縄文土器から中国原産のゴキブリの卵の跡が発見される。日本のゴキブリの起源は中国か [231982652]at POVERTY
縄文土器から中国原産のゴキブリの卵の跡が発見される。日本のゴキブリの起源は中国か [231982652] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3565-DTdS)
16/07/01 23:05:44.16 Fgrjbtm40?2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_onigiri01.gif
国内のゴキブリの起源か 縄文土器から「第2の発掘」
歴史新発見 宮崎市田野町・本野原遺跡
 縄文時代後期の約4300年前とみられる土器片からゴキブリの卵の跡が見つかった。
中国原産とされるクロゴキブリの卵とよく似ており、船で運ばれてきた可能性があるとい
う。土器片が出土した宮崎市田野町の本野原遺跡は縄文後期としては西日本最大級の
集落跡を持つ。掘削した巨大な広場に沿って環状に住居跡があるなど関東の遺跡との
類似性が指摘される特異な遺跡だ。
 土器は土をこねたり固めたりする制作の過程でたまたま粘土に付いた虫や穀物が、焼
き固まる際にミリ単位の穴として残ることがある。この微細な痕跡にシリコンを流し込んで
かたを取り、電子顕微鏡で詳細に観察して穴が何に由来するかを解き明かす手法が成果
をあげている。
■圧痕法で次々に成果
 土器圧痕のレプリカ法といい、一般的には簡略に「圧痕法」と呼ばれる手法だ。第一人
者の熊本大の小畑弘己教授(東北アジア古民族植物学)が今年2月に発表したのは約
4300年前と、約4000年前の土器片それぞれ一つからゴキブリの卵が複数入った「卵鞘(
しょう)」の跡だ。
 それぞれ約12ミリと約11ミリの長さで一つの鞘の表面に12と11の突起があり、卵が入っ
ていたとみられる。野生を含め国内に約50種類のゴキブリが生息する中、主として家屋内
にすむヤマト、クロ、チャバネ、トビイロなど約10種類の卵鞘や卵の大きさや形態などを比
較、検討した。
 その結果、ヤマトゴキブリは平安時代の文献に記載があるものの、クロゴキブリが酷似し
ていることを突き止めた。クロゴキブリは中国原産とされ、船で運ばれてきたことになる。国
内のゴキブリの起源にかかわる初の物証といえる。
URLリンク(style.nikkei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch