安倍ちゃん、貧乏で食べるものがない子供に無料で食事を提供する子供食堂に感動 「ぜひこれからも民間で続けてもらいたい」と高く評価へ [528692727]at POVERTY
安倍ちゃん、貧乏で食べるものがない子供に無料で食事を提供する子供食堂に感動 「ぜひこれからも民間で続けてもらいたい」と高く評価へ [528692727] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa07-h9Dl)
16/11/12 21:04:21.90 /sv45PoLa?BRZ(11000)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
(略)
 だが、じつはアメリカ大統領選の前日にあたる8日にも、厚かましいにも程があるメッセージを発表していた。
 それは、「日本の未来を担うみなさんへ」と題されたもので、子どもの貧困対策の一環として立ち上げた「子どもの未来応援国民運動」
1周年の集いで公表された。その文章は、〈あなたは決してひとりではありません〉というポエム調の一文からはじまる。
〈こども食堂でともにテーブルを囲んでくれるおじさん、おばさん。
学校で分からなかった勉強を助けてくれるお兄さん、お姉さん。
あなたが助けを求めて一歩ふみだせば、そばで支え、その手を導いてくれる人が必ずいます。
あなたの未来を決めるのはあなた自身です。
あなたが興味をもったこと、好きなことに思い切りチャレンジしてください。
あなたが夢をかなえ、活躍することを、応援しています。
平成28年11月8日 内閣総理大臣 安倍晋三〉
 原文はすべての漢字にルビが振られているように、このメッセージは子どもたちに向けられたもの。社会は君をひとりぼっちにしないよ、
好きなことに挑戦して夢をかなえようね─。なんとも美しいメッセージだが、この文章では地域社会の人びとの支えが語られるだけで、
メッセージ発信者たる安倍首相が子どもたちを「どんなふうに支えるか」は一切ないまま「応援しています」と言うだけ。
 しかも、安倍首相はこの「子供の未来応援国民運動」1周年の集いで、こんな挨拶までおこなっている。
「様々な困難を抱える子供たちがいます。その勉強を助け、食事を出し、あるいは、落ち着いて居られる場所を用意する。
そういった活動を支援団体の皆様に、是非、続けていただきたい」
「是非、続けていただきたい」という他人事感─。徹頭徹尾、安倍首相は子どもの貧困を政策として捉えず、地域と子ども本人の
努力の問題として片付けようとしているのだ。
 だいたい、子どもの貧困対策として安倍首相が打ち出したこの「子どもの未来応援国民運動」の目玉は、民間から募金を集めて
それをNPOなどに助成するという完全に他力本願の施策だった。しかも、広報に約2億円超をつぎ込んだのに、募金開始から
約5カ月で集まったのは、たったの2000万円。その後、なんとか7億円を集めたというが、繰り返すがこれは民間からの寄付で
国は募金を呼びかけただけだ。
 さらに、安倍首相はこども食堂の取り組みをあたかも自分が発案したかのように自慢気に語っているが、こども食堂は民間から
はじまったもので、国がやらないから地域の人びとが自発的にはじめた活動だ。本来ならば「勉強を助け、食事を出し、居場所を
用意する」のは社会保障として政府がおこなうべきものなのだが、この国の総理大臣は「民間から集めた募金で、もっとがんばって」
と丸投げするのである。ずうずうしいにも程があるだろう。
 こうした安倍首相の対応は、子どもの貧困や拡大する経済格差を政治的に解決すべきものと考えず、「自助努力の問題」と
考えているからこそのものだ。そうでなければ、民間で募金を募るなどという対岸の火事のような対策を平気で打ち出せるわけがない。
 血も涙もない、安倍首相の空疎な子どもたちへのメッセージ。世界中がトランプショックに包まれて「悪夢のよう」と言うが、
はっきり言ってこの国はすでに悪夢が具現化しているのである。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch