04/01/15 19:05 ABcnn/L9
先日立ち上げたミナミヌマ繁殖専用がどうも調子が悪いみたいです。
水槽:ニッソースリーメイトL(23リットル)
底砂:ろ過砂利(という商品)3センチくらい
生体:ミナミヌマエビ20匹くらい、クーリーローチ2匹(掃除屋として)
カーディナルステトラ2匹(飾り)
餌 :プレコタブレットを日に半片くらい
水草:ウィローモス(流木に活着)、アンブリア 3
ウィステリア 3、アナカリス 5 レッドカボンバ 3
肥料:小さな玉状のものを固めた2cmくらいの円筒形のもの3個くらい
濾過:外掛け式 Tetora OT-30 + RollingThnder
エアレーション:夜間のみ
CO2:発酵式で細々と24時間
照明:13WのU型クリップ蛍光灯+自作の11Wソケット蛍光灯
立ち上げは、前から調子のよかった40cmカラシン水槽から
水を半分くらいもらい、B4バクテリア添加3日くらいでクリアな水になりました。
そこで生体をいれ、立ち上げ一週間くらいでphを計ってみたら
目見当ですが、8越えるくらいまで上昇していました(親水槽はph7程度で安定です)
そして一日一匹くらいのペースでえびさんが☆に……。
心なしか、えびさんはphの低そうなCO2添加ストーンの周辺に集まってるようです。
水草は勢いよく育っています。
ph上昇の心当たりは、ウィローモスを縛りつけてある流木と底砂が、
以前アクテラでヤモリとカエルを飼っていた時に使っていたものだということです。
当時仕事が超忙しく、水換えがろくにできず最悪な汚水のまま干からびさせてしまった
もので、排泄物等が染み込んでるのかも?ということくらいです。
このph上昇は悪いものでしょうか? 何か対策はありますか?
どなたかご教授ください。