02/04/07 14:38 bdFHYD/4
鉄道模型のウエザリングは難しい。
全く何もしない状態は、たとえ線路周囲に風景がなくても不自然だと思う。
しかし度が過ぎれば(実物並みにすれば)これが実に汚い(W
模型としての不自然に見えない許容限度というものがあるのではないか。
細部への色挿しの延長として、浅く淡く少しづつ表現することが一番だと
思います。一気に終わらせずに、途中で走らせて満足したところで終えて
しまう。
プラモなら自動車モデルに、泥はねとかの表現をするんでしょうか?
ショールーム展示状態のピカピカを是とする人が多いように見えます。
AFVは汚しまくるけど、あれは静止状態だからなのであって、RC
の戦車をジオラマ並みに汚したら汚く見えると思うよ。