【ゆとり世代】(1987年4月~2004年3月生)は、失敗世代? 国からも見捨てられたゆとり教育とは何だったのか [522275885]at POVERTY
【ゆとり世代】(1987年4月~2004年3月生)は、失敗世代? 国からも見捨てられたゆとり教育とは何だったのか [522275885] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b48-Uys6)
16/05/30 23:14:08.88 Ow/8kuHa0?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/premium/4215136.gif
決別宣言されたゆとり教育とは何だったのか?
政治山 5月12日(木)11時50分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
馳浩文部科学相が「教育の強靱(きょうじん)化に向けて」と題する見解を発表しました。
2020年からの新学習指導要領で、学習量を減らさず学力の質を高める方針を打ち出し、「ゆとり教育との決別を明確にする」と述べました。
ゆとり教育とは何だったのか、改めて振り返ってみましょう。
「詰め込み教育」への反省から生まれる
日本の戦後教育は、「科学技術の発展についていける人材を養成すべきだ」という声から学力向上に力を入れてきました。
この結果、「詰め込み教育」の弊害が表れ、受験戦争や落ちこぼれ、不登校の問題がクローズアップされました。
1977年に改訂され、80年から実施された学習指導要領で「ゆとり教育」の考え方が登場し、学習内容の削減が始まります。
92年には月1回の「学校週5日制」が導入され、95年には月2回になります。
学習指導要領とは、文科省が定める教育課程の基準で、
全国のどこで教育を受けても一定水準の教育が受けられるよう、ほぼ10年ごとに改訂しています。
小中高のそれぞれの教科等の目標や大まかな教育内容を定めています。
公立や私立を問わずに適用されますが、実際には公立に比べ私立への影響力はそれほど強くありません。
1998年の学習指導要領で本格化
1998年に改訂された学習指導要領では「確かな学力、豊かな人間性、健康と体力など『生きる力』の育成」が盛り込まれます。
この改訂は狭義のゆとり教育と呼ばれます。
ゆとり教育をさらに推し進めたこの改訂が2002年から実施されると、
小学5年生で扱う小数点が10分の1の位までとされたことから「円周率が3になる」と報道され、物議を醸しました。
学習内容の3割削減や「総合的な学習の時間」の授業が新設。
「完全学校週5日制」も始まり、授業時間は小学校6年間で418時間、中学校3年間で210時間削減されます。
成績は相対評価から絶対評価へとシフトします。
「ゆとり世代」に明確な定義はありませんが、ドラマや雑誌などで一般的に用いられているのは、この狭義のゆとり教育を受けた世代で、
1987年4月から2004年3月までの生まれ、もしくは1996年3月までの生まれで、2016年4月1日時点で29歳以下の世代を指すようです。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch