シ ダ   at ENGEI
   シ ダ    - 暇つぶし2ch127:花咲か名無しさん
02/04/16 23:43
今日、ヘゴゲットー

128:花咲か名無しさん
02/04/17 01:18
しっとりお肌これとても重要ね。
工夫すればマジで機嫌イイ(゚∀゚)ノ

129:花咲か名無しさん
02/04/17 03:48
>>127
わし越冬が怖くていつも買うの断念するんだ。
湿度と音頭管理がナー(泣)

130:花咲か名無しさん
02/04/18 01:22
>>126
スコッチシダ(・∀・)イイ!
かわいい!
もさもさした感じがたまらんね。
上から水やると葉が蒸れてよくないから
かからないように水あげたりとか言ってたよ園芸屋が。
なんか結構簡単みたい。

131:花咲か名無しさん
02/04/18 19:45
リュウビンタイがおっきくなりそうな予感!

132:122
02/04/19 13:27
弱ってたマルハチ君の葉が枯れてきました。どんなに水をあげてもだめ。
もう再生の道はないのでしょうか・・・。買ってから8ヶ月しか経ってないのに。

133:花咲か名無しさん
02/04/20 16:38
リュウビンタイかっこいいんだけど
あの丸く出っ張ってる根にまめに湿らせないと水下がっちゃうから
めんどそうで買うのに踏み切れない(;´Д`)


134:花咲か名無しさん
02/04/20 21:07
いろいろと着生させながら育てたらおもしろそうだから育ててみたいんだけど売ってないんですよ。>ヘゴ
ところでヘゴの、幹みたいなところからでてる針金状の黒いものは根なんでしょうか。

135:126
02/04/20 22:42
130さんに背中を押されて、つい家に連れてきてしまった。。。

136:花咲か名無しさん
02/04/21 06:53
>>134 そやで
せやから幹みたいなとこ乾かしたらあかんのんや


137:花咲か名無しさん
02/04/21 10:29
>>134
やっぱりそうですか。ミズゴケを巻くなどの処置はするべきだと言うことですね。

138:花咲か名無しさん
02/04/21 10:52
スマソ。上は>>136へのレスです。


139:花咲か名無しさん
02/04/21 21:17
>> >>134
>> ミズゴケを巻くなどの処置はするべきだと言うことですね。

なんやミズゴケ使えとか書いてはる本が多いけどな
ビニールみたいなもんで幹を囲うのもなかなかええもんや。
でもな幹にぴったりビニールを巻いたらあかんで。


140:花咲か名無しさん
02/04/21 21:30
おっと忘れとった
ビニール巻いてもこまめに霧吹いたってや
うちのヘゴ、この方法でものごっつ機嫌よろしな


141:花咲か名無しさん
02/04/21 21:35
確かにミズゴケだと値が張りますね。ですが、ビニールでもミズゴケでも
それで幹を巻いてしまえば、変な言葉ですがヘゴ自体の鑑賞価値が下がるように思います。
仮に何も巻かずに湿度65~70%の環境下で育てた場合、どうなるのでしょうか。

142:花咲か名無しさん
02/04/22 06:33
おはようさん
いつも霧吹いて幹が干さんようにしとけばええかもな。大変やで

143:花咲か名無しさん
02/04/22 21:14
おう!朝の続きや
幹んとこは湿度80~90%ぐらいないとだめちゃうかー
湿度ひくいとだんだんに弱なって枯れまっせ
ま、見た目をとるかヘゴをとるか、よう考えてな。


144:花咲か名無しさん
02/04/22 22:04
でもヘゴっていくら葉が枯れても根が生きてれば
また生えてくるからいいんじゃない?

145:花咲か名無しさん
02/04/22 22:43
スコッチシダ。カイガラムシついたら手間かかりそう

146:花咲か名無しさん
02/04/22 23:03
>>145
スコッチーはあんまり手が掛からないです。
カイガラムシに寄生される植物はうちにも多いけど
スコッチーがカイガラムシまみれになどはなったこと無いなぁ。
大丈夫じゃないのかな??

147:花咲か名無しさん
02/04/23 22:45
ヘゴまんせー!!

148:花咲か名無しさん
02/04/23 23:29
>>144 そのまま永眠の確率も高いがな

149:花咲か名無しさん
02/04/27 17:29
ヘゴ板にするヘゴって山採りなの?

150:花咲か名無しさん
02/04/27 18:20
150!?

151:花咲か名無しさん
02/04/28 14:31
>>149
そういえばヘゴの農園て見たことないしね。

152:花咲か名無しさん
02/04/30 05:09
>>151
八丈島にはヘゴ農園、あったよ。

>>149
ヘゴ板に利用するのはたぶん海外からの輸入だと思われ。

153:花咲か名無しさん
02/04/30 09:56
>>152
海外にはヘゴ農園って普通にあるものなのかな?


154:顔も名前も出さずに毎月100万円
02/04/30 10:26
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  URLリンク(www.future-web.tv)

155:花咲か名無しさん
02/05/01 09:01
>>149 あたらしくヘゴ板立ち上げるのか思たよ(藁)!
ヘゴ板は自生株の根元や幹を切り取てるよ。おかげで
自生株激減ね。世界中のラン妨がいぱい使てるからな
。海外も国内っも関係ない話さあ。ヘゴにCITES
が絡んでいるのはそのためさあ。ヘゴ板使うのめてコ
ルク使うよろしよ >海外にはヘゴ農園って普通にある
ものなのかな?そんなのウェブで調べましょう。きっ
と楽しいからさあ。いい子だからないいかぁ?なぁ?


156:花咲か名無しさん
02/05/01 13:48
>155
語調がきもい。

157:花咲か名無しさん
02/05/01 19:10
うふっ。


158:花咲か名無しさん
02/05/08 14:09
ハナワラビ育ててる人いない?


159:花咲か名無しさん
02/05/08 20:30
ヨネヤマプランテーションにフユノハナワラビっつって
ナツノハナワラビが売られていたよ!

160:花咲か名無しさん
02/05/09 17:20
ヨネヤマ逝ってヨシ。

161:花咲か名無しさん
02/05/09 17:29
質問:
ハワイ(ワイキキ市内)の道路沿いやセンター緑地帯に植えられて
いる、単葉のシダは何ですか? ソーラス(でいいのかな)が
丸くて馬鹿でかく、ボタンのようについているヤシなんですが。

162:花咲か名無しさん
02/05/10 10:16
すまん。ハワイいったことない。

163:花咲か名無しさん
02/05/10 12:33
Go to Hawaii.

164:161
02/05/10 13:02
すみません。
よくよく考えたら「単葉」というのは記憶違いかも・・・。
なんかあったら教えて下さい。ROMってますので。
お騒がせしました。

165:花咲か名無しさん
02/05/12 17:38
ところでみんなはシダの中で何が一番好きなん?

166:花咲か名無しさん
02/05/12 19:50
ブシバフウロシダ(もってないけど)

167:花咲か名無しさん
02/05/12 21:42
ウスヒメワラビ

168:あほー
02/05/13 00:58
シダ植物なんでもランキングして下さい
きれいなシダ、かわいいシダ、高価なシダ、変わったシダ、風格のあるシダなど日本産と外国産に分けて各自で思うランキングして下さい
ベスト5くらいまでね


169:花咲か名無しさん
02/05/13 20:59
マメヅタ
イヌシダ
イノモトソウ
ヒトツバ
タチシノブ
ベニシダ?
ノキシノブ
イヌワラビ
ヤブソテツ
カニクサ
家に生えているシダ植物です。

170:花咲か名無しさん
02/05/14 00:17
しだの変異個体って 胞子培養で遺伝するものが結構あるよね。
マツバラン、軒忍、 金魚葉ぜんまいなど。
このほかにもあったら教えてください。

171:花咲か名無しさん
02/05/14 08:23
>>170
胞子培養で遺伝?
胞子を培養するゼンヨウタイになって、雨の日にそのゼンヨウタイから精細胞が卵細胞に向かって泳いで受精するんだと習った記憶があります
ちなみに本体(胞子体)は2nでゼンヨウタイ(配偶体)はnです


172:花咲か名無しさん
02/05/16 01:24
自分ベスト
1位リュウビンタイ
2位スコッチシダ
3位ヘゴシダ

リュウビンタイを風呂場に置きたいんだけど大丈夫かなぁ?
風呂はいってないときと入ってるときの温度差らへん、。
うー、給料はいったし買っちゃおうかなー!!


173:花咲か名無しさん
02/05/16 04:35
リュウビンタイって大きいんやろ?
仲間で小さいやつないの?
大きいのいや

174:花咲か名無しさん
02/05/17 23:15
いねーよ

175:花咲か名無しさん
02/05/18 00:53
大きいからこそリュウビンタイやろ?

176:花咲か名無しさん
02/05/18 00:55
小さいリュウビンタイ売ってるの見たよ
5000円くらいの
でもリュウビンタイにしては小さいサイズで、普通の植物からしたら大きいかも・・・

177:あ
02/05/18 04:38
テレビの上にちょこんと置けるくらいのミニリュウビンタイあったらいいのになあ
手くらいのサイズの鉢で育てられるヤツ希望

178:花咲か名無しさん
02/05/21 19:11
枯らさなければすぐでかくなるって。
でかくなったら捨てるんかいな。捨てリュウビンタイ予備軍増殖中ってな

179:花咲か名無しさん
02/05/21 23:31
縁日のミドリガメのノリかな。
大きくなるのは一握り。大きくなったら捨てられる。


180:花咲か名無しさん
02/05/22 00:00
1 ヘゴ
2 タニワタリ
3 コウモリラン
4 ケムシダ
5 アジアンタム

181:花咲か名無しさん
02/05/23 17:43
4は毛虫と羊歯のあいのこですか?


182:花咲か名無しさん
02/05/25 23:17
杉の枝みたいなのがにょきにょき生えているものです。
店員さんに聞いたらシダだというので思わず買ってしまいました。

183:花咲か名無しさん
02/05/26 11:50
>杉の枝みたいなのがにょきにょき生えているものです。
これではなく?
URLリンク(www.ne.jp)

184:花咲か名無しさん
02/05/26 16:37
マンネンスギ…ヒカゲノカズラの仲間ですね。
園芸店では、めったに見かけませんが、魚屋や
寿司屋でよくお目にかかりますね。

185:花咲か名無しさん
02/05/26 17:24
食べれるシダもありますね。

186:花咲か名無しさん
02/05/26 17:37
ワラビ?
ゼンマイ?

187:花咲か名無しさん
02/05/26 17:50
コゴミ(クサソテツ)

188:花咲か名無しさん
02/05/26 21:11
ヘゴ
ナイトスクープで木の髄を食べてた
なんか美味そうだった

189:花咲か名無しさん
02/05/31 01:52
沖縄じゃオオタニワタリも食べるっしょ

190:花咲か名無しさん
02/05/31 23:54
ヘゴの新芽はでかいワラビみたいでなんかうまそうだった。

191:かずひろ
02/06/01 03:35
シダの突然変異で奇形になってるヤツが大好きです
みなさまはどんな突然変異種を持ってますか?
できればどこで手に入れたとかもレスして下さい

192:花咲か名無しさん
02/06/01 08:22
シシってやつだね。

群馬の山中で、葉先が双頭になっている
オオバヤシャゼンマイのシシを見つけた。
オオバヤシャは雑種なんで、シシは珍しくないそうだ。


193:かずひろ
02/06/02 20:10
斑入りのシダを持ってる方いますか?
情報求む

194:花咲か名無しさん
02/06/02 23:26
木賊の斑入り
縦縞と横縞、2種類。昔からある品種だけどあまり出回らないね。

195:かずひろ
02/06/03 09:30
>>194
木貝式じゃなくてあの漢字なんて読むのですか?
僕は斑入りシノブ持ってます
もちろん宝物です
イワヒバの斑入りは親が持ってます
獅子で斑入りの2芸品があればすごいなぁって思います

196:花咲か名無しさん
02/06/03 09:37
ヘゴシダ(クロヘゴ?)葉っぱが枯れてしまったんだけど
もうだめなのでしょうか・・・
上のレスを読むと、そのままご臨終の可能性が高いと書いてあって
今ショックに打ちのめされています。
なんとか持ち直させる方法はないでしょうか?
当方、園芸初心者です。


197:かずひろ
02/06/03 09:45
>>196
前にへゴの事を書いてくれた方がいましたが、へゴは湿度が高いのが好きみたいですよ
霧噴きでシュッシュしてみては?
それとか湿気でムンムンのお風呂場に置くとか?
復活してくれたらうれしいですね

198:花咲か名無しさん
02/06/03 10:45
ヘゴは非常識なくらいの湿度を好みます。
霧吹きぐらいでは無理でしょうな。

199:花咲か名無しさん
02/06/03 11:14
ニダ

200:200
02/06/03 14:06
ヘゴなど木性シダは亜熱帯?熱帯の雲霧林に生育する植物です。
本州あたりの気候なら、定期的に散水できる温室設備が必須でしょう。
(マルハチはかなり乾燥に耐えるらしいが、それでも条件としては厳しい。)

201:花咲か名無しさん
02/06/03 15:21
>>200
レスありがとうございます。
温室設備がないので無理のような気もしてきました。

202:花咲か名無しさん
02/06/03 16:26
ヘゴは三重県の尾鷲にもまれに自生しています。5度をキープできればOKだと思います。もちろん湿度は不可欠。

203:花咲か名無しさん
02/06/03 18:48
真冬の夜間でも5度キープって結構大変だよね。
尾鷲ってそんなに暖かいんだー。

204:かずひろ
02/06/03 19:54
へゴをピニールで覆ってみては
ビニールの中に水を入れたコップを入れて下さい

205:花咲か名無しさん
02/06/03 23:52
194です、とくさです。
ちなみに挿し芽ができます。
ヒントはセッコク 珍品植物の仲間に対してかなり強気で品交換を、しました。

206:花咲か名無しさん
02/06/04 09:22
尾鷲でも数年に一度雪が降るような寒い冬が来て,
自生ヘゴはそのたびに枯死するので
1mを越えるようなものはまずないとか…
尾鷲は中部地方の人間にとってシダ好きのメッカのようなところです。
超1mのリュウビンタイが何10株もわさわさ生えている谷もあります。

207:かずひろ
02/06/04 09:30
>>205
>ヒントはセッコク
わかりません
僕も珍品植物が大好きなんですよ
できればあなたの持ってる珍品植物とその特徴を教えていただけませんか?
ついでにいくらで手に入れたかも教えてくれませんか?

208:180
02/06/04 21:12
>>183,>>184
ケムシダ情報ありがとうございます。
でもこの写真のではないようです。
もっと太くてフサフサしていて長さが3,40センチあります!
2またに枝が分かれたりしていて枝の先端が芽のようです!
なんか見た目がおもしろくてお気に入りです


209:花咲か名無しさん
02/06/05 11:52
ビニールで囲ってしまったら観賞価値がさがってしまいますよね
悩むところです。
ホームセンターなんかに売り物としておいてある羊歯は
とても生き生きしているのですが、
そんなにどんどん売れるものとは思えないのですが
いたんだ商品は下げられているのでしょうかねぇ
ホームーセンターのなかって乾燥しているのであの程度で大丈夫なのかと
おもって購入してしまったんです・・・

210:花咲か名無しさん
02/06/05 18:59
>208
画像アップして

211:花咲か名無しさん
02/06/06 10:17
毒性のあるシダってある?

212:花咲か名無しさん
02/06/06 12:02
岐阜県中津川市のガーデンチコリには珍品植物からたくさんあるよ
他には静岡の御殿場農場かな


213:花咲か名無しさん
02/06/07 23:21
そういやーワラビって毒あったよな。

214:花咲か名無しさん
02/06/08 03:05
イワオモダカ
ヒカゲノカズラ
を育ててる方いますか?

215:花咲か名無しさん
02/06/08 06:08
>>211
ワラビの発ガン毒性は有名だけど、シダが食用にされること自体が
少ないので問題にされることは、ほとんどない。

216:花咲か名無しさん
02/06/09 10:00
AGE

217:花咲か名無しさん
02/06/09 16:06
あげ

218:花咲か名無しさん
02/06/10 12:42
あげげげげげ

219:花咲か名無しさん
02/06/11 10:36
象耳シダ注文した。
よーするにプラティセリウムエレファントティス。
だいじに締めて育てたい。

220:花咲か名無しさん
02/06/13 17:21
野性のマツバラン発見しました
もちろん場所は秘密

221:花咲か名無しさん
02/06/13 22:54
>220
うち九州。珍しくないよ。

222:花咲か名無しさん
02/06/15 16:21
>>221野性のマツバラン育ててるの?


223:花咲か名無しさん
02/06/16 21:34
シダシダシダシダシダもりあがれ

224:花咲か名無しさん
02/06/17 11:17
>214
イワオモダカは丈夫いし,栽培簡単。
ヤフオクでは園芸種が高値で取り引きされていますね。
ヒカゲノカズラの仲間は移植困難,栽培も難しい。

225:花咲か名無しさん
02/06/17 12:30
ウチでは松葉蘭、勝手に胞子で庭のあちこちに増殖中。
珍しくなくなって やや鬱

226:花咲か名無しさん
02/06/17 13:32
セッカタマシダってめずらしいの?

227:花咲か名無しさん
02/06/17 14:10
そんなに売ってないけど,マニアはみんな持ってるってかんじ?
ヤフオクで出てたけど,買い手なしだった。

228:花咲か名無しさん
02/06/17 14:16
いやいや、本物は今や珍しい物。
ほとんどの流通品は、エクザルタータ系さ。

229:花咲か名無しさん
02/06/17 15:40
ええっ!そうなんですか?
見分け方は?
どっかに画像ないですか?

230:花咲か名無しさん
02/06/17 18:24
マツバランも園芸種すごいよね。

231:かずひろ
02/06/18 16:21
>>228
エクザルタータ系?
なんの事ですか?
外国の系統?日本の系統がいいな
石化タマシダ見てみたいな
獅子マメヅタいい感じやった
斑入り獅子シノブ持ってますよ

232:花咲か名無しさん
02/06/19 00:25
>>231
Nephrolepis exaltataのことです。ボストンタマシダやセイヨウタマシダ
と呼ばれるものは本種の園芸品種というか栽培系統というか…です。
日本のタマシダ(Nephrolepis cordifolia)とは別種です。


233:花咲か名無しさん
02/06/19 11:21
>>231
斑入り獅子シノブ殖えやすいですか?
ところで石化トキワシノブってなんであんなに高いの?
6000円なんてシダの値段じゃない!

234:かずひろ
02/06/19 11:55
>>233
斑入り獅子シノブは6月15日に買ってきたばかりなので殖える事までわかりません
八重シノブも持ってます
僕が石化トキワシノブを買った97年頃はもっと高かったです
改良園のカタログに10000円から8500円に値下がりしてすぐに買いました
マニアの店なら必ずといっていいくらいありますよね
しかしイワオモダカはもっと高値

235:花咲か名無しさん
02/06/19 17:00
獅子
石化
斑入り
などの奇形シダに萌え
皆様の奇形シダを自慢して下さい

236:f
02/06/19 17:06

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  URLリンク(www.mttdocomo.jp)
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
URLリンク(www.mttdocomo.jp)
------------------------------------------------


237:花咲か名無しさん
02/06/19 18:04
獅子はコバホウライシダ、ビロウドシダ、オクマワラビ、マメズタ
斑入りはイワガネゼンマイ、リュウキュウイノモトソウ
コバホウライシダ、ベニシダ、イヌワラビ、ヘラシダ、クワレシダ
ぐらいかなあ。
獅子シシガシラなんてないかな。

238:花咲か名無しさん
02/06/19 21:33
107 :花咲か名無しさん :01/10/06 23:39
松葉蘭はね桐生砂単用で植えるのが昔のやり方
(乾燥防止の為に根元に水蘚を強いていたよ万年青のように)
肥料はね生の油粕を根元に一周蒔いていたよ(海老根並)
観音竹の生産者が冬に20度に温度を取って大量生産していたが
第2次石油ショックで息の根が止まってしっまた
それを知っている昔からの人がバブル全盛期でも絶対に手を出さなかったのさ

239:花咲か名無しさん
02/06/19 22:08
↑ずっと前に同じ事書いてた人だね
ありがとう

240:花咲か名無しさん
02/06/19 22:12
86 :花咲か名無しさん :02/04/30 23:58
古典園芸の業者ってお客さんの財産を税務署などで調べて高いものを売りつけるんだよ




241:花咲か名無しさん
02/06/19 22:24
友達がシダファン。ハイドロのを部屋にいっぱい並べて、時々霧ふいてる。

242:花咲か名無しさん
02/06/19 22:26
>>233-234
石化トキワシノブをサカタの改装前の売店で
3号鉢植えを1500円で買ったよ。Shopによるよ値段なんて。
現在5号鉢植えにしている。とっても順調。

243:花咲か名無しさん
02/06/20 00:00
セッカタマシダのタマリュウってめずらしい?
デフィーはよく見るんだけどタマリュウは初めて見た(;´Д`)
シダ初心者は店でめずらしいんですよって言われると迷ってしまう・・・。

244:花咲か名無しさん
02/06/20 09:22
>>242
1500円…いいなあ
それならわしも買う
>>243
タマリュウって???

245:花咲か名無しさん
02/06/21 14:08
>>170
金魚葉ゼンマイの金魚葉って獅子と同じですか?

246:花咲か名無しさん
02/06/21 16:47
>>245
同じと思います。
金魚葉ゼンマイって、すごく栽培難しいって聞いたけど。本当?

247:花咲か名無しさん
02/06/21 17:17
このあいだヤシャゼンマイ見たんだけど、
一枚の裸葉の上側が実葉になってた。まるでクマワラビみたいに。
ヤシャゼンマイってふつう2形だけど、そんなこともあるんだな。

248:花咲か名無しさん
02/06/21 22:09
ぜんまいって栽培すると高さと幅とれくらいですか?

249:花咲か名無しさん
02/06/22 12:36
野外では1mぐらいのまでは見たことあるよ。

250:かずひろ
02/06/22 12:42
ゼンマイってワラビよりは小さいのですか?ゼンマイのわた毛が白い品種って売ってないですか?
わた毛が白、獅子、石化、斑入りのうち2芸品以上のものが欲しいよ

251:花咲か名無しさん
02/06/22 23:38
綿毛でなくて鱗片な。まーどうでもいいけど。

252:花咲か名無しさん
02/06/24 10:51
ゼンマイは綿毛なのでは。ほら、新芽の時被ってる奴。
しかし綿毛の獅子、石化、斑入りって?

253:花咲か名無しさん
02/06/26 00:30
ビカクがうちにきたよ�・
嬉しいよ�・

254:花咲か名無しさん
02/06/26 00:45
>>247
裸葉、実葉、2形って何ですか?

255:花咲か名無しさん
02/06/26 01:25
ビカクシダって手みたいだよねー。
あとポリポジュームに似てるよね。
まぁ、遠い親戚みたいなもんだからだけどさ。
かわいがってあげてねぇ。コウモリ。

256:花咲か名無しさん
02/06/26 01:26
読み返したら自分が売ったみたいな書きこみ方だった(;´Д`)
嬉しいって書いてあるんだから当然かわいがるか。
失礼。

257:花咲か名無しさん
02/06/26 03:35
>>245,246
キンギョバゼンマイは葉先が、金魚の尾先の様になった品種。
もっと全体がぷっくりつまった品種はランチュウゼンマイと言う。どちらも
育てるのは楽。増えにくいので総じて高額。

258:花咲か名無しさん
02/06/26 09:27
>>254
簡単にいえば…
シダの中には,基本的に全ての葉に胞子を着けるものと,そうでないものがあります。
後者の,胞子を着ける葉と着けない葉を出すものは,多くの場合それぞれの葉の大きさ・形が違います。
これを2形と呼びます。
例えばゼンマイなんかは2形ですね。
裸葉は胞子を着けない葉です。
光合成が主な仕事なので,大きく、幅広く、地面に対して平行ぎみに出ます。
実葉は胞子を着ける葉です。
胞子を飛ばすのが仕事なので、地面に対して垂直ぎみに出て、なるべく高い位置から胞子を飛ばそうとします。

259:花咲か名無しさん
02/06/27 00:54
>>258
よくわかりました
つくしはすごく極端な2形ですね
栄養体、胞子体という言い方もあるようですね
栄養体=裸葉
胞子体=実葉
でもこの胞子体という言い方は
胞子体=胞子を作る2n
配偶体=配偶子を作るn
の胞子体と混乱するおそれがありますね
ところで前葉体を育てて受精しないようにしてたら何年も前葉体のままで育てられますか?大きくなりますか?

260:花咲か名無しさん
02/06/27 09:56
裸葉=栄養葉
実葉=胞子葉

が正しいです。
胞子体という言い方は、おっしゃるとおり複相世代の植物体(2n)
に対する呼称として用いられます。

261:花咲か名無しさん
02/06/28 00:33
キンギョバゼンマイ、ランチュウゼンマイを売ってる所教えてくれませんか?
できたら値段も


262:花咲か名無しさん
02/06/28 12:27
>261
住んでる地域ぐらい書いた方がよくねえ?

263:261
02/06/28 12:51
三重に住んでます
東は静岡、山梨、長野まで西は大阪、京都、奈良、までなら買いに行きます。それ以外は通販でもいいので教えて下さい。

264:花咲か名無しさん
02/06/28 19:11
>>259
胞子体が出なければ、前葉体はそれ自身で何年でも生きています。
ちなみに私の持っているもので最古のものは10年もの。
出てきた胞子体は摘んでいます。
稀少シダのバックアップに、色々なものの前葉体をシャーレで育てています。
ちなみに、前葉体は幾つかにちぎっても、それぞれがまた一個の前葉体になります。


265:花咲か名無しさん
02/06/28 21:32
北米アパラチア山脈のシシラン属や京都吉田山のコケシノブ科では、
前葉体だけで栄養生殖を続けている群落も見られるそうだよ。

266:花咲か名無しさん
02/06/28 22:07
>>264
希少シダって例えばどんなのが希少なんですか?
シャーレで培養って寒天培養地を作ったんですか?
そのやり方を教えてくれませんか?
またはやり方が載ってる本とか教えて下さい

267:花咲か名無しさん
02/06/28 22:13
前葉体を育てると大きくなりますか?
前葉体を見ただけで複相の植物体がわかるくらい種によっての特徴とかありますか?

268:花咲か名無しさん
02/06/29 11:24
ダンダンオモシロークナテキタヨ!!!

269:花咲か名無しさん
02/06/29 13:49
>ちなみに、前葉体は幾つかにちぎっても、それぞれがまた一個の前葉体になります。
これは面白いねえ。胞子体より原始的な特徴を残してるってことかなあ。

想像だけど、前葉体はマトモな維管束もないし、なんせ単相なんで、
大きくなるには体制上の制約が大きすぎるんじゃないだろうか。想像だけど。

270:花咲か名無しさん
02/06/29 14:30
>>269
シダの前葉体世代にあたる配偶体(染色体数がn)の形で生活している
のがコケ植物(蘚類や苔類)だよ。ゼニゴケなんか前葉体の化け物って
感じです。

シダじゃないけどコケも面白いよ
   
コケ類コレクション
URLリンク(research.kahaku.go.jp)

蘚苔類概説
URLリンク(www.biodic.go.jp)

コ ケ 植 物 の 生 活
URLリンク(scied123.ed.hiroshima-u.ac.jp)

三重らせん(苔類の弾糸)
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

271:花咲か名無しさん
02/06/29 16:15
>>265
 そのことを知っている貴方は一体?
>>266
 稀少シダとは、個人的な定義ですがレッドリストに載っているものです。
 培養は使い捨てプラシャーレ(密封型径9cm厚さ2cm)を知り合いの研究者からもらい、バーミキュライトを敷いて蒸留水で湿らせ、胞子を播きます。ものによりますが、1-3カ月したら目に見えるようになります。
 肥料はいっさいやりません(カビるので)。寒天培地ですと無菌環境でない限りたいていカビの山になります。
 この方法は我流なので本には載っていません。他の方法なら幾つか本に載っていたような気がします。今手元にありませんのでまたの機会に。
>>267
 1個の前葉体はせいぜい1cm程度にしかなりませんが、古くなって茶色くなってくると回りから子供がいくつも出てきます。それらが大きくなり、集合体で2cm四方の塊になることはあります。また時々這うように成長して3-4cmのリボンのようになることがあります。
 前葉体の形態で種までは分かりませんが、腺毛の生え方で属レベルまで分かることがあります。「日本産シダ前葉体図鑑」(うろおぼえ)というマニアックな本がありますが、絶版で入手困難です。私も欲しいです。
>>269
 鋭いご意見です。おっしゃるとおりだと思います。


272:かずひろ
02/06/29 17:08
複相のシダの成長点をコルヒチン処理で4nにします
するとそれからできた胞子は減数分裂により2nになります
その複相の胞子を蒔くと複相の前葉体になります
って、あれ?おかしくない?複相は胞子体になる設計図が書かれてるはずなのに

以上、ぼくが考えたシダ植物のパラドックスでした
誰かどこが間違ってるかわかりますか?
生物板でもこのことを書いたけど結局わからなかったよ

273:花咲か名無しさん
02/06/29 19:19
>>272
>するとそれからできた胞子は減数分裂により2nになります
>その複相の胞子を蒔くと複相の前葉体になります
設計図の情報量がnのまんまだよね?

274:花咲か名無しさん
02/06/29 21:50
>>272
2n → 4n じゃなくって
たとえば (2n=10) → (2n=20) になったって考えればよいのでは。

275:花咲か名無しさん
02/06/29 23:05
>>273
よくわかりません
>>274
2n=10→2n=20になったと考えても、突然変異種なんだから何か形態に変化があると思います
4n、5nは胞子体、配偶体のどちらになるのでしょうか?
それともどちらにも似てないまったく新しい植物体とか?あるいは胞子体と配偶体の中間の性質を持つものとか?

276:花咲か名無しさん
02/06/30 06:20
>>275
ゲノム内の何らかの情報が書き代わった訳ではなくnに含まれる遺伝情報を
重複して持っているだけだから形態に大きな変化はないと思われ。
4倍体の方が2倍体よりも身体が大きくなることが普通だけど。

277:花咲か名無しさん
02/06/30 13:09
そういうこと。
ふつう1家に1冊しか持っていない電話帳を、
3冊、4冊もっていても意味はないってことだね。
情報の内容は一緒だから。
276氏がいうように倍数体は体の大きさが大きくなることはあるけど。


278:花咲か名無しさん
02/06/30 13:25
>>272
 コルヒチン処理しなくとも、ベニシダの仲間などは減数分裂せずに2nの胞子を作り、2nの前葉体になり、受精もせずに2nの胞子体が出てきます。
 複相には胞子体になる設計図が書かれてる訳ではありません。何らかの遺伝子のスイッチによって「前葉体になれ」「胞子体を作れ」などの指令が出るものと思われます。ですから植物ホルモン処理次第でnの胞子体を作ることもできますよ。

279:花咲か名無しさん
02/06/30 13:54
無融合生殖(アポガミー)のことだな。
シダ全体の1割はこういう生活史をもつそうだ。


280:かずひろ
02/06/30 18:07
ぼくの持ってる斑入り獅子シノブ(宝)のnの胞子体を作りたいのですが、どのようにして作ったらいいでしょうか?
薬とかは薬局や園芸店で売ってるものしか手に入りません
胞子すら見た事ないので、胞子の取り方から蒔く時期まで教えて下さい
教えてちゃんでごめんなさい

281:かずひろ君へ
02/06/30 22:09
新しい質問をしてもいいんだけど、前の質問に答えてくださった方たちに
お礼の言葉くらい述べてくださいよ。

282:花咲か名無しさん
02/06/30 22:43
かずひろ、おまえ・・・・・白い目で見られてるぞ!

283:かずひろ
02/06/30 23:24
皆様、いろいろな事を教えて頂いてありがとうございます

ついでにトリソミー、モノソミーも作りたいです
こちらは外見上普通のとは異なりますよね?
皆様とてもくわしいのでカナーリ驚きました

284:花咲か名無しさん
02/06/30 23:41
いいから黙ってろ

285:花咲か名無しさん
02/06/30 23:45
>>284
ププ

286:        
02/07/01 01:27
素人がそんな難しいもの作れるわけないだろ。
やりたいなら、大型の栽培施設作るところから始めたら?
なお、薬品の入手は「和光純薬」あたりで、何でも扱ってるよ。

287:かずひろ
02/07/01 02:25
>>286
そうですか
残念です
しかーし、突然変異種を作る設備を造る計画はしてますよ
メーカーからカタログもらって予算もあります
もちろん簡単な設備ですが

みなさんいろいろありがとう

288:花咲か名無しさん
02/07/01 02:46
かずひろくんへ、日本羊歯の会へ入りましょう。

289: 286       
02/07/01 03:04
放射線照射委託サービスやってるよ。農水省で。

290:かずひろくんへ
02/07/01 09:27
 この場を盛り上げてくれ、意欲があるのは評価します。
 しかしいきなり難しいことに挑戦する前に、まず胞子を適期に採取でき、ちゃんと前葉体が培養でき、胞子体を出させ、それを馴化して胞子を着けるまで大きく育てることができるようになってからにした方がいいですよ。
 お持ちの斑入り獅子シノブでやってみて下さい。できれば大したものです。

291:かずひろ
02/07/01 14:56
>>290
来年の冬に挑戦してみます
シャーレとバーミキュライトを手にいれます

292:花咲か名無しさん
02/07/01 21:29
なぜに来年の冬?
いずれにせよ、胞子まいて3年はかかるよ。

293:花咲か名無しさん
02/07/01 21:54
こらかずひろ
ケータイの狭い画面と機能で一生懸命やるなよ
PCで参加する側と比べたら、タレ流しの言いたい放題に見えるぞ

294:花咲か名無しさん
02/07/03 09:32
プラシャーレは生物系の大学生に知り合いがいたら使用済みのをただでもらえる。
そんな知り合いがいない場合は、理化学機器屋さんに頼めば素人でも売ってくれる。
普通型は1個100円くらい。密封型は150円くらい。
ただし100個単位でしか売ってくれないと思う。

295:花咲か名無しさん
02/07/03 11:48
私はプラ鉢にバーミキュライトを入れたものに直接胞子を播き付けて
ポリエチレンの袋に密閉しています。この方法だと、ある程度の大きさ
まで移植の必要がありません、そのまま鉢植えとして管理できます。
ポリエチレンの袋は0.03mmの厚手のものがおすすめです。

296:かずひろ
02/07/03 16:00
>>294
>>295
参考になりました
ありがとうございます

297:花咲か名無しさん
02/07/06 03:35
ポリポジューム好きぽ!

298:花咲か名無しさん
02/07/06 16:03
ぽりぽじゅーむゆうたかてぎょーさんあるがな

299:花咲か名無しさん
02/07/07 09:23
あぁ、感激。
とてもとても欲しかったビカクが手にはいった。
すごいよ、かわいいよ。コンパクトだよ。

300:300ゲット
02/07/07 13:44
マダガスカルのビカクシダって難しいらしいね。

301:花咲か名無しさん
02/07/07 15:21
>>300
あれはムズカシイらしい。
うちのはリドレイとアンゴレンセ。
どれも水をやり過ぎないのがコツだと。

302:花咲か名無しさん
02/07/07 20:19
マダガスカルのビカクシダはとっても水が好きだよ。
水をやり過ぎないなんていってると2年で枯れるね。


303:花咲か名無しさん
02/07/07 20:22
あっ 2年もちゃいいほうか。

304:花咲か名無しさん
02/07/07 22:26
日本産の珍しいシダ(野生種)育てている人いますか?
何を育てていますか?
野生種は難しいのでしょうか?

305:花咲か名無しさん
02/07/07 22:35
>>304
> 日本産の珍しいシダ(野生種)育てている人いますか?

います。

> 何を育てていますか?

いろいろ育てています。

> 野生種は難しいのでしょうか?

野生種だから難しいということはありません。
種により様々です。

なにを聞きたいのやら。質問が大雑把すぎます。


306:花咲か名無しさん
02/07/07 23:05
>>302
あなたさては実際に育てた事ありませんね。

307:花咲か名無しさん
02/07/07 23:27
>>300
マダガスカルには3種類のビカクシダが分布します
いったいどの種類のことを言っているのでしょうか?
300ゲットできたからといって肝心なところ忘れてはいけません

308:花咲か名無しさん
02/07/08 00:10
種類によって違うしね。

309:花咲か名無しさん
02/07/08 00:11
死だ

310:かずひろ
02/07/08 02:48
↑↑↑
ワロタ

311:花咲か名無しさん
02/07/08 09:16
>>305
すみません。
じつはオトコシダというのを知人からもらったのですが、珍しいものとのこと。
とりあえず桐生砂(中粒):赤玉土(中粒)=1:1で育て始めましたが、何かよいアドバイスがありましたらお教え下さい。水やり、肥料のポイントなど。

312:花咲か名無しさん
02/07/09 00:31
成功は多くの屍の上に成り立つものである。

313:花咲か名無しさん
02/07/09 10:19
↑屍は肥料によいということか?

314:花咲か名無しさん
02/07/10 12:52
失敗は成功の母。ということですかな。
なにごともトライトライ。

315:花咲か名無しさん
02/07/10 16:25
しかしなかなか手に入らぬシダの場合、失敗は許されぬぞ

316:花咲か名無しさん
02/07/11 00:13
つらいなぁ。
基本的には土が乾いてから水をやる、と云った事を
きっちり判断出来ていれば枯れにくいものだと思うのだが。

どなたかオトコシダについて詳しい人おられたらアドヴァイスしてあげてくださいませ。
ワシハワカランヨー。

317:かずひろ
02/07/11 03:50
>>316
詳しい人を探してる間に枯れなければいいのですが…
とりあえず、くれた人に聞いてみてはどうですか?

318:花咲か名無しさん
02/07/11 14:18
シダは不確定要素が多いからほんとに要求されるのは
何日に一回水やり、とかこんな土の配合、とかではなくて
その個体自体との会話というか、その植物自体を見る力が
おおいに発揮されないと難しいかとわたくしは思います。

残念ながらオトコシダ、わたくしはよく知りません。
役立たずでスマソ。

319:花咲か名無しさん
02/07/11 14:47
>>316-318
みなさまアドバイスありがとうございます。
オトコシダを分けてくれた人に聞きましたところ、
・水はけのよい土に植えて
・日陰に置き
・毎日水を夕方にかけること
・肥料は特にやらなくてよい
・受け皿で溜め水は絶対するな
とのことでした。
オトコシダに限らず、特殊な環境に育つものを除いて、
大抵これだけを守っていれば枯れることはないそうです。
がむばります。

320:かずひろ
02/07/11 16:58
オトコシダの育て方をこちらで聞いてみたらどーですか?
東山動植物園
052-782-2111
相談コーナーあります

321:花咲か名無しさん
02/07/12 02:22
しまった!!
本物の石化タマシダをあるShopで2000円で売っていたんだけど
おしゃべりに夢中になり、シシンランとミミカキグサだけ
買ってきてしまい、肝心の物を忘れて来ちゃったよ。。。鬱

322:花咲か名無しさん
02/07/12 09:20
>>320
15年くらい前、東山動植物園の温室に生えていたマツザカシダがいたく気に入り、
職員の人に「これ分けてもらえませんか」と聞いたが「だめです」と言われました。
それはともかく、あそこはシダが結構ありますよ。

323:花咲か名無しさん
02/07/12 09:47
シダを食べたものに訪れる末路は?

それは…

死だ!

とかいってみる

 ス
  ト

324:花咲か名無しさん
02/07/12 17:21
>>322
職員氏は立場上、雑草だったとしても、OKとは言えない物よ。

結構マツザカシダは山野草店で売っているね。
でも、最近見る奴って、マツザカシダじゃなくて、オオバイノモトソウの
斑入り海外品種がうそラベルを付けて売っているなぁ。

325:臼式
02/07/12 17:35
去年の夏、軽井沢で避暑中に頂いてきたオシダを庭に植えたら意外にも元気いいです。
暑がってだめになるかな~・・・と思ったんですけどね。
今年の夏も越せるかなあ。

326:花咲か名無しさん
02/07/12 17:45
オシダって、凄く丁寧な言い方なのかと思っちゃいますた。

327:花咲か名無しさん
02/07/12 17:54
>>324
だいぶまえリュウキュウイノモトソウの見事な斑入り
(マツザカシダのような)がヤフオクに出てましたよ。
本物かなあ。

328:花咲か名無しさん
02/07/12 18:01
幾らだった?
そんなでもなかったら買ってから判断するのも良いもんだよ。

329:花咲か名無しさん
02/07/12 18:08
300円スタートで入札なしでした。
それにしても328さんは心の広いお方だ。

330:かずひろ
02/07/13 08:09
>>319
何号鉢がいいのか、浅鉢、中鉢、深鉢のどれがいいのか?
植え変えは何年に1回するのか、何月にするのか?その時に根鉢はくずすのかくずさないのか、
冬は水をひかえめにするのか?
くらいの事は聞いておきましょう
>>329
300円なら失敗しても気なならないでしょう

331:花咲か名無しさん
02/07/13 10:15
>>何号鉢がいいのか、浅鉢、中鉢、深鉢のどれがいいのか?
これは生育環境によると思われ。

332:花咲か名無しさん
02/07/13 11:27
デンジソウ、サンショモ、アカウキクサの話題もあり?

333:花咲か名無しさん
02/07/13 12:56
とうぜんOKだべさ

334:臼式
02/07/13 13:26
>>326
わはは、そう言われてみると。
「おしだ」じゃなくて「ぉしだ」って発音すると凄く丁寧っぽい?(・∀・)クスス

335:花咲か名無しさん
02/07/13 20:34
アビスのグリーンウェーブ(・∀・)イイ!
買ってしまおうか、どうしようか。

336:花咲か名無しさん
02/07/13 20:45
名前:臼式 :02/07/13 13:26
>>326
わはは、そう言われてみると。
「おしだ」じゃなくて「ぉしだ」って発音すると凄く丁寧っぽい?(・∀・)クスス

337:臼式
02/07/13 20:53
>>336
クスス(・∀・)どしたの?

338:コギャル&中高生
02/07/13 20:59
H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ-タ好き

URLリンク(go.iclub.to)
URLリンク(kado7.ug.to)

ヌキヌキ部屋へ直行

URLリンク(kado7.ug.to)

ヌキヌキ部屋へ直行


339:花咲か名無しさん
02/07/13 22:14
>>338
それがどうした、この馬鹿野郎。
俺等は間に合っているんだよ。シダとやるんだからな。
自動でそんな書き込みするな。2度と来るな(・∀・)カエレ!!

340:花咲か名無しさん
02/07/14 14:11
野生のものを山採りしてくるとその後の栽培激ムズらしいねー。
こんど挑戦しようと目論見中。

341:花咲か名無しさん
02/07/14 14:58
それはヤメレ。

342:コギャル&中高生
02/07/14 15:14
男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

URLリンク(kado7.ug.to)

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ-タ好き

URLリンク(fry.to)


343:花咲か名無しさん
02/07/14 17:05
東京ですが、松坂シダが屋敷の庭にはびこって雑草になっております。

344:臼式
02/07/14 22:14
サンショウモ買ってきちゃった。
周りに田んぼが無い土地柄なもんで。

345:花咲か名無しさん
02/07/15 17:30
>>341ドシテ???

346:あだだだだ
02/07/15 18:14
筑紫もシダだよ

347:花咲か名無しさん
02/07/16 10:22
トクサってどうして「木賊」って書くの?

348:臼式
02/07/16 11:05
>>347
和漢三才図会に「物を磋(みがく)こと砥(といし)の如し、ゆえに砥草(とくさ)と称す」
という記述があるとかなんとか、どーのこーの。
でも 「木賊」と書く由来がわからないです。
なんででしょうねえ?

349:臼式
02/07/16 11:10
あ。
「地上部を乾燥させたものを木賊(もくぞく)と呼び」だそうです。
トクサは元々「砥草」と記していたのが、
トクサから作られる生薬のモクゾクとゴッチャになっているのかも。

350:花咲か名無しさん
02/07/17 00:17
トクサは、高級つまようじを作るときの最終工程で
滑らかに研くのに使用される物です。
あなた達は、高級爪楊枝には縁の無い人達なんですね。

351:花咲か名無しさん
02/07/17 08:02
いや、そらあんた、普通無いよ。
高級つまようじ使ってください。おめでとう。>>350

352:臼式
02/07/17 08:08
フロス派です(・∀・)

353:臼式
02/07/17 08:26
>>350
あ、雨城楊枝か!お茶の。
うちの茶釜、錆まくってて
すっかり縁が無くなってます。
茶器も香炉も花器にしちゃってるし、でへへ(・∀・)

ところで>>350さんは博識な方のようですので
木賊の字の由来を教えてくださいな。

354:かずひろ
02/07/18 19:44
近くの園芸店に行ったら3mくらいのヘゴがあったよ
幹の表面が濡れてた
シダは乾燥に弱いため進化の過程で小さくなって大きな木の下に生息する手段を選んだけど、ヘゴは幹の表面をスポンジ状にして水分を蓄える手段を取ったんだよね
自生地ではヘゴの表面にいろいろな苔や着生蘭が付いてるんだね
シダの異端児でもあり、いろんな植物を育ててるヘゴに魅力を感じたよ


355:A
02/07/19 00:22
家の前に洗面器置いてサンショモ育てているけど
春になるとちゃんと出てくるんだな

あとバケツの泥入れてデンジソウ育てているけど
むちゃくちゃ増える。少しだけ水張っているんだけど
1日で水がなくなる。

356:花咲か名無しさん
02/07/19 10:44
デンジソウ昔はたくさんあって雑草
栽培すれば355氏のようによくふえる
サンショウモ、アカウキクサ、ミズニラしかり

しかるに除草剤にきわめて弱く
今や絶滅危惧種
そんな除草剤まみれの米を食わされている私たち

357:臼式
02/07/19 18:53
最近、地衣類について興味が湧いてきたので、山渓の『しだ・こけ』を買ったんです。
そしたらシダ類のページの一番最後にサンショウモが載っていまして。
何気なく「こんなシダもあるんだ~面白いな~」と印象に残りまして。
数日後園芸店で偶然サンショウモを見つけて、すぐに買いました。

という経緯があったのですが、>>355-356お二方の書き込みにもあるように
サンショウモのページの一つ前にはデンジソウが載っていまして。
こうなるともう、欲しくなってしまいますね。
田んぼのあるところまで行って採ってこようかな。

358:A
02/07/19 22:30
>>357
当方埼玉に住んでいるがデンジソウを自然で採取するのは極めて困難
埼玉では採取に許可がいるらしい。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

サンショモは100円くらいで家の近くの熱帯魚屋に売っているけど
やっぱり自然ではなかなか見かけない
マジな話だが増えすぎて捨てに行ってるよ、もちろんもともとあった場所にだけど

359:臼式
02/07/20 08:36
>>358
あらら、そうでしたか。
野良で生きているデンジソウを見つけても採らないほうがよさそうですね。
アクアリウム向けに「ウォータークローバー」としてデンジソウが売られているようなので
それを見つけたら買うことにします。

360:花咲か名無しさん
02/07/20 15:17
サンショウモでも、熱帯魚屋さんに売っているのは
たいていアメリカサンショウモ
日本のサンショウモより毛深くて大きくてゴツイ
日本のは小さくて清楚で・・・
まるでそれぞれの国の女?

361:花咲か名無しさん
02/07/20 15:17
イワオモダカが自生してる所を見たことありますか?
一度見てみたいのでどのような所にあるか教えてください

362:花咲か名無しさん
02/07/20 15:26
>>361ほぼ垂直な、切り立った崖によく生えています。
かなり乾燥に強いのですが、むき出しの岩場ではなく
木も多少生えて岩も多少湿っているようなトコロ。
イワヒバの生えるような感じ。
運がよければ林道沿いでも見られます。
詳しい産地を言うと次の週にはなくなってしまうので言えません。

363:花咲か名無しさん
02/07/20 20:27
80センチ程度のヘゴを買いました。
高さは幹と葉で半々くらいです。
数日で一枚しかない葉が、根元のほうから茶色くなり、
2日後には葉全体が枯れてしまいました。
温室に入れていて28から30℃の高温多湿状態です。
1日に2、3回くらい噴霧か水やりしてます。
何がいけないのでしょうか?

364:かずひろ
02/07/20 21:07
>>363
こちらで聞いてみてはどうですか?
東山動植物園
052-782-2111
ぼくもヘゴって魅力的やなって思てましたが、むつかしそうなんでやめました
加湿機いるんかな?
お店に行ってながめるだけにしときます
ちなみにアジアンタムも水分が好きらしいよ

365:花咲か名無しさん
02/07/20 21:54
ヘゴよりもディクソニアの方が耐寒性もあって
育てやすいと思いますです。

366:花咲か名無しさん
02/07/20 23:26
イワオモダカたまに木に着生してることあるよ。
山で木登りしてて見つけたことある。

367:363
02/07/21 13:20
>>364,365
レス&情報ありがとうございます。
ヘゴってむずかしいんですね。
2鉢買ってしまいました。
ディクソニアというのは強いんですか?
探してみようかと思います。

368:A
02/07/21 16:28
>>360
そういえば外国産サンショモは胞子のうできないね
冬、うちは外に置いておいたけどビニールを何重にも重ねて掛けておいたら
枯れる寸前で越冬できたな。普通はどうやって越冬させるんだろう?

369:花咲か名無しさん
02/07/21 20:34
イワオモダカの情報ありがとうございます
産地は三笠山みたいです
ところで三笠山ってどこにあるんでしょうか?

370:花咲か名無しさん
02/07/21 20:47
>>369
URLリンク(www.google.co.jp)

371:花咲か名無しさん
02/07/21 22:02
ヘゴの森を歩くと中生代にタイムスリップしたような気になってシュール。

372:花咲か名無しさん
02/07/21 22:32
>>367ディクソニアの方が難しいと思います。
確かに耐寒性はありますが、耐乾性は全くなく
いつも湿度100%ないと育ちません。
加えて入手も困難です。
ニュージーランドで胞子を採ってきて蒔き
10cmの胞子体までしたけどあえなく乾燥で枯死。
7年かかったのに。泣きました。


373:コギャル&中高生
02/07/21 22:36
URLリンク(go.iclub.to)
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

URLリンク(kado7.ug.to)
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   URLリンク(kado7.ug.to)
    
       i/j/ez/対応

374: ◆KUSO/04g
02/07/21 23:04
すごく大きな黄色いハイビスカスが咲いたぞ。
うんうん。

375:花咲か名無しさん
02/07/22 21:25
なんか今日、親父がタイからサンショモ持って帰ってきたのだが・・・
あまり店で見かけないやつだった
ゴルフ場の池で取ったらしい

376:367
02/07/23 10:17
>>372
>10cmの胞子体までしたけどあえなく乾燥で枯死。
>7年かかったのに。泣きました。
いやあ、お悔やみの言葉も見つかりませんです....
シダって奧が深そうですね。
そういえば2年目になるコウモリランがありまして、
どんどん大きくなってます。毎日水をじゃぶじゃぶあげてるだけで。
午前中は直射日光を浴びてて、午後は木陰みたいな環境です。
シカの角みたいな葉が気に入ってます。害虫がつかないのが幸、かな。

377:花咲か名無しさん
02/07/24 00:46
コタニワタリが来た。
カワイイ。

>>376
コウモリランはビカクシダっていうんだよ。
今年はうちのビカクは子株が二十個ぐらい吹いてきて元気。
ちなみにビカクは鹿角と書きます。

378:花咲か名無しさん
02/07/24 01:49
>>377
ちがいます。鹿角ではなく麋角です。
麋というのはシカに似た空想上の動物らしいですが、
トナカイという説もあるようです。

379:377
02/07/24 09:58
そーなのか、失礼。

380:花咲か名無しさん
02/07/24 10:01
>>378トナカイの角かあ…確かに似ている
しかし誰が熱帯の植物にそんな極北の動物の名前を付けたんだろう?

>>377コタニワタリカワイイですよね
うちにもいます。普通のと獅子葉のやつ
あのぽてぽてした感じがイイ

381:
02/07/24 10:42
コタニワタリってアビスとは違うですか?

382:花咲か名無しさん
02/07/24 10:53
>>381チトちがいます。同じ属だけど
それにアビスは日本のものではありません
コタニはやや北方系かな。九州では珍しいっす
葉質も厚いし革みたいだしツヤもない

383:花咲か名無しさん
02/07/24 22:38
形が全然違うよ

384:花咲か名無しさん
02/07/24 23:08
アビスは思いっきり南方系のシマオオタニワタリの園芸品種です。

コタニワタリは大平洋岸に少なく日本海岸に多いような気がします。

385:花咲か名無しさん
02/07/25 09:12
石垣島で採ってきた10cm位のリュウキュウトリノスシダが
今や葉長1.5m!
すげ~だろ~
でも場所とるんだな、これが(泣

386:花咲か名無しさん
02/07/25 22:15
今、家ににサンショモが3種類あるが
親父がタイから持ってきたのは葉っぱが徳利のようにすぼまっていて
あまり店とかでは見かけないな

387:
02/07/26 11:18
シノブ玉欲しいなー。
風鈴の横に吊るして…チリ~ン。
縁側はないけど…

388:花咲か名無しさん
02/07/26 11:20
シノブ玉にマメズタやノキシノブが着いてたら
さらにグーよ(⌒-⌒)/

389:花咲か名無しさん
02/07/26 19:43
シノブは八重シノブや獅子シノブがあります
ノキシノブも獅子ノキシノブがあります
マメヅタは琉球マメヅタが大きいですよ
獅子マメヅタもあります
どれとどれを組合せるといいか?悩むねー

390:花咲か名無しさん
02/07/28 06:51
また昨日シダを買ってきてしまった。。。
手間がさらにかかってしまうぅ。
いや、可愛いからいいんだが。。。

嫁にバレないで買うのが基本。

391:花咲か名無しさん
02/07/31 11:41
ビカクに子株が出来てきたのでヴァージンコルクに
仕立ててみますた。
芽が動いて根付くのが楽しみです!!!

392:花咲か名無しさん
02/07/31 15:09
ノキシノブの斑入りをゲトーしますた
斑が安定してないので斑なしの葉の方が多いです
安定度を高めて全ての葉を斑入りにしたいのですがムリでしょうか?
それとも来年には全部斑なしになるのかな?ちんぱいです
それにしてもシダの斑入りって安定してないのが多いね
なんでなん?

393:あぼーん
02/07/31 16:14
マツバランの移植の時期を教えてください

394:花咲か名無しさん
02/07/31 23:30
いつでもへーき

395:花咲か名無しさん
02/08/01 15:34
平凡社のシダ図鑑以外に良いシダの本ってなにかないですかね?
値段が2万もするのでちと買えない。。。。。
図書館にはありましたが貸し出し不可のものでした。
研究用ということでコピーが現実的ですかねぇ。

ほかに良いシダ本ありましたら教えてくださいませ!!!

396:花咲か名無しさん
02/08/01 17:44
学研のシダ図鑑いいよ。

397:花咲か名無しさん
02/08/03 00:54
amazonで探したけどシダ本って高いもの多いのね ビクーリ。

398:臼式
02/08/04 16:31
デンジソウ貰ってきました。
デンジソウとウォータークローバーは形が違うこともわかりました。

399:花咲か名無しさん
02/08/04 22:08
漢字だと田字草だよな。
草姿が田の字に似てるから。


400:花咲か名無しさん
02/08/04 22:10
電磁草かと思った。

401:花咲か名無しさん
02/08/04 23:37
>>392
室温を高めにして育てると安定してくるYO!

>>395
まあ学研のも悪くはないが、ずっと使って逝けるという意味では平凡社がピカ一だろうな

402:花咲か名無しさん
02/08/05 09:55
>>401
お前てきとー過ぎ


403:
02/08/06 10:56
>400
ザボーガー?

404:花咲か名無しさん
02/08/06 17:39
>403
おめー古いアニメしってんな(w

405:花咲か名無しさん
02/08/07 00:31
最近、園芸店でフトモヘゴとか、ダルマヘゴという名前で出回っている木性シダ
がありますが、あれの本当の名前ご存知の方居られますか?

406: 
02/08/07 22:47
>>405
見たことないけど、葉柄基部にトゲとかあります?
鱗片の色は?
全然違うグループでヘゴに似たやつもありますよ。
新芽が赤かったら、シシガシラ科のシダかも。

407:しだっ子
02/08/09 23:30
>>405 フトモヘゴとか、ダルマヘゴ
ブラジル産の獅子頭あたりだとおもふ。直感だけど
詳細情報乞ふ

408:405
02/08/10 14:51
>>406 407
フトモヘゴの特徴ですが概観は樹木状の典型的な木性シダで、幹の長さが一番大きいもので、1メートル50センチ位、
幹はヘゴ同様根で覆われていますが、葉柄の付け根から幹にかけてびっしり生えている毛は、硬く赤銅色をしています。
また葉柄自体もヘゴが緑色をしているのに対し、やはり赤銅色をしています。一番特徴的なのは、葉の形で、ヘゴのような
繊細な切れ込みは無く、私の知っている範囲のシダにたとえるとヤブソテツに一番似ているように思います。





409:花咲か名無しさん
02/08/11 14:27
知り合いにクサソテツ(こごみ)を貰って育てています@九州
初めて育てるのでよく判らないのですが、
葉っぱが何枚か枯れかかっているけど、新しい芽が出てきてると言うのは
正常な状態なんでしょうか?
それとも暑さにやられてるんですかね?


410:花咲か名無しさん
02/08/11 14:34
>>408
それはひょっとしてソテツの仲間では?
>>409
九州では北方系のクサソテツは暑さがこたえるのでしょうね
ふつうクサソテツの新芽は春に一度だけ出て、完全に冬枯れします

411:405
02/08/11 15:05
>>410
私もソテツの仲間にはあまり詳しくは無いですが、それは無いと思います。
まず芽が、巨大なゼンマイのような形状をしていることと、葉が大変やわらかい
ためです。
>>409
私もクサソテツを育てていますが、地植えにしているせいか直射日光でも
日焼けしないで育っています。それにしてもこいつはあっという間に大きくなりますよね。



412:花咲か名無しさん
02/08/13 06:09
クサソテツ楽しそう!

413:花咲か名無しさん
02/08/15 00:37
>>405 やっぱしブレクヌム系な気がします
URLリンク(www.angelfire.com)
でもぼっとしてソテツ?

シダっぽいソテツといえば
Stangeria eriopus もなかなかいい雰囲気かもしだしてます
どこかにころがってないものかなあ

>>409
うちのクサソテツは普通の葉っぱに次いで
今の時期は胞子の葉っぱがでてきてます
普通の葉っぱは虫食いやら部分的に枯れたりしていて
ちょっとイイ味出てきてますが

414:花咲か名無しさん
02/08/16 23:15
クサソテツは美味いっす
あく抜きしなくても
茹でてマヨネーズだけで食えるっす
そんなシダはクサソテツだけなのでは?

415:かずひろ
02/08/17 00:52
クサソテツいいけど大きいのでアパート/マンションの人にはチョト厳しそう
シダはマニアックな感じでいいねっ


416:409
02/08/17 13:02
>>413
胞子の葉っぱって普通の葉とどう違うのでしょう?
ウチの新芽は、見た目今までの葉っぱと
そう変わらない感じなのですが…

417:花咲か名無しさん
02/08/17 20:42
近所の山にはえてるシダをハイドロでそだてたいんですが、挿し木でもいける
のですか?


418:花咲か名無しさん
02/08/18 02:46
>>417
挿し木はふつう無理ですねえ。
イワヒバ、トクサ、ヒカゲノカズラの仲間では
できるのもあるみたいですが、
あまりシダっぽくないし…

419:花咲か名無しさん
02/08/19 06:46
お盆に帰省したついでに実家の田んぼのあぜに生えているワラビの株を採取してみた
鉢植えにして室内に入れるか庭に植えるか迷う所だ・・・・

420:花咲か名無しさん
02/08/19 18:22
>>416
ウミエラみたいなのがでてきたら胞子葉
URLリンク(njcc.com)
左側の画法氏よウ
URLリンク(www.yars.free.net)
普通の葉っぱが出てきていても気に品くてイイとおもいます



421:花咲か名無しさん
02/08/21 10:02
ヤバイ!!!
こないだ植え替えたのが超弱ってる!!!
根と葉のバランスがわるかったかぁぁぁっっっ!!!!!

復活きぼ~ん。。・゚・(ノД`)・゚・。

422:花咲か名無しさん
02/08/22 01:48
質問なのですが、ソテツの葉が黄色くなってしまいました(鉢植え)
部屋の中なので日照不足かな?と思うのですが、
根元を調べたら土からポコッととれてしまいました
その球根(?)部分を触ったらブヨブヨしていて、水っぽい何かがでてきました
これは根腐れでしょうか?
それとも根の部分に水をためてるだけでしょうか?
最近のお気に入りなので、詳しい方がいたら教えてもらえないでしょうか・・・
それと粘土みたいな土なのですが植え替えも同じ土のほうがよいでしょうか
質問ばかりですみません
お願いします

423:花咲か名無しさん
02/08/22 02:42
>>422
シダのスレでソテツの質問をされてもなあ

424:花咲か名無しさん
02/08/22 20:39
クサソテツの話題があったから勘違いなんじゃない?

425:花咲か名無しさん
02/08/23 00:03
ひだ

426:花咲か名無しさん
02/08/26 00:05
アンゴレンセの脇に違う芽が出て来た。
成長速度から云って違う種らしい。
なんだろう?楽しみ。

新しい芽が出てくると嬉しいなぁ。

427:花咲か名無しさん
02/08/26 01:56
イワダレとマツダラシャとイワオモダカの区別が付きません
みな葉に毛が生えてますし
どうやって見分けるのですか?
それとイワヒトデを育ててる方いますか?コツを教えてください


428:花咲か名無しさん
02/08/27 00:11
>>427 うまく特徴が出るように栽培している場合ですが…
イワダレ:10-20cm。羽片が出る奴と出ない奴が混じる
マツダ:20-30cm(でかい)
イワダレを一回り大きくした感じ
大抵一対の羽片が出る
イワオモダカ:葉柄と葉身が半々ぐらい。
羽片が必ず出て葉幅も広く全体的に三角形となる
ヤフオクに今出ているのでチェック(園芸種だが)
イワヒトデ:直射日光は絶対避ける。かなり暗い方がいい
水は毎日たっぷり。夏は朝晩2回

429:花咲か名無しさん
02/08/27 07:23
>>428
羽片ってなんですか?葉っぱに生えてる産毛のことですか?
イワダレやマツダラシャは野生ではどんな所に生えてますか?
あなたはどんなシダ持ってますか?(なんか詳しかったのでね)

430:花咲か名無しさん
02/08/27 07:31
ついでにイワヒトデとコタニワタリが生えるような環境を教えて下さい


431:花咲か名無しさん
02/08/27 20:06
あ オシエテちゃんだあ げんきしてるう?

432:花咲か名無しさん
02/08/28 07:37
ワラビやクサソテツは培養土のPH値を気にしなくてもよいのでしょうか?
株を頂ける話になっているのですが、花壇はハーブ栽培用にアルカリ性に
なっており心配です。
どなたか詳しい方がおられましたらご教授お願いします。

433:花咲か名無しさん
02/08/28 15:23
>>432
そもそも、土をアルカリ性にすること自体がおかしい。
ハーブにしても中性から弱酸性を好むものが多い。
せめて中性から弱酸性にPHを調整したまえ。

434:花咲か名無しさん
02/08/28 15:36
>>433
そんなに酷い言い方しなくても!
だから園芸板は嫌われるんです!

435:花咲か名無しさん
02/08/28 18:43
クラマゴケとマンネンスギがホスィ
どんなとこにあるのかなぁ?

436:432
02/08/28 18:50
>>433
素人質問失礼しました
もっと勉強してから書き込みします・・

437:花咲か名無しさん
02/08/28 22:17
>>434
どこが酷い言い方なの?
被害妄想と思われ。

438:花咲か名無しさん
02/08/28 23:48
>>434
433はぶっきらぼうだけど的確なアドバイスだよ。

439:花咲か名無しさん
02/08/29 00:55
>>429
羽片を説明するのに文字だけはつらいっす
すみませんが図鑑とかで調べてください
イワダレは私も野外で見たことはありません
マツダラシャは確か台湾かな
シダは50種類くらい育ててます
カナワラビ類が好きです
>>430
イワヒトデ:紀伊半島南部・四国・九州の薄暗い湿った林下
コタニワタリ:主に本州以北の涼しい地域。山奥の渓流に沿った岩上
>>435
クラマゴケ:関東以南の山地なら結構どこにでも。京都の鞍馬寺が本家
マンネンスギ:亜寒帯性。東北・北海道の山になら結構どこにでも
みなさん詳しくは図鑑を見てください
保育社のハンディ版でも結構載ってますよ

440:花咲か名無しさん
02/08/29 14:09
>>439
すいません、保育者のハンディ版って
「検索入門しだの図鑑」光田重幸著
のことですかね?
便利な図鑑欲しいのですが平凡社のは高くて。
あれだけお金出すなら何株か買えるな~、とか思ってしまって。

441:花咲か名無しさん
02/08/29 14:46
園芸板って最低だな

442:かずひろ
02/08/29 17:24
獅子イワヒトデを2980+消費税で購入してしまいました
高いですか、安いですか?

443:花咲か名無しさん
02/08/30 00:16
>>441
メトロン星人め必死だな

444:花咲か名無しさん
02/08/30 10:53

  ま た シ ャ ア 厨 の し わ ざ か ?

445:たすけて質問
02/08/31 04:49
素人質問失礼します。
私のへゴシダの葉に白~いのが点々と付着しております。
葉の裏には何もないんですが、とりあえずキモいです。
見た所一ミリぐらいで動いてる気配はないんですけど
粉っぽいような綿っぽいようなタマゴみたいなかんじで
これって害虫ですよね?対処法などありますか?

446:かずひろ
02/08/31 16:22
保育社は「原色日本羊歯植物図鑑」(3900エン)の事だとオモワレ
安く買いたかったら金券屋で図書券を買ってその図書券で購入すれば少し安くなるよ
って言っても500エンの券が485エンやけどな

447:花咲か名無しさん
02/08/31 16:38
>>434
PH値気にするぐらい園芸のこと分かってるみたいなのに、
中性から弱酸性ぐらいが良いって教えてくれてるのに
なんでキレるの?

448:花咲か名無しさん
02/08/31 20:16
>>447
おめえみたいなのが釣れるのを待ってるんじゃないか?(W

449:花咲か名無しさん
02/09/06 05:36
>>439
ありがとうございます
ところで前にシャーレで前葉体を育てる話が出てましたが、シャーレの蓋はしといた方がいいのでしょうか?
たしか前葉体は細胞が一層だったと思うので乾燥に弱いと思いまして…
でも蓋をすると通気性が悪くなりかえってダメになる気もしまして…

450:花咲か名無しさん
02/09/06 23:30
>>449
通気性は不要です。蓋をとっちゃだめだよ。

451:花咲か名無しさん
02/09/07 10:54
>>445
多分フジコナカイガラムシだと思います。
シダにはよく付きます。
対処法:出来るだけ剥がした後、農薬をかけます。
アクテリックというのがオススメです。
ホームセンター等の園芸コーナーで売ってます。
こいつらは死んでもへばり付いていますので一見死んでないように見えますが死んでいます。
きれいにムラなくシダ全体にかけてください(特に葉裏)。
2週間後にもう一度かければおそらく根絶できます。

452:花咲か名無しさん
02/09/09 02:36
斑入りノキシノブを持ってます
明るい日蔭に置いてたんですが、斑が薄くなってしまいました
そこで部屋を暗くして室内で育てようと思いました
そうすると通気性が悪くなりそうな気がしまして…
通気性は大事ですか?

453:花咲か名無しさん
02/09/11 20:04
>>449
べつに2品くても大丈夫
もしちゃんと世話見て乾かない用にできるならね
密閉陽気で育てた下部葉鉢上げとか純化させるときに面倒

454:花咲か名無しさん
02/09/11 20:06
あ そうか
シャーレでやるんだったら
布田しなくちゃダメだね
逝きます 自分(VV)

455:花咲か名無しさん
02/09/11 23:50
>>453
×純化
○馴化

456: 
02/09/14 23:24
此処まで一気に読みました。
うーん皆、日本産が好きなんだね。
漏れも以前マニアックな植物を集めていたんだけど、皆何処で買ってる?
もっぱら山で収集なのかな?
漏れは大阪の「エコシステム」さんに良く行ってたよ。
マルチポストになってしまったけど、食虫、シダ、サトイモ科、原種ラン、
パキポ、いろいろお世話になったよ。
今、金欠と体調不良で趣味中止中だが、「マニアック」な店探している人にはお勧め。
動物関係も扱ってる。
「店関係者」と言われるかもしれないが、主に外国産のマニアックな植物を探している人には
お勧めだよ。(お世話になったから店関係者のような者かもワラ)
漏れと会った事あるひといるんじゃない?
一時期、動物、植物のショップめぐりにはまっていたからね。
植物園にも他のショップにもない奴ばかり。探してみてね。西区。


457:花咲か名無しさん
02/09/14 23:32
はやく金欠と体調不良治して、趣味続行してくださいませ。

458: 
02/09/14 23:36
>>457ありがと。大阪の人かな。まさかカミ○さん?サ○ウさん?

459:花咲か名無しさん
02/09/14 23:43
名乗るほどのモンじゃありません。ただ貴方のカキコが
素晴らしかったので!それじゃ、おやすみなさーい。

460: 
02/09/14 23:51
師匠にはどうか、ご内密に。よろしうに、たのんます。おやすみなさいませ。

461:かずひろ
02/09/15 06:07
>>456
ぼくは三重在住なのでジャスコ四日市北店のマニアッツ植物コーナーで買ってます
一度、岐阜県中津川市のガーデンチコリにも行った事あります
大阪市西区のエコシステムさんで売ってる他店には置いてないシダはどんなものがありましたか?
値段は他店と比べてどうでしたか?
あなたはそこでどんなシダを買いましたか?
それと日本産が好きな理由は気候に合ってて育て易いからです
質問責めでスマン

462: 
02/09/15 10:42
>>461貴方のような熱心な愛好家こそ一度訪ねてみられたらよいところと思います。
他店には置いてないシダばかりです。
リュウビンタイやヘゴ、一般のビカクシダなど商業ルートにのってる物は一切扱っていません。
シダに関しては昔からの愛好家仲間の生産者と海外から仕入れています。
たまにタマシダやゼンマイが置いてあったら獅子葉だったりです。
カザリシダは定番(w
とにかく行ってみたら世界が広がりますよ。
爬虫類愛好家のお客さんがサイト作っています。
ご本人は忙しくて写真とるだけでしょう。
何を取り寄せられるか電話してみてください。(15時以降)
例の平凡社の図鑑とか片手に話をしてみてください。
行ってみたくなりますよ。私の事は師匠に言わないでね、お願い。
URLリンク(www.yuzuriha.sakura.ne.jp)
何を仕入れたか詳しく書くとばれてしまいますです。
他店にないものが多いので値段比較は難しいですけど安いですよ。
山野草ショップでは数倍の価格だったりします。
貴方の好きな胞子培養の話とかしてみたらいいですよ。まあ海外シダの話は
洋書とかがないと理解しづらいでしょうけど。。

463:かずひろ
02/09/15 22:45
>>462
ありがとうございます
ところで最寄りの駅を教えてくれませんか?

464:花咲か名無しさん
02/09/15 23:19
>>462
大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線 西長堀駅

465: 
02/09/16 00:18
>>463
URLリンク(www.yuzuriha.sakura.ne.jp)
>>464さんくす 千日前線も通っています。

466: 
02/09/16 00:24
かずひろさん、TELしてから行ってね。必ず。。。

467:花咲か名無しさん
02/09/16 07:30
この分野、山取り率がかなり高いです
しかーし、山取りしましたなんて書けないわな
皆様も本当は(以下、自主規制)
それともみんな本当のこと書く?

468:花咲か名無しさん
02/09/16 08:04
URLリンク(www3.to)

469:花咲か名無しさん
02/09/16 08:44
>>467
この分野ってなんだよ。具体的に示せウスラバカ。

470:sage
02/09/16 12:06
さいきん湿度がたかくってもう・・・
シダが元気(´∀`)!

471:花咲か名無しさん
02/09/18 12:30
斑入りのシダってなんでみんなチョビ斑ばかりなんだ?
もっと安定した中斑や覆輪のものを売ってる店知りませんか?
中斑や覆輪じゃなくてもいいですけど安定しててチョビじゃないもの

472:花咲か名無しさん
02/09/19 19:17
タイ・ビルマ地方に青く輝くイワヒバがあるとききました。
何か情報をご存知の方いらっしゃいます?

473:花咲か名無しさん
02/09/19 23:47
test

474:花咲か名無しさん
02/09/19 23:51
お!久々に書き込めた。
最近なぜかプロキシ規制で書き込めなくて。
青く輝くイワヒバは持って無いですが青く輝くノキシノブなら持ってます。

西長堀へGo!

475:花咲か名無しさん
02/09/20 00:09
"青く輝くノキシノブ"、さいきんはやってるのかな?
おみせでよくみかける。

476:花咲か名無しさん
02/09/20 02:19
>>472
イワヒバというよりもコンテリクラマゴケの類じゃないの?
イワヒバもコンテリクラマゴケも属は同じだけど形態は
かなり違って見えるよ。

477:花咲か名無しさん
02/09/22 09:47
皆様が購入したシダの中で高かったもの(5000円以上)のものを教えてください
値段も教えて下さい

478:花咲か名無しさん
02/09/23 18:26
プラティケリウム・リドレイ。9000円
お買い得でした。
リドレイ最高。超可愛い。

479:花咲か名無しさん
02/09/23 21:44
$60

480:花咲か名無しさん
02/09/23 21:45
>>478
>プラティケリウム・リドレイ。9000円
だいぶぼられてますね.

481:花咲か名無しさん
02/09/23 21:49
5万のパフィオの鉢に生えてた羊歯。
高すぎ。

482:花咲か名無しさん
02/09/24 19:21
>>480
そんなもんだよ。
大体状態の良いものがなかなか簡単には手に入らない。

483:花咲か名無しさん
02/09/24 22:21
アジアンタム買って来ました!
290でした!

前は素焼きに植えてチリチリにしたので
今回はプラ鉢で挑戦です。

カワ(・∀・)イイ!!

484:花咲か名無しさん
02/09/25 00:44
根茎だけになってたシシガシラから芽が出て来ました。
芽が動く迄は死んだかと思ってたけど嬉しいな。
はやく大きな葉になってくれないかな。

485:花咲か名無しさん
02/09/25 01:19
>>483
アジアンタムに素焼き鉢は無謀、プラ鉢に植え替えるのに賛成!

486:花咲か名無しさん
02/09/25 06:10
ブレクヌム・ブラジリエンセ買って来ました!
200でした!

前はブ.ギッブムをプラ鉢でもチリチリにしたのですが
今回もプラ鉢で挑戦です。

赤い新芽がきれい
獅子頭(・∀・)イイ!!

487:花咲か名無しさん
02/09/25 10:29
今年ヘゴ(丸八orヒカゲどちらか分からない)を購入したんですが、
冬越しは難しいのでしょうか?あまりヘゴについて書いてあるサイトが
見つからなかったので。大きさは幹の部分の高さが30cm程です。
最低10度以上が必要とか書いてあるところもありましたが、日本産ですし、
上の方のレスで三重の尾鷲にも自生しているとか書いてあったので、
わりと耐寒性はあるのではないかと思いますが、どうでしょう?

488:花咲か名無しさん
02/09/25 11:03
かなりな湿度が必要と思われ。
霧吹きだけではすまないのでは無いかと。
温度もあまり下げ過ぎない方が安全でしょうなぁ。

489:花咲か名無しさん
02/09/25 13:06
>>486
ブレクヌムは大きめ鉢に植えて常時水深1-3cmの腰水にしておくといいずら。
葉からの蒸散量が多いのかスゴイ勢いで水を消費する。

490:かずひろ
02/09/25 13:42
ヘゴを育ててる方は部屋にぬれたタオルを何本もつるして置いてはどうでしょうか?
そのかわり、部屋がカビるかも

491:487
02/09/25 16:49
ヘゴ買ったのは5月なんだけど、買ってすぐに3本あった葉が黄色く変色して全部落ちた。
それで原因がわからなかったんで、とにかく水苔を巻き、毎日朝晩霧吹きで湿らせてやった。
鉢土もなんかぐちゃぐちゃの細かい粘土状の土だったんで、植え換えてみた。ミミズがいたよ。
そしたらめっきり元気になって今でも大きな新しい葉を出している。
この夏でも8月の終わり頃からはベランダで直射日光に当たっても平気だった。
なんとか復活できたので、冬越しもどうにかさせたいんだよね。
冬でもそんなに湿度が必要かな?いらないんじゃないかと思うんだけど。
真夏の猛暑でも水苔程度で生き生きとしてたからね。
経験者いないかな?

492:花咲か名無しさん
02/09/25 18:26
マツザカシダ(斑入り)180エンでゲトー。
御機嫌さんでし。

ヘゴはでかくなり過ぎるからうちでは挑戦できず。

保育社の検索入門っておもしろいね。

493:花咲か名無しさん
02/09/25 20:13
鉢植えで室内で育てているのにすごくでかくなる植物ってあるの?

494:花咲か名無しさん
02/09/25 20:18
>>493
シダで?

495:487
02/09/25 21:09
人少ないなー、ここ。

496:花咲か名無しさん
02/09/25 21:12
>>493
なぞなぞ?

497:花咲か名無しさん
02/09/25 21:29
>>489
情報さんきう!
木性ブレクヌムはなかなか面白い種類もあってさいきん興味がでてきたところ


498:花咲か名無しさん
02/09/25 23:07
>>493
あるよ。いっぱい。

499:花咲か名無しさん
02/09/25 23:34
春に地植えしたシダが物凄く繁茂してイイ感じ。
トロピカルっぽい。

500:花咲か名無しさん
02/09/25 23:36
ディクソニアっていう耐寒性の有るトロピカルな木生シダが欲しいのですが、
相場はどのくらいでしょうか。
教えて下さい。

501:花咲か名無しさん
02/09/26 02:44
Dicksonia antarctica

HEIGHT PRICE
0.3m $10
0.7m $15
1.2m $25
1.4m $35
1.8m $45
2.0m $65

502:あげ
02/09/26 10:12
>500
ディクソニアって木生シダのなかじゃ一番湿度が必要なんじゃない?
自宅で普通に育てるの?それとも温室?
>501
やたら安いけど、それ何処で見つけたの?

503:花咲か名無しさん
02/09/26 14:35
>487
うちのヘゴも葉が3本中2本黄色くなって枯れますた。
その後新芽が出てきたけど、小さいまま開いちゃってしおれちゃいました。
最近また新しい芽が出てきたので、今度はなんとか守りたいんですが
どこに問題があるのでしょうか?
窓から少し離れた南西向きの日の当たる明るい所に置いてあります。
毎朝葉に霧吹きして、根元には表面が乾いたら水やりしてます。
大きさは幹みたいな部分が高さ5~6センチの小さいヘゴです。
名前をつけてかわいがってたのに...

504:487
02/09/26 20:08
お、ヘゴ仲間だ!
>503
葉が黄色くなるのって何なんだろうね。一度幹への水を2日完全に切らしてしまった時は
一番古い葉の葉先が少しだけ茶色く枯れた。全体が黄色くなって枯れたのは最初だけ。
どうも水切れじゃないような気がするんだよな…。

505:500
02/09/26 20:44
>>502
趣味の園芸のテキストで昔読んだのを思い出したのです。
京都の植物園で雪を被ってても平気な感じの写真でしたので、
九州北部の我が家でも育てられるかな~と思いました。
>>501
30センチのが欲しい・・
でも海外なら送料が商品代の10倍ぐらいかかりそう。

506:503
02/09/27 12:25
>487
とりあえず、植え替えてみようかなあ。
土は何を使いました?
水苔は幹に巻くんですか?
オシエテ

507:花咲か名無しさん
02/09/28 00:40
おお!しばらく見ないうちに発言がしこたま増えてる!
>>487
ヘゴは三重県でもいいかもしれませんが、マルハチやヒカゲヘゴは10度切ったら死にます。
>>492
保育社・検索入門の著者・光田さんにはシダを教えてもらったことがあります。とってもいい人です。
>>500ほか
以前も書き込んだのですが、ディクソニアを胞子から育てて7年目に10cmまでしたのですが、真夏に一日水を切らしただけで死にました…ヘゴ科は気むずかしい! 0.3m $10なら欲しいぞ。出典教えて!ニュージーランドのヤフオク?



508:花咲か名無しさん
02/09/28 09:43
ディクソニア は サイテス 付属書II だべさ

509:150
02/09/28 11:22
ディクソニアは国内生産または輸入済みの株を国内の業者から買うのがよさげですね。

510:花咲か名無しさん
02/10/16 22:40
>507
光田さんはわたしもシダの会で会ったことあります。
とても穏やかで優しい人でした。

511:花咲か名無しさん
02/10/17 02:24
モミジヒトツバを買いました。「モミジ石化」って表示がされてましたが、普通のと違いがわかりません。値段が980エンだったので石化だったらもうけもんなのですが、違いを教えて下さい

512:花咲か名無しさん
02/10/19 16:33
 どなたか関西エリアで松葉蘭を扱っているお店って
ご存知ありませんか?
 ネットでも、ごく稀に取り扱っている店はあるんですが、
できることなら、見てから買いたいと思いますので、
どなたか御存知ありませんか?

513:花咲か名無しさん
02/10/19 21:32
俺のは山採りだ(ボソッ

514:かずひろ
02/10/19 22:13
>>512
松葉蘭ある店
(有)花信
本店:兵庫県三田市布木207-5
TEL&FAX0795-69-1124
伊丹店:兵庫県伊丹市野間2-7-43
TEL0727-81-8697
雅草園(ガソウエン)
兵庫県小野市天神町向山80-258
TEL0794-63-5128
FAX0794-62-7072
くらいなかぁ?本に載ってただけなので行った事ありません

515:512
02/10/19 23:02
>>514 ありがとうございます。
早速問い合わせして見ます。

516:花咲か名無しさん
02/10/21 23:18
238 :花咲か名無しさん :02/06/19 21:33
107 :花咲か名無しさん :01/10/06 23:39
松葉蘭はね桐生砂単用で植えるのが昔のやり方
(乾燥防止の為に根元に水蘚を強いていたよ万年青のように)
肥料はね生の油粕を根元に一周蒔いていたよ(海老根並)
観音竹の生産者が冬に20度に温度を取って大量生産していたが
第2次石油ショックで息の根が止まってしっまた
それを知っている昔からの人がバブル全盛期でも絶対に手を出さなかったのさ




517:花咲か名無しさん
02/10/21 23:51
URLリンク(www.kitanet.ne.jp)
サンショモとタイ産サンショモ・・・うちの発砲スチロールより

真中の花はオニバスの花

518:花咲か名無しさん
02/10/24 22:35
てst

519:花咲か名無しさん
02/10/25 14:01
>>517
>発砲スチロール

物騒だな

520:花咲か名無しさん
02/10/25 14:47
ヒメタニワタリの実生に成功しますたマンセー

521:花咲か名無しさん
02/10/25 17:49
>>520
シダおたくとみた

522:花咲か名無しさん
02/10/25 18:39
ヒメタニワタリときたらヲタク以外にないだろ

523:花咲か名無しさん
02/10/30 21:58
ノキシノブが手に入ったのでいろんなところにつけてみる。

524:花咲か名無しさん
02/10/30 22:19
アビスのグリーンウェ~ブとかはヲタかなぁ?
リュウビンタイとカザリシダは?
シダヲタって多肉ヲタとかよりも健全な気がする。
なんとなくだけど(笑)

525:花咲か名無しさん
02/10/31 10:05
オオタニワタリの細くて波打った葉の園芸品種 Asplenium antiquum 'Osaka' が
安く出回り初めたね。すごくカッコイイよ。
30cmの葉が20枚くらいついたやつが練馬のオザキフラワーパークで900円でした。

URLリンク(www.texasgardencenter.com)
URLリンク(www.nursery-garden.com)

526:花咲か名無しさん
02/11/01 22:16
カザリシダかー。
流通してるの見たことないなあ。
和製ビカクシダって感じでいい感じだね。

527:ども
02/11/01 22:57
URLリンク(anitou.honesto.net)
これってなんていう名前なの?砂ごけで良いのででしょーか

528:花咲か名無しさん
02/11/01 23:10
>>527
シノブゴケ属の一種だと思うが種名まではわからない
もっともありふれたシノブゴケだと思うが…

スナゴケの仲間でないことは断言できる

529:花咲か名無しさん
02/11/01 23:17
そうですかどうもありがとうございました
これから増やしていきたいです

530:花咲か名無しさん
02/11/02 20:13
ライケンを採取したいのですが日本に生えてるのでしょうか?

531:花咲か名無しさん
02/11/02 22:17
来々軒?

532:花咲か名無しさん
02/11/03 01:34
苔や地衣類の話はよそでして下さい。

533:かずひろ
02/11/04 08:06
オオタニワタリ、アピスのタニワタリ属が人気あるみたいやね
ところでヒメタニワタリってコタニワタリより小さいんですか?
初めて聞いた名前なんで気になります
育てやすいですか?
日本の植物ですか?


534:花咲か名無しさん
02/11/04 10:44
あまたは育てない方が良いと思います

535:かずひろ
02/11/04 15:10
爬虫類とかも扱っているのでびっくりしないでくださいね。
いけば納得、何か見つかるでしょう。レアすぎて解からない物あるかも。
URLリンク(www.yuzuriha.sakura.ne.jp)
大阪府大阪市西区北堀江3丁目7-30
地下鉄西長堀駅下車徒歩5分
営業時間 14:00~22:00 定休日 水曜日
TEL/FAX 06(6536)3355


536:かずひろ
02/11/04 17:16
↑いっしょの名前の人発見!
ってか初めていっしょのHNの人見たよ

537:花咲か名無しさん
02/11/04 21:09
>>536
(533=536)≠535ってこと?

538:花咲か名無しさん
02/11/04 21:18
>>533
ヒメタニワタリは小笠原諸島の母島、沖縄県の北大東島、中国の海南島に
のみ隔離分布する激稀産種で一般の入手はまず不可能。
URLリンク(taxa.soken.ac.jp)

539: ◆Z2TJL3ARmg
02/11/04 22:55
かずひろ行ったのかと思ったよ。
確かにあそこは超面白いよ。
値段も適正だし。←僕はそう思う。
あれで高いと思う人は組織培養品輸入してがんがるのがよいだろうな。
これからの季節はあの環境の悪さで維持の季節になるけれど
状態悪くても自宅温室に入れれば再起動も早いしむしろありがたいもんだ。

540:かずひろ
02/11/05 11:17
>>539
いや、行きたいんやけどね
僕んちは三重だから近鉄の電車に乗って行きたいんやけど、なんかそれやったらどこの駅で降りて、どこの駅で乗り換えてとか全然わからんから時間をかけて調べようと思ってたんよ


541: ◆Z2TJL3ARmg
02/11/05 22:50
近鉄なら難波から千日前線(8分)あるいは鶴嘴から千日前線(3分)で西長堀下車。
わざわざ行く価値はあるぜ。

542:花咲か名無しさん
02/11/05 23:01
ジサクジエン カコワルイアルヨ (ププ

543:花咲か名無しさん
02/11/06 19:56
コタニワタリの新芽が出て来ますた。

544:花咲か名無しさん
02/11/06 23:53
>>542
妄想カコワルイアルヨ

545:花咲か名無しさん
02/11/08 11:09
朝に温室を眺めてると仕事に遅刻しそうになります。
なんてへんてこに素敵な植物なのだらうなぁ。うっとり。

546:405
02/11/09 15:01
かなり寒くなってきましたね。
さすがにヘゴは室内に取り込こんでますが
リュウビンタイはかなり寒さに強いのでもう少し外で我慢してもらおうと思います。
かなり遅れましたが、ダルマヘゴの写真発見!
URLリンク(www.iriomote.net)



547:すれ違いsage
02/11/09 20:15
>546
俺的にはとなりのゴバンノアシにも興味がある。
小笠原でかなりでかいのみたよ。

548:花咲か名無しさん
02/11/11 14:13
コシダに挑戦。
小さめの株を丁寧に掘り取って赤玉などで水はけ良く、、、って

はぁ、今回はシパーイのヨカーン。

549:花咲か名無しさん
02/11/11 18:00
>>546
だるまへ語ってヒリュウシダだったんだね。
やふーオークションに出てるよ。
買っちゃえば。
でかくなっていらなくなって捨てるときは漏れにおくれよ。

550:花咲か名無しさん
02/11/13 17:40
ヒリュウシダ、タコシダ、リュウビンタイ、ヒカゲヘゴ、オオタニワタリ、リュウキュウウラボシ

タコシダってなんだよ?タマシダか?

URLリンク(www.iriomote.net)

551:花咲か名無しさん
02/11/13 21:05
>>550
異常に高いなぁ。なんだこりゃ。

552:花咲か名無しさん
02/11/13 23:28
>550
イソザンショウってのもイワザンショウだろうな。

553:花咲か名無しさん
02/11/13 23:47
>>550のイソザンショウは、
イソザンショウ: バラ科(Osteomles subrotunda K.Koch.)じゃなくて
ヒレザンショウ(イワザンショウ):ミカン科(Zanthoxylum beecheyanum K.Koch.)だな。

554:花咲か名無しさん
02/11/15 01:29
>>551確かにみんな高いね
リュウキュウウラボシなんてあったっけ?オキナワウラボシ?
タコシダはただの立ち上がったタマシダ
リュウビンタイの植え方は酷いの一言
オオタニワタリは西表には自生しない
ついでにマングローブなんて名前の植物は存在しない
ゲッキツはウイルスがかんきつ類に感染するので本土持ち込みはいけないはず


555:花咲か名無しさん
02/11/15 01:32
>>551確かにみんな高いね
リュウキュウウラボシなんてあったっけ?オキナワウラボシ?
タコシダはただの立ち上がったタマシダ
リュウビンタイの植え方は酷いの一言
オオタニワタリは西表には自生しない
ついでにマングローブなんて名前の植物は存在しない
ゲッキツはウイルスがかんきつ類に感染するので本土持ち込みはいけないはず

556:花咲か名無しさん
02/11/15 21:15
関係ないけど、オーストラリアに「Grey mangrove」という樹木があるよ。
学名は、Avicennia marina (クマツヅラ科)


557:花咲か名無しさん
02/11/18 12:23
アビスの葉の表面になんだか粉みたいなのがイパーイ散ってたから
なんだろと思ってたらイノデの胞子でした。散らしまくり。

ノキシノブの胞子も成熟してこれぞウラボシっ!!て感じでゴキゲンです。

558:かずひろ
02/11/19 10:37
ノキシノブの胞子嚢って普通は裏に中心線を挟んで左右対称に一列に付くのが普通やけど、店に「玉虫ノキシノブ」ってのが売ってあって小さい胞子嚢が2列に付いてました。これってノキシノブと違うような気が…


559:花咲か名無しさん
02/11/23 22:37
イチョウウキゴケってかわいいなあ

560:花咲か名無しさん
02/11/25 10:07
>>559
それはコケだぴょーん。
でもカワ(・∀・)イイ!!

561:花咲か名無しさん
02/11/25 19:25
>>558
ノキシノブ属(Lepisorus)じゃなくてヌカボシクリハラン属(Microsorium)だからです。

562:かずひろ
02/11/28 10:35
>>561
Thank you very much.



563:花咲か名無しさん
02/12/04 23:54
結局トクサって小葉類なのか?大葉類なのか?

564:花咲か名無しさん
02/12/10 18:56
諸説あるようだ

565:花咲か名無しさん
02/12/13 02:09
この季節になると話題がなくなるかね?

マツザカシダ野外越冬に挑戦中。
ダメですかね?フレームいるかなぁ。

566:
02/12/17 16:10
根茎でGO!

567:花咲か名無しさん
02/12/21 20:15
木性シダのいい図鑑ってないかなあ。洋書でも可。

568:
02/12/24 10:37
ハカタシダに萌え~!!!

でも予想よかでかかった。

569:花咲か名無しさん
02/12/24 22:23
>565
OKすよ~ただし関東以西。
霜よけに木の下に植えればさらにgood!
>567
全部集めても本になるほど厚みがナイ…
>568
50cmぐらいじゃないの?

570:山崎渉
03/01/07 21:52
(^^)

571:
03/01/09 16:49
ちょっと油断していたらテラスの鉢が霜柱立ちまくり。。。
そのなかでも雪国で山取りしてきたものはへっちゃらでした。
すごいね。

572:花咲か名無しさん
03/01/09 21:37
近所の石垣に生えているクジャクシダを少し頂いて育てたいのだが、春に
根を多めにつけてほり取り、アジアンタムに使うような用土に植え付けて
水をやっていればそれでいいのだろうか?

573:花咲か名無しさん
03/01/09 21:54
アジアンタム用の土よりも排水の良い山草用の土とかを
使って水を切らさないようにするのが良いと思う。
掘り取るのは芽出し前がよかれ。

574:かずひろ
03/01/10 03:09
野山にある、わけわからんシダを適当に育てるのも萌え

575:花咲か名無しさん
03/01/10 20:26
>>573 (-∧-)ありが㌧ 芽出し前に頂きに行くよ。梅雨頃あんまり大きくなると
住人が刈り取ってしまうのだ、ちょっと陰気になるから。

576:男一人
03/01/16 12:30
>>574
漏れも家の前にあるイノモトソウに似てるわけわからんシダ育ててるよ萌え(*・∀・)人(・∀・*)

577:山崎渉
03/01/22 09:32
(^^;

578:花咲か名無しさん
03/02/02 01:42
オオバノイノモトソウでは?

579:
03/02/05 23:56
雨降って温度下がるとまたもや霜柱にやられるかと思うとうざい。
ま、フレームつければ良い訳だが面倒。
でもみんなそれなりに頑張ってるよ。
熱帯性の物だけは温室なので超元気。

最近このスレ書き込み無いのでさびしー。

580:花咲か名無しさん
03/02/06 01:18
さびしいねー。みんな冬眠中?
うちは簡易温室しかないので、熱帯系のシダは室内に入れてます。
毎日シリンジするのは大変だけどね。
戸外のはこの時期地上部分がないのも多いし、早く春にならないかなー。
シダ類やってると、梅雨の時期がいちばん楽しいね。
じめじめした生ぬるい気候、大好きだ。

581:花咲か名無しさん
03/02/06 19:11
はやく梅雨こないかにゃー

582:
03/02/06 22:41
取りあえず春が来て欲しいところです。

583:かずひろ
03/02/08 09:25
ノキシノブ育ててる人いないの?
丈夫でコンパクトで手間いらずなのにさ

584: 
03/02/08 12:53
ホテイシダならいるが。

コツさえ掴めば案外丈夫。


585:
03/02/09 00:05
>>583
ノキシノブは苔玉に仕立てて「アラーキ」の頭みたくなったのと
ヘゴ棒につけてるのと水苔で植えてるのとあるよ。

それとは別に板付けしようと用意してたのが
ノキシノブではなくてヒメサジランだった。
どーりで小振りの薄い葉しか無いと思った。
あれってノキシノブの小さい葉にほんと似てるね。


586:アンケート
03/02/09 13:26
日本のシダで最も美しいものは何だと思いますか?
獅子マツザカシダに1票

587:
03/02/09 15:50
ありふれているのは確かだがコシダに一票。

588:花咲か名無しさん
03/02/09 19:28
ウスヒメワラビ

589:花咲か名無しさん
03/02/09 19:49
ヒメウラジロ

590:花咲か名無しさん
03/02/09 21:26
ユノミネシダ

591:花咲か名無しさん
03/02/09 22:19
ハコネシダ

592:
03/02/09 22:40
イノデ!!!

593:花咲か名無しさん
03/02/09 23:02
巻柏

594:花咲か名無しさん
03/02/10 14:41
美しいというとリョウメンシダかな。

でも好きなのはカニクサ。正統派ではないだろうけど大好きだ!

595:花咲か名無しさん
03/02/14 18:53
オオタニワタリってどこかで入手できます?

596: 
03/02/14 23:20
美しいと言えば、イリオモテシャミセンヅルとヤブレガサウラボシではないかと。

597:晴児
03/02/17 19:25
そうですね

598:晴児
03/02/17 19:28
>>596
あなたはどのあたりに魅力を感ずるかのぉ?
たしかにあれは美しい

599:
03/02/17 22:58
>>596
はぁ~、、、、まだまだ魅力的なシダはたくさん有るのですなぁ。。。。。
初めて見ました。

600:596
03/02/18 00:22
イリオモテシャミセンヅルは、カニクサ的美しさに加えて、葉の色、形の微妙なバランスが絶妙。
ヤブレガサウラボシは、形のおもしろさ、艶の良さ、そこに食い込む葉脈の模様。
なかなか比べるものが少ないと。
ほかのシダが劣るとは言いにくいし、シダとしては異色でもありますが。

601:花咲か名無しさん
03/02/24 23:38
こんなんあるんですけど。
URLリンク(plant.csr.miyakyo-u.ac.jp)
今、シダを登録してくれる人が少な目です。ここの人で、よっしゃ!て言う方いませんか?

602:花咲か名無しさん
03/02/25 19:51
花の色は何色がおこのみで?

603:花咲か名無しさん
03/02/25 23:57
ツクシは花と言っていいかな?

604:花咲か名無しさん
03/02/26 00:02
リュウビンタイって植替えしたほがいい?なんか6本枝でてきて難儀。

605:花咲か名無しさん
03/02/26 00:22
けっこう根張りはいいほうだよ。鉢は大きいほうがいい。

606:春age
03/03/09 22:43
今年初めての土筆見つけたよ。
もう春も近いね。

607:山崎渉
03/03/13 14:27
(^^)

608:花咲か名無しさん
03/03/13 19:20
すげーおちてる
ので
あげ

609:佐藤 ◆vNFYAR5c0g
03/03/15 20:54
aglaomorphaマンセー

610:花咲か名無しさん
03/03/15 21:14
アグラオモルファーええよねー。
原種はもってないのでいずれ欲しいとこです。

611:花咲か名無しさん
03/03/15 23:14

  ☆^~^★【新着情報追加】毎日随時更新
   URLリンク(sagatoku.fc2web.com)
  あなたの探し物こちらで見つかります



612:花咲か名無しさん
03/03/16 01:29
オザキフラワーパークでリュウビンタイを安く売っていますた。
根茎の直径が7cm前後のものが900円
根茎の直径が10cm以上のものが1,500円
ですた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch