの予感
341:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 01:10
それだと簡単に直せるね。
342:
03/03/08 01:12 6Y12WLLR
>>340
数年前サランネット穴あいたから交換してもらおうと思ったら
「古過ぎて、もうないYO!」とか言われたですよ・・・
ネットワークのコンデンサーなんか尚更、修理してくれそうにないなあ
アンプで金、使い果たしたし(;;
343:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 01:14
>>342
自分で直すか、メーカーでない修理屋で直すって事だろ。
341は簡単と言ってるが、ネットワークの形状によっては困難かもな。
で、メーカーと型番はよ?
344:
03/03/08 01:19 6Y12WLLR
>>343
ONKYOの「MONITOR2000」でし
買い換えるの余りにもったいなくて
メーカーでない修理屋?
345:343
03/03/08 01:28
>>344
メーカー修理出来ない物を修理する店
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
まあ、コンデンサーの交換だけなら、昔ながらの町の電気屋とかでも出来るかもしれんが。
MONITOR2000ならネットワークが樹脂で固めてあるとかもないし、修理可能だと思う。
もう20年も前の中級機だから、余程の思い入れがなければ修理に出すのもどうかと思うが…
346:
03/03/08 01:35 6Y12WLLR
>>345
レスありがとーございます
コンデンサーの交換だけなら、メーカーにもモノがあるかも知れないので
まずサービスセンターに電話してみますです
>もう20年も前の中級機だから
僕にとっては超高級機ですよー
アンプ、AU-D707XからPMA-1500RIIに換えたけど
アンプは、まだいけたのか・・・グスン
347:らぶ
03/03/08 03:10 RdVuXwFA
バランス入力ってなんだろなぁ~?アナログ入力より良いのですか?1番がCOLDで2番がHOTだとか、まったく意味がわからない…
348:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 03:38
>>347
外来ノイズに強いから何十メートルもケーブル引き回すスタジオなんかでは有利だけど、
コンシュマーでは気にする必要なし。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 03:50 pv+Gp6Pr
デノンのアンプPMA-1500Rを既に買い、スピーカーにBOSEのAM-5Ⅲを
買おうと思っている者です。アンプの定格出力70W(8Ω)、実用最大出力140W(4Ω)
とあり、スピーカーの許容入力が100W(6Ω)とあります。
この2つをつないでも問題ないのでしょうか?つまりアンプの出力がスピーカーの
許容入力を超えているのではないか、と思っているのですが・・・
初心者なもので、どなたか教えていただければ助かります。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 03:54
>>379
アンプの出力はボリュームによって上下する。
つまり、ボリュームを上げ過ぎなければOK。(3時とか)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 03:55
>>350
>>379は>>349の間違い。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 04:54
>>326
>トランジスタアンプのバイアス調整って・・・・
回路のデータがなけりゃトランジスタのデータがあっても無理だな。
バイアス値ってーのはTRの型番で決まるモンじゃないからな。
現行品は無理かも知れんが、製造終了品なら調整要項教えてくれる所もある。
自分でオーバーホールしたいから、と言って、一度製造元に電話してみ。
ヤマハ、パイオニア(エクスクルーシヴ)は、教えてくれたぞ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 05:58
>>352
×TRの型番で決まるモンじゃないからな。
○TRの型番だけで決まるモンじゃないからな。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 06:04
他スレで質問しましたが、答えを貰えなかったのでここで質問させて下さい。
最近ソニーの古いCDプレーヤーを買ったのですが、リモコンがついていなかったので
他のリモコンで代用したいと思っています。
他のソニーのCDプレーヤーの物なら動くと思うのですが、CDラジカセのリモコン
では動きますか?(再生・曲選択が出来れば十分です)
CDラジカセのリモコンなら安く入手できそうなので質問しました。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 07:24
学習リモコンが一番よいだろう
356:354
03/03/08 07:39
>>355
元リモコンが無いので、学習させることができないんです。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 09:31
>>354
どれくらい古いのかは知らんがソニーのサービスステーションに
行って取り寄せできるかどうかたずねることが第一ですぞ。もし
在庫がないなら代品を紹介してもらえばよいと思うけど。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 10:49
サービスセンターにきくべきところをこちらのスレできくというのが続いているな。
相変わらず、スピーカーの耐入力を気にする初心者が多いな。なんでだろう。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 12:33
>>356
学習リモコンは、新たに学習させるもの(ラーニング)とあらかじめリモコン内部に登録されたものを使う
タイプの2種類(高級機は大抵両者)有る。
ソニーだったらメジャーなので後者の機能で登録されてる可能性が高い。安い機種の取り説見て選んでも
良し。近所にハードオフが有れば、ソニー用ならCDPのリモコンもあることが多いのでこれを利用してみる
のも良い。
同メーカーのラジカセ用が使えるかどうかだが、これはおそらく可能なものと不可能なものがあるので
回答不能。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 18:27
ピュアAU板で一番、電波が楽しめるスレはどこですか?
やっぱ電源ケーブルあたりですか?
361:354
03/03/08 18:46
うーむ、ラジカセのリモコンでは動くかどうかわかりませんか・・・。
どっちもIRマーク付いてるんで動くかと思ったんですが、そういうわけでも
ないようですね。
学習リモコンのいいやつだと、サービスから取り寄せるのとあまり値段変わりませんよね。
なるべく安くあげたいと、思ったんでラジカセのもので代用できればと思ったんです。
ありがとうございました。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 20:02
というか、他の機器のリモコンで動くと思う方がどうかしてる。
リモコン五個以上のウチなんてざらだろう。他の機器が動きだしたらどうするんだ。
まれには、あるかもしれんが。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 20:55 JN4f7/By
どこで聞いたらいいのか分からないのでここでお願いします。
スルー機能のあるプリアンプでいいのありませんか。
できれば価格的には定価で50万くらいまでで。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 21:02
>>362
ラジカセとCDPでのリモコンの互換性はあるかどうかわからんが、同メーカーのCDPなら同じリモコンで動くぞ
MDデッキも然り
365:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 21:20 IINNxwvc
スピーカーの許容出力が100wでアンプが最大出力60wなんですが
60W以上のでかい音なんて普通の家じゃださないですよね?(っていうか出せないか)
あんまり詳しくなくてほんと単純な質問ですいません・・・。
あとバイワイヤリング接続ってアンプがバイワイヤリング対応じゃない場合
普通に繋げた方がいいですよね?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 21:30
>>365
それじゃ勿体無いよ
バイワイヤできるんなら、いろいろな方法あるから試してみるといいよ
367:おねがいします。
03/03/08 21:54 kR24z9PE
こんばんわ、今度父の友人からJBLの4425(Mk2じゃありません)
をもらえることになりました。別の友人からマランツのSM-17SAを
二台で7万円で買ってほしいといわれています。現在AVアンプをもっているので
これをプリに使ってフロントの4425を二台のSM-17SAでドライブするということはできますか?4425はシングル接続しかできないとおもいますが、その場合SM-17SAをAVアンプからモノラルで片チャンネルづつ接続すればいいのでしょうか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 21:59
>>365
バイワイヤリング非対応のアンプなんてない。
SPケーブルポストが一組だけの場合は、そこに2組のケーブルを挟めばいい。
ポストが二組ある場合も、どちらか一組だけ使った方がいい場合もある。
電気的には内部で繋がってるだけ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:14
プラズマスピーカってのがあるということを知ったんですが
URLリンク(homepage2.nifty.com)
これ。普通のスピーカと音がどんな風に違ったりするんでしょうか?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:28 MziYikmS
>>368
レスどうもですー
ってことは電気的に見ればスピーカー出力(ポストっていうんですかね?)
が一つのやつも二つのやつも中で分かれてるだけだから意味無いってわけですね・・・。
ってことは環境と好みによりけり、ですか。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:33
>>367
>JBL4425をSM-17SAを二台で・・・・
1)1台をオレに無償提供する。
2)SM-17各々をBTL接続でモノラルPWアンプとして使用する。
1台で200W(8Ω負荷時)のモノラルPWアンプとして使えるぞー。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:33
TANNOYのREVEAL、KEFのQシリーズ、NHTのSBシリーズをまとめて
視聴できる店を教えてクラさい。
当然、クラシックを聴き鱒。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:35
>>367
SM-17は>>371の方法でイイとして、AVアンプの方にはプリ出力付いてんのか?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:40
>>358
FAQがないからだと思われ
375:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:57
車載用のトランペットスピーカーのドライバと音響用のドライバって何か構造的
に違うんでしょうか?ホーンは違うようですが・・・。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:08
>>375
>車載用のトランペットスピーカーのドライバと音響用のドライバ・・・・
基本構造は全く同じ。
機械的にタフに作られているかも・・・・。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:12
生の演奏よりいい音って有るの?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:13
トランペットスピーカーのドライバって音質的にどうなんだろうか?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:49
ダイヤトーンスレでお祭りのようです
スレリンク(pav板)l50
380:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:57 rQplIsE4
よく「ツイーターがとんでる」という故障スピーカーを見かけますが、
これってどういう状況でなるのでしょうか? 過大入力が原因でしょうか?
ちなみに「過大入力」とはスピーカーに繋げたアンプのボリュームを
上げすぎちゃった状態と捕らえてオッケーですか?
つまり、現在の僕は「アンプのボリュームを上げすぎるとスピーカーが壊れる」
と認識ているのですが問題ありますか?
「?」が4つもでてくる厨な文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 01:12
>>380
SPが飛ぶ→VC(ヴォイスコイル)が瞬間的に焼き切れる。
VCの一部に針で刺した様な焦げ後が見える事がある。
過大入力→(SPの)許容入力以上の入力が加えられた状態。
瞬時にダメージを受ける場合もあるが、徐々にダメージを受ける場合もある。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 01:13
人間の声やサックスなどが意外とエネルギーがあるし、連続音なので切れやすい。
ピアノや打楽器は瞬間的には過大入力でも大丈夫なことが多い。
383:367
03/03/09 01:20 ceNtdFrh
その状態でスーパートゥィーターを付けるにはどうすればいいんですか?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 01:24
>>383
>その状態で・・・・
どんな状態だ?文章端折るなや。
385:380
03/03/09 01:45 u23tEezL
>>381
レスありがとうございます。
つまり、SPが飛ぶという状態は一概に過大入力による物ではないということですか。
難しいですね。壊さないようには必要以上にアンプのヴォリュームを上げてはいけない…、と。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 01:48
>>385
Twに50Hz入れりゃ10Wが1Wでも飛ぶ可能性大だな。
387:367
03/03/09 01:58 ceNtdFrh
AVアンプをプリにマランツのSM-172台各々をBTL接続でモノラルPWアンプとして使用した場合。にスーパートゥイーターをつけたい場合です。SPはシングル接続です。
388:380
03/03/09 01:59 ZcILtWXB
むーん、なんかこういう「オーディオ系でやってはいけない集」を集めた
初心者に優しい解説サイトってないですかね?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 02:03
>>387
ネットワーク(Hi pass)とレベルアッテネーター付けてパラに繋げばいいだろう。
<スーパーTwシステム>として作られている物ならそのまま繋げるはず。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 02:07
>>388
<やってはいけない>スレは以前あったが、
<オーディオ以外禁止>条件を書いていなかったので
凄い事になってたな、結構笑えたが・・・・(w
391:367
03/03/09 02:32 ceNtdFrh
>>389
すいません、AV機器板からきたばかりなんでちょっと意味がわかりません・・・
《ネットワーク(Hi pass)とレベルアッテネーター付けてパラに繋げばいいだろう。<スーパーTwシステム>として作られている物ならそのまま繋げるはず。》もう少し詳しくおしえていただけませんか?
392:367
03/03/09 02:35 ceNtdFrh
あと、スパートゥイーターはパイオニアのPT- R6の予定です。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 03:39
>>391>>392
HPの商品情報ではPT-R100とPT-R4しか載っていない。
ネットワーク(Hi pass)自作は無理だと思われるゆえ
↓がPT-R6に使えるかどうかパイオニアに問い合わせるべし。
URLリンク(www.pioneer.co.jp)
394:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 04:10
>>391
389じゃないが、トゥイータ(高音専用スピーカ)には受け持ち可能な
周波数範囲があってその周波数以外の音楽信号を入り口で遮断して
おく必要があるのです。その役目をするのがデバイディングネット
ワークと云うものです。トゥイータ用はHPF(ハイパスフィルタ)と
云い音楽信号の高域のみを通過させるフィルタです。ただトゥイー
タによってはHPFの機能が内臓されていたり、その必要がないものも
あると云うことです。PT-R6はHPF内臓ですからその必要はないです。
395:1000
03/03/09 07:50 HFrZDbu8
プリメインアンプのスピーカー接続する所が4つ(2ペア)あるんですが、
4つ繋いでも良いのでしょうか?
ピュアオーディオ的にはスピーカー2つの方が良いのでしょうか?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 07:52
>>395
繋ぎたけりゃ繋げ、フルパワー出さなけりゃ保護回路も働かんべ。
397:1000
03/03/09 07:56 HFrZDbu8
>フルパワー出さなけりゃ保護回路も働かんべ。
初心者ですみません。保護回路って何ですか?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 07:58
>>396
この手の質問は読み飽きた!!
399:1000
03/03/09 08:00 HFrZDbu8
今は4つ繋いでるんですけど、2つの時よりも空間的に広がりが出てて
音に包まれている感じが自分的には好きなんです。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 09:31
もぐもぐ、400番ゲットオォォォォ!! みたいな ........
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 09:45
>>399
ならいいじゃん、お好きなように。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 10:37
うち出窓にスピーカー置いちゃってるんですが窓の防音ってどういうのがいいんでしょうか?
やっぱりカーテンですか?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 10:54
>>402
2重窓。あるいはペアガラス。
カーテンで防音できると本気で思ってるの?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 10:57
そんなには思ってないんですが某板でそんなレスを読んだんで・・・。
金がないから音量がまんするしかないですね。
SPのすぐ後ろの窓に吸音材貼るとかいみないですか?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:05
>>404
多くの人が一言で吸音材と呼ぶが、
あなたは何を使う気ですか?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:14
下調べがなくて曖昧なレスで申し訳ないですが
ウレタン素材のものを貼ってみるかどっか安いメーカーの物を使おうかと思ってます。
詳しくないんで細かいことは書けませんが・・・。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:17
カーテンの次は吸音材ですか。進歩がないな。
薄い柔らかい材料では高音しか吸わないよ。音の大部分が通過する。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:21
防音してるよ、というポーズだけ見せて大音量出すのは、たちが悪いよ、ホント。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:21
そうなんですか・・・。
じゃあやっぱ音量絞るしか今の状況では無理ですね。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 12:08
10数年オーディオから遠ざかっていましたが最近また機材を変えて少し昔のように興味を持
つようになって来ました。
以前と違うのはケーブルの重要性で、スピーカー・電源・ピンケーブルなど変えてみて音の変
化が大きいことにただただ驚いています。
ここで質問ですけど、例えばピンコードの色づけを知りたいとき、そもそもCDPがどんな音を出
しているか、そしてそれがケーブルによってどんな音に変わるのか調べようと思った場合、以
前なら厳密ではないまでもCDPのヘッドフォン端子と
アンプのヘッドフォン端子で音を比較するようなことができましたが最近のCDPにもアンプにも
ヘッドフォン端子などはありません。「ケーブル同士の音の違い」では無く「ケーブルを通す
ことによる音の変化」を知りたい場合皆さんはどうされていますか?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 12:15
>>410
長さを変えれば。
5mと30cmを比較すれば、4.7m分のケーブルの影響が分かる。
接点とかの条件は同じだし。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 14:07
>>410
ケーブル関係スレだけで↓これだけある、ワザワザここに来る事ねーだろー。
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
好きなトコでやってくれ。
413:ヨ?マ?ツ?マoツ?ツ?ツ?ツ?ツ?チB
03/03/09 16:59 ceNtdFrh
すいません、AVアンプのパワーに使う場合マランツのPM-14SA一台買うのと
マランツSM-17SA2台買うのはどっちが音質的にすぐれていますか?
中古屋で値段がおなじくらいなんですが。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 17:04
>>413
14じゃあ2chしかないじゃん。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 18:26
エソテリックって日本のブランドですか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 18:28
>>415
ティアックの高級ブランドという位置づけだよ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 18:31
>>416
さんくすこ。
では、エソテリックと言う海外のブランドをティアックが扱ってるっていうのは間違いなんですね?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 19:10 MV000Ji6
スピーカーケーブルを変えようと思ったのですが、
父に聞いたらアンテナケーブルでいいと言っています。
ホントに大丈夫なのでしょうか?
オススメのケーブルがあったら知りたいです。
使っているアンプはDENONのPMA-390です。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 19:22
>>418
こわれないか、音が出るか、なら大丈夫ですが。
ケーブルについては専用スレでお願いします。
420:413です。
03/03/09 19:48 ceNtdFrh
あっ、AVアンプのフロント2chのみの話です。
《すいません、AVアンプのパワーに使う場合マランツのPM-14SA一台買うのと
マランツSM-17SA2台買うのはどっちが音質的にすぐれていますか?
中古屋で値段がおなじくらいなんですが。》
421:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 19:55
>>418
単に街の電気屋で切売り電源ケーブルを必要な長さ分切ってもらい
ついでに両端剥いてもらえば良い。リーズナブルで十分実用。
422:ナンチャッテバイワイヤ
03/03/09 20:12
crosslinkS1にもう少しキラキラした感じが欲しいと思いomniを足してみました。
最初はomniに引っ張られた感じで、だったらomniだけでイイジャン的な音がしてましたが、3日も経つとちゃんとcrosslinkS1の音もするようになってきました。
なかなかイイ。この調子だと完全に落ちつく頃にはいい按配になってるかもしれません。
このあたりで落ちつききってるなら、ちょっとシャリシャリしすぎなのでomni外しますが・・・
・・・何はともあれ、アフォな相談に真面目に付き合ってくれた店員さんアリガトウ。
「まー、それをやるくらいなら最初から2本分の値段でケーブル探せって話ですねアハハ」
ゴモットモ。次もアンタから買うよ(w
423:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 21:29
>>420
俺なら17*2にするが、そこまで必要か?とも思う。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 23:31
>>420
それならパワー用にだけでなく2ch専用にPM-17SA+SM-17SAかPM-14SAを買ったほうがはるかに音質はいいと思う。
AVアンプのプリ部は所詮はAVアンプなので。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 23:52
>>424
AVアンプのプリ部ってそんなにひどいの?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 23:52 StL0pV3M
バイワイヤリング接続してみました。
アンプのAでトゥイーター、
Bでウーハーからの音が聞こえます。
この方法は並列接続ですか?
この接続で間違っていませんか?
スミマセン 本当の初心者で、
友人に詳しいのがいないので教えてください。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:00
>>426
良いよ。
428:368
03/03/10 00:03
>>426
別にAにツィータとウーハの両方を繋いでもいい。
っていうか368読めよ。初心者だった過去レス読めるだろ?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:08 yHnbW9FZ
MD→MDにダビングしたいからWMDのコンポ買おうか悩んでるんだけど、
ウォークマンと普通のコンポに何かの線?繋いだらダビできるって本当ですか?
そうならば、詳しく教えて下さい。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:41
>>413
>AVアンプのパワーに使う場合・・・・
どうしてもAVアンプ(プリ部)に拘るのならPM-14買っても無駄が多いべ、
2chでイイんなら、オレならSM-17SA1台で充分だと思うがナ。
でなきゃ>>424の方法にしる。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:45
>>426
>アンプのAでトゥイーター、 Bでウーハーからの音が聞こえます
それは、バイ・アンプ方式だな。
バイ・ワイヤーはアンプ2台いらんのよ。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:50 ZG2tvi2s
RCAケーブルをエージングしてるんですけど
エージングの過程で
音が一時期こもったりっていうのはよくあることなんでしょうか?
スペタイのprism2200なんですけど
他の人のインプレでは抜けがよくなるっていうし・・
いまがたまたま不安定な時期なんでしょうか・・?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:52
>>431
1台のアンプにAとBって出力があるんだろ。
434:激
03/03/10 00:57
>>432
ケーブルにエージングは無い。
そう感じるのは耳が慣れていないだけ。
まあ、接点がすぐには安定しないって事はあるが。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:21 tpieFlc4
スピーカーの設置高って、なにを基準にすればよいのですか。
リアル厨房時代に仕入れた知識では「ツイーターが耳の位置に来る
ように」ということだったですが、先日ある方から、「小型スピー
カーの場合は地上高の方が大事。床から40センチくらいに設置す
る方がよい」と教わりました。
さっそくやってみましたが、たしかに床からの反射のバランスから
か、低音の豊かさはこの高さがよいと感じます。
でもツイーターの高さ云々も気になる。
今は床に座椅子置いて聴いてるのでちょうど耳のあたりにツイータ
ーがくるのですが、立って聴いてみた感じだと、さすがに定位とか
がうまくいかないようです。
一般的にはどっちが常識なのでしょう。
また、ここで教えてくださる方々はどのように考えて使っていらっ
しゃいますか。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:24
>>435
適当でいいんだよ
どうせブックシェルフ用のスタンドなんて40-60cmで大差ないんだから。
反射は壁からの距離で調節できるし。
強いて言えば、視覚的に安定する位置。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:25
>>429
できるよ。
ただ、MDにはCDからデジタルでダビングしてるんだよね?
そうすると、MD→MDのデジタルコピーはできない。
「デジタルコピーは一回まで」っていうプロテクトがかかってるから。
その場合は、MDとコンポをアナログケーブルで繋げばOK。
MDのヘッドホン出力(ミニジャック)→コンポの外部入力(ピンジャック)というケーブル(1000円くらい)を電気屋で買って繋げる。
この時、録音レベルをコンポ側で合わせる必要がある。
音質はデジタルコピーの時よりも落ちる。(デジタルコピーでも落ちてる)
438:激
03/03/10 01:29
>>435
ツイータで良いと思うけど。
普通、立って聞かないもんナ。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:35
>>435
あんまり気にせんでも、、
ツィータが下の方にに付いてる
SPもあるわけだし。。
440:435です。
03/03/10 01:37 tpieFlc4
>>436さん、>>438さん
即答、ありがとうございます。
要は、ツイーターの高さというのが常識だけれども、あまり神経質
になることはなく、使いこなし次第で満足のいく結果は得られると
いうことですね。
長らく浦島太郎状態だったので、かつての知識に不安を覚えている
ところでした。
己の耳を信じて、いろいろいじってみます。
ありがとうございました。
441:激
03/03/10 01:38
>>440
ガンガレー
442:436
03/03/10 01:38
>>439
ツィータを下につける目的はタイムアライメントの改善なんだが、
そういうスピーカーでツィータを耳と同じ高さにセットすると
設計意図を粉砕することになる。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:40
>>433
そう言う意味か・・・ウーン。
444:435です。
03/03/10 01:47 tpieFlc4
あ>>439さん、442さんもどうもです。
たしかにその通りですね。
>>441さん どうもありがとう。
ずーっと音楽好きではいるのですが、最近になって、「よりよい音で
聴きたい」という欲求が日増しに強くなってきました。より深い感動
をもとめて、今の自分にできる程度でいろいろ試行錯誤してみたいと
思います。
おやすみなさい。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 09:11
スピーカーケーブルを1979年の購入以来同じ物を使ってます。
交換した方がよいでしょうか。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 10:01
>>445
とりあえず、端を少し切って新しいところをむいてつないでみれば。
それだけでも改善される場合があるよ。
447:教えて・・
03/03/10 10:16 h0O7CgkV
販売店の一年補償付のサンスイAU-X111MOS VINTAGEが税込み10万、
PM-14SAも同じ値段で売っていました。
JBLのスピーカー(4312B)でジャズがメインです。
私はどっちを買うのがベストでしょうか?
448:名無しさん
03/03/10 10:58 MjdqXjRH
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが
プリメインアンプ、コントロールアンプ、パワーアンプ
とアンプには種類がありますが役割がよくわかりません。
どなたか簡単に教えてもらえないでしょうか?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 11:08
コントロールアンプ(プリアンプ)==音量調節する機器
パワーアンプ==微細な音楽信号をスピーカーで聴ける程度に増幅する機器
プリメイン==コントロールアンプとパワーアンプを一つにした機器
最初はこの程度の認識でいいと思うよ。
450:名無しさん
03/03/10 11:17 k2K2IO2k
>>449
有難うございます。
そうすると初心者の場合プリメインでよさそうですね。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 11:24
>>450
プリメインは各社とも、戦略的な商品が目白押しですから、
コストパフォーマンスが非常に高い製品が多いですね。
老婆心ながら申しますと、
スピーカーは視聴を行い、良く検討した上で購入することをお勧めします。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 11:25
>>450
パワーアンプはメインアンプと呼ぶこともあるので
プリ+メインでプリメインと覚えとけばいいよ。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 15:52 ZdcxQ6RU
アンプとCDプレーヤーをつなぐピンケーブルを交換しよう
かと思うんですが、いいものになれば音はよくなるものなんですか?