【悲報】 高知の交通ICカード『ですか』 全国共通化できず [186586446]at POVERTY
【悲報】 高知の交通ICカード『ですか』 全国共通化できず [186586446] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f21-WpRp)
16/09/17 18:26:29.11 QSCfW8ki0?2BP(1501)
sssp://img.2ch.net/premium/7887306.gif
高知の交通ICカード「ですか」10万枚超 全国共通化は困難
2016.09.17 14:30
 導入から7年半。交通系ICカード「ですか」が使えるエリアが広がっている。高知県内27市町村に拡大し、流通枚数は10万枚を超えたが、課題も多い。
 2学期が始まって間もない平日の夕方。
 土佐くろしお鉄道の中村駅(四万十市駅前町)のロータリーに止まっていた足摺岬行きの路線バスに、家路を急ぐ生徒らが一人、また一人と乗り込んできた。
 「ポーン」
 乗車口の読み取り機に「ですか」をかざした宿毛工業高校3年の山口綾香さん(18)は「今までの定期券は買うたびに記入することがいろいろあった。
『ですか』なら日付などを書くだけ。本当に便利になった」。
 一緒に帰宅していた友人も、「ポーン」と鳴らしていた。
 「ですか」導入は2009年1月。旧土佐電鉄と旧高知県交通が出資した「株式会社ですか」が運営し、当初は高知県中央部を中心に運行する両グループの電車、
バスだけでしか使えなかった。
 その後、高知県内のバス会社4社と土佐山田―大栃間のJR四国バスが加入。2016年5月からは“空白地帯”だった高幡、幡多の高知県西部にも広がり、
県内のほぼ全域で利用できるようになった。
 ですか社によると、利用可能エリアは当初の15市町村から27市町村へ。人口ベースのカバー率は93・2%に上るという。
 エリア拡大に伴い、流通枚数も着実に増えている。導入時の2009年1~3月は3万2823枚。2015年度に10万枚の大台を突破し、
2016年度は8月末現在で10万5480枚になった。
 だが、利用件数、金額はともに減少傾向にある。
 定期券を除く利用件数は、2011年度の340万9千件をピークに2015年度は301万件に減少。
定期券を除く利用金額も2011年度の8億6600万円から2015年度は7億7300万円へと減っている。
 2016年度もエリア拡大後の6月は前月を上回ったが、7、8月はともに前月を下回った。
 右肩下がりの高知県人口。「何度でも利用してもらえるようサービスを向上させていくしかない」と、ですか社の内山顕一業務管理部長は話す。
URLリンク(news.google.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch