【良記事】猪瀬直樹が語る「東京のガン」東京は既得権益の塊。内田茂東京都連幹事長が絶大な権力を振るい森元がオリンピック利権を牛耳る [715715613]at POVERTY
【良記事】猪瀬直樹が語る「東京のガン」東京は既得権益の塊。内田茂東京都連幹事長が絶大な権力を振るい森元がオリンピック利権を牛耳る [715715613] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53dd-K8oV)
16/07/13 19:01:13.48 hsxu2Jkj0?2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_shii03.gif
URLリンク(newspicks.com)
内田氏を怒らせた事件
─先日、都知事選に関連する猪瀬さんのNewsPicks上でのコメントが大きな話題になり、3000を超える「Like」が付きました。
特に、都議会のドンとも言われる内田茂・自民党東京都連幹事長についてのコメントが痛烈でした。
今回は、その内容をより詳しく聞いていきたいと思います。
最初に、私と都庁の関係を時系列に整理すると、2007年に副知事になったのが始まりです。
石原(慎太郎)さんに頭を下げられて「ぜひ副知事をやってくれ」と頼まれました。
あまり乗り気ではなかったですが、当時、地方分権改革推進委員会の委員になったばかりだったので、東京に足場があるのはいいと思いました。
しかも、石原さんが「作家を続けながらでいい」と言ってくれました。道路公団民営化の仕事もちょうど片付いたところだったので、引き受けることにしたのです。
ただし、副知事の就任には、都議会の承認が必要です。しかし、道路公団民営化で既得権益に斬り込んだ実績が警戒され、都議会は猛反対でした。
最終的には、2007年6月に議会に承認されたのですが、条件をつけられました。
それは、「ラインの仕事は渡さない、あなたがやることは国との戦いとその他、知事の特命事項」という条件です。私以外の3人の副知事がラインを押さえている状態で、
知事の特命事項のみを扱う4人目の副知事として承認されたのです。
これはいわば、松下電器の副社長になったのに、自分が管轄する事業本部がなくて、副社長室があるだけというようなもの。あるのは肩書と秘書だけという状態です。
ならばと開き直って、独自のプロジェクトチームをつくることにしました。ラインから優秀な人を集めて、いろんな改革を進めていったのです。権限がない分野でも、
知事の特命事項だからOKですよね、ということでプロジェクトを進めていきました。
そして、副知事になった直後の2007年秋に行ったのが、参議院の議員宿舎建設の中止です。森をつぶして、宿舎を建設するというので、それはおかしいと主張しました。
石原さんを説得して、建設予定地の現場に来てもらって、テレビのカメラも連れて行って、メディアでもこの問題を訴えました。それがうまくいって、宿舎の建設計画は消えました。
これに怒ったのが、内田茂・都議会議員です。
宿舎建設を予定していた千代田区は、内田氏の本拠地なので、計画中止でメンツが丸つぶれになった。内田氏からすると「猪瀬、この野郎」ということになったのです。
当時の私は、内田氏がそんなに権力を持っていることも、東京都の権力の構造も知りませんでした。
実は、石原さんでさえ、内田氏には頭を下げていました。妥協しないと政治は成立しませんから。私も、頭を下げないつもりではなくて、話し合いをしているつもりだったのですが、
まず問題解決をするということに必死だったのです。
国会議員より偉い
─そもそも、なぜ内田氏の東京都連幹事長というポストはそれほど権力があるのですか。
まず、自民党の都知事の公認候補は、自民党本部ではなく、東京都連が決めます。東京都連の会長は石原伸晃氏ですが、
しょせんは帽子です。実際の公認権を持っているのは幹事長の内田氏です。
そして、東京都議会議員はもちろん、東京都選出の国会議員の公認権も、幹事長である内田氏が持っています。だから、内田氏は国会議員より偉いわけです。
結局、国会議員というのは、都議会議員の足で選挙してもらうので、都議会議員が動かなければ当選できません。だからこそ、内田氏には絶大な権力が集まるのです。
しかも、内田氏は、幹事長のポストに2005年以来、10年以上も居座り続けて、勢力を広げてきています。都知事が交代したとしても、内田氏はずっと居座り続けるわけですよ。
URLリンク(contents.newspicks.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch