北海道&東日本パス PART22at TRAIN
北海道&東日本パス PART22 - 暇つぶし2ch271:名無しでGO!
10/06/17 20:27:23 CY+DJ+JGO
コレで東北夏祭り号に乗れる?

272:名無しでGO!
10/06/17 20:40:07 gQuVgBCQP
糞きっぷだな。

ムーンライト乗ると、別途乗車券買わなくちゃいけない。
能登も直江津を越えたら、全線の乗車券買わなくちゃいけない。

糞、糞、糞。大事だからもう一回言いますよ。糞、ウンコ、うんち。

273:名無しでGO!
10/06/17 20:59:07 S5mrFpxK0
>>272

※普通列車(快速含む)の指定席・グリーン車自由席をご利用の場合は、別に座席指定券・グリーン券が必要です。
普通列車(快速含む)のグリーン車指定席をご利用の場合はグリーン券の他に乗車券も必要です。


274:おまいら
10/06/17 21:01:00 pIlIg19AO
今回で最後だから堪能しろよ。マジで青い森鉄道はこのきっぷで目時~青森を使われるのに断固反対してるとのこと。だから発売できないらしいJR東日本も。

275:名無しでGO!
10/06/17 21:04:14 p1hXNS+c0
>>274
ソースは?
俺がきいてるのは分配金増やせ!という条件逃走に終始してるってことだったけど


276:名無しでGO!
10/06/17 21:38:57 k+bmJRpr0
>>275
片道料金より安いのはさすがにまずいだろ…
定期代わりに使えるし

277:名無しでGO!
10/06/17 22:03:36 ntsgVf6L0
>>274
三セクへの支払い割合が分からないので色々言うのはアレだけど、
だからといって乗車を認めなければ渋々正規料金払って乗るとでも思ってるのかな
多分殆ど乗らない。新幹線か日本海周り、田沢湖線迂回になるだけだと思う

少しでも収入になれば良しと考えればいいのに
もっとも、乗客増で何かの経費がもの凄くかかるとか正規客が着席できなくなるとかいうのならば
反対するのも分かる



278:名無しでGO!
10/06/17 22:09:12 SIC9bebLO
理論上は定期より安くても、3・6ケ月定期の人もいるし、このパス期間を定期から代替しようにもハンパ期間が生じるから現実には被害ないんじゃない?
ただ、有効期間長くなり1日あたりの単価安くなりったから、JR3セク問わずビジネス利用や転売は増えるでしょうね。
自己使用後の転売は引き渡しに時間的余裕ができた。

279:名無しでGO!
10/06/17 22:27:41 zdwE39v70
>>276
お前の勘違い、思い込みレスだな。

>>272
別に使わなくていいんじゃないのw
暇つぶし的な知識レベルの低い煽りレスって撮り鉄・ネタ鉄なのか??
撮り鉄・ネタ鉄ってやっぱ誰でも知っている情報すら
ガセ・煽り・ウソ・ゴマカシばかりだろ。その手のスレって
マトモに情報レスないもんね。

280:名無しでGO!
10/06/17 22:38:16 zdwE39v70
>>271
撮り鉄なのか?

このキップはトレンタくんも使えるからな。
別の意味で撮影とかは好都合なんじゃないのかな?
似たような考えだと大した意見が出ないかもしれないが
東北本線のED79とか撮ってくるんだろw
ガンガレ

281:名無しでGO!
10/06/17 22:43:44 Fs6ztfzSO
1枚1万円のうち、3セクの取り分って1社あたり50円もないんじゃ…

282:名無しでGO!
10/06/17 22:46:29 ooHNl87h0
価格を11500円(18きっぷと一緒)にすれば、分配金も増え、青い森も納得すると思う。
7日に延ばしたことで、今年の春以前とほぼ変わらなくなる。

283:名無しでGO!
10/06/17 22:46:33 cKazX9Id0
7日を1万円とした場合 3セク乗車してる時間なんて50円もないから

284:名無しでGO!
10/06/17 22:51:49 SIC9bebLO
乗車可能3セクは旨味があるから乗車可能にしたんじゃないの?
赤字につながるから乗車不可、っていう拒否権ぐらいはあるだろ。つーか拒否権発動したとこある予感。

285:名無しでGO!
10/06/17 22:52:17 dmpDQy/N0
>>274
だったらその区間を利用しなければいいだけだなw
日本海経由とか花輪線とか
最悪は八戸から新青森まで自由席に乗せればいいんじゃないの?
そこまで混まないだろうし八戸までならあまり影響はないかと

286:名無しでGO!
10/06/17 22:56:16 vsrtCRNY0
平日、電車特定区間540円(31~35キロ)往復
休日、18の1枚当たり2300円
540×2×5+2300×2=10000円

割と近くの往復と週末のお出かけで元とれますな。(定期の割引考えたらもっと長距離を平日移動しないといけないけど)
下らん計算でスマン

そうそう、15年くらい前のどっかの記事で行商の小母ちゃんは18シーズンはいつも買ってるとあったな。毎日行商するならいまならこれかな?

287:名無しでGO!
10/06/17 22:59:44 77+hJzMj0
説明見ると
普通車指定席などがご利用できます

って書いてあるので、きたぐにのグリーンや、
はまなすのB寝台は利用不可なんじゃないのかな?
まあそれでも、カーペットが利用出来るのはすごいと思うけど

288:名無しでGO!
10/06/17 23:03:17 ivYqhew40
東京~八王子の単純往復を7日間するだけで元が取れるんだからすごいな

289:287
10/06/17 23:03:33 77+hJzMj0
あ、利用出来るみたいだね

スレ汚し失礼しました

290:名無しでGO!
10/06/17 23:10:07 zdwE39v70
>>289
たいしたレス数じゃないから全スレよめ。
短酪脳なのか自分で調べることが出来ないのか?どっちだw

撮り鉄。ネタ鉄ならググレで終わるぜwww

291:名無しでGO!
10/06/17 23:25:33 701IchSU0
でも、どう考えても「ぐるり北海道フリーきっぷ」は神切符だったなあ。
(今年の3月末に1度だけ使った)

「東京からの往復に新幹線+北斗星」+道内特急指定席4日間弱乗り放題、はまなすカーペット4連泊可能、

これで35700円だったのだから・・。20万円分くらい乗った人も少なくないはず。

これに較べたら、この北海道・東日本パスも魅力ははるかに乏しい気がする。

292:名無しでGO!
10/06/17 23:30:41 7MGu71R/0
>>291
そんなアホなことしてる奴がいるから
廃止になったんだよ

293:名無しでGO!
10/06/17 23:33:58 zdwE39v70
なんかさ、旅の構築能力がなくて
文句と煽り的なレスが多いのは、なぜなんだw

別に使わなくてもいいのにな。

294:名無しでGO!
10/06/17 23:34:23 lPLNBznI0
>>293
バー力

295:名無しでGO!
10/06/17 23:34:25 pIlIg19A0
7月21日に定期券切れる遠距離通勤(千葉県茂原~横浜関内まで)の俺歓喜!



296:名無しでGO!
10/06/17 23:41:20 701IchSU0
>>292
俺は廃止が決まってから使ったから責任は無いなw

まあ、指定席発券し放題は制度上大きな欠陥があったと思う。

北海道フリーのように発券制限して良いから再発売を望んでるよ。

297:名無しでGO!
10/06/17 23:46:55 cKazX9Id0
プランA 北海道フリーパス(25500円)と組合せるってのはどうだろう 有効期間も7日同士だから便利だろ。
      道内普通列車限定なんて苦行だぞ。
プランB 青森・函館フリーきっぷ(東京発29100円)と組合せるってのはどうだろう 有効期間も7日同士だから便利だろ。
      往復を普通列車限定なんて苦行だぞ。

298:名無しでGO!
10/06/17 23:53:29 SIC9bebLO
チラシ裏スマンが、西エリアの俺としては新乞食フェリー乞食等級との組み合わせが魅力的だな。

299:名無しでGO!
10/06/18 00:07:10 7+UWBL+h0
「流行ってます」宣伝に釣られるやつって無知すぎだろ

ミンスの支持してるやつらくらいどうかしてる

自分で調べて考える思考回路停止してるのか?

300:名無しでGO!
10/06/18 00:38:28 iY28d0xtO
7日間乗り放題を生かしてフルに乗り鉄して夜は「はまなす」有効活用は勿論いいのだが

東北各線のロングシートを何度も乗り継ぎ、その度に座席争奪戦を往復繰り広げるのはキツイ…

むしろ2日延長を生かして東北で1泊して温泉やローカル線を楽しみながら2日目の夜にゆっくり青森入りして「はまなす」に乗る。

そして道内では好みの街に泊まりながら観光&乗り鉄を堪能して帰路は体力と予算と相談しながら少しでも楽に帰る(フェリー、特急、深夜バスなど)という考えはこのスレでは通用しないのだろうか?


それでも10000円は安い。

301:名無しでGO!
10/06/18 00:48:49 OG4v0rGp0
>>300
去年、このきっぷに付いてたアンケートに、
「5日で北海道を回って東京に戻ってくると乗り通しになるので、途中色々な街を回れない
連続の縛りを外せないなら7日位にしてくれるとうれしい」と書きました。もちろん値上げも受け入れるつもりでした

急行は別払いになりましたが、実現されて非常にうれしい
今年も使います。これで2、3日は北海道の街を散策できます

302:名無しでGO!
10/06/18 01:11:09 VnWwXUFD0
>>298
ガンガレ。あなたは凄いよ。

>>299
2ちゃんなんかそんなもんだろ。自分の中で興味がない奴なんか
wikiとかでコピベ状態。ネット以外調べる能力がない人間が多いしw
撮り鉄・ネタ鉄は情報は貰えるものと勘違いしているし
ネタ元の間違いをなんでもそのまま信じている奴も多いしね。
>>294なんか最たるものだな

303:名無しでGO!
10/06/18 01:19:20 oehc+3GD0
さっさと誰か最長乗り回しパターン書き込めよ

304:名無しでGO!
10/06/18 01:20:20 dxjDmR6z0
やっと勤務明けの某社員ですが、
北東は今回限り廃止のため
最後の大盤振る舞いですよ
どれだけ売れても関係ないです
反響大きいのかな?
ちなみに青春。の廃止は当面ありません
会社ごとに意向が違うので…お察し下さい
ちなみに私、運転計画には明るくないです

305:名無しでGO!
10/06/18 01:21:49 VnWwXUFD0
>>300
オレはいいと思うよ。
自分が楽しめる旅や楽しくなる知恵や
能力が構築できる奴が勝ちみたいなものだから。

くだらん不満とかれすしているのはたんなる時間つぶし的な奴だろ。
実際的には「はまなす」「第3セクター」を使わなければ
バスor+青春18きっぷでも首都圏あたりならそっちのが行程などに
自由度が拡大しそうだし、
逆に先に北海道に着いてこのキップを使って延々乗り歩いて
JR東日本のどこかから高速バスなりツアバスで関西圏に
帰るとか本人が楽しめればいいんだから。
高速バスやツアーバスのチケットなんかローソンやファミマなどでも
扱っているんだし旅先でもなんとかなるだろ。
そんな感じだよ。


306:名無しでGO!
10/06/18 01:22:45 iY28d0xtO
>>301

自分が初めて北海道に行った時は東北・北海道に夜行急行が走っていて、ワイド周遊券もある今より恵まれた時代でしたが、それでも広い北海道を限られた日数でまわるのはなかなか忙しいかった(楽しかった)です。


普通列車で釧路 根室 網走 稚内といった街に行くとなると更に忙しいと思いますが、2日延長は大きいのでそれを観光に回せば実り多い旅になると思います。
北海道は中小都市やマイナーな温泉や湖が魅力的です。(駅から徒歩や安価なバス利用で行ける場所もあります)



307:名無しでGO!
10/06/18 01:35:17 3id0tDVT0
この切符を使う人が各地で宿泊や買い物、観光でカネを使ってくれることも大いに期待されてるのだろう。

が、夏にこの切符を使う人たちは、昼は延々と列車を乗りつぶした挙句に野宿、コンビニで最低限の食事、
という状況も少なくないと想像されますから、全くの期待ハズレに終わるかもしれないなw



308:名無しでGO!
10/06/18 01:36:46 mdDBggaiO
はまなす下車→然別行きを見送り、731の小樽行きに乗り日本海を見る・・・これは毎回外せない。
北海道の魅力は都市部の札幌からちょっと列車に乗るとすぐに非日常的な景色が広がることだな
原野や湿原みたいな本州とは明らかに違った景色は毎回感動する。今回がラストだと思って存分に楽しんでやるよ

309:名無しでGO!
10/06/18 01:39:11 VR+UxpclO
こういうキップでヲタ以外の厨房工房にも少し長めの旅に出てほしい。

ユースやらとほ宿やらキャンプ地で単独行・小グループの厨房工房見かけなくなって久しい。俺同様おっさんばっかw

310:名無しでGO!
10/06/18 01:57:20 iY28d0xtO
>>309

バブル崩壊後の不況と周遊券の廃止が決定的ですね。
昔は夜行列車やユースなどで夏や冬に毎回会う人が居て楽しかったですが、今は長旅をしようにもきっぷの期間が短く、夜行列車が無くなったのも影響大です。 今の若い人にとってその辺の環境は気の毒だと思います。

その代わり前売りの飛行機が安くなり、ポイントを絞った2~3泊程度の旅には便利になりましたが…

311:名無しでGO!
10/06/18 01:58:14 VnWwXUFD0
>>307
オレは個人的にはさ、撮り鉄がレンタカーで青函関係の機関車と
函館・大沼のSLに大挙して集結するんじゃねぇーのかな。と別の期待。

オヌシも煽るなら現地行って彼らがマジ鉄道を使ってきたか
それとも飛行機や友人達の車に同乗してきたかとか
眺めに行ってみるといいよ。経済効果とかレスだけくちダケの奴とか
結構いるし。
>>309
オレも思うよ。少々の混雑とかで文句言っているんじゃねぇって。
今の時代はモノが溢れて便利だな。札幌にヨドバシやら出来て
コンビニも出来て、オレら若い頃はキヨスクやら駅弁やら
高いものというかモノが選べなかったな。

312:名無しでGO!
10/06/18 03:00:00 +BXkDtjK0
北海道に関して言えば、JR移行前後のローカル線廃止でまず大打撃でほぼ致命傷、
そして夜行廃止でヘビーな鉄オタまで完全に見放した。
1日3本の汽車で日程組んで周るほど現代人はヒマじゃないし、駅から湖や山にバスで
往復すればレンタカー1日借りられるくらいかかる。
だったら最初から空港でグループで一台車借りた方がましだし。
ユースや民宿も、ネカフェやスーパー銭湯の方が安くて気楽だからな

313:名無しでGO!
10/06/18 04:26:29 m6aagy2r0
ユースは現状ではダメだろうね。ネカフェと比較するのはおかしいけどさ。
普通のビジネスホテルに泊まる方が安かったりするから、泊まるメリットが全くなくなってしまった

314:名無しでGO!
10/06/18 05:24:48 yCD7V1tgO
>>295
うまい使い方だあねw
でも、定期なら蘇我とか品川あたりで三分割ぐらいできそうにも思えるけど。

315:名無しでGO!
10/06/18 06:30:34 jVnaLWXA0
スリーデーパス 3日間で13,000円
北海道&東日本パス 7日間で10,000円

北海道どころか、南関東を乗り回すだけで元が取れるな
青い森、いわて銀河、三陸の取り分は500円くらいなのか?


316:名無しでGO!
10/06/18 07:18:18 4oKwf9zdP
例えば、土日2日しか使わない奴が残り5日間分のパスをヤフオクに出品しそうだ。

317:名無しでGO!
10/06/18 12:44:27 0oIu0UOn0
>>304
廃止、廃止と叫ぶやついるけど、北海道・東日本両社にとって青春18より取り分の多い
商品を廃止するとは思えない。
取り分が多いからこそ、アクシデント時に青春18より好対応されること多いしね。
俺も何度か「このきっぷでよかった」と思ったことがある。

>>316
沢山でてくるだろうな。

318:名無しでGO!
10/06/18 12:56:40 5tJ6+FGo0
>>316
平日しか出かけられないから買いたいなw

319:名無しでGO!
10/06/18 13:19:04 3id0tDVT0
本当に欲しい日の分なら1日2000円で買い取りたいな。2日分3500円でも良い。

ただ、この切符はオクで扱うのは難しいだろう。
発送に速達でも2日掛かるし、届いたらすぐに使わないといけないし。

現地の駅周辺で「確実に」手渡しが出来るのなら是非買い取りたい(譲渡したい)が・・。

この切符の最大の長所は、青函を急行(青森ー札幌)や特急(青森ー函館)が利用できることだと思う。
北海道の入りと出の為だけに1~2日分を2枚入手して使いたいくらい。
それが出来れば、「北海道フリーきっぷ」を7日全部使えるように組み合わせる
ことも可能になる。



320:名無しでGO!
10/06/18 13:51:15 VR+UxpclO
>>319
確実に手渡し同様の使い勝手ある局留ドゾー。
駅前に24H営業の郵便局ある新宿でやったことあります。

321:名無しでGO!
10/06/18 14:36:33 3id0tDVT0
局留って、差し出した郵便局内で郵便物を留めておくことは可能なのかな?
それが可能なら非常に便利な即時手渡し機能になると思うけど・・。
(郵便局側から見れば、発送せずに済むので郵便料金丸儲けだから、デメリットは無いはずだが)


それが不可でも、大きな集配郵便局留を指定すれば、殆どの場合、24時間以内には局に届くのだろうか。
いずれにしても、北東パスをオクで扱うには局留めを活用しないと殆ど有用性が無いだろうな。




322:名無しでGO!
10/06/18 14:49:30 1e93KVc3O
函館でSL乗るのもいいし…富良野でノロッコ号もいいなあ釧路湿原ノロッコ号もいいが釧路は遠いよなあ(*_*)

323:名無しでGO!
10/06/18 15:02:38 3id0tDVT0
四国から18切符+北東パスで行こうと考えてる俺・・。

北海道内は、どれだけ遠くても大したことは無いと思うw

稚内、網走、釧路根室ドンと来い!

※でも、そういえば「ぐるり」で特急使って行った時でさえ、
それらの都市までは非常に遠く感じたっけ・・。
四国から普通列車で最果て巡りか・・。かなりヘビーな旅になりそうだ。

324:名無しでGO!
10/06/18 15:10:05 BN8jDhG60
>>321
オークションでチケット転売で局留というときはそういう使い方だよ。
受け渡し用ロッカーみたいな使いかた。ただし普通郵便にしたら他の
郵便とごちゃ混ぜにされて発見に時間かかるかもしれないから、
特定記録はつけておいたほうが吉。

それに出品者&落札者双方顔を合わせなくて済むし、時間の都合まで
つけなくてよいしね。

325:名無しでGO!
10/06/18 15:18:05 eEFM+Bhs0
>>316
一人で一万円分乗ってくれるということを前提に安価で提供しているのに。
これ定期みたく記名式にするべきかな?
当然、身分証明書の携帯と要求があれば提示することを義務付けて、本人しか使えないようにする。

326:名無しでGO!
10/06/18 16:12:36 IWEiPKZx0
>>316
いったん使用を開始したら、7日間連続でしか使えないんだぞ?


327:名無しでGO!
10/06/18 16:23:37 fAz0LnIR0
つまり使用期間中の譲渡は不正になるということですね。

328:名無しでGO!
10/06/18 16:36:14 0oIu0UOn0
>>326
三連休パスの出品よりは取り扱い易いと思うけど。
夏休みなら相応の需要はあると思うけどね。

329:名無しでGO!
10/06/18 17:14:57 eEFM+Bhs0
第167条 定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。
(7)旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

330:名無しでGO!
10/06/18 17:36:26 eEFM+Bhs0
というわけで、ヤフオク等で使用開始後のきっぷが出品されていましたら、JR東日本までご一報お願いいたします。

331:名無しでGO!
10/06/18 17:47:48 VR+UxpclO
マジレスすると、オク購入者が使用してるとこ押さえない限り実際はどーしようもない。

332:名無しでGO!
10/06/18 18:01:59 DqI0NfIS0
いきなり転売奨励かよ
そりゃルール上は問題ないのかもしれんが、そういうのがJR側の心象を悪くして廃止へ向かわせるんだぜ?

333:名無しでGO!
10/06/18 18:06:34 kJUd8+q+O
またロクに使わない連中が知識煽りレスかよw

334:名無しでGO!
10/06/18 18:18:33 0Rf5U4y8O
転売厨のウォーミングアップスレになり(ry
これでは今回の販売が最後だな

335:名無しでGO!
10/06/18 18:23:40 eEFM+Bhs0
>>331
いえいえ、サイト運営者に改善を申し入れることは可能でしょう。
サイト運営者としても不正乗車を幇助するようなことは望まない筈ですから。

336:名無しでGO!
10/06/18 18:53:18 VR+UxpclO
使用済み券として出品されて終わり。落札者がそれをどうこうするかは知らん、というスタンス。
大麻草の種を観賞用として売るようなもん。

ヤフオクはなんにもしてくれんよ。北陸能登券でさんざんヤフーに文句言って無力だった俺がいってみる。
まあ自分でヤフーなり東なりに通報なりしてみれ。無駄だということがよくわかるから。

337:名無しでGO!
10/06/18 19:15:02 kJUd8+q+O
>>336
ただの煽り的な時間潰しレスだからどうでもよい。

旅を楽しくさせる能力とかない奴らだし

338:名無しでGO!
10/06/18 19:48:17 LZ3CPXU50
ぽまえらが心配する必要なんてないんだよ
7日に伸ばせばそういうことになるのはJRも覚悟の上だろ当然にな
まあ今までの5日でヲクにほとんど出品されないから大したリスクじゃないしな

339:名無しでGO!
10/06/18 20:02:07 OG4v0rGp0
転売が酷かったのは土日きっぷですね。土曜の午前中に東京や仙台で手渡し
こんなのがたくさん出品されてた

340:名無しでGO!
10/06/18 20:29:41 Bz9s1hD60
>>326
実際、土日きっぷや三連休パスでも残りを出品とかあったからな…

341:名無しでGO!
10/06/18 20:59:11 VnWwXUFD0
>>323
ガンガレ
8/12-15あたりは非常に混雑するからそのお盆の期間はハズセ。
行程が混んでいたらツマランし
東海道線と違い、東北本線は運転間隔が開いている区間が多いし
気をつけてね

342:名無しでGO!
10/06/18 21:24:50 OG4v0rGp0
>>340
「使った残り」とは出品説明に書いてないので取り締まるわけにもいかないのかな
大抵は、?時以降に受け渡しなどの記述があるから、まあそういうことなのでしょうけれど
みんなそれやると廃止されそうなのでやめてほしいですね

343:名無しでGO!
10/06/18 21:53:47 VR+UxpclO
記名式・証明所持にして、各日最初の改札時に証明提示させれば無問題。
しかしこれを実施するとなると現場から反対されるから実施しないのであろう。不所持の場合の対応とか…

344:名無しでGO!
10/06/18 22:01:38 9RiiDeAZ0
わかったぞ・・
MLえちごを廃止するつもりだな
まあいいけど

345:名無しでGO!
10/06/18 22:21:57 rJhUsSMu0
転売!廃止!終了!滅亡!wwwwwwwwwwww

346:名無しでGO!
10/06/18 22:26:40 zgSPok240
取るに足らないことかもしれないけど、富士急はさすがにこのきっぷでは
「フジサン特急」には一切乗れない(富士吉田~河口湖だけ乗る場合を
含めて、運賃も無効)ことを明確にしたか。
三連休パスがあったころ、富士吉田から大月までフジサン特急自由席に
三連休パスで乗ろうとしたら、改札で「特急券を買ってください」と
止められたことがある。(別の社員の方が「特急料金込みなのでそのまま
乗れる」と言ってくださって事なきを得たけど)
そして後日、ある人から「北海道東日本パスでフジサン特急に大月から
特急券別購入で乗れた」と聞いたときは、現場はもうメチャクチャだと
思った。(ツーデーパスと違って北海道東日本パスは「普通列車乗車券」
が基本で、そのルールは富士急にも適用されて当然ではないかと)
長文グダグダスマンカッタ

347:名無しでGO!
10/06/18 22:28:56 b03AE3mS0
↓ヤフオクの話はこっちでやったらどうよ

【chagi_76】転売厨に天罰を与えるスレ2【本人光臨】
スレリンク(train板)

348:名無しでGO!
10/06/18 22:55:33 XgNzwFRg0
JR北海道:「お得なきっぷ」を更新しました!(2010.6.18)

☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

-----

>>1のJR各社の商品案内のリンクを見直すと、こんなところ。商品案内で詳しい(厳密)なのは、
二つ目のリンク(~GoodsCd=1597)ですね

☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
URLリンク(www.jreast.co.jp) (※かわらず)
☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp) (※かわらず)

この春シーズンの利用条件から追加された、「なお、電車特定区間内で『終夜臨時列車』が~」
の文言が生きる・適用されるシーズンは迎えられるのでしょうか

349:名無しでGO!
10/06/18 23:17:53 eEFM+Bhs0
>>338
まあそうだな。
転売を厳しく取り締まることによって回避できる損害と、その取締りのために必要な人件費などの諸経費との比較考量で、どういう対応になるかが決まるだろう。

350:名無しでGO!
10/06/18 23:49:14 rZ/lbNlNO
>>346
富士吉田~河口湖も乗れないってどこかにソースある?
宮崎~宮崎空港みたいに、その区間は普通列車扱いだったりするかも。

351:名無しでGO!
10/06/19 00:53:47 pmlOwQCs0
>>349
JTB時刻表7月号の黄色ページを読む限り、フジサン特急には乗れない
と記載されているので、無理っぽい。この企画きっぷに関しては例外規定
を設けてないと思われる
JR時刻表は、急行グリーン車乗車における北東パスの効力についてにし
ても、記載が不親切だね

352:名無しでGO!
10/06/19 01:15:59 TebxgYj3O
七日間かあ…初日と四日目夜はまなす、三日目満喫、二日目五日目は野宿かガスト泊。六日目は微妙…

353:351
10/06/19 01:21:52 pmlOwQCs0
ウィキペディアによると、フジサン特急は富士吉田~河口湖間(の自由席)
のみ、北海道・東日本パス本券のみで乗れるんだね

この夏、北東パスで料金券購入により利用できる本州の臨時急行列車は、
仙台七夕・相馬野馬追・能登くらいかな? 思わぬ伏兵がいるかも

354:名無しでGO!
10/06/19 01:44:11 TSHZtiJJ0
>>353
七月の時刻表は今日発売。
いまのところ特にないな。。。
ムーンライト信州90.92上諏訪→新宿くらいか?
いつもの8/16に運転くらい。

撮り鉄のトレン太くんと函館・大沼SLはアピール?するか??

355:名無しでGO!
10/06/19 02:40:29 GwYCm0n/0
夏の北海道は朝4時くらいで既に明るくないか
終電まで乗ってその後飯食ってぶらぶらしてりゃすぐ明るくなる
睡眠は始発に乗ってから取ればいい

356:名無しでGO!
10/06/19 03:16:00 TSHZtiJJ0
URLリンク(rsr.wess.co.jp)
函館⇔札幌の臨時急行の運転が決定したようです。
8/12(函館発23時代→札幌行) 8/15(札幌発朝9時代)

ともにイベントが開催され当日のはまなす号は非常に混雑すると
イベント参加者なには定評があります。
8/15発の臨時急行は使いがいがあると思います。
なおこのイベントにはすでに北海道&東日本パスをお勧めしています。

357:名無しでGO!
10/06/19 03:22:05 KSVNX/y80
臨時急行RSR号
8月12日函館(23:30)→札幌(5:45)
8月15日札幌(9:27)→函館(14:02)
RISING SUN ROCK FESTIVAL2010へのお出かけにお得なきっぷ「北海道&東日本パス」もあります。
※「RSR号」に乗車する場合は、追加で急行券をお買い求めください。

指定席はあるのかな?今年の夏は北東パスに人が集中するっぽいがこれはヤバそうw

358:名無しでGO!
10/06/19 03:27:33 TSHZtiJJ0
>>357
鉄ヲタばかりが集中したら笑うよな。
指定席はあるのかな七月号の時刻表には掲載されていないし。

しかしそれだけ設定でも行動半径が広がりそうだな。
(ダイヤどおりなら新札幌⇔厚別をやらないで済む)
お盆の帰省シーズンだし、高速バスとか影響のないエリア
(東北相互⇔道央地区)とかアピールすりゃ需要できそうだな。

しらんと思うがRSRの時の8/12と8/15のはまなすは首都圏の通勤電車並
の大混雑なんだぜ。知っていたか??

359:名無しでGO!
10/06/19 04:37:19 Uk2odcc4O
確か、昨年の救済臨は告知不足かなんかで一部の鉄オタしか乗ってなかったとかレポあった気がする

360:名無しでGO!
10/06/19 07:23:29 HuHzlQ9AO
>>351
これは酷いwww
富士登山列車が別料金可能だからな。富士登山も不可ならばまだ理解できるが・・・。

361:名無しでGO!
10/06/19 07:28:38 prIinhP50
>>359
北海道&東日本パス PART19
スレリンク(train板:700番)

700 名前:名無しでGO! 投稿日:2009/08/16(日) 22:37:32 ID:+S6A7i6A0

臨時急行を見送ってきました。1号車より
キハ183-104+182-21+182-17+183-210(札サウ)
時間があれば乗りたかったのですが、乗客は札幌発時点で30名未満。
これで一般客が乗れる道内完結夜行が本当に終焉を迎えてしまう可能性が高いと思うと悲しい。

札幌2148入線6番-2205発-新札幌2215着2215発-千歳2242着2242発-南千歳2246着2246発
-苫小牧 2308着2315発-登別2345着2345発-東室蘭2359着001発-伊達紋別020着126発
-長万部225着413発-函館557着

長万部からの夜明けの噴火湾はきれいでしょうね。
-----
たしか去年の8月初め頃に急行はまなすスレで、札幌駅構内の張り紙を観てのレポが第一報だと
記憶するけど、当初色物扱いだったのを思い出します

362:名無しでGO!
10/06/19 07:45:05 prIinhP50
>>357
|臨時急行RSR号
|8月12日函館(23:30)→札幌(5:45)

比較に2001年12月の時刻表を引くと

下り急行はまなす 青森23:08発-函館1:31着/1:43発-札幌6:18着
下りミッドナイト 函館23:30発-(森、八雲、長万部、東室蘭、苫小牧、千歳、北広島、新札幌、白石停車)-札幌6:31着

|臨時急行RSR号
|8月15日札幌(9:27)→函館(14:02)
こっちは現行の特急北斗8号の後に出て、後続の特急に1本追い越されるダイヤですね

上り特急北斗8号(札幌9:19発-函館12:49着)
上り特急S北斗10号(札幌10:37発-函館13:50着)
上り特急S北斗12号(札幌12:22発-函館15:37着)

363:名無しでGO!
10/06/19 08:04:25 agNXgknj0
昨年の救済臨に文字どおり救済してもらった者ですw
鉄オタさんは、苫小牧や東室蘭でほとんど降りていき、
函館に降り立ったのは長距離旅行者と思しき人が多かったですよ。
札幌駅のホームでは、盛んにシャッターを切っていた人も多かったのですが・・・

364:名無しでGO!
10/06/19 09:11:18 rRCiIyTB0
このきっぷが利用できる私鉄の駅でも売ればいいのに

365:名無しでGO!
10/06/19 09:44:25 oWH4khGKO
急行
Ri
Shi
Ri
号なのに、何故函館に行くんだぜ?

366:名無しでGO!
10/06/19 10:10:10 DvLmBbx+0
「RSR」ってどういう意味なのかね?
以前使ってた「ミッドナイト」の方が、分かりやすいのに。

367:名無しでGO!
10/06/19 10:17:29 Uk2odcc4O
ライジングサンリレー号とかでしょ?

368:名無しでGO!
10/06/19 10:47:09 rN7fm0uzO
臨時急行本州接続悪いし乗る予定ねえな!

369:名無しでGO!
10/06/19 10:54:02 CDJhJxEV0
ライジングサンロックってイベントだからライジングサンロック号だろうに。
しかも帰りは昼行だからミッドナイトじゃないw

370:名無しでGO!
10/06/19 11:13:20 FFJEHg9g0
>>357
> 8月12日函館(23:30)→札幌(5:45)
青函特急~臨時急行の乗り継ぎは、自由席特急料金と急行料金の両方が必要なのかな
北東パス利用者なら回避したいところ。でも札幌着がはまなすより早いみたいね

> 8月15日札幌(9:27)→函館(14:02)
これはちょっと魅力あるスジ。海線を日中に移動できるのは美味しい

371:名無しでGO!
10/06/19 12:23:43 prIinhP50
|臨時急行RSR号
|8月15日札幌(9:27)→函館(14:02)
その後の乗り継ぎを追ってみると

・函館発木古内行・普通134D
  函館14:44発-木古内15:50着
・函館発八戸行・特急S白鳥30号
  函館15:42発-木古内16:19着/16:19発-蟹田17:09着-青森17:37着-(八戸18:40着)
・蟹田発青森行・342M
  蟹田17:30発-青森18:11着

木古内-蟹田特例乗車で特急を乗り継ぎ青森18:11到着後、秋田・八戸方面を普通列車で乗り継いだ場合、
当日中にたどり着けるのは

・秋田方面(奥羽本線)……大舘止まり
 (大舘以遠の普通の最終便は668M 青森17:58発-秋田21:56着)
・八戸方面(東北本線)
  580M……青森18:15発-八戸19:43着
  4540M……八戸20:41発-盛岡22:33着
  2550M……盛岡23:00発-北上23:52着

372:名無しでGO!
10/06/19 13:21:30 yJimxV4c0
「はまなす乗るとき急行券よろしくね。代わりに7日間有効にするから」
 ではなく、
「はまなす乗るとき急行券よろしくね。代わりに値下げするから」
 のほうが有り難いのだが。

373:名無しでGO!
10/06/19 13:33:41 g9ve5FRs0
>>355
3時になったら明るくなり始めるよ

374:名無しでGO!
10/06/19 13:43:52 apkgVStU0
確かに急行券払わないといけないけど
指定が取れれば、気が楽だな。

はまなすってえきねっとで取れたっけ?

375:名無しでGO!
10/06/19 14:09:36 9VfcogJf0
今夏の道内は旅行者で例年以上に混みそうだなw
ただでさえ夏の北海道は旅行者で混んでてホテルがとれないのに・・・
今回は札幌圏の普通快速列車狙いだからホテルぐらいだな心配なのは


376:名無しでGO!
10/06/19 14:14:33 g9ve5FRs0
札幌から本州方面を目指すのに、今までは初日の札幌→伊達紋別を0日目として別料金を払ってたけど、
急行料金を払うことで2日分延長できるんだから良いきっぷだね

377:名無しでGO!
10/06/19 14:35:37 ij5lyt1p0
今年は583系の臨時列車はないのか?

378:名無しでGO!
10/06/19 14:52:37 pb1YW0kmO
>>375
八月15日過ぎれば空いている

379:名無しでGO!
10/06/19 15:07:25 gP83Z8SV0
はまなす自由席にするか指定席にするか悩む
指定席って空きがあった場合、車掌に言えば席の移動できるのかな?

380:名無しでGO!
10/06/19 15:16:23 rN7fm0uzO
さすがに急行はまなす指定席一人で二席買い占めて独占する奴いないよなw

381:名無しでGO!
10/06/19 15:25:11 5rtLfFZ50
>>377
下り 郡山→盛岡
上り 仙台→黒磯

で設定されてる。運転日は失念。

382:名無しでGO!
10/06/19 15:45:48 wQN9xpi30
>>375
混むのは貧民向列車だけ
ぐるりも廃止されJALも減便
旅行者数は減ってホテルは空いてるんじゃねえかな

383:名無しでGO!
10/06/19 17:14:09 Uk2odcc4O
確かに日本人の旅行者は減ってる。その分、アジア系の外国人が増えてるかんじ。
貧乏旅行でも日本人がたくさんいてくれたほうがいいんではないのかね、地元的には。
リピーターになってくれれば、毎回貧乏旅行とはかぎらないし。
はまなすを宿代わりの輩にするのもでてきそうで、そういうの嫌がる輩もいるが、
こういうこと気にしてられないくらいのレベル(日本人の旅行者の減少)になってきてると思う。
(いままで一番の稼ぎどころの団塊世代向けにたくさんの激安ツアー設定とかがあるので
遠出を控える傾向があるんではなかろうか)
個人的にはネカフェでも○よでもいいからこの切符で北海道行くのは家にいるよりいいんではないか?と思う。

384:名無しでGO!
10/06/19 17:40:51 yC0qfkne0
>>383
>貧乏旅行でも日本人がたくさんいてくれたほうがいいんではないのかね、地元的には。

そんなことはございません
金を落とす旅行客が一番です
日本に旅行で来るアジア系の外国人は基本的に金持ち
貧乏旅行してる日本人とは使う金額が全然違いますので

385:名無しでGO!
10/06/19 17:45:44 pb1YW0kmO
意外と時刻表とかで調べる奴っていないんだなw

386:名無しでGO!
10/06/19 17:55:32 Uk2odcc4O
>>384
日本人の若者ならサクラの役割にいもなるので貧乏旅行者でもいるだけで全然おk。
海外旅行者は年収の規制も緩和されるので今後はお金持ちばかりとは限らない。


387:名無しでGO!
10/06/19 18:00:44 S8cxehmOO
貧乏人でも金持ちでも来てくれればいいのさ。客選んでいる余裕も資格もないだろ。

このキップが金持ち向けでないことだけははっきりしているがw

388:名無しでGO!
10/06/19 19:43:34 DKvmrV600
>>387
1行目は完全にアグリーだか、3行目はどうかな??

かつてML九州があったころ、隣席には18で乗ってる欧州系のギャージンさん
暇なんで、姫路あたりまで、半分英語、半分日本語で話したが、
ドイツの中小企業の社長さんだった(日本にバカンス)。
パッケージツアーとか、のぞみや飛行機とかもう飽きたと!
関西圏(半分ビジネス)から、湯布院あたりの温泉を目指しているらしい。
福岡圏で適当に途中下車しながら、湯布院夕方着なら18が一番合理的だってさ(さすがドイツ人)
切符には金かけずに、宿泊地で豪遊&どっか面白いとこあればそこで金使うらしい。
日本慣れてるリピーター増えてくれば、尺とか翼類に金落とすよりは、地元業者にっていう人も増えるんじゃないの?


389:名無しでGO!
10/06/19 19:53:03 Uk2odcc4O
そうそう、リピーターとか増やすには最初の重い腰をどうやって動かすかってもの重要なんだよね。
せっかくこういう切符あるんだから、貧乏旅行客はいらないとかそういう発想にはならないよ。

390:名無しでGO!
10/06/19 19:57:24 ij5lyt1p0
>>384
7月からビザ緩和で貧乏な中国人が大挙して押し寄せるぞ。
今でも留学生は18きっぷで移動してるし、簡体字の紹介サイトもある。

391:名無しでGO!
10/06/19 20:04:08 pb1YW0kmO
>>390
鉄ヲタもガンバレばイイ!
口だけレスだけ、暇潰しレスばかりだし

392:名無しでGO!
10/06/19 20:14:39 wQN9xpi30
ムーンライトに泊まる暇があるなら 温泉宿にもう一泊するほうが地元のためになるだろうと思うのは私だけだろうか

393:名無しでGO!
10/06/19 20:19:20 DKvmrV600
>>390
中国の貧乏人ってGOLDCard持ってるのか?
今、自由にビザ取れる層は日本にきても大金持ち層(超大金持ちじゃないらしいが)
7月からビザとれる層は、少なくとも平均的日本人並みの所得ある層だぞ(物価水準考えれば、かなりの金持ち層)

はっきり言って、旅行中にはネカフェに泊まるのが当たり前と思ってる、ここいらの住人よりは金持ってる
ユーロレールパスとか使うと分かるけど、交通機関に(必要以上の)金使うのってただの鴨だと思われてるから
豪華列車乗るのも、急いでるとき飛行機やTGV乗るのもありだけど、急いでもいないのに遜色特急に誘導されるのは・・・
尺としては日本でそういう流れになるのを一番恐れてるんだろうけどね



394:名無しでGO!
10/06/19 20:25:45 IJ8umJny0
金持ちしか鉄道利用しなくなって困るのは鉄道会社じゃない・・・ってのが痛いね。
困るのは現場で働く人とかお金が少ない人。

割引運賃で客寄せしてもお金を落としてくれるリピーターが増えなかったから、便利なキップが縮小傾向なんじゃないの?

商売というのは、薄利多売という手段もあるけど、余裕のある人だけ相手にする、というのもあるからね。

395:名無しでGO!
10/06/19 20:27:45 DKvmrV600
>>392
せっかくのご指名なので返答すると

その人は大阪(かどっか)で、知人と夕食とってから乗ってた
そりゃ夕方で切り上げて、関空から大分飛ぶなり、のぞみ&ソニックでいけば、湯布院には着けるわな
(あるいは1日早く帰国できるわな)

そういうこと全部含めて合理的だって言ってるわけ
移動は大嫌いで夜中になっても布団(ベッド?)が良いっていうなら止めはしないけど、
知り合いと飲んで、夜汽車に飛び乗って、知らないとこぶらぶらして、お気にいりのとこにいける
それを楽しいと思う人が、ギャージンさんにも居たということだ


396:名無しでGO!
10/06/19 20:44:33 U/bFaTkt0
>>374
寝台車連結しているので取れないんだよな

397:名無しでGO!
10/06/19 22:29:40 apkgVStU0
>>396
あ~そうなんだ・・
意味分からない

398:名無しでGO!
10/06/19 23:22:14 MWCSSxIi0
旅行代理店にでも頼もうかな

イベント列車というわけではないから瞬殺はないと思いたい

399:名無しでGO!
10/06/20 00:21:47 zigY0jl+0
>>398
金曜日や8/1-15は気をつけろよ。

400:名無しでGO!
10/06/20 00:33:31 33eXiOiy0
フジロック2010
URLリンク(www.fujirockfestival.com)

開催日 7月30日(金) 31日(土) 8月1(日)
開場 / 開演 開場 9:00 / 開演 11:00 / 終演予定 23:00
開催地 新潟県湯沢町苗場スキー場

前夜祭 開催日 7月29日(木)
会場 OASIS FIELD / RED MARQUEEのみ
料金 無料
入場券 3日通し券 ¥39,800
1日券 ¥16,800(各日限定 10,000枚)
※JR越後湯沢駅から会場までの往復シャトルバスをご利用頂けます。
駐車券 ¥3,000(1日1台、2名様以上~受付)
※駐車券のみの受付は出来ません。
キャンプサイト券 ¥3,000(1名様料金/開催期間中有効)
※キャンプサイト券のみの受付は出来ません。

401:名無しでGO!
10/06/20 01:04:59 H0BjFSjO0
今季初めてこのきっぷを使おうかと思ってるんだけど、9月上旬もはまなすって混んでる?
夜に青森到着して翌日札幌に行こうと思ってるんだけど、座れないのかなぁ・・・。

402:名無しでGO!
10/06/20 01:08:39 zigY0jl+0
>>401
例年だとたいしたことない。

あえて言えば平日の通学帰宅列車がいやかもね。

403:名無しでGO!
10/06/20 01:13:40 H0BjFSjO0
>>402
ありがとう。
そうか。夏休みシーズンじゃないから安心してたんだけど、通学生がいるのかw
まぁ座ることができりゃ多少うるさい程度なら我慢できるからいいや。

404:名無しでGO!
10/06/20 01:18:09 zYp6H2kn0
マジレスすると座れない

405:名無しでGO!
10/06/20 01:23:37 H0BjFSjO0
>>404
え、マジでww
ってことは、夜どうやって乗り越えるの?w

406:名無しでGO!
10/06/20 01:25:32 aQqdX9+h0
>>404
東北エリアが特に酷いな
折りたたみ椅子を持参しようか本気で考えてる

407:名無しでGO!
10/06/20 01:41:43 zigY0jl+0
>>406
それははまなす号の話じゃないな

408:名無しでGO!
10/06/20 01:49:47 +eYqIqLg0
>>402
平日の通学帰宅列車ってのは、はまなす号のことじゃないでしょ?
しかし、ここの住人は体力も気力も充実してるのが多いなw
東北線や北海道内などを普通列車だけで移動するなんて考えられないorz

409:名無しでGO!
10/06/20 02:03:08 zigY0jl+0
>>408
だから「あえて言えば」ってね。

410:名無しでGO!
10/06/20 02:37:43 aQqdX9+h0
>>408
体力と気力だけじゃなく、5~7日間くらいの長い休みが取れるかどうかも重要だ。
東北はまだ本数があるからいいけど、道内は普通列車が短い区間で途切れてるから
どんどん時間が無くなっていく…


411:名無しでGO!
10/06/20 02:40:55 JmUa1rSxP
普通じゃないキモヲタが、普通に乗って移動ってか?



412:名無しでGO!
10/06/20 02:54:28 N2JPJ9IO0
>>341
やっぱり12~15は混むのか・・・
12~17を北海道めぐりしようと思っていたんだが。

11~16にずらしても大差ないのかな。

413:名無しでGO!
10/06/20 05:43:16 14G+Mfa/0
お盆の道内普通なんか4~5時間立ちっ放しの根性無いと乗ってられねえぞ
一両編成に北東パサー詰め込みなんて普通だからな

414:名無しでGO!
10/06/20 06:00:13 JmUa1rSxP
桜の開花と同じように、北海道のお盆も遅れることを知らないとは、まだまだだな。

つまり、北海道のお盆のピークは、8月下旬~9月中旬と予想される。
だから、行く奈良、9月下旬がチョッキもといベストだ!

415:名無しでGO!
10/06/20 06:41:30 v00k4mqp0
7/26-8/1で北東パス利用の旅を計画中。
とりま、7/26のはまなすに乗車予定。
自由か指定か…上手く取れたらいいが。

それにしても、9連休が北東パス期間中にハマってラッキーだった。
行きたいところが沢山あって困るw。

416:名無しでGO!
10/06/20 08:01:45 myvIg7i3O
座れない座れないって言われるが
金曜の青森発も日曜の札幌発も
自由席満席になる事ってそうはないんだが。

417:名無しでGO!
10/06/20 08:27:40 Y6BS2HhA0
去年は9月に5連休があって、その時は混んでたらしいけど
今年は指定席も使えるから9月は週末でも座れるでしょうね

418:名無しでGO!
10/06/20 10:01:43 9Rltm4wsO
久しぶりだなあ

窓口で『青森から札幌まで急行券下さい』って言うのか~


419:名無しでGO!
10/06/20 10:09:13 apcR4VY4O
はまなす車内検札で急行券ガンガン売れるだろうな!

420:名無しでGO!
10/06/20 10:19:06 gqKQ88rx0
つーか、そんなに無理して座りたいか?
何時間も座り続けるのって結構苦痛だし、下手に座るより
窓際に立った方が外を良く見れて気分転換にもなる。

理想としては、1~2時間座ったら、同じく1~2時間立つ。

421:名無しでGO!
10/06/20 10:37:23 N2OHOklI0
しかしまあ、考えれば考えるほど、四国から18切符+北東パスで北海道旅行(全10日)
というのは果てしない苦行のように思えてきた・・・。

幾らなんでも、この超長大旅程を全普通列車というのは、ちょっとキツ過ぎるな。
北東パス部分の12500円(含はまなす自由席往復)の切符代を、
他の方法で行く北海道旅行に回した方が良いだろうか・・。

例えば、激安航空券(スカイバーゲンなど)で東京ー北海道を往復すれば、12000円だ。
これ+「北海道フリーパス25500円」=37500円。12500円を引くと25000円だ。
差額25000円の追加で、北東パスに較べて
信じられないほど快適で優雅な北海道旅行が出来るのだと考えれば、
こちらに傾く気持ちを抑えられない。



422:名無しでGO!
10/06/20 10:52:10 mTY+z0OH0

まあね。お金を取るか、時間と快適性を取るか…ですから。

時間があるのなら、四国から18+北束もいいでしょうよ。
四国内朝発-山陽東海道線-ながら(あれば)-東北線-はまなす-札幌朝着
まる2日間だが、車両も景色も食べ物も違うし、飽きないのでは?
(できれば、はまなす乗車前にシャワー・洗髪・歯磨きを。)

423:連投すマンCo…
10/06/20 11:15:59 mTY+z0OH0
はまなす下り自由席利用客は、できれば急行券を事前に青森駅などで
購入しておいてほスィ。さらにできれば往復分を。

理由①
急行料金徴収に躍起になる車掌にイヤミを言うため。「料金を払って
いる客に、寝ているところを起こしてまで検札をするのか!?非常識な
会社だ!」と。「仕事ですから」と言ったら「束はそこまではしない
ぞ」と反撃すりゃいい。客はしっかり料金を払って乗っている…と
認識させれば、車掌も検札をしなくなるだろう。
そもそも同区間の急行券が何枚売れたかは調べれば判ることだし。

理由②
上記の車掌は北に多い(Q・死酷もだが)。束はそんなにひどくない。
そんな金ハァハァな北に嫌がらせをするためにも、急行券は束で。

424:名無しでGO!
10/06/20 11:35:40 JmUa1rSxP
青森で買うと、北は東に支払い手数料払わなくちゃいけないから
社内ででって北に貢献してやれよ。

JR北海道は、民営化後1回も黒字を出したことないかわいそうな国営企業なんだからさ。



425:名無しでGO!
10/06/20 11:37:35 N2OHOklI0
まあ、「はまなす」やムーンライトなどは、夜間減光もしない列車なので、
寝てる客に対する配慮は殆どしない列車だ。夜間料金払ってる訳じゃないし。
(夜間料金を払ってる寝台車両には、寝てる人への配慮は当然する。)

だから、はまなす座席車では大きな音の出る目覚ましすら禁止されていない。
車掌に起こしてくれと頼んだら、「自分で起きてください。目覚まし問題ないです。」
って言われたし。要するに、昼間の座席車と全く同じ扱いなのだ。
検札で叩き起こされても一切文句を言えない。

426:名無しでGO!
10/06/20 11:42:28 JmUa1rSxP
はまなすのカーッペット、臭くない?

毎日、乞食の汗やよだれや水虫菌つけて走っているんだけど、どうなの?



427:名無しでGO!
10/06/20 11:45:17 UxGyq0VG0
はまなすはピークの12両編成満員のときには検札こないよ。

428:名無しでGO!
10/06/20 11:58:51 6rR1EiNk0
繁忙期・閑散期問わず、はまなすの自由席で検札されたこと一度もないなあ。

429:名無しでGO!
10/06/20 12:18:58 JmUa1rSxP
検札来ないなら、わざわざ急行券買う必要なしと見た。

430:名無しでGO!
10/06/20 12:19:16 Kx6dDfV/0
>>428

自由席は知らないけど、指定席は検札あったなぁ…

431:名無しでGO!
10/06/20 12:20:39 fjthIAq50
去夏のはまなす(自分は自由席)は普通に検札あったよ。12両で満員だったけど。
まぁ車掌やらその日の状況によるんだろうけど、正直今まで検札されなかった記憶が殆ど無いなぁ。
上りだと千歳・苫小牧・東室蘭までなどの途中利用がかなり多いから、検札しないとダメだろうなぁ。

今年は「去年までは急行料金要らなかった」とか言いだして、ゴリ押しするような輩が出るんだろう。
担当の車掌もかわいそうだが、騒がしいし検札が進まないしで周囲も本当にいい迷惑。

>>425
はまなすって減光してたような。上りだと東室蘭出たらちょっと暗くしてない?

432:名無しでGO!
10/06/20 12:34:22 3qKsHsRU0
>>426
今年からはヤバイだろう
野宿や風呂入ってないような奴が指定席やカーペットに流入してくるからな
指定席確保しとけば今までのように並ばなくていいからギリギリまで
乗鉄する奴多いだろ

行きよりも帰りの札幌発のはまなすに小汚いのが多いよな?

433:名無しでGO!
10/06/20 13:02:49 DlOUrTWB0
乗る前に苗穂・桑園に行って風呂入ってこい。

434:名無しでGO!
10/06/20 13:24:09 5jh1On3d0
逆に今まで並んでた時間を風呂に入ろうと思うから臭いのは減ると思うよ。
青森の駅前のほか、浅虫温泉、鶴ヶ坂、浪岡の駅前にも温泉があるしね。

435:名無しでGO!
10/06/20 13:32:58 6rR1EiNk0
>>434
風呂嫌いだったら関係ないだろう。
風上にいたら大変だ。

436:名無しでGO!
10/06/20 13:34:46 N2OHOklI0
18切符とかで旅行してると、野宿・風呂抜きみたいになる日も少なくない。
1日でも風呂に入らないと結構臭くなるのは自分でも分かる。
駅の付近にコインシャワーみたいなものがあれば利用したいのだが・・。

風呂やシャワーを利用できない時に、何か「ドライシャンプー」的な
洗体グッズは無いのだろうか?体にスプレーしたり拭くタイプの
ような「ドライシャワー」のようなものが、有っても良さそうなものだ。
(腋下や股間部分などの蒸れた臭いを取るだけでも全然違うと思うから、
抗菌消臭剤のようなものも効果的だろうと思う。)

毎日必ず着替えることは言うまでも無いが、その時に、シュっと1吹きや、
1拭きして効果的なグッズがあれば良いと思う。

437:名無しでGO!
10/06/20 13:58:20 ew/UmcUB0
>シュっと1吹きや、1拭きして効果的なグッズ

どこにでもありそうなものだ。行く前に準備したほうがいいぞ。

438:名無しでGO!
10/06/20 14:00:19 3LdjOIZ/O
昔 周遊券で北海道を旅している時 札幌からの急行「利尻」の車内で臭う奴が隣に座り、しばらく姿を消したと思ったら下着を洗面所で洗ったらしく網棚にぶら下げて干したのには呆れた。
しかも塩狩峠の揺れでパンツが輩の顔に落下したにも関わらず爆睡していた。

旭川で席を移った自分は被害無かったが、俺の顔に落下してたら鉄道警察のお世話になったかもしれん。


439:名無しでGO!
10/06/20 14:01:45 AsX6YGc+0
>>436
URLリンク(www.kenko.com)
こんなのでいい?


440:名無しでGO!
10/06/20 14:04:55 DlOUrTWB0
去年は北海道旅を北&東パスで行ったが
1日目ー浅虫温泉
2日目ー北見ビジホ
3日目ー風呂なし
4日目ー岩見沢銭湯ー駅前の交番で親切に場所を教えてくれた。
5日目ー早めに帰宅(自宅にて)
以上、風呂日記

441:名無しでGO!
10/06/20 14:12:36 myvIg7i3O
>>417
正に5連休で使ったけど座れない覚悟で行ったら
2席余裕(もちろん荷物など置いてないよ)で拍子抜けした。

442:名無しでGO!
10/06/20 14:44:09 +hfpaCN30
ただでさえ汗をかく時期なんだから、せめて一日一回は風呂に入ろうよ
自分汗臭くなっていても本人は平気なんだろうが、隣に居合わせた他人には不快に感じてるだろうね

443:名無しでGO!
10/06/20 14:47:25 txUK7y+q0
冬季 関東発 旅での支出15000円(切符、サウナ、食費など)
1日目ー朝風呂に入ってから出発。夜は、はまなす泊のため風呂無し
2日目ーはまなすが発車する前に札幌でサウナ
3日目ー帰宅して風呂


444:名無しでGO!
10/06/20 14:47:38 N2OHOklI0
主要な駅に風呂かシャワーを設置してくれれば解決する



445:名無しでGO!
10/06/20 15:32:28 N2OHOklI0
駅設置の公衆シャワー、プールの共同シャワー室みたいな作りで200円くらいでどうだろう。
(制限時間は10~15分。湯は3~5分間使用可能。)




446:名無しでGO!
10/06/20 15:50:15 zYp6H2kn0
夜ぎりぎりまで乗ってると風呂屋閉まっちゃってることあったりして涙目

447:名無しでGO!
10/06/20 16:00:01 JmUa1rSxP
俺、7日間風呂入らずに旅に出るぜ。

臭い消しはファブリーズ、100均の使い捨てのパンツでやっていける。



448:名無しでGO!
10/06/20 16:03:31 mTY+z0OH0
札幌から乗るなら、近隣の駅の周辺にS銭湯があるらしいし、
値段が高くてイヤなら、ネカフェのシャワーを使えばいい。

青森は…よくわからない。

449:名無しでGO!
10/06/20 16:12:41 k77376rI0
ID:JmUa1rSxP

450:名無しでGO!
10/06/20 17:32:29 Y6BS2HhA0
>>443
その日程はすごいね

451:名無しでGO!
10/06/20 17:57:08 PqfDZa6BO
>>408
甘い!!私は青森610~816八戸852~1054盛岡1106~1235一ノ関1246~133小牛田1338~1424仙台1429~1550福島1628~1832黒磯1838~1927宇都宮1942~2002小金井2007~2221大船というのを過去三回しています。君も強くなれ(笑)

452:名無しでGO!
10/06/20 18:00:12 Y6BS2HhA0
>>451
あんたもすごいね
一日中乗りっぱなしじゃないか。次の列車まで30分以上空くところが2回しかない......
食事とか大変そう

453:名無しでGO!
10/06/20 18:18:38 g7saffpMO
暇人貧乏

454:名無しでGO!
10/06/20 19:06:40 3LdjOIZ/O
東北筋のロングシート車両に長時間揺られるのはどうもな~



455:名無しでGO!
10/06/20 19:26:06 vO+GVHRI0
そこまでして先に進みたいのかねぇ
宿にも泊まらずシャワーも浴びず
乗ることが目的化してるんだろうけど周りのことも考えろよ。臭いぞ


456:名無しでGO!
10/06/20 20:30:07 EYuEP3pP0
乗り鉄し始めた頃は夜行連泊とか普通にやってたな。さすがにずっと風呂に入らない、って事は無かったが。
今はそもそも夜行そのものが減ったからホテル多用するけど。

あとロング地獄も携帯ゲーとか携帯プレイヤーの普及で気にならなくなった。
座れればいいや、って感じ。(但し東の硬い椅子は勘弁だが。)

457:名無しでGO!
10/06/20 20:37:28 gqKQ88rx0
東北本線のつまらなさは異常。
多少時間かかっても羽越本線使った方が楽しいな。

458:名無しでGO!
10/06/20 20:52:59 fNewU/yO0
東北本線と日本海側周りは飽きたぜ
今年こそ太平洋側を縦断するぜ
ところでリアスシーライナー利用する奴いるかな
三陸鉄道のフリーパスってリアスシーラーナーに乗車中に購入できるのかな

459:名無しでGO!
10/06/20 21:04:59 6rR1EiNk0
440 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/06/19(土) 01:46:27 ID:cuT3ImKc0
RISING SUN絡みで臨時急行が出ることが決定

臨時急行RSR号(全車自由席)
8/12(木) 函館23:30頃発 → 札幌05:45頃着
8/15(日) 札幌09:27頃発 → 函館14:02頃着

ソースは公式サイト、時間が正確にはまだ決まっていない様子。
今年の復路は昼行になるんだな


460:名無しでGO!
10/06/20 21:06:34 zigY0jl+0
>>459
全スレ読めばレスあるぞwwww短絡脳へ。
「はまなす号関係の銭湯情報」
★温泉
URLリンク(yu-poppo.net)
↑つくだ温泉「ゆ~ぽっぽ」東北本線東青森駅至近。
営業時間:午前5時~午後10時
URLリンク(www.yu-sa.jp)
道の駅ゆ~さ浅虫↑(東北本線浅虫温泉駅)
URLリンク(www.wanicome.com)
↑大鰐町地域交流センター(奥羽本線大鰐温泉駅)
★札幌駅の隣の「苗穂駅」
URLリンク(kuranoyu.com)
↑苗穂駅前温泉・蔵ノ湯営業時間10:00~23:00
★函館周辺。
URLリンク(www.kita-no-sento.com)
.若松湯(函館駅の最寄の銭湯)
函館市若松町31-18営業時間/14:00~22:30定休/水曜
URLリンク(www.city.hakodate.hokkaido.jp)
(函館市電の終点 谷地頭下車・谷地頭温泉)

461:名無しでGO!
10/06/20 21:08:50 9txu4MBqO
>>417 >>441
去年の秋5連休4日目の上りに乗ったけど、
指定席車両の通路まであふれる混雑だった。
ただ、そういう期間は上下とも目一杯増結するから、
最混雑日を避けると空いていることもある。
今年のGWでも、増結指定席車両は
1両に2、3人なんてこともあった。

462:名無しでGO!
10/06/20 21:21:36 3qME/LX60
>436
>18切符とかで旅行してると、野宿・風呂抜きみたいになる日も少なくない。

5,6年前に18きっぷ等の旅に目覚め、JR完乗目指して毎シーズン必ず1セット使っていますが、
行程中1日たりとも風呂やシャワーに入らなかった日はありません。

だから18きっぷ旅行と野宿・風呂抜きの相関関係は全く無いです。
要は本人の自覚の問題だと思われ。

463:名無しでGO!
10/06/20 21:57:08 jzw5CKOl0
(行き)
5:03[船橋法典発]→5:43[南浦和]5:51→5:53[浦和]6:05→7:28[宇都宮]7:37→8:28[黒磯]8:37→9:56[郡山]10:08→
10:54[福島]11:00→12:16[仙台]12:45→13:30[小牛田]13:46→14:32[一関]14:37→16:09[盛岡]16:16→18:03[八戸]18:20→
19:54[青森]22:42→急→6:07[札幌着]

---2日滞在---

(帰り)
6:48[札幌発]→7:22[南千歳]7:30→8:38[登別]8:42→特→9:49[長万部]10:43→13:25[函館]14:44→15:50[木古内]16:19→特→
17:09[蟹田]17:30→18:11[青森]18:15→19:43[八戸着] ※八戸泊

6:28[八戸発]→7:43[滝沢]7:50→9:35[一ノ関]9:42→10:28[小牛田]10:38→11:24[仙台]11:36→12:24[白石]12:52→
13:26[福島]13:31→15:27[黒磯]15:35→16:26[宇都宮]16:37→17:51[浦和着]

※こんな感じのを過去2回 電車内で食べるカロリーメイトは必携
 今回はまなすが有料になったのは痛い。

464:名無しでGO!
10/06/20 22:03:47 I8rF3+680
>>462
俺も銭湯とか入るのも好きだから時間が無い時以外は先頭に入ったりしてその違いを楽しむことが多いよ
日帰りでも時間があればいくくらいだし

465:名無しでGO!
10/06/20 22:11:15 zigY0jl+0
ひたすら乗り継ぐ奴ってなんなんだろうねぇ。
撮り鉄・ネタ鉄とかで移動型・交通費ケチリ型なのかねぇ。
行程とか人に押し付ける奴とかさっぱりわからん。

466:名無しでGO!
10/06/20 22:17:07 Y6BS2HhA0
乗り継ぎの途中はどうでも良くて、とにかく目的地に着くことだけを考えるのかな
そして目的地(すすきの?)に着いたらそこで思い切り羽を伸ばすと

467:名無しでGO!
10/06/20 22:23:53 RzzoHiV3O
夏は風呂入らないで汗臭もあるが、いびきもきつい。
とくに、太ってる人に多いと思う。
いすに座ってるだけでよくあんなに熟睡出来るもんだと呆れてしまう。

468:名無しでGO!
10/06/20 22:24:38 zYp6H2kn0
俺の場合は全線乗車が目的だから
ほかの人がどうかは知らないけど
というかずっと全線乗る人ばっかりだと思ってた それ以外でずっと乗る理由なんてないでしょ

469:名無しでGO!
10/06/20 22:54:12 8BqoN0MwO
全線を三回もやりゃあきるけどね

470:名無しでGO!
10/06/20 22:57:00 0iYc3yKI0
>>448
近隣の駅へ行かなくてもJRタワーに風呂はある。
2駅南へ行った所の風呂屋は40分で10500円取られる。

471:名無しでGO!
10/06/20 22:57:52 BmUiuP860
>>458
車掌が回ってくるから車内で買え

472:名無しでGO!
10/06/20 23:11:41 LKZF5tUQ0
このきっぷのおかげで、701系もロングシートも苦にならなくなったw
ただ、東北の朝・夕の2両編成は、混むときはめちゃくちゃ混む
しかもわりと長時間続く。

473:名無しでGO!
10/06/20 23:14:20 MFPCBGKj0
>>424
全然知らなかったけど、そんな事情があるのか。
これからはキップや料金券買う窓口も選んだ方がいいな。

474:名無しでGO!
10/06/20 23:19:55 +bUXsxVUQ
最初今夏版のリリースを知った時はいい切符が出たな~と嬉しく思い、いろいろ旅程を練ったりしてた。
でも最近ここ見てると道内は>>447みたいな怪物のような腐臭漂うオタに侵食されてそうだから(特にはまなすは阿鼻叫喚の地獄絵図が容易に想像できる)18で西に行ったほうが空いてて快適に旅行出来そうな気がして北

475:名無しでGO!
10/06/20 23:44:09 EYuEP3pP0
>>472
上野始発の宇都宮線から乗り継ぐ黒磯からの郡山行って701の2両なんだよな…。
去年583臨時乗りに行った時に乗ったけど黒磯発車時点で立ち客多数だったよ。

あと高崎線始発から乗り継ぐ水上からの長岡行も115の2両で混む。
非18(北東パス)期間なら多少は空いてるんだろうけど。

476:名無しでGO!
10/06/20 23:45:47 zigY0jl+0
>>485
女子高生で混んでいたらラッキーなんだろうな。
そんな時間帯だろ

477:名無しでGO!
10/06/20 23:47:18 AsX6YGc+0
>>475
2駅先で高校生がごっそり降りるけどね


478:名無しでGO!
10/06/21 00:01:34 I8rF3+680
>>470
そこ行くくらいなら桑園駅か苗穂駅近くの420円で入れるスーパー銭湯に行く方が安い
まあ風呂道具持っていくもしくはセットを買う必要があるが

479:名無しでGO!
10/06/21 01:12:18 O7NHDArRO
>>474
あっ、俺がいる。
俺も最初このキップで北海道考えましたが、混雑イヤで西の閑散ローカルに興味移行。
大丈夫だと思うけどもし18なくなったら中国地方の閑散ローカル巡りは苦労しますよ。さらにいうと路線廃止協議しているとこあるらしいし…
スレ違い失礼しました。

480:名無しでGO!
10/06/21 01:20:05 pq8meGYt0
>>474
俺が去年使った時の7月末札幌からのはまなすの様子
1時間前に駅到着、余裕で席確保
      ↓
しばらくすると前の席に汚いおっさん着席(最初ワークキャップかと思ったら
ボロボロの作業帽w白髪だらけの伸びた髪はバッサバサ、マジでホームレスかと思った)
饐えた匂いを嗅がされる前に車両移動
      ↓
移動先、なんとか席を確保。通路挟んで隣は行きで見かけた鉄ヲタ二人
(何故か着ている服が数日前と同じ、よれよれで薄汚れている)
すると突然一人がTシャツ脱いで上半身裸で風呂で体を洗うか如く
全身をゴシゴシゴシゴシ体を拭きだした
周りを見渡すもほぼ席は埋まっていた・・・

野宿で風呂にも入らず着替えもない洗濯もしない
今年は2日も延びたし臭い奴増えるだろーな

481:名無しでGO!
10/06/21 02:42:29 tcKfoPjV0
自分のはもとより他人の服なんて全然見てないや

482:名無しでGO!
10/06/21 04:38:40 ig+8hn/1O
ていうか、夏でも余程暑くない日以外は北海道って昨日今日の東京より涼しい(気温は高くても汗をかきにくい)から
1日くらいなら風呂入らなくても平気でしょ。
しかも1日乗ってるだけならクーラーの下にずっといるわけだから汗かきようがない。
それでも臭い人は残念ならが体質だな。イビキと汗臭は体質によるところが大きい。

483:名無しでGO!
10/06/21 12:31:44 UB1nzYJnO
>>482
いやいや、平気じゃないよw
いくらあまり汗をかかない体質の人でも、夏場丸一日風呂に入らないと、匂ってくるぞ。
自分で自分の体臭っていうのはなかなか分かりにくいからね。
だから車中泊の場合でも、最低一日一回は、スパ銭とか温泉地の共同浴場に寄って、汗を流そうぜ。
夏に長時間乗り鉄する上での、最低限のマナーだと思う。

484:名無しでGO!
10/06/21 12:44:45 /K4T2vcX0
一年で風呂に入らなくても良い日なんて無いと思うんだけど
冬場だろうが一日入らなかったら臭うよ
うちの親父もそうだけど、年配の人って風呂はいらなくても平気なのかな?
加齢臭は油が長い年月かけて臭いを出すせいだって言うし、季節関係なく風呂は入った方がいい

485:名無しでGO!
10/06/21 13:00:39 QFiAi42w0
ここは風呂スレか?

486:名無しでGO!
10/06/21 13:01:03 hWI6eTRZ0
風呂入らなくて臭いのは入らないお前はいいけど、お前のそばにいる人間が迷惑なんだよ

自分さえ良ければまわりのことなんか気にしない馬鹿ばっかなのか、こういう安切符使う奴は

487:名無しでGO!
10/06/21 13:14:26 BjH9KtOU0
はまなす連泊だの野宿だので風呂入ってなかったら確かに嫌だが
入れ入れ言ってる奴も極端だし何だかな。この板って民度低いのかな

488:名無しでGO!
10/06/21 13:25:01 ig+8hn/1O
風呂入らないのなんか普段の電車でもいくらでもいるじゃん。
しかも暑くなると整髪料や香水やら臭いきつくなる人多いし。
まあ、入った方がいいのは確かだが。

489:名無しでGO!
10/06/21 13:54:43 v/LBy6DJ0
異常に神経質な奴も多いんだよな鉄オタってw

男のクセに臭いに異常に敏感な奴とか。普段は引きこもりなのだろうか。

人間の臭いそのものに敏感になってるんだろうなw

何にしても鉄オタには極端な奴が多い。無神経~神経質まで。

490:名無しでGO!
10/06/21 13:55:51 3XVPDtJm0
旅に出るときこそ風呂に入れよ。
知らない土地で可愛い女の子に出逢っても、不潔だとロマンスも生まれまい。

491:名無しでGO!
10/06/21 14:03:00 v/LBy6DJ0
そして病的な妄想好きw

492:名無しでGO!
10/06/21 14:13:00 YpmAnf9A0
はななすのカーペット、あっけなく取れた。
+500円なら、自由席よりいいな。

493:名無しでGO!
10/06/21 14:14:30 KZ5JZHL50
圧倒的ですよ
特に横になれるのは大きい

494:名無しでGO!
10/06/21 14:31:08 v/LBy6DJ0
はななすのカーペットは上段が断然良い。
下段は雑魚寝で、上段は独立ベッドだから。

上段はC寝台として2~3000円くらい取ってもおかしくない。

495:名無しでGO!
10/06/21 14:34:41 ir91PCt/0
>>491
自身が不潔にしていると妄想の内容まで不潔になっちゃうよ。

ってそんな風になるのは漏れだけか?(w

496:名無しでGO!
10/06/21 14:36:37 YpmAnf9A0
富良野が丁度ラベンダーの身頃だから、もっと混んでるかと思ったのに。
10時打ちで複数枚取れたらしく、どの位置のカーペットがいいかと選ばせてくれた。

497:名無しでGO!
10/06/21 14:38:50 96S0ISWC0
風呂に毎日入るのは日本人ぐらいのもんだろ。
日本人は贅沢だ。貴重な水資源を何だと心得ている。

とはいえ、毎日風呂に入らないと気持ち悪いのも事実。
高畠駅や松丸駅には駅構内に温泉があるよね。
こういう構内や近所に立ち寄り湯がある駅をリストアップしているサイトとかってない?

498:名無しでGO!
10/06/21 14:42:51 iYcP+AT7O
はまなす乗車前の入浴なら…
青森まちなかおんせんと、
桑園駅前のたまゆらで決まり!
風呂に入ってから乗りましょう!

499:名無しでGO!
10/06/21 14:52:26 YpmAnf9A0
これも、前世からのカルマさ。
豊かな日本に生まれた幸運を。素直に喜べばいいのさ。

500:名無しでGO!
10/06/21 14:52:58 KZ5JZHL50
>>498
すすきので心も体も(財布も)すっきりさせてから乗車しましょうw

501:名無しでGO!
10/06/21 16:07:44 YpmAnf9A0
今年の東北縦貫号も、583系かな?

502:名無しでGO!
10/06/21 17:47:33 GRfC99q00
>>496
7月21日青森発ですか?
自分は10時窓口に行くも、「はまなすカーペット」で出てきませんと言われたです。
仕方なしに指定席で取ったのですが、どうもドリームでないことに今気づきました。
そういえば、前レスで連結ナシの日がありましたね。

503:名無しでGO!
10/06/21 17:52:18 nLIZRdPL0
>>502
7月21日青森発は、カーペットの連結は無いよ。
どうしてもカーペットの方がいいなら、日程をずらすしかない。

504:名無しでGO!
10/06/21 18:00:40 z8t4daQ40
>>498
気まぐれ天使か痛快OL通りだろ

505:名無しでGO!
10/06/21 18:07:51 DnZrG79C0
>>504
やだねー、観光客は。地元民ならあそこは行かないよ。
稀に高校卒業したばかりの18・19の娘がいることもあるが、
早上げばかりしようとするし(30分くらいで)、客を楽しませる
テクは持ってないし、ひどいのならいきなりベッドに寝て
大股開いて「どうぞ」という娘もいるくらい。
逆に腹立たしくなってから行かなくなった。他の店でも
1万円くらいだから。

506:名無しでGO!
10/06/21 18:45:56 Ff+ImW960
>>500
薄野から電車賃ケチって汗だくですが、何か

507:名無しでGO!
10/06/21 18:53:03 ha+swbebO
>>501
701系だったら地獄だなww

508:名無しでGO!
10/06/21 20:25:32 N1M45w5m0
>>497

>>460をみてググレ

509:504
10/06/21 21:29:01 z8t4daQ40
>>505
おい、観光客をそっちに誘導していい店は地元民が待たずに入れるように誘導したのが台無しじゃないか。
穴場中の穴場のピンキーとプレイハウスのことは絶対書くなよ。

510:名無しでGO!
10/06/21 21:51:18 q7oHMAUD0
ここは「すすきのソープ情報スレ」になりました。

511:名無しでGO!
10/06/21 22:01:13 ig+8hn/1O
8月下旬に薄のから札幌まで時間があったので歩いたけど、
東京でいう秋風みたいのが吹いてて最高に気持ちよかった。
薄のはけちらず3万くらい出すとヒット率高いみたいね。

512:名無しでGO!
10/06/21 22:27:44 DnZrG79C0
>>509
プレイハウスって…。お前さん熟女好みかい?
あそこは他の店でお払い箱になったようなのばっかりの
姥捨て山だからな。

まあそういう俺も1回行ったことはある。30代半ばくらいの
人妻って感じの人だったが海千山千と言う感じで
テクが凄すぎて持たなかったよ。

513:名無しでGO!
10/06/21 22:53:35 xbRMovwWO
前日から東北~はまなすを乗り継ぎ、風呂にも入らず薄の直行 現地で異臭を放ち入店拒否られ涙目で札幌駅に戻るんですね。 分かります。

514:名無しでGO!
10/06/21 23:00:53 q7oHMAUD0
札幌-長万部 にも「海線山線」

515:名無しでGO!
10/06/21 23:01:50 8LH5pd/o0
おまえらの旅行の目的は乗り鉄と風俗だけなのか?

516:名無しでGO!
10/06/21 23:13:02 5pjEXXeL0
>>515
そんなの一部だろ。どうせ、最後の北東パスフラグが立ったんだから、この夏は思う存分観光もするわ。
旭山動物園・宗谷岬・知床・竜飛海底駅見学などもやっとくつもり。

517:名無しでGO!
10/06/21 23:26:52 J4HtNawfO
札幌なら豊平川で花火大会もあるしね…
乗り鉄ばかりだとお尻が痛くなる、息抜きに観光しなくちゃ…

518:名無しでGO!
10/06/21 23:59:22 xbRMovwWO
この切符で函館に泊まる人は旅重視の人かな?

先月行って来たがベイエリアにまた新しいホテルや飲食店が増えた。
路面電車の「ハイカラ号」に乗って湯の川や谷地頭の温泉に入り魚を食べて夜景を楽しむのはいいよ
俺はやらないけど函館競馬場がリニューアルされると宣伝していた。

519:名無しでGO!
10/06/22 00:08:08 hmGhOh9v0

今回の仕様変更はある意味で“革命”だ!!


520:名無しでGO!
10/06/22 00:09:30 2+/Mfl6x0
この切符使って東京から宗谷岬まで行こうと思ったんだけど結構キツイね。

東京→秋田→函館→旭川→稚内

片道だけで、四日近く掛かるし。
かといって、始発から最終まですべて乗りまくるってのも疲れるし。

521:名無しでGO!
10/06/22 00:31:02 M6ZX2I430
はまなす使うか千歳まで空路使うとか工夫するしかないな、道内は道内フリーで特急利用とか。
そもそも札幌-稚内ですら特急でも6時間近くかかるし。

522:名無しでGO!
10/06/22 00:36:27 o6aejbfE0
>>520
四国や九州から行こうとしてるヤツも居るんだから、
東京出発なら楽なもんだろ。

523:名無しでGO!
10/06/22 00:43:00 Poj2Z4WP0
>>220ガンガレ!

524:名無しでGO!
10/06/22 01:03:25 sXeugfQ10
>>520
遠いんだから当たり前。でも、2日で俺は行くけどな、時間もうまく使って。

525:名無しでGO!
10/06/22 04:35:55 D+Rp+Z4t0
今年の夏休みは気合い入れて乗り鉄するか

526:名無しでGO!
10/06/22 05:10:08 Mh5r7eHzO
以前、ラジオかなんかで北海道の自然が大好きとかいう人が札幌だけ行って北海道行った気になるなみたいなこと言ってたけど、
札幌って郊外に少し出ただけで急に自然がいっぱいみたいなところも好きだな。


527:名無しでGO!
10/06/22 05:43:06 ntMG+gnJ0
>>520
東京って言っても人によっては始発が遅い人もいるからな。
やっぱりはまなす効果は大きいよ。
それにどうせ宿に泊まるなら、夜行バスで寝ている間に移動するって手もあるね。

528:名無しでGO!
10/06/22 06:21:51 oBKtmsl+0
時間ある人はフェリーもあるよ

529:名無しでGO!
10/06/22 06:59:26 UKdxwKILO
関東発着で去年秋の5連休の時に北東北・道南をうろうろするのに北東パス使ったが、
その時は敢えて往復とも青森~函館のフェリーを使った。
行きは深夜便だったので宿代わりになったし、早朝函館に着いて、その足で向かった朝市のイクラ丼は旨かったなぁ。

530:名無しでGO!
10/06/22 09:46:09 DzwUfGXsO
基本的に札幌滞在型の自分にはありがたい延長。
一日数時間しか用事無いので滞在中はジム通うくらいだから。

531:名無しでGO!
10/06/22 12:45:47 fzq1UsEuO
数年間欠かさずに18切符買ってきたが今夏は18買わずに
北束パスで旅に出るか


そういえばIGRの長距離定期が値下げされるみたいだが
北束パスの7日化の影響かな

532:名無しでGO!
10/06/22 22:40:55 dmz2xtXg0
まったく逆だな
毎年北東パス利用してきたが金土日しか利用できない勤労リーマンにはデメリットだらけの改悪だよ
喜んでいるのは、無職と学生の暇人だけじゃねえの
今年は18利用して渡道はフェリー使うわ

533:名無しでGO!
10/06/22 22:50:47 TvVw9E3e0
むしろ最近は風呂と言うか温泉に入るのも楽しみだな
500円で入れる札幌の苗穂温泉は今でも思い出
しかも休憩スペースもあって足伸ばしながら旅の思い出を…
あと東北乗り継ぎより日本海ルートの方が楽しい

534:名無しでGO!
10/06/22 23:22:33 NGDIYw4t0
はまなすの指定席って、今回の北東パス改定で瞬殺なんだろうか。
7月下旬の平日利用だが、函館で降りるから、普通指定でも無問題なんだけどね。
乗れたらOKぐらいで考えた方がいいかね。

535:名無しでGO!
10/06/22 23:23:49 ntMG+gnJ0
>>533
あそこは駅から徒歩で行けるから良いよな。
札幌からの夜行に乗る時はけっこうお世話になった。
お陰でスタンプが15個溜まったよw

536:名無しでGO!
10/06/23 00:59:54 vEtlTvPL0
一ヵ月後のはまなすMVで見たけどまだ指定空きあった(平日だからだろうが。
7月中はまだそこまで浸透してなさそうだから普通に取れるかも知れん。

逆に今夏も自由席に券だけで乗れると思って車掌と揉める奴が出そうだ・・・。

537:名無しでGO!
10/06/23 01:07:23 qTFplQ900
>>536
揉めた所で結果は変わらないだろ
きっぷ買うか、次の駅で強制下車
次の駅まで乗せるのすら勿体無いな

538:名無しでGO!
10/06/23 01:31:02 IdXvct3T0
>>532
なんだ、はまなすが別途急行券必要でがっかり乞食かw


539:名無しでGO!
10/06/23 02:26:08 iBopOuvoO
>>536
多分、一般人はまだ、知らないだけかと。
直前になれば×になるよ、きっと。

540:名無しでGO!
10/06/23 03:07:44 mHLteagA0
7月下旬だと、大学もまだ授業中だったりするからな。

541:名無しでGO!
10/06/23 03:54:20 AUgN2U2/0
7月下旬のような梅雨末期は集中豪雨が多く運休区間も発生しやすいから長期間の鉄道旅行には向かないと判断している人がいるからでは?
まあ、北海道は梅雨がないらしいからあまり関係ないかもしれないが、長期の鉄道旅行そのものを避けようとする向きも多いのでは。
どうせもう少し待って8月上旬になれば太平洋高気圧に覆われて連日の好天続きになるから、敢えて慌てて7月中に旅行しようとする必要もないし。

542:名無しでGO!
10/06/23 04:07:19 TZiXnuZI0
とりあえず今回は様子見て使わないw
今回が最後になる可能性もありそうだがw
と言うか北海道に用事がない…
蝦夷に行くならやはり雪がある冬か春先だな

543:名無しでGO!
10/06/23 06:16:20 aIOa259V0
>>532
気持は分からんでもないけどな。
社会人にまとまった休みは取れにくいし。

むしろ…
「延長して値段据え置き…」より
「期間そのままで値下げ…」であれば
社会人の立場としては都合がいいよね。

544:名無しでGO!
10/06/23 06:28:46 mHLteagA0
今の予定だと、
北東パス \10000
はまなす指定往復(青森~札幌) ¥3520
はまなす自由(函館~青森) ¥1050

合計 ¥14570 1日あたり ¥2081

1日あたりだと同じだが、合計支出は増で、うまくJRの戦略にのせられた感じ。
従前の発売条件なら、やはり北東パスのみの10000円の範囲で予定を組んだろう。


545:名無しでGO!
10/06/23 06:56:48 JOHvQX200
>>543
俺は5日間じゃ短いと感じていたから、延長してくれた方が嬉しいけどな
まとまった休みもお盆しかないけど、有給を使うつもり

546:名無しでGO!
10/06/23 09:06:14 RWONQfXr0
はまなすに乗るのは強制でないとは言え
これや特例以外の特急に乗ることなく北海道と本州を行き来するのは厳しいからなあ
実質の出費は多くなることは間違いない
それを一寸薄めてくれるのがカーペット車への乗車だけど、入手は難しそう

547:名無しでGO!
10/06/23 09:57:37 n0WQ6dZj0
>>544
なんで指定往復しておきながら、さらに自由で片道行くの?
宿代わりにする人間の出費なんて増えて当然だよw

548:名無しでGO!
10/06/23 10:11:23 iBopOuvoO
ドリームカーもあるでしょ。凄いリクライニングするよ。
昨年はドリームカー乗ったら周りが外人だらけ。
日本人は2時間前から並んでやっと自由席。
非常に複雑な気持ちで渡道したわけだが、今年は周りに日本人いてくると嬉しいな。


549:名無しでGO!
10/06/23 11:14:13 g8Q9Vo7g0
今日の10時に7/23の下りはまなすカーペットを買いにいったら

「カーペット非連結」


がっかり。結局6号車。

それはそうと「乗車券は?」と聞かれたのでパスを後日買うと言ったら
指定席乗り放題と勘違いして覚えているのか、指のみ券で渡してきた。
他の駅員が諭したので当たり前に料金払ってきたが。

550:名無しでGO!
10/06/23 11:54:38 j/ENVXKI0
>>549
>>221

551:名無しでGO!
10/06/23 12:20:55 BsLW0FRH0
何かさ、時刻表もみどりの窓口とかに置いてあるわけだから確認くらいしないの?
時刻表くらい最低限見ないとか、これがゆとりかと思ってしまうわ。

552:名無しでGO!
10/06/23 12:53:03 65yuNzSp0
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(www.cdjournal.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(monok.hp2.jp)


553:名無しでGO!
10/06/23 12:59:43 3jNQ/ErL0
駅員・車掌が全ての営業規則を正しく把握しているとは限らん。

私は駅員・車掌が誤って“金額を低く”請求してきた場合は「こうじゃ
なかったの?」と言って正しい金額で払う。ただし“金額を高く”請求した
場合は軽くツッ込む。謝罪がなければ猛抗議する。

昔、日本最北の鉄道会社の車内で2000円ぐらい高く請求された。
規則に疎く、間違いに気付かなかった私は、疑うことなく素直に払った。
束でも金額は低いが余分に取られた。

そんな経験から、私は営業規則を勉強した。だから間違いを認めない駅員や
車掌には猛攻撃をする。年輩の社員にそういう人が多い。

554:名無しでGO!
10/06/23 16:01:21 pG820QdA0

7月23日(金)の下り「はまなす」ハネは早速完売だze。


555:名無しでGO!
10/06/23 16:38:25 brra9MlYO
B寝台完売ワロタ

556:名無しでGO!
10/06/23 17:23:18 M7dymvI80
>>532

つか勤労リーマンがこんな切符使って旅してる時点であれだが

557:名無しでGO!
10/06/23 20:15:22 mjvWS+U60
今年は最後かもしれんので乗りまくるぞ

558:名無しでGO!
10/06/23 21:13:55 EPP83t94O
>>556

サラリーマンだからこそ年に一回くらいはゆっくり旅がしたい気持ちは分かる。
ただ自分は青森までロングシートに耐える気力が無い。道内は全然問題ないけど

559:名無しでGO!
10/06/23 21:32:52 6JsaBnZC0
ロングシート区間情報を教えてくだされ



560:名無しでGO!
10/06/23 21:40:31 ErLwOy860
指定席=ドリームシートでいいの?

561:名無しでGO!
10/06/23 21:59:16 ROK2Vwiw0
>>555
前日の7/22も△・・・。
今までそんなことはなかったのに。

>>560
増結時はそうとは限らん。


562:名無しでGO!
10/06/23 22:01:16 TZiXnuZI0
これは大半のヲタが北海道を目指すのだろうな
もう売り切れとかどんだけヲタ多いんだよと思うw

そんなワケで今年も18使うか・・・

563:名無しでGO!
10/06/23 22:09:44 RWONQfXr0
さすがにB寝台までが北東パスの制度改定によるものとはニワカに信じがたいが
JRにとっては朗報ですね

564:名無しでGO!
10/06/23 22:11:59 TZiXnuZI0
でもB寝台まで即日完売って何が起きたw

やはり皆フリーきっぷ廃止で我慢してたのが一気に出たのかなw

565:名無しでGO!
10/06/23 22:12:09 pG820QdA0
思ったんだけど、開放B寝台が全滅するXデーもそう遠くなさそうなので
カーペットカー等ではなく敢えてハネを獲って惜別乗車ってのも有りそうだな。

もちろん帰りはハザorハザシで可。


566:名無しでGO!
10/06/23 22:13:56 ROK2Vwiw0
>>565
そう思ったが行けるのかなあ・・・先に日本海号乗る予定だし(こちらも状況としてはあまりよくない)。


567:名無しでGO!
10/06/23 22:16:18 6JsaBnZC0
北東パスの期間中は、はまなす指定券はすべて1ヶ月前の時点で
パスの人に買い占められちゃうだろうなw

帰省や観光に正規乗車券で使いたい人にとっちゃ迷惑なことだな・・。

※パス組も、カーペットはプラチナチケットになるだろう。(女性は多少取りやすいかもしれないが。)
「ぐるり」で何度かカーペット上段は使ったが、もう一度乗りたいと思ってた。
が、北東パス期間中は絶対無理だな。


568:名無しでGO!
10/06/23 22:20:56 TZiXnuZI0
しかもカーペットがパス組で満席だしなw
風呂に入らないのも多いから阿鼻叫喚そうだなww

569:名無しでGO!
10/06/23 22:29:16 pG820QdA0

カ、カーペットが臭いorz

2F部分は前夜の寝ゲロが未処理とか…


570:名無しでGO!
10/06/23 22:36:24 EbZK3IgE0
>>569
2Fは構造上掃除や消臭が1Fより手薄になるのは仕方ないだろw

571:名無しでGO!
10/06/23 22:47:34 6JsaBnZC0
カーペットは定員25名、うち上段は8名(全体で6席が女性専用)

北東パス期間は超激戦のプラチナチケットとなりそうだな。

※よく考えてみたら、カーペットカーはB寝台よりも少ない定員の
贅沢な作り?の車両なんだよな。「ぐるり」で上段に寝た時は、
その快適さ(コスパの高さ)に感嘆したものだった。

572:名無しでGO!
10/06/23 22:47:57 2KDIhiFv0
>>564
昔からB寝台のほうが先に満席になる傾向があるよ。はまなすは。

573:名無しでGO!
10/06/23 22:56:37 JiRzd1gS0 BE:3200148689-2BP(2)
青森-函館を特急で移動する奴は以外と少ないのかな
これこそ北東パスの醍醐味だと思うが

574:名無しでGO!
10/06/23 23:11:41 StVYPEjh0
質問だけど、
このきっぷ、自動改札につまったりしないか。
前、3日目位に詰まって、後は全部、有人改札口通過
したよ。
それ以来、オレンジカード入れる、ビニルの袋に
入れてるけど、結構、詰まる人多いんじゃない。

575:名無しでGO!
10/06/23 23:23:11 hYtITS8n0
>>574
普通は無い。財布の中でこすれたんじゃないの磁気が、もしくは折ったとか。

576:名無しでGO!
10/06/23 23:34:37 StVYPEjh0
詰まった時は、胸ポケットに入れていて、
汗が原因のようだった。
それ以来、注意しているが、きっぷの端の方が
改札機の中で、こすれて、曲がったりしないか。
いつ、詰まるかびくびくしている。
磁気定期券の様式にしてほしいんだが。

577:名無しでGO!
10/06/24 00:39:20 LRQanonk0
>>545
俺もお盆休みと代休あわせて取ろうかと思ってるけど、
お盆の混雑具合が読めないのが怖い。
東北が混むことは想定しているが、函館本線(山線)や根室本線のキハ40単行が混雑していたら・・・
キハ40はボックス占領してマターリ移動してなんぼなのに・・・
微妙に日をずらしても混んでるのだろうか。

578:名無しでGO!
10/06/24 01:23:20 D6IAg/TKO
>>577

最近夏は行ってないけど山線や根室本線は乗り鉄多くないかな?
今年はこの切符で北海道行く人も多そうな気がする。

自分なら
敢えて青函フェリー泊
函館観光後に長万部泊
山線を楽しみ札幌泊
滝川~釧路泊
釧網線を堪能し網走泊
網走から札幌へ移動「はまなす」へ
青森からは体が許す範囲で行ける所まで行き疲れたら新幹線か「ひたち」


なんていいかな?と

現状休み無理そうだが

579:名無しでGO!
10/06/24 01:33:31 XI8fn0+O0
根室本線下り滝川~釧路の普通
石北本線特別快速きたみ
上り遠軽~旭川の普通
ヲタ満載の三役そろい踏みですなw

580:大発表!!けてい
10/06/24 01:34:01 XI8fn0+OO
大発表!!①高崎~青森~ハマナス~②~苫小牧~釧路~網走③~旭川~幌延~旭川④~新得~札幌~ハマナス~⑤~青森~仙台~赤羽~⑥~ムーンライト~新潟~直江津~北急~越後湯沢~大宮~⑦~河口湖~新宿~館山~馬橋堪能するぜ!!夜はマックか野宿。シャンプー持参するから安心して

581:名無しでGO!
10/06/24 01:36:36 ZBVTRZ+D0
>>580
ところで、⑦で群馬県に帰らなくていいの?

582:名無しでGO!
10/06/24 01:44:44 XI8fn0+OO
>>581
安心して。馬橋が実家なんだ。前日夜に高崎まで行くか新宿から追加料金払いムーンライトか迷っている

583:名無しでGO!
10/06/24 02:03:55 uCfxoP+e0
網走と旭川で野宿かよ、マック夜中までやってないしなw

584:名無しでGO!
10/06/24 02:11:12 6uOTAwi10
>>580
なんで稚内まで行かずに幌延で折り返すの?
あと旭川駅から徒歩10~15分、旭川四条から数分のとこに2000円くらいで泊まれる健康ランドがあるよ。

585:名無しでGO!
10/06/24 02:11:47 jtguzBrx0
旭川は去年周遊きっぷで周ったときに24時間マクドナルド行った

586:名無しでGO!
10/06/24 02:13:31 6uOTAwi10
ごめん。
三日目は網走発だからか。

587:名無しでGO!
10/06/24 03:52:00 E6IxJDvU0
>>577-588
お盆までは混んでいると思うが
道内の高校とかは結構早くから始まるから
一部区間とかそっちで混雑するだろうね。

588:名無しでGO!
10/06/24 05:36:36 UXqFt9d/0
>>585
俺も旭川マックで一晩明かした。
店員が嫌がらせに何度も巡回に来たが。

589:名無しでGO!
10/06/24 05:53:56 UExZuf6w0
マックは寝るとこじゃねーぞ、乞食さん共w

590:名無しでGO!
10/06/24 06:06:46 Uqc69BD2P
>>585>>588
古事記氏ね!


591:名無しでGO!
10/06/24 06:59:51 UXqFt9d/0
>>589
だから、寝なかったよ。

>>590
やなこった。





592:名無しでGO!
10/06/24 07:21:42 5Q0TzbEL0
金がないやつは、旭川なら美岐に泊まれ

593:名無しでGO!
10/06/24 07:42:04 UXqFt9d/0
金はあるが、使いたくないんだよ。
老後が心配。

594:名無しでGO!
10/06/24 07:47:16 JrXFB9f40
ホテルは安くても3000円前後だからね
それで2泊して6000円使うならその6000円で土産買って美味い物食べた方が良いかと

595:名無しでGO!
10/06/24 08:09:03 b5vo1zWQO
7月23日のハネが満席な訳って、カーペット非連結+24日の滝川発釧路行き2429Dが国鉄色だからじゃないの?それ意外に考えられない。

596:名無しでGO!
10/06/24 08:14:49 TSoYk/ThO
単に金曜だからだ。

この時期は毎年こんな感じ。

597:名無しでGO!
10/06/24 08:20:16 5Q0TzbEL0
夏の北海道で普通列車が特に混雑するのは、森→長万部、昼間の宗谷北線、特別快速きたみくらい。

長万部から先は室蘭線もあるし、石北線の遠軽→旭川の普通列車は2両だから余裕がある。
根室線はそもそも人があんまりいないから、富良野近辺まで少し混む程度。

598:名無しでGO!
10/06/24 08:39:29 4lLjXBlD0
>>597
いやいや、狩勝号でえらい目にあったことがあるからなんともいえんぞ。
富良野から1両になるのでかなり混雑します。
しかも150系気動車はシートが2-1なのでねえ…。


599:名無しでGO!
10/06/24 09:54:31 B8CHjM7B0
>>574
券詰まり起こした経験あるorz
磁気に傷ついたらしく、以後、18きっぷのように有人改札を通りました

600:名無しでGO!
10/06/24 10:39:53 z/ycWj2K0
>>574
>>599
人によっては、他の乗車券と比べて自動改札を通る回数が多いから券自体がヘタってくるんじゃないの?

601:名無しでGO!
10/06/24 10:46:17 9wKomp/U0
快速 夏休み 東北縦貫号 8月8日~8月18日

郡山11:42→盛岡16:29 


このパスの改訂によって・・・

602:名無しでGO!
10/06/24 10:55:55 JYihDLA40
>>600
本来サイバネ券は20回も30回も改札機を通す仕様ではないんだよね。
せめて85mm券だけでも紙質を変えれば状況は改善されるだろうけど、
現況では北東パスのような使い方のほうがJR券全体から見ればレアだから
実現は難しいだろうなぁ。

603:名無しでGO!
10/06/24 11:03:27 Fhq7DRa50
>>601
うん?変わったのか?

604:名無しでGO!
10/06/24 12:08:37 zixhmgwm0
ところで、皆さんは道中の食事はどうしてるの?

駅弁がメイン?

605:名無しでGO!
10/06/24 12:11:35 ujzZYrF80
乞食がそんな高いもの食うわけないだろ
車内でパンでも食うんだろ

606:名無しでGO!
10/06/24 12:28:20 0liAmn5/O
>>605
言えてるw


607:名無しでGO!
10/06/24 12:44:17 Vagd3xfd0
>>604
自分はB級グルメ食べ歩きこそが目的なので駅弁は我慢。
今はそこまで長時間乗る電車も無いですしね。
3月~4月の食べ歩きで+9kg、帰ってからの減量で-8kg。
あと少しで7月からの食べ歩き準備完了(w

608:名無しでGO!
10/06/24 12:56:18 JwIilhp00
サイバネ券???
サイバネ規格で情報入ってる券のことかな
エゾモン券もマルス券(MV発見等含む)も定期もサイバネコード入ってるけどな



609:名無しでGO!
10/06/24 13:44:22 jcWc3vqw0
水分含ませたらそりゃ紙の切符は詰まって当然だろ…

610:名無しでGO!
10/06/24 13:44:35 0liAmn5/O
朝から晩までアホみたいに移動して、まともな宿泊もせず良くてネカフェw風呂に入る時間や金すら惜しみまさに乞食の所業で周りに迷惑をかける。
さらに自分らが常識はずれな事をしてるという認識もない。救いようが無いやつばかりだな。

611:名無しでGO!
10/06/24 13:55:30 jTgA2lj+0
この切符も18切符もそうだけど、
結局、のりつぶしメインえしょ?
駅まで行けても、そこから先はバス代なりタクシー代なりが、物凄くかかるわけだし。
あと、遅くまで乗らないならライダーハウスに泊まる手もあるよ。
オススメは比布ブンブンハウス、南稚内のみどり湯など、いがいと駅に近い。

612:名無しでGO!
10/06/24 16:45:51 U+enGXYDO
自分はこの切符では乗り潰しはしないけど、急行も別途で乗れるお得な切符であると認めつつ、
いいとこ四連休までなのでうまく使いこなすのはわりと難しいな。
まあ、あーだこーだ考えてる時が一番楽しかったりするもんだが。

613:名無しでGO!
10/06/24 17:40:31 GGFl+wl40
>576
俺のときは胸ポケットに入れてました?って聞かれたよw

614:名無しでGO!
10/06/24 18:30:39 oz1hcKdl0
>>611
鉄ヲタはライハで泊まるくらいなら駅で野宿を選ぶと思うぞ


615:名無しでGO!
10/06/24 18:48:54 5Q0TzbEL0
>>614
俺はライハ好きだよ。網走のランプ別館とか、咲来とかも駅から近いな。
夏季限定で、かつ寝袋を持って行かないと結構寒いという問題があるけど・・・

616:名無しでGO!
10/06/24 20:49:31 m/AbIKwM0
ここで「マック明かし」にケリを付けないと…

マック(ほか終夜営業の店)は、宿無し人間を匿うところではない。
あくまで“食事をするところ”だ。本来の目的でない使い方はするな。

だから“乗り鉄は乞食・非常識”と思われる。迷惑な話だ。
どうしても金を使いたくないなら、野宿をしろ。

ネカフェでシャワーを浴びる金もないなら、川の水で体を洗え。

アフォたれが!

617:名無しでGO!
10/06/24 20:58:18 jtguzBrx0
過酷な旅をしたい
とにかくずっと乗ってるだけだし、まともに泊まることすらできない そんな過酷な旅をしたい
マクドナルドは空いている時間帯ならばいくらでも店にいてくれて良いと言っている
繁華街とか店によってはだめなところもあるけど
まさに旅人の支援

618:名無しでGO!
10/06/24 21:23:23 WLxPAk8A0
>617
そんなことはいわねーよ、寝ていたら叩いて起こされるらしいしな、今の旭川では。

619:名無しでGO!
10/06/24 21:26:44 jtguzBrx0
いやだから寝ねーよw
マクドナルドで寝たことなんて1人でいるときはなかった
1回だけ複数人でやったことあるけどそのときは交替で寝た
というか極力遅い時間に入って早い時間に出るしファミレスとかも含めて2~3軒はしごするから
寝てるほど時間ない 駅から遠いところだったら歩いて行くまででかなり時間かかるし

620:名無しでGO!
10/06/24 21:39:26 de1Jw+SE0
そこまで自分を追い込みたいなら野宿で良いんじゃ

621:名無しでGO!
10/06/24 21:45:21 D6IAg/TKO
せっかくユースホステルの会員割引得点があるのに使う人居ないのか…

まあ駅に近い所少ないし、相部屋は嫌だという人も多いから無理無いかな

昔に比べ安いと思えないし、ユースホステル本来の使い方をすると2~3連泊しないと楽しめないから



622:名無しでGO!
10/06/24 21:50:22 JrXFB9f40
1、風呂は入らない
2、食事は車内でパンかじってる
3、分厚い時刻表を車内でニヤけながら読んでる
4、ボックス席に足を伸ばし座席にリュックを置く
5、乗り換え時に猛ダッシュする

これが良く見る基本的な18きっぱーや北東使用者であるw
少し違うきっぱーは
1、風呂は数日かほぼ毎日入るってか風呂が旅の楽しみでもある
2、食事は立ち食いそばか街にある店、パンとかは食事ってかオヤツ感覚で食べる
3、時刻表は持ってない自前に全部行程を調べてある、いざって時は携帯検索か感でw
4、席には荷物は置かないで荷棚か足元に置く
5、乗り換え時は余裕を持っている時間が無い乗り換えの場合は階段とかに近い場所に移動して歩いて乗り換え

623:名無しでGO!
10/06/24 21:51:26 JYihDLA40
今更だが「はまなす」混雑分散のために「八甲田」「十和田」フカーツキボンヌ


624:名無しでGO!
10/06/24 21:52:58 JrXFB9f40
皆北海道を目指すと思うから18きっぷエリアは空いてるかも
でも東北本線や羽越線を利用するきっぱーには混雑で影響があるなw

625:名無しでGO!
10/06/24 21:57:18 m/AbIKwM0
>>617
>マクドナルドは空いている時間帯ならばいくらでも店にいてくれて良いと
>言っている

>まさに旅人の支援

勘違いも甚だしい…
店内に居てもいい、というのは、あくまで「お情け」。
それを「当然の権利」なんて思うことが大きな間違い。
アナタは「善意」「遠慮」「恩返し」という言葉を知ってますか?

626:名無しでGO!
10/06/24 21:57:18 0liAmn5/O
>>616
同意。
ただ、ここの非常識乞食どもに何言っても無だだけどねw
指摘されても言い訳や逆切れ。アホばっかりだからな。それがキモヲタたる所以だろうw

627:名無しでGO!
10/06/24 22:07:23 7drF4V+w0
>>625
だからこいつらに何言っても無駄だってw
自分勝手で自己中心的だからこそそんな事がいえる
わけだw
宿泊費ケチってネカフェとかでホームレスのように
宿泊ことすらアホじゃねーのかって思うし、普通の旅人
からすると非常識であるのは当たり前なのに、さらに
マック明かしなんて常軌を逸している。
あげくにそれを指摘されれば、「いや寝ないよ」
「店にいくらでもいてくれていいと言ってる」ときたもんだ。
呆れてモノも言えない。
そんな乞食みたいな事すんなら鉄道なんぞ使うべきでない。
人に迷惑をかけるなって言いたいわ。
これだから鉄ヲタはキモイヤツが多いんだろう。


628:名無しでGO!
10/06/24 22:10:44 JYihDLA40
夢のはなしだが急行「天の川」も欲しいですぅ
(車両の関係で秋田までが無理なら直流の村上までで可)


629:名無しでGO!
10/06/24 22:17:04 7drF4V+w0
始発から終電まで乗り回し、さらに翌日は
始発出発。
さらに宿泊は非常識なマック・ファミレス明かしや
駅寝(またはそれに類するもの)
さらに普通の旅行者が宿泊に利用する事など
あり得ないネカフェ泊(旅でネカフェ泊とかアホかw)
まさに旅ではなく修行の類。
さらに車内とかで挙動不審。回りが見えておらず
自己中心的な行動を繰り返し回りに迷惑をかける輩ども・・・。
こんな奴らが原因で、鉄道ファンや鉄道を使った旅が好きな
普通の人間も誤解される事態を招く。


630:名無しでGO!
10/06/24 22:26:10 iWIkKGNT0
>>622
本当に自分のことが良く分かってるヤツだなw

お前も、まさに典型的な「基本的な18キッパー」なんだろ



631:名無しでGO!
10/06/24 22:27:08 iWIkKGNT0
>>629
自己紹介はその辺にしておいて、今後は気をつけろよw

632:名無しでGO!
10/06/24 22:29:25 E6IxJDvU0
>>631
撮り鉄とかと一部がかち合ってしまったんだろうな
お互い敵視しているし。

633:名無しでGO!
10/06/24 22:36:39 b6G8GxkU0
>>628
ムーンライトえちごをご利用下さい

634:名無しでGO!
10/06/24 22:41:27 JrXFB9f40
おまいら良かったな

URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

635:名無しでGO!
10/06/24 23:43:05 Uqc69BD2P
古事記は氏ね!

風呂も入らず、マグダーナルに朝までいて、アホじゃないの?



636:名無しでGO!
10/06/24 23:48:12 JrXFB9f40
マジレスすると朝から晩まで乗ってると書いてあるけど
基本鈍行にしか乗れないから1日中乗ってる日も無いと距離が稼げない場合がある

637:名無しでGO!
10/06/24 23:52:14 jtguzBrx0
>>635
アホだよ
こんなの若いうちだからできることだし

638:名無しでGO!
10/06/24 23:55:28 7drF4V+w0
>>635
ほんとだよな・・・社会の害悪でしかないと思う。

>>636
距離稼ぐって何?それが乞食ってんだよwアホかw

>>637
なら人に迷惑かけんな!アホ!

639:名無しでGO!
10/06/24 23:55:30 Uqc69BD2P
2月の札幌駅で野宿したけど、寒かったが俺生きてる。

俺、最強!

640:名無しでGO!
10/06/25 00:08:08 wv/rpbZk0
2年前の冬に野宿したことがあるが氷点下12度だった
かつての蝦夷の民族の気分だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch