03/11/17 21:32 BJs7pzTj
>>573
URLリンク(www13.big.or.jp)
575:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:45 SuxTsltj
水草からの気泡が少なくなってきた気がするんだけど
添加量を増やした方がいいのかな。
それともほかの要素で(水質とか、肥料とか)調整した方がいいのだろうか。
みなさんはどっちから確認しますか?
576:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:45 SuxTsltj
補足 水草の生長具合はいままでと変わらず です
577:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:50 BJs7pzTj
>>575
水を交換する。
水質が変化すると、葉の細胞が破壊されて気泡がたくさんでてくる。
578:573
03/11/17 22:14 T9/m80oF
>>574
あぁそこでしたか
がいしゅつでしたね
レシピ3倍でやってみます
ありがとう
579:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 00:10 i1y5JoND
黒砂糖よりグラニュー糖の方がよかったのか。
知らなんだ。
見やすいからずっと黒使ってたよ・・・。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 01:02 vmKrs/Xx
>>574のサイトの水草紹介の所にある『ブツクサ・ショートリーフ』にはワラタ。腹痛ぇ。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 01:33 ga70ra2W
テヘランテラもなw
582:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 08:44 HFoCbNc8
>>572
これからの気温の下がる季節でも3週間持つ?
いまゼリーなし重曹添加ボトルで実験中なんだけど、
うち(関東)では4日目にしてイースト菌追加が必要になった。
ゼリー式よりも低気温で発酵が進むけど、逆にある程度まで
発酵したところでアルコール分を捨てられないことが欠点かな。
ただ安定剤としての重曹は十分機能しているようなので
イースト菌と重曹の量を変えて追加実験してみるつもり。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 10:35 TVuP9GGU
上の方でもめてたみたいだから、基本的な事の再確認。
水に対する溶解度は、空気の主な成分をO2、N2、CO2とするとCO2がずば抜けて
高いのヨン。
だから、空気では起こるはずが無い水頭差を無視した様な逆流がCO2だけだと水
に溶ける事により起きてしまうんです。概要なので、細かいツッコミ無しでヨロツク
584:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 14:54 ZM5KkMCc
重曹+クエン酸でCO2って発生するんだっけ?
化学に弱いので良く分からない・・・
585:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 20:38 xPYxqEJp
弱酸遊離と呼ばれる反応で炭酸が発生します
レモンに重曹を入れるとレモンスカッシュになります
586:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 20:52 NuiCbEIy
>>582
寒い季節 : CO2の出る量が少ないけど長持ち
暖かい季節 : 一度に大量のCO2がでてすぐに発酵終了
587:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 20:59 ZM5KkMCc
なるほど。弱酸の遊離反応・・・微妙に記憶にある気がする。そういやレモン汁も酸性だったね。情報サンクス。
ところで、クエン酸って薬局で売ってるんだけど、あれでCO2発生システム作れないかな?やっぱり危険かな?
588:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 21:44 KsDSvk59
>>570
>ヤパーリ発酵式の方が盛り上がるな
そりゃあ苦労が多けりゃネタも多いだろうよ
ボンベ+電磁弁なら何も考える必要ないもんな
楽だよー
とかいいながらネタ多いのが羨ましい
589:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 22:02 HFoCbNc8
>>586
うん。それはその通りなんだが、安定剤として重曹を使うと
発酵のペースがどう変わるのかが知りたいわけよ。
>>587
クエン酸より酒石酸の方が安価かも。酢でもいいけど臭いがねぇ(w
てか、化学反応だと一気に反応が進んであっという間に終わっちゃうでしょう。
やはり、ここは生物反応の方が適してる。
>>588
>そりゃあ苦労が多けりゃネタも多いだろうよ
さらに発酵式はCO2初心者が多いから、疑問もネタも多い。漏れも初心者だし(w
590:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 23:14 NuiCbEIy
>>589
重曹をいれても、やっぱり寒い時は発酵は遅い。
ただ砂糖+イースト菌だけの時よりは、重曹を入れたほうが
発酵の持続時間が長いような気がする。(気のせいかもしれないけど)
591:将軍様 ◆qRuU0RcI5I
03/11/18 23:15 tfLPaM+G
>>1
削除依頼だしとけよ
592:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 23:36 ZM5KkMCc
俺は今日このスレを見て重曹を入れると長持ちする事を知り早速稼動中の瓶に重曹を入れてみたところ、
まるで炭酸飲料の缶を空けた時ように突然大量の泡が発生したよ。
確か発酵が止まるのって砂糖が切れた時か、水中のアルコール濃度が上昇して菌が死滅した時なんだよね?
この泡の正体は知らないけど、この反応が起こる事によって水中のアルコール濃度が減少して、
その結果発酵が長く続くようになるって事は無いかな?
593:将軍様 ◆qRuU0RcI5I
03/11/18 23:36 tfLPaM+G
>>458
削除依頼だしとけよ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 01:23 bRyB20jg
右や左のco2の先輩方、俺の相談に乗ってください。
ちょっと長文になります、先に反省、ごめん。
騒音と効率の狭間で悩んでいます。
俺は寝室に45センチ水槽(底面->外部直結)を置いてるため、音がとても気になります。
んで、最近co2添加したら水槽がどう変わるのだろうと思い添加することに。
が、発酵式でいぶきエアストーンを使うとシャカピヨ音が気になる。
何回か水を通したりすれば治るだろうと思っていたがダメ。
しばらく使っていればこなれるだろうと思っていたが、ダメ。
うるさくていらいらする。
んで店で無音ぽく動いていたカウンター+セラミックプレートの5800円もする奴を買ってみたが
確かに音はならないものの、いぶきとは比べもんにならんほど泡が大きくなった。
そもそもいぶきより5センチは上に泡が出る場所がきざるを得ないので
効率の面で疑問が大きい。(買う前に気がつけよ俺・・・)
500mlペット+いぶきで気泡をつけていたうちの水草が
1000ml+セラミックのにしても気泡をつけなくなりました。
無音で発酵式にあうそこそこ効率の良い添加方法 or
いぶきのシャカピヨ音を消す方法はないもんでしょうか?
ジャレコの外部攪拌とかは効率がよさ過ぎて微調整できない発酵式では怖いような予感。
吸水口から・・・というのも同様の理由で無理
素敵な知恵をご教授くださいませm(_ _)m
595:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 03:11 suaMLkUI
シャカピヨなんて聞いたこともない擬音を例に出されてもなぁ・・・
596:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 04:37 az+kJQ/U
デナリーなり
597:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 08:13 A+DoUhc+
>>594
トリオの拡散器は無音。
泡が左右にジグザグに登っていくやつ。
泡の大きさを見ると最上部に行く頃には90%以上は溶けているはず。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 08:26 OcnEJx5/
>>594
>俺は寝室に45センチ水槽(底面->外部直結)を置いてるため、音がとても気になります。
そもそもここで意味不明
寝室に水槽置いてるから五月蝿いのがいやってのは聞くが、
>んで、最近co2添加したら水槽がどう変わるのだろうと思い添加することに。
どうすればこの発想につながるんだ?
599:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 09:32 /DjhlPY5
>>547
亀な質問でスマソ。
>トリオの拡散器だけ売っていたので買ってきた。
それはどこのショップで幾らで売ってました?
すでに1セット持っているんですけど、価格によっては
拡散器だけ予備がほしい(w
>>597
無音かつ見て楽しめるという点ではピカイチかも。
ただ最初は気泡がスムーズに上らないことと、スムーズに上るように
なったら>>549の言うとおり、コケるのが難点。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 13:01 sc+PAQYf
発酵式ってスピードコントロールはどうするの?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 13:24 UqQrr1x8
ノーコン
602:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 13:31 sc+PAQYf
えっ、入れっぱなしの出しっぱなし?
出来ちゃったら困るなぁ
603:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 14:05 gmPZlo9N
>出来ちゃったら困るなぁ
どういう意味???
ペットボトル用水槽で温度一定に保って発酵量を一定になるように頑張ってみる
くらいしかできないと思うなあ。
うちは小型水槽ばかりだけど、pHみながら必要に応じてエアーで飛ばしてる。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 15:38 P2QmW4nE
>>出来ちゃったら困るなぁ
>どういう意味???
そりゃ、あーいう意味だろ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 17:25 tImDoFXg
>>599
うちの近所で980円で売っていた。当方大阪
606:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 18:14 mupU3MCX
発酵式にコックつければライトOFFの時にとめらめないかなぁ。
ジョイント部がぬけてあぼーんもしくはボトルそのものがあb・・・
607:606
03/11/19 18:17 mupU3MCX
スマソ・・・外出ですた
608:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 18:26 zBIz3Axn
炭酸のペットボトルなら10気圧ぐらいまでなら
余裕で大丈夫と、誰かが言ってた
高校の時、ペットボトルミサイルをつくったときだけど
ちなみにおいらのミサイルは140メートル飛びました
相当な圧力に耐える事が出来るようです
609:606
03/11/19 18:30 mupU3MCX
ところで、外掛けはCO2逃がしてあまりよくないようですが・・・。
誰か外掛けでCO2添加してる人います?
また、その方法もキボンヌ。
610:549
03/11/19 19:26 74abtXbJ
>>599
愛知県西尾市のカーマホームセンター内にあるペットランドWOO。
ホームセンターだけに通販は無理そうだから近所じゃなきゃ厳しいと思うよ。
価格は\1880だったかな?
もし余裕があったら本体ごと買った方がいいかも・・・・・
>>609
この間まで外掛け(OT-60とGEX楽々450併用)使ってたよ。
発酵式の時はストーン、小型ボンベにしてからマーフィードの拡散器を使って
いた。
あと、小型水中ポンプにブリラントフィルターを接続したものも入れていたの
でブリラントのエア接続部分に発酵式のホースをつなぎ、インペラで拡散させ
ようとしたがエア噛み音がすごくて速攻で止めた(汗)。
逃げてるかどうかは知らないけどマーフィードの拡散器の時はテトラ51cmで4秒
1滴の添加をしてアマゾンチドメグサは気泡が付いた。
外掛けは全く問題無いと思う、というよりかなり水草向きじゃない?
611:599
03/11/19 20:08 /DjhlPY5
>>605 >>610
ありがトン。東京から出向くには、ちとムリな距離ですた。
価格的にもセットが2000円代後半ですから、
単品で買うメリットを考えると微妙なところですね。
>>609
うちは8リッター小型水槽+OT-30に24時間添加中。
水槽が小さいからCO2をあえて逃がしてます。
OT-30の出水口から空気を巻き込むように
水を落としているけど、それでもアナカリスと
ウィローモスに酸素の気泡がびっしり(w
住人のアカヒレも、いたって元気です。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 00:24 80iBnh/I
発酵式のって、別に止めなくても夜のうちだけ
エアレーションしておけば、不必要に酸欠に
なることもないし、それでいいんでは?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 01:08 dIXUpvb2
発酵式でCO2添加しはじめたんですけど、
CO2ストーンに白くて半透明のゼリー状物質が付着します。
一度、取り出して洗浄、煮沸消毒したんですが、一晩たったらまた付いてました。
何が原因ですかね?
途中にかましてある逆流防止弁には逆流した形跡とかはないんですが・・・。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 01:15 sJ9hojoU
確かになんかつくねえ。
どっかのHPにも白いのつくとか書いてあった。
今んとこ問題もおきてないんでほったらかしにしてる。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 01:57 3DW/iDdW
ADAのレギュレータ使っているのですが...
CO2は確実に入っているのに、いくら調節ねじをいじっても
でてこない...
どなたか解決策をご存知の方いませんか?
616:ののの
03/11/20 02:04 ph3ixNee
まだボンベが処女なのでは?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 02:45 3DW/iDdW
それはないっす。数日前までちゃんと動作してました。
今もボンベを抜こうとすると、圧力逃がす弁?穴?
からぷしゅーっとでるので残量もあります。
618:613
03/11/20 02:56 dIXUpvb2
>614
あ、やっぱ何か付くんですか。
害がないなら、たまに掃除すりゃいいんですけど。
スネールの粘液ってことはないですよね?
なんか、水草入れるときにミスってスネールを大量に入れてしまってから
目立つようになったので。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 07:20 0EIPEEF1
>>618
発酵式はCO2のほかに、発酵過程で生成するエタノールの蒸気も
微量ながら放出します。おそらく、アルコールを好むバクテリアが
ストーンの周りに繁殖しているのでしょう。
どちらも自然界に存在するものなので、ストーンが目詰まりするとか
見た目が悪い以外に悪影響はないと思いますよ。
すくなくともうちでは、たまに掃除するだけで問題は起こっていませんw
620:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 12:10 v4cmIYwU
>>618
漏れも最初は毎日チューブで吸い出してたけど、害がないようなので
ほっといたら1~2ヶ月くらいで消えたよ。
水カビかとオモテタ。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 15:20 6k7SgIRZ
ヤフオクのこういうの
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
って、どうなんでしょう?中古(再生?)品って大丈夫なの?
ガスもきちんと入っているのだろうか?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 20:30 plFEBXhH
>>621
>ガスもきちんと入っているのだろうか?
出 品 者 に 聴 け βακα
623:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 20:34 Gwjce8us
>>621
俺いつもガスはヤフオクでそんな風な中古ガス買ってるけど
なんも問題なく使えてるよ!安心して買え!
624:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 20:50 4n2diQhR
>>623
サンクス!
625:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 21:56 4n2diQhR
連続スマソ
>>623
頭の部分はヘコんだり傷ついたりしてない?
626:613
03/11/20 23:01 dIXUpvb2
>614,>619,>620
レスありが㌧。気にせずほっとくことにしました。w
627:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 23:58 h0ZeU86Z
初歩的な質問で申し訳ございません。
当方、60センチ水槽で外部式フィルター&ジャレコCO2です。
この状態で魚は死にませんか?
魚はネオンテトラ、ミッキー、グッピー、なまず類でトータル30匹。
やっぱエアポンプいりますか?
628:将軍様 ◆qRuU0RcI5I
03/11/20 23:59 6VX1/VgG
だれでもええから削除依頼だしとけ
629:将軍様 ◇qRuU0RcI5I
03/11/21 00:02 CcvZoxjf
誤爆しました。
放置して下さい。
630:名無しさん@お腹いっぱい
03/11/21 01:01 7zYrXpkN
書き込めてない?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/21 02:33 7B1+ONdh
俺のは>>621の画像のより見た目ぼろい&汚いけど
全然問題ないですよ!
632:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/21 08:29 DW0y/uMf
>>627
で、君は何のためにCO2添加してんだ?
水草も無いのに添加してんのか?
633:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/21 09:39 LJsU8j7r
>>627
エアポンプより、まず消灯時の添加をやめれば?
634:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/21 13:14 TcQ6MgFG
寒くなってくると醗酵式の反応が穏やかになっていいな
水槽で四季を感じる漏れ
635:627
03/11/22 14:00 /4NNuPWz
>>632
草あります。
リシア、ヘアーグラスなど。
636:山科 ◆WvVdikyoto
03/11/23 12:17 SoRl6azs
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
637:山科 ◆WvVdikyoto
03/11/23 20:10 W1gWUz5J
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 23:59 HMutgTWr
先生質問
上部フィルター+CO2強制添加は無意味なんですか?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 00:05 inaBViuZ
>>638
URLリンク(solecism.jp-biz.net)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 12:45 lr4E+KQ/
>>638
意味なくはない
CO2が逃げやすければその分添加量を増やせば済む話
上部の場合ライトの設置面が減るからCO2添加と光量のバランスがとりにくいってことだけだ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 14:36 aMK+RQAr
上部より外掛けの方がまだ逃げる量は少ないのかな?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 15:45 jrgRE9e2
>>641
そもそも水槽の水面は全部空気に触れているわけで
上部や外掛けの濾過層水面ぽっちが増えたからってどーだって話
問題なのは上部を仕様の通りに使うとドライ部分が出来ること
対して外掛けは完全ウェットといえる
643:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 02:42 zY2aV61+
>642
何の話をしているんだ、こいつは?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 08:32 nAizzEJK
>>640
添加を増やせば金もかかるし・・・
>>642
言ってる意味分からんが念のため
水を落下させるタイプはエアレーション効果時(うまい表現思いつかんかった)に二酸化炭素が多量に逃げます
濾過槽の水面面積が増えるという問題じゃないよ
645:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 09:50 iCqE7Ru7
そだね。
コーラの栓を空けて置いとく時と、グラスに注ぐ時と、
生じる泡の量を比べれば解るはずだよね。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 10:27 2gZis+Kl
>>645
じゃあ水を、かき混ぜてると、pHが7から5.8に下がるのはどう説明するんだよ。
(小学校6年理科)
647:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 12:13 iCqE7Ru7
今の条件設定は、PH7ではないはずだが・・・
648:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 12:31 v2YOuAxi
>>644
>水を落下させるタイプはエアレーション効果時(うまい表現思いつかんかった)に二酸化炭素が多量に逃げます
ドライ濾過といううまい表現があるんだが…
649:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 13:26 v2YOuAxi
あ、違うか?
上部の排水口のことを言ってるのか?
エルボ付けれ
外掛けなら水位上げれ
650:コバルト房
03/11/25 14:33 cLO8y2tc
>>647
パワーハウスではなくペーハーですよ
651:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 14:41 iCqE7Ru7
↑スマソ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 18:31 rD6H2ZgC
皆さん教えて下さい。
単純な疑問にぶち当たりました。
自然界の水草が光合成するのに消費する二酸化炭素はどこから作られているのですか?
好気性バクテリアが排出しているという説がありますが、それなら濾過器内にいっぱいいますよね。
空気中の二酸化炭素を水流が巻き込むならエアレーションで解決できますよね。
(ストーブを焚いている部屋なら出来るそうですが、通常は無理かと)
実際のところどうなっているんでしょうか?
皆さんが考えていることをお聞かせ下さい。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 18:43 mcLintrj
大水量と大光量でないの?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 19:17 UPDgiI04
水草の夜間呼吸、魚などの呼吸
655:あ
03/11/25 20:50 Bbcily/s
ミドボンでCo2添加したいんだけど、すぐにボンベとセットできるセットを売ってる店は
あるんだろうか。ネットで見ても装着の仕方がいまいちわからない。
誰かいい店(ネットショップでも)教えて。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 20:54 1C3AZJSV
じゃあ自演臭く
GREENSをお勧めしときます
hURLリンク(www.mizukusa-greens.com)
657:コバルト房
03/11/25 21:46 cLO8y2tc
>>655
ミドボンは二酸化炭素用で、コバルトは出ません
658:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 23:02 rD6H2ZgC
>>653
それらがどのように影響するんですか?
詳細内容ボトム
>>654
水草や魚に対する水量が圧倒的に多いですよね、川って。
ネタ?
659:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 23:25 YuhBtMHe
>>658
水量が多いって事は、水草に対して川底もすごく広
いって事ですよね。そこに住み着いているバクテリア
類と、濾過槽のバクテリア類を比較すると「濾過器内
に一杯いる」と単純に言えるかな?
あと、水に浮かんでいるいるバクテリア量も違うだろ
うし。
660:658
03/11/26 00:43 CxdxovHj
>>659
じゃあオーヴァースペックな濾過器にろ材の詰まったポリタンクを目一杯繋げれば
よしってこと?
極端な話、充分にバクテリアが繁殖している水槽に水草一本だったらCO2強制添加なしでも光合成するの?
あと水に浮かんでるバクテリアと川底のバクテリアって違うの?
川底には嫌気性のバクテリアがいるけど彼らは酸素を必要としないよね、確か(チッソが必要なんだっけ?)。
他の皆さんはどう考えていますか?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 00:44 CP/lKOjW
水上葉があればそこから直接大気中の二酸化炭素を取りこんでいそうな気がする。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 00:53 CP/lKOjW
>>660
無理じゃね?
いくら濾材の詰まったポリタンクを繋いだところで、バクテリアの餌がなければ
そんなに繁殖できないだろうし。
あと川底にもよっぽど深くなければ好気性バクテリアは住み付くと思う。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 00:55 WqqkU2na
>>660
何かカン違いしてないか?
CO2なんか強制添加しなくても水中のCO2と光で光合成はする
ただ酸素の泡付けるほど大量の光合成をさせようと思ったら強制添加が必要なだけ
664:660
03/11/26 01:21 CxdxovHj
>>662
圧倒的な水量の川にこそバクテリアの餌がない気がするが・・・。
それともチッソを含まないアンモニア(魚の排泄物にはアンモニアとチッソが含まれていると言われています)を添加すればいいってこと?
>>663
強制添加させないと育たない水草がありますが、それはどう説明できるのでしょうか?
665:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 01:40 WqqkU2na
>>664
強制添加すれば成長する=CO2が大量に必要
ではないですよ
CO2を添加すれば水質を酸性に傾けるので、その水草は酸性が好きなだけかもしれない
水槽の水というのは、自然界では清水と言われているような貧栄養な状態
その水草は大量の栄養分を必要としていて、水から栄養が得られないので
自力で光合成して自然界にある時以上に栄養分を作らなければいけないのかもしれない
要するに、自然界にある場合と、水槽内にある場合での環境の違いをもっとも手軽に
補える一つの手段がCO2の強制添加だというだけ
かもしれない
666:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 01:53 CP/lKOjW
>>664
ていうか、アマゾンの川なんか見るからに富栄養っぽいのだが。
落ち葉の堆積したブラックウォーターだし、バクテリアの餌の量なんて
水槽レベルとは本気で桁違いだろう。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 02:36 bUK+Tvjq
>>647
じゃあ、炭酸飲料のpHは、いくつだよ。
>>652
二酸化炭素の比重は空気1に対して1.54、水面からもかなりの量が溶け込む。
668:653
03/11/26 02:58 e751GS2I
難しいと言われる水草も、夏に田んぼの土ひいた器に
適切に水張って、寒冷紗越しの日光を当ててやるだけで、
簡単に水上葉を出して雑草化してしまったりすることを考えると、
やはり、光量なんではないかと思うことも。水深かもしれんが。
また、栄養やCO2にしても、雨季の水没林などは栄養豊富で
微生物が爆発的に繁殖し、それを目当ての産卵ラッシュが
起こることからも、また流量を考えても十分な量に接する
ことができるのではないかと。
川の浅いところは水上葉だし、深ければ光は届かず、
水草は生えませんから。
超々大形水槽で水草ってあまり聞かないのでほんとの所は
どうなんでしょうか。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 06:37 VKUFWVXO
水深と光量の両方なのかもね。この2つは関連してるけど。
水深で忘れちゃダメなのが水面からの酸素や二酸化炭素の供給。
酸素も二酸化炭素も水面からの供給ややり取りが多くを占める。
水深が深くなると水面でのガス交換の影響が薄れていく。
河川じゃなくて沼や池とかの流れの無い水の場合は、風が無い時には
水面からのガス交換の割合が大きくなりがち。
水深が深くなればよどむ。田んぼってものすごく植物が活性化するけど
水深がものすごく良く影響してるんだと思う。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 08:23 UPUbzZEY
強制添加
やりたいヤツはやる
やりたくないならやらない
それでいいじゃん
人にあーだこーだきいてまでしなくてもいいと思うよ
671:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 08:33 o+YzjljS
キタ━(゚∀゚)━!
672:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 08:35 VKUFWVXO
むっかーしは「保証値(?)」って用語があったけど
今は主流から外れたのかな?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 09:33 zTkDH0bp
補償点?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 10:36 Daz3E8fw
いっぱい釣れて良かったね
675:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 10:59 2dBk8QaK
皆さん蛍光灯は何を使ってます?
私はGP3とGP5を使っていますが光量が足りないのか
O2を上手く発生出来てないです。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 11:20 v7vDF/DZ
>652
基本的に自然では水面が圧倒的に広いからだそうだ。
水面が広くCO2が大気から溶けやすいとのこと。
水量も圧倒的なため、常時CO2を安定供給。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 11:30 tZqmJ15r
ただ広いだけじゃなくて、波打ったり、空気を巻き込んだりしてることも重要。
エアレーションで再現しようとしたら、水槽全体を沸騰してるかのようにボコボコしないとダメだろうな。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 13:25 mPtgyC/6
皆さんレスありがとうございます。
要するに広大な川に自生する水草を再現するには、例えば180cm水槽に水草一本とかの感覚になるんでしょうかね。
圧倒的な水量に溶け込む僅かな二酸化炭素は、少量の水草には充分な量であるといことでしょうか。
空気中から溶け込む二酸化炭素、バクテリアが排出する二酸化炭素も水槽内では少なすぎると。
そして太陽の光、なんと言っても植物に一番必要なのは光ですからね。
なんとなく合点がいきました。
今度、機会があったらA○Aのグランドソーラーの蛍光灯にトゥルーライトでも搭載して
メタハラ+トゥルーライトの超高光量・二酸化炭素添加無しで実験してみたいと思います。
コケが沢山出そうですが。
皆さん有り難う御座いました。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 19:16 qDXf6wHO
>>678
それで光量足りるかなぁ。パンタナルだと「木陰
でも一万五千ルクスの針が振りきれる」そうだか
ら、その光を再現するだけでも大変だぞ。
あと、180cm水槽に水草一本と言うけど、それでも
過密すぎるんじゃないかな。大きな川でも両岸の
少しの場所だけにしか水草は生えていないはずだ
から。
あと、コケが出るのも自然の状態だから、安易に
コケを排除してしまうのもどうかと考えた方が良い
かも。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 19:35 o+YzjljS
水草のために10万カンデラの大光源を!
681:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 20:22 CxdxovHj
太陽は3×10の27乗だそうな。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 20:26 CxdxovHj
カンデラね。単位忘れた。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 20:31 aXZ+125e
>>680
HCで売ってる車のシガーライターに差し込むスポットライト
H1 100w 750,000カンデラ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 22:32 RSRnRZ1d
>>665
>水槽の水というのは、自然界では清水と言われているような貧栄養な状態
ナンでだよ。
>>666
>ていうか、アマゾンの川なんか見るからに富栄養っぽいのだが。
アマゾンの何処だよ、
貧栄養、富栄養ってどういう意味だよ、一般とは単語の意味が違うのか?
685:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 23:36 0vSoJvFW
>>684
ちったぁ手前の頭で考えろよ。「じゃあ」クン
藻前いい加減ウザいぞ。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 00:22 jRqF4X48
水槽の水はひどく富栄養化している。
小物を飼っている人でも硝酸塩濃度だいたい10から20ppm
(アロワナ・ディスカスとなると、100オーバー)
貧栄養化しているなんていったら、ホビーの試薬で0ぐらいにしないと。
水槽の水は自然界の清水からは程遠いよ。
狭い水槽はかなり偏った環境なんだよ。
※うまくやればバランスを取れるけど。
687:678
03/11/27 00:22 AbzzpUaT
>>684は俺じゃないぞ。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 00:29 +lNa+AEo
>>685
俺は教えてくんじゃないよ。
明らかに間違ってるのを訂正してやってるんだよ。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 02:53 bmhHza4z
>>678
水槽では有機物の分解能力も不足してるかと。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 23:05 xij/zlPi
皆様そろそろ、発酵式のお話をいたしませんか?
691:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:10 aiHMi5/9
ハッ、公式なんか今更覚えたってしょうがねえってもんよ。
男なら今ある知識だけでぶつかって、後は野となれ山となれだ。
というわけで、俺はもう寝る。せいぜい悪あがきでもするんだな。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 01:17 e4vpb3a1
発酵式もワルクナイヨ!
693:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 02:28 Mzemm/4b
ふと思ったのだけどドライアイスって選択肢はないものか?
694:pH7.74
03/11/28 02:33 klpumOrv
Nikkoのドライアイス詰め替え式ボンベを特許買い取ってニッソー辺りで発売して欲しいな
695:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 04:32 TVYTOCVI
261 :名も無き飼い主さん :03/10/19 19:29 ID:???
>>255
ドライアイス式CO2ボンベ
URLリンク(www.gg.e-mansion.com)
262 :名も無き飼い主さん :03/10/19 19:36 ID:???
使いにくそうだ
263 :名も無き飼い主さん :03/10/19 20:18 ID:???
どっちが?
264 :名も無き飼い主さん :03/10/19 20:53 ID:???
ドライアイス式
265 :名も無き飼い主さん :03/10/19 21:41 ID:???
そりゃそーだ
266 :名も無き飼い主さん :03/10/19 23:43 ID:???
そりゃそーか・・。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 06:16 be8cd2vz
未だにドライアイスに夢を持ちつづけてるのがいるんだね
697:ずれませんように・・・
03/11/29 21:54 D8hUSUUX
発酵式CO2添加の冬場の保温でこんなのどうかな?
水槽の水はヒーターで25℃前後だからそれを利用してこんな感じ。
■>シャワーパイプ
↑>給水
↓>排水
━┃>通水用チューブ
▼CO2用チューブ
============
∥ ┏━━ ┓ ∥
∥ ↓ ┏━┓ ┃ ∥
│ ∥ ↑│┃ ┃ ∥
│ ■■■■│┃ ┃ □
│ │┃ ┗━━┓
│ │┃ ┏□□□┛
│ │┃ ┗━━┓
└───── ┘┗━ □□□┛
▲水槽 ▲ペットボトル
シャワーパイプにチューブを取り付けて、そのチューブをペットボトルに巻きつけることで
水槽の水を使ってペットボトルの保温をする。
チューブを通った水はそのまま水槽に排水。
給水からペットボトルまでのチューブを極力短くして、ペットボトルも保温用の袋や
箱のような物に入れながらやれば効果ないかな?
698:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 22:00 IodTO1T9
>>697
発酵槽を発泡スチロールの箱に入れて、その中に水とヒーター入れたほうが簡単なような気がする。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 22:21 ArTXYNxT
ペットボトルを発泡スチロール容器に入れて、隙間に堆肥を入れて・・・・・
その発酵熱で発酵床を暖める発酵式容器発酵式保温法!!
・・・・・なんていうのはどう?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 22:23 j2SVLSnd
クサソウ
701:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 22:24 aUCzpxNP
>>697
ペットボトルを水槽に入れたほうが簡単なような気がする。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 23:17 UJSv3t+i
おっぱいに挟め!
703:697
03/11/30 00:33 gko+L6vD
>>698
それも、考えたんですけどちょうどいい箱が無いんですよねぇ(^^;
それに、よく小さい子供が来るので水物を手の届く範囲に置くのも怖い・・・
>>701
現在697の方法と、どっちにするか迷っている方式です。
見た目を気にしないなら、水槽に入れちゃってもいいんですけどね。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 00:44 HpxYXkvb
クーラーバッグにペットボトルと外部フィルターを
一緒に入れてる。フィルターからの放熱も抑えられてウマー
705:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 00:46 NWvltSid
加温ではなく、保温でも結構行けそうな気がする。
少しは発酵熱も出るはずだし・・・・・
ペットボトル用クーラーなんかに入れてやると多少はいいかも。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 05:18 2ULjnUb7
>>703
魚屋に行って冷凍赤虫の箱をもらってくる。
っていうか、
蛍光灯の上で良いんじゃないのだろうか、かなり暖まる。
もうやってるか・・・
707:山科
03/12/04 23:14 oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 00:59 v/Pk0vpe
>>22ですけど
この方法で今のところ問題なく発酵してます。
もう少し寒くならないと真価のほどはわからないけどね。
今年はけっこう暖かいし。
あとゼリー作る時に重曹少し入れてみた。
こころなしかゼリーのもちが良くなった気もします。
重曹入れればゼリーいらないっていう話もあったけど。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 01:20 Dq8JleYS
小型ボンベ用のレギュが繋がる、発酵用の密封ボンベとかがあったらいいのにね。
つくりも簡単そうだな。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 08:51 9A+jm8A1
>>709
イラネ(ry
711:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 13:54 Ez8YXeYV
スピコンだけでいいじゃん。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 18:37 gO2uOAxL
レギュいるほど発酵する奴が居るのかと小一時間(以下省略
713:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 12:22 +IxWNKg4
ちなみに電磁弁みたいのでしめたとしたら
発酵によって爆発がおこるのだろうか?
714:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 20:26 5kEW08zO
試してみれば?電磁弁なんかいらないし。
普通に空いたペットボトルに材料入れて蓋をきつくきつく閉めればいいだけだし。
何も無いと思うけどね。ある圧力まで上昇してから発酵が出来ない圧力に達して
そこで菌も活動できなくなると思うから。炭酸用のペットは思うより強力だよ。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 23:31 3rP5v2tT
金が無いから発酵式やってみた。
CO2ストーン買う金も無かったから
オヤジのタバコのフィルターを
エアチューブにつめてみた。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 03:01 WN0zURV6
>>715
割り箸の角取って、エアチューブに5~10cmぐらい突っ込んで
出っ張った割り箸の周りを、カッターでくるりと切れ目を入れて
ポキリと折ればあら不思議、とっても細かい泡がプクプク~っと。
しかし、この方法は割り箸が腐るので透明なエアチューブ使うように。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 03:19 5u7Cv2Ye
ジャレコのCO2ミキサー買ったんだけど、よく添加量を一秒間に何滴って
いう表現をみるけど、ミキサーの場合量を増やしても溶けきらないで上の方に
たまっていくよね?みんなどの位添加してるの?
718:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 09:11 RV5UWQwU
0.16滴/秒。6秒に一滴でつ。60cmスタンダード水槽。
これで、グロッソスティグマもトニナも泡ふいてる。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 12:30 SdBohI5U
>>717
そこから溶けていってるんだよ
逃げ場が無いので、ほぼ100%溶ける
1秒に数滴添加してもミキサー内二酸化炭素だけにならんだろ
そういうこっちゃ
で、オレは40cm水槽水草入れまくりで5秒に1滴くらい
これでも十分水槽内泡だらけだ
720:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 13:10 jzst9RB8
>>715
σ(^^)が昔やっていたのと同じ方法ですなぁ...
活性炭付きフィルターじゃない奴でちょこっとむしって
うまい具合につめると割り箸よりも細かい泡がでていい感じ。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 14:56 leDr+Fvz
ナチュラルシステムについていた
いったりきたりするシーソーみたいな添加する道具は
発酵式の場合かなり良いと思うがどうだろうか?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 15:22 R6R7LXZl
>>721
60cm水槽には場所くって邪魔だったので
漏れは2日でCO2ストーンに変えた。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 17:44 b0rZA4g1
>>721
ボンベに切り替えた今も何気に愛用中
・見てて楽しい。子供大喜び(違
・面で見ればでかいが横幅では薄いので水槽の側面につければ
見た目邪魔にならない(俺のイメージね
・何気に溶解率が高い
・こけて来たらスネールが大量に張り付くので、バケツに張ったお湯につけて駆除(w。
スネールほいほいより遥かに効果的
・軽く洗うだけで復活。ハイターって何?
・安い(近所でシーソーの部分だけ980円)
意外とメリットが多いと思ったりしている。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 19:54 FZ6pYxRg
>>721
発酵式には最適ですね、>>723氏も言ってますが見た目も楽しいし。
下から出た気泡のサイズが5~6mmで最上部になると2~3mmぐらいになってます。
何より発酵の具合なんかも目で見て取れるし。
しかし、¥1.980-で購入、>>723見てショボ~ン
725:721
03/12/09 22:33 leDr+Fvz
>>723>>724
ですよねぇ。
うちの45センチでも重宝してるんですよ。
気泡の出る深さで溶解率をコントロールできるって以外に便利。
冬と夏で使い分けたり・・
あと見てて飽きないし(w
726:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 22:40 RV5UWQwU
マターリしてて羨ましいな。
ミキサーから買えようかと(w
727:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 00:32 UTHfxYk/
最近は見かけにくいし評価もされてないけど、実は見た目も面白くていいよね。
ミキサーは溶解率を極めたい場合。小さな泡系もこれも見た目系。
螺旋式のも面白い。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 00:48 euwNhyWE
デュプラのCO2リアクターもけっこうよかったな。
今ならもっと安く売れるだろうに。
どっかから出てこないかな。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 00:58 /CYX8B9m
コーラ流し込んどけばいいんじゃない?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 08:51 J8UFuOLN
でもわざわざ二酸化炭素の添加してるのは、溶かし込みたいからだろ?
なら効率重視てのが普通じゃない?
趣味の世界だから見た目も大事だろうけれどさ、
>下から出た気泡のサイズが5~6mmで最上部になると2~3mmぐらいになってます。
これじゃ効率悪すぎじゃないの?
731:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 09:13 aJ9I4rZ3
投資効率は良いと思うよ。&楽しいし・・
って言ってんの。
効率重視だったらはなっから強制添加するって・・
それに発酵式で120センチ維持しようってわけじゃないし・・
732:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 09:52 tCPnZJWs
発酵式で90は維持できますでしょうか?
>>731
昨日から排水パイプにチューブ繋いでます
ナチュラルシステムは180リットルまで対応
してるみたいだけど容量的にはOkだが
泡出すまでは添加できないだろうな
733:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 10:35 +R1KHOjo
>>732
> 発酵式で90は維持できますでしょうか?
1,5Lのペットボトルなら大丈夫。
734:732
03/12/10 10:56 tCPnZJWs
500にしちゃったよ・・・
おまけに水槽台に保温ボックスも
取り付けちゃったし・・・
週末やり直すかな
735:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 11:47 t2TJF3Dn
増やせばいいじゃん
736:732
03/12/10 12:49 tCPnZJWs
この際下段全体覆って追加するか・・・
あ、ストック水槽とフィルター置場が・・・
737:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 13:59 aJ9I4rZ3
90で本格的にやるんなら悪いこと言わないからボンベにしときなさいって・・
1秒2滴くらいの量の添加は正直きつい。
3秒で1滴くらいまでだと思うよ=発酵式では
738:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 14:54 85sR8/cL
>>730
>>下から出た気泡のサイズが5~6mmで最上部になると2~3mmぐらいになってます。
>これじゃ効率悪すぎじゃないの?
直径6ミリの気泡が直径2ミリになったとき、
いったい何パーセントが溶けたことになると思ってるわけ?(w
96パーセント溶ければ、ヘタなCO2ストーンより効率いいじゃん。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 15:02 iIR2FS2l
5mm、3mmで計算すると
約78%だがな
ヘタなCO2ストーンはどのくらい溶かすものなん?
740:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 15:59 +R1KHOjo
家のは、5~6ミリが1ミリになってる。
それ見て、普段は上品な親父が
「すげぇーな、溶けてるよ、おい!」
って、興奮しておりますたw
741:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 16:06 Wbu70SHj
外部使ってるならミキサーだな
溶解率ほぼ100%だし、なによりコケとかつかない
ほとんどメンテナンスフリー>実はこれが一番のお気に入り
742:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 19:13 X95Zrv6i
確かに合理性から行けばミキサーだね。添加量も目及び耳で確かめられるので、カ
ウンターの必要が無くなり経済的にもそんなに不利じゃないし。
漏れはミキサーユーザーだが、趣味なんだからこそマターリしたい気持ちも有るよ。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 20:19 aJ9I4rZ3
発酵式+ミキサーなの?
なんかそれも支離滅裂っていうか・・・
744:bokk
03/12/10 20:48 di3gXr5S
発酵式はじめたいんですけど1.5Lにどれくらいのイーストと砂糖をぶち込んだらよいのでしょうか?
745:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 21:10 X95Zrv6i
>>743
気持ちがあると言ってるだけだが。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 21:35 iRbJexeY
>>740
親父さんは漏れとタメぐらいですか?
747:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 22:07 o0gl6nda
俺の5年分の屁を添加してみたんだが、
748:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 22:08 GkOvilL7
>>747
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
749:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 10:58 Hf/ReXdK
>>744
わしは2リットルのPETボトル(茶のボトル)使ってるけど、
砂糖はしこたま入れて、イーストは水面の半分ぐらい入れてる。
水は、PETボトルに差し込んであるエアチューブとの兼ね合いで1.8リットルぐらい。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 11:41 9w6LXZJJ
>>744
500ml用でつ。1.5Lなら3倍してくらさい
グラニュー糖 105g
ドライイースト 0.4g(テトラの四角い試験管の場合、1mlのメモリから1mm程度下)
重曹 5g
水 410ml
先人に感謝!
751:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/11 17:59 ruZOYUTT
>>750
105gとか410mlとか。
これ書いた人はきっと馬鹿なんだろうなと思いました。
752:bokk
03/12/11 18:50 nyV1N8q7
アリガトウ(*´∀`*)大好き!!
753:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 01:05 znH4yjKL
>>751
なぜその数値が出てきたか知ってれば
お前さんの方が数倍馬鹿に思えるぞ。
脊髄反射でレスすると恥かくもんだなと思いました(w
754:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 01:46 0lRbbFQF
>751
さらしあげ
755:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 10:36 OJm/0hMZ
質問です。
二酸化炭素と空気ではどちらが重いのでしょうか?当方テラリウムなのですが
陸上の植物をもっと育てたいのですがもし二酸化炭素の方が比重が重いなら
添加できるのですが・・・。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 10:54 CHlMitRi
CO2は重いから下方置換で
ってがっこで習わなかったか?
757:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 11:09 L45tnJRl
>>755
蓋しないとあまり効果無いんじゃない?
添加しなくても普通に育つのに、添加することに意味あるの?
コンテストに出すのに期限が迫っているとかなら別だけど、
成長が早くなってメンテが増えるだけじゃん。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 11:46 6cjAQR2D
発酵式を始めてみた。蛍光灯の上で保温。
が、ストーンから気泡がでない。ボトルを振ると
シュワ-と出てくるんだけど、こんなもん?
何かおかしい気がするんだが。
寒天で固めたのが不味かった?
759:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 12:29 BBypcDmE
>>758 寒いからね。固めないほうがいいと思われ。
ストーンも、あまり密なのだと圧が足りなくて出ないことはある。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 12:42 znH4yjKL
>>758
気密性に問題ないなら、発酵が進んでないのでは?
>寒天で固めたのが不味かった?
>>750を試してみれば? 高いグラニュー糖じゃなくて
普通の砂糖も大丈夫だし。
うちのは>>750と同じレシピだけど、気温9度無保温でも、
ちょっと弱いながらもまだ気泡が出てる。
ペットボトルカバーで保温している方は、気温20度の頃並みに絶好調。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 13:20 WmXA7pTv
>>759,760
レスサンクス。
器具を水に沈めてみたが気密性に問題はなさそう。
ストーンはいぶきエアストーンで細かめのやつ。
やはり発酵が進んでないのかも。
750でやってみるよ。
762:751
03/12/12 16:37 rUHDspJl
>>753
( ´,_ゝ`)ハイハイ
知ってるがそれは工業製品の誤差か基本単位の違いからくるもの。
水が10cc少ないとどういう不都合があるのか言ってごらん。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 17:01 UzKG/3Qs
毎回毎回同じ物質を作ることが肝心であるんだから、
量を決めておくのは悪いことじゃないだろ?
グラニュー糖 約100g
ドライイースト 約0.5g(テトラの四角い試験管の場合、1mlのメモリから約1mm程度下)
重曹 約5g
水 約400ml
こう書けばおまえは納得するのか?
いずれにしてもどっちでもいい話。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 17:13 k6oyJyH2
馬鹿は放っておきましょう
765:751
03/12/12 17:29 rUHDspJl
>>763
>毎回毎回同じ物質を作ることが肝心であるんだから、
だから馬鹿だと言ってる。
夏も冬も配合割合はきっかり同じ方がいいと?
>いずれにしてもどっちでもいい話。
どっちでもいい話にしてしまいたいんだね。
おつかれさま。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 17:58 6wTb+DZr
保温すれば同じでいいんじゃない?
>>765
横レス失礼
767:755
03/12/12 18:39 /anYc/8g
>>756
どうもありがとう。さすがに小学校の内容はいつまでも覚えてないよ・・・。
新たに覚える事が多い物で・・・。
>>757
質問に質問で返すなバカ!
アヌビアスナナなのだよ。成長遅いのだよ。ちなみに蓋はしてます。
つーかメンテ嫌ならなんでアクアやってんだ?こまめにメンテして美観を保つこと
こそ醍醐味だろうが。メンテ嫌なら今すぐお前の水槽CO2添加止めればいい。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 19:37 JL9YdO52
すくなくとも751の方がみっともないな
>>767
質問する側の態度じゃないな。
大体、最初に植物の種類や環境を
書いてなかったのはお前だ。
769:bokk
03/12/12 19:43 4YMX9CBB
皆様のアドバイスのもと、発酵式を試してみることに。
砂糖ゼリーをしこたま作りそこにドライイーストを投入。(このとき分量をわきまえなかったことが
悲劇の引き金となる)マットヒーターを下に敷き、
te○raのウッドストーンをつけ放置プレイ。・・・・数時間後、寝ていた俺の耳に突如飛び込んできた
「ボッシュウウウ!!」という何かが噴出す音。何事かと水槽を確認すると、なんと水槽のまわり一面乳白色の水溜りが・・・
調査の結果、大量のゼリーと大量のイーストのおかげでペットボトルの中の圧が異常に高くなり、ウッドストーンとの接合部の
チューブが抜け、それが水槽外に飛び出しイーストを噴きつづけていたのでした・・・・
(´・ω・`)
770:bokk
03/12/12 19:47 4YMX9CBB
イーストくせぇのなんの・・・・(;´Д`)パン工場カヨ
771:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 19:55 WvYg2KFO
3M水槽なんだけど、添加してたCO2が漏れてたらしくてなんか眠いと思って寝ていた。
目がさめたらかなり頭が痛くて息苦しい。かなり苦しい。
原因は二酸化炭素を吸い込みすぎたため。犬が死にますた
後遺症でチンポの勃起率が上がった。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 19:58 DuFrLMFX
>>755
陸上なら、あなたが生活してるだけで二酸化炭素は十分にあるので
植物の成長を促進したいなら光量を増やしてください。植物育成用の
ランプなどもあるので使ってみては?
気温もその植物に応じて適温を維持した方がいいです。
と常識的なアドバイス書いてみたが、あとのレス見ると馬鹿だったのか・・・。
消そうと思ったけど皿仕上げしとくか。
773:757
03/12/12 20:41 y9Y7PFD+
メンテ厨にバカって言われちゃったよヽ(`Д´)ノウワーン
断言したら悪いと思って疑問形にしただけなのに。。。
将軍様だってそんなヒドイ言い方はしないよ(´・ω・`)ショボーン
水槽をキープするのが目的で、メンテはその手段にすぎない!!
きっぱり断言!!
あ、メンテ厨は違うのかw
774:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 21:24 MSbII4fh
おれも>>751はカコワルイとおもうな。 に1票
775:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 23:34 +WJ8I01s
初めて発酵式やったんだけど、
あれって中はアルコールができてるんだな、知らなかったよ。
きび砂糖使ったせいか悪酔いしそうな臭いがした。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 00:13 v27/E7G6
お酒飲苦手?>>775
777:775
03/12/13 00:24 SBPfdEib
>>776
苦手じゃないよ、むしろ大酒飲み。
ただ単に予想もしてなかった出来事に驚いただけ。
「発酵」だからアルコール出るの当たり前なのに・・・
778:757
03/12/13 00:57 V6pkcqjH
>>777
CO2添加を隠れ蓑に、本当は最初から自分にアルコール添加するつもりだったんでしょ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 01:49 KnHXvg3N
八甲田からアルコールが出来るのは当たり前?
なんで?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 02:50 qSg+UTl2
糖は炭素、水素、酸素から出来ている
酸素があるところでエネルギーを取りだすには酸化(呼吸、燃焼)させる
酸素を吸って二酸化炭素を吐くってことね
C6H12O6+6O2→6H2O+6CO2
ブドウ糖と酸素から水と二酸化炭素が出来る
密閉容器の中ではすぐに酸素は消費されてしまい、酸化(呼吸、燃焼)出来ない
そこで糖を酸化するのではなく分解する事によってエネルギーを得る
C6H12O6→2C2H5OH+2CO2
ブドウ糖をエタノールと二酸化炭素に分解する
多分こんなかんじ
ちなみに上が砂糖添加水槽
781:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 10:54 wKTXRP6w
俺は酒苦手だからペットボトル洗うときキツイな。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 19:43 KnHXvg3N
>>780
納豆やチーズも?
783:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 22:57 ksSSUkTS
ここは密造酒スレですか?
784:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 23:30 UoA1pgk+
>>773
手段が目的になるのが趣味
785:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 01:04 biQQYGXS
オマイらこれ見て勉強汁
12月13日(土)4:20~4:50 NHK教育 NHK高校講座・生物[再]
「光合成」
786:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 03:10 Z/XqgSzv
>785
もう過ぎてるし...
787:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 04:23 Hu71dx5P
始まったし。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 12:38 z77nIFLu
おわ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 01:03 4kqYqBx+
普通にボンベ(とりあえず小型)でCO2自動添加する場合、グリーンズで
何買ったらいいでつか?大型ボンベに乗り換えやすくて、安い(メーターとか
いらない)のが知りたいです。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 01:50 xo9I26Dx
小型ボンベと大型ボンベ(ミドボン)のネジには互換性がないので変換するやつを
買わないといけない。また圧力も違うので両対応のは無くは無いかもだけど、できれば
安全面や使用時の操作性から流用は避けられれば避けるべきかも。
ミドボンを視野に入れてるなら即採用すべきかな。
初期投資は変わらず小型ボンベを使用しつづけている時間がもったいないよ。
小型ボンベを使いつづけるのならそれはそれでいいと思うけど。
乗換えがあるなら最初からがいいと思う。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 12:30 WpnC2nqT
俺は、発酵式で我慢して、金が溜まったら
一気にミドボンセットにしようと思う。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 12:38 B83fzGFs
みどぼんレンタルできればいいけど、買取とか再充填に時間がかかる場合は、
小型ボンベ用レギュにみどぼんアダプター付けて使った方が便利。
俺、酒屋レンタルできなかったから買い取ったけど、再充填に仕事の都合とかで
1週間くらい時間を見ないといけない。でも、小型ボンベ使えれば、あせらなくても
大丈夫。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 18:00 l95cXWEh
小型ボンベもずいぶん安く手に入るようになってきてる。
120~でいいよね。=ミドボン
794:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 20:52 IJMQHXJb
なにげに、発酵式ってたのしくね~
795:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 22:54 JaNEnGeY
>>794
たのしい?
たのしくない?
796:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 23:15 /hq9UBEG
発酵式に興味持ちはじめて、ネットでイースト菌をくぐってみると
今まで知らなかったことが・・・・。
昔、パンを家庭用機械で作る事がはやってた15年前。
ウチでも作ってて、その頃厨房だった俺は、腹をスカして家に帰り、パンが焼きあがるのを
待っていた。よくテーブルの上にイースト菌が置いてあり、指を突っ込んでは
舐めていた。
しかし、イースト菌をそのまま体内に入れる事は非常にに危険だということも知らずに。
体内に入ったイースト菌は腸の中で増殖し、体内の全てのビタミン群を吸収し、
さらに増殖するらしい。俺がひ弱だったのはそのせいか?
肺結核の初期症状が小さくレントゲンにうつっていたのも・・・。
~怖。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 23:48 Vb2VvC9a
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ドライアイスまだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
798:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 02:36 ZCJJbA09
789です
>>790さん
ありがとう。変換コネクタ噛まさないといけないのは面倒ですねぇ。
よくわかりました・・・が、うちは現状30cm水槽一つなんです。
60cm水槽増やしたいけどいつになることやらってことで、とりあえず
小型ボンベでいいかなって思ってました。説明不足スマソ。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 03:36 B+rvYf8l
30と60が同時にあればミドボンも役立つけど、60規格水槽1本かそれ以下くらいだと
小型ボンベで十分とも言える。長い目で見ればミドボンは安いけどね。
最終的に60と30までなら小型でもなんとかなるはず。また近所の酒屋さんでミドボン
のレンタルができるかにもよる。まずは近所の酒屋さんでレンタルが可能かどうかを
確認してからでもいいんじゃないかな?
それでレンタルができなそうとなれば小型ボンベでもいいと思う。ミドボンの買取は
いろいろ面倒があるので。そして小型ボンベは熱帯魚屋で買わずにヤフオクか何か
の通販の安いとこでまとめ買い。ここがポイントで店頭でボンベを買うとなると非常に
コスト面で小型ボンベは不利になる。高くていいならいいけど。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 19:53 dqCUBE3N
小型ボンベだったらどのメーカーのレギュレーターがいいでつか?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 21:04 kJCt59x8
>>800
とりあえず、マーフィードのやつは汎用ボンベが使えたとおもった。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 21:22 B+rvYf8l
汎用ボンベを使えるのを選ぶべきなのは至上命題。でないとコスト高に悩まされ、
交換用ボンベの入手にも苦労するかもしれないよ。なのでADAとテトラとかは除外。
いわゆるアクア系のメーカーから選ぶならこの2社を除くこと。
他に特殊系のネジのアクアメーカーってあったっけ?
アクア系じゃなくて汎用系のレギュレーターを用意して、アクア系にも使えます
って感じで通販などのサイトで販売しているショップのやつは、まずほぼ汎用の
レギュレーターなので後のボンベ入手も楽で安くあがることが多い。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 21:53 VK6k6QFj
今、802が良い事言った!
でも、発酵式マンセーな自分には関係ない。。。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 23:32 NfNFsEfd
皆、CO2ボンベの残量ってどうやって把握してる?
805:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 23:49 Dyt1qpUV
>>804
勘。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 02:40 az/R+MKu
外部フィルター吸水口へ直接添加やってみたいんですけど、
添加量間違えるのが怖くてビビってます。
当方60㎝水槽なんですけど、
ADAのグラスカウンターで測って10秒1滴で良いのかな?
カウンタのメーカー違うと、やっぱり「何秒何滴」って変わってくるんでしょうか。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 02:59 FS0Z2BFN
>>806
気泡を何滴とか数えてるとお相撲さんに張り手を食らうぞ。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 07:23 lNytE2eo
マジレスだけどビビルならやめたほうがいい。
今のところ報告は上がってないみたいだけど、ポンプ空回りの危険性もある。
大丈夫との意見もあるだろうけど、ポンプの前と後ろの2箇所に気体をぶち込む
危険性は、絶対に一緒の危険性では語れない。前はあくまでイレギュラー。
迷うならやめるべし。素直に5千円くらい出してミキサー買うべし。
保険でもある。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 08:26 9e1tD6yC
夜間エアレーションしようかとおもってるんだけど、
夜間使用なのでできるだけ静かなエアポンプがほしいんだけれど、
おすすめありますか?
調べたら「水心」のなんとか3てのが静からしいけれど
810:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 11:31 Eda5Jfod
>>ADAのグラスカウンターで測って10秒1滴で良いのかな?
こんな微量調整って出来るの?
ADAのスピコンって凄いのね。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 12:24 lNytE2eo
誰もADAのスピコンだとは書いてないよ
812:ビビり屋
03/12/17 20:53 az/R+MKu
ビビりながら吸水口添加始めてみました。
とりあえずADAのグラスカウンターで、60秒に6、7滴ぐらい出るように調整してます。
足りないようならだんだん増やしていこうと思います。
ちなみにうちの水槽はクリプトコリネとミクロソリウムのみです。
60㎝で吸水口添加やってる方、情報お待ちしております~
>>807
一発二発なら可?
>>808
ビビりながら始めちゃいました。生暖かく見守ってね。
>>809
URLリンク(ibuki.mite.ne.jp)
話ズレてるけど、ここのエアストーン評判良いみたい。もう知ってたらスマソ
>>810
スピコン持ってなくて、根元のADAのレギュレーターで調整してます。
ほとんど締め切ってる状態で、10秒1滴ぐらいになってます。
>>811
正解です。スピコンじゃなくて、レギュレーターの方で調整してました。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 23:17 Dx0FEape
>>812
おれも直接添加しようと思ってます。
今は発酵式CO2を吸水口の真下で添加してほぼ直接って感じにしてます。
CO2添加セットは何にしたの?
ADA?
814:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/17 23:43 lNytE2eo
>>812
調整してるって感じより閉め切っちゃう寸前で漏れてる量って感じだね。
でも希望の量が出てるんだから由。
吸水側に添加するのに躊躇してる人はフィルターの出口直後に添加するのでも
大きな差は無くしかも安全かもよ。
2段水槽台の上に水槽、下に外部フィルターの設置だと外部の出口からシャワーパイプ
までのホースの長さは1m近くあると思う。その距離を添加した二酸化炭素が水流に
乗って流されるうちにほとんど溶けると思うよ。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 09:15 ntAB0DNa
シャワーパイプ添加してるけどあまり
溶けてない・・・
90幅のパイプ全体の穴から細かい泡が出る
けど水面にそのまま到達する量が多く感じる
近々イブキ使って吸水側に添加予定です
816:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 09:30 tOnZjbJl
シャワーパイプに添加してるんだ?どの位置?どうやって突っ込んでる?
イブキってことはエアーストーンをどこかに仕込むんだよね?
興味あるからどうやるか教えて。
817:815
03/12/18 11:35 ntAB0DNa
一番根本の穴にジョイント突っ込んで
エアホースをつないでる
>>816
穴は多少広げなきゃ入らないが
イブキ使うのはその方がエアホース直より連続的
に添加できそうだと思って
ストーンはどこかに仕込むんじゃなく近くに置くだけ
のつもり
エアホース直だと一粒がでかくて外部内に溜まり
やすそうだから(あくまで私見)
818:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 12:12 gHgT7VxP
えーろかのエアレーション用の口にCO2のパイプつないだらどうなるかな?
誰かやったことあるひといる?
819:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 14:51 2LWl2TUv
>>818
やったことないけど、最も効率の悪い
添加方法のひとつには間違いない。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 18:12 /ts4HlVx
吸水側から添加したって微量なんだからバクテリアには影響ないと思う!
エア噛み?外部フィルターに行くまでにほとんど溶解してるから全然問題なし!
821:815
03/12/18 18:34 ntAB0DNa
信用していい?>>820
822:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 19:38 QifqDGVC
「自己責任でおながいします」てことだろ
なんかあっても>>820が責任とってくれるわけじゃなし
「いいよ」て答えたヤシにしても同じこと
ましてや直接バクテリアに聞いたわけでもないしw
すべて君の判断だ
823:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 20:14 w8PKe8A9
>>821
実際に濾過に影響出たって話は聞かないよ
あまりに効率良いので、添加しすぎで魚が酸欠になることはあるらしいけど
824:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 20:56 XFMiebQh
俺はミドボンのガスをごみ袋に充填して
その袋の中にエアポンプを突っ込んで添加してみたことがある
水草からは気泡でまくりで凄かったんだが
魚が明らかに苦しがってたな
かわいそうだからすぐに止めたけど
ただ、気泡の出方は凄かった、凄まじいぜ
825:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/18 22:02 QifqDGVC
魚が酸欠になる状態で、なぜバクテリア類が平気と断言できるのか教えて欲しい
826:ビビり屋
03/12/18 22:56 EMTCDHYf
吸水口添加二日目です。エビは別に異常無しです。
添加量、ADAのグラスカウンターで10滴/60秒に増やしました。
>>813
ADAの大型用レギュレーター使ってます。
CO2は10kgのミドボンです。
買い取っちゃったんで、少々後悔。
>>814
>調整してるって感じより閉め切っちゃう寸前で漏れてる量って感じだね。
>外部の出口からシャワーパイプまでのホースの長さは1m近くあると思う
また正解です。うちの水槽、念写されてる悪寒。
>>815
試しにやってみてるんで、
私が大失敗するまで生暖かく見守ってください。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 01:51 YHMmO+/f
みんな考えてそうなので恐縮だけど、もしも吸水部にスポンジをつけてない
環境ではストレーナーの直下にイブキかなんかのエアストーンか何かの添加部を
置くだけでずいぶん効果ありそう。
吸われて行くだけでずいぶん溶けそうな気がする。濾材に行くまでに大半は
溶けそうなのでバクテリアにもやさしそう。ただスポンジつけてるとできないね。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 03:29 5f60u1HB
以前、給水口にブリラントフィルターを付けて、エアのところから添加してる人がいたよ。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 04:16 YHMmO+/f
テトラのあのパーツね。使えそうだね。誰かやってみて。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 07:45 JdX4y15F
>>828
あっ、それ賢いな。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 08:28 8ebxP+kG
>>828
漏れは水中ポンプとブリラントフィルタの組み合わせでそれやった。
エア噛みの音がすごかったので常用に耐えず、ちょっと試したのみで終わり。
ちなみに今の漏れはCO2ストーンとトリオのジグザグのやつを使ってます。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 08:33 cCJRgEcP
近所でADAのセットが安く売ってるのでグリーンズの汎用ボンベ変換を購入しようと考えています。
また、トロピカランドのセットも安くて悩んでいます。
なんでもいいので、なにか注意点とかありますか?
833:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 09:17 ggtv5y+S
>>824
>>828
目からウロコです
感謝感謝
834:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 12:28 YHMmO+/f
変換を前提にするならADAの奴を買うのはどうかと思うよ。
見た目?すぐに見なくなるし。別に金色ってわけでもないし。
どうせ同じ銀色だから普通のがいいよ。
835:名無しさん@Linuxザウルス
03/12/19 14:06 2JkufQ+p
エビってヤマと沼エビことかい
漏れは60で1秒に2滴、水草満載で問題ないよ、
30のキューブも1秒に1滴、ミナミ沼エビ居るけど
これも問題ないよ、しいて言えばイシマきがいの方が
シビアだね、正し動きがにぶくなるから観察してればもんだいなし
こんな感じでびびる必要なし。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 15:50 cCJRgEcP
かなりADAのセットがセールで変換ボルト買っても安いんです、ですのでなやんでいました
837:名無しさん@お腹いっぱい
03/12/19 20:01 JgKaZIK2
>836
いくらでしたか?
838:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/19 21:42 jGe6nmqX
秘密
839:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 02:11 u/pRdRBb
変換するやつを噛ます時点で接続部が2箇所増える。
だから即故障ってわけじゃないけど。
変換する奴を手にとって観察したわけじゃないけど、画像で見かけたときに
感じた印象は「毎回ボンベ交換が面倒くさそう」。
大丈夫だとは思うけど。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 02:46 RGy7nZTu
↑( ´∀`)コイツ アタマワルソー
841:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 07:27 II9IIHCM
上げてまで自分の程度を晒すなよ
842:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 09:03 OwKie7N4
>>839
ADAのレギュに変換アダプター使って安いボンベ利用してるけど
ボンベ交換は通常時となんら変わらんけど?
843:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 09:13 H5YY20sk
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます
ADAのなんとかver2ってのが12800円でした。
GREENSで選んだほうがよいのでしょうか…
いつか電磁弁も欲しいです。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 09:23 bI13X7wR
>>842
例えば
URLリンク(www.mizukusa-greens.com)
これなんかだと空回りしやすくない?
これをレギュにねじ込んで準備して、そしてこの下にボンベだよね?
ねじ込むときはいいとしてボンベだけ取ろうとしてこれも一緒に取れちゃわない?
これだけがボンベに固く入っちゃったら工具無しだと取りにくい印象。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 12:52 OwKie7N4
>>842
力いっぱいねじ込む馬鹿は工具無しだと厳しいかも知れんが
普通にねじ込んだ場合普通にボンベだけ手で外せるぞ!
846:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 14:04 H5YY20sk
トロピランドのセットは汎用サイズなんですか?
使ってるかたいらっしゃいますか?
847:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 15:24 H5YY20sk
↑
ボンベのネジ山のサイズです(汎用)
848:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 22:06 WGjUBStC
>>843
電磁弁と一緒に二系統タイマーかオーディオタイマー
を買うとかなり便利になりますよ~
849:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/20 23:40 bI13X7wR
タイマー必須だよね。タイマー使わないなら電磁弁の意味ないし。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 00:01 jNFPsVs5
最近タイマー買って照明が規則的になりました、やはり添加も自動でやりたいですよね~
851:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 08:23 jniSKZiq
>>843
タイマー+電磁弁で約\10000の予算で何とかなる。
是非買うべし。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 15:17 gIopdE09
CO2ミキサー使用でライトと同期させて添加してましたが、どうにもミキサー内の溶け残りが気
になって、2台目のタイマー買っちゃった。
2台でも2系統1台買うのと値段変わらないからと自分を慰めてみる・・・
853:843
03/12/22 15:33 62sxS14w
ではGREENSで揃えたいと思います。
知識が全然ないのですが種類がたくさんあるので困っています。
オススメはどれでしょうか?小型汎用ボンベでやりたいと思います。
電磁弁つける場合とつけない場合も教えてください。
今週は携帯だけしか使えない予定なのでよろしければ値段もお願いします。
それといままでたくさんアドバイスしてくれましてありがとうございます!
854:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 18:53 Gv5FVrR8
店決まってるならそっちに聞いた方が・・・
855:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 19:26 PHxPjVQj
>>843
レギュは何でもいい。
スピコンは精度の高いものが必要。
でも、レギュにスピコンを直付けするとボンベ取り付け時に破損のおそれがあ
ると思う。
で・・・・・
R401レギュ \4900
スピードコントローラSPW \1400
あと、添加には拡散器などが必要だから・・・・・
ボンベセットB or C \1400
耐圧チューブ1m \180
以上で添加は可能。
計 \7880です。
計算してみると安っ!!
電磁弁が欲しいならこれに加え
電磁弁A02D \3900
ナショナルくりかえしタイマー \3400
を加えればOKです。
電磁弁はB03Dの方が安いんですが、かなり発熱すると書いてあったので・・・
856:843
03/12/22 19:31 62sxS14w
355さんありがとうございました!
早く通販申し込みしたいなあ!
857:45水槽
03/12/22 21:04 37lcQNX8
855さま・・・>レギュにスピコンを直付けすると・・・破損のおそれがあ
ると思う。
なぜにぃ破損するのでしょうか?私直付け状態なのですが・・・おせぇてください。
858:855
03/12/22 22:16 PHxPjVQj
>>857
URLリンク(www.mizukusa-greens.com)
ここを見ると以下の文が有るんですよ・・・・・
注意!
スピードコントローラーP・Qは無理にまわすとM5ニップルが折れてしまい
ます。
R401は丸形でどうしてもボンベ付け外しの際に指がスピコン部に掛かるおそれ
が有りますよね。
私も使っていますが、丸い部分だけを持って締め込むのは革手袋を使っていま
すが不可能です。
で、異径ジョイントでM5の細いものを付けているということはそれだけ強度的
に不安が有ると思うんです。
機械物は少しでも不安を無くした方が良いから直付けを勧めなかったんです。
859:45水槽
03/12/22 22:33 37lcQNX8
OH!ホントですね。折れた後がまたまた大変そう。
ありがとうございました。自分もいつも危険なことしてたかも・・・。
860:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 02:00 Jv6s3v/9
855さんへ
855さんオススメの組み合わせですとじかづけにならないのですか?
861:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 03:34 tFiebXSO
そのレギュすごいね。これは避けたほうが良くない?
たぶん月に一度はボンベ交換だから、毎回神経使うのは嫌じゃないかな。
862:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 12:20 z/e+2HAS
標準スピコンは、とりあえず折れにくいと考えていいのかな。
863:855
03/12/23 12:54 GpKPDqVt
>>860
もし、ボンベセットBと電磁弁を使ったとしたら下記になるよ。
レギュ
↓ 直付け
ボールバルブ
↓ 耐圧チューブ(ごく短く)
電磁弁
↓ 耐圧チューブ(ごく短く)
スピコン
↓ 耐圧チューブ付きジョイント+シリコンチューブ
逆止弁
↓ シリコンチューブ
バブルカウンター
↓ シリコンチューブ
ストーン
>>862
標準スピコンてRD-S微調整キットのことですか?
これは
URLリンク(www.mizukusa-greens.com)
のスピードコントローラーR1/8のはずです。
M5のネジ径が4.8mm、R1/8のネジ径は9.8mmと約倍の太さなのでこちらの方が
折れにくいのは間違いないでしょうね。
864:855
03/12/23 13:01 GpKPDqVt
あと、ボンベは転がしておくわけにはいかないのでボンベスタンドが必須です。
グリーンズだと\550です。
忘れていてすんません。
ただ、これだけではよくコケるので私の場合はスタンドを木の板にネジ止めし
て固定しています。
865:
03/12/23 13:52 r8qo/T+a
石巻貝で酸欠気味かどうかわかるよな・・・
866:860
03/12/23 17:58 Jv6s3v/9
本当に詳しく教えてくださいましてありがとうございます!
スタンドも忘れず購入したいと思います
867:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 19:20 Rv8BtUX/
>>866
ボンベセットにスタンドついてるよ
868:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 23:22 tFiebXSO
今考えるとジャレコのセットは好ましかったね。
スタンドもセットされてた。
しかもそのスタンドはレギュレーターにピッタリはまってボンベが見えなく
なるように出来てた。とんでもない製品も数多く出したけど、逆に何年経っても
使えるし今からでも欲しい製品もいくつも出したメーカーだった。
惜しいメーカーを無くしたもんだ。
869:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 23:44 tLXB7n5v
岐阜市の岐南のカーマでADAのアドバンスシステムが6980円だったよ。
店員が間違えてるw
870:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 23:55 /Of2Y5B6
何で初心者がわざわざ解りにくいgreensに走るんだろ?
セット売りのと電磁弁(+タイマー)だけで良いだろ?
871:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 00:27 CXtYcs38
>>870
そりゃ安いもん。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 00:39 UfoaVb5D
パレングラスビートル掃除しようとチューブから外そうとしたら折れた!
たいした無理な力入れてないのに何だこれは?まだ2ヶ月しか使ってないのに!
ADA製品は見た目重視で耐久性なんて全然考えてない事を改めて知りました!
修理出来るみたいだけどわざわざ郵送するのめんどくさいのでミキサーでも注文するわ!
873:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 03:32 jS8PLFtx
漏れはスタンド買い忘れて、ボンベ転がしたままで使用中。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 04:49 TtKnGSxO
液のままのCO2が入るとレギュレーターは壊れるというよ。
少し斜めがいいかもしんない。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 14:16 IGX0OZHr
>>863
あたしはシリコンチューブ部分も耐圧チューブの透明のを使ってます。
うちで使ってる耐圧チューブの透明は、水に浸かっていても透明を維持してるので
見た目重視って事で
逆止弁なんかはチューブが硬くて繋ぎにくいけど、ライターなんかで温めてから繋げ
ば簡単でした。あと熱を加えながらだとU字型に曲げるのも楽です
876:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 10:32 cYFQZ855
透明の耐圧チューブは白濁しないので便利で綺麗だよね。
でもADAのガラス製品は耐圧チューブを使えない。
本体がいくら透明でもシリコンチューブが無色透明を維持できない以上は
べつに綺麗だとは思えない。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 11:11 WNs7srho
リシア&モス爆稙板で炭酸水を入れて育ててるヤツいるらしいね。どうなの?
効果あるの?
878:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 11:33 cYFQZ855
ある
879:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 17:10 Ow9uKqFy
>>877
あるよ。
といっても、発酵が終わりかけたボトルのCO2を
ペットボトルに満たした水に溶かして作った炭酸水だけどね。
数日放っておくと、軽く泡立つ微炭酸水になる(w
ただ、これを水槽に注ぐとpHが急に降下するので、
モス専用水槽にのみ投入している。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 17:44 B5jjvooc
>>876
>でもADAのガラス製品は耐圧チューブを使えない。
暖めて差し込めば普通に使えるが。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 21:00 DR7mrXYm
Greensのレギュレータにはなんか目盛りのようなものがあるけど、残圧系かな?
だとすればCO2の残量がある程度分かる。
少なくともあるかないかは・・・。
ADAのレギュにはなかったと思うけど。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 05:21 dOXp+EzR
あるのもある
>>880
怖くてやるきになれない
>>877
ミネラルウォーターの炭酸水の成分を吟味してを買ってきて使えば微量元素の
添加にもいいかもね。一部肥料の代替目指して誰かやってみてほしい。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 05:39 jyBoXi7p
耐圧チューブって舐めてみるとやたら苦いんだけど、
水につけて、平気なのかな・・・・・
884:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 05:56 dOXp+EzR
みんな苦くなくなるまで舐め尽くしてから使用してます
何mも
885:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 06:57 jyBoXi7p
>>884
ずいぶんデカい水槽だな
886:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 10:13 Sin2o+v4
>>885
誰が水槽の話してるんだ?(w
887:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 11:43 jyBoXi7p
>>886
水槽以外は水につからないと思うのだが?
888:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 20:18 5PZ42WrS
ザーメン流し込めば一発。
精子がろ過するし。
889:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 20:33 X54BZ/fn
つまらん
890:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 21:31 ia9ycFyN
>>888
ワロタ
891:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 23:04 gbxkD02V
マツモやウィローモスのために添加するって
オロカモノでしょうか?
892:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 23:12 NqiKP0sc
ぜんぜんOK
893:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 23:24 2exBBCIn
>>jyBoXi7p
ネタだよね?誰がどう見ても解ると思うがホースの話してるんだよ。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 00:04 XnT9aAi4
水の中に入る部分をなめる ってことだろ。
ネタにマジレス('A`)イラネ
895:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 00:55 gBP2SdBA
>>886と>>893はネタだよな?それとも真性か?
896:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 01:43 F+2xHmAc
俺は883が何で耐圧チューブを舐めたのか?って方が気になる!
897:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 07:44 HDrtn5ga
>>896
そりゃ挿入する前にツバでよく濡らしてって事だろう(w
でも、あの手のものに入っている可塑剤は溶出しそうだね。
魚に悪影響があるかどうかは知らんが。
898:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 08:30 oYgajKYJ
大型ミドボン使ってる人に質問。
2kgボンベの減り方なのだが、最初は1次圧が80k位の圧力で、
使ってるうちに当然下がってくるよね。
それでメーターの下がり方なんですけど、
最初は殆ど下がってこないのに50k位から、
するする下がってきました。
もう殆ど0にちかい。
水槽6本に入れてるから量は使ってるんだけど、
使用量が毎日同じだったら、
メーターって、均等に下がる物ではないのでしょうか?
20k位からは数日で0に下がってきている。
それともエア漏れが起きたのでしょうか?
経験ある方、お願いします。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 10:16 OumkVa/q
>>898
常温での窒素の蒸気圧(液体が蒸発して気体になろうとする圧力)が約80キロ
9割液体で1割気体で80キロ
1割液体で9割気体でも80キロ
だんだん減ってきて、ちょうど液体がなくなった(全部気体)ところでも80キロ
最初のメーターが80キロだとして、少しでも下がったら残りは気体だけ
2kgの窒素は常温常圧で1600L
ボンベ容量2.5Lとして圧力20キロで常温常圧50L(満タンの30分の1)
3ヶ月ボンベがもつとしたら、20キロからあと3日でおわり
液体が残っている間は一定
気体だけになれば均等に下がります
900:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 10:28 MHLzi+hI
>>893
解ってるよ、
ネタにネタで返してるだけだよ(w
水に浸けても平気かという質問にたいした答えが、何メートルも舐める、
だから、水に浸かる部分が、何メートルもあると判断して
随分大きな水槽だなとなるんだけど・・・・・
ネタの説明は切ないな・・・・
>>896
水槽に入れる物は、とりあえず舐めてみる。
味が濃い物は、少なからず水質に影響するんじゃないかと・・・・
(生き餌は、さすがに舐めないけど)
上の方に、水に入れてるという書き込みがあったので、舐めてみたらやたら苦かった。
燐酸舐めた時は、一瞬死を覚悟した・・・・
901:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 15:57 oYgajKYJ
>>899
なるほど。
的確な説明有り難うございました。
すると殆ど空になってしまったと言うことか。
うーーん。2kボンベ、1年持たなかったな。
902:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/27 23:25 tPbsHJL5
ど、どんな味なの?>>900
903:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 02:33 j2hFxcTi
2kgのミドボンがその使用量で1年くらいなのは、なんとなく正常に思える。
ウチは5kgのやつだけどたぶん2年半くらい。使用量が違うし、そもそも
いつ最後に代えたか毎回忘れてるので、2年半というのもだいぶ誤差があるけど。
ま、仮に小型ボンベでやってたらどんなことになってたかをそうぞうすれば、
1年程度の交換でも御の字じゃない?もっともたせたかったら5kgにチェンジ
とかね。ボンベ以外の追加投資は無いし。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 09:13 jw0VqrQa
>>902
燐酸は、味じたいは、やたら酸っぱい、チョット苦みもあった。
死を覚悟したのはその刺激、
指先に点けて舐めただけなのに口の中が、物凄いことに、
体の芯から しめ鯖になるかと思った。
酸なのだから、有る程度の予想はしていたんだが、ここまでとは・・・・
水槽に直接入れるなと言うのを身をもって、理解した。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 09:57 kARPyofD
>>904
面白い。
これまで舐めたヤツの味を全部列挙してみてよ。
906:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 22:14 o3ZUQiI3
木酢液ですら舐めるの怖いよね...
907:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 23:09 jw0VqrQa
>>905
スレ違いになるから、列挙はしないけど、ほとんどの物は味シナイよ。
説明するにも、黒土に鉄が混じった、塩ビっぽい味とか書いても意味無いだろ?
>>906
ソレは一番舐めちゃダメな奴だろ(w
除草剤は幾らナンでも舐めないよ。
水槽内の安全の為に舐めてるんだから、そんな物は買わないよ(w
908:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 23:22 BLnyOd28
パレングラス漂白してるときに
ハイター舐めてしまったがスゴかった。 危!危!
909:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 10:17 UX9QXyaS
いろんな人がいるもんだ
910:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 13:21 u74eEbSB
大磯の酸処理するとき、塩酸舐めたけど舌が溶けただけで何ともなかった。
奇抜な味がして、下が溶ける(火傷?)時に、凄く嫌な感じの臭いがした。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 13:26 46IMMdoC
>>910
ネタだろうけど
>>舌が溶けただけで何ともなかった。
ワロタ !
912:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 14:50 PoXoS534
大磯の酸処理が終わった塩酸を中和するために用意した
水酸化ナトリウムを舐めたけど下あごが溶け落ちただけで何ともなかった。
水酸化ナトリウムは、味じたいは、やたら苦く、チョット粉っぽい感じがした。
死を覚悟したのはその刺激、
指先に点けて舐めただけなのに口の中が、物凄いことに、
体の芯から しめ鯖になるかと思った。
アルカリなのだから、有る程度の予想はしていたんだが、ここまでとは・・・・
913:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 14:59 LXGn8p6b
酸素屋で、ミドボンCO2充填を頼んだんだけど、
なんか種類があって、医療用、工業用、飲食用、といったけかな。
CO2が100%なら 何が違うの?
不純物でも混じってるのか?
直接聞くの忘れた。
とりあえずビールサーバー用でと、頼んだんだけど、
水草は飲食用でいいのかな?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 15:30 Hw94IhZ0
アタマを強打するとなぜか匂いがするよね
915:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 15:52 UX9QXyaS
小学校の運動場の埃っぽいにほひ
916:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 22:06 Ckyv6JwL
ほんとうに星も回るしな。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/29 22:57 yKO9EzJa
>>913
医療用ガス→医療法
食品用→食品衛生法
に基づいたスペックが要求されると思われ
許認可なども関係するかと・・・・
実際は同じかもしれないし違うかもしれない、
医療用食品用なら安全だろうし、工業用でも、使えるとは思う。
ぐりんぼんべは、遊技用なので、工業用だと思うんだが・・・・・
と言うことで飲食用で良いと思います。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 00:27 3+lDYXQN
>>913
ガス溶接の技能講習受けたとき、酸素などもその差は無いと、大學の偉い先生が言ってましたから
同じものでFA!
919:860
04/01/03 17:28 SPxBGbZe
863様へ
本日CO2セット届きまして付けてみましたところ、ちゃんと動きました
大変感謝してます
ありがとうございました
920:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/05 09:16 nUd/UauC
以前ミドボンのご口授ねがったものです。
無事添加でるようになりました。
器具も殆ど水草専用品を使わずに近くの
工業部品屋からかったためボンベ含めて
1万ぐらいしかかりませんでした。ただ
ビール用の減圧気しか無いので調整が面
倒!! スピコンは仕方なく専用品を買
うしか無いようです。工業用だと流量調
整がネジになっているものが主流のようで
材料代が割高になってしまいそうなので(^^;)
921:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 23:12 9rpK5cLu
おれのレギュおかしい! 電磁便オフしてもまだ出てるんで、便を疑ったんだけど、違うっぽい。
レギュの一次のローハイお目一杯絞ってもまだ出てくる、、2時をオフにしてもまだ出る。
結局、減圧してないんじゃん、くそ!くそ!くそ!くそ!くそ!保証書無くしたよ!!
922:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 23:17 beJFbmF8
マーフィー度のCO2セットを買ったんですが、添加量の調節がなかなかうまいこといきません。
スピコンを買おうかと思うんですが、おすすめのとかありませんか?
ちなみにADAのスピコンは使いやすいのでしょうか?
それとかなり前のレスであったんですが、ADAのジョイントスティックを使って
レギュと電磁弁の直付けってできるんですか?
質問だらけですいませんが、どなたかよろしくおねがいします。
923:名無しさん@お腹いっぱい
04/01/09 23:33 WfosoXZi
>921
どのくらいでてるのですか?僅かだと電磁弁がおかしいのでは。
>922
スピコンだけ外して新しいスピコンを付ける。
はぁ?面倒じゃんと思った君!以外に簡単だぞ。
それをやると見た目も自分が選んだ奴だからスタイリッシュ
924:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 00:09 TKDsMMVO
>>923
せっかくレスつけていただいてなんですが、おっしゃる意味がわかりません。
もしかしてレギュにくっついてるスピコン自体を換えれるってことですか?
電磁弁の後ろ(排出側)に新たにスピコンを追加しようと考えていたんですが・・・
925:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 00:59 r/oXVm+j
>>924
自分はADAのスピコン使ってます。結構低速まで絞れてますよ。
マーフィードはどうだったか忘れましたが、メーカーによっては
スティックの直付けは推奨してないって記述があるみたいです。
特に電磁弁は通電中高温になるタイプのもあるのでやめといた方が良いかと。
わたしも923の意味わかりません。レギュレータ本体はあんまりいじらないほうが
良いかと。保証の問題もありますし。
電磁弁の後にスピコンつける場合、逆流した水がスピコンに流れ込まないように
スピコンを水面より上方に置くことを勧めます。逆止め弁はつけてても、
弁超えて逆流することが良くあります。
926:922,924
04/01/10 01:39 KFSrdB0p
>>925
どうもご親切にありがとうございます。
今使っている電磁弁は通電中かなり高温になっているので、
おっしゃる通り直付けはやめておきます。
ちなみに初歩的なことなんですが、ジョイントスティックは基本的には耐圧チューブと
同じような使い方をするものと考えておいていいんでしょうか。
「ジョイントスティック」なるものの存在を昨日知ったばかりなもので。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 02:02 r/oXVm+j
>>926
スティックは本来は連結の一番最後につなげて、シリコンチューブ
に接続するためのもの。でも、電磁弁やスピコンの接続を
すっきりさせるために使ってる人も多いみたい。あと、CO2ストーン
まで透明の耐圧チューブでつないでる人も居る。シリコンチューブみたいに
白化しないので、水槽の中で違和感がないのがいいんだとか。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 18:31 xUDHW6gn
ところで、小型ボンベ74gで、3秒に1滴くらいならどのくらい
持つかね? 誰か実践しているやつおらんか?
929:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 19:09 6DRdeSzN
90水槽でリシアやるには、どのくらい添加してるんでしょうか?
930:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 21:47 +sG3F9Hw
マーフィードのCO2セットを買ったんですが、
ボンベをレギュレータにきつく締めこんでも
安全弁からCO2が洩れてくるんですが、
不良品ですか?
931:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/10 22:24 PH3wQmHR
フィルターの給水側からの添加だけど
今日シャワーパイプをステンレスのに取り替えたついでにやってみた
結果…
とりあえず1滴/10秒添加(ADAのカウンタ)で
パールグラス、パールグラスsp.キューバ、グロッソ…etc
気泡つけまくり
シャワーパイプからは一切泡は出てこない
感想…
どうやらGREENSはボンベを売る気がないらしいw
932:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 00:48 C5Ubhtlc
吸水じゃないの?
933:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 08:45 wSHS6sSp
>>932
そうね吸水ね
でもフィルターから見ると給水でも間違いじゃない
934:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 09:45 tfEiIwyO
>>931
>今日シャワーパイプをステンレスのに取り替えたついでにやってみた
ステンレスのって市販品ですか?
近頃透明パイプに飽きてきたから、
ステンレスでまとめて、メカっぽい
水槽作ってみようかな。
>>933
フィルタから見たって吸水は吸水(w
給水では意味が違うよ。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 11:26 b3+6mSQp
>>934
アダのやつじゃないのかな?
936:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 11:31 wSHS6sSp
まあIN側ってことで
ステンレスのシャワーパイプはこんなカンジ
URLリンク(upimg.psychedance.com)
60センチ水槽の側面用なので短いけど8穴開いてるし縦置きにはピッタリ
隣のエーハのパイプと比べても判るけど気持ち細い<使用に不都合はなし
ショップのオリジナル品で試験的に作ったため在庫のみで終了らしい
スレ違いなので興味ある方は機器スレででも聞いてね
937:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 13:43 1VATIHjl
>>935
あだ=×
えーでぃーえー=○
で、なんだ、そんな製品みた事あるのか?適当な事書いてんじゃないよ。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 14:00 r3eZOzrb
仇でいいだろここでは>>937
メッシュのメタルジェットパイプってのは
あるわけだが
939:名無しさん@お腹いっぱい
04/01/12 22:57 BC8eA9ou
>938
しっ!静かにしといてやろうよ
940:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 23:14 WJ6Yp6jv
なんだヘンなのが涌いてきたな>>937
941:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 23:15 faduZWFM
そっとしておいてやるべきだった
942:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 00:23 aq2nk81T
2chで「あだ」につっこみいれるやつ初めて見た
かんど~
943:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 01:16 ii26N9QN
937=アマノ
944:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 09:42 sxS6kqMl
アルビナス・ナナに花見たいのが出てきた。本当に花なんかなぁ~
ミズバショウみたいな花なんだけど実際なだろう?
945:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 10:33 aq2nk81T
花です
946:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 14:10 vK3eMmM9
>>943チョトワラタ
947:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 23:27 I5TRHrNr
>>944
スレ違い。で、茄子でも栽培してるのか?(藁
948:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/13 23:47 gE/bQy2f
少ない量を電磁弁で添加する場合、拡散器とその前の逆止弁の間はかなり短くないとまずいのでしょうか?
あんまり短くすると逆止弁が劣化しそうで怖いです。現状1.5mなのですが、5秒一滴ぐらいで添加した時に
出るまでに2時間ぐらいかかってしまっています。拡散器はマーフィードのフルセットについていたものです。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 03:19 QYhVuphT
>あんまり短くすると逆止弁が劣化しそうで怖いです
理由を教えてくれ。
ゴムで水がどうのこうのなら、炭酸でも劣化するだろ?
このスレの510アタリに、逆止弁先っちょの攻防があるが・・・・
950:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 09:12 jCNuJ6L5
あ!漏れマジにいままでADAの事アダって読んでて店でもアダって言ってたよ。鬱・・・
951:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/14 09:16 mEwEA6z9
>>947さんの水草は茄子なんですね(稾
すげぇ~茄子ができるんだぁ~(稾
つーか茄子が水草なんだぁ~(藁
茄子茄子なすぅ~(嗤