10/07/02 16:14:53 kOMzugm50
>>744
本物じゃね?
俺はそう思うんだが・・・。
784:名無しでGO!
10/07/02 16:32:47 kOMzugm50
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑EF891はこれを読んだ方がいいかとw
785:名無しでGO!
10/07/02 17:30:39 xKNcwH9+0
>>776
>>753-767が読めないの?馬鹿なの?
786:名無しでGO!
10/07/02 17:59:18 K38zqVVm0
> TKUさんへ。 キハ42000をDLさしてもらいました。
> とてもリアルですごいと思いましたが、ドアが開くのが逆になっていますので、直してもらえるとありがたいです。
> サポートいたしません。とかいてありましたが、私には直すのはほぼ不可能にちかいので、よろしくおねがいします。
> -- 名無しさん (2010-06-29 16:36:50)
日本語が読めんのかな。だいたいどんだけ自己中なんだよ。
こういうカスがいたら作者もいやだわな。
この手の不可能=やる気なし
RailSim2は構文触れる奴だけが楽しめるしくみになってるからRailSim1に降格するかRailSim自体をやめた方が身のためだな。
787:名無しでGO!
10/07/02 18:01:12 8j5aDw3v0
>>786
てかキハ42000って架空だろ?
逆も何もないじゃんwww
788:名無しでGO!
10/07/02 19:32:59 ZFq9sM5G0
>>786
まず新Wikiに書き込む事が間違っている。
こういう苦情って作者のHPとかに書き込むものでしょ?
まあどっちにしろ取り合ってくれないのは目に見えてるがな。
789:涼川草太 ◆er5hGqtGM6
10/07/02 22:00:54 unuVKGX70
どうしてこうなった。
いや、俺が原因か…
790:涼川草太 ◆er5hGqtGM6
10/07/02 22:52:14 unuVKGX70
おまえらの地域のNatsukaSimを教えてくれ
俺は>>770
791:名無しでGO!
10/07/02 23:17:00 K38zqVVm0
URLリンク(hama-508_7015.bbs.fc2.com)
単におれがばかなのか。言うとる意味が分からん。
湖西線近江舞子や草津線貴生川などとどこに書いてあるんだ。
ここでダウンロードしたものって比較対象はどこのPIだ。訳分からん。
文末が「気になります」って結局どうしたいんだ。
とりあえず作者に修正義務はないから気になるんだったら自分で直すってのが結論じゃねーの。
792:名無しでGO!
10/07/02 23:23:48 K38zqVVm0
>>790
空気を読んでレス付けとくか。
阪神のジェットカーだな。
加速度だけなら今時のE231ベースの標準仕様ガイドライン車なんて目じゃねえw
793:涼川草太 ◆er5hGqtGM6
10/07/02 23:48:19 unuVKGX70
>>792
青銅は凄かったよなぁ。初めて乗ったときにはかなり驚いた。
794:名無しでGO!
10/07/03 09:01:48 yCvT7e7y0
>>790
オレは、おけいきゅうの230形とか旧600形とかかな。
京成とか京急の車両ってRSの時は豊富だったよな、RS2仕様で誰かおけいきゅう作らないかな…。
………おし作るか。
795:名無しでGO!
10/07/03 09:47:20 6SsLDu6a0
>>791
○
湖西線|近江舞子
×
湖 西 線
てことだろ
796:d
10/07/03 10:21:04 CTbd3sVO0
ちょっと前までネタにされてた工業高校生ですよっと
>>790
西武好きとしては5000系RAかな。
あのいつみても飽きないフォルムが(ry
797:名無しでGO!
10/07/03 20:01:00 ekte90zG0
>>791
草津線や湖西線では、
前面幕は
[草津線]
側面幕は
[草津線|柘植]
って言うのがよくあるんです。
それのことを言っているんじゃないかと。
798:797
10/07/03 21:35:45 ekte90zG0
いまさらだけど
sage忘れた。
ごめんなさい。
799:涼川草太 ◆er5hGqtGM6
10/07/03 22:33:34 O78YFW7/0
>>794
230は湘南顔で600はダルマ先輩だったけ。
阪神ジェットカーに負けず劣らずの加速度。
作るなら是非shino氏クオリt(ry
>>796
元の富山地鉄の鉄仮面だったけ。所沢かどっかで座席転換が必要な奴だったよね
800:名無しでGO!
10/07/03 23:13:20 udVE/zH30
>>790
沿線の相鉄の5000かな。あの色使いと湘南顔がたまらん。
801:名無しでGO!
10/07/04 09:16:45 TlxfSvc00
>>790
旅先での思い出みたいなものにはなるが415系かな。確か0番台。あの時は夜だったから違うかもわからんがw
鹿島鉄道で鉾田まで行った時に乗ったが、乗ったのはそれっきりだからねぇ。
また乗れるなら乗ってみたいもんだw
802:名無しでGO!
10/07/04 10:25:19 u+jOkajt0
>>790
俺はやっぱり秩父鉄道の1000系だな~。
車内に入ると昔に戻った気分になる。
揺れが激しいけどそこにまた味があるんだよな~w
803:名無しでGO!
10/07/04 15:30:45 sH6hOxPY0
>>790
私は
しょくぱんでんしゃ!ですね。(^ω^)