♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪at PAV
♪♪ 初心者のための質問スレッド part.11 ♪♪ - 暇つぶし2ch262:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 15:59
>>261
113の言ってる事は本当だよ。有名な話。

263:261
03/03/06 16:07
>>262
ありがとうございます。
そういう情報って、メーカーのプレス向けインフォメーションとか
には書いてあるようのでしょうか。それとも「有名な(内緒)話」
なんですか?


264:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 16:14
>>263
メーカーとしては宣伝しないし、建前上は別物ですよと言うけど、報道の規制もしてないって感じかな。
自動車も資本の統合で別メーカーで同じシャーシ使う事が多くなったでしょ。オーディオも同じ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 16:20
>>263
メーカーの営業の人あたりがこっそり教えてくれたりするよ。

266:847
03/03/06 16:30 CtocXzFt
アンプの電源スイッチをチンポの先で押してもいいですか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 16:33
>>266
荒らしは巣(KEFスレ)にカエレ!

268:261
03/03/06 16:34
あ、どうもありがとうございます。

じゃあ、公式にインフォメーションしているわけではないんですね。
消費者の心理としては、そういう事情も知った上で納得してお金を出
したいと思うのですが、メーカーに知り合いもいないし、ショップも
わざわざ「中身はこれと同じだから安い方にしておきなさい」とはい
ってくれないだろうし、こういう情報を手に入れるのは難しいですね。


269:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 16:38
>>268
ショップに通い詰めて店員と顔馴染になるのが良いよ。
ショップ選びに失敗すると悲惨だけどね…

270:261
03/03/06 16:43
>>269
やっぱりそういうことですよね。
私が勝手に信頼できる指南役だと思っていたある店員さんが急にお辞
めになってしまいました。個人的な交際はなかったので、連絡もでき
ません。
なんか寂しいことです。

質問ではないのでサゲます。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 17:27
客の欲しいものを売るのは自動販売機と言ってバカにされますからね。
在庫の多いもの、利幅のあるものを売るのがよい店員。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 18:34
バナナ、OEM、ケーブルとトンデモだらけだ。

273:超初心者
03/03/06 18:36 mgVWLwSp
アンプのスピーカー端子が2系統(A,B)じゃないと、バイワイヤ接続できないのでしょうか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 18:51
>273
一つの端子に二本差し込めば良いだけ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 19:30 SSWiP+l+
教えてください。
いろいろなところで皆さんのシステムを拝見させていただきますと、
AVとピュアオーディオを共存させてみえる方が多いようですが、
SPが1セットでAVアンプとプリメインもしくはセパレートアンプを
どのように接続してみえるのですか。

276:初心者
03/03/06 19:40
>>273
変化はするけど、必ずしも音質向上するとは限らないよ。
とりあえずはお試しあれ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 19:56
>>266
アンタのグニャ○○だと無理だと思うが・・・・(ケケケ

278:超初心者
03/03/06 19:56 mgVWLwSp
>>274
>>276
ありがとうございます。僕は、アクロテックの6N-S1200という平行4芯のケーブルを
使おうと思っているんでけど、これは外側2本が6Nで、内側2本がOFCなんですが、
プラスとマイナスの区別が分かりません。どのように接続したらよいのでしょうか?
ちなみに、スピーカーはバイワイヤ対応で、アンプのSP端子は1系統しかありません。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 20:20
>>278
「これが唯一の正解」という接続法はありませんよ。
電磁気学的に考えてわからないようだったら4芯並行は使いこなせないでしょう。

280:初心者
03/03/06 20:49
>>278
折れの機器も同じ環境です。
長らくバイワイヤで楽しんでましたが(一端子に二本)最近SPのハイのみ
にしたところ良くなりました。
あくまでも折れの場合ですけどね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 21:49
>>278
電磁気学的に考えてもたいしてよくはならないですよ。
お気に入りの音になるようにいろいろ試せばよいです。
くれぐれもアンプの+と-をショートさせないように。

282:超初心者
03/03/06 21:56 Ht1tBve4
>>281
>くれぐれもアンプの+と-をショートさせないように

これは、どういうことでしょうか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 21:57
漏れの経験では、+と-をショートさせたら、良い音が出たよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:05
「バチバチ」って良い音とモクモクと香ばしい臭いだよね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:06
281さんみたいに名前欄が緑でIDが???にするにはどうればいいのでしょうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:07



287:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:08
 



288:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:10
>285
眼科へGO!

いや、マジで緑が認識できてないかもよ…

289:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 22:11
>>288
君が色盲か?

285の方が正常と思われるが

290:228
03/03/06 22:39 9f02DCbw
>>229
アドバイスありがとうございます。

> 内部を調べて同じ抵抗値のものと交換しなさい。

内部のVRに何も書いてなくてわからないのですが、VRを
はずして、inputかoutputの抵抗値を測るか何かすれば
判るのでしょうか。アンプはCopland CTA-401。真空管アンプです。
初心者には無謀かもしれませんが、今では日本の代理店もなく、
メーカーのHPにメアドもないので困惑しています。
重ねてよろしくお願いします。

291:281
03/03/06 23:05
>>282
>これは、どういうことでしょうか?
2心ケーブルならショートさせることもないのだが、
平行4心で2本ずつ並列に接続して2心ケーブルの
ように使用するとき色を勘違いすることのないように。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 23:06
>>291
気にするな。短絡しても良い音が出るかもしれない。

293:名無しさん@お腹いっぱい
03/03/06 23:17
 

294:超初心者
03/03/06 23:34 88oO6Xo1
>>291
例えば、僕が使おうとしている6N-S1200の場合、どのようにつないだら
アンプの+と-をショートさせることになるのでしょうか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 23:34
>>294
スピーカーを水没させた場合

296:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 00:21
>>295
純水じゃ無理だろう・・・と言ってみるTEST

297:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 00:29
>>296
SPが水没すれば純水じゃなくなるだろう・・・と言ってみるTEST

298:296
03/03/07 00:40
>>297
負けた!!・・・・と言ってみるTEST

299:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 00:42
>>295-298
自作自演…と言ってみるTEST

300:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 00:45
>>299
まだまだ読みが甘いな・・・と言ってみるTEST

301:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 02:25 knVTKpdT
>>295-300
手が込んでますね!…と言ってみるTEST

と言ってみるテスト

302:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 02:49
みなさんテストばっかりですねー。実はホンモノ何じゃないですか?



といってみるtest

303:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 04:49
test

304:fushianasan
03/03/07 05:30
test

305:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 05:36 9wtrR6OR
fusianasan
test

306:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 05:47 uTmrhMrK
URLリンク(www.pink-angel.jp)
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★

307:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 12:49
>>275
AVアンプのプリ出力をプリメインとかプリアンプの入力に入れていると
思う。2chのアンプにボリュームをスルーする機能が付いていれば
それを使って、その機能が無ければ2つのボリュームで調節してるんじゃ
ないかな?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 13:52 du5DTXwA
>307
有り難うございます。
プリにスルー機能がない場合は2度ボリュームを通るのはしかたがないですね。
その2度ボリュームを通るマイナス面と、アンプ切り替え機を使っての音質劣化と考えたらどちらがいいでしょうか。

309:307
03/03/07 14:13
私のプリはスルー出来るので他の方法は良く解りませんが、2度ボリュームを
通るのもやっぱり音質劣化は避けられないのでわ?あと面倒臭そうだし・・・
アンプ切り替え機っていうのは私は知らないのですが、入力切替みたいに、
スイッチ1つで出来るのならばそちらの方が楽そうでいいかも。。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 15:56
最近、コンポの電源を入れたときにスピーカーの右側からしか音が聞こえません。
音量を上げると左右から聞こえるようになります。
何故なのでしょうか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 16:28
>>310
スピーカー保護用のリレーが接触不良を起こしているんじゃないか?
スピーカー端子とケーブルの接触不良の場合もあるから確認してね。

ボリュームを動かしたときガリガリいう場合はボリュームが原因だが。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 17:24 +N9L4OOH
30年まえのアンプと今のアンプ
音がいいのはどちらですか?
30年前のスピーカーと今のスピーカー
音がいいのはどちらですか?
また違いが有るとすればなぜですか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 17:34
年代だけでは何とも言えんがや。
それにいくらなんでも30年前と比べたくはないな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 17:35
>>312
30年前のものってちゃんと使えるの?
30年前に鳴ってた音と比較するの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 18:39 7tiosayU
>>312
値段が同じなら今のアンプとスピーカーのほうがよい


316:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 18:58
私は古い物も好きな人ですが、流石に30年前の物はちょっと・・・(w
実用品として使ってるアンプは20年前位の物です。

317:316
03/03/07 18:59
実用品として使ってるアンプはせいぜい20年前位の物です。
                    ↑つけたし。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:09
どっかのスレに
「Augidy と RME96/8PST をデジタルでミックスするには何が必要か?」
とかいう書き込みがあったのですが、
どこに書いてあったかわからなくなりました。
見た人いませんか?


319:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:31
>>311
ありがとうございます。
保護用のリレーとは赤と黒の物のことでしょうか?
ボリュームを回した時のガリガリ感はありませんでした。
どの様にしたら良いでしょうか?


320:310
03/03/07 22:34 5Hdp6iDt
319は僕です。
すみません。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:42 t0UoSev5
CDプレーヤーでCD-Rの再現って可能なのですか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:42
>>321
意味がわからんが

323:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:43
ワロタw


324:超初心者
03/03/07 22:56 t0UoSev5
すみません、CDR焼いたんですが、CDプレーヤーで
再生できるのでしょうか?
いままでパソコンでしか聴いたことなかったので。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 22:58
ほとんどのCDPで再生できるよ
ほんとにほとんどね 例外が一部あるかもしれんが


326:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:00
トランジスタアンプのバイアス調整ってトランジスタのデータがないとできない
のでしょうか?それともデータなくてもできる?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:05
>>324
例外がたまにあるので注意。

普通のディスクアットワンスのCD-DAの話だよな?


328:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:12
>>319
修理に出した方がいいんじゃない?リレーを見たことないんだったら。
自分で直すのは無謀。

329:超初心者
03/03/07 23:16 cfovHUij
皆様ありがとうございます。

330:310
03/03/07 23:18
>>328
やはり修理ですか・・・
これはアンプが原因ですよね?

購入したのはだいぶ前なので保障は切れているのですが、購入したお店に
持って行った方が宜しいのでしょうか?
メーカーに送った方が宜しいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いします。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:22
>>330
先ず、製造元のSSに電話しる。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:28
>>330
近くにサービスセンターがあれば直接持っていった方が早い。
なければ購入したお店。遠い場合はサービスセンターに電話して近くの取扱店
を紹介してもらう。
こういうときにの為に元箱が役に立つから、保管しておいた方がいいよね。
宅配便で送ることも可能だから。

333:310
03/03/07 23:31
>>331,332
ありがとうございます。
近くにサービスセンターがありましたので、直接持って行きたいと思います。
ご親切に感謝いたします。
ありがとうございました。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/07 23:36
>>333
>直接持って行きたいと思います。
その前に電話しろって。
8年以上前の品だと保守部品無しで無駄足になるかもしんねーぞ。

335:310
03/03/07 23:40
>>334
そうでした、すみません。
電話してから行ってみます。
ありがとうございます。

336:  
03/03/08 00:53 6Y12WLLR
スピーカーから激しく雑音がするので
てっきり15年選手のアンプがいかれたのかと思って
アンプ買い換えたけど、何にも変わらん(泣)
同じく15年選手のスピーカーが原因だったみたいで鬱

337:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 00:56
雑音というよりビリツキとかじゃないの。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 01:00
>>337
ネットワークが逝ってれば、雑音と表現したいノイズが入る可能性もある。

339:    
03/03/08 01:05 6Y12WLLR
>>337
ってゆーか、大きい音だと雑音入り
弱音だと途切れ途切れだったりするです(ーー

>>338
どーもSPのネットワークがくさいんですなー
いや、まさかスコーカーとツィーターの
レベルコントローラーとか・・・

340:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 01:07
ネットワークのコンデンサーの容量抜けの予感

341:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 01:10
それだと簡単に直せるね。

342:       
03/03/08 01:12 6Y12WLLR
>>340
数年前サランネット穴あいたから交換してもらおうと思ったら
「古過ぎて、もうないYO!」とか言われたですよ・・・
ネットワークのコンデンサーなんか尚更、修理してくれそうにないなあ
アンプで金、使い果たしたし(;;

343:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 01:14
>>342
自分で直すか、メーカーでない修理屋で直すって事だろ。
341は簡単と言ってるが、ネットワークの形状によっては困難かもな。
で、メーカーと型番はよ?

344:        
03/03/08 01:19 6Y12WLLR
>>343
ONKYOの「MONITOR2000」でし
買い換えるの余りにもったいなくて

メーカーでない修理屋?

345:343
03/03/08 01:28
>>344
メーカー修理出来ない物を修理する店
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

まあ、コンデンサーの交換だけなら、昔ながらの町の電気屋とかでも出来るかもしれんが。
MONITOR2000ならネットワークが樹脂で固めてあるとかもないし、修理可能だと思う。
もう20年も前の中級機だから、余程の思い入れがなければ修理に出すのもどうかと思うが…

346:            
03/03/08 01:35 6Y12WLLR
>>345
レスありがとーございます
コンデンサーの交換だけなら、メーカーにもモノがあるかも知れないので
まずサービスセンターに電話してみますです

>もう20年も前の中級機だから

僕にとっては超高級機ですよー
アンプ、AU-D707XからPMA-1500RIIに換えたけど
アンプは、まだいけたのか・・・グスン

347:らぶ
03/03/08 03:10 RdVuXwFA
バランス入力ってなんだろなぁ~?アナログ入力より良いのですか?1番がCOLDで2番がHOTだとか、まったく意味がわからない…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 03:38
>>347
外来ノイズに強いから何十メートルもケーブル引き回すスタジオなんかでは有利だけど、
コンシュマーでは気にする必要なし。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 03:50 pv+Gp6Pr
デノンのアンプPMA-1500Rを既に買い、スピーカーにBOSEのAM-5Ⅲを
買おうと思っている者です。アンプの定格出力70W(8Ω)、実用最大出力140W(4Ω)
とあり、スピーカーの許容入力が100W(6Ω)とあります。
この2つをつないでも問題ないのでしょうか?つまりアンプの出力がスピーカーの
許容入力を超えているのではないか、と思っているのですが・・・
初心者なもので、どなたか教えていただければ助かります。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 03:54
>>379
アンプの出力はボリュームによって上下する。
つまり、ボリュームを上げ過ぎなければOK。(3時とか)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 03:55
>>350

>>379>>349の間違い。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 04:54
>>326
>トランジスタアンプのバイアス調整って・・・・
回路のデータがなけりゃトランジスタのデータがあっても無理だな。
バイアス値ってーのはTRの型番で決まるモンじゃないからな。
現行品は無理かも知れんが、製造終了品なら調整要項教えてくれる所もある。
自分でオーバーホールしたいから、と言って、一度製造元に電話してみ。
ヤマハ、パイオニア(エクスクルーシヴ)は、教えてくれたぞ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 05:58
>>352
×TRの型番で決まるモンじゃないからな。
○TRの型番だけで決まるモンじゃないからな。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 06:04
他スレで質問しましたが、答えを貰えなかったのでここで質問させて下さい。
最近ソニーの古いCDプレーヤーを買ったのですが、リモコンがついていなかったので
他のリモコンで代用したいと思っています。
他のソニーのCDプレーヤーの物なら動くと思うのですが、CDラジカセのリモコン
では動きますか?(再生・曲選択が出来れば十分です)
CDラジカセのリモコンなら安く入手できそうなので質問しました。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 07:24
学習リモコンが一番よいだろう

356:354
03/03/08 07:39
>>355
元リモコンが無いので、学習させることができないんです。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 09:31
>>354
どれくらい古いのかは知らんがソニーのサービスステーションに
行って取り寄せできるかどうかたずねることが第一ですぞ。もし
在庫がないなら代品を紹介してもらえばよいと思うけど。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 10:49
サービスセンターにきくべきところをこちらのスレできくというのが続いているな。
相変わらず、スピーカーの耐入力を気にする初心者が多いな。なんでだろう。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 12:33
>>356
学習リモコンは、新たに学習させるもの(ラーニング)とあらかじめリモコン内部に登録されたものを使う
タイプの2種類(高級機は大抵両者)有る。
ソニーだったらメジャーなので後者の機能で登録されてる可能性が高い。安い機種の取り説見て選んでも
良し。近所にハードオフが有れば、ソニー用ならCDPのリモコンもあることが多いのでこれを利用してみる
のも良い。

同メーカーのラジカセ用が使えるかどうかだが、これはおそらく可能なものと不可能なものがあるので
回答不能。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 18:27
ピュアAU板で一番、電波が楽しめるスレはどこですか?
やっぱ電源ケーブルあたりですか?


361:354
03/03/08 18:46
うーむ、ラジカセのリモコンでは動くかどうかわかりませんか・・・。
どっちもIRマーク付いてるんで動くかと思ったんですが、そういうわけでも
ないようですね。
学習リモコンのいいやつだと、サービスから取り寄せるのとあまり値段変わりませんよね。
なるべく安くあげたいと、思ったんでラジカセのもので代用できればと思ったんです。
ありがとうございました。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 20:02
というか、他の機器のリモコンで動くと思う方がどうかしてる。
リモコン五個以上のウチなんてざらだろう。他の機器が動きだしたらどうするんだ。
まれには、あるかもしれんが。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 20:55 JN4f7/By
どこで聞いたらいいのか分からないのでここでお願いします。
スルー機能のあるプリアンプでいいのありませんか。
できれば価格的には定価で50万くらいまでで。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 21:02
>>362
ラジカセとCDPでのリモコンの互換性はあるかどうかわからんが、同メーカーのCDPなら同じリモコンで動くぞ
MDデッキも然り


365:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 21:20 IINNxwvc
スピーカーの許容出力が100wでアンプが最大出力60wなんですが
60W以上のでかい音なんて普通の家じゃださないですよね?(っていうか出せないか)
あんまり詳しくなくてほんと単純な質問ですいません・・・。
あとバイワイヤリング接続ってアンプがバイワイヤリング対応じゃない場合
普通に繋げた方がいいですよね?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 21:30
>>365
それじゃ勿体無いよ
バイワイヤできるんなら、いろいろな方法あるから試してみるといいよ


367:おねがいします。
03/03/08 21:54 kR24z9PE
こんばんわ、今度父の友人からJBLの4425(Mk2じゃありません)
をもらえることになりました。別の友人からマランツのSM-17SAを
二台で7万円で買ってほしいといわれています。現在AVアンプをもっているので
これをプリに使ってフロントの4425を二台のSM-17SAでドライブするということはできますか?4425はシングル接続しかできないとおもいますが、その場合SM-17SAをAVアンプからモノラルで片チャンネルづつ接続すればいいのでしょうか?


368:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 21:59
>>365
バイワイヤリング非対応のアンプなんてない。
SPケーブルポストが一組だけの場合は、そこに2組のケーブルを挟めばいい。
ポストが二組ある場合も、どちらか一組だけ使った方がいい場合もある。
電気的には内部で繋がってるだけ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:14
プラズマスピーカってのがあるということを知ったんですが
URLリンク(homepage2.nifty.com)
これ。普通のスピーカと音がどんな風に違ったりするんでしょうか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:28 MziYikmS
>>368
レスどうもですー
ってことは電気的に見ればスピーカー出力(ポストっていうんですかね?)
が一つのやつも二つのやつも中で分かれてるだけだから意味無いってわけですね・・・。
ってことは環境と好みによりけり、ですか。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:33
>>367
>JBL4425をSM-17SAを二台で・・・・
1)1台をオレに無償提供する。
2)SM-17各々をBTL接続でモノラルPWアンプとして使用する。
1台で200W(8Ω負荷時)のモノラルPWアンプとして使えるぞー。


372:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:33
TANNOYのREVEAL、KEFのQシリーズ、NHTのSBシリーズをまとめて
視聴できる店を教えてクラさい。
当然、クラシックを聴き鱒。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:35
>>367
SM-17は>>371の方法でイイとして、AVアンプの方にはプリ出力付いてんのか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:40
>>358
FAQがないからだと思われ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 23:57
車載用のトランペットスピーカーのドライバと音響用のドライバって何か構造的
に違うんでしょうか?ホーンは違うようですが・・・。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:08
>>375
>車載用のトランペットスピーカーのドライバと音響用のドライバ・・・・
基本構造は全く同じ。
機械的にタフに作られているかも・・・・。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:12
生の演奏よりいい音って有るの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:13
トランペットスピーカーのドライバって音質的にどうなんだろうか?


379:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:49
ダイヤトーンスレでお祭りのようです

スレリンク(pav板)l50


380:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 00:57 rQplIsE4
よく「ツイーターがとんでる」という故障スピーカーを見かけますが、
これってどういう状況でなるのでしょうか? 過大入力が原因でしょうか?
ちなみに「過大入力」とはスピーカーに繋げたアンプのボリュームを
上げすぎちゃった状態と捕らえてオッケーですか?

つまり、現在の僕は「アンプのボリュームを上げすぎるとスピーカーが壊れる」
と認識ているのですが問題ありますか? 

「?」が4つもでてくる厨な文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 01:12
>>380
SPが飛ぶ→VC(ヴォイスコイル)が瞬間的に焼き切れる。
VCの一部に針で刺した様な焦げ後が見える事がある。
過大入力→(SPの)許容入力以上の入力が加えられた状態。
瞬時にダメージを受ける場合もあるが、徐々にダメージを受ける場合もある。



382:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 01:13
人間の声やサックスなどが意外とエネルギーがあるし、連続音なので切れやすい。
ピアノや打楽器は瞬間的には過大入力でも大丈夫なことが多い。

383:367
03/03/09 01:20 ceNtdFrh
その状態でスーパートゥィーターを付けるにはどうすればいいんですか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 01:24
>>383
>その状態で・・・・
どんな状態だ?文章端折るなや。

385:380
03/03/09 01:45 u23tEezL
>>381
レスありがとうございます。
つまり、SPが飛ぶという状態は一概に過大入力による物ではないということですか。
難しいですね。壊さないようには必要以上にアンプのヴォリュームを上げてはいけない…、と。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 01:48
>>385
Twに50Hz入れりゃ10Wが1Wでも飛ぶ可能性大だな。

387:367
03/03/09 01:58 ceNtdFrh
AVアンプをプリにマランツのSM-172台各々をBTL接続でモノラルPWアンプとして使用した場合。にスーパートゥイーターをつけたい場合です。SPはシングル接続です。


388:380
03/03/09 01:59 ZcILtWXB
むーん、なんかこういう「オーディオ系でやってはいけない集」を集めた
初心者に優しい解説サイトってないですかね?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 02:03
>>387
ネットワーク(Hi pass)とレベルアッテネーター付けてパラに繋げばいいだろう。
<スーパーTwシステム>として作られている物ならそのまま繋げるはず。


390:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 02:07
>>388
<やってはいけない>スレは以前あったが、
<オーディオ以外禁止>条件を書いていなかったので
凄い事になってたな、結構笑えたが・・・・(w

391:367
03/03/09 02:32 ceNtdFrh
>>389
すいません、AV機器板からきたばかりなんでちょっと意味がわかりません・・・
《ネットワーク(Hi pass)とレベルアッテネーター付けてパラに繋げばいいだろう。<スーパーTwシステム>として作られている物ならそのまま繋げるはず。》もう少し詳しくおしえていただけませんか?

392:367
03/03/09 02:35 ceNtdFrh
あと、スパートゥイーターはパイオニアのPT- R6の予定です。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 03:39
>>391>>392
HPの商品情報ではPT-R100とPT-R4しか載っていない。
ネットワーク(Hi pass)自作は無理だと思われるゆえ
↓がPT-R6に使えるかどうかパイオニアに問い合わせるべし。
URLリンク(www.pioneer.co.jp)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 04:10
>>391
389じゃないが、トゥイータ(高音専用スピーカ)には受け持ち可能な
周波数範囲があってその周波数以外の音楽信号を入り口で遮断して
おく必要があるのです。その役目をするのがデバイディングネット
ワークと云うものです。トゥイータ用はHPF(ハイパスフィルタ)と
云い音楽信号の高域のみを通過させるフィルタです。ただトゥイー
タによってはHPFの機能が内臓されていたり、その必要がないものも
あると云うことです。PT-R6はHPF内臓ですからその必要はないです。

395:1000
03/03/09 07:50 HFrZDbu8
プリメインアンプのスピーカー接続する所が4つ(2ペア)あるんですが、
4つ繋いでも良いのでしょうか?
ピュアオーディオ的にはスピーカー2つの方が良いのでしょうか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 07:52
>>395
繋ぎたけりゃ繋げ、フルパワー出さなけりゃ保護回路も働かんべ。

397:1000
03/03/09 07:56 HFrZDbu8
>フルパワー出さなけりゃ保護回路も働かんべ。

初心者ですみません。保護回路って何ですか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 07:58
>>396
この手の質問は読み飽きた!!

399:1000
03/03/09 08:00 HFrZDbu8
今は4つ繋いでるんですけど、2つの時よりも空間的に広がりが出てて
音に包まれている感じが自分的には好きなんです。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 09:31
 もぐもぐ、400番ゲットオォォォォ!! みたいな ........
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ



401:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 09:45
>>399
ならいいじゃん、お好きなように。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 10:37
うち出窓にスピーカー置いちゃってるんですが窓の防音ってどういうのがいいんでしょうか?
やっぱりカーテンですか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 10:54
>>402
2重窓。あるいはペアガラス。
カーテンで防音できると本気で思ってるの?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 10:57
そんなには思ってないんですが某板でそんなレスを読んだんで・・・。
金がないから音量がまんするしかないですね。
SPのすぐ後ろの窓に吸音材貼るとかいみないですか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:05
>>404
多くの人が一言で吸音材と呼ぶが、
あなたは何を使う気ですか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:14
下調べがなくて曖昧なレスで申し訳ないですが
ウレタン素材のものを貼ってみるかどっか安いメーカーの物を使おうかと思ってます。
詳しくないんで細かいことは書けませんが・・・。


407:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:17
カーテンの次は吸音材ですか。進歩がないな。
薄い柔らかい材料では高音しか吸わないよ。音の大部分が通過する。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:21
防音してるよ、というポーズだけ見せて大音量出すのは、たちが悪いよ、ホント。


409:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 11:21
そうなんですか・・・。
じゃあやっぱ音量絞るしか今の状況では無理ですね。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 12:08
10数年オーディオから遠ざかっていましたが最近また機材を変えて少し昔のように興味を持
つようになって来ました。
以前と違うのはケーブルの重要性で、スピーカー・電源・ピンケーブルなど変えてみて音の変
化が大きいことにただただ驚いています。
ここで質問ですけど、例えばピンコードの色づけを知りたいとき、そもそもCDPがどんな音を出
しているか、そしてそれがケーブルによってどんな音に変わるのか調べようと思った場合、以
前なら厳密ではないまでもCDPのヘッドフォン端子と
アンプのヘッドフォン端子で音を比較するようなことができましたが最近のCDPにもアンプにも
ヘッドフォン端子などはありません。「ケーブル同士の音の違い」では無く「ケーブルを通す
ことによる音の変化」を知りたい場合皆さんはどうされていますか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 12:15
>>410
長さを変えれば。
5mと30cmを比較すれば、4.7m分のケーブルの影響が分かる。
接点とかの条件は同じだし。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 14:07
>>410
ケーブル関係スレだけで↓これだけある、ワザワザここに来る事ねーだろー。
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50
スレリンク(pav板)l50

好きなトコでやってくれ。

413:ヨ?マ?ツ?マoツ?ツ?ツ?ツ?ツ?チB
03/03/09 16:59 ceNtdFrh
すいません、AVアンプのパワーに使う場合マランツのPM-14SA一台買うのと
マランツSM-17SA2台買うのはどっちが音質的にすぐれていますか?
中古屋で値段がおなじくらいなんですが。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 17:04
>>413

14じゃあ2chしかないじゃん。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 18:26
エソテリックって日本のブランドですか?


416:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 18:28
>>415
ティアックの高級ブランドという位置づけだよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 18:31
>>416
さんくすこ。
では、エソテリックと言う海外のブランドをティアックが扱ってるっていうのは間違いなんですね?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 19:10 MV000Ji6
スピーカーケーブルを変えようと思ったのですが、
父に聞いたらアンテナケーブルでいいと言っています。
ホントに大丈夫なのでしょうか?
オススメのケーブルがあったら知りたいです。
使っているアンプはDENONのPMA-390です。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 19:22
>>418
こわれないか、音が出るか、なら大丈夫ですが。

ケーブルについては専用スレでお願いします。

420:413です。
03/03/09 19:48 ceNtdFrh
あっ、AVアンプのフロント2chのみの話です。
《すいません、AVアンプのパワーに使う場合マランツのPM-14SA一台買うのと
マランツSM-17SA2台買うのはどっちが音質的にすぐれていますか?
中古屋で値段がおなじくらいなんですが。》

421:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 19:55
>>418
単に街の電気屋で切売り電源ケーブルを必要な長さ分切ってもらい
ついでに両端剥いてもらえば良い。リーズナブルで十分実用。

422:ナンチャッテバイワイヤ
03/03/09 20:12
crosslinkS1にもう少しキラキラした感じが欲しいと思いomniを足してみました。
最初はomniに引っ張られた感じで、だったらomniだけでイイジャン的な音がしてましたが、3日も経つとちゃんとcrosslinkS1の音もするようになってきました。
なかなかイイ。この調子だと完全に落ちつく頃にはいい按配になってるかもしれません。
このあたりで落ちつききってるなら、ちょっとシャリシャリしすぎなのでomni外しますが・・・

・・・何はともあれ、アフォな相談に真面目に付き合ってくれた店員さんアリガトウ。




「まー、それをやるくらいなら最初から2本分の値段でケーブル探せって話ですねアハハ」
ゴモットモ。次もアンタから買うよ(w

423:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 21:29
>>420
俺なら17*2にするが、そこまで必要か?とも思う。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 23:31
>>420
それならパワー用にだけでなく2ch専用にPM-17SA+SM-17SAかPM-14SAを買ったほうがはるかに音質はいいと思う。
AVアンプのプリ部は所詮はAVアンプなので。


425:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 23:52
>>424
AVアンプのプリ部ってそんなにひどいの?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/09 23:52 StL0pV3M
バイワイヤリング接続してみました。
アンプのAでトゥイーター、
Bでウーハーからの音が聞こえます。
この方法は並列接続ですか?
この接続で間違っていませんか?
スミマセン 本当の初心者で、
友人に詳しいのがいないので教えてください。





427:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:00
>>426
良いよ。

428:368
03/03/10 00:03
>>426
別にAにツィータとウーハの両方を繋いでもいい。
っていうか368読めよ。初心者だった過去レス読めるだろ?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:08 yHnbW9FZ
MD→MDにダビングしたいからWMDのコンポ買おうか悩んでるんだけど、
ウォークマンと普通のコンポに何かの線?繋いだらダビできるって本当ですか?
そうならば、詳しく教えて下さい。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:41
>>413
>AVアンプのパワーに使う場合・・・・
どうしてもAVアンプ(プリ部)に拘るのならPM-14買っても無駄が多いべ、
2chでイイんなら、オレならSM-17SA1台で充分だと思うがナ。
でなきゃ>>424の方法にしる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:45
>>426
>アンプのAでトゥイーター、 Bでウーハーからの音が聞こえます
それは、バイ・アンプ方式だな。
バイ・ワイヤーはアンプ2台いらんのよ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:50 ZG2tvi2s
RCAケーブルをエージングしてるんですけど
エージングの過程で
音が一時期こもったりっていうのはよくあることなんでしょうか?
スペタイのprism2200なんですけど
他の人のインプレでは抜けがよくなるっていうし・・
いまがたまたま不安定な時期なんでしょうか・・?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 00:52
>>431
1台のアンプにAとBって出力があるんだろ。

434:激
03/03/10 00:57
>>432
ケーブルにエージングは無い。
そう感じるのは耳が慣れていないだけ。
まあ、接点がすぐには安定しないって事はあるが。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:21 tpieFlc4
スピーカーの設置高って、なにを基準にすればよいのですか。

リアル厨房時代に仕入れた知識では「ツイーターが耳の位置に来る
ように」ということだったですが、先日ある方から、「小型スピー
カーの場合は地上高の方が大事。床から40センチくらいに設置す
る方がよい」と教わりました。

さっそくやってみましたが、たしかに床からの反射のバランスから
か、低音の豊かさはこの高さがよいと感じます。
でもツイーターの高さ云々も気になる。
今は床に座椅子置いて聴いてるのでちょうど耳のあたりにツイータ
ーがくるのですが、立って聴いてみた感じだと、さすがに定位とか
がうまくいかないようです。

一般的にはどっちが常識なのでしょう。
また、ここで教えてくださる方々はどのように考えて使っていらっ
しゃいますか。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:24
>>435
適当でいいんだよ
どうせブックシェルフ用のスタンドなんて40-60cmで大差ないんだから。
反射は壁からの距離で調節できるし。
強いて言えば、視覚的に安定する位置。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:25
>>429
できるよ。
ただ、MDにはCDからデジタルでダビングしてるんだよね?
そうすると、MD→MDのデジタルコピーはできない。
「デジタルコピーは一回まで」っていうプロテクトがかかってるから。
その場合は、MDとコンポをアナログケーブルで繋げばOK。
MDのヘッドホン出力(ミニジャック)→コンポの外部入力(ピンジャック)というケーブル(1000円くらい)を電気屋で買って繋げる。
この時、録音レベルをコンポ側で合わせる必要がある。
音質はデジタルコピーの時よりも落ちる。(デジタルコピーでも落ちてる)

438:激
03/03/10 01:29
>>435
ツイータで良いと思うけど。
普通、立って聞かないもんナ。


439:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:35
>>435
あんまり気にせんでも、、

ツィータが下の方にに付いてる
SPもあるわけだし。。

440:435です。
03/03/10 01:37 tpieFlc4
>>436さん、>>438さん
即答、ありがとうございます。

要は、ツイーターの高さというのが常識だけれども、あまり神経質
になることはなく、使いこなし次第で満足のいく結果は得られると
いうことですね。

長らく浦島太郎状態だったので、かつての知識に不安を覚えている
ところでした。
己の耳を信じて、いろいろいじってみます。
ありがとうございました。

441:激
03/03/10 01:38
>>440
ガンガレー

442:436
03/03/10 01:38
>>439
ツィータを下につける目的はタイムアライメントの改善なんだが、
そういうスピーカーでツィータを耳と同じ高さにセットすると
設計意図を粉砕することになる。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 01:40
>>433
そう言う意味か・・・ウーン。

444:435です。
03/03/10 01:47 tpieFlc4
>>439さん、442さんもどうもです。
たしかにその通りですね。
>>441さん どうもありがとう。
ずーっと音楽好きではいるのですが、最近になって、「よりよい音で
聴きたい」という欲求が日増しに強くなってきました。より深い感動
をもとめて、今の自分にできる程度でいろいろ試行錯誤してみたいと
思います。

おやすみなさい。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 09:11
スピーカーケーブルを1979年の購入以来同じ物を使ってます。
交換した方がよいでしょうか。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 10:01
>>445
とりあえず、端を少し切って新しいところをむいてつないでみれば。
それだけでも改善される場合があるよ。

447:教えて・・
03/03/10 10:16 h0O7CgkV
販売店の一年補償付のサンスイAU-X111MOS VINTAGEが税込み10万、
PM-14SAも同じ値段で売っていました。
JBLのスピーカー(4312B)でジャズがメインです。
私はどっちを買うのがベストでしょうか?

448:名無しさん
03/03/10 10:58 MjdqXjRH
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが
プリメインアンプ、コントロールアンプ、パワーアンプ
とアンプには種類がありますが役割がよくわかりません。
どなたか簡単に教えてもらえないでしょうか?


449:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 11:08
コントロールアンプ(プリアンプ)==音量調節する機器
パワーアンプ==微細な音楽信号をスピーカーで聴ける程度に増幅する機器
プリメイン==コントロールアンプとパワーアンプを一つにした機器

最初はこの程度の認識でいいと思うよ。


450:名無しさん
03/03/10 11:17 k2K2IO2k
>>449
有難うございます。
そうすると初心者の場合プリメインでよさそうですね。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 11:24
>>450
プリメインは各社とも、戦略的な商品が目白押しですから、
コストパフォーマンスが非常に高い製品が多いですね。

老婆心ながら申しますと、
スピーカーは視聴を行い、良く検討した上で購入することをお勧めします。


452:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 11:25
>>450
パワーアンプはメインアンプと呼ぶこともあるので
プリ+メインでプリメインと覚えとけばいいよ。


453:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 15:52 ZdcxQ6RU
アンプとCDプレーヤーをつなぐピンケーブルを交換しよう
かと思うんですが、いいものになれば音はよくなるものなんですか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 15:58
>453
良くなる、というよりも音の傾向が変わるといったほうが正確かも。ちょっとだけどね。



455:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 15:59
>>453
俺は付属の赤白ケーブルとm8000円のケーブルで違いがわからんかった。
たぶんブラインドでテストして違いがわかる人間はあまりいないと思う。
よっぽど条件のいいリスニングルームなら変わってるのがわかるのかも。
電源ケーブルは微妙に違いが出てるのわかったけど。
オーディオは「信じるものは救われる」だと思った。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 16:12
個性的な音を出す装置だとケーブルの違いなんかマスクされて分からないと
思う。
ソースの音を素直に出す装置だと、ケーブルの音の違いもはっきり出す。
ただ、耳にフィルターのかかっている人もいるから個人差も大きいよ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 16:18
>>453
まずそこそこの安価なもので試してみるが良い。確かに変るのは変る。
しかし所詮針金ってこと。普通にかけるCDの制作課程ではスタジオ
自身が、数キロのケーブルを引き回すため再生すべき原音に元々大した
値段のものは使われていない。今の所有機器が気に入っていて、さらに
明確な問題点を把握しているのであれば、それを補完する性格の針金に
相応の投資も意味がないとも言えないが、明らかに機器のグレードUP
の方が効果が高い。今の妙なケーブルブームは、もう行詰まってるこの
ピュアジャンルの裏返し。対機器投資額を20%にするなど自分なりの
抑制が必要。「ラジカセに100マソの針金つないでも所詮ラジカセ」
という事を決して忘るる事なかれ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 16:21
「いつも聞いてる一番好きな曲の一番好きな部分」みたいなかんじでピンポイントに記憶しておけば、「変わった」事はわかると思うよ。「良くなる」かは別問題だけど。
それで変わらないなら、それは変わりにくいシステム(or環境)だったってことで。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 17:28 c6Pbrvhd
音が変ることは否定しない。要はシステムとのバランスを考慮すべし。
m数万円のケーブルを総額10万やそこらのシステムに使うなら、コ
ンポーネントシステムの方に廻すべし。雑誌で電線の特集がくりかえ
し行われるのは、音が良くなるから、というより、電線は儲かるから。
安易なコマーシャリズムに躍らされることはない。安いもので十分。



460:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 17:37
とりあえずカナレ買っとけ。
そして、ある程度機器が揃ってからケーブルに手を出せ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 17:52
>447
音質面はわからんので他の人に任すけど、
いまあえて山水を選ぶ必然性はないと思われ。

「MOSの音が好きだ!」というならばそれはそれでいいんだけど。


462:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 18:20
もピュアはケーブルとかアクセサリーでしか儲けられないからね
高価格帯の製品買う人なんか限られてるし
オーディオ専門屋はどこも必死よ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 01:22
sansuiのアルフ77というプリメインアンプを
買ったのですが、音がなんか変?っていうか気に入りません。
が、レゾチップをアンプに貼ってみたらまとも?な音に変わりました。
なんか納得がいかないのですが、OHに出したら、チップ貼らなくても
良くなるのでしょうか?
壊れてるわけじゃないと思うんですが。。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 10:15
>>450
>初心者の場合プリメインでよさそうですね。
オレはそう思うね。
敢えて言えば、プリ部とパワー部を分離させて使えるやつなら
後から遊べるな。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 10:21
>>464
じゃマランツだな。安いパワーもあるし。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 10:29
1ビットと24ビットってどう違うの?

467:名無しさん@お腹いっぱい
03/03/11 12:05
スレ違いとは思うが、最近の救急車は、サイレンの音が変わったのだろうか
近所の犬が鳴かなくなったのだが、苦情がきて、サイレンの音を変えたのだろうか
だれか、情報キボンヌ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 12:24
>>466
2と16777216の違い。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 12:31
SP買い換えたら、アナログの「サー」ノイズが増え、また高音が耳障りになりました。
これは内蔵フォノイコ(MC)のせいだと思われるのですが、
①フォノイコから全部換えなきゃダメ
②昇圧トランスを換える方がCPが高い
どちらでしょうか?教えてください。
アンプはラックスマンL570、カートリッジはオルトフォンMC20Sです。
よろしくお願いします。


470:世直し一揆
03/03/11 12:36 T7LONKm9
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化に理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「~みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れず、こじつけの言い訳ばかりする(切腹せよ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 14:11
>>496
基本的に、トランスは自分だけではノイズは出さない。
ノイズの元はPHONO EQアンプと思われる。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 14:22
>>463
抽象的すぎて答えようがない。

473:463
03/03/11 16:41 99K+4Nit
>>472
自分でもちょっとうまく説明出来ません・・・。
OHって、壊れてなくても出せば音が良くなるものなんでしょうか?


474:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 16:53
>>473
音が変な原因が、経年劣化によるものだと改善する可能性は高い。
ロクに試聴もせず買って、「変だ」と言ってるならお前自身をオーバーホールする必要がある。

475:463
03/03/11 17:43
試聴したときには良いと思ったのに・・・オカルトの道へ進もう。

476:4312B
03/03/11 20:15 exmJiNYB
パワーアンプ2台をBTL接続してシングル接続のスピーカーに接続する場合
ケーブルをスピーカー側にどうやってつなげばいいんでしょうか?
片側のパワーアンプにプリ側Rを入力してある場合パワーのスピーカー端子ABのそれぞれRにケーブルを付ければいいのでしょうか?
その場合、スピーカーにはどう接続すればいいのでしょうか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:07
>>476
話の内容がわからん。
そのパワーアンプはBTL接続に対応している機種ですか?
単にモノラルアンプが2台あっても逆相信号がなければBTLにはならん。

478:4312B
03/03/11 21:18 exmJiNYB
あっはい、BTL対応です。
マランツSM-17SA 二台です。
今まで普通のプリメインしか使ったことないんで。

479:368
03/03/11 21:32
>>478
初心者だった過去レス読めるだろ?
368読め。AとBは内部で繋がってるだけだ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:35
今度初めて2階(最上階)の角部屋に引っ越します。
スピーカーのセッティングは隣人側と窓側どちらが
隣に迷惑をかけないで済むしょうか

481:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:37
>>480
その文章、間取りを知らんヤシが読んで分かると思うか? 

482:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:39
>>480
窓側から2mほど玄関寄りの場所に右SPを配置。
窓側から1mほど風呂の方に左SPを配置。
機材は出窓の近くに置くと部屋の使い勝手もいいと思う。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:40
>>480
隣人に挨拶がてら尋ねてmその部屋で聞かせてもらえば良い。
実音よりも人間関係で感じる音は小さくなるものだと思われ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:40
>>481
電波を受け取るのだ。

>>480
窓側。



しかし窓側にも隣家が密接してあったりする罠(w

485:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:40
すいません、スピーカーのセッティングを隣人がいる側にするか
いない側にするか、ってことです。どうでしょうか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:42
>>482はしっかりキャッチしたようだ。。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:42
隣人をSPから離れたとこにセッティングする。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/11 21:54
SPを隣人の部屋に置いて、自分の部屋で聞く

489:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 00:04
部屋の中央に置き、ニアフィールドリスニング。
これが一番迷惑がかからないと思う。ヘッドホンにはかなわないが。

490: 
03/03/12 10:43 xZa1Xqu0
ちょいと質問ですが、スピーカーケーブルを流れている電流は、交流ですか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 10:45
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)    ネタでつか?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

492:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 11:30
今までSONYのステレオセットしか買ったことが無いのですが
マニアの方は各社の機材を混合しているみたいですね?
私は取りあえずクラシック(管弦楽系)を主に好く聴くのですが
簡単に各社メーカーの特徴を教えて頂けませんか?
出来れば「お奨め」があれば、そちらもお願い致します。


493:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 11:33
>492
簡単に言うけど、
本が何冊も書けるくらいの内容だから何とも答えようがない。
せめて予算を書いてくれ…

494:492
03/03/12 11:53
>>493
済みません。レスありがとうございます。
と、取りあえず、プリメインアンプ+CDプレーヤー+MDプレーヤー
+スピーカーで、25万円位で・・お願い致します。



495:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 12:04
>>492
プリメインアンプ TA-FB9
CDプレーヤー SCD-XE6
MDプレーヤー MDS-JE780
スピーカー SS-X70ED

496:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 14:11
SP<>AMPのケーブルを+と-で違うもの使ったらどんな感じになりますか?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 14:26
>>496
マイナス側にモニターPCのPC-10S、プラス側に0.1mmの純銀単線を使うと素晴らしいぞ!

498:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 14:41 VlSYSxr+
CDプレイヤー以外で
CDのインデックスを読み込められるものはありますか?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 17:32 qC+N7iTF
>>498
SACDプレーヤー
DVDプレーヤー
その他

500:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 17:39 hQ1sRcwS
コーラルの「X-V」定価いくらくらいの物なんですか?
検索してもぜんぜんヒットしないです(泣)

中古品を見つけたのですが、いくらくらいなら買いでしょう?
ご存知の方よろしくお願いします。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 18:41
ポータブルCDプレイヤーとCDウォークマンって何が違うんですか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 19:37
CDウォークマンとディスクマンって何が違うんですか?


503:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 20:53
ポータブルCDプレイヤーはこわれないこともあるが、
CDウォークマンはこわれる場合が多い。例外もあるが。

CDウォークマンとディスクマン、これは出世したから名前が変わったんじゃ
ないか。

504:494=492
03/03/12 20:59
>>495
どうも有り難うございました。
本当に助かります。
是非、参考にさせて頂きます。(多謝!)


505:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 21:07
シングルCD専用のめちゃくちゃ小さいやつがCDウォークマン。
出世魚のように名前が変わったわけではないぞ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 21:08
>>504
>495はネタだろ(w

507:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 21:20
>>505
(゚Д゚)ハア!?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 21:24
>>507
何が「ハァ!?」なの?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 21:25
>>508
定規持って電気屋のポータブルCD売り場逝け。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 21:32
シングルCD専用の小型のやつが「CD Walkman」
普通のサイズのやつが「Diskman」
8cmシングルCDのリリースが激減したため、「CD Walkman」は姿を消し、
それまで「Diskman」の名称のものを、何年か前に「CDウォークマン」という
商品名に変えたというのが真相。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 21:35
>CDウォークマンとディスクマン、これは出世したから名前が変わったんじゃないか。

(´゚ c_,゚`)プスッ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 21:38
       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
~(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, .

513:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/12 21:43
>>503は糞知ったか厨房ってことで。

514:fusianasan
03/03/13 02:20
513=503

515:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 10:05 FgeDWR5D
JOB のDACに興味があるのですが、うまく探せません。
個人輸入でもと思いましたが、これまたうまく探せず、困っています。

国内で安いところがあればよいのですけど、無理なら
どなたか良いオンラインショップを推薦してもらえませんか。


516:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 11:43
インシュレーターに関する総合スレってある?なくない?誰か作って。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 12:14
>>495

あんさん悪でんなぁ。
何も知らない初心者にオールソニーでシステム組めってか?
せめて
アンプ:DENON
CDP:DENON
スピーカー:B&W
ぐらいで提案したほうが、まだ真摯だよ。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 12:55
似たりよったり

519:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 14:51
>>517
確かにクラシックメインなら、その構成は無難でいいかもしれない
ただ、面白みは少ない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 16:05
DACって何ですか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 17:00
CDプレーヤーの寿命ってどのくらい?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 17:11 nwsCuVkv
お聞きしたいんですが、
衛生放送、BS・CS問わずチューナーにアナログ出力がついていれば、
そのままプリアンプに直結できるんですか?
光同軸ケーブルでCDプレーヤーのDACに繋ぐのと、
そのままチューナーからプリアンプに繋ぐのと、どちらが音質いいんでしょうか

523:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 17:29
DAコンバートを、チューナのDACでやるかCDプレーヤのDACでやるかってことだ。
当然ながら、どっちが良いかはチューナとCDプレーヤによる。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 17:45 nwsCuVkv
>>523
CDプレーヤーはマランツの一般的なDACです。
DAC7だったっけ?
チューナーはミュージックバードというCS放送専用チューナーです。
一番安いやつを買おうと思ってます。
でも、それは光デジタルしかなくて同軸で出力できないんです・・。
どっちの方が音質いいか、買って比べないとわかりませんよね?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 17:47
音は好みだから、買って比べましょう。
ラジカセみたいなB&Oの音を愛している人だっているのですから。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 17:56 SwF6zuLz
「ステレオ」って死語でつか?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 18:50
エソテリック、CDのエッジを斜めに削る音質向上アクセサリー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

これ何?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 19:15
>>527
CDのエッジを斜めに削る音質向上アクセサリーだよ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 19:23
>>522
>アナログ出力がついていれば、そのままプリアンプに直結できるんですか?
ヘイ、そーざんす。
>光同軸ケーブルでCDプレーヤーのDACに繋ぐのと、
自分で比べて見るざんす。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 21:14
発売中の「AUDIO BASIC」小型スピーカーの聴き比べで
あまりに評価が悪かったがために掲載が見送られたSPは
どこのどいつですか?


531:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 23:32
密閉のスピーカー(箱を鳴らすタイプではない)はセッティングの際、
壁との距離って気にしなくていいんですか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 23:34
>>531
離したほうが良い。最低でも3mは必要。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 01:36
>>532
最低でも3mって.....
おまいは駅にでも住んでるのか?(W

534:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 01:40
厨が多くなったので4月初めまで冬眠だな。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 17:59
>>533
オレの部屋(8畳)で、壁から3m離した状態を想像してワロタ。 左右入れ替わってるし。
っていうか3m離れないyo!
広い部屋いいなあ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 18:16
PM-88SEを購入してピュアAU入門・・・といきたいのですが、スピーカーから
音が出ません。
・ヴォリューム(-dB?)を10くらいにあわせました。
・それでもスピーカーから音が出ません。
・故障かな?と戸惑いつつも、ヘッドフォンをつけてみると、ヘッドフォンからは
 音が出る。
・ヘッドフォンを外す。
・【SPEAKERS】というボタン発見。押す。
・爆音がスピーカーから出る。部屋が揺れる。条件反射的にスイッチを切る。
・怖くなって、PM-88SEを放置。

スピーカーから音をだすにはプリメインアンプ(この場合PM-88SE)の【SPEAKERS】のスイッチ
を押さなくてはならないのでしょうか?
その時の注意点は、ボリュームをしぼっておくということでよろしいのでしょうか?



537:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 18:18
>>536
そうだよ。
ボリュームを半時計回りに絞っておけ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 18:29 iUo5J6Vs
【SPEAKERS】というのはスピーカーから音を出すかどうかというスイッチです。
スピーカーから音を出したいときはオンにします。
ヘッドフォンをヘッドフォン端子に差したままでもスピーカーから音が出せます。
ヘッドフォンなどで音楽を聴くためスピーカーから音を出したくないときにはオフにします。
ボリュームは絞っておかないとうるさいです。
音楽を聴き終えたらボリュームをゼロに絞っておきましょう。

539:536
03/03/14 19:48
返答くださった方、ありがとうございます。
明日の朝、試してみようと思います。


540:PM99SE
03/03/14 19:52
>536
ちみはアホ?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 20:00 KLi53BQJ
ハイスピードな音ってどんな音ですか。
次の音が出始めから強く出ると言ったような音ですか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 20:17
バイワイア対応のSPなんですが、バイワイアとシングルでたすき掛けするのとではでは
どのような音質の差があるのですか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 20:23
>>540
ここは初心者スレですよ。
マジレス上等。煽りは無用。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 20:44
>>536
PM-88SE放置してるなら俺にくれ。


545:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 21:24 pwBE/kYQ
バルス

546:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 22:10
>>543
マルチ君には煽りもOKだろ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 22:16 ofjHv2un
バイアンプ接続で、
プリメインで高温、パワーアンプ2台で低音ドライブ
すると、ピアノの早引きなんか、すごい迫力(低音はっきり)
だという感じがしたのですが、そう思う?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 22:26
>>547
ケースバイケース

549:通りすがりのおじん。
03/03/14 23:09
>>542
シングルでたすき掛けした場合はウーファから発生した電力が
すぐにツイータに入るので音の純度が少し下がり爽やかさが減少
したように感じる。バイワイヤだとウーファから発生した電力が
アンプに戻るしかないのでアンプで吸収される結果ツイータへの
影響が少なくなるので音の純度が上がり爽やかな音に感じられる。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 23:28
>>547

ピアノは早退しません

551:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 23:35
ウーハーユニットについて質問なんですが、小口径で紙コーンで
磁石が大きいユニットとかありますよねぇ、磁束密度を強くすると低音
が出ないと聞いたんですが、どうなんでしょうか?おまけにコーンも
紙コーンで軽いだろうし・・・。大口径でも磁石の強そうなのあります
よねぇ・・・なんで?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 23:47
>>551
紙なら必ず軽いわけではない。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/14 23:55 SI4ShSLi
8オームのウーファ2個と8オームのツイーター1個で
仮想同軸スピーカー作ろうとと思うんですが、
ウーファをパラで接続、さらにツイーターとウーハ2個をパラ接続だと
インピーダンスが低くなりすぎると思うんですが、
通常どのようなつなぎ方をするものなんでしょうか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 00:00
>>553
ツイーターとウーハーは違う帯域を受け持つから大丈夫。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 00:29
555

556:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 02:00 uVRPB8tD
AES/EBUってデジタル光、より音良いんですかね?
業務用機種にほとんどこの端子ありますよね?
ノイズも大丈夫なんですか?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 02:45
>>556
光はTOSだけとか、業務用で使われてるから良いとかいう発想はやめなはれ。

558:556
03/03/15 02:52
>>557
だってよ、使った事ある人は良いけど
俺なんて使った事無いのにさ、評価なんて出来ない
業務用は高いし、でも興味はあるし使ってみたいと言うのもある
AES/EBUの短所、長所を知りたいわけよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 06:29
10万ペアで300~3KHzをカバーできるスコーカーを探しています。
解像度と熱気のある音の出るユニットが好みなのですが、
お奨めのユニットはありますか?
AudioTechnologyがいい感じなのですが、
ちょっと高くて手が出ない・・・。
ご意見よろしくお願いします。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 06:31
うはーにパンチかましたらどうなりますか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 06:46
>>536
想像すると笑えるが・・・。
ヘッドホーンを挿すとSPが切れる、PCとかラジカセなどはそうなっているモノが
多いし昔のアンプもそうなってるモノが多かったな(特別SP OFFのSWは付いていなかった)
ヘッドホーンで大音量で聞いていて、ケーブルを足に引っかけて抜いてしまい慌てたヤツ、
結構いるんでないかい、シニアの連中は・・・・(w

562:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 06:55
>>553
>ウーファをパラで接続、
同じユニットなら当然Z値は1/2になる。
>さらにツイーターとウーハ2個をパラ接続
当然ネットワーク(Hi pass)を入れるのだろうから、無関係。
例えば、WのZ=8Ω、TwのZ=6Ωでfcを3kとすると、
アンプから見た負荷は、3kから下が8Ω、3kから上が6Ω、と言う考え方が出来る。

563:562
03/03/15 06:58
>>562
Z=インピーダンス。


564:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 08:46
>>553
ウーファやツイータは562さんの云う通り
ネットワークを介してアンプに接続する。


565:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 11:16 IPxV8V2i
買って2ヶ月もたってないスピーカーのツィーターをへこませてしまいました。
指で押したりしてへこみは戻ったんですが、つるりとしていた表面がぼこぼこに。
特に音質が悪くなったようには聞こえないんですが、やっぱり影響ありますか?
早めに修理出した方が良いのでしょうか。


566:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 11:45
>>565
音質が悪くなったように聞こえなければ影響ない。
という常識くらい持て。

567:565
03/03/15 12:36 IPxV8V2i
>566
今は良くても使っている内に悪化することもあるのかと思いまして
それで早めに修理に出しておいた方がいいのか、助言をお伺いした
次第です。
とりあえずこのまま使って様子を見てみます。


568:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 12:45
ゴム素材のSPエッジで、硬化以外の劣化って何かありますか?
私の浅識では、なかなか思い浮かばないのですが……。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 13:10 IQtGA85B
>>554>>553
どうも返答ありがとうございました

570:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 13:25
>>567
気にすんな、早かろうが遅かろうが、修理代は同じ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 13:27
>>567
製造元に一応いつ頃まで修理可能か確かめておくべし。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 13:27
海外製のスピーカーをそのまま日本に持ち込んでも、ちゃんと日本の環境で鳴らせますか?
アンプなんかは日本仕様じゃないと駄目みたいですが。

573:ユーロ太郎
03/03/15 13:37 zonjsGs1

友人から譲り受けたアナログプレイヤーで70年代の古いレコードを聴いています。

レコードを直接聴いている時は何の問題もありませんが、
カセットに録音して再生すると音が割れている事が偶にあります。

プレイヤーはDENON、アンプとカセットデッキはKENWOOD。
いずれも価格4~5万の機種で7~8年前に購入したそうです。
カセットデッキは録音レベルを調整するタイプのものです。

ど素人のため原因が全く分かりません。
どなたかご教示下されば幸いです。よろしくお願い致します。


574:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 13:41
スピーカーってやっぱ得意なジャンルってあるんですかね?

BOSE→ロック、ポップス

JBL→ジャズ、アコースティック系インスト

TANNOY→クラシック

こんな感じすか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 13:42
>>573
*デッキのメーターが狂ってる(録音レベル、オーバー)。
*デッキの録音アンプが不良。
どっちかだな。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 13:55
>>574
一概には言えないけど、
傾向としてはそんな感じ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 14:14
×JBL→ジャズ
○OLD JBL→ジャズ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 14:59
>>574

明らかに得意不得意はあるよ。
まず音色の向き不向きが大きな違い。
生楽器にあうものから電子音楽にあうものまで千差万別。

あと音の残響時間だね。長いほうがクラシック向け。
風呂場で歌を歌うと普段よりよく聞こえるよね。これは残響成分が多く、エコーが
かかってるから。アコースティック系は少しエコーがかかるととてもよく聞こえる。
悪い表現をすると、ぼけているということ。よく言えば暖かみのあるかな。
このぼけ具合がメーカーのノウハウになってる。


579:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 15:21 A5QWj3gj
試聴する時にお勧めのCD教えれ
高域、中域、低域とか一枚で分かるやつ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:06
>>579
スレ違い。こちらへ。
スレリンク(pav板)l50


581:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 16:16
>>580
おお助かった。ありがとう

582:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 18:25
>>559
熱い音ってのがどんな音か分からないが、これでいいんじゃない。
www.etongmbh.com/home/4_300.htm
あとは使いこなしでしょ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 19:45 C82yLWuh
事件を風化させないように色んなところにコピペしよう!僕らは忘れない。

【拉致事件を捏造と決め付け、解決を妨害した人一覧】
社民党  (遺族の活動を妨害し、手紙が届いたと北朝鮮に密告も)
共産党  (85,88年と北朝鮮を批判するも01年に主張を反転)
朝鮮総連 (工作員の拠点、拉致対象者を選別する役目も)
社民党 土井たか子     社民党 辻元清美
社民党 大島令子      社民党 渕上貞雄
社民党 金子哲夫      社民党 田英夫
自民党 野中広務      自民党 河野洋平
自民党 中山正暉      外務省 田中均
外務省 槙田邦彦
社会党代議士  嶋崎譲元
東大名誉教授  和田春樹
東大名誉教授  坂本義和
立命館大教授  関寛治
大阪経済法科大学教授  吉田康彦
筑波大学教授  進藤栄一
小浜市共産党市会議員   川畑潤子
同党地区委員長「露出狂」 川畑哲夫
日本教職員組合委員長   槇枝元文
社会科学研究所日韓分析編集 北川広和

朝日新聞 早野透
評論家等 五島隆夫 米津篤八 辛淑玉 大橋巨泉

これらの組織、人は会見、職務上、出版物上、WEB上において拉致事件を捏造と主張。
直接、被害者遺族に妨害行為を行った件もあります。忘れないでください。これらの
言動が20年以上も行われ、その間、被害者と遺族は苦しまねばならなかったことを。


584:559
03/03/15 19:49
>>582
おおっ。早速のレスありがとうございます。
熱い音というのは、例えば、弦の張り具合や、爪弾き加減、
演奏者の気合の込め方が伝わってきて、
思わず身を乗り出してしまうような感覚が得られる音です。
(あんまり一般的な表現じゃないですね。すまん)

いいとん、タイトでスピードありそうです。
水晶箱探します。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 20:08
群遅延が平坦って、どうやって設計すれば良いんだろう・・・。
ホーンとか、ドライバから開口タンまでの距離分、
位相が回ってる気がするんだけど、それでも平坦なんだろうか。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 21:54
初心者なんですが、教えてください。
スピーカーのボイスコイルについてなんですが、音楽を鳴らすと熱をおびる
そうですが、これはアンプから流れる電流のせい(電圧のせいでなく)なの
でしょうか?
もしそうなら、そのとき発する熱は0.5*L*I*Iでしょうか?
出力トランスつきの真空管アンプではスピーカーは高電圧で駆動されてるの
でしょうか?電流によって熱が発生しているとしたらボイスコイルの発する
熱はこの場合少なくなるのでしょうか?


587:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 21:55
>>586
そうだよ。それだけ判ってるなら、初心者じゃないじゃん。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 22:11
ありがとうございます。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 22:41
>>586
>真空管アンプではスピーカーは高電圧で駆動されてるのでしょうか?
出力トランスがどんな働きをしているのか考えて見よう。
ヒント:電圧はトランスの巻線比に比例し、電流は反比例する。

590:589
03/03/15 22:44
>>589追記
トランスの入出力で電力は変わらない(ロス分は除く)。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 22:49
>>586
>出力トランスつきの真空管アンプではスピーカーは高電圧で駆動されてるの
>でしょうか?
>>587
>そうだよ
そうなのか?初耳だ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 23:52
586です。
え?電力V*Iは変わらないんですよねぇ。トランス通して電圧Vが比例して大きく
なるんなら電流Iは小さくなるのではないんですか?だから相対的にみて高電圧、
小電流で駆動されてるということでは?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 23:57
>>592
電力P=I*I*R
同一の電力を同一の負荷に印加した場合、電流は同一。

っていうか、オームの法則から勉強しなおせ。初心者以前の問題だ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 00:05
>>592
言ってる事が今一解らん。
球アンプの一時側には高電圧がかかってるが2次側つまりSP側は巻線比に比例して
低電圧になるのだが・・・・。
SPに直接高電圧はかからんよ。

595:594
03/03/16 00:12
>>594続き
そんでもって、電圧が下がった分電流はふえるのだが・・・。
早い話が、球だろうが石だろうが、同じSPで、同じ出力ならば
アンプ~SP間に流れる電流は同じ。


596:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 00:13
真空管アンプはよく分からないのですが、こういうことですか?

>>電力I*I*R
真空管のアンプって定電圧駆動っていうことで当たってます?

高電圧で出力トランス通って小電圧になるとは知りませんでした。てっきり
逆だと思ってました。

586のその他はあれで当たってます?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 00:17
>>596
すまんが、今のおまいには絶対に理解でいない。
まずはオームの法則を勉強しろ。話はそれからだ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 00:21
なんで。そんなこと言わないでおしえてくださいよ。初心者スレですし。
Ωの法則V=RIでしょ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 00:24
>>598
ここはオーディオ初心者のためのスレであり、義務教育を行う場ではない。
式を覚えるのではなく、その意味を理解しなくては意味がない。
おまいの親は、子女に教育を受けさせる義務を放棄したのか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 00:25
>>596
>真空管のアンプって定電圧駆動っていうことで当たってます?
ブー、外れ。
>高電圧で出力トランス通って小電圧になるとは知りませんでした。
>てっきり逆だと思ってました。
一からやり直し。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 02:49
OCLってどういうアンプなんですか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 02:54 SEpzBmwC
>>601
URLリンク(www.avsquare.org)
メインアンプの項目を参照Plz

603:あくてぶ
03/03/16 02:55 nQsPVftI
ホコリは故障の原因だよね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 02:55
フォノ入力って何に使うんですか?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 02:57 SEpzBmwC
>>604
レコードプレイヤーを接続する。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 04:48
>>578
「あと音の残響時間だね。」って、SPの話じゃなかったのか。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 05:13 4SgLLv0Z
ヘッドホンの耳の所の線が切れたのですが
これって修理出したらなおりますか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 05:39
↑どうして製造元に聞かない?電話1本で済む事だろが。

609:通りすがりのおじん。
03/03/16 10:22
>>586
>これはアンプから流れる電流のせいなのでしょうか?
そうです。電流が流れるとその直流抵抗分に対する熱損失が発生する。

>そのとき発する熱は0.5*L*I*Iでしょうか?
それはコイルの持つ磁気エネルギーの計算式ではなかったかと。
あくまで熱はI*I*Rです。

>出力トランスつきの真空管アンプではスピーカーは高電圧で駆動されてるの
でしょうか?電流によって熱が発生しているとしたらボイスコイルの発する
熱はこの場合少なくなるのでしょうか?
いいえ違います。トランスの1次側には高電圧がかかっていますが、2次側
は音楽成分だけです。トランスは交流分のみを変換する目的にあるもので、
1次側は真空管の動作に必要な高電圧と増幅された音楽成分が重なって流れ
ていますが、2次側は交流成分である音楽成分のみが出てくるのです。


610:通りすがりのおじん。
03/03/16 10:28
>>601
>OCLってどういうアンプなんですか?
Output Condenser Less (直流カット用出力コンデンサーのないアンプ)
真空管アンプではスピーカに不要な直流電圧をカットするためとインピ
ーダンスマッチングのために出力トランスを使用します。トランジスタ
アンプが出現した頃は回路も真空管アンプに似た回路であったので出力
部分の直流をカットする必要があったのです。その直流をカットするた
めにコンデンサが必要だったのです。現在のアンプは2つの電源を使用
した回路になっているので出力部分は音楽成分がない時0Vのためコン
デンサは必要ないのです。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 10:46
>>586
トランスの出力電圧は巻線比に比例する。
巻線数は一次側(真空管側)は多く、2次側(スピーカ側)は少ない。
従って、スピーカー側に現れる電圧は低くなる。



612:sage
03/03/16 12:26 BoCQ1rhy
単体ラジオチューナーについての質問なんですが、
私は今までラジオはラジカセでしか聴いた事がありません。
ラジカセではアンテナをいろいろ動かしたり
ラジカセ本体の向きを変えたりしないとちょうどよい電波を拾えませんでした。
そこでアンプやらスピーカーやらを単体機で揃えたのですが、
単体チューナーの購入も考えています。
そこで質問なんですが、据え置きタイプのチューナーでも本体そのものの向きを
色々変えたりしないといけないものなのでしょうか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 12:28
うわーん、>>572を無視しないでよお。


614:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 12:55
>>612
チューナーの角度をずらしている人を見たことありますか?

AMのアンテナは角度が変えられるようになっているのがほとんどだと思いますよ。
FMは外部アンテナなのでそちらを動かします。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 13:21
>>612
ラジカセはFMのアンテナが本体についてるけど、据置のFMチューナーはそこからアンテナまでケーブルをつないで使うよ。
昔マニアは屋外にFM専用の大きなアンテナを立てたけど、今は普通TVのアンテナ端子につなぐよ。
こういう質問がでるということはたぶん、
FMの電波をTVアンテナで受信できることを知らないんじゃないかな?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 13:22
>>613
普通に使える。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 13:23
>>616
さんくすこ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 13:40
>>615
>今は普通TVのアンテナ端子につなぐよ。
今ではない、昔からやってた事。
しかーし、オーマニを自認するなら専用アンテナ立てれ。
チューナーの予算を削ってでもアンテナに投資するのが真っ当なやりかた。
音が聞こえさえすりゃイイってんなら無理には薦めんが・・・・。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 14:06
>>615
1~3chの有無やまわりにビルや山がないかとか地域の条件によって一概に
言えませんよ。
アンテナの後ろの方が感度が高くなるのが悪影響になる場合もあります。
強電界地域では利得よりは指向性を重視すべきです。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 16:06
TVアンテナをFMチューナー用に代用すると、
アンテナの指向性が逆向きになるんだよね?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 20:05 4qKoucnN
2ウェイと3ウェイって、どう違うんですか。
密閉型とバスレフって、どう違うんですか。
前バスとリアバスって、どう違うんですか。
国産と舶来って、どう違うんですか。
普通の貧乏人が、6畳で、聴くのはどれがいいのですか。
ポップスのコンサートライブの生ナマしさを出すにはどういうのがいいのですか。


622:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 20:10
>>621
URLリンク(www.google.co.jp)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 20:20
>>621
あきらめなさい。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 21:04 4qKoucnN
2ウェイと3ウェイって、どう違うんですか。
密閉型とバスレフって、どう違うんですか。
前バスとリアバスって、どう違うんですか。
国産と舶来って、どう違うんですか。
普通の貧乏人が、6畳で、聴くのはどれがいいのですか。
ポップスのコンサートライブの生ナマしさを出すにはどういうのがいいのですか。
ポップスのコンサートライブの生ナマしさを出すにはどういうのがいいのですか。
ポップスのコンサートライブの生ナマしさを出すにはどういうのがいいのですか。
ポップスのコンサートライブの生ナマしさを出すにはどういうのがいいのですか。
ポップスのコンサートライブの生ナマしさを出すにはどういうのがいいのですか。


625:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 21:21
>>624
↓ダイヤトーンスレに帰ってねw
スレリンク(pav板)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 21:29
スピーカーの図面起こしたいんだけど、
簡単に扱えるCADありますか?
グリッドスナップが出来て、
寸法の書き込みが出来れば良いのですが・・・。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 21:32
>>626
手書き汁

628:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 21:35
>>624

リアバス=最近では一般的な普通のバス
前バス=昔田舎走ってた前にエンジンのあるバス

629:通りすがりのおじん。
03/03/16 21:41
>>621
お金が無くてもあきらめてはいけません!
>2ウェイと3ウェイって、どう違うんですか。
2ウェイは低音用ユニットと高音用ユニットで構成されたスピーカ。
3ウェイは更に中音用ユニットを追加したスピーカ。
>密閉型とバスレフって、どう違うんですか。
密閉型は箱を密閉にしたもの。バスレフは箱のどこかに穴をあけて
密閉よりも低音を増強しようとしたもの。
>前バスとリアバスって、どう違うんですか。
バスレフの穴の位置が前か後ろかによって低音の雰囲気が違う。
>国産と舶来って、どう違うんですか。
これは好みの問題。ただ舶来は文化の違いを楽しめる。
>普通の貧乏人が、6畳で、聴くのはどれがいいのですか。
感度の良いユニットなら何でも良いので自作でもすれば良い。
>ポップスのコンサートライブの生ナマしさを出すにはどういうのが
いいのですか。
スピーカの後ろに大きな空間を作り、聴取位置の左右より少しだけ
前の位置で間隔を思い切り広げて、スピーカを聴取位置に完全に向く
ように内振りに設置しなさい。ちょうど両手を思い切り広げた位置に
スピーカがあるような状態でユニットが完全にこちらを向くように置
くのです。これでは中抜けといって真ん中の音が無くなると思うでし
ょうがそんなことは全くなく、それはそれは素晴らしい音空間が出現
します。長いケーブルが必要になるが安い平行コードでよいので試し
て御覧なさい。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 21:57
ダイヤフラムの交換って簡単ですか?ただすきまにダイヤフラム置くだけ?
その際、気をつけることってありますか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 22:26
S/N比って何?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 22:40
>>631
島袋と中曽根の比。数値が大きいほど良好な状態を示す。
測定にはひずみ率計などで島袋だけ抜き出し、このレベルと残った中曽根のレベル
との比を求める。
SN比(SNR)の単位はメンソーレ。
SNR = 10log(PS/PN)
ただし,PN:中曽根電力[W],PS:島袋電力[W]


633:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 22:49
>>626
jw_cadにしろ。

634:626
03/03/16 23:37
>>627
ありがとうございます。
手書きの元げんは一応あるんですが、寸法が計算できないところとかあるんですよ。
CADで描けば、その辺りも測ってみれば判るかな、と思った次第です。
DOSの花子みたいなのが一番描き易いんですが、
最近はこのタイプのCAD or ドローソフトがなかなか無いですね。
>>633
ありがとうございます。ベクター辺りで探してみます。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 23:45 ImN+ipFk
>>634
CAD経験まったく無いならAR_CADがお勧め
矩形描画と寸法記入だけ覚えればとりあえず板取図は賭ける

636:626
03/03/17 01:16
>>635
ありがとうございます。
そう、板取が出来ないと工作なんて出来ないですよね。
がんがります。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 02:45
>>620
>アンテナの指向性が逆向きになるんだよね?
(゚д゚)ハァ?そうなのか?


638:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 03:05
>>631
×S/N比
○S.N比又はS/N

639:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 04:21
質問させて頂いてよろしいでしょうか?
ケース等につけるRCAコネクタのCOLDは、浮かせたままではまずいのでしょうか?
ボディーアース等、アースに落とさなくてはならないのですか?
どなたか、ご教授くださいませんでしょうか……。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 06:01
>>637
そう。テレビアンテナの指向してる方向とは反対のほうの電波をよく拾う。
TV、FMどちらも同じ方向から送信されてる地域だと、FMのゲインが悪い。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 06:04
>>639
基本的には浮かせましょう。
ノイズ感があるようならボディに落としましょう。
どっちがノイズが少ないかで決めましょう。
アースに落とすとはいっても、接地は意味ないよ。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 07:21
>>640
何でだ?fの関係ならTVの1~3は殆どFM放送帯と変らんぞ。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 09:14
パワーアンプの側面によくついているひだひだって何の役割してるんですか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 09:25
>>643
ヒートシンクのことなら、回路の冷却だよ。
家庭用のパワーアンプはなるべく騒音の元になってしまう、
ファンは使いたくないからね。


645:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 09:25
>>643
放熱

646:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 09:33
コールド/ホットってなんですか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 09:33
>>644 >>645
あのヒートシンクって、なにも特別な装置ついてないですよね?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 09:42
>>647
特別な装置は付いてるよ。
自作したいのか?



649:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 09:44
>>648
どんな装置ですか?
自作とかじゃなくて、特別な装置がないなら、よくあれで冷やせるなと思ったもので。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 10:01
バイクのエンジンとかもひだひだが付いているでしょう。あれと同じ。


651:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 10:12
>>644 >>645 >>650
さんくすこ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 10:14
>>649
放熱効果を上げるには熱源の表面積を増やす、って中学の理科か高校の物理で
習わなかったか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 10:14
>>649
発熱しやすい回路ですよ。
一般的にはケースの側面に回路を配置し、ヒートシンクでその側面を被う。
ひだひだは表面積を大きくするための形状。
空気に触れる面積が広くなるから、冷える。ってこと。


654:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 10:18
表面積を増やすからと言ってやたらとヒダヒダを増やすと駄目らしい。
ヒダとヒダの間隔が狭すぎるとそこに淀みが出来て空気の流れが悪くなり
返って放熱効果が落ちるそうだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch