03/11/02 00:59 PgtKLvWL
マーフィー度は?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 04:55 KtdbnIiI
発酵終了時には乳酸菌の働きでかなり酸っぱくなっていることが多い。
というか適当に発酵させただけだと必ずそうなる。んで酸によって酵母アボーン
その時期に重曹と反応して二酸化炭素を出すと同時に酸を抑えるのかな?いいかもね。
うちのは飲むので、酸が出ないように気をつけています(^^;
387:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 06:39 ckvDsZkl
CO2添加したら、pHは下がると考えて良いのでしょうか?
うちの水道7.4もあった。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 07:43 lm/Ny2zW
>>385
マーフィードは汎用ボンベが使える。
ただし、付属のスピコンは微調整がしにくい。
レギュはGREENSの一番安いR401と同じ。
URLリンク(www.mizukusa-greens.com)
あと、マーフィードのHPにCO2製品って載ってないよね・・・・・・
廃盤になって今売ってるのは在庫のみっていうこと?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 11:16 0KKVRiut
>>387
下がる。
かなり添加すればpH6位まで下がる。
ただ、水草の調子はかなりおちたが。
ちなみに純水は空気中の二酸化炭素だけで
pH5.4になる。水道水は色々溶けてるので
一晩置いて二酸化炭素を抜くとpH8台まであがるよ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 13:24 dY6XXy2X
ジャレコのミキサーて最近マイナーチェンジした?
パッケージに「NEW」て書かれたの見たんだけれど
391:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 15:42 VqL4spt3
ガスボンベって再利用できないの?
ガス屋さんで充填してもらえれば
結構経済的だと思うんですが
皆さんのご意見よろしくお願いします
392:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 18:30 hs+U0FvP
>>390
だいぶ前にした。本当に少変更で大きな差は無い。空気抜きのボタン程度。
>>391
なんのボンベかを書け。プロパンのボンベか?
小型ボンベはできない。大型ボンベ(ミドボン)は可能。
393:ピソポソパール
03/11/02 20:28 XHXjN0Bb
Co2っていくら添加してもいいの?
水草だけで。
ついでに上げ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 20:45 RhgAMxWY
突然変異を狙うならCo70が効くよ。
395:ピソポソパール
03/11/02 22:19 AASNzv9i
>394
マジレス。
突然変異してほしいけどCo70が手に入らん・・・
てにいれても使わんけど
396:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 23:05 Wudn5E+H
コバルト厨登場
↓
397:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/02 23:27 wVNBPZyI
大きな病院から盗め(*´д`*)ハァハァ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 00:16 m7HI8VYf
もしくはラディソか将軍様
>>397
扱いもバケツでいいでしょ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 01:05 VXzpDkn2
ミキサーの中の苔を気にする人にお知らせ
排水のパイプに吸い込まれないサイズの巻貝を入れとくべし
400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 02:30 4msV1Yay
400!
ズサーッ!
401:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 07:11 ICdHyiVI
>>392
緑色の大学とかに置いてあるボンベです
ガスやさんというのは、酸素とかアルゴンガスとかヘリウムガスとか
炭酸ガスといった実験施設や病院で使用されているガスを
ボンベに詰めて売ってるガス屋さんのことをいってます。
ミドボンって緑のボンベのことですか?
炭酸ガスだと5キログラムで2500円くらいらしいので
緑色のちっさいボンベを入手できれば、末永く低コストで
添加できるのではないかと、疑問に思いました。
皆さんのご意見、ご体験談をお聞かせください。よろしくおねがいします。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 07:20 VXzpDkn2
手でひねれるバルブが着いてるべ?
ということは「可」ということにはならないか?
大学で見てるんだべ?つーことは少しは触ったことくらいあるんだべ?
酸素とかアルゴンとかヘリウムとか「炭酸ガス」を詰めて売ってるガス屋を
知っているんだべ?5Kg2500円でいけそうなのを知っているんだべ?
それ以上何を知りたいのだい?
ミドボンはミドリイロノボンベです。このスレを検索すればとてもたくさんの
情報が出てきます。前スレじゃありません。現スレです。
少し上に書いてあることをその度にお聞かせしていたらどうなりますか?
ぐーぐるは知っていますか?「ミドボン」だけでとてもたくさんの情報が検索
できます。コツとしては最初は「ミドボン」で検索をして、あまりにたくさんの
情報が出たと感じた場合はもう1つかそこらの条件を足して検索してみることです。
きっと欲しい情報の全ては出てくると思われます。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 07:31 ICdHyiVI
>>402
ありがとうございました
がんばって添加できそうです
404:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 15:22 o44jIXpb
夏場は耐糖イースト
冬場は耐糖イースト+スーパーイースト
これかなりいい感じだと思うぞ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 01:16 txR9tkhp
コバルトを入手して突然変異を狙っていきたい。
アミメウナギのショートボディ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 01:29 rdm2hRrs
素人にはお勧めしない。最悪、自分が変異。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 01:36 txR9tkhp
俺はロングボディ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 01:37 txR9tkhp
あ、書き忘れた
ロングボディショートレッグロングアームベッカムフェイス
409:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 10:52 Zm6wmYHt
>>404
料理しないからよくわからないのだが
耐糖イーストとスーパーイーストってなんです?
軽くググったところでは耐糖はほとんど引っかからず
料理のレシピの中の一品と言った扱い。
スーパーはアサヒのビールばっかり引っかかってしまう・・・。
410:409
03/11/04 11:19 Zm6wmYHt
「耐糖 イースト」で引っかかった・・・。
「耐糖性イースト」
パン生地の糖分が12%を
超える場合、イーストの発酵がさまたげられるので、
より糖に強い酵母が必要になる。
スーパーは相変わらずわからず
411:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 12:41 liiRtar2
>>410
404じゃないが、
スーパーカメリヤでぐぐれれば?
スーパーでよく売ってるから、スーパーイースト、
て言うか、コレしか売ってない所も・・・・・
412:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/04 14:32 L76c/7G+
>>411
スーパーカメリヤってそうだったのか。
漏れはずっとそれを使ってたーよ。
413:質問です。
03/11/05 00:24 KGI6Fvk+
スポンジフィルターでエアレーション全開な水槽でも試しに発酵式でCO2を添加してみると効果があったので、
今までは発酵式でCO2を添加していました。
しかし寒くなってきた最近ではCO2が出る量が激減してしまいました。
俺は雪国在住なので、この先さらに寒さが増す冬はどうしようもないと思い、
冬場だけでもコストの高さを無視して水作の安い拡散筒に切り替える事にしました。
そこで質問なのですが、このタイプのボンベって大体どの位持つものなのですか?
毎日使う量とボンベの量で計算しようとしたのですが、水作のボンベには容量が書いてないので分かりませんでした。
テトラのボンベ等でもいいので何か知ってる人居ませんか?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 01:06 SvKSgU5Z
>>413
てもとのテトラのカタログによるとテトラCO2ボンベ(プッシュ式スプレー)は
容量10gです
何リットルになるかはアボガドロ数をかけて計算してみてください
ちなみに通常の小型高圧ボンベは74g入りで60cmの有茎メインの水槽に
パレングラスのような発泡式の拡散器で連続添加した場合、だいたい1ヶ月
ぐらいもつというのが一般的だそうです
415:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 01:31 KGI6Fvk+
>>414
気体の状態方程式だと約5.6L、(mol×22.4)だと約5Lといった所みたいです。
水草は元々CO2無添加が前提の育成容易種しかなく、CO2は気休め程度の量で十分なので
1日に使う量が30ml程度ですのでそれなりに使えそうですね。
ありがとうございました。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 15:54 rz/L8DSj
確か高圧小型ボンベで56リットルくらいじゃなかったかね
417:415
03/11/05 21:33 5j7XKOSm
>>415
あの大きさのボンベにそんなに入ってるのか・・・それでもミドボンの方が遥かに大きいんだから、ミドボンは凄いな。
うーむ、小型高圧ボンベでCO2を拡散筒に充填できればかなりコストを減らせそうだが、無理なんだろうな。
そうなるとどうせレギュとかも買わなきゃいけないんだし、普通に始めた方が早いし。
しかも、そうなると結局ミドボンになっちゃうし・・・いくら交通手段が無いからといって、ミドボン担いでタクシーは嫌だよなぁ。
418:417
03/11/05 21:34 5j7XKOSm
自己レスかよ・・・ >>416でした。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 21:49 8c3dtRHg
ミドボンは酒屋さんで入手するもんだよ
420:417
03/11/05 22:00 5j7XKOSm
>>419
そりゃ知ってるけど、中身の交換とかする際は自分で持っていくものじゃないの?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 22:25 LnIvawLi
>>420
持ってたのに充填しないでボンベごと代えるんだよ
422:420
03/11/05 23:24 5j7XKOSm
知らんかった・・・。
このスレで「充填できるのはミドボンのみ」ってしょっちゅう見てたから文字通りに解釈してた。
交換だけど実質的(価格的)に充填してるのと同じことになるんですね。
>>421さんサンクス。
つまり、酸素屋とかに電話するだけで交換しに来てくれるというものなのですか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 23:42 ZC86qugf
パレングラスをちょくちょく掃除するの面倒だから
どっかのサイトで見た吸水口に直接CO2添加ってのやってみた!
がんがん気泡出まくり(ノ^∇^)ノ
パレングラスの時は1秒3滴だったのが1秒2滴でも前より倍くらい気泡出てる!
外部フィルターにCO2入っても大した悪影響はないっぽいから
おまいらもやってみ!
424:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 23:50 HS9h/IfC
>>422
ボンベごと交換するのは酒屋でのレンタルのボンベ
酸素屋のボンベは買取が基本なので自分のボンベに充填してもらう
5年ごとの耐圧検査の費用も自分もち
酒屋はたいがい配達交換してくれるが酸素屋は自分で持ち込んで
充填するにも1日以上かかる
425:422
03/11/06 00:27 6PDgXuAN
>>424
なるほど、酒屋の方がメリットは多いのですね。勉強になりました。
いっそのこと外部とミドボンを導入してみようかな・・・色々考えてみます。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 01:54 1NzqP9D9
うちでの場合。ミドボンは酒屋で入手。
初期投資は5千円くらい?中身(二酸化炭素)代は不明。とにかくそのくらい。
そのうち3千円くらい?はボンベのレンタル代の名目だった。
それが空になったら空のミドボンを酒屋に持ち込む。
店によっては引取りと配達もあるかも。いずれにしても近所の店がいいかも。
するとその場で充填済みのボンベと交換。この前やったら3千円ちょっとだった。
なのでたぶん中身代は3千円弱で店のマージンが数百円なのでは?と予想。
酸素屋でも大きくは変わらないような気がする。充填済みのボンベの在庫が
あれば即その場で充填済みが入手可能。熱帯魚屋に小型ボンベを買いに走るより
うちの環境では早く近い(と言っても2年に一度の交換作業だけど)。
ここがポイントだけど、上でも書いてあったけど買い取りという方法もある。
レンタルの場合は毎回ボンベ本体は変わる場合が多い。空と充填済みの交換の
カタチになる。買取の場合は交換ではなく毎回個別に充填のはず。
買取したボンベはその危険性から5年ごとに耐圧検査が「義務付けられてる」はず。
それには費用もかかるはず。それは自分もち。
うちでは5年以上レンタルでやってるけど検査費用は一切発生してません。
レンタル代は返還時に返金されると聞いた覚えアリ(間違ってたら指摘して)。
小型ボンベ用のレギュもミドボン用のレギュも価格的にはあまり差が無いので
長くやるならミドボンがオススメ。どう考えてもオススメ。
小型ボンベの見た目が好き、ってんじゃなければどう考えてもオススメ。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 03:30 IELMDSZ/
酒屋では中身のガス代の他に ボンベの保証金を取ります
これはボンベを返せばもどってきます
私のところでは 酸素屋で2.5キロボンベの充填量が1000円だったと思います
耐圧検査の費用などを考えると 酒屋からレンタルするのが一番かと思いますが
酒屋は飲食店に生ビールを買ってもらうためのサービスとしてやっているわけで
ボンベ自体を扱っていないところや 置いていても個人にはダメというところもあります
そんなわけで 当然 価格は酒屋の言値で、高いところと安いところの差が激しいです
もっとも、酸素屋も個人を相手にしているわけではなく、私の利用しているところは
行くたびに(4本の水槽に添加しているので約半年から一年弱ごと)に値段が違います
私も水草を末永くやるなら、だんぜんみどボンをお勧めいたします
とりあえず「みどボン教」の総本山「よしをのホームページ」をみてみるか
CO2添加器具に力を入れているショップ「G R E E N S 」のホームページ
URLリンク(www.mizukusa-greens.com)
をみてみると良いと思います
428:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 06:18 1NzqP9D9
うん、レンタル代じゃなくて保証金かも。ボンベを返せば戻ってくるのは確か
みたいね。当分返さないけど。うちの場合は5kgで3千円ちょっとだった。
当時、一番近い店に行って「二酸化炭素のボンベ欲しいんですけど」って伝えたら
即効で「○○円です」って感じでボンベを出されたのは幸運だったのかな?
確かに個人向けには出してくれない店もあるかもしれない。とりあえず一番近所
から当たってみるのがいいのかも。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 06:22 1NzqP9D9
うわ・・・、眠いんで日本語が乱れてる・・・。
何回も出てる話だけど、とりあえずミドボンに興味ある人は近所の酒屋さんに
行ってみて「あの~、緑色のボンベありすよね?二酸化炭素の。あれが欲しい
んですけど、どうすればいいですか?」とか言えば教えてくれるのでリラックス
して行ってみて。
んでよかったら地域差?じゃないけど店によってどのくらい差があるのか知りたい
ので、初期投資額と充填代を書き込んでもらえると参考になります。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 08:56 ygyMX+yc
あのさぁ、ミドボンって色塗り替えちゃダメなん?
酸素屋で買ったヤツなんだけど、リビングに置くにはダサいんで、メタル系(ガンメタとか)にしたい。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 10:25 QUzitPen
>>430
壁紙かカッティングシートでも買ってきて巻いたらだめなん?
剥がすのめんどいだろうから直付けはやめた方がよさげ。
あくまで筒でも被せる感じに。
塗装がしたいならミドボン入る位の太さの塩ビパイプでも
買ってきてミドボンカバー自作して塗ったら?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 10:39 3DD1G7w2
>>430
ボンベの塗装色は国際規格だかなんだかで決まってるから
じかに塗り替えるのはペケ。
ちなみにボンベの色は、こんな感じ。
赤:水素
黒:酸素
緑:二酸化炭素
灰色:色を指定されていないもの
どうしても色を変えたいなら、>>431たんのカバー方式がいいんじゃない?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 15:48 ewvAUGqc
>>423に誰も反応しないのはやっぱネタと言う事?
スマソが素人なんで教えてくれ。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 15:58 R3rgSij9
外部濾過ってことなら…あんまし…濾過に影響でそうだし
酸素が飽和してるような状態だと只でさえ気泡が発生するとこだからエア噛みしそう。
水中ポンプにつけたWブリラントのエアチューブから添加したことはあった。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 16:04 n683983K
>>433
漏れは上にも上がってる吹き出し口に良い具合に爪楊枝で添加してる。
テグスで微調整すればめちゃめちゃ細かい気泡になる
436:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 16:48 6BGRMbwb
息吹き込みってどのくらいのサイズの水槽まで対応出来るだろ。
つかそもそもそれで大丈夫なんだろうか
昔のAL誌でジュース水槽に漬けて発酵させて炭酸発生+果実酒
って事やってる人の投稿あったっけ。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 17:34 UqB9A4yH
>>436
どんな水槽でも対応できないかと・・・
438:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 18:15 QHZ73vJ1
>>434
その添加方法は、なんで止めちゃったの?
439:430
03/11/06 18:48 ygyMX+yc
>>431>>432 THX!!
勉強になりました。危なく塗るとこでした。
要らない段ボールで筒を作ってシートを貼るか、塗料塗るかしてみようかな。
あるいは、ミドボン&フィルターごと目隠ししてしまうかですね。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 21:19 qqp/7vOx
>>439
君のためにADAがある
441:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 23:02 UqB9A4yH
価格の高さが問題・・・
しかしアダのタワーはかっこいいよなー
普通のミドボンが水槽の脇に置いてあるのを知らない人が見たら変態にみえるかモナー
442:434
03/11/07 01:46 YzRGzYzA
>>438
美観w
当時出回ったADAの宣伝に… _| ̄|○ ハァ.....
443:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 02:59 AIo44S/s
>>434
URLリンク(www40.tok2.com)
俺の場合は外部フィルターの前に
プレフィルター付けてるからかも知れんがエア噛みは皆無だな
444:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 06:24 uOMhBLNr
>>439
段ボールは筒にしたら折れ目出来て見映え悪くならないか?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 08:40 8b290Tqz
>>443
なんだ・・そのサイト 凄すぎる_| ̄|○
446:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 12:39 yUYPntW3
ミドボンのルックスが嫌な人は、さらに横にビールサーバー置いてみたらいい。
違和感はかなり減ると思われw
水槽を置く部屋のテーマを居酒屋とかビアガーデンにしてw
また、女にとってミドボンでも仇のタワーでも自分に必要なくでかい物は全てゴミ同然・・・
447:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 12:55 lBm/NPq3
>>446
ウチ、まじで生ビールサーバーある
みどボン二本
違和感二倍です
448:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 13:03 yUYPntW3
>>447
ワラタ。
しかし、違和感二倍なのはネイチャーアクアリウムで言うテーマが希薄なのでは?
閉め切った部屋で焼き鳥でも焼いて、匂い等も徹底すれば必ずやとけ込むのでは。
赤ちょうちんもウイローモス級に使えるアイテムかも!?
ガンガレ!
449:また名無しアクアリストか
03/11/07 13:06 yx0QnVzl
>>447
違和感あるかもしれないけど・・・
業務用の生ビールサーバーがある生活ってのはかなりうらやましい。
450:447
03/11/07 13:18 lBm/NPq3
>>449
知人より使い古しをゆずりうけました
それを飲む連中(飲み会に参加する人)も
付属品としてついてきました
451:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 12:55 e4gtZghG
そうだよ。そこから挿入するんだ。
452:GA愛好家
03/11/08 17:40 nvSRnZH7
以前このスレで「CO2リキッドはpHを下げて二酸化炭素を溶けやすくする」って聞いたんだけど、
pHを下げる事さえ出来れば同じ効果が期待できるものなのですか?
うちのスポンジフィルターがメインの水草水槽で少しでも水草の育成を促進出来ないか色々考えているんですが、
pH&CO2リキッドは燐酸の過剰と黒髭発生を招きやすいようなので他に何か無いか考えてたらこの疑問が浮かびました。
もし効果が期待できるのなら、NISSOの昔の青い投げ込みフィルター(粒状濾材を詰め込みやすい構造)に赤玉を詰めて使ったり、
テトラのブラックウォーター、流木の削りかす、マジックリーフなどを使ってpHを下げてみようかと思うのですが。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 17:49 hE971jmO
>>452
間違ってたらすまんが、二酸化炭素を添加するphが下がるんじゃなかったっけ
454:GA愛好家
03/11/08 17:59 nvSRnZH7
>>453
二酸化炭素を添加するとpHが下がるというのは正しいです。
ただこのスレを見る限り、CO2リキッドはどうやらGHとかKHを下げてCO2が溶けやすい状態にするものらしいんですよ。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 18:32 lPkd+yjg
CO2はカルシウムと反応して炭酸カルシウムになってしまうが、
リンを添加すると、炭酸カルシウムの炭酸を置換してリン酸カルシウムを生成するから、
CO2に戻るとかなんたらかんたら・・・
456:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 23:55 nq3afgQP
451>>
何の誤爆?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 00:01 N6aHkbEN
外部フィルターの吸水口からCO2添加する方法がスルーされてるけど
エア噛みはともかく、バクテリアの心配は全くないんじゃないの?
だって水草が吸収するCO2は水に溶けている分を吸収するんでしょ?
だったら濾過器内の水にだって水槽の水と同じ量のCO2が溶け込んでいるはずだ。
どこでCO2を添加させるかの違いしかないんじゃないの?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 00:51 XcOHm4B5
GREENSでは外部フィルターの吸水口からCO2添加してるそうだ
URLリンク(www.mizukusa-greens.com)
ここの一番下ね
459:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 01:05 sJeMd8b4
濾材を選ばないと突発的なインペラー空回りになりそうね
460:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 01:09 aHLZ+1y9
>>452
特許庁のHPにいって、特開平07-206557 を参照。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 01:13 rOlyuMQI
>>457
俺もそう思う。
462:452
03/11/09 17:57 TPUefx80
>>460
昨日から何度かトライしてるんだけど、アクセスが多いから来るなと言われます。
俺何か悪い事したのかな・・・・・
463:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 21:31 u2D7EiLG
シャワーパイプを縦置きにしてチューブの途中からCO2添加してたら
かなり溶け込んでたみたいであっという間に酸性に傾いてコケまみれになった・゚・(ノД`)・゚・
ADAのカウンタで1滴/1秒添加してたのを半分以下にしてなんとか酸性に傾き過ぎるのが止まった
そこで思い立って余ってたGEXのエアストンをシャワーパイプの終点に突っ込んでそこから添加してみた
添加量が1滴/10秒になった(゚Д゚)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 00:39 RRQAH5m+
完璧を望むならミキサーだけど工夫次第で95%くらいの溶解率にはできますね。
パレングラスとかだと80%くらいかな?水面までの距離によるかな。
465:名無しさん@お腹いっぱい
03/11/10 01:30 aGuOOZBA
>464
パレングラスが80%とは思えない。環境は高さ36センチの場合
どんなに工夫しても30パーセントがいいところかと。
>463
GEXのエアストンを突っ込んだら水が出ないのでは?と想像してしまいますが
そのようなことはないのですか?
私もADAのパレングラスを使っていますが、あの気泡が出るのが好きで
購入した口でジャレコの拡散筒を使うとパレングラスはもとよりグラスカウンタ
も要らなくなるのが嫌でして。でも溶解率は高めたい。誰か解決して~
466:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 01:38 8ADYTlQW
俺もパレングラスから出る気泡見るの好き!
ハイター漬けしても最初はそれこそ花粉並みの小さな気泡出るけど
10分もすれば段々大きくなってくる( ̄Д ̄;)
俺の見た感じ良くて50%平均30%くらいの溶解率じゃないのかな?
ちなみにビートル30使ってるけど普通のパレンと実際あんまり変わらない!
467:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 02:17 RRQAH5m+
そんなもんだったっけ・・・。ジャレコのミスティを短い期間使った後にCO2が
もったいなくてミキサーにしちゃったからこの方式の雰囲気が忘れ気味だった
かもしれない。5割も行かない感じだったか。
ビートルっても全面から満遍なく泡出るわけじゃないから無理にデカイビートルを
買う必要は無いかもね。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 03:56 NJy+IIqR
ADAのグラス、拡散部のセラミックの部分だけ売ってくれないかな?
半年くらいしか使ってないが、ハイター付けても気泡がでかいよ。
そう考えると、気泡見るの好きな人は、
ジャレコの拡散筒がいいのかねえ。
セラミック別売りで有ったよね。
ADAに気泡がデカイとアフター修理に出したらなんて言ってくるかな。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 07:55 iwun5KD3
>そのようなことはないのですか?
ないですw
水流は縦置きのシャワーパイプの上からきていて
本来止水栓が付いている終点にエアストン突っ込んでるんだよ
ニッソーのシャワーパイプを買ってきて(安いから)5センチほどぶった切り
GEXの10ミリφのエアストンがシャワーパイプ内に来る様に止水栓に穴を開けてエアストンのプラジョイントを通した
極めて簡単
上からの水流がシャワーパイプ内のCO2をかき回してくれて
かつシャワーパイプの下の方から泡が出る
そんなわけで泡もちゃんと出ますよ
水面までには全部溶けますが
470:463
03/11/10 07:58 iwun5KD3
↑
>>465
>GEXのエアストンを突っ込んだら水が出ないのでは?と想像してしまいますが
抜けてた…
471:457
03/11/10 14:18 UYU6JbDw
>>458
>>459
HP見たよ。
90cmで8秒一滴で十分ならCO2は長持ちするし、
添加量も少ないからエア噛みの心配も全く無さそうだ…。
すごいことかも。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 15:19 wTSJMQ/8
発酵式でこの方法だと酸欠確実かな?
>>471
90近々立ち上げるので外部の他にサブとして
スポンジエアリフト
これで魚&エビに影響あるか試してみたいが
生体入れるのは年明けの悪寒
473:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 17:08 tIOAdInQ
マーフィールドのセットを生かして緑ボンベを導入
使用と思っているんだけど、いい方法ないですかね?
どっかで変換アダプター見たんだけど説明が難しくて
オイラには解らなかったよ。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 18:19 67ZdUaXb
>>473
何が判らんのか知らんが、
そんな香具師は導入反対!!
死亡事故でも起こされた日にゃ、ミドボン規制とかで来たらドウするんだ・・・
自分が死ぬ分にはかまわんが、家族道連れにすんなよ。
謎の家族心中、七輪の次は高圧炭酸ガスとか・・・
475:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 18:28 UYU6JbDw
>>471
60cmの水槽なら10秒一滴で済みそうだね。
ということはクシクモ漏れが持っている小型ボンベでもランニングコストは高くならないということか!?
>>472
この方法で発酵式をやると酸欠間違いないっぽい…南無…。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 18:29 s7v9vHpO
>>473
変換アダプターの説明が難しくて?
頭大丈夫?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 18:43 2nysncwn
>>436
通報シマスタ。酒密造でタイーホ。
で、ジュースのペットボトル水槽に漬けて、雑菌の繁殖大丈夫なのか?
二酸化炭素添加するって事はチューブかなんかで水中に
引き込んでるんだろうし。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 18:47 u/KjiT2j
GREENSに迷惑がかかるような事だけは止めて欲しい!
みんな困るだろうが
まあ小型ボンベあと50本あるから、しばらく買わないけど
479:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 19:06 UYU6JbDw
↑
何が迷惑で誰が被るのかサパーリワカラン
480:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/10 19:09 u/KjiT2j
>>479
>>473の事ね
481:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 08:18 aWBNmlWG
頭おかしいのはおいといて、マーフィールドのしかしらないオイラには
A○Aとかニッ○ウとかのピッチが違うって所がわからん。 多分中の
ねじ山の事だとは思うが、マーフィールドのが無印ボンベと共通のピッ
チなわけ? ミドボンベは思ったより安かったけど、資金があれば専
用のレギュレーター買うんだけど、そこまでは出せんからなぁ~。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 08:33 O1B4mWpR
君の持っているレギュが減圧機能つきなら、
ジャレコとか汎用ボンベ使用可能なレギュに取り付けられるのと同じ
ミドボン変換アダプタを使用すればよろし。
つまりADAとかの変換アダプタはダメてこと
ヤフオクとかで3000くらいででてる>これが高いのか安いのかは知らん
けれど、これは煽りじゃなくて親切心のつもりで言うんだけれど、
もう少し知識を得てからのほうがいいと思うよ
いろいろ知っといたほうが選択肢も増えるしね
ガンバレ
483:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 08:58 xw/hhqy+
>>481
そうボンベ(レギュ)のねじのピッチ(サイズ)が違う
URLリンク(www.mizukusa-greens.com)
ねじのピッチが主に5種類
1、マーフィード(無印、凡用系)
2、ADA
3、テトラ
4、グリーンガス(エアガン用)
5、ミドボン
ねじのピッチ変換アダプターを使って
マーフィードのレギュにミドボンつけたり
ADAに安い無印ボンベ使えるようにする
484:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 09:44 aWBNmlWG
482様
483様
早速ありがとうございます。
つーことはURLリンク(www10.ocn.ne.jp)の
ようなものがあればOKってことですな。 多謝でした。
始めはミドボンなんてと思ったけども、ミドボンが格安で借りられそう
なので思いきって導入しようと思います。 まだまだ水草1年半だけど
なんとかなるでしょう。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 12:09 OcUAG3Ku
借りられるって・・・酒屋とかからだよね?
個人所有のとかだったら、点検義務とか入れ替え、ややこしいよ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 14:08 6lEAM6fA
まーひーどのセット買って、吸水口から10秒一滴で添加すれば
一番コストパフォーマンスが良いということでよろしいでつか?
その場合、64gの二酸化炭素ボンベって10秒一滴だとどのくらい持ちまつか?
487:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 14:22 aWBNmlWG
>>485
なんや解らんがその辺は大丈夫らしい。 酒屋の社長が言うには、大手麦酒
会社が販促品でサーバーとか居酒屋とかに置いてるらしい、んでその
点検や管理を酒屋が賄ってるらしい、んだからボンベなんかの消耗品
は大手麦酒会社で引き取り点検為ているらしい。 地域や販売業績によって
変わるかも。
>>486
5秒1滴×八時間勘定で純正ボンベ3ヶ月目突入です。
この計算でいけば小っちゃいミドボンで10年は持ちそう(爆)
夏場は麦酒サーバーで使っちゃうからそんなに持たないか(笑)
488:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 15:46 o9zjJF+e
ジャレコのミキサー買いマシタ
スゲーイイ
外部使ってるなら絶対これだね
489:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 20:45 mMTeuwqH
フィルターの吸水口からの強制拡散ってどうやってる?
シリコンチューブが吸水口のすき間に入らないんだけど、パイプに穴開けなきゃダメなん?
ダイソーの注射器の針部分を加工してみようかなと思ったりしてるんだけど、知恵プリーズ
490:145
03/11/11 22:04 dCROaMXP
>>487
純正ボンベって何よ。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 22:56 0pnKqnSe
私は給水口の下にストーンおいてやってるよ。細かいまま吸い込まれていってエア噛みとかないよ。本当にかなり量を絞って添加しないと
かなり効率良く溶け込むので魚が死にます。シャワーパイプから
(肉眼では)気泡もでてこないし、かなりいい感じですよ。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 23:17 MzeF1q44
吸水口に添加するとなると小型水槽じゃかなり厳しいね。
60cmで10秒1滴だと、30cmなら1分1滴程度になりそう・・・・・・
そこまでスピコンで微調整しきれない。
やはり、無理なのかな?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 04:59 xgdbCNHm
>>486
すでに持ってるならいいけどこれから買うならまーひーどのじゃなくて
単に安いレギュを選べばよさそう。まーひーどのがいけないんじゃなくて
同じ出すなら例えば残量メーター付きのは中身の残量の参考になって
よいこともあるよ。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 05:00 xgdbCNHm
>>485
酒屋からのレンタルについてはさんざんぱら出てきてるので
スレ内を検索するといいよ。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 05:06 xgdbCNHm
>>481
ミドボン用は高いという予感がするかもだけど、小型ボンベ用もミドボン用も
大した差は無いよ。これは好みだけどメーター付きのやつはいいよ。
残量の参考になるし。
ミドボンは年単位でもつからメーターが無いと残量の予想も立てにくい。
メーターがあればいつ交換したのかを忘れても目で見て残量が分かる。
小型ボンベは大体1ヶ月前後で無くなるので見えなくて困らないけど、キュッと
締めこんだときにメーターがパンと跳ね上がって圧が掛かってるのが分かるし
半月くらい使うと減ってるのが目に見えて分かるので若干の差額を出せるなら
楽しみの一つとしていいかもしれない。
あくまで差額を出せたら、だけどね。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 07:54 V0gVY4ST
>>493
具体的にどんなのがいいでしょうか?
URLと型番教えていただけると、非常にたすかります。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 08:17 Tu4kLp9M
>>490
無印品でもなく汎用品でもなくメーカー純正のガスボンベ。
ま、くっついていたボンベですな。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 09:53 l8ULyHAf
>>496
上の方に何度も出ているURL見ろ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 10:40 kI0HP93Y
漏れは酸素屋に電話して7kgレンタルした。
そこは保証金ナシで中身代@3000円のみだった。
しかも配達までしてくれたので大助かり。
ただ、納品書に「3ヶ月を超えるとボンベのレンタル代がかかる」旨の
記載があった。。。。問い合わせのときはなにも言ってなかったのに~(泣
3ヶ月超えたら、レンタル代いくらなのか聞いてみます・・
500:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 10:47 27kCJO6f
>>499
かわいそう・・・
うちは、母親が肺の病気で酸素を常時吸わないといけないので
酸素(母用)と二酸化炭素(俺用)レンタルしてます。
中身代だけでつ・・・
501:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 18:47 Ybl9cGJs
漏れに注意。2.5kを3日で空にした。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 22:37 zrodC07x
>>499
ボンベ屋としても、3000円で3年とか使われたらたまらんでしょう。
>>501
空気中の二酸化炭素濃度が高くなると、中毒を起こすので注意してね!
503:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 22:59 eujq01Uv
>>498
見たけど分からん。
たのむ教えてくれ。
504:名無しさん@お腹いっぱい
03/11/12 23:34 jDLd7TUi
私は超~面倒くさがりなんで人に教えるのは嫌だし
自分で調べて買うのも面倒。
そんなあなたに面倒だけど教えよう。
GREENSにでも電話してこれこれこういうことがしたいんです。
要るものを全部送ってくれ。と言う。これお勧め。
私はいつもこれ。もちろん水槽環境ぐらいは言うけどね。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 23:57 +Y1VrF13
>>503
添加方式と数は?
CO2器具で何か持ってるものは?
506:503
03/11/13 00:21 CGlLN30W
>>505
OH~あなたは神か天使か。
今はショボイ醗酵式でやっておりますが、今後は自動添加を目論んでおります。
上記にある通り10秒1滴ぐらいのペースで吸水口に直接添加しようと考えています。
希望はメーター付きで小型のボンベ、電磁弁も付けたい(タイマーは考え中)なと。
出来れば安上がりにしたいのが人情ってもんですが如何ほどになるのでしょうか?
既に持っていて流用出来そうな器具といえば耐圧チューブぐらいです。
使うのは60cmの水槽1つです。
お願いします。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 01:03 3zwhtYLv
URLリンク(www.mizukusa-greens.com)
あえて混乱させてみる。
分からない人が見たら必ず混乱して絶対買い物に結びつかない典型的なサイト。
少し考えたほうが良さそう。
サイトのデザインレイアウトもそうだし商品の重複など。似たような製品ばっか。
見づらいことこの上ない。疑問に思わないのかな?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 01:45 rLlE+46n
>>506
メーター付ならレギュR101+電磁弁RS-02DPかQ
60gボンベ10本付 16600円~
つうか小型ボンベならメーター必要無いんじゃない?
無くなる時だけ一気に0になるだけ
泡見ればいいじゃん
ミドボンと違って無くなったらすぐにボンベ交換できるし
メーター無しならR401+電磁弁RS-02DPかQ
ボンベ別 10000円~
ボンベセット AかB 1000、1400円
509:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 02:06 oFD5iZh0
タイマーは好きなのかってね
それとOFFの時CO2が水に溶けて逆流します
うちではCO2ストーンから逆止弁まで3m弱あるけど
逆止弁まで水がきます
逆流を知るのに逆止弁の前後は透明なチューブのがいい
なるべく逆止弁に水が来ないようにチューブ長めにすると
レスポンスが悪くなるので1.8mmや3mmの細いチューブがおすすめ
スピコン=●=逆止弁=●----●=フィルター
耐 6mm 6 1.8mm 6
●変換アダプター
510:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 02:31 3zwhtYLv
>>508
メーター要らない派なのは分かるけどさ。
メーター付きならボンベ付きで16000円~
メーター無しならボンベ無しで10000円~って表記が誤解を与える。
買う側にも誤解を与えるし「メーターオススメ派」にも誤解を与える。
こういうのを見ると文章は慎重に作成しないといけないなとカンディル。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 02:37 VpWnX/k2
>>509
横レスすまん。
何で逆止弁まで水が行かないようにするんだ?
水が止まらないような逆止弁は逆止弁の意味がないだろ??
細いチューブは、逆流しにくいの?
容積が減る分、普通のホースより短くしてる計算にならない?
チョット不思議に思ったもんで。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 03:57 uvs4xd96
>>511
509じゃないが横レスに横レス(w
逆止弁はゴムなので水が付くと劣化が早まる
だから、通常時はなるだけ水が来ないようにした方が良い
細いチューブの方が逆流しにくいかどうかは謎
CO2と水が接触する面積が小さいので溶け込みにくくはなるだろうが、
おっしゃる通り容積は減るので、どちらの効果が上回るかわからん
513:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 07:09 3zwhtYLv
逆止弁まで3mもあるのがいけないと思われ。
機能していれば逆止弁で逆流は止まるんだから水槽のあたりに逆止弁を設置
すればそこで逆流は止まる。できるだけ先っちょに装着。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 08:19 9SmFwkXY
>>507
そ、オイラもそこを見て解んなくてここでヘルプしたわけだ。
ま、476様のような天才なら簡単明快に解るのだろうけど(笑)
515:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 12:00 ea9IfwC6
URLリンク(www.mizukusa-greens.com)
ここは最安セットと高級(?)セットのモデルケースを表示して欲しい。
そんでもって値段が高い理由をきちんと明確にすれば少しでも高い商品が売れると思う。
例を挙げているページがあるが、あれじゃ一番肝心な値段がわからん。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 12:56 HIZLpbjE
確かに商品の所はわかりにくいと思う。
でも、購入サポートの模式図はこんがらがっていた頭をかなり整理できたよ。
しかし、>>509は何が言いたいの?
517:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 18:19 wAKanou6
チューブを細くするのは、逆流しにくいようにではなく
スピコンから先の容積を減らし、CO2の調整しやすくするためね
518:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 21:20 jYc3Dxc3
>>517
カウンター使ってないの?
519:511
03/11/13 23:32 VpWnX/k2
>>512
レスありがと
逆止弁の延命を測る処置なら、意味がない、
と言うか、本末転倒だろ。
俺は、△○△のカボチャルビー使ってるので、普通の逆止弁とは話が違ってくるのかナ・・・。
どのみち、逆止弁が壊れてたら、レギュまで追いかけてくるし・・・
>>517
じゃあチューブ短くしたら?
511は、訳が分からんので書き込んでみたんだけど、
ソウは読みとれなかった・・・
520:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 23:49 bd09NABo
各社スピコンの使い勝手はどう?
漏れ、マーフィードとアクアシステムのセットを持ってるけど、特にマー
フィードは微調整が難しくスピコンの交換を考えているが・・・・・
521:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 00:48 BTmHFNBI
GREENSで全部そろえて使ってます。
スピコンを目一杯閉めて、漏れる分だけのCo2添加で
リシアが気泡つけるし、エキノも酸素を吐いてる
2つのネジがついてて、それぞれに調整できるから
結構微妙な添加もできると思う。
|□< ←スピコンの先に大きなネジ|と<の小さなネジの2つがついてる
522:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 00:51 nERKgXfA
>>519
逆止弁が壊れてないかチェックしてる?
添加開始前にいつもチェックなんて俺はやってられない。
それでチューブを長めにして添加開始まで逆流を時間稼ぎする。
逆止弁の出番はボンベが切れた時ぐらい。
ふと気が付いたら電磁弁まで水が行ってて
”いつから壊れて壊れてたんだろう”じゃやだからね
スピコンを調整しても実際に泡の出方が変わるまでタイムラグがあるよね
チューブの内径(体積)が細くなればタイムラグが減るでしょ
内径3mmと1mmじゃ9倍も断面積が違うよ
そりゃ短い方が体積減るけどね
添加量が少ない人程調整しやすくなって(・∀・)イイ!!と思うんだけど
*電磁弁やレギュなどの耐久性が不明なので実際に役に立つか?です
523:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 01:27 ti5cb1Jo
なんだか理由にならない理由をがんばって説明している
524:511
03/11/14 02:16 LhcXjH7T
>>522
あのさカボチャルビー使ってるって書いてあるだろ。
電磁弁の前は、しょうがないからテトラの逆止弁だが・・・・
(2重にしている、弱心物ではあるが)
逆止弁壊れてたら何処にあってもレギュまで水追いかけてくよ。
水槽の近くにあった方が、機能してるかどうか、毎日判るけど・・・・・
525:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 11:46 TJoz1ahk
ボンベを水槽(面)より高い位置に置け
526:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 13:49 EAsdsqac
>>525
ナンか意味あるの?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 14:21 TJoz1ahk
だって、レギュまで水が逆流するって言ってんだもん
528:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 14:22 xq0weejc
そんなんで水こなかったら苦労しないよ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 14:38 EAsdsqac
>>527
それで?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 14:42 F6VFU+V7
単純過ぎ>>527
531:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 15:51 TJoz1ahk
でもみんなやった事無いでしょ?置いてるのは水槽の下でしょ?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 18:18 cLtZjBEu
>>531
そんなことないだろ(w
何でみんな下だと思うんだ?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 20:14 xq0weejc
オラ上だよ 小型ボンベでね
そういや発酵式使ってる人たちは照明の上において廃熱を利用してるって言ってたから水槽より上だろうね。
発酵式は逆流弁なくても水上がってこないの?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 22:03 eaoEBcJX
>>533
そんな風に設置して、レギュまで水が押し寄せてくる?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 23:19 xq0weejc
オレも最初は>>525のように考えていたが、
ミスティみたいなので逆流弁ないやつ使ってたとき、
10数センチ水が上がってきたよ。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 03:47 gDVIwGGB
逆流というかは、管内に残った二酸化炭素が、水に溶けていって
負圧になるから、水を吸い上げるんだな。
ボンベが上にあっても下にあっても。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 04:03 mTO+1+oK
水がチューブを伝ってくるのは水にCO2が溶けちゃうためなので上も下も
関係ないよ。逆止弁は付けるべき。あと付ける場所は先っちょがいい。
理由は言わずもがな。先っちょから遠いとこに付けたいなら別にいいけど
付けるべきところに迷ってる人は先っちょだと覚えておいて。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 04:05 mTO+1+oK
お、ウンコしてる間に同じ事書いてあるのに気づかずに送信しちゃった。
ホースやチューブは短めに。逆止弁は先っちょ方面に。これが定説。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 08:12 9ivXYLqN
>>534
ガス切れ、気づかず。
レギュ壊したこと有るよ。
当時は、逆止弁も、エア用使ってたせいか、ナンの役にも立たんかった。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 10:46 blrLqiVk
質問1 逆流は6mm径のホースで時速どれくらいでくるの?
ジャレコのミキサーミスティのように逆流防止弁付いてないの?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 14:46 dAXuwI2j
>>540
ダレにナンの質問だよ。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 20:28 blrLqiVk
>>541 アナタに聞きたい♪
543:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 20:44 dAXuwI2j
>>542
しらん。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/15 22:24 zyudLi8p
・・・終了・・・
545:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 02:12 qVJGgCjL
いずれにしても水槽から3mの場所に逆止弁はおかしいよ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 12:27 UfO8kL0j
単発の質問です。
二酸化炭素と酸素が水に溶ける量は、
排他的なのでしょうか?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 14:47 hQE9Cper
トリオの拡散器だけ売っていたので買ってきた。
以前ショップで見て、かなり効率が良さそうな気がしていた。
某社のセラミック板使用の拡散器はすぐにコケまみれになるし、漂白しても
細かい泡になかなかならずに苦労していたので飛びついてしまった。
とりあえずアクアシステムのレギュにつないで60cm水槽にぶち込んだ。
泡も大きいし、どれくらいの添加量が適当かわからないので8秒1滴くらいに
している。
他に使っている人はいるかな?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 14:49 B1AXLz69
>>546
質問の意図は分かりませんが、
入れ物の大きさは決まってると思われ・・・・
温度や、気圧等によってその入れ物の大きさは代わりますが、
でもCO2を点火するのは、光合成を促進させる為で、CO2で飽和させる為ではないでしょ?
そういえば昔アマノが、O2ボンベという、商品出してましたね・・・・
549:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 15:48 uGBVcO50
>>547
昔、発酵式で使ってたけど、1ヶ月も経てば苔で大変見苦しくなります。
やっぱ、ミキサーがよさげ!
550:くだらない日記
03/11/16 16:29 UY16fsUh
この休日で4日前に構想を練って、ここ3日間ほど夢見ていたCO2添加システムをようやく完成する事が出来たぜ。
余ってた36cm水槽に余ってたヒーター(25℃固定&19℃固定)&水中ポンプ&水温計を設置して、
900ccの山菜保存瓶で作った発酵式CO2発生タワーを入れられるだけ、計8個並べた。
ヒーターは雪国の厳しい冬の中で安定した発酵を保つ為に使用。25℃固定ヒーターはライトと共にタイマーに接続した。
ライト点灯中に水温を高くして発酵を促進するのが目的だ。本当は、ライト点灯の一時間位前に起動するのがベストなんだろうが。
そして、消灯中は19℃固定ヒーターで発酵を抑えつつ、菌を寒さから守る。
各瓶から出たチューブはCO2が漏れる恐れのあるコックが付いてない二股分岐で1本のエアチューブにまとめて、
途中に逆流防止弁を付け、本水槽の下の方に付けておいたストーンに繋げた。
ストーンは田舎故にCO2ストーンが手に入らなかったので、泣く泣くスドーのバブルメイトに。
その分のロスを取り戻す為、水流を考慮してCO2が辿り着く辺りに拡散塔を設置して、自然添加方式で補う。
初期発酵の所為なんだろうが、凄い泡の量だ。拡散塔はもう既に一杯になって溢れかえっている。
でも生体に心配は無い。フィルターがスポンジフィルターだから。実はこれが先に解決すべきだった事だと今まで気付かなかった。
「俺は馬鹿だ」と自分を責めるが、「まぁ、それでも多少は水草に良い事があるだろう」と自分に言い聞かせて開き直る。
ヒーター代は余計に掛かるだろうが、それで水草が育つならまぁいい。
俺は自己満足に浸った。実に有意義な休日だった。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 16:43 +VVtIg7y
乙
552:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 17:38 QBCC9/Mb
>>550
エアで拡散される以上にCO2供給できてたら、酸素不足にもならなくていいんじゃないの
553:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 17:44 Wt5EwCFn
>>550
維持の電気代を考えたら小型ボンベの方が安くないですか?
余った水槽とヒータを売って初期投資費用にしる。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 18:10 UY16fsUh
>>552
水中に添加された瞬間に空気中に飛ばされる訳じゃないですもんね。
CO2を含んだ水が少しでも水槽内を回ってくれるように、ストーンはフィルターと正反対の方に付けました。
>>553
確かに、電気代・砂糖代を考えるとそっちの方が安いですよね。
一度それも考えたんだけど、今あるものを有効に使う方を優先しました。
特に、以前CRS水槽に使おうと25℃固定のヒーターを買う際に癖が出て、
一番手前にある商品の一つ後ろにある物を取って良く確認しないで買ってきたせいで入手してしまった
19℃固定の金魚用ヒーターをどうにか使えないものかと。
新たに買い足したのは山菜保存瓶と二股分岐とバブルメイトだけで1000円以下で済みましたから。
あと、以前ちょっとトラブルがあってから通販が信用できなくなっている上に、
近所に何となく嫌悪感を感じるADAのCO2用品しか売ってないというのもありますが。
もちろん、同じ理由でオークションも使う気になれませんし。いずれ使いたいとは思うのですが。
ただ、ボンベを使うならその前にフィルターをどうにかしなければいけませんね。
発酵式だとあんまり損という気はしないのですが、わざわざ買ってきたCO2を使うとなると気になりそうなので。
そういえば、小型ボンベって室温1.5度位でも何の問題も無いものなのですか?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 18:21 /xbGqNF2
バブルメイト普通のエアーに使ってるけど泡大きくない?
CO2添加ならホームセンター行って棒状の木材を買ってチューブ先につければ
いい感じかと思われ。
材質によっては割り箸でもおK。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 18:55 UY16fsUh
>>555
CO2の量がほんの少しずつだからなのか、凄く小さいと思います。
他の拡散器具を使用している所は見た事が無いので比較は出来ませんが。
最近良く見る割り箸式の拡散器ですね。いずれ適当な素材が見つかったら試してみるつもりです。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 21:20 UY16fsUh
段々発酵が活発になってきて、ストーン全面からシュワーと音を立てつつ軽くエアレーションをかけてるみたいにCO2が出てる。
末恐ろしい・・・発酵式って案外凄いですね。まぁ、いずれ収束するでしょうけど。CRSも元気だし、しばらくは様子見ですね。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 22:34 xHj7mHZP
酸欠気をつけてね>>557
同じように保温槽でやろうと思ってたので
継続レポよろしく
559:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 22:47 UY16fsUh
>>558
了解。何か気になった事があったらスレの流れを止めないように、このスレで閑古鳥が鳴いてる時にでも報告します。
因みに今思っている事は、60cm水槽一つに山菜瓶8本はいくらなんでもやりすぎだったという事。
まぁ、この先CO2量の推移を見た上で、瓶の本数で調節すればいいんですけどね。
あとこの水槽は鑑賞しないので、プラスチック蓋も含めて保温材で囲んでみようかなと思ってます。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 00:48 yAUcG9Tt
発酵式でCO2添加はじめてみたのですが全然発酵しません・・・ヽ(`Д´)ノ
某サイトでみた通りにゼリー作って、添加装置はスリムチューブに爪楊枝を刺したものです。
オイルヒーターの上にペットボトルのせて保温して、ちっさい泡はでるのですが全部ペットボトルの中の水にとけていきます。
なにがいけないのでしょうか?
561:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 01:04 Y+vAXkLV
イースト菌が足りない?とか
562:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 01:08 yAUcG9Tt
イースト菌ためしてみます
563:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 01:11 uSYuE23j
イースト菌が不良だという事も考えられる。あと、うちでは何をどうやっても全然発酵しない容器なんてのもある。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 01:30 HDsvSSKo
どっかから漏れてんじゃないの?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 01:32 Z81VNhOS
>>560
爪楊枝差し込み過ぎって事はないかな?
ペットボトル押してペコペコ凹むなら発酵してないのだろうけど
押してパンパンでも出ないなら爪楊枝の押し込みすぎを疑った方が良いかも。
チューブごと爪楊枝少し切ろう。
発酵がうまくいってない場合は予備発酵をちゃんとすると良いよ。
ペットボトルに直接イースト菌突っ込むのではなくてぬるま湯程度の砂糖水に
イースト菌入れてラップして一時間ぐらい放置。
ブクブクに泡だったのを確認したらそれを投入。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 02:36 NCmrOjx2
水道水入れたら、駄目ってほどでもないが、
かなり立ち上がりが遅かった。
以降、湯冷まし使ってます。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 17:08 vI4Lj3a8
>>560
オイルヒーターって暖房器具の?
酒の麹じゃないんだから死んじゃうよ。
イーストの箱読んで見な、
568:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 19:48 pyBMmwPU
今日学校から帰ってからイースト菌追加したら解決しました
いろいろとアドバイスくださった方ありがとうございました
オイルヒーターは人肌くらいのぬくもりでつかってるので一応大丈夫かと
569:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 20:21 vI4Lj3a8
>>568
50度以上だと死滅する可能性アリだよ。
オイルヒーターって
最近のでも、あじえたーの温度55度はあるよ。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 20:35 IrgQ/9OA
ヤパーリ発酵式の方が盛り上がるな、発酵式を楽しんでやれる俺はミドビンの話題だとつまらない。
これからの季節はペットボトルの保温が課題なのですね。
レジャーの簡易保冷用のヤツなんかじゃだめかね、発泡スチロールがペットボトル型にはまってるヤツ
ワカリニクイカナ。。。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:06 7mypfYQg
寒さ対策に保温する為ならそれでいいだろ。
でも、冬季の水槽のある部屋の温度次第では積極的に暖めないといけない。
やはり無難なのはシートヒーターか。ヒーター付けた水槽内に入れるというのも興味深いが。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:12 BJs7pzTj
500mlのペットに砂糖+イースト菌+重曹で3週間はもつね。
ゼラチンで固める必要がないから楽チン!
573:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:16 T9/m80oF
>>572
レシピきぼんぬ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:32 BJs7pzTj
>>573
URLリンク(www13.big.or.jp)
575:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:45 SuxTsltj
水草からの気泡が少なくなってきた気がするんだけど
添加量を増やした方がいいのかな。
それともほかの要素で(水質とか、肥料とか)調整した方がいいのだろうか。
みなさんはどっちから確認しますか?
576:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:45 SuxTsltj
補足 水草の生長具合はいままでと変わらず です
577:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 21:50 BJs7pzTj
>>575
水を交換する。
水質が変化すると、葉の細胞が破壊されて気泡がたくさんでてくる。
578:573
03/11/17 22:14 T9/m80oF
>>574
あぁそこでしたか
がいしゅつでしたね
レシピ3倍でやってみます
ありがとう
579:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 00:10 i1y5JoND
黒砂糖よりグラニュー糖の方がよかったのか。
知らなんだ。
見やすいからずっと黒使ってたよ・・・。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 01:02 vmKrs/Xx
>>574のサイトの水草紹介の所にある『ブツクサ・ショートリーフ』にはワラタ。腹痛ぇ。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 01:33 ga70ra2W
テヘランテラもなw
582:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 08:44 HFoCbNc8
>>572
これからの気温の下がる季節でも3週間持つ?
いまゼリーなし重曹添加ボトルで実験中なんだけど、
うち(関東)では4日目にしてイースト菌追加が必要になった。
ゼリー式よりも低気温で発酵が進むけど、逆にある程度まで
発酵したところでアルコール分を捨てられないことが欠点かな。
ただ安定剤としての重曹は十分機能しているようなので
イースト菌と重曹の量を変えて追加実験してみるつもり。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 10:35 TVuP9GGU
上の方でもめてたみたいだから、基本的な事の再確認。
水に対する溶解度は、空気の主な成分をO2、N2、CO2とするとCO2がずば抜けて
高いのヨン。
だから、空気では起こるはずが無い水頭差を無視した様な逆流がCO2だけだと水
に溶ける事により起きてしまうんです。概要なので、細かいツッコミ無しでヨロツク
584:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 14:54 ZM5KkMCc
重曹+クエン酸でCO2って発生するんだっけ?
化学に弱いので良く分からない・・・
585:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 20:38 xPYxqEJp
弱酸遊離と呼ばれる反応で炭酸が発生します
レモンに重曹を入れるとレモンスカッシュになります
586:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 20:52 NuiCbEIy
>>582
寒い季節 : CO2の出る量が少ないけど長持ち
暖かい季節 : 一度に大量のCO2がでてすぐに発酵終了
587:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 20:59 ZM5KkMCc
なるほど。弱酸の遊離反応・・・微妙に記憶にある気がする。そういやレモン汁も酸性だったね。情報サンクス。
ところで、クエン酸って薬局で売ってるんだけど、あれでCO2発生システム作れないかな?やっぱり危険かな?
588:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 21:44 KsDSvk59
>>570
>ヤパーリ発酵式の方が盛り上がるな
そりゃあ苦労が多けりゃネタも多いだろうよ
ボンベ+電磁弁なら何も考える必要ないもんな
楽だよー
とかいいながらネタ多いのが羨ましい
589:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 22:02 HFoCbNc8
>>586
うん。それはその通りなんだが、安定剤として重曹を使うと
発酵のペースがどう変わるのかが知りたいわけよ。
>>587
クエン酸より酒石酸の方が安価かも。酢でもいいけど臭いがねぇ(w
てか、化学反応だと一気に反応が進んであっという間に終わっちゃうでしょう。
やはり、ここは生物反応の方が適してる。
>>588
>そりゃあ苦労が多けりゃネタも多いだろうよ
さらに発酵式はCO2初心者が多いから、疑問もネタも多い。漏れも初心者だし(w
590:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 23:14 NuiCbEIy
>>589
重曹をいれても、やっぱり寒い時は発酵は遅い。
ただ砂糖+イースト菌だけの時よりは、重曹を入れたほうが
発酵の持続時間が長いような気がする。(気のせいかもしれないけど)
591:将軍様 ◆qRuU0RcI5I
03/11/18 23:15 tfLPaM+G
>>1
削除依頼だしとけよ
592:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 23:36 ZM5KkMCc
俺は今日このスレを見て重曹を入れると長持ちする事を知り早速稼動中の瓶に重曹を入れてみたところ、
まるで炭酸飲料の缶を空けた時ように突然大量の泡が発生したよ。
確か発酵が止まるのって砂糖が切れた時か、水中のアルコール濃度が上昇して菌が死滅した時なんだよね?
この泡の正体は知らないけど、この反応が起こる事によって水中のアルコール濃度が減少して、
その結果発酵が長く続くようになるって事は無いかな?
593:将軍様 ◆qRuU0RcI5I
03/11/18 23:36 tfLPaM+G
>>458
削除依頼だしとけよ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 01:23 bRyB20jg
右や左のco2の先輩方、俺の相談に乗ってください。
ちょっと長文になります、先に反省、ごめん。
騒音と効率の狭間で悩んでいます。
俺は寝室に45センチ水槽(底面->外部直結)を置いてるため、音がとても気になります。
んで、最近co2添加したら水槽がどう変わるのだろうと思い添加することに。
が、発酵式でいぶきエアストーンを使うとシャカピヨ音が気になる。
何回か水を通したりすれば治るだろうと思っていたがダメ。
しばらく使っていればこなれるだろうと思っていたが、ダメ。
うるさくていらいらする。
んで店で無音ぽく動いていたカウンター+セラミックプレートの5800円もする奴を買ってみたが
確かに音はならないものの、いぶきとは比べもんにならんほど泡が大きくなった。
そもそもいぶきより5センチは上に泡が出る場所がきざるを得ないので
効率の面で疑問が大きい。(買う前に気がつけよ俺・・・)
500mlペット+いぶきで気泡をつけていたうちの水草が
1000ml+セラミックのにしても気泡をつけなくなりました。
無音で発酵式にあうそこそこ効率の良い添加方法 or
いぶきのシャカピヨ音を消す方法はないもんでしょうか?
ジャレコの外部攪拌とかは効率がよさ過ぎて微調整できない発酵式では怖いような予感。
吸水口から・・・というのも同様の理由で無理
素敵な知恵をご教授くださいませm(_ _)m
595:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 03:11 suaMLkUI
シャカピヨなんて聞いたこともない擬音を例に出されてもなぁ・・・
596:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 04:37 az+kJQ/U
デナリーなり
597:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 08:13 A+DoUhc+
>>594
トリオの拡散器は無音。
泡が左右にジグザグに登っていくやつ。
泡の大きさを見ると最上部に行く頃には90%以上は溶けているはず。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 08:26 OcnEJx5/
>>594
>俺は寝室に45センチ水槽(底面->外部直結)を置いてるため、音がとても気になります。
そもそもここで意味不明
寝室に水槽置いてるから五月蝿いのがいやってのは聞くが、
>んで、最近co2添加したら水槽がどう変わるのだろうと思い添加することに。
どうすればこの発想につながるんだ?
599:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 09:32 /DjhlPY5
>>547
亀な質問でスマソ。
>トリオの拡散器だけ売っていたので買ってきた。
それはどこのショップで幾らで売ってました?
すでに1セット持っているんですけど、価格によっては
拡散器だけ予備がほしい(w
>>597
無音かつ見て楽しめるという点ではピカイチかも。
ただ最初は気泡がスムーズに上らないことと、スムーズに上るように
なったら>>549の言うとおり、コケるのが難点。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 13:01 sc+PAQYf
発酵式ってスピードコントロールはどうするの?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 13:24 UqQrr1x8
ノーコン
602:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 13:31 sc+PAQYf
えっ、入れっぱなしの出しっぱなし?
出来ちゃったら困るなぁ
603:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 14:05 gmPZlo9N
>出来ちゃったら困るなぁ
どういう意味???
ペットボトル用水槽で温度一定に保って発酵量を一定になるように頑張ってみる
くらいしかできないと思うなあ。
うちは小型水槽ばかりだけど、pHみながら必要に応じてエアーで飛ばしてる。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 15:38 P2QmW4nE
>>出来ちゃったら困るなぁ
>どういう意味???
そりゃ、あーいう意味だろ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 17:25 tImDoFXg
>>599
うちの近所で980円で売っていた。当方大阪
606:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 18:14 mupU3MCX
発酵式にコックつければライトOFFの時にとめらめないかなぁ。
ジョイント部がぬけてあぼーんもしくはボトルそのものがあb・・・
607:606
03/11/19 18:17 mupU3MCX
スマソ・・・外出ですた
608:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/19 18:26 zBIz3Axn
炭酸のペットボトルなら10気圧ぐらいまでなら
余裕で大丈夫と、誰かが言ってた
高校の時、ペットボトルミサイルをつくったときだけど
ちなみにおいらのミサイルは140メートル飛びました
相当な圧力に耐える事が出来るようです
609:606
03/11/19 18:30 mupU3MCX
ところで、外掛けはCO2逃がしてあまりよくないようですが・・・。
誰か外掛けでCO2添加してる人います?
また、その方法もキボンヌ。
610:549
03/11/19 19:26 74abtXbJ
>>599
愛知県西尾市のカーマホームセンター内にあるペットランドWOO。
ホームセンターだけに通販は無理そうだから近所じゃなきゃ厳しいと思うよ。
価格は\1880だったかな?
もし余裕があったら本体ごと買った方がいいかも・・・・・
>>609
この間まで外掛け(OT-60とGEX楽々450併用)使ってたよ。
発酵式の時はストーン、小型ボンベにしてからマーフィードの拡散器を使って
いた。
あと、小型水中ポンプにブリラントフィルターを接続したものも入れていたの
でブリラントのエア接続部分に発酵式のホースをつなぎ、インペラで拡散させ
ようとしたがエア噛み音がすごくて速攻で止めた(汗)。
逃げてるかどうかは知らないけどマーフィードの拡散器の時はテトラ51cmで4秒
1滴の添加をしてアマゾンチドメグサは気泡が付いた。
外掛けは全く問題無いと思う、というよりかなり水草向きじゃない?
611:599
03/11/19 20:08 /DjhlPY5
>>605 >>610
ありがトン。東京から出向くには、ちとムリな距離ですた。
価格的にもセットが2000円代後半ですから、
単品で買うメリットを考えると微妙なところですね。
>>609
うちは8リッター小型水槽+OT-30に24時間添加中。
水槽が小さいからCO2をあえて逃がしてます。
OT-30の出水口から空気を巻き込むように
水を落としているけど、それでもアナカリスと
ウィローモスに酸素の気泡がびっしり(w
住人のアカヒレも、いたって元気です。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 00:24 80iBnh/I
発酵式のって、別に止めなくても夜のうちだけ
エアレーションしておけば、不必要に酸欠に
なることもないし、それでいいんでは?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 01:08 dIXUpvb2
発酵式でCO2添加しはじめたんですけど、
CO2ストーンに白くて半透明のゼリー状物質が付着します。
一度、取り出して洗浄、煮沸消毒したんですが、一晩たったらまた付いてました。
何が原因ですかね?
途中にかましてある逆流防止弁には逆流した形跡とかはないんですが・・・。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 01:15 sJ9hojoU
確かになんかつくねえ。
どっかのHPにも白いのつくとか書いてあった。
今んとこ問題もおきてないんでほったらかしにしてる。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 01:57 3DW/iDdW
ADAのレギュレータ使っているのですが...
CO2は確実に入っているのに、いくら調節ねじをいじっても
でてこない...
どなたか解決策をご存知の方いませんか?
616:ののの
03/11/20 02:04 ph3ixNee
まだボンベが処女なのでは?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 02:45 3DW/iDdW
それはないっす。数日前までちゃんと動作してました。
今もボンベを抜こうとすると、圧力逃がす弁?穴?
からぷしゅーっとでるので残量もあります。
618:613
03/11/20 02:56 dIXUpvb2
>614
あ、やっぱ何か付くんですか。
害がないなら、たまに掃除すりゃいいんですけど。
スネールの粘液ってことはないですよね?
なんか、水草入れるときにミスってスネールを大量に入れてしまってから
目立つようになったので。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 07:20 0EIPEEF1
>>618
発酵式はCO2のほかに、発酵過程で生成するエタノールの蒸気も
微量ながら放出します。おそらく、アルコールを好むバクテリアが
ストーンの周りに繁殖しているのでしょう。
どちらも自然界に存在するものなので、ストーンが目詰まりするとか
見た目が悪い以外に悪影響はないと思いますよ。
すくなくともうちでは、たまに掃除するだけで問題は起こっていませんw
620:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 12:10 v4cmIYwU
>>618
漏れも最初は毎日チューブで吸い出してたけど、害がないようなので
ほっといたら1~2ヶ月くらいで消えたよ。
水カビかとオモテタ。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 15:20 6k7SgIRZ
ヤフオクのこういうの
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
って、どうなんでしょう?中古(再生?)品って大丈夫なの?
ガスもきちんと入っているのだろうか?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 20:30 plFEBXhH
>>621
>ガスもきちんと入っているのだろうか?
出 品 者 に 聴 け βακα
623:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 20:34 Gwjce8us
>>621
俺いつもガスはヤフオクでそんな風な中古ガス買ってるけど
なんも問題なく使えてるよ!安心して買え!
624:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 20:50 4n2diQhR
>>623
サンクス!
625:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 21:56 4n2diQhR
連続スマソ
>>623
頭の部分はヘコんだり傷ついたりしてない?
626:613
03/11/20 23:01 dIXUpvb2
>614,>619,>620
レスありが㌧。気にせずほっとくことにしました。w
627:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 23:58 h0ZeU86Z
初歩的な質問で申し訳ございません。
当方、60センチ水槽で外部式フィルター&ジャレコCO2です。
この状態で魚は死にませんか?
魚はネオンテトラ、ミッキー、グッピー、なまず類でトータル30匹。
やっぱエアポンプいりますか?
628:将軍様 ◆qRuU0RcI5I
03/11/20 23:59 6VX1/VgG
だれでもええから削除依頼だしとけ
629:将軍様 ◇qRuU0RcI5I
03/11/21 00:02 CcvZoxjf
誤爆しました。
放置して下さい。
630:名無しさん@お腹いっぱい
03/11/21 01:01 7zYrXpkN
書き込めてない?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/21 02:33 7B1+ONdh
俺のは>>621の画像のより見た目ぼろい&汚いけど
全然問題ないですよ!
632:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/21 08:29 DW0y/uMf
>>627
で、君は何のためにCO2添加してんだ?
水草も無いのに添加してんのか?
633:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/21 09:39 LJsU8j7r
>>627
エアポンプより、まず消灯時の添加をやめれば?
634:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/21 13:14 TcQ6MgFG
寒くなってくると醗酵式の反応が穏やかになっていいな
水槽で四季を感じる漏れ
635:627
03/11/22 14:00 /4NNuPWz
>>632
草あります。
リシア、ヘアーグラスなど。
636:山科 ◆WvVdikyoto
03/11/23 12:17 SoRl6azs
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
637:山科 ◆WvVdikyoto
03/11/23 20:10 W1gWUz5J
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/23 23:59 HMutgTWr
先生質問
上部フィルター+CO2強制添加は無意味なんですか?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 00:05 inaBViuZ
>>638
URLリンク(solecism.jp-biz.net)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 12:45 lr4E+KQ/
>>638
意味なくはない
CO2が逃げやすければその分添加量を増やせば済む話
上部の場合ライトの設置面が減るからCO2添加と光量のバランスがとりにくいってことだけだ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 14:36 aMK+RQAr
上部より外掛けの方がまだ逃げる量は少ないのかな?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/24 15:45 jrgRE9e2
>>641
そもそも水槽の水面は全部空気に触れているわけで
上部や外掛けの濾過層水面ぽっちが増えたからってどーだって話
問題なのは上部を仕様の通りに使うとドライ部分が出来ること
対して外掛けは完全ウェットといえる
643:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 02:42 zY2aV61+
>642
何の話をしているんだ、こいつは?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 08:32 nAizzEJK
>>640
添加を増やせば金もかかるし・・・
>>642
言ってる意味分からんが念のため
水を落下させるタイプはエアレーション効果時(うまい表現思いつかんかった)に二酸化炭素が多量に逃げます
濾過槽の水面面積が増えるという問題じゃないよ
645:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 09:50 iCqE7Ru7
そだね。
コーラの栓を空けて置いとく時と、グラスに注ぐ時と、
生じる泡の量を比べれば解るはずだよね。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 10:27 2gZis+Kl
>>645
じゃあ水を、かき混ぜてると、pHが7から5.8に下がるのはどう説明するんだよ。
(小学校6年理科)
647:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 12:13 iCqE7Ru7
今の条件設定は、PH7ではないはずだが・・・
648:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 12:31 v2YOuAxi
>>644
>水を落下させるタイプはエアレーション効果時(うまい表現思いつかんかった)に二酸化炭素が多量に逃げます
ドライ濾過といううまい表現があるんだが…
649:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 13:26 v2YOuAxi
あ、違うか?
上部の排水口のことを言ってるのか?
エルボ付けれ
外掛けなら水位上げれ
650:コバルト房
03/11/25 14:33 cLO8y2tc
>>647
パワーハウスではなくペーハーですよ
651:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 14:41 iCqE7Ru7
↑スマソ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 18:31 rD6H2ZgC
皆さん教えて下さい。
単純な疑問にぶち当たりました。
自然界の水草が光合成するのに消費する二酸化炭素はどこから作られているのですか?
好気性バクテリアが排出しているという説がありますが、それなら濾過器内にいっぱいいますよね。
空気中の二酸化炭素を水流が巻き込むならエアレーションで解決できますよね。
(ストーブを焚いている部屋なら出来るそうですが、通常は無理かと)
実際のところどうなっているんでしょうか?
皆さんが考えていることをお聞かせ下さい。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 18:43 mcLintrj
大水量と大光量でないの?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 19:17 UPDgiI04
水草の夜間呼吸、魚などの呼吸
655:あ
03/11/25 20:50 Bbcily/s
ミドボンでCo2添加したいんだけど、すぐにボンベとセットできるセットを売ってる店は
あるんだろうか。ネットで見ても装着の仕方がいまいちわからない。
誰かいい店(ネットショップでも)教えて。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 20:54 1C3AZJSV
じゃあ自演臭く
GREENSをお勧めしときます
hURLリンク(www.mizukusa-greens.com)
657:コバルト房
03/11/25 21:46 cLO8y2tc
>>655
ミドボンは二酸化炭素用で、コバルトは出ません
658:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 23:02 rD6H2ZgC
>>653
それらがどのように影響するんですか?
詳細内容ボトム
>>654
水草や魚に対する水量が圧倒的に多いですよね、川って。
ネタ?
659:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/25 23:25 YuhBtMHe
>>658
水量が多いって事は、水草に対して川底もすごく広
いって事ですよね。そこに住み着いているバクテリア
類と、濾過槽のバクテリア類を比較すると「濾過器内
に一杯いる」と単純に言えるかな?
あと、水に浮かんでいるいるバクテリア量も違うだろ
うし。
660:658
03/11/26 00:43 CxdxovHj
>>659
じゃあオーヴァースペックな濾過器にろ材の詰まったポリタンクを目一杯繋げれば
よしってこと?
極端な話、充分にバクテリアが繁殖している水槽に水草一本だったらCO2強制添加なしでも光合成するの?
あと水に浮かんでるバクテリアと川底のバクテリアって違うの?
川底には嫌気性のバクテリアがいるけど彼らは酸素を必要としないよね、確か(チッソが必要なんだっけ?)。
他の皆さんはどう考えていますか?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 00:44 CP/lKOjW
水上葉があればそこから直接大気中の二酸化炭素を取りこんでいそうな気がする。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 00:53 CP/lKOjW
>>660
無理じゃね?
いくら濾材の詰まったポリタンクを繋いだところで、バクテリアの餌がなければ
そんなに繁殖できないだろうし。
あと川底にもよっぽど深くなければ好気性バクテリアは住み付くと思う。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 00:55 WqqkU2na
>>660
何かカン違いしてないか?
CO2なんか強制添加しなくても水中のCO2と光で光合成はする
ただ酸素の泡付けるほど大量の光合成をさせようと思ったら強制添加が必要なだけ
664:660
03/11/26 01:21 CxdxovHj
>>662
圧倒的な水量の川にこそバクテリアの餌がない気がするが・・・。
それともチッソを含まないアンモニア(魚の排泄物にはアンモニアとチッソが含まれていると言われています)を添加すればいいってこと?
>>663
強制添加させないと育たない水草がありますが、それはどう説明できるのでしょうか?
665:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 01:40 WqqkU2na
>>664
強制添加すれば成長する=CO2が大量に必要
ではないですよ
CO2を添加すれば水質を酸性に傾けるので、その水草は酸性が好きなだけかもしれない
水槽の水というのは、自然界では清水と言われているような貧栄養な状態
その水草は大量の栄養分を必要としていて、水から栄養が得られないので
自力で光合成して自然界にある時以上に栄養分を作らなければいけないのかもしれない
要するに、自然界にある場合と、水槽内にある場合での環境の違いをもっとも手軽に
補える一つの手段がCO2の強制添加だというだけ
かもしれない
666:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 01:53 CP/lKOjW
>>664
ていうか、アマゾンの川なんか見るからに富栄養っぽいのだが。
落ち葉の堆積したブラックウォーターだし、バクテリアの餌の量なんて
水槽レベルとは本気で桁違いだろう。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 02:36 bUK+Tvjq
>>647
じゃあ、炭酸飲料のpHは、いくつだよ。
>>652
二酸化炭素の比重は空気1に対して1.54、水面からもかなりの量が溶け込む。
668:653
03/11/26 02:58 e751GS2I
難しいと言われる水草も、夏に田んぼの土ひいた器に
適切に水張って、寒冷紗越しの日光を当ててやるだけで、
簡単に水上葉を出して雑草化してしまったりすることを考えると、
やはり、光量なんではないかと思うことも。水深かもしれんが。
また、栄養やCO2にしても、雨季の水没林などは栄養豊富で
微生物が爆発的に繁殖し、それを目当ての産卵ラッシュが
起こることからも、また流量を考えても十分な量に接する
ことができるのではないかと。
川の浅いところは水上葉だし、深ければ光は届かず、
水草は生えませんから。
超々大形水槽で水草ってあまり聞かないのでほんとの所は
どうなんでしょうか。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 06:37 VKUFWVXO
水深と光量の両方なのかもね。この2つは関連してるけど。
水深で忘れちゃダメなのが水面からの酸素や二酸化炭素の供給。
酸素も二酸化炭素も水面からの供給ややり取りが多くを占める。
水深が深くなると水面でのガス交換の影響が薄れていく。
河川じゃなくて沼や池とかの流れの無い水の場合は、風が無い時には
水面からのガス交換の割合が大きくなりがち。
水深が深くなればよどむ。田んぼってものすごく植物が活性化するけど
水深がものすごく良く影響してるんだと思う。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 08:23 UPUbzZEY
強制添加
やりたいヤツはやる
やりたくないならやらない
それでいいじゃん
人にあーだこーだきいてまでしなくてもいいと思うよ
671:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 08:33 o+YzjljS
キタ━(゚∀゚)━!
672:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 08:35 VKUFWVXO
むっかーしは「保証値(?)」って用語があったけど
今は主流から外れたのかな?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 09:33 zTkDH0bp
補償点?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 10:36 Daz3E8fw
いっぱい釣れて良かったね
675:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 10:59 2dBk8QaK
皆さん蛍光灯は何を使ってます?
私はGP3とGP5を使っていますが光量が足りないのか
O2を上手く発生出来てないです。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 11:20 v7vDF/DZ
>652
基本的に自然では水面が圧倒的に広いからだそうだ。
水面が広くCO2が大気から溶けやすいとのこと。
水量も圧倒的なため、常時CO2を安定供給。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 11:30 tZqmJ15r
ただ広いだけじゃなくて、波打ったり、空気を巻き込んだりしてることも重要。
エアレーションで再現しようとしたら、水槽全体を沸騰してるかのようにボコボコしないとダメだろうな。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 13:25 mPtgyC/6
皆さんレスありがとうございます。
要するに広大な川に自生する水草を再現するには、例えば180cm水槽に水草一本とかの感覚になるんでしょうかね。
圧倒的な水量に溶け込む僅かな二酸化炭素は、少量の水草には充分な量であるといことでしょうか。
空気中から溶け込む二酸化炭素、バクテリアが排出する二酸化炭素も水槽内では少なすぎると。
そして太陽の光、なんと言っても植物に一番必要なのは光ですからね。
なんとなく合点がいきました。
今度、機会があったらA○Aのグランドソーラーの蛍光灯にトゥルーライトでも搭載して
メタハラ+トゥルーライトの超高光量・二酸化炭素添加無しで実験してみたいと思います。
コケが沢山出そうですが。
皆さん有り難う御座いました。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 19:16 qDXf6wHO
>>678
それで光量足りるかなぁ。パンタナルだと「木陰
でも一万五千ルクスの針が振りきれる」そうだか
ら、その光を再現するだけでも大変だぞ。
あと、180cm水槽に水草一本と言うけど、それでも
過密すぎるんじゃないかな。大きな川でも両岸の
少しの場所だけにしか水草は生えていないはずだ
から。
あと、コケが出るのも自然の状態だから、安易に
コケを排除してしまうのもどうかと考えた方が良い
かも。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 19:35 o+YzjljS
水草のために10万カンデラの大光源を!
681:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 20:22 CxdxovHj
太陽は3×10の27乗だそうな。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 20:26 CxdxovHj
カンデラね。単位忘れた。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 20:31 aXZ+125e
>>680
HCで売ってる車のシガーライターに差し込むスポットライト
H1 100w 750,000カンデラ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 22:32 RSRnRZ1d
>>665
>水槽の水というのは、自然界では清水と言われているような貧栄養な状態
ナンでだよ。
>>666
>ていうか、アマゾンの川なんか見るからに富栄養っぽいのだが。
アマゾンの何処だよ、
貧栄養、富栄養ってどういう意味だよ、一般とは単語の意味が違うのか?
685:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 23:36 0vSoJvFW
>>684
ちったぁ手前の頭で考えろよ。「じゃあ」クン
藻前いい加減ウザいぞ。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 00:22 jRqF4X48
水槽の水はひどく富栄養化している。
小物を飼っている人でも硝酸塩濃度だいたい10から20ppm
(アロワナ・ディスカスとなると、100オーバー)
貧栄養化しているなんていったら、ホビーの試薬で0ぐらいにしないと。
水槽の水は自然界の清水からは程遠いよ。
狭い水槽はかなり偏った環境なんだよ。
※うまくやればバランスを取れるけど。
687:678
03/11/27 00:22 AbzzpUaT
>>684は俺じゃないぞ。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 00:29 +lNa+AEo
>>685
俺は教えてくんじゃないよ。
明らかに間違ってるのを訂正してやってるんだよ。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 02:53 bmhHza4z
>>678
水槽では有機物の分解能力も不足してるかと。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 23:05 xij/zlPi
皆様そろそろ、発酵式のお話をいたしませんか?
691:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 00:10 aiHMi5/9
ハッ、公式なんか今更覚えたってしょうがねえってもんよ。
男なら今ある知識だけでぶつかって、後は野となれ山となれだ。
というわけで、俺はもう寝る。せいぜい悪あがきでもするんだな。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 01:17 e4vpb3a1
発酵式もワルクナイヨ!
693:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 02:28 Mzemm/4b
ふと思ったのだけどドライアイスって選択肢はないものか?
694:pH7.74
03/11/28 02:33 klpumOrv
Nikkoのドライアイス詰め替え式ボンベを特許買い取ってニッソー辺りで発売して欲しいな
695:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 04:32 TVYTOCVI
261 :名も無き飼い主さん :03/10/19 19:29 ID:???
>>255
ドライアイス式CO2ボンベ
URLリンク(www.gg.e-mansion.com)
262 :名も無き飼い主さん :03/10/19 19:36 ID:???
使いにくそうだ
263 :名も無き飼い主さん :03/10/19 20:18 ID:???
どっちが?
264 :名も無き飼い主さん :03/10/19 20:53 ID:???
ドライアイス式
265 :名も無き飼い主さん :03/10/19 21:41 ID:???
そりゃそーだ
266 :名も無き飼い主さん :03/10/19 23:43 ID:???
そりゃそーか・・。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/28 06:16 be8cd2vz
未だにドライアイスに夢を持ちつづけてるのがいるんだね
697:ずれませんように・・・
03/11/29 21:54 D8hUSUUX
発酵式CO2添加の冬場の保温でこんなのどうかな?
水槽の水はヒーターで25℃前後だからそれを利用してこんな感じ。
■>シャワーパイプ
↑>給水
↓>排水
━┃>通水用チューブ
▼CO2用チューブ
============
∥ ┏━━ ┓ ∥
∥ ↓ ┏━┓ ┃ ∥
│ ∥ ↑│┃ ┃ ∥
│ ■■■■│┃ ┃ □
│ │┃ ┗━━┓
│ │┃ ┏□□□┛
│ │┃ ┗━━┓
└───── ┘┗━ □□□┛
▲水槽 ▲ペットボトル
シャワーパイプにチューブを取り付けて、そのチューブをペットボトルに巻きつけることで
水槽の水を使ってペットボトルの保温をする。
チューブを通った水はそのまま水槽に排水。
給水からペットボトルまでのチューブを極力短くして、ペットボトルも保温用の袋や
箱のような物に入れながらやれば効果ないかな?
698:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 22:00 IodTO1T9
>>697
発酵槽を発泡スチロールの箱に入れて、その中に水とヒーター入れたほうが簡単なような気がする。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 22:21 ArTXYNxT
ペットボトルを発泡スチロール容器に入れて、隙間に堆肥を入れて・・・・・
その発酵熱で発酵床を暖める発酵式容器発酵式保温法!!
・・・・・なんていうのはどう?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 22:23 j2SVLSnd
クサソウ
701:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 22:24 aUCzpxNP
>>697
ペットボトルを水槽に入れたほうが簡単なような気がする。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/29 23:17 UJSv3t+i
おっぱいに挟め!
703:697
03/11/30 00:33 gko+L6vD
>>698
それも、考えたんですけどちょうどいい箱が無いんですよねぇ(^^;
それに、よく小さい子供が来るので水物を手の届く範囲に置くのも怖い・・・
>>701
現在697の方法と、どっちにするか迷っている方式です。
見た目を気にしないなら、水槽に入れちゃってもいいんですけどね。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 00:44 HpxYXkvb
クーラーバッグにペットボトルと外部フィルターを
一緒に入れてる。フィルターからの放熱も抑えられてウマー
705:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 00:46 NWvltSid
加温ではなく、保温でも結構行けそうな気がする。
少しは発酵熱も出るはずだし・・・・・
ペットボトル用クーラーなんかに入れてやると多少はいいかも。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/30 05:18 2ULjnUb7
>>703
魚屋に行って冷凍赤虫の箱をもらってくる。
っていうか、
蛍光灯の上で良いんじゃないのだろうか、かなり暖まる。
もうやってるか・・・
707:山科
03/12/04 23:14 oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 00:59 v/Pk0vpe
>>22ですけど
この方法で今のところ問題なく発酵してます。
もう少し寒くならないと真価のほどはわからないけどね。
今年はけっこう暖かいし。
あとゼリー作る時に重曹少し入れてみた。
こころなしかゼリーのもちが良くなった気もします。
重曹入れればゼリーいらないっていう話もあったけど。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 01:20 Dq8JleYS
小型ボンベ用のレギュが繋がる、発酵用の密封ボンベとかがあったらいいのにね。
つくりも簡単そうだな。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 08:51 9A+jm8A1
>>709
イラネ(ry
711:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 13:54 Ez8YXeYV
スピコンだけでいいじゃん。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 18:37 gO2uOAxL
レギュいるほど発酵する奴が居るのかと小一時間(以下省略
713:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 12:22 +IxWNKg4
ちなみに電磁弁みたいのでしめたとしたら
発酵によって爆発がおこるのだろうか?
714:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 20:26 5kEW08zO
試してみれば?電磁弁なんかいらないし。
普通に空いたペットボトルに材料入れて蓋をきつくきつく閉めればいいだけだし。
何も無いと思うけどね。ある圧力まで上昇してから発酵が出来ない圧力に達して
そこで菌も活動できなくなると思うから。炭酸用のペットは思うより強力だよ。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 23:31 3rP5v2tT
金が無いから発酵式やってみた。
CO2ストーン買う金も無かったから
オヤジのタバコのフィルターを
エアチューブにつめてみた。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 03:01 WN0zURV6
>>715
割り箸の角取って、エアチューブに5~10cmぐらい突っ込んで
出っ張った割り箸の周りを、カッターでくるりと切れ目を入れて
ポキリと折ればあら不思議、とっても細かい泡がプクプク~っと。
しかし、この方法は割り箸が腐るので透明なエアチューブ使うように。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 03:19 5u7Cv2Ye
ジャレコのCO2ミキサー買ったんだけど、よく添加量を一秒間に何滴って
いう表現をみるけど、ミキサーの場合量を増やしても溶けきらないで上の方に
たまっていくよね?みんなどの位添加してるの?
718:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 09:11 RV5UWQwU
0.16滴/秒。6秒に一滴でつ。60cmスタンダード水槽。
これで、グロッソスティグマもトニナも泡ふいてる。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 12:30 SdBohI5U
>>717
そこから溶けていってるんだよ
逃げ場が無いので、ほぼ100%溶ける
1秒に数滴添加してもミキサー内二酸化炭素だけにならんだろ
そういうこっちゃ
で、オレは40cm水槽水草入れまくりで5秒に1滴くらい
これでも十分水槽内泡だらけだ
720:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 13:10 jzst9RB8
>>715
σ(^^)が昔やっていたのと同じ方法ですなぁ...
活性炭付きフィルターじゃない奴でちょこっとむしって
うまい具合につめると割り箸よりも細かい泡がでていい感じ。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 14:56 leDr+Fvz
ナチュラルシステムについていた
いったりきたりするシーソーみたいな添加する道具は
発酵式の場合かなり良いと思うがどうだろうか?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 15:22 R6R7LXZl
>>721
60cm水槽には場所くって邪魔だったので
漏れは2日でCO2ストーンに変えた。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 17:44 b0rZA4g1
>>721
ボンベに切り替えた今も何気に愛用中
・見てて楽しい。子供大喜び(違
・面で見ればでかいが横幅では薄いので水槽の側面につければ
見た目邪魔にならない(俺のイメージね
・何気に溶解率が高い
・こけて来たらスネールが大量に張り付くので、バケツに張ったお湯につけて駆除(w。
スネールほいほいより遥かに効果的
・軽く洗うだけで復活。ハイターって何?
・安い(近所でシーソーの部分だけ980円)
意外とメリットが多いと思ったりしている。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 19:54 FZ6pYxRg
>>721
発酵式には最適ですね、>>723氏も言ってますが見た目も楽しいし。
下から出た気泡のサイズが5~6mmで最上部になると2~3mmぐらいになってます。
何より発酵の具合なんかも目で見て取れるし。
しかし、¥1.980-で購入、>>723見てショボ~ン
725:721
03/12/09 22:33 leDr+Fvz
>>723>>724
ですよねぇ。
うちの45センチでも重宝してるんですよ。
気泡の出る深さで溶解率をコントロールできるって以外に便利。
冬と夏で使い分けたり・・
あと見てて飽きないし(w
726:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 22:40 RV5UWQwU
マターリしてて羨ましいな。
ミキサーから買えようかと(w
727:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 00:32 UTHfxYk/
最近は見かけにくいし評価もされてないけど、実は見た目も面白くていいよね。
ミキサーは溶解率を極めたい場合。小さな泡系もこれも見た目系。
螺旋式のも面白い。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 00:48 euwNhyWE
デュプラのCO2リアクターもけっこうよかったな。
今ならもっと安く売れるだろうに。
どっかから出てこないかな。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 00:58 /CYX8B9m
コーラ流し込んどけばいいんじゃない?
730:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 08:51 J8UFuOLN
でもわざわざ二酸化炭素の添加してるのは、溶かし込みたいからだろ?
なら効率重視てのが普通じゃない?
趣味の世界だから見た目も大事だろうけれどさ、
>下から出た気泡のサイズが5~6mmで最上部になると2~3mmぐらいになってます。
これじゃ効率悪すぎじゃないの?
731:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 09:13 aJ9I4rZ3
投資効率は良いと思うよ。&楽しいし・・
って言ってんの。
効率重視だったらはなっから強制添加するって・・
それに発酵式で120センチ維持しようってわけじゃないし・・