ドキュメンタリー映画『ヤクザと憲法』、昨年、異例のヒット。社会のルールで生きられない人たちに人権はないと言っていいのか? [157470334]at POVERTY
ドキュメンタリー映画『ヤクザと憲法』、昨年、異例のヒット。社会のルールで生きられない人たちに人権はないと言っていいのか? [157470334] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
17/05/04 14:03:08.44/iMaNeOI0?2BP(2000)

東海テレビ
「萎縮していく表現、広げたかった」 「ヤクザと憲法」熟考の末に公開
毎日新聞2017年5月4日 東京朝刊
 愛知県の民放局「東海テレビ」は昨年、指定暴力団を長期取材したドキュメンタリー番組「ヤクザと憲法」を映画化した。
業界の指針で出演者としては認めないことにしている反社会勢力を取材対象にできるのか。最終的には「『それでも人間』と
思えるかどうか」を熟考の末の公開だった。
 〓方(ひじかた)宏史ディレクター(41)は愛知県警を担当して、警察も暴力団の生態をよく知らないことに気づき、
実態を描こうと考えた。大阪・堺市の暴力団を取材をすることになり「謝礼を払わない」「事前に映像を見せない」などを口頭で
取り決めた。2014年夏から事務所に約100日間通い、「空気のような存在」になってカメラを回した。「取材にタブーはあるのか」
「放送できるのか」と悩み抜いた末、15年3月、深夜枠でのテレビ放送にこぎつけた。
 作中で会長が、全国で暴力団排除条例が作られる中で「子どもが保育園に入れない」などと訴え、〓方さんが「ヤクザと
人権って不思議な組み合わせだ」と応じる場面がある。そこをタイトルに取ったという。
 阿武野(あぶの)勝彦プロデューサー(58)は批判を覚悟したが、局に寄せられた反響は「9割が肯定的な意見だった」という。
映画は全国で4万人が鑑賞する異例のヒットとなり、知られることの少ない暴力団の日常を描いた映像に驚きの声が上がった。
「ヤクザを全く肯定しないが、社会のルールで生きられない人たちには人権はないと言っていい風潮はよいとは思わない」(東京で
鑑賞した40代女性)といった反響を起こした。
 先月19日、東京都内で上映会が開かれた。阿武野さんは「萎縮していくテレビ表現を少しでも広げたいと考えてきた。
取材にタブーがあったら職をまっとうできない。同調、同化はしないが、ヤクザに落ちてしまった彼らを通して、社会のありようを
考えてみるのも大事だと思った」と作品を振り返った。【青島顕】
URLリンク(mainichi.jp)
チラシ
URLリンク(i.imgur.com)
『ヤクザと憲法』劇場予告編
URLリンク(www.youtube.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch