Suica 67枚目at TRAIN
Suica 67枚目 - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
10/03/13 13:32:53 ChhodhasO
まもなく 武蔵小杉

3:名無しでGO!
10/03/14 00:14:55 bMcrJx/30
>>1
            , -─- 、           
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',           
         l:::::(○)::; - 、:(○):::::l  ・・・
         l:::::::::::::( ― )::::::::::::l   
          〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     
         /::/` ─----─ ´ ヘ:',    
        /::/      _____ ';:',      
       /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  
       /::;'         |.|   l |   l::::ヽ
       /::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
      /:::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
     /::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l

4:名無しでGO!
10/03/14 00:24:31 WCpsN4Pu0
今回初参戦
勝手が解らんのでとりあえず立川に始発前後に行ってみた。

寒かったが、列に割り込みもなく、皆常連ぽい雰囲気で整然としていた。
立川は仕切りがgdgdと書き込みがあったが、今回は非常にスムーズに回転したのではないかと思う。

記念Suicaを初めて手にした感想は「印刷がしょぼい」だった・・・。

ググって色々見てみたが、常磐のデザインがいいね。

5:名無しでGO!
10/03/14 00:25:20 F3RfdPj20
大船どうだった?

6:名無しでGO!
10/03/14 00:29:18 aqgfW8FP0
ミレナリオ時代なんて全く並ばなかったのにな
東京駅は北口から南口地下のコンビニまで列が出来るとは
八重洲時代もそこまで並んでないし

7:名無しでGO!
10/03/14 00:54:08 MS5BlcjD0
初参戦で大船行ってきた。
6:30ごろ並んだ時には、既に50人以上は並んでいたと思う。
眠くてあんまり周り見てなかったけど7時から8時にかけて
人がどんどん増えてった。家族連れも地味にいた。
8時前、駅員さんが今から並んでも買えないかもってアナウンスしてた。
販売の窓口が3つ開いていて、あらかじめ買う枚数を列整理の駅員さんに申し出て
その駅員さんが窓口のお姉さんに「はい2枚!」「3枚!」って伝えて窓口に
向かわせてくれたので流れが速く、もたつきも少なかった。
というわけですんなり9時10分にはゲットできた。
すげー眠かったけど無事買えて満足したよ。

8:名無しでGO!
10/03/14 01:00:10 xHhqzH4I0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

9:名無しでGO!
10/03/14 01:15:13 h43odJ6n0
記念カードの話題ばっかりだけど、自分は伊豆急に乗ってきた。

18きっぷで乗り越しして伊豆急分をSuicaで支払ったら、単に引き落とすんじゃなくて
伊東の入場記録をつけてから出場記録をつけていた。
多分JR東の駅にあるのと同じパソコンだったけど、他駅の入場記録もつけられるんだね。

最初はICOCAを出したら、駅員が色々パソコンを操作しても上手くいかず、
結局、他エリアのカードだと入場記録がつけられないって
言われてSuicaを出したんだが、そんなことってあるんだろうか?
伊豆急はSuica事業者だし、実際にその後ではやかけんで乗れたし、
Suicaと他のカードで違いがあるとは思えないんだが・・・
単に初めてで操作が良く分かってなかっただけかも。

10:名無しでGO!
10/03/14 01:29:17 9RNRPj9Q0
>>9
もしかして、機械がICOCAだけをはねてしまったのでは?
(グリーン券がらみで・グリーン券はICOCAでは購入できません)

11:名無しでGO!
10/03/14 01:44:34 aqgfW8FP0
伊豆急suica出せば良かったのになぁ
真っ黒のw

12:名無しでGO!
10/03/14 01:45:15 zFQg/VE6O
新橋の店頭価格は、おいくら?

13:名無しでGO!
10/03/14 01:49:15 h43odJ6n0
>>10
ICOCAだけはねるのか、グリーン券を買えるTOICAはどうなのか、
色々試してみないと分からないかも知れないな。

ただ、明らかに言えるのは、引き落としの処理だけをやるんじゃなくて、
ICOCAに伊東の入場記録をつけようとしたこと。

今までメトロの一日乗車券で乗り越したとかの場合に、JRの運賃をSuicaでもICOCAでも払ったことはあるけど、
毎回不足分を引き落とされただけで、境界駅の入場記録をつけられた経験は無いから、
実はあのパソコンにバグがあるのかも知れない。

14:名無しでGO!
10/03/14 02:33:00 hZZqvRBk0
大船に6時着で第一ブロックの70番目くらいで3枚買えました。
最終的には全部で500人くらいの人が並んでいたと思うが、買えなかった人が多かったと思う。

15:名無しでGO!
10/03/14 06:51:19 kBxIddEv0
>>7>>14
自分は自由が丘に所用があったので横浜に行ったが、5時にはまだ十数人ほど
でまだ階段の手前だったね。
横浜には5時25分ごろ到着、すでに7,80人ほどの列。
昨年は同じ時刻で大船は階段下まで0人以上,横浜は4,50人ほどだった
のに。


16:名無しでGO!
10/03/14 06:53:01 kBxIddEv0

大船は階段下まで0人以上
を大船は階段下まで20人以上
に訂正

17:名無しでGO!
10/03/14 07:42:46 Jz/JyOIS0
>>13
パスネット時代の登山のように表面は登山だけど実態は小田急のカード。
一旦小田急に収入入ってそこから利用履歴に応じた額支払いだったようだから、そんなわけでないの?
モノレール・りんかい以外のsuica事業者である埼玉新都市・仙台空港以降は自社発行してないからそれも色々と束が儲かる仕組みがあるんだろうと。

伊豆急は新規発行はしていましたか?

18:名無しでGO!
10/03/14 09:04:57 zFQg/VE6O
Suicaご利用案内は、新しくなった?

19:名無しでGO!
10/03/14 09:20:27 ZPa4ylrx0
やはり、他エリアのカードを普段使いで使わない方がよさそうですね。
トラブルの時にややこしくなりそうですし。

20:名無しでGO!
10/03/14 10:10:35 Pui0Qh1m0
昨日の池袋に参戦したけど、日比谷と同様で馬鹿やキチガイの見本市会場だったよ。

先頭集団の奴は、8時過ぎまで床に寝てたぞ。ホームレスじゃねぇんだぞ!?
あと、汚い手提げに旅行のパンフや、みどりの窓口でくれる切符を入れる袋等を
たくさん入れてる奴。妙にフラフラしたり、その袋を数えだしたり、怪し過ぎ。
手提げにリュックに帽子だったかな?こいつも前の方にいた。
ひとりで並んでいるのにブツブツ言っている奴とか、半ズボンを穿いた大人とか・・・・。

新宿には、日比谷や京王百貨店の駅弁大会で見かける、顔が紫色のバケモノが
いたらしい。

21:名無しでGO!
10/03/14 10:52:59 7xfKQI5V0
自己紹介乙

22:名無しでGO!
10/03/14 11:16:38 HoEJkSiv0
昨日の記念カードは、渋谷・小田原・大船等が一番早くなくなった。
最終的には、11時頃には完売した。
一番最後は、新浦安かなぁ?

23:名無しでGO!
10/03/14 11:17:35 33sVQxIA0

URLリンク(zeiss500.hp.infoseek.co.jp)

24:名無しでGO!
10/03/14 11:18:51 TerBrrIN0
>>10
グリーン券云々は関係ない。
相互利用での他社発行のカードの扱いは、改札機や券売機などで自動処理が
行える範囲が原則。障害処理など管理系の操作が必要な処理は、証明を書い
て発行会社で処理してもらうのが基本。

多少は便宜的にできるようになっているけど、わざとブロックされている
処理もあり。

25:名無しでGO!
10/03/14 11:23:50 sY/qqz5w0
>>13
今月12日に都区内フリーで浦和まで行き、改札で都区内フリーとビューsuicaを渡したら
赤羽入場浦和出場のログが書き込まれていた。
(俺は赤羽からとは言ってないが、これが浮間舟渡からだと運賃が安くなる駅なら浮間舟渡になるんでしょうな)
以前にこういう精算をしたことがなかったのでそれが当たり前だと思ってた。
>>17
質問する前に伊豆急公式を嫁。
伊豆急トラベルで無記名2000円券のみ発売。
たぶんキヨスクとかと同じ扱いなんだと思う。


26:名無しでGO!
10/03/14 11:48:38 Fa//2rotP
水戸事件の月野うさぎって、月島うさぎの間違いだろ。

このトピの492に福岡3種だしてるからやっぱり転売目的で九州入りしてたんだな。
別アカ取ってるから通報すればアウトw
URLリンク(mixi.jp)

27:名無しでGO!
10/03/14 11:55:55 Fa//2rotP
と思ったら別アカじゃないか。

28:名無しでGO!
10/03/14 12:15:02 JUGfwmZa0
nackyのことバカにした奴へ

nackyにカード頼んだが、彼は忠実に仕事してくれたよ。
阻止しようとした奴ら、ば~か!
あいつは転売屋以外には良い奴だ。

29:名無しでGO!
10/03/14 13:07:23 QGyDPfoQO
てか、毎回この手のカード、売切れるの早過ぎ。
今回の倍以上の枚数売ってもはけるでしょ。
せめて、列に並んだ人全員が買えるくらいの枚数は売ってほしいね。

30:名無しでGO!
10/03/14 13:53:06 EPNGIuhC0
>>29
同意。多く出すと徹夜とか早朝から並ばなくてもいいし
一枚当たりの価値も下がるから転売屋対策にもなると思う。
2年前のTOICAの時も多く出したら、数日経ってもあちこちの駅に残ってたんだから。

後、次の記念suicaは非売品だけど、E5suicaだな。

31:名無しでGO!
10/03/14 14:00:18 ysI+V3OoQ
>>30
発行枚数の少なさもあるが、俄転売屋が増えすぎ。

32:名無しでGO!
10/03/14 14:00:35 Fa//2rotP
>>29
稀少性が無いとわかると一気に売れなくなるからな。
話題集めにも優良顧客への営業用途にも使えなくなる。

昨年の相互利用Suica(エリア拡大ではなくて)の状況見て、
発売枚数と発売箇所を絞ったんだと思う。


ちなみに多数売ったところでさほど利益は無いらしい。
オレカみたいに穴が開く訳でもないし。昔、中の人に聞いた話。

33:名無しでGO!
10/03/14 14:14:18 0x6/0rI90
記念Suica売出しは札束刷るようなものだと思ってたが違うのか

34:名無しでGO!
10/03/14 14:16:34 /lZ/LJKHP
もう希少性なんて無いんだけどな。
今は転売屋自信が首締め合ってるように見える。

無理に利益を得ようとするために不良在庫が増えて、
更にそれの管理にコストがかかり、完全に悪循環。



一般人は買いづらくなってどんどん離れていくと。

35:名無しでGO!
10/03/14 14:17:18 aqgfW8FP0
そういえば初期の記念スイカってそろそろ期限だが
未使用で持ってる人どうするのかね?

券売機チャージしか出来ないし痛いよなぁ

36:名無しでGO!
10/03/14 14:24:00 33V6Unse0
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

九州の友人から相互乗り入れ可のピンクのSUGOKAが入手できたんだけど
これって
>、東京モノレール、りんかい線、ニューシャトル、仙台空港アクセス線、伊豆急行線での利用にも対応する。

メトロや各私鉄は使えないってこと?教えてエロイ人

37:名無しでGO!
10/03/14 14:27:02 MaLq6zmm0
>>36
その通り
Suicaエリアのみ有効。パスモエリアでは使えない。もちろんバスでも使えない

38:名無しでGO!
10/03/14 14:28:43 Deh9Uu5u0
>>28
根っからの転売屋なら
>あいつは転売屋以外には良い奴だ。
ということは良いとこなしってことかよ。

39:名無しでGO!
10/03/14 14:35:16 I+ziuAYw0
さて、SuicaとSUGOCAを落とす作業が始まる……

40:名無しでGO!
10/03/14 14:44:40 oGzAcdCk0
まだ少し先の話だけど、来年以降未使用Suicaの保存をどうしようか思案中。
1500円分をどう処理するか。

41:名無しでGO!
10/03/14 15:26:49 dYsAZgjX0
>>13>>25
メトロ神保町で東急株主優待券で渋谷→神保町をビューSuicaで支払ったら
「精算 メトロ神保町」(表記の記憶は不確か)だった。
会社の方針や駅員の裁量による??

42:名無しでGO!
10/03/14 15:46:49 JUGfwmZa0
>>38

人間的に正常だということだ。
転売目的でなく純然たるホルダーだということだ。

43:名無しでGO!
10/03/14 17:41:00 N3ylQeow0
いちおつ

44:名無しでGO!
10/03/14 23:14:13 Fa//2rotP
>>40
10年間利用のない場合だから、
NEWDAYSで10円使ってまた10年後に考えるのはどうよw

45:名無しでGO!
10/03/14 23:18:48 Xgrh2cMZ0
>>35
期限って?未使用だともう使えないって事?

46:名無しでGO!
10/03/14 23:37:52 8Qy1o0vF0
>>44
初期のSuicaはショッピング利用できないんじゃ・・・

47:名無しでGO!
10/03/14 23:39:51 DHW8Bq0h0
>>35
券売機入れたとたんに、新バージョンと交換されるってことはないのかな?

48:名無しでGO!
10/03/14 23:43:48 KV9jsv5B0
半年未使用だとロックかけるって書いてなかったっけ

49:名無しでGO!
10/03/15 00:13:48 3RGyXm2N0
>>44
suicaのマークが無いのはショッピングやバスには使えない
>>47
一時強制交換されたって話もあったね
>>48
どこに?

50:名無しでGO!
10/03/15 00:27:50 Q7/AcMKV0
>>49
公式サイトに前回の利用から長期間過ぎると使えなくなるとある
具体的に半年とは書いてないが、ネットの情報によると半年と思われる

ロック後は駅端末で復帰できるが知らない駅員が多いのも事実

51:糞GS
10/03/15 01:08:31 8DR0KTTg0
ICカード乗車券取扱基準規程に定められてる>半年

>ロック後は駅端末で復帰できるが知らない駅員が多いのも事実
今は端末に置くだけで自動解除。頻繁にある事例なので、知らない係員は殆どいないと思われます。

52:名無しでGO!
10/03/15 08:31:23 PUT7JPPGO
SuicaとPASMOの違いがわからん

53:名無しでGO!
10/03/15 08:49:26 /Ufa4Iw60
私鉄エリアのポケット式のチャージ機はどうでしょ?


54:名無しでGO!
10/03/15 09:02:09 yCO3GwNj0
半年でロック♪ とよく出てくるけれど。
1年5ヶ月あいているもので都バスに乗れたわよ「東京駅ルネサンス」

55:名無しでGO!
10/03/15 10:18:46 /Ufa4Iw60
半年ロックなのは…

記名式(モバイルSuica,定期券、クレジットカード)だけで、無記名なら
使えるはずです。

56:この写真ひどいぞ見ろ
10/03/15 10:32:28 qUriDxfK0

URLリンク(zeiss500.hp.infoseek.co.jp)

57:名無しでGO!
10/03/15 18:51:23 336ykF1w0
>>55

半年位使ってなかった記名式PASMOで、改札を通れなかったことあるよ。


58:名無しでGO!
10/03/15 18:54:58 uh0/pvbp0
無記名はロックがかからないね。

59:名無しでGO!
10/03/15 19:10:52 AFSyCt+N0
交趣ギャラリー新橋本店で今日から店頭で無料交換はじまってたよ。
4社相互Suicaもってけば、3/13九州で発売の4種いずれかまたはSUGOCA1周年に交換してくれる。

60:名無しでGO!
10/03/15 19:35:18 sIa3wort0
>>32去年の4社は不自然に抜かれたから、社員が転売した可能性が高い。

61:名無しでGO!
10/03/15 20:04:03 IBVVu9IF0
>>40
券売機で乗車券買ってすぐ払い戻せば?


62:名無しでGO!
10/03/15 20:19:12 Q7/AcMKV0
>>61
券売機は傷か付く可能性が

63:名無しでGO!
10/03/15 20:36:07 DfaIlUC6P
mixiの交換会トピが基地外警報発令中でワロタ

64:名無しでGO!
10/03/15 20:53:55 Q7/AcMKV0
>>63
kwsk

65:名無しでGO!
10/03/15 21:08:52 DfaIlUC6P
>>64
URLリンク(mixi.jp)

66:名無しでGO!
10/03/15 21:57:46 D2v7j1RE0
ご苦労さんですよ。

67:名無しでGO!
10/03/15 22:14:48 UNFBC0XZ0
大手私鉄suicaクラブ
※2010年3月13日現在

東武鉄道
西武鉄道
京成電鉄
京王電鉄

小田急電鉄
東京急行電鉄
京浜急行電鉄
東京地下鉄
相模鉄道
西日本鉄道


68:名無しでGO!
10/03/15 22:23:48 UNFBC0XZ0
大手私鉄 ICカード利用状況
pasmo、suica、KITAKA,TOICA,ICOCA,SUGOCA,Pitapa,nimoca、はやかけん、ICい~カード

東武鉄道○○×××××××× 2種類
西武鉄道 ○○×××××××× 2種類
京成電鉄 ○○×××××××× 2種類
京王電鉄 ○○×××××××× 2種類
小田急電鉄 ○○×××××××× 2種類
東京急行電鉄 ○○××××××××2種類
京浜急行電鉄 ○○××××××××2種類
東京地下鉄 ○○××××××××2種類
相模鉄道 ○○×××××××× 2種類
名古屋鉄道××××××××××0種類
京阪電気鉄道××××○×○××× 2種類
近畿日本鉄道××××○×○××× 2種類
南海電気鉄道××××○×○××× 2種類
阪神電気鉄道××××○×○××× 2種類
京阪神急行電鉄××××○×○×××2種類
西日本鉄道 ×○×××○×○○×4種類


69:名無しでGO!
10/03/15 23:33:04 lUojL1iO0
>>65
こりゃ酷いは。
幹事苦労や他の参加者の都合は一切お構いなし。自己都合の主張だけ。

70:名無しでGO!
10/03/15 23:51:37 4cAMtKAz0
Suicaの履歴って最大50件しかサーバーに記憶されてないんですよね?



71:名無しでGO!
10/03/15 23:55:10 opbdcrFT0
>>70
印字できるのが50件ってだけで、サーバには多分もっと記憶されてるだろ。

72:名無しでGO!
10/03/16 00:11:34 V7NmSnNW0
AB天@CR-Zほしい♪は女々しい基地外

73:名無しでGO!
10/03/16 00:13:41 W4oaiP2m0
>>70
全部記録して残しているでしょ。
警察が要求すれば任意でもホイホイと出すかも。

74:名無しでGO!
10/03/16 00:22:32 LdszYlf70
まあ、実際は精算処理とか障害対応とかあるから、件数ではなくて40日分
程度はDB上に置いてるだろうね。
それ以前のものも、外部メディアに1~2年分ぐらいはバックアップしてる
だろうね。もしかしたら訴訟に備えて5年くらいは保管しているかも。

75:名無しでGO!
10/03/16 00:29:24 lAIb8ihzP
バス運賃の誤収受を調べられるぐらいだし。

76:名無しでGO!
10/03/16 01:22:06 TtffnstO0
>>68
京阪神急行電鉄=懐かしいな。
阪急電鉄に名前が変わって36年、響きはいいが。

77:名無しでGO!
10/03/16 01:31:54 NMIsm0v+0
>76は例のバカ

78:名無しでGO!
10/03/16 10:11:09 spjFiPYN0
モバイルSuica春フェスというキャンペーン、

2月に入会して、2月にエントリーしたのに

今日になっても全然、Suicaポケットへのチャージが配信のメールが来ないだが?

モバイルSuica起動してSuicaポケット確認しても何も無いと表示されるだけだし

いったいどういうことだ?詐欺キャンペーンだったのか?

そもそも「16日まで」という表現ならエントリー後、数日後に配信されるという意味に捉えるのが普通だと思うのだが

結局、16日である今日も何も無し。仮に今日の午後に配信されるのだとしても、「まで」という思わせぶりな表現に腹が立つ

だいたいキャンペーン要項何度も読み直したゆえ俺に落ち度は無いことは分かっている

どういうことだ?まさか23時59分59秒ギリギリまで配信されないということか?

俺はキレそうである。くそが・・・乞食をなめんなよ?

79:名無しでGO!
10/03/16 10:16:21 UmibHuRX0
>>65
wani隊長=TOPスレを参照のこと。


80:名無しでGO!
10/03/16 12:46:17 qozbexZa0
遂にJR5社制覇という所まで来たか。
あとは四国だけだな。

81:名無しでGO!
10/03/16 15:01:00 hhKFhEVz0
>>78
今日、チャージ完了のメールきたよ

82:名無しでGO!
10/03/16 16:24:39 MyKYA9As0
四国はまず西日本と共通化だろうしな

83:名無しでGO!
10/03/16 18:54:56 L+rqkhKv0
モバスイVer4トップメニュー下にえきねっとが追加されてるな
春フェスのチャージには確かにやきもきした
期限ぎりぎりにならないと義務を履行しない会社なんだろうね

84:名無しでGO!
10/03/16 19:53:52 MyKYA9As0
ガタガタうっせーコジキだなw
貰えたんだからいいじゃねーか

85:78
10/03/16 20:37:39 spjFiPYN0
今日の15時に無事配信されましたよ^^
まったく、"まで"とか糞な表現やめろよって感じですよ。
16日に配信って書けばいいのに"まで"とかよけいな単語つけんじゃねえよ(#^ω^)

86:名無しでGO!
10/03/16 21:04:41 KskZ8Tqr0
俺まだ来ないんだが・・・

87:糞GS
10/03/16 22:51:00 STKQmasF0
>>54>>55>>57>>58

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第23条第4項
次の各号の1に該当する場合には、ICカード乗車券を自動改札機で使用することはできません。
(4) 記名ICカード乗車券においては、自動改札機による入場若しくは出場、Suica定期
乗車券の発売、SFの使用又はSFのチャージのいずれかの取扱いを行った日の翌日を
起算日として、当社が別に定める期間これらの取扱いが行われなかったとき

ICカード乗車券取扱基準規程
(記名ICカード乗車券の自動改札機による利用の制限)
第18条 規則第23条第4項第4号に規定により、記名ICカード乗車券の自動改札機による
利用を制限するのは、自動改札機による入場又は出場、Suica定期乗車券の発売、SFの
使用又はSFのチャージのいずれかの取扱いを行った日の翌日を起算日として、6箇月の
間これらの取扱いが行われなかったときとする。

88:糞GS
10/03/16 22:56:45 STKQmasF0
>>70-74
いつまで残しているかは分からないのですが、個人情報の開示請求をすれば
取り寄せられます。
一回に付き確か600円だったと思います。

URLリンク(www.jreast.co.jp)

89:名無しでGO!
10/03/16 23:11:51 cm2urA3O0
バスの運賃二重取りが問題になった際、全ての利用履歴が保存されているとあったよ。
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)


90:糞GS
10/03/16 23:23:28 STKQmasF0
まあ、バスのとき見たく1年くらいはとっておくと思うんですが
期間の制限なく個人のデータを持ち続けることはできるんでしょうか。
特に問題ないのかもしれませんが。

91:名無しでGO!
10/03/17 01:17:27 sqZP5jHG0
つうかここ最近Suica関連のページ中心に404エラーで見れないんだが・・・

92:名無しでGO!
10/03/17 01:42:15 iXX9DQz60
記念Suica祭りが終わってつまらん・・。


93:名無しでGO!
10/03/17 02:13:30 pPfWrDdDP
新しいショッピングサービスステッカーって基本的に

S u i c a    P A S M O
ご利用いただけます
以下の電子マネーも使えます
Kitaca   TOICA   ICOCA
SUGOCA  nimoca  はやかけん

だけど、東京と品川の新幹線改札内だと

S u i c a    T O I C A
ご利用いただけます
以下の電子マネーも使えます
PASMO   Kitaca   ICOCA
SUGOCA  nimoca  はやかけん

なんだねー。東京と品川(新横も?)の改札内の売店の数なんて大したこと無いのに凝ったことするねw

94:名無しでGO!
10/03/17 08:14:53 sE7TRjnp0
>>93
上はSuica・PASMO加盟店、下はSuica・TOICA加盟店ということですかね。

95:名無しでGO!
10/03/17 11:04:21 K+G5VRCB0
東京だと同じ新幹線といってもJR東の東北上越と、JR東海の東海道ではそれぞれ違うと思うよ。

96:名無しでGO!
10/03/17 11:06:00 O8uaOzg50
名古屋地区用とか

97:名無しでGO!
10/03/17 12:04:52 +1Nzzk7N0
>>94
Suica加盟店ならSuica加盟店、TOICA加盟店ならTOICA加盟店。
93の例は導入会社とか、カードホルダーの多さを考えてわざと変えてるんでしょ。

98:名無しでGO!
10/03/17 16:27:00 nFXJjhtT0
これだけ種類が増えるとわかりにくいし、
Suica加盟店で統一した方がいいと思う。(全国的に)
特に関西は強調する必要がある(PiTaPaはどれにも該当しないので)

99:名無しでGO!
10/03/17 16:43:46 pPfWrDdDP
まぁ東海道新幹線改札内のSuica加盟店は、東海に配慮してああしてるんでしょ

100:名無しでGO!
10/03/17 16:50:18 pPfWrDdDP
そういや、新橋からSuicaで入場して品川で乗り換え(乗り換え改札機で東京都区内の磁気券投入→Suicaタッチ)したら
履歴が

入 新橋
発消 品川

っていう風になったんだけど、発消ってなんだろう?もちろんチャージは引かれてない

101:名無しでGO!
10/03/17 16:51:13 pPfWrDdDP
乗り換えは東海道新幹線のことね

102:名無しでGO!
10/03/17 17:48:06 4WCMrid80
>>100
URLリンク(expy.jp)

「消」は入場記録をキャンセルすることだろうけど、「発」は何だろう。
磁気券が特定市内発だから「発」?

103:名無しでGO!
10/03/17 18:05:44 OPPNnQqS0
「発」駅情報の取「消」を「品川」で行った、という意味

てか始めから都区内乗車券使えば良かったのでは

104:名無しでGO!
10/03/17 18:55:43 DmgvAfQR0
EX予約の同時購入普通乗車券は、乗換改札のとこで発券してせっかく特定都区市内で出ても
そこまでの運賃は当然別途必要だと思ってたが、>>100が本当の話なら
事前にわざわざ東海で発券しておかなくてもよくなったって事?

105:名無しでGO!
10/03/17 19:48:05 vieUGt6N0
>>80
首都圏との結び付きが薄い四国との相互利用なんてやる必要が有るのか?
首都圏からの観光客も首都圏⇔四国間は飛行機、島内移動は高速バスやレンタカーの
利用が一般的で空港と直結しておらず本数も少ないJR線の利用なんて少数に過ぎない
ような気がするが。

まぁそれ以前に四国自体がICカードの導入に消極的だけど。

106:名無しでGO!
10/03/17 20:01:12 pPfWrDdDP
発消の画像
URLリンク(imepita.jp)

こないだの山手線抑止で原宿を入場してすぐ出場したときは発消にはならなかった
URLリンク(imepita.jp)
ちなみに渋谷を入場して出場したのは単なる実験w

107:名無しでGO!
10/03/17 20:24:28 g/4mwpI80
「1枚あれば大丈夫!」っていうペンギンとロボットが並んだポスターが駅に貼ってあるけど、
同じキャッチフレーズ似たようなデザインのポスターをJR各社カードのキャラクターで作り、
2枚並べて貼ってくれないかな。



108:名無しでGO!
10/03/18 05:00:42 s1YRC39R0
記念Suicaのチャージ分ってどうやって抜いてますか?
よくチャージ分無しで売られてるのを見ますが…

109:名無しでGO!
10/03/18 05:13:12 Z3VQsM1n0
東小金井~西国分寺を5往復

110:名無しでGO!
10/03/18 10:47:53 4KR7upDb0
飲料水自販機で\150を10回

111:名無しでGO!
10/03/18 12:19:47 a1w1UsVL0
130円追加して1630円乗車券を買い乗変
カードに傷が付くかも

112:名無しでGO!
10/03/18 15:38:26 /4rIPmTb0
降車駅がSuicaとかPasmo見たいな電子マネーに対応してなかったらどうなるの?

113:名無しでGO!
10/03/18 15:48:36 la8WPSEtP
>>112
ありえない

114:名無しでGO!
10/03/18 16:02:17 UiWPHQmT0
>>108
現金追加して「都区内りんかいフリー切符」や「ホリデーパス」を買う

115:名無しでGO!
10/03/18 17:13:55 6yZXCPbf0
>>108
キオスクでセブンスター5個

116:名無しでGO!
10/03/19 02:09:55 VyP3zfSV0
>>112
昔はあったんだけど、藤沢から静岡の沼津まで行った時、
Suicaで入ったんだが、降りた時にタッチ場所がなく、
駅員に言ったら、ここは東海エリアだから通れない。
藤沢からの料金払えって・・・・
ノリ鉄ならいざ知らず、一般ピープルはわかんないよね。
一番最初から共通化するべきだったんではないだろうかね?

117:名無しでGO!
10/03/19 06:49:43 /BEGLdh10
>>116
今でもその条件じゃ沼津で降りられんよ。
エリア外に行くときは事前にきっぷに引き換えるか、現金精算が原則。

118:名無しでGO!
10/03/19 07:01:00 QPrHc/2r0
これと同じような感じか?

433 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/03/14(日) 22:28:18 ID:H9iUIWQf0
>たまに国府津から乗り換える客でSuica乗り越しで
>降車時にトラブってるのは見るね。

それって何気にわざとトラブらせて、国府津口でも早く対応しろという
乗客達からの暗黙のメッセージだったりして…w

119:名無しでGO!
10/03/19 07:54:50 wjl0rIvJO
明日、名古屋→東京に行くが、Suicaご利用案内(東とモノレール)PASMOご利用案内って、最新版(13日以降)、駅に置いて有りますか?

120:名無しでGO!
10/03/19 08:32:20 bdkVwfXjO
>>118
三島も、行楽シーズンによく改札でSuica処理の渋滞起こしてるよ。
ホント、どうにかならないのかね…。

121:名無しでGO!
10/03/19 10:15:13 1urkChkc0
>>119
Suicaは濃緑色表紙の最新版案内は置いてあるはず
PASMOは今回の改訂はなし
PASMO事業者で働いているが、今回は冊子は届かなかった

122:名無しでGO!
10/03/19 10:17:12 v6ZdoDAA0
>>105
四国はクレジットカード自体、発行していない。西のカードを発行している。
そのためICカードも発行はしないのでは?(対応するならICOCAの導入でSuica・TOICAとの相互乗り入れか)

123:名無しでGO!
10/03/19 12:08:57 h5GwPrnU0
>>120
SuicaだったらTOICAエリアでも使えるんだから下車駅の三島で
Suicaの残額から乗車駅からの運賃を引けばいいのにな

124:名無しでGO!
10/03/19 13:19:50 TS6QALouP
URLリンク(www.jreast.co.jp)
このモバイルSuicaとかのチャージ1000円プレゼントキャンペーンって当選者にはもうプレゼントされたの?

125:名無しでGO!
10/03/19 13:21:46 xe7hyuA20
>>12
1マソです

126:名無しでGO!
10/03/19 14:16:25 WzFowhDO0
>>124
3月下旬って何日くらいから?

127:清岡不純子
10/03/19 23:00:06 WmICKSSY0
>>108
日々の弁当購入に使っております。

128:名無しでGO!
10/03/20 20:31:28 IAH68HZBO
PASMOご利用案内の冊子は成田スカイアクセス開業後になりそう

129:名無しでGO!
10/03/20 20:42:14 cgrrhi3v0
九州ICカードはPASMOには全く無関係だしな
伊豆急のSuica対応でエリア自体は広がったけど

130:名無しでGO!
10/03/20 23:41:30 wBirxD3V0
今日からのSuicaのビンゴキャンペーンは話題になってないんだな。。。
メトロより高級な端末使っとる

131:名無しでGO!
10/03/20 23:49:04 520wgrmD0
もう面倒だから、特急とムーンライト以外は、束<=>倒壊の直通は廃止して、
熱海と国府津で強制乗り換えにしろよ。
中間改札付きで。

熱海か国府津の中間改札のタッチ履歴がなければ、
身延線経由で引き落とされたりしそうだな。

132:名無しでGO!
10/03/21 00:33:42 bnDPBGIY0
身延線は西富士宮まで
中央線は韮崎まで

133:名無しでGO!
10/03/21 00:45:11 AnjjhQvp0
>>130
やってきた。
4駅まわってそろった。
絵はがきもらってきたよ。

134:名無しでGO!
10/03/21 01:19:28 MtidOG/U0
CMダッサ。
あのペンギンに合わない声

135:名無しでGO!
10/03/21 16:16:56 kaZ5K2KF0
>>133
お、それはおめでた
こういうのって基本改札いちいち出るから、出かける機会がないとやる気にならないんだよなぁ
そうしないと会社も大損だけど

136:名無しでGO!
10/03/21 20:40:53 Ve1SHdmY0
こないだの記念Suica、品川で並んでたんだけど前にいた男に電話かかってきて
「情報システムヘルプデスクですー」って出てさ。
なにやら会社の営業からかかってきてたみたいなんだけど、
ネットにつながらないかなんかで会社に急行してったwww

みた感じ鉄オタじゃなさそうだったからどうせ転売厨
Suica買えない休日なくなるで散々だったろうな

営業グッジョブ


137:名無しでGO!
10/03/21 21:09:22 EQV/TrN80
>>136
「鉄オタっぽい人じゃなかった」で転売厨自動認定かよ・


138:名無しでGO!
10/03/22 01:26:00 8I4rTfhY0
小汚い格好で煙草吸いながら待ってるようなのが転売屋。

139:名無しでGO!
10/03/22 11:24:10 V1x1RATk0
>>136
Suicaのペンギンファンは男女を問わず、案外年齢層広いぞ。
純粋なペンギンファンだったかもしれないじゃまいか。


140:名無しでGO!
10/03/22 12:21:09 +dE4tAkM0
俺みたいにICカードオタかもしれん。

鉄道にはあんま興味ない w

141:名無しでGO!
10/03/22 13:43:20 iEB0z/a9O
>>139
昨日、東京駅八重洲南口構内のペンギンショップに立ち寄ったが、学生など若い女の子が多かった。

142:名無しでGO!
10/03/22 16:34:22 lsCjNlhe0
>>136
JR情報システムとか言う会社がなかったっけ?

143:名無しでGO!
10/03/22 18:32:48 Nideyebj0
>>130
今日やってみたけど、ゴールの大崎は閑散しすぎw
係員が完全に浮いてる。

俺は見事にはずれてしまったが。

144:名無しでGO!
10/03/22 19:21:31 k/+Ja+/k0
>>142
JRシステム=鉄道情報システム(株)だな
URLリンク(www.jrs.co.jp)

145:名無しでGO!
10/03/22 20:30:23 A9MmtIYe0
>>143
俺も外れた
このために山手線4周も回ったのにクーポンとクリアファイル各4枚
うち3回はA賞リーチだったんだけどなorz

146:名無しでGO!
10/03/22 21:26:46 AI2fd+7m0
>>142
JRのグループ会社に何らかのヘルプデスクがあったとして
休日は社員の携帯電話が問い合わせ先なんてブラック対応な訳ないな。

147:名無しでGO!
10/03/22 22:50:32 fL2Zeyn50
スイカのビンゴって、複数枚タッチしちゃだめなの?

148:名無しでGO!
10/03/23 09:13:51 GmXgZ97QO
>>136
その人は多分転売厨じゃなくて、
一般的な会社勤めの隠れ鉄ヲタだと思うが・・・

149:名無しでGO!
10/03/23 10:36:37 ZGC+9he10
クソ鉄オタの自己紹介につきあうなって

150:名無しでGO!
10/03/23 14:41:10 njInUMhB0
サークルKサンクスでSuicaが使えます。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

151:名無しでGO!
10/03/23 17:56:43 Eu/V12FHO
>>147
各チェックポイントなら複数枚タッチしてもいいかもしれないが、ゴールの大崎は係員がいるからまず無理だろ

152:名無しでGO!
10/03/23 18:12:28 wFhk4+Yr0
>>150
7月から域内約2100店舗で開始予定
カルワザクラブにsuicaID番号を登録で同店での買い物時にカルポイントが貯まる
カルポイントからsuicaポイントへの交換が可能に(今秋を予定)


153:名無しでGO!
10/03/23 19:56:05 pH6qlAsh0
これでセブンイレブン以外の大手は全部スイカ対応か?

154:名無しでGO!
10/03/23 23:45:30 rpflg27g0
拡大するとポイント地獄で束は辛いんじゃないか?

155:名無しでGO!
10/03/24 00:06:06 Vkaa7eu90
>>154
加盟店から手数料を取るから、別に辛くないだろ。

156:名無しでGO!
10/03/24 01:09:29 m7VMtnGa0
セブン以外のコンビニでSuica使えるとは非常に便利だが、
ampmでICOCAが使えないとか、微妙にウザいところも何とかして欲しいな。

まあEdyも携帯していれば完璧だな

157:名無しでGO!
10/03/24 01:40:44 Gk50FRBB0
>>156
am/pmは順次ファミマ化するから大丈夫でしょ。

Suicaが使えるとなると、サンクスのPOSレジのキーはすべて埋まりそうだな。

バイトしていた頃の記憶では・・・
Edy    iD
チャージ  QUICPay
空白 VT/SP
クレジット 空白

だったような。
Edyチャージキーの下にSuica決済で、クレカの横にクオカードがくるのかな?
Edyチャージが電子マネーチャージとかに変わったりもしそうだ。

158:名無しでGO!
10/03/24 04:35:16 RY7VI5Jb0
>>156
スリーエフでSuicaで払うとポイントがつかない件もナー

159:名無しでGO!
10/03/24 09:41:40 A2KcnkkW0
子供のカードが3月末で切れるので子供を外してもらおうと窓口に持っていったが
期限切れでないと手続きできないと断られてしまった。
HPのFAQの書いてないので無駄足となってしまった。
システム変えてほしいです。

160:名無しでGO!
10/03/24 10:58:29 Gk50FRBB0
>>159
切れてからでもよかったんじゃないの?

161:名無しでGO!
10/03/24 11:17:58 1QJw94K80
>>160
当たり前。3月31日までは子供扱い。高校卒業しても31日までは高校生扱い。

162:159
10/03/24 11:28:38 A2KcnkkW0
>>160,161さん
おっしゃるとおりなのですが3月は使う予定がなく
使い始めが4月最初に池袋発のSVOだったので前もって手続きをしたかったというとこです
JRにとっては損でもないし不正でもないので出来ると思ってました。

163:名無しでGO!
10/03/24 11:34:46 C5wxQ415P
子供解除したSuicaを間違えて使われたら、束は大損だぞ。

164:名無しでGO!
10/03/24 11:35:06 OyFNmOWl0
>>162
あなたはそうかもしれませんが、中には期限前に変更しておきながら、
3月中に使用して、「大人運賃が引かれた」と因縁をつけるクレーマーも出てくるでしょう。
JRとしてはそれを回避するために、期限前には変更しないというのは当然じゃないでしょうか。

165:名無しでGO!
10/03/24 11:38:57 VCEFQ27TO
Suicaグリーン車システムが使える、他社ICカードはどれ?

PASMO・Kitaca・TOICA・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん

これら、全て使えるの?
新しいSuicaご利用案内に記載されていないような…!
『記載されていない→使えるから記載しない→使える』なのか?
以前の記憶では、PASMOは可で、ICOCAは不可だったような…
正解をご存知の方、教えて下さい!

166:名無しでGO!
10/03/24 12:08:47 KkDhcIc10
大学の友達がこの前、記名suicaを拾ったらしくそのsuicaの残額を券売機で見てみたら
5400円だったらしい。
もう持ち主が既に再発行したせいか自販機などでかざすと「利用できないカードです」と出て飲み物は変えなかったらしいが
JRや大手私鉄の券売機で切符やJRのグリーン券売機でsuicaグリーン券は券売機で買えたらしい。

記名式suicaってクレジットカードとかみたいにやっぱり完璧には利用止められないの?てかこれって完全違法だよね?w
suicaの中のチャージ金は根こそぎ使った後捨てたとかいってたが

167:名無しでGO!
10/03/24 12:09:02 yGxC83si0
定期スレにあったので貼っとく

492 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/03/22(月) 20:52:28 ID:GpVhVvNN0
Suica定期券の乗換駅の拡大(私鉄側の駅名)
千葉(京成千葉) 幕張本郷(京成幕張本郷) 逗子(新逗子) 南千住(TX) 新日本橋(半蔵門線三越前) 有楽町(日比谷線、千代田線日比谷) 板橋(新板橋)

168:名無しでGO!
10/03/24 12:22:28 uiwZ09u20
漏れ携帯電話に16個ものオサイフアプリが入ってるから、コンビニで困ること無いな。
1、クイックペイ
2、VASAタッチ
3、Edy
4、Suica
5、C-mode
6、マツキヨポイント
7、Bigポイント
8、ヨドバシポイント
9、Nanaco
10、WAON
11、JALマイレージ
12、カルワザクラブ
13、マクドナルドクーポン
14、T-POINT
15、クラブDAM
16、GEO会員
携帯落としたらヤヴァスだけど、使い慣れちゃったらカードには戻れない。
家出てから会社着いて、コンビニで昼飯買って家に帰るまでの間に
財布出す事無いわ。

169:名無しでGO!
10/03/24 12:26:00 29s6FGT30
>>165
東のページに書いてあるんだから自分で探せよ。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

Suicaグリーン券について

Suicaカード(Suicaイオカード)・My Suica(記名式)・Suica定期券(東京モノレール、東京臨海高速鉄道発行も含む)、
および「ビュー・スイカ」カード(提携カード含む suicaマークが目印)およびPASMO、Kitaca、TOICAで
お買い求めいただけます。
※JR西日本のICOCAではお求めになれません。


170:名無しでGO!
10/03/24 12:57:40 dzKwA2I90
自分は使い分けたい人なのでカードだな。
ケータイに金券とかチケット類とかお金を読み込ませるのヤダ。

171:糞GS
10/03/24 14:25:29 wDVjZQlH0
>>159
まあ、確かに大人用のsuicaを小児が使用することは認められていますから
筋の通った主張ではあると思うのですが、以下の理由で、4月1日以降になるのは妥当かなと思いますです。

有効期間内に変更する需要が少ない
普通の乗車券でも、大人⇔小児の変更は認められていない
お客様に不本意に余計な運賃を払わせてしまう可能性がある




因みに、規則では以下により定められた取扱です。

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則第6条 第3項
小児用ICカード乗車券の使用期限を経過したときは、以後当該小児用ICカード乗車
券を使用することはできません。この場合、当該小児用ICカード乗車券は、当社が別に
定めるところにより小児用ICカード乗車券以外の記名ICカード乗車券への変更又は第
15条の規定により払いもどしを行うことができます。

172:名無しでGO!
10/03/24 15:46:48 jy+7vMKvP
>>168
それってそれぞれにチャージされてるの?
非効率にも程があるよ。
waonとかnanacoって支払いの簡易化よりも囲い込みの為のもんでしょ?
それなのに全部使うって…


173:名無しでGO!
10/03/24 15:54:58 29s6FGT30
>>168
× 2、VASAタッチ
○ 2、VISAタッチ

× 7、Bigポイント
○ 7、Bicポイント


174:名無しでGO!
10/03/24 18:20:52 E1rd74Zd0
Tポイントってアプリあったっけ

175:名無しでGO!
10/03/24 18:31:00 E8bB7z5X0
あるよん。Edyに紐付けして使ってる。

176:名無しでGO!
10/03/24 18:31:37 E1rd74Zd0
EDYがTポイントになるだけで会員証の代わりにはならないのか
意味ねぇなあ……

177:名無しでGO!
10/03/24 19:14:20 e5X4SKiU0
EdyアプリにPontaを紐付けすると
他のポイントが一切貯まらなくなるから注意な

178:159
10/03/24 19:28:41 A2KcnkkW0
>>171殿
説明ありがとうございます
SVO乗車当日に早めに出てみどりの窓口に寄ってから入場するようにします。

179:名無しでGO!
10/03/24 23:16:52 x0mPzPJH0
>>165
nimoca、SUGOCA、はやかけん では、Suicaグリーンシステムは利用できま
せん。

180:名無しでGO!
10/03/24 23:59:47 1QJw94K80
>>165
確かにICOCAだけは使えない。(カード自体もだが・・・)
これは改札機の性能に比例する。

181:名無しでGO!
10/03/25 01:46:48 lPbuev0Y0
>>180は西川リビングバカ。

182:名無しでGO!
10/03/25 08:00:20 KcpieswA0
記名式SUICAなくしたので再発行したいんだけど
A駅で手続きしてB駅で新カード受け取りってできる?
今日手続きして明日受け取れますか?

183:名無しでGO!
10/03/25 08:46:01 OKYTWTO40
手続きは何処の駅でも可能。
受取りは発行会社の駅のみの為、
B駅がSuicaエリアの駅であれば可能。
受取りは手続きの翌日以降14日以内。

184:名無しでGO!
10/03/25 09:08:16 VJA7DbUnP
AもBもJRだから大丈夫かな

>183さんどうもありがとうございました。

185:名無しでGO!
10/03/25 22:31:26 m+B7Rops0
>>169
ICOCAだけ使えませんと書いてあるのは、問い合わせが多いのだろうか。

186:名無しでGO!
10/03/25 22:36:15 Wx1qN4GN0
>>185
九州3社局も使えないらしいよ。

187:名無しでGO!
10/03/25 22:46:43 35mzRXTT0
>>186
むぅ、nimocaでSuicaグリーン券を使ってみたかった俺ガイル

188:名無しでGO!
10/03/25 23:00:38 jo5P3XJV0
>>185
言葉の通り。
ICOCAだけ使えません=ICOCAは能力不足。
ICOCA区間の定期券を買わなければ、Suicaで十分。(ワイルドカード的にSuicaは使える)

189:名無しでGO!
10/03/25 23:38:59 qyfNk6sC0
記名式Suicaを使ってるけど入金上限2万円は不便。
もう少し上限を上げてもいいと思う。やっぱり紛失時の問題なのかな?
でも、都市部のコンビニなどで使えるのはやっぱり便利。スマートに支払えて優越感がある!


190:名無しでGO!
10/03/25 23:45:13 MfQKRjNp0
質問させていただきます。
スイカにお金をチャージして利用する予定なのですが、東京メトロ、都営新宿線では使用可能なのでしょうか?
どなたか答えていただけるとうれしいです。お願いします。

191:名無しでGO!
10/03/25 23:46:23 jo5P3XJV0
>>190
東京メトロや都営地下鉄はPASMO導入区間ですのでSuicaは使用可能です。

192:名無しでGO!
10/03/26 06:11:39 u9/wkWvK0
Suica付きビューカードやモバイルSuicaなど複数のSuicaを使い分けてる人ってどうしてる?
漏れは
Suica定期券:普段使い用、オートチャージ設定付加済み
モバスイ:快速グリーン券購入用
ビューカード:Suicaとしてはほとんど使わず、上記の決済用

193:名無しでGO!
10/03/26 12:25:48 VJ/Hs9CO0
>>185
本当は九州のカードについて書かないといけないけど、まだ担当者が気づいてないだけだろ。

194:名無しでGO!
10/03/26 17:59:18 380F4LMB0
>>192
あと、関西私鉄乗車用でビューカードにスマートICOCAの設定。
(ただし、PiTaPaと相互利用すれば、ICOCAは不要ですが)

195:名無しでGO!
10/03/27 02:35:02 leIxxl/r0
昔、山手線内の駅間のSuica定期券は作れないとか聞いたことあるような・・・。
あれって解消されたの?

196:名無しでGO!
10/03/27 06:20:12 avOOEOg00
>>195
それは、山手線内均一定期券のことでは?
今でもSuicaには載せられず、磁気定期券になります。

197:名無しでGO!
10/03/27 16:44:19 ElSJzrKG0
それよりも、山手線内均一回数券復活させろゴラァ

198:名無しでGO!
10/03/27 19:42:23 HXZgYPr30
均一定期券、定期入場券はいまも磁気カード

199:名無しでGO!
10/03/28 06:21:32 D/2curit0
>>172
チャージされてるのは

3、Edy
4、Suica
5、C-mode
9、Nanaco
10、WAON

この5種類だね
利用頻度高いのはSuicaとEdyかな。

ガソリンスタンドはクイックペイが多い。これはポストペイって奴だね。
上記カードのいずれかが不足しても別のカード使えば良いし。
客の使用方法は、店のタッチ端末に携帯乗せてるだけ。

落としても大丈夫なように、
各社のマニュアルは一応全部揃えているけどね。


200:名無しでGO!
10/03/28 11:55:15 2XTzGpFM0
ケータイのおサイフケータイスレにでも行ってくれ。

201:名無しでGO!
10/03/28 14:24:44 yg9RdnFM0
今TBS見てたんだけど
SuicaもEdyもクレジットでチャージしないと損とか偉そうに言ってたが
クレジットのチャージってもうなくなったんじゃないの?

202:名無しでGO!
10/03/28 14:37:47 Yf1SQ5yS0
>>201
ヒント:View-Suica

203:名無しでGO!
10/03/28 14:43:42 TYKdPRsT0
正直suicaがあれば他イラネ

204:名無しでGO!
10/03/28 18:40:40 VmdLwkLz0
>>202
びゅうもモバスイも年会費を考えないと。
一般クレカでSuica定期の繰越をするとき、チャージできなくなった?


205:名無しでGO!
10/03/28 18:56:40 Xj3ZNFOa0
Suicaリンクについて質問ですが、紐付けできるSuicaは「●●」がついているカード
というのはわかりますが、モノレールSuicaでもOKでしょうか?
モノレールSuicaと通常Suicaの違いは、定期券にできるものとできないものが
あるだけでしょうか。

うまく書けずに申し訳ないです。

206:名無しでGO!
10/03/28 19:13:02 mjjR6opr0
>>204
ビューSuicaは振込先の銀行に制約がある。
イオンSuicaはその制約はない(イオンカード扱いのため)

207:名無しでGO!
10/03/28 19:19:44 H6Rpayvf0
>>206
イオンカードだって引き落とし口座に使えない銀行はあるぞ。
確かにビューカードよりは少ないけど。
それはともかく、引き落とし口座の話はクレカチャージとは関係無くね?

208:名無しでGO!
10/03/28 19:28:20 mjjR6opr0
>>207
URLリンク(www.aeoncredit.co.jp)を参照。
引き落とし口座がの制約は手数料に関わる問題で、現住所の制約がある銀行もある。
今、イオンSuicaに切り替え、チャージを使うとキャッシュバックあるよ。
URLリンク(www.aeoncredit.co.jp)

209:名無しでGO!
10/03/28 21:41:12 v3CU8CTc0
「SUICAでビンゴ」に関するスレはここでつか?


210:名無しでGO!
10/03/28 21:53:26 my3+8Huq0
ポマ板だよ

211:名無しでGO!
10/03/28 22:06:04 h6WlNeYg0
>>203
マツキヨがSuicaに対応してくれたらEdyはいらなくなるのだが。

212:名無しでGO!
10/03/29 00:09:26 6mJfSYRd0
>>203
マックがSuicaに対応してくれたらEdyはいらなくなるのだが。

213:名無しでGO!
10/03/29 00:23:45 w64eIkw70
サンクスがSui(r
セブンが(r
ホーマック(r

214:名無しでGO!
10/03/29 01:10:37 Xbkwhje40
王将でも、天下一品でも対応してほしい。
>>212
駅ナカ店舗ではSuicaに対応している店舗もある。

215:名無しでGO!
10/03/29 02:05:39 4OuatBJw0
山形でSuica対応する予定ないのかな?
仙山線のアナウンスで「この先はSuicaエリア外です」っての聞くと悲しくなる…
山形駅の自動改札は何のために新しくしたんだよ!

216:名無しでGO!
10/03/29 02:40:40 Z1sJkbZl0
>>215
青森もどうだろう?
東北新幹線延長もあることだし・・・

217:名無しでGO!
10/03/29 09:21:26 K/3ZLPAL0
新幹線駅だけでしょ、自動改札は。
Suica通すだけの改修。
ついでに駅ナカでマネー使わせるようになるし。

218:名無しでGO!
10/03/29 19:51:34 9dHYTXiZ0
スイカポイントクラブって
記念スイカを使ってるんだけど
登録はできないのかしら?
記名式じゃないと思って
ココに確認に来たのですが・・・

219:名無しでGO!
10/03/29 20:04:03 cMskjmiN0
>>216
今度サークルKサンクスでも使えるようになるけど、青森ってサークルKがとても多いんだよね。
あと、ローソンも多いし。

なのにJRでは使えないなんて・・・

220:名無しでGO!
10/03/29 20:13:20 8TMyMrnA0
>>218
Suicaポイントクラブの公式サイトで確認あれ。
記名式Suicaでないと登録できません。

221:名無しでGO!
10/03/29 20:52:23 qpvm748B0
>>218
PASMO共通化記念のみ、記名にしてあれば可

222:名無しでGO!
10/03/29 20:56:16 9dHYTXiZ0
>>220-221
ありがとう。
新潟のカードが可愛くて使ってるんだけどね。
つうことはダメなのか。
店で使うということはまず無く、普通のJRしか乗らないから
あまりポイントも関係ないのかな。

223:名無しでGO!
10/03/29 23:07:45 AQ4DX83O0
>>219
コンビニが多いってだけの話だからな・・・。

224:名無しでGO!
10/03/30 00:02:43 yjuM/BWCO
>>219
サークルKサンクスで使えるのは、ありがたいが、それに関連するユニー本社が有る、愛知県でも使える様にして欲しい。

225:名無しでGO!
10/03/30 00:10:05 WTvKbRH00
酒は買えるのにたばこが買えないのはどうしてだろう

226:名無しでGO!
10/03/30 07:02:55 bq6E7itD0
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

よろしくお願いします。

227:名無しでGO!
10/03/30 09:42:19 F/mG/6Rw0
ごめんなさい

228:名無しでGO!
10/03/30 12:27:39 h9t5g2DwP
URLリンク(www.jreast.co.jp)
ここで言う「モバイルSuicaでショッピング」って、
例えばICOCA電子マネー取扱店で使ったり、ネットショッピングの支払いでも対象になるの?

229:名無しでGO!
10/03/31 15:57:25 uQLJfvo90
>>217
> 新幹線駅だけでしょ、自動改札は。
> Suica通すだけの改修。

それだったら山形駅だけ在来線のSuicaを利用可能にできるはずだよ。
面倒だからやらないだけなのだろうが。

230:名無しでGO!
10/03/31 16:03:25 5kxJTfEn0
山形市内から仙台方面の通勤・通学って多いの?(あるいはその逆も)
あまりイメージないのだけど。

231:名無しでGO!
10/03/31 16:08:56 jEqDZ9O20
回線を新幹線に沿ってやってるだけなんだろうね

232:名無しでGO!
10/03/31 16:37:47 f3a/aWJz0
一駅だけ導入しても仕方ないからな
ある程度の範囲をエリア化しないとSuicaの意味が無い

233:名無しでGO!
10/03/31 17:56:51 tW/i1+WPO
>>230
どうなんだろう?バスの便数は仙山線よりも便利なくらいあるけど…

そういえば合併して市域が広がったからとはいえ、仙台市の西隣りは山形市とかなんだよねぇ…
仙山線くらいは全線で対応してもいいと思う

234:名無しでGO!
10/03/31 18:17:30 OcppW+0I0
むしろ磐越西線に早期導入を…

235:名無しでGO!
10/03/31 18:51:39 3dvomeoG0
若松・白河・山形・米沢・一関 あたりのエリアまでの拡大をひとつ

236:名無しでGO!
10/03/31 21:17:57 VtDsTk6A0
Suica交換掲示板って、もうなかですか?
九州共通化記念のスゴカとSuicaで交換して欲しいですたい。

237:名無しでGO!
10/03/31 21:24:49 UdWGDbGI0
スレリンク(train板)

238:名無しでGO!
10/03/31 22:47:55 IrYP/EKA0
回転寿司でお稲荷さんが回ってなかったから注文したら、
渡されるところで隣に座ってた人に横からお稲荷さん取られた
それは私のお稲荷さんだ!って言ったら反対側に座ってた人がイクラを噴出した
私も一瞬後で気づいて、たぶん顔真っ赤になってたろうけど全部食べた

死ぬほど恥ずかしかったけど、やっぱり人が注文したものを
横から取る人はずうずうしいと思う・・・・。

239:名無しでGO!
10/04/01 09:42:42 eS7hXGIG0
名鉄や名市交でもicカード導入するそうです。
Icoca Toica Suicaとの相互利用も検討中だとのこと。
どこでも使えるからSuicaが一番お得だね。PASMO買って損した...orz

240:名無しでGO!
10/04/01 09:46:57 Ljjnmvyk0
回転寿司で注文すると直接渡されないか

241:名無しでGO!
10/04/01 10:48:08 xYulJabmO
>>239
なんで損なの…?
駅に返却すればいいのではないか?
デポジット500円戻ってくるだろうよ
遠方で返却不可なら、オクにでも出せば!

242:名無しでGO!
10/04/01 20:48:17 8ZEx+bmIO
>>239
コレクションとして持っていろよ。電子マネーとして東海でも使えるし。

243:名無しでGO!
10/04/01 21:32:15 5mE33EGb0
>>239
Suica、TOICA、PASMOとは発表済みだが、ICOCAとは発表していない。
これはグリーン券Suicaとの関係もある。またICOCAに関しては領域の問題、能力の問題もある。
どっちにせよ、Suicaを持っていて損はしない。

244:名無しでGO!
10/04/01 22:52:06 MPYJExFU0
ID:5mE33EGb0 =例のバカ
必死すぎて痛痛痛・・・
スレリンク(train板:193番)
スレリンク(train板:125番)
スレリンク(train板:489番)
スレリンク(train板:243番)

245:名無しでGO!
10/04/02 01:13:27 +RXeGW6h0
初歩的な質問なんですが、
チャージしたとき領収書もらい忘れたんですが、
窓口に行けば発行してもらえますか?


246:名無しでGO!
10/04/02 10:04:34 SA/ktfMx0
701 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2010/04/02(金) 01:18:45 ID:+RXeGW6h0
初歩的な質問なんですが、Suicaにお金を
チャージしたとき領収書もらい忘れたんですが、
窓口に行けば発行してもらえますか?

247:名無しでGO!
10/04/02 12:00:09 2cZz1TtV0
>>244
必死な馬鹿とは自己紹介ですか

248:名無しでGO!
10/04/02 12:53:31 1giclidx0
>>241
PASMOよりSuicaのほうが便利だなぁと思ったから損した気分になったんです。
ところで記名PASMOってオク出せるの?
>>243
ICOCAは発表されてなかったね。間違えました。

249:名無しでGO!
10/04/02 12:59:00 1giclidx0
>>245
たぶん無理だった気がする...
領収書ではないけど、券売機で履歴印字すると
いつ、何円チャージしたか、どこからどこまで使い、何円使用したかなどがわかります。

250:名無しでGO!
10/04/02 13:58:33 QkWXS9kE0
>>245
PASMOエリアだけどチャージした駅で言ってくれれば手書きで出すよ。
窓口処理機の場合は直近のチャージ駅と金額が表示されるし。。。
JRの窓精も表示できるんじゃないかな?

251:名無しでGO!
10/04/02 15:01:43 Gvjbof0V0
>>248
記名式は当然無理。
PASMOを発行する駅で返却すればいいじゃない

252:名無しでGO!
10/04/02 15:26:03 v9SYhJnk0
名古屋でパスモ使えるとは意外。トランパスやる前にパスモに参加すりゃ良かったのになあ。

253:名無しでGO!
10/04/02 18:48:37 Gb6+2cS+O
>>248
そのような意味で、損したとのことね!ok!
そして、記名PASMOでもヤフオクに出せるよ!
但し、カード表面に名前が印字されたままで、更に、名前と生年月日に電話番号が、カード内に残ったままになるけど…

ちなみに、オートチャージ登録された記名PASMOでも、紐付けされたクレジットカードを解約すれば、その後は単なる記名PASMOとして使えるよ!
余談でした…

254:名無しでGO!
10/04/02 19:21:09 0rixhbA40
SuicaもPASMOも一旦定期券か記名カードにすると窓口に返却する以外で個人情報消す方法はないはず

255:名無しでGO!
10/04/02 22:22:59 ws6zDmGS0
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

↑新しいSuica&N'EX出てたのね。

256:名無しでGO!
10/04/02 22:24:43 ws6zDmGS0
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

間違えた、こっち。

257:名無しでGO!
10/04/03 01:41:08 rdv+KuW80
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

よろしくお願いします。

258:名無しでGO!
10/04/03 20:55:49 91ZvNYWG0
ごめんなさい

259:名無しでGO!
10/04/04 20:42:56 WgbdTLat0
SFCard Peeper
いつ新しいバージョンになるのか・・・

260:名無しでGO!
10/04/05 17:05:03 ClSmzAwiP
普通のSuica定期券と、モバイルSuicaのほうで購入したグリーン券 って併用できますか?
朝、券売機でグリーン券買うのはめんどいし、かといって、定期もモバイルSuicaにするのはなんかまだ抵抗があって。
JR乗り継ぎ前の私鉄乗車中にモバイルSuicaでグリーン券買えたら楽だな、と。
どうなんでしょうか?

261:名無しでGO!
10/04/05 18:58:08 uB+skOlL0
>>260
やってみれば?

262:名無しでGO!
10/04/05 21:43:13 pgEtI89HO
俺はいつも【Suica定期券】を使っているが、疲れて寝て行きたい時は、モバスイでSuicaグリーン券を買って、グリーン車に乗っている!
つまり、Suicaグリーン券をタッチする所は、乗車券は確認ナシなのだよ!

263:名無しでGO!
10/04/05 22:04:58 QZlJraUX0
それで?

264:名無しでGO!
10/04/05 23:38:28 ClSmzAwiP
>>262
ありがとう。要するに、普通のSuica定期券にプラスして、モバイルSuica経由購入グリーン券で、グリーン車に乗れるってことでOKなのね

265:名無しでGO!
10/04/05 23:52:57 bu8KukFG0
いま、スイカインターネットサービスつながらない?

スイカチャージしたいのに!

266:名無しでGO!
10/04/07 00:28:57 MuQhaCyP0
Suicaだけ、四国と沖縄以外のローソンで使用できます。これでSuicaが日本を制圧します。
URLリンク(www.lawson.co.jp)

267:名無しでGO!
10/04/07 00:41:40 kBPL5D6xP
>>266
ウソカッコワルイ

268:名無しでGO!
10/04/07 00:43:35 jTmN6A3q0
>267

それ、例のバカだし。

269:名無しでGO!
10/04/07 00:47:34 NqC3FekaO
>263
前後の文章から、意味を読み取れない、理解出来ない、又はその能力、そして文章力のない『ゆとり育ち』の可哀相な方です…
迷惑ですので、どうぞ、お引き取り下さいませ!

270:名無しでGO!
10/04/08 13:17:01 JR8WR9Ge0
ゆとりも打ち切りだよな
ゆとり世代本当にカワイソス

271:名無しでGO!
10/04/09 23:42:03 tOYuSCC+O
記念Suicaが発売されるとしたら、何が出ると思う?
勝手な予想でどうぞ!!!

272:名無しでGO!
10/04/09 23:46:04 XqQFeix00
東北新幹線延伸開業

273:名無しでGO!
10/04/10 12:08:56 wt5Y4/tz0
>>271
ICOCA廃止記念Suica

274:名無しでGO!
10/04/10 13:49:48 Anm7hTda0
山手線ホームドア使用開始記念Suica

275:名無しでGO!
10/04/10 14:03:52 tW9Dqx/KP
JR束目木終了記念

276:名無しでGO!
10/04/10 14:11:14 NbCxgjL60
去年までスイカの定期を使っていました。期限が切れた定期が手元にあります。
今年から定期が必要無くなったので記名式のノーマルスイカに戻したいのですが、どのようにすればいいでしょう?

277:名無しでGO!
10/04/10 15:09:37 Yp+/bGZa0
ggrks

278:名無しでGO!
10/04/10 17:20:35 sK3sDxI2O
10周年記念Suica

279:名無しでGO!
10/04/10 17:27:09 XsgAa5HLO
>>276
そのままで記名式のカードとして使える
チャージして使ってください

280:名無しでGO!
10/04/10 20:19:36 +88FsPaa0
>>276
みどりの窓口で字を消してもらえる

281:名無しでGO!
10/04/10 23:58:54 Pzkmh16u0
モノレール 国際線ビル駅開業記念Suica

282:名無しでGO!
10/04/11 01:33:10 B3sLWakp0
Suica定期券アーバンネットワーク利用開始記念Suica。
PiTaPa相互利用記念Suica。

283:名無しでGO!
10/04/11 11:00:50 XIZ9OAtQ0
>>273
イラネ。

284:名無しでGO!
10/04/11 11:06:17 +CxILQwHO
みなさんっ!
良い感じで、色んな記念Suicaを考えますね~!スバラシイデス
ならば、私は
【東北縦貫線開業記念Suica】
うーむ、出ないな・・・?

285:名無しでGO!
10/04/11 11:27:39 5Al+AjlC0
もっと駅単位とか、列車単位で身軽に出せるといいんだろうケドね<記念Suica
一部イベント列車や駅などでオレカ売ってたのをSuicaにすれば需要あるのでは

286:名無しでGO!
10/04/11 11:35:11 ms9EO1wo0
オレカは使い切りだし、発売金額面通りの価値だが
記念Suicaは永続的使用前提だしデポも取るので
故障対応で柄保障できないのがな。

287:名無しでGO!
10/04/11 16:41:29 bGqU1PpMO
大崎駅めちゃくちゃ並んでるぞ!

288:名無しでGO!
10/04/11 16:50:39 tRYj2OMH0
モバイルSuicaでチャージできないので
コールセンターに電話してみたら
サーバーが混みあっててダメっぽい。
何があったんだ?

・・・切符買って帰るか。

289:名無しでGO!
10/04/11 17:59:44 J7GTXhrX0
その話を聞くと、やはりモバスイは危険すぎて使えないな

290:名無しでGO!
10/04/11 18:08:35 NKxgcxRk0
>>288
この前、サーバー落とした番組が関東で再放送していたのでそれが原因かも。

291:名無しでGO!
10/04/11 18:15:07 Orotp6D0P
がっつりMONDAY満ちるか。

292:名無しでGO!
10/04/12 01:06:10 XaFhTiIK0
本日の非表示推奨ID:h+m+I2S10

293:名無しでGO!
10/04/13 14:48:02 IULNS0uN0
ジェフベック来日記念Suica

294:名無しでGO!
10/04/13 17:10:08 tZI+Erk7P
記念SuicaX種類記念Suica

295:名無しでGO!
10/04/13 17:55:22 6OX7Sk2+0
ダイドー自販機Suica電子マネー対応記念Suica

296:名無しでGO!
10/04/13 21:48:31 VyKnNOZN0
Suicaを他社で使ったり他社でチャージしたときって、どれくらいの手数料が動いているんだろう?
5%くらいと言われているクレジットカードよりは低いと思うけど、少額でも使われるから1回1円未満ということもアリ?
JRグループ、PASMO加盟の鉄道・バス会社、JR東の系列店舗、一般の店舗などで料率の違いも有るんだろうな。

尋ねた趣旨は、どこでチャージすればJR束が損するかな・・・ということで


297:名無しでGO!
10/04/13 22:21:23 3nJNxTmA0
1億枚記念Suicaかな?

298:名無しでGO!
10/04/13 23:32:40 DsdaCMbF0
>>296
通常のJR各社間きっぷの場合は5%と言われているから、それに準じるのではないか?
JR以外は知らない。

299:名無しでGO!
10/04/14 00:20:00 itWqww300
本日の非表示推奨ID:yHLK/KhI0


300:名無しでGO!
10/04/14 15:21:35 Ro/PUBTEO
券売機にSuica忘れてきたorz




301:名無しでGO!
10/04/14 18:37:46 ZRQQMYXH0
>>300
うちもチャージしたばかりのSuicaを券売機に置き忘れたけど(その後のバス車内で気付く)、
翌日に駅事務所でチャージ額も含め無事に戻ったことがあるw

302:名無しでGO!
10/04/14 19:08:17 aHBCF9GF0
なんで置き忘れるの?

303:名無しでGO!
10/04/14 19:48:40 Ro/PUBTEO
>>302
置き忘れじゃなくて、取り忘れ

Suica定期券との併用で乗車券を買ったときに、入場用の乗車券は取ったが、Suica定期券が後から出てくるのを忘れてて、そのまま券売機を後にした…


無事に戻ったから良いけど

304:名無しでGO!
10/04/14 23:03:30 PXrAnkcH0
変わった所で使えたSuicaの電子マネー
●新宿郵便局郵便窓口
●イオンの中にある調剤薬局での、調剤された薬(処方箋の薬)の
代金への支払い

305:名無しでGO!
10/04/14 23:29:36 Uh7ZY0ZnO
関西にSuica加盟店はあるのかな。ICOCA加盟店ではニモカ使えないからな。
名古屋エスカまで行かなくてもあったらいいな。

306:名無しでGO!
10/04/14 23:44:33 FB5e4PY80
>>305
nimoca加盟店なら大阪市内にあるんだが

307:名無しでGO!
10/04/15 01:43:10 pbdM9LtZ0
>>306
URLリンク(www.n-inn.jp)


308:名無しでGO!
10/04/15 01:55:34 jvjeT3GV0
>>305
Suicaは提携先が豊富で結構融通効くから使えるでしょ

309:名無しでGO!
10/04/15 02:09:49 pbdM9LtZ0
Suicaはワイルドカード的存在。
西鉄インを見ていると高知でも使えることになっている。
名古屋でもビックカメラ名古屋駅西店はTOICA加盟店ではなく、Suica加盟店。
逆のこともあってヨドバシカメラでは関東店舗ではICOCAが使えて、梅田ではICOCAが使えない。
10月10日までにはSuica加盟店になる物と思われる(10月10日はヨドバシ京都が開店する予定)
京都市内はPiTaPa加盟店よりICOCA加盟店の方が多い(KICSがICOCA加盟店を増やしているため)

310:たむ
10/04/15 10:06:36 TqkPopMqO
ヨドバシが京都に出来るからってICOCA加盟店になるってのは無理があるような…。

311:名無しでGO!
10/04/15 12:40:20 pbdM9LtZ0
>>310
間にクレジット会社が入るのですが、単体で入ったとしても効果は絶大な物がある。
京都にヨドバシが開店するのは事実なので(現在、工事中)梅田と合わせてICOCA加盟店になるか、
越境でSuica加盟店になるかの二者択一。梅田はPiTaPa加盟店でもあるが、
リーダーが限定レジしか無く、耐用年数も短いのでマルチ対応にSuica対応にするだけで
ICOCAにも対応できるのが筋ではないか。

312:名無しでGO!
10/04/15 12:41:46 6UgRcXXX0
関東でもSuicaは別端末なんだから、マルチ端末にはしない様な気がするんだが。

313:名無しでGO!
10/04/15 22:28:43 0H+ZcrPI0
>>308
JR東管内だとその意見どおりだが、
それ以外はそうでもない。
JR系電子マネーが融通利くくらい普及してるのは
東管内だけ。
JR西や東海管内だと思ったほど使えるところはない。
それに半年ロックの問題がある。

314:名無しでGO!
10/04/15 22:55:15 TqkPopMqO
311
いや、だからそれではSuicaなりICOCAを導入する根拠にはならないだろ。
おそらく京都もPiTaPa加盟店になるでしょ。

315:名無しでGO!
10/04/16 00:35:45 72KwxFSg0
>>296
東(グループ)保有のシステムを利用させて、引当金で東が経理上の負債を抱えることになるから、
そもそもとして手数料が端末接続課金とかトランザクション課金だったりするかも。

…と考えると、趣旨の目減り度合いに対する回答としては、PASMOにチャージして、そのあと私鉄駅からJR接続の
連絡きっぷを買った場合なんじゃないかと推測。

316:名無しでGO!
10/04/16 00:38:07 mNMgK0nU0
>>314が正解


317:名無しでGO!
10/04/16 02:16:37 BlABAe9+0
suicaってイコカとか
他の加盟店でつかっても半年ロックかかっちゃうの?

318:名無しでGO!
10/04/16 11:04:35 343SxIvp0
ロックうざいよな。

319:名無しでGO!
10/04/16 11:26:00 gaC4zu/xO
>>318
ロックって、何よ?

320:名無しでGO!
10/04/16 12:35:33 HDcl9lDXO
>>318
ケータイのICロックか

321:名無しでGO!
10/04/16 13:23:12 ILuihiND0
>>320
そうではない。Suicaを全く使わないで半年ぐらいたつと、自動改札や
レジのリーダーで突然使えなくなることがあることを「ロックがかかる」と
いっている。JR東の改札係員に言うと簡単にロックをはずしてくれる。
不正利用防止の観点かららしいが、詳細はあまり明らかにされていない。

322:名無しでGO!
10/04/16 15:01:57 Dqe5icHSO
サーバーのデータが凍結されるんじゃないの


323:名無しでGO!
10/04/16 16:35:19 9xhfOOjx0
一定期間不使用だと処理能力軽減のため、
中央鯖が持ってる個別IDの有効性情報更新の各駅端末への配信から外される
→改札等の単純機能端末では不正なカードと見分けが付かなくなるので然るべき処理をする
→見かけ上カードがロックされたように見える

→駅事務端末により手動で即時IDの更新配信、
中央経由で別駅端末でもIDが有効化されロックが解除されたように見える

大まかにはこんな流れだとちょっと偉い人に教わった記憶。

324:名無しでGO!
10/04/16 18:36:53 CDkJcFiG0
じゃあ2年前に買って使ってない記念suicaは窓口持って行かないと
ヨドバシとかでも使えないの?

325:名無しでGO!
10/04/16 18:58:51 IIW8T9/s0
使わないだろw

326:名無しでGO!
10/04/16 22:17:45 a+SeprG10
記念西瓜が大切なので記名にしてるんですね、わかりますw


大半の記念物は無理だろww

327:名無しでGO!
10/04/16 22:57:37 CDkJcFiG0
いや、デポジットだけ残してチャージ分は使いたいからさ
もったいないじゃん

328:名無しでGO!
10/04/16 23:09:57 YPzMe3XK0
>>327
おまいは俺か

329:名無しでGO!
10/04/17 00:26:30 RFUYZP5IO
>>327-328
記念ICカードは使っても穴が開いたりしないからいいよね
ローソンとかイオンで使ってるよ

330:名無しでGO!
10/04/17 03:52:44 pcurmKsMO
券売機に入れると、ローラーの跡がついたり傷がつくよな

331:名無しでGO!
10/04/17 05:09:59 LrI9Ywqb0
記念Suica使う人いるんだ

332:名無しでGO!
10/04/17 06:53:41 upzMFKw70
>>331
自動改札や電子マネーとして使っても券面自体には傷ひとつつかない
じゃないですか。だから1500円分はきっちり使わせてもらう。

もっとも、PASMO相互利用記念のやつは、複数枚手に入ったこともあって
定期券としてばんばん使ってる。このときのPASMOも同じ。

333:名無しでGO!
10/04/17 08:16:39 LrI9Ywqb0
>>332
俺は使用履歴ですら気にしてしまう・・・

334:名無しでGO!
10/04/17 09:23:42 DiMs2ToK0
無記名は半年ロックの対象外と聞いたが

335:名無しでGO!
10/04/17 10:13:32 y9aafVBo0
対象だと思うよ

336:名無しでGO!
10/04/17 12:10:08 qcO3k3vQ0
無記名は対象外

337:名無しでGO!
10/04/17 12:38:35 DouWTV9XO
Suicaって、バスに乗っても、バスカードみたいにおまけのバスチケットはつかないの?
自分、今月は既に3000円以上はバスに乗ってるんだけど…。
SuicaよりPASMOのほうが得?

338:名無しでGO!
10/04/17 12:56:11 Kd6wo7X00
>>337
バス特対象外のバスにばっか乗ってるというオチはないよな?

339:名無しでGO!
10/04/17 13:03:48 NqEtIDOl0
JR東海7社員が近鉄に無賃乗車 イコカ悪用、258回
JR東海の社員7人が、勤務する三重県内の駅に出勤する際、近鉄線を無賃乗車していたことが16日、わかった。関西圏の私鉄とJR各社で利用可能なIC乗車券「イコカ」で乗車し、
近鉄線と併設の勤務先のJR駅で、社員に提供される特別な乗車証で下車、イコカの入場記録は駅窓口の処理機で不正に消去していた。JR東海は事実を確認し、社員を処分したが、公表をしていない。
JR東海によると、不正は2008年8月から10年2月までに258回で、不正金額は計10万3300円だった。処分された社員は、桑名駅(三重県桑名市)勤務の5人、松阪駅(同県松阪市)勤務の1人、車掌1人。
7人は不正乗車時、JRと近鉄が乗り入れている桑名駅に勤務したり、同駅を自宅の最寄り駅として利用したりしており、JRの改札から、JR東海管轄の鉄道を利用できる「職務乗車証」を使って下車していた。
下車後、イコカに残される入場記録を、駅にある窓口処理機で不正に消去、近鉄の運賃は一切払っていなかった。
JR東海は、この事実を今年に入って把握、社員を処分すると共に、近鉄には賠償とおわびを済ませたという。ただ、「社内で厳正に対処し、近鉄への対応も済ませた」(JR東海広報部)との理由で、
不正の事実を公表せず、7人の処分内容も明らかにしていない。
また、イコカと職務乗車証を併用した不正乗車は、JR東海関西支社(大阪市)の管内の駅でも行われていたとの情報があり、現在、他に不正がないか調べているという。
鉄道会社社員の不正乗車は、相模鉄道(横浜市)も同日、発表している。同社は、不正乗車した社員を解雇した、と公表した。

340:名無しでGO!
10/04/17 13:06:23 NqEtIDOl0
>>339
URLリンク(www.asahi.com)

341:名無しでGO!
10/04/17 13:33:44 RaRkDWxV0
便利になる分、JRの中の人は端末操作でなんでもできそうだね。

342:名無しでGO!
10/04/17 14:11:30 4+6f93Yg0
けどそんなログ残るに決まってるだろ

343:名無しでGO!
10/04/17 14:35:39 DouWTV9XO
>>338
東急バスですが…。
ダメなの?
ちなみぬEASYモバイルSuica使用です。

344:名無しでGO!
10/04/17 15:19:11 pcurmKsMO
バス特典って、PASMO限定じゃね?

345:名無しでGO!
10/04/17 15:54:36 DouWTV9XO
そ、そうなんですか?
じゃあ、次からはバスに乗る時はPASMOを使うようにせねば…。
(´・ω・`)ショボーン…

346:名無しでGO!
10/04/17 15:57:13 uVkyr8MO0
札幌市民だけど、
来週の20日からローソンでも使用可能だそうです。
端末は、今のローソンのレジの横にあるやつ使うのかな~?

347:名無しでGO!
10/04/17 15:58:53 Kd6wo7X00
>>344
それはない

348:名無しでGO!
10/04/17 15:58:56 Dct/ZyiT0
>>339
東海の駅にある強制出場取扱記録簿の内容が
異様に細かいと思ったらそんな事があったのか。

349:名無しでGO!
10/04/17 16:21:04 DouWTV9XO
>>347
Suicaでも特典つくんですか?つくとしたら、どのタイミングでつくんでしょう?
月末締め翌月特典付与?

350:名無しでGO!
10/04/17 16:30:30 FJ8/9lQn0
バス特典の獲得と充当に気付いていなかったというオチか

351:名無しでGO!
10/04/17 16:34:15 Kd6wo7X00
>>349
当月内のバスチケット以外の利用額が1000円、2000円、…を超える度に付く。
次回乗車で自動的に使用される。

URLリンク(voice2.jreast.co.jp)
EASYについて明記されていないというのは少し引っかかる

352:名無しでGO!
10/04/17 16:51:35 DouWTV9XO
>>350>>351
履歴を見ても、付与された形跡がありません。
EASYモバイルSuicaだからだめなんでしょうか…。
(´・ω・`)ショボーン…

353:名無しでGO!
10/04/17 16:56:23 Kd6wo7X00
>>352
「100バスチケット付与」みたいな形で記載されるなんて思ってないよな?

354:名無しでGO!
10/04/17 17:07:56 4ZlE1uIx0
めんどいので、PASMOにしてくださいな

355:名無しでGO!
10/04/17 18:16:37 pCb6307g0
>>352
カード内に情報はあるけど
履歴には記録されないよ

356:名無しでGO!
10/04/17 18:31:31 DouWTV9XO
>>353>>355
それだ。m9(・∀・)
履歴見たら、50円でバスに乗ってる日があった。
コソーリ特典付与されてたんですね。w
でも、これって、いつ付与されて、いくら使ったのか、わかりづらいね。
(´・ω・`)

357:名無しでGO!
10/04/17 20:15:34 UXiAdpKYO
>>348
交通費支給されてないのか?

358:名無しでGO!
10/04/18 01:00:12 lkeRVUK80
>>357
使用した分は後日反映。

359:名無しでGO!
10/04/18 07:27:39 Tg0/lvpz0
>>334-336 だから >>326な書き方したんだがw
記念Suicaで記名にできる奴なんてそう無いだろうし、できてもやらないだろうし
無記名ならロックされないし、という趣旨で


360:名無しでGO!
10/04/18 08:33:54 6ffTLLbN0
子供がSuica定期を使用しています。
A-B駅間の定期で、C駅まで乗り越します。
この場合の精算をSuicaで自動精算するには
事前にSuica定期にチャージしとかないとダメなんでしょうか?

361:名無しでGO!
10/04/18 09:07:23 y0XOCsSR0
>>360
うん

362:名無しでGO!
10/04/18 09:52:00 EIbf0JSZ0
うんじゃないがな

363:名無しでGO!
10/04/18 11:28:43 yxUMOA0U0
本日の非表示推奨ID:lkeRVUK80

364:名無しでGO!
10/04/18 15:54:32 QPwhZewZO
>>360
アホ

365:名無しでGO!
10/04/19 16:15:26 AzkRUvr10
定期の印字って安っぽそうなのに消えたりしないからちょっと感心。

366:名無しでGO!
10/04/19 19:19:10 z4YxahjL0
あの消えない印字はどういう仕組みなんだろうか・・・

367:名無しでGO!
10/04/19 20:29:39 0kuPN6Pp0
>365
何度も使ってると汚いどころか見えなくなるぞ
後輩がそんなの使ってた

インターネットサービス使うからって
言えば交換になると教えたら
新品になって喜んでたなw

368:名無しでGO!
10/04/19 20:30:50 0kuPN6Pp0
>366
100度近いお湯かけると文字消えるよ


369:名無しでGO!
10/04/19 23:09:24 /ozykZod0
SUICA定期使ってるんだけど、更新する前の表記は消された上で新規に記述されるんだけど
なぜか毎回前回の表記がうっすらというか、くっきり残ってるんですけど('A` )・・・

邪魔だから業務用エタノールとかでSUICAの表面を拭いてみたけど一向に落ちる気配無し。
どうしたら前回の表記が残らないようにできる(´・ω・`)?

370:名無しでGO!
10/04/19 23:10:15 /ozykZod0
って直上の>>368で書かれてたか('A`;)・・・

100度のお湯?
中のICチップはイカレたりしないのか?


371:名無しでGO!
10/04/19 23:59:50 A+CVl1bB0
>>370
心配なら、炊飯器とかポットの蒸気に当てるだけでも消えるよ。
ビニール袋に入れれば直接湿気が当たらないしおぬぬめ

372:名無しでGO!
10/04/20 02:17:03 LWsIyBmD0
>>370
新規まで消さんようにな

373:名無しでGO!
10/04/20 04:39:49 +PH6d9sdO
ビューSuica定期券で試してみた!
消えたよ!
うっすら残っているけど…
そして、熱でカードが少し反ったけどね(笑)

完全には消えないのかな…?


374:名無しでGO!
10/04/20 06:17:03 7+IWx2o20
>>373
アイロン


375:名無しでGO!
10/04/20 06:24:40 U6Obpff20
ViewSuica定期券なら定期券発売機には「再印字」という項目があり、
印字が汚いと思ったら何度でも試してみることが可能です。
結構きれいになる。一度やってみては?
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(www.jreast.co.jp)

376:名無しでGO!
10/04/20 08:30:11 +PH6d9sdO
>374
えー!アイロンっすか~
カードフニャフニャになっちゃいそう~

>375
ありがとう
おいらは、定期期限切れのビューSuica定期なのです。
期限が切れているとは言え、クレジットカード自体の期限が来て、カードを破棄するまでは、永遠に印字されたままなので、なにかと消したかったもの…

以前に聞いた話しだと、ビューSuica定期の印刷面(定期)を消すには、センターにその旨を連絡の上、駅に持ち込みするとのこと。(智恵袋より)

そんな面倒なことやってられないからねぇ~
今回の『熱攻め』は、何かと助かりました!
ありがとうございます

※ちなみに、定期期限切れでも、再印字出来ました!


377:糞GS
10/04/20 12:50:06 ckMLqEvB0
カード交換は、係員の判断で損耗具合等から判断しますが、型落ちしてたり、
ちょっとした削れや、印字が乗らないなどでも結構簡単に交換してますよ。
新しいと断りますけど。もったいないですから。

再印字は、みどりの窓口に来てもらえれば喜んでします。
定期券の券面が、適切な状態になるのは係員にとっても喜ばしいのです。
期限切れの定期の印字を消すこともできます。

378:名無しでGO!
10/04/20 17:14:21 pMX1jdfh0
   JR東日本と東急電鉄は、2011年2月から
「Suica付学生証(社員証)」と「PASMO付学生証(社員証)」を相互提供します
~学生(社員)がSuicaかPASMOを自由にお選びいただけます~

URLリンク(www.jreast.co.jp)

379:名無しでGO!
10/04/20 21:49:15 gntxN1Ht0
みどりの窓口っていっつもスゲー混んでてヒマ人しか寄れないよ。


380:名無しでGO!
10/04/20 21:51:38 h1QnqEej0
4月上旬が年間で一番混んでるんじゃね。新学期の学割定期(自販機で買えない) + GWの予約で。

381:名無しでGO!
10/04/21 12:22:42 O1NcIngW0
本日の非表示推奨:QT8XjckO0

382:名無しでGO!
10/04/21 14:36:59 bragb3c70
>>377
動作エラーを数回経験して窓口に相談したら新品だったけどすぐ新しいのに交換してくれたヨ。
あれはかざしただけじゃ不安定で、0.5秒ぐらいはセンサー部に当てておかないと誤動作することがある。
特にフラワーバスの装置が酷かったが、京王線でも誤動作した。改札を通れたのに下車記録されなかった。

383:名無しでGO!
10/04/21 18:48:50 /Z9uESVXP
田舎暮らしでSuicaに縁がなかったが、4月から神奈川に来てバスを頻繁に使うからSuica買った
んで、コンビニでも使えると耳にしたんだが、無記名のSuicaでいいの?
バスで最初に使う時も本当に使えるのか緊張したが、コンビニでいざかざして使えませんって言われたら恥ずかしい…
田舎者丸出しだなww

384:名無しでGO!
10/04/21 18:57:02 GihXLvJz0
最近買ったペンギンがこっち見てるSuicaならOK。初回に恥ずかしいなら自販機おすすめ。

385:名無しでGO!
10/04/21 20:36:01 U5SV2Dyf0
仙台市の地下鉄・バス 乗車券にICカード
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

386:名無しでGO!
10/04/21 21:23:17 Ydu3nippP
>>383
最近購入したSuicaカードなら確実におk
あと無記名でも記名式でも使えるよ
セブンイレブンではSuicaは使えないから悪しからず

387:名無しでGO!
10/04/21 21:41:14 BZS+Y/IC0
>>385
バスにも対応となるとバスカードはどうなる?
バス専用は東京近郊と同じプレミアのようだからバス特が使えるようにするのか。
URLリンク(www.miyakou.co.jp)


388:名無しでGO!
10/04/22 00:04:09 bragb3c70
>>387
共通バスカードは今月だか先月だかに発売中止になったよ。
だから割引が無くなり実質値上げになった。

389:糞GS
10/04/22 00:57:34 QBxGj9vR0
>>382
一緒に車の免許証入れてない?

390:名無しでGO!
10/04/22 18:56:35 Rts1n79s0
住基ネットカードとは干渉しない

391:名無しでGO!
10/04/22 19:28:41 hwEtwGb30
>>389
裸使用。
千葉フラワーバスじゃ結構頻繁にエラーを起こすんで1秒ぐらい接触させるようにしたら収まった。

392:名無しでGO!
10/04/22 20:16:48 U23uXpDN0
>>391
タッチ1秒


393:名無しでGO!
10/04/22 20:43:53 xM4qNZZ90
>>388
川崎市は発売中

394:名無しでGO!
10/04/22 23:33:36 cDD3sTL50
>>392
SuicaのラジオCMじゃ駅のコンビニでタッチ0.2秒と言ってるなw


395:名無しでGO!
10/04/23 20:34:34 hohhKjjE0
通学定期が有効期限切れしてしまったのですが、通学定期券購入兼用証明書(学生証)だけがあれば、みどりの窓口でまた購入できますよね?

396:名無しでGO!
10/04/23 20:55:11 FYpj9e25O
有効のものならば買える!
その『通学何とかかんとか兼用何とか』(学生証)がね…

397:名無しでGO!
10/04/23 21:18:53 hohhKjjE0
>>396
ありがとうございます!
通学区間が記載されており、定期券を発行したときに鉄道会社の係員が証明のゴム印を押す欄も設けられており、そのまま通学証明書としても使えるような様式になっている学生証のことらしいです。

398:名無しでGO!
10/04/23 23:16:39 PHBnu9q60
Suicaエリアは主要駅単位ではなく市町村単位で設定するべき
例えば常磐線なら末続駅まで使えるようにするとか。

399:名無しでGO!
10/04/24 00:19:18 07mChfK2O
次のエリア拡大はどこだろう…。
PiTaPaエリアぐらいしか思い付かないんだか…。
12年のmanacaまで無しかな…。

400:名無しでGO!
10/04/24 00:22:28 aIi9iYmh0
>>399
大穴で鹿島線

401:名無しでGO!
10/04/24 10:25:23 RMs+uk9o0
>>399
manaca相互利用が先だろ

402:名無しでGO!
10/04/24 11:21:12 wcD0HUTb0
Octopusと相互利用は5~10年したら具体性が出てくるかな?
そろそろ国際間の利用にチャレンジしてもいいと思う

403:名無しでGO!
10/04/24 11:37:49 XSngrZJSO
ゆいレールとサピカの相互利用できてからだな

404:名無しでGO!
10/04/24 11:40:28 UrCqv20h0
世界に花見の醜態曝すなよ

405:名無しでGO!
10/04/24 11:57:31 OwzXIjLm0
>>402
為替レートとの兼ね合いから難しいかと

406:名無しでGO!
10/04/25 01:19:11 72R6IF5v0
>>399
PiTaPaとICOCA共々消滅か?
話によると全国展開の店舗は原則Suica加盟店に統一となります。
(計算の問題や管理上の問題のため)

407:名無しでGO!
10/04/25 01:33:41 jmVW9QhI0
'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌妄想話妄想話

408:名無しでGO!
10/04/25 02:26:49 dNVuczWk0
久留里線のSuica対応まだー?

409:名無しでGO!
10/04/25 04:27:51 ECCD7jGX0
数年前関西に行った記念にICOCAを買ったのですが
利用することはできても、チャージは出来ませんでした

今はSuica(PASMO)を大阪でチャージしたり、ICOCAを東京でチャージしたり
出来るようになってるのでしょうか?

410:名無しでGO!
10/04/25 05:05:33 3LOFJJyr0
>>409
Suica/ICOCAはどちらでもチャージ可能。
そもそもPASMOは関西で使えない。

411:名無しでGO!
10/04/25 05:10:28 rQF1ygz50
PASMOはICOCAと提携してないからね

412:名無しでGO!
10/04/25 17:10:29 MtYDlIVu0
Suicaって関西私鉄(Pitapaエリア)だと使えないだっけ?

413:名無しでGO!
10/04/25 18:13:45 3LOFJJyr0
>>412

URLリンク(www.jreast.co.jp)

414:名無しでGO!
10/04/25 18:58:17 rQF1ygz50
「PiTaPaとの相互」と「7-11で導入される」
どっちが先になるだろか

415:名無しでGO!
10/04/25 19:53:17 jmVW9QhI0
おまえらバカの妄想話につられすぎ。

416:名無しでGO!
10/04/25 21:42:19 8vtD+bIu0
>>414
7-11が先キボンヌ

ファミマローソンサンクスで垂下使えるようになってから、7-11行かなくなっちまったわ。

417:名無しでGO!
10/04/25 21:54:06 VVfIxuIeO
セブンイレブンはナナコが、一番ポイント貯まるだれうが

418:名無しでGO!
10/04/25 21:57:06 rQF1ygz50
>>416
サンクスは導入決定なだけでまだ使えないでしょ
でも確かに7-11で使えたら良いよな

419:名無しでGO!
10/04/25 21:57:53 rQF1ygz50
>>417
ポイント優先か利便性優先かの違いかと・・・

420:名無しでGO!
10/04/25 22:10:19 VVfIxuIeO
コンビニでも、100円毎に、Suicaポイント付くならSuicaで払うんだがな・・・
おサイフケータイだが、ローソンもファミマも現時点ではモバイルEdyで払う方が自分にとっては、得になる。
Edyで払えば貯められるポイント選択できるし
自分の場所だと200円置きにauポイント付くように設定してる。
しかしコンビニだとSuicaは一切付かないから消極法でEdyになる。駅やニューデイズなどSuicaポイントがつく所はSuicaで払ってるが・・・

421:名無しでGO!
10/04/25 22:33:48 PaHcyM6w0
>>417
七個はチャージが不便だし使えるところ少ないからイラネ

422:名無しでGO!
10/04/25 22:39:09 yPEwyfat0
結局、顧客囲い込みのために電子マネー乱立になるからなぁ。
利便性最優先ならEdyとSuicaを持っていれば事が足りるわな。
交通系電子マネーは相互利用が進んでSuicaが全国制覇になるだろうし。

423:名無しでGO!
10/04/25 22:40:00 iSKuMsgS0
そういえば京急売店のセブンイレブンじゃ、使えるんだな。

424:名無しでGO!
10/04/25 22:47:15 VVfIxuIeO
EdyもSuicaもナナコもワオンもモバイルだが、どれもポイント意識して、すべて使いわけてる自分は異端児か?

425:名無しでGO!
10/04/25 23:16:59 5DK7BXMW0
>>424
安心汁
俺はnimocaとSUGOCAとはやかけんを使い分けてる

426:名無しでGO!
10/04/25 23:20:28 mNz9nHiZ0
そういえば、Suica~PiTaPa「準備でき次第導入」リリースやったの、チーム福岡よりも早かったんじゃなかったっけ?

427:名無しでGO!
10/04/25 23:27:52 gIBgWAckP
コンビニ売店でSuica使うのは駅構内、ampm、ミニストップ。
スリーエフはViewSuicaのほうが還元率高いけど、現金+Tカードにしてる。(5月からTポイント改悪だからSuica使うかも)
○Kサンクスはクレカ、3大コンビニはファミマTカードで10000円クオカを買って使ってる(9割以上はファミマで使うが)。
edyは使ってない。

428:名無しでGO!
10/04/26 00:51:22 x0Qk65I60
>>414
7-11の方が先。PiTaPaはICOCA共々過去の遺産。
というか、関東ではPASMO導入が始まる。
Suicaの全国展開がもうすぐ始まる。

429:名無しでGO!
10/04/26 01:02:38 jNjMj3Ec0
>>406(ID:72R6IF5v0) = >>428(ID:x0Qk65I60)

156 名前:名無しでGO! 投稿日:2010/04/25(日) 01:26:01 72R6IF5v0
>>154
長いスパンで行くと5月10日から、京阪連絡定期はICOCA定期となり、来年にはICOCA発行事業者となる。
その時点でSuicaとの相互乗り入れが開始されSuicaのオートチャージに対応。
近鉄もSuica発行事業者となる(名古屋地区の不正対策のため)時点で阪急・阪神もSuica定期を発行となる。
よって現時点ではICOCAでいいと思われる。(Suicaを持っていても損はない)

158 名前:名無しでGO! 投稿日:2010/04/25(日) 02:05:57 hmdOuV8s0
>>156
バカ丸出し。
ここで書くようなコトじゃないな。

430:名無しでGO!
10/04/26 01:03:16 jqNJQiJf0
バカとSuicaと交換厨

BAKA Go Home!!

431:名無しでGO!
10/04/26 02:27:43 toe8+qnb0
これで合ってるのかな?

       東JR   東私鉄   西JR   西私鉄

Suica    ◎     ○      ○     ×
PASMO   ○     ◎      ×     ×
ICOCA    ○     ×      ◎     ○
PitaPa    ×     ×      ○     ◎

432:名無しでGO!
10/04/26 05:50:35 jX3Dohue0
>>431
Wikipediaの図がわかりやすい
Suicaの項目から見られる

433:名無しでGO!
10/04/26 07:01:53 gAM2MKTa0
ICカード
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>432が指摘の図
URLリンク(ja.wikipedia.org)


434:名無しでGO!
10/04/26 10:28:25 rnH4E/aZ0
URLリンク(creita.info)

435:名無しでGO!
10/04/26 11:02:01 trfyrPkU0
>>417
ナナコなんて7-11専用ぢゃねーか

436:名無しでGO!
10/04/26 11:02:51 trfyrPkU0
記念カードも記名式に出来れば良いのに

437:名無しでGO!
10/04/26 11:12:28 1A5cEFzt0
間抜けが今更主張しても外れまくりの例

438:名無しでGO!
10/04/26 12:02:16 mUp6DKA10
>>430
二期おめ

439:名無しでGO!
10/04/26 13:10:40 VnTLYj4lO
>>735ナナコは、ヨーカドーやデニーズでも使えるだろ

セブンで買い物した時にポイントつかない電子マネーで支払う奴は愚かだと思う

440:名無しでGO!
10/04/26 13:11:55 VnTLYj4lO
435〇
735×

441:名無しでGO!
10/04/26 21:00:48 ecE4UE8O0
》439
ヨーカドーもデニーズも使わねーよ

442:名無しでGO!
10/04/26 21:26:50 h+uDra0m0
>>439
必ずポイントが付くように買い物するのも大変ですね

443:名無しでGO!
10/04/26 22:14:52 +OxZQn/A0
105円以上買い物したら付くと思うが…

444:名無しでGO!
10/04/26 23:12:39 h+uDra0m0
値段の問題じゃなくて、ポイント付与が無いとダメみたいな感じだったから

445:名無しでGO!
10/04/27 00:12:49 Rd9mZLEP0
Suica とか PASMO とかを裸で持ち歩いていると磨り減って使えなくなって交換してもらうは
めになるので,カードスリーブを探しているのですが,ちょうどいいサイズのがなかなか見つ
かりません。
どこで買えますか?

446:名無しでGO!
10/04/27 00:45:53 JaVF2PAH0
>>445
参考までに、俺はチャックつきのビニール袋で丁度いいのがあったのでそれに入れてる。
まあ、余程でない限り磨り減ったせいで使えなくなることはないと思うが。

447:名無しでGO!
10/04/27 01:19:32 0jje2MX60
本日の非表示推奨ID:ARx0+8/r0

448:名無しでGO!
10/04/27 10:48:58 s0XYiXWY0
Suicaが関西私鉄で使えるようにさえなれば
最強カードとなり、無敵カードとなる訳ですね>>433

449:名無しでGO!
10/04/27 12:29:16 tnMlcsT4O
>>445
ハンズなら間違いないが、文具扱いの店。名刺サイズがピッタリ。

450:名無しでGO!
10/04/27 19:49:49 MmT3krT80
自動改札で引っかかったヤツのふてぶてしさは異常

451:名無しでGO!
10/04/27 19:51:57 z28I5eNY0
一部の駅の自販機が、Suica以外の電子マネー(相互利用のものは除く)も
使えるようにするための工事をやっていた。
果たして何が使えるようになるのやら

452:名無しでGO!
10/04/27 20:13:57 VcyJPMLwO
>>445
1番お薦めは、azonx(セキセイ株式会社)。これ、ピッタリ!!履歴印字した切符もスッポリ入るから。

453:名無しでGO!
10/04/27 20:22:38 LOLplBJCO
黒っぽいR/Wの事?
あれなら結構前から見かけるよ。

ボタンが三つだけだし、余り拡張性が良くないよね。

454:名無しでGO!
10/04/27 23:41:36 ARx0+8/r0
>>
iD、Edy、Suica。
コカコーラのHPで公開中。今年12月までに3万台。2011年以降もまだまだ増える。
URLリンク(www.cocacola.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch