10/07/27 01:06:44 4t9s6EXq0
車端部にコンセントがついてるのって、何の目的かはわからないけど、
209系が最初でないかな。
当然217、231、531、233と東日本の新標準シリーズには
ついてて、流用の小田急4000、相鉄10000にもついてるけど、
なぜか東急の5000シリーズには装備無し。相鉄は通電してない。
意外にも京成はかなり以前(少なくとも3200にはあった)から、
運転席後にあったりする。
でも、それをさも裏ワザのごとく自慢するあたり、本当に遵法の精神は
皆無なんだな。車端なら優先席の可能性だってかなりあるわけで。