NGNG?PLT(12010).net

安倍昭恵夫人付の公務文書は「用済み」廃棄
安倍昭恵が「秘書」と呼ぶ内閣事務官による財務省の口利きが「公務」ではないなら、
本来の「公務」はどのようなものか。
その疑問を解消すべく開示請求を試みた際、「ファイルはしているが、誰が作成したかどうかの特定が難しい」
という理由で、「総理夫人の公務遂行補助活動の支援として行った公務に関して総理夫人付が2015年11月
に作成したすべての文書」とすることで、請求が受付られたことは既報した。
この時のやり取りで想像したのは、複数の夫人付の「公務」を入れた行政ファイルが存在しているということだった。
ところが、1カ月して「不開示決定」が来た。
理由は、「本件開示請求に係る行政文書を保有していないため(不存在)」となっていた。どういうことなのか。
まずは担当課に電話で問い合わせた。以下Qは筆者、Aは内務総務官室職員である。
Q:不存在の理由は、作成していないからなのかなんなのか、理由をお聞かせいただけないでしょうか。
A:(保留の後)確認しましたところ「2015年11月17日に作成したすべての文書」ということでの開示請求
だったんですけれども、保存期間が1年以上のものの文書は総理夫人付の方では作成していないということで、
「不存在」ということで不開示決定ということにさせていただいているということです。
Q:そうすると1年未満のものは作成してあったという意味ですね。
A:はい、そうですね。
Q:そうすると1年未満のものを廃棄したということになりますが、そういうことですね。
A:はい。
Q:そうしましたら、廃棄した記録があると思うのですが、その廃棄簿を、
これは取材としてご提供しただければと思っているんですが?
A:取材として、廃棄したものの記録簿みたいなことですか?それなんですけれども、1年未満の保存期間の
文書については、内閣官房、内閣総務官室の決定として、「用済み廃棄」
ということで文書の業務としての役目が終わり次第、随時廃棄ということで、特段、廃棄簿というものがあるわけではないのですが。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)