03/05/07 18:05 9OCzhfrF
Dog foodスレの260へ
>炭水化物の消化に強い子なんです。アミラーゼが増えて
>プロテアーゼが少なくなってるんでしょうか?
わかんないけど、穀類をたくさんあげてきたのなら
アミラーゼは増えちゃってるのかな?
血液検査でアミラーゼの数値がわかんなかったっけ?
手作りをする前は、必ず血液検査をしてからにした方が
後々比較できるからしておいたらどうだろ。
蛇足だが、炭水化物は年を取ったり腎臓やすい臓、
副腎が弱ってくるとうまく消化できなくなるらしい。
>生骨って怖くて与えてないんですが、消化不良とかしないですか?
>加熱した牛、ラム骨を与えた事があるんですが、便から白く固い
骨は燐酸Caだけど、水に溶けないように硬くできているので、
消化しづらいですよ。6~7割がウンコになって出てくると思う。
兎の糞みたいなカスカスの白がかったやつ。Ca臭がします。
動物は、骨が一番利用しやすいって言う人もいるけど、
私個人としては骨には拘らなくていいと思う。
かじるのが好きな子や歯が強い子ならいいと思うけど、
口腔内や消化管にささる可能性もあるしリン酸も含んでいるしね。
骨は、加熱すると構造が変わって刺さりやすくなると言われているので
骨髄がキモイのなら軽く湯通しする程度で。
骨は、骨だけじゃなく、肉付の骨を食後にあげてください。
必ず傍で見ていてあげて。
>猫もミソ食べるんですか?と言う事は・・・納豆も食べるかも・・・
ミソは少しだけなので気がついていないようです。
猫は臭いで食べる動物なのでトッピングで誤魔化しているせいもあるけど。
納豆は駄目でした、一目散に逃げる。
犬は、少しだけなら食べたけど沢山だと駄目だった。