日本人の平均貯蓄額…1819万円 中央値は1000万円 なんだおまえら結構金持ってるじゃん [528692727]at POVERTY
日本人の平均貯蓄額…1819万円 中央値は1000万円 なんだおまえら結構金持ってるじゃん [528692727] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウT Sa27-kifw)
16/04/29 11:32:28.07 dDFIpCSSa?BRZ(11000)
sssp://img.2ch.sc/ico/u_pata.gif
【最新】平均貯蓄額は1209万円?皆いくら貯めている?
ここ数年、格差という言葉をよく耳にします。同時に、話題になっているのが貯蓄ゼロ世帯の増加です。
「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯、2015年)」によれば、平均貯蓄額(金融資産の
平均値)は1209万円、一方で貯蓄ゼロ世帯は30.9%にも上ります。10年ほど前には20%台の前半で、
この時点でもすでに5人に1人は貯蓄がないと話題になりましたが、2011年以降さらに増加し、現在は
なんと3割の人は貯蓄がないことに。
ここでちょっと質問。もしも貯蓄額に関するアンケートに回答する立場になったとして、「貯蓄」を
どうとらえますか?前述の調査では、「金融資産」を「定期預金か普通預金かなどに関わらず
将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。
つまり、貯蓄ゼロの人の中には、給料日前に普通預金の残高がほぼ0円になる人もいれば、
普通預金に数十万円の残高があるけど、これは生活費と考える人もいるでしょう。このあたりの
感覚は個人差があると思われますから、貯蓄ゼロと回答した人が全員すっからかんというわけ
ではなさそうです。
■1209万円は貯蓄ゼロ世帯も含めた平均値
そして、1209万円という平均値は貯蓄ゼロの人も含めたものです。貯蓄ゼロ円の人も、平均値を
出すための割り算では頭数に加えます。
貯蓄ゼロ円世帯も含めた平均値は1209万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中)は400万円
実際に貯蓄ゼロ円と回答した人が3割いるのですから、これを加えるのは当然ですが、ゼロ円の人が
3割ほど入っているということは、持っている人だけの平均値はもっと高い? その通りです。
保有世代の平均値は1819万円、中央値は1000万円
貯蓄ゼロ世帯をのぞき、金融資産を保有している世帯では次の通りです。
■保有世帯の平均値は1819万円、中央値は1000万円
分布をみると、なだらかな山がふたつあり、山の部分は100万円以上600万円未満が18.9%、1000万円以上1600万円未満が9.8%(データをもとにガイドが計算)。1億円以上の世帯もあり、それが平均値を押し上げているようです。
保有世帯の年代別の平均値、中央値は以下の通りです(年代は世帯主の年齢)。
20代  平均値315万円、中央値239万円
30代  平均値717万円、中央値405万円
40代  平均値974万円、中央値600万円
50代  平均値1941万円 中央値1100万円
60代  平均値2462万円 中央値1500万円
平均値も中央値も年齢が上がるにしたがい高くなります。自分の財布と比べて、いかがでしょうか?
URLリンク(allabout.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch