10/01/18 21:17:27 2KxiJU3J0
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)
読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
毎日新聞 URLリンク(mainichi.jp)
日本経済新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
MSN産経ニュース URLリンク(sankei.jp.msn.com)
共同通信47news URLリンク(www.47news.jp)
時事通信 URLリンク(www.jiji.com)
NHK各地のニュース URLリンク(www.nhk.or.jp)
Yahoo!ニュース URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
鉄道事故 URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
鉄道業界 URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
JRグループ URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
地方交通 URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
3:名無しでGO!
10/01/18 21:18:24 2KxiJU3J0
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第10報
スレリンク(train板)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第9報
スレリンク(train板)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第8報
スレリンク(train板)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第7報
スレリンク(train板)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第6報
スレリンク(train板)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第5報
スレリンク(train板)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第4報
スレリンク(train板)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第3報
スレリンク(train板)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第2報
スレリンク(train板)
鉄道関係の記事・ニュース、統一スレ
スレリンク(train板)
4:名無しでGO!
10/01/18 21:20:10 2KxiJU3J0
160区間の割引切符を廃止=「東京-青森」回数券など-JR東
URLリンク(www.jiji.com)
JR東日本は18日、東京-青森間の回数券など160区間の割引切符を廃止すると発表した。インターネットの普及
などで、窓口に並ばないと買えない回数券などの利用者が減少したためで、1日平均の指定席利用に占める割合が
10%以下の区間を中心に見直したという。
特急などが使える回数券は、東京-青森のほか、仙台-三沢、東京-三沢、青森-弘前の各区間が2月28日で
販売終了。新幹線回数券も、東京-八戸間の指定席や東京-盛岡間のグリーン車などが同日で終了する。
5:名無しでGO!
10/01/18 21:21:38 2KxiJU3J0
最後の7000番台来月引退 名鉄「7700系」
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
名古屋鉄道は15日、特急電車などとして活躍した車両「7700系」を、来月下旬で引退させると発表した。前方の
景色が見やすく「パノラマカー」と呼ばれた7000系の最後に残った「兄弟車両」。7700系の引退で、7000番台の
車両はすべて姿を消す。
7700系は、7000系との連結を考慮し、同水準の性能で日本車輌製造が作った車両で、1973年に登場。1999
年まで名鉄各線で特急として活躍し、現在は三河線を走っている。老朽化が進んで部品調達も困難になったことで引
退が決まった。
6:名無しでGO!
10/01/18 21:48:31 AT6jnGIiO
>>1乙
7:名無しでGO!
10/01/19 21:34:45 ednRtvRG0
JR不採用問題:国交相「早く解決を」
URLリンク(mainichi.jp)
87年の国鉄分割・民営化の際、労働組合の組合員がJRに採用されなかった問題で、前原誠司・国土交通相
は19日の記者会見で、与党3党が解決に向けて動き始めていることを明らかにした。
前原国交相は「長年解決していない問題だ。闘ってこられた方も高齢となり、亡くなった方もいる。一日も早い
解決が望ましいとは考えている」と述べたうえで、「何らかの要請、要望があれば対処したい」と話した。この問題
は、国鉄労働組合(国労)所属を理由に、北海道や九州の組合員ら1047人がJRに不採用となり、解雇無効を
求める訴訟が続いている。
8:名無しでGO!
10/01/19 21:36:19 ednRtvRG0
SL:現場復帰へ、搬出--群馬
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
JR東日本は19日、伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地で展示していたSL「C61形20号機」を大宮総合車両センター
で修復するための搬出作業を始めた。11年春に同県内で38年ぶりの運転再開を予定している。
JR東日本によると20号機は1949年製。73年に引退し、翌年から同公園遊園地に展示してきた。09年9月に営
業運転を再開した「D51」とともに、往時の姿でファンを楽しませることになる。
この日は、車体をヘッドマークのついたボイラー部分と、台車部分、炭水車に3分割。クレーン車が約20~50トン
ある車体を一つずつゆっくりとつり上げ、トラックの荷台に積み込んだ。
JR東日本高崎支社運輸部の一木剛・車両担当課長は「たくさんの人に乗ってもらえるようしっかり復元したい」と話
した。
9:名無しでGO!
10/01/21 17:38:54 F0b5cPf1O
【文芸】小泉今日子が評する"鉄っちゃん"の物語 『ロスト・トレイン』
スレリンク(mnewsplus板)
10:名無しでGO!
10/01/21 22:50:30 yzZsq9670
北陸新幹線、地方負担見直し要求 沿線の県知事
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.teny.co.jp)
URLリンク(www2.knb.ne.jp)
URLリンク(www2.knb.ne.jp)
URLリンク(www.tvkanazawa.co.jp)
URLリンク(www.tvkanazawa.co.jp)
mms://www2.tsb.jp/nN24/10012102.wmv
北陸新幹線長野―金沢間の沿線4県(新潟、富山、石川、長野)の知事や国土交通省、JR東日本などによる会合
が21日、東京都内で開かれた。現在の整備の枠組みでは建設費や並行在来線の経営対策などの地方の負担が重
いとして、知事から国交省に見直しを求める意見が相次いだ。
国交省の三日月大造政務官は「(地方の)財政悪化など環境の変化にいかに対応するか協議したい」と一定の理解
を示したが、同時に「整備新幹線を求めているある県が、高速道路の無料化も求めている。あれもこれも欲しいという
時代ではない」とけん制した。
会合では地方負担のあり方などを協議する部会の設置を決めた。
一方、新潟県の泉田裕彦知事が求めている上越駅(仮称、上越市)での全列車停車について、JR東日本と西日本
は「自治体の意見を踏まえつつ、都市間高速鉄道として機能を発揮するため責任をもって決定する」と強調した。
11:名無しでGO!
10/01/21 22:52:30 yzZsq9670
近鉄、新型特急投入へ 客1万人に調査、意見反映
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
現行の伊勢志摩ライナー。式年遷宮に合わせ新たな特急車両が投入される
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
近鉄は、2013年の第62回伊勢神宮式年遷宮に合わせ、伊勢志摩観光向けに新型観光特急を投入する方針を決
めた。伊勢志摩観光は同社の観光事業の主力で、現在、新しい発想に基づいた「夢のある観光特急」づくりを目指して
おり、名古屋や関西方面からの観光客のけん引力にする考えだ。
現行の観光特急「伊勢志摩ライナー」は1994年3月、志摩スペイン村の開業に合わせ、大阪、名古屋方面からの運
行で導入した23000系。6両編成でデラックスカーやサロンカーも連結している。
特急は同社の運賃収入の重要な部分を占めるが、近年、収益力が低下。伊勢志摩観光の特急利用者数は、2008
年度は前年比で3%減と減少傾向を示した。観光対策のてこ入れで、車内設備やサービスの見直しも迫られ「全く新し
いコンセプト」(同社)による新型車両で活性化を狙う。
これまでに観光客ら1万人に「理想の特急」についてのアンケートを実施し、需要ニーズを調査。旅行代理店や観光
事業者らにも聞き取りし、改善点などを把握した。意見は、座席の快適性のほか、個室や展望車、ビュッフェなどの設
置や客室乗務員による充実したサービスなど多様だが、車両に付加価値を求める声が多かった。
近鉄の担当者は、今後の車両製造や運営に反映させ「他社にない新しい特急像を練り上げ、観光特急に新風を吹き
込みたい」と話している。
12:名無しでGO!
10/01/21 22:55:05 yzZsq9670
費用対効果の見極め難しく 富山地鉄上滝線LRT化
URLリンク(webun.jp)
URLリンク(webun.jp)
URLリンク(webun.jp)
公共交通を生かしたまちづくりを進める富山市は3月末までに、富山地方鉄道上滝線の活性化策をまとめる。焦点
はLRT(次世代型路面電車)化に踏み切るかどうか。利用者の増加は見込まれるが、事業費が大きく投資に見合うだ
けの効果があるか判断が難しい上、電車1本当たりの輸送人員はLRTにするとかえって減少する。富山地鉄は「活性
化には賛成だが、課題もある」と指摘する。
昨年末に開業した市内電車環状線。先月24日~今月3日の利用者は1日平均4373人。新設した3電停の乗降客
は2000人で、当初予測1320人の1・5倍となり、森市長は年頭の記者会見で「予想以上」と笑みをみせた。
13:名無しでGO!
10/01/21 23:27:39 yzZsq9670
終電、烏丸御池から一斉に─京都市営地下鉄、3月にもダイヤ改正 2010/01/21
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
京都市は20日、市営地下鉄のダイヤを3月にも抜本的に改正すると発表した。烏丸線と東西線の結節点である烏
丸御池駅から、最終電車を全方向一斉に午後 11時55分に発車するのが柱。10年ぶりに4本を増発して乗客の待ち
時間も短縮する。利便性を向上させ、増収につなげる狙い。
門川大作市長が同日の記者会見で発表し、「攻めの公共交通の運営で夜間運行を充実させる」と意欲を示した。
利用者に分かりやすいダイヤにするため、午後9時台と10時台は10分ごとの等間隔運行とする。同時刻の烏丸御
池駅では乗り継ぎ時間が短縮され、5分前後となる。
新たな車両購入などは行わず、人件費などの1700万円の経費を増やして対応する。
14:名無しでGO!
10/01/22 21:26:59 GJRrrYaZ0
JR春の臨時列車は9%減 景気低迷響く
URLリンク(www.47news.jp)
JR旅客6社は22日、新幹線や在来線特急・急行の春(3~6月)の臨時列車運転計画を発表した。景気低迷の影
響で、増発は前年同期比9%減の約1万2千本。
東海道・山陽新幹線は同33%減の計3228本、東北・上越・長野新幹線は同14%減の計2189本。東海道新幹
線は、利用客が集中する期間や時間帯に指定席が取りやすくなるよう、週末などを中心に、1時間あたりの最大本数
である9本の「のぞみ」を運行する。
各社は今年も週末やゴールデンウイークにイベント列車を運行。蒸気機関車(SL)は5月6、7日を除く4月29日~
5月9日の計9日間に北海道の函館―森間でC11が1往復。山梨県の中央線甲府―小淵沢間で、5月末と6月初め
の土日にD51(デゴイチ)が1往復する。高松―岡山間などでは期間中、人気のトロッコ列車が走る。
15:名無しでGO!
10/01/22 21:27:42 GJRrrYaZ0
JR西、社風改善でモデル職場 漏えい再発防止策
URLリンク(www.47news.jp)
JR西日本の佐々木隆之社長は22日の定例記者会見で、尼崎JR脱線事故をめぐる報告書漏えい問題の再発防
止策の一環として、社員が自由に意見を言える社風に改善するため、社内に数カ所のモデル職場を設置することを
明らかにした。
モデル職場には、改革の中心となる「キーパーソン」を置き、成果を検証してほかの職場にも拡大する方針。佐々木
社長は「意見を言う、意見を聞く、意見が返ってくる職場づくりをぜひ完成させたい」と強調した。
漏えい問題をめぐっては、JR西が設置した有識者によるコンプライアンス特別委員会が、閉鎖的な組織風土が背
景にあったと指摘していた。
会見で佐々木社長は、再発防止策として打ち出していた役員の新たな行動規範や役員の選考基準については「ほ
ぼ成案ができた」と述べた。
16:名無しでGO!
10/01/22 21:29:13 GJRrrYaZ0
新幹線をトップセールス 米首都で官民がセミナー
URLリンク(www.47news.jp)
「米国で高速鉄道導入に向けた関心の高まりを感じた。官民一体で取り組む」―。日本政府とJR東日本などが21
日、米首都ワシントンで開いた高速鉄道セミナーで、国土交通省の馬淵澄夫副大臣は新幹線方式採用のトップセー
ルスを行った。
展示を見学したラフード米運輸長官は5月ごろ日本を訪れ、新幹線に試乗する考えを表明。「高速鉄道が建設され
れば雇用も回復する」と鉄道網の早期整備に意欲を示した。
オバマ米大統領は昨年1月、大型景気対策の一環として高速鉄道ネットワークを整備する考えを表明。大型景気対
策と本年度予算で計105億ドル(約9450億円)を用意し、今月中にも建設路線を選定する見通し。
JR東日本の清野智社長は「専用線の建設や在来線の活用など、いろいろな可能性がある。安全と安定も売り物」
とアピール。だが、フランスやドイツに加えて最近、中国も受注に名乗りを上げており、日本にとっては厳しい競争が
待ち受けている。
17:名無しでGO!
10/01/22 23:10:28 GJRrrYaZ0
京成電鉄が市川市に本社を移転「千葉に密着」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
京成電鉄は22日、2013年をめどに、本社を現在の東京都墨田区押上から千葉県市川市本八幡に移転すると発
表した。京成八幡駅前の再開発に合わせた。
現在の本社ビルが老朽化しているほか、移転後の本社跡地を有効利用するため。移転により、同社の営業基盤で
ある千葉県に、より密着した事業展開を目指す。
18:名無しでGO!
10/01/23 07:45:56 C/97t0+D0
大阪市営地下鉄は民営化を 府市の再編構想で橋下知事
【ホーチミン共同】大阪府の橋下徹知事は21日、2011年の統一地方選に向けて掲げる予定の府と大阪市の「再編」構想に関連し、
「大阪市営地下鉄は民営化して、私鉄とタッグを組んでもらわないといけない」と指摘。
さらに「4、5月をめどに理想の大阪像を示す」と述べ、各種事業の統合、民営化策などを取りまとめて公表する意向を明らかにした。
橋下氏は構想の位置付けについて「統一選で『こういう大阪を目指していきましょう』というモデル」と説明した。
ただ地下鉄民営化後の運営主体については「そのあたりはまた詰めていく」と述べるにとどまった。
さらに「大学だって府大も市大も一本化。
水道も一本化」と、大阪府立大と大阪市立大の統合や、府市の水道事業を一つにまとめるべきだとの考えをあらためて強調した。
平松邦夫大阪市長の反応としては「怒る。でもしょうがない」とした。
出張先のベトナム南部ホーチミンのホテルで、記者団の取材に答えた。
URLリンク(www.47news.jp)
19:名無しでGO!
10/01/23 10:25:54 xJRXTOZe0
トロッコ遊覧撮影で8点に賞
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
錦川鉄道(岩国市)は20日、新車両を導入したトロッコ遊覧車「とことこトレイン」の写真コンテストの審査会を開き、入賞・入選作品計8点を選んだ。
最優秀賞は、岩国市錦見の庭田忠さん(71)の「トコトコ帰ろう」。とことこトレインが、紅葉に色づく錦川沿いを走る姿を撮った。
山口、広島両県などから32点の応募があった。清水晃一社長(62)は「カメラのレンズを通して、錦川鉄道への期待感が伝わってきた」と話していた。
入賞・入選作品は、25日から錦川鉄道の車内と錦町駅に展示する。
20:名無しでGO!
10/01/23 11:27:26 fKs+1Do80
堺市の次世代型路面電車、公約通り計画中止
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
高齢者に配慮した新型車両などを導入したり、新しい路線を敷設したりする堺市中心部のLRT(次世代型路面電車)計画について、竹山修身市長は22日、運行を担う予定だった南海電鉄の亘信二社長に対し、正式に中止を伝えた。
すでに関連予算の削減が市議会で可決されており、同社も了承し、計画の中止が決まった。
計画は、南海の子会社で経営難の路面電車・阪堺電気軌道から市が軌道などを譲り受けて改修するとともに、新路線も建設。これを南海電鉄と阪堺電気軌道に賃貸して運行する予定だった。
しかし、昨年9月の市長選で、竹山市長が「採算性が不透明」などとして中止を公約として掲げていた。
亘社長は「選挙で市民が支持した結果でやむを得ないが、LRTの計画が中止になると、阪堺電気軌道の堺市区間の存続が非常に厳しくなる。支援策を早急に示してほしい」とした。
(2010年1月23日09時38分 読売新聞)
21:名無しでGO!
10/01/23 13:26:52 7Ev8CQPwO
乗客激減、存続か廃止か 神鉄粟生線
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
年間10億円以上の赤字が8年間続く神戸電鉄粟生(あお)線(鈴蘭台-粟生)が、存続か廃止かの岐路に立っている。
「自力では維持が困難」とする神鉄の求めに応じ、沿線の神戸、三木、小野各市と住民代表などが昨年11月、同線の活性化協議会(会長=小林清豪・小野市副市長)を結成。
今年4月から具体的な支援策を実施する予定で、利用者増に結びつくかが注目される。(金井恒幸)
「少子高齢化などのため、ピーク時から乗客は半減した。ワンマン運転なども実施ずみで、人件費などのコストもこれ以上の削減は難しい」
昨年12月11日、三木市役所で開かれた第1回協議会。神鉄の担当者がデータを示しながら、厳しい状況を説明した。
神鉄によると、少子高齢化で、通勤・通学をする年齢の沿線人口が毎年1~1・5%程度減少。バスとの競合もあり、収入が落ち続けてきた。
線路や駅舎の維持などの固定的な支出だけでも収入を上回り、駅舎無人化や社員の賃金カットなど企業努力を続けるが、赤字は拡大する一方。
粟生線の赤字を補う他事業も収益が悪化、全事業の経常利益の黒字が1億円に届かない状況となり、同社は「年間10億円の赤字を抱える路線の維持が難しくなってきた」と話す。
同社は再生計画に基づき、2004年度から国や県、沿線市から安全施設整備などに計約9億3千万円の補助を受けてきた。だが同計画が09年度で終わることや、これまでの支援では乗客増が望めないことなどから協議会発足を呼び掛けた。
協議会は、07年に施行された地域公共交通の活性化・再生法に基づき、支援事業が認められれば国の補助が受けられる。1月中には支援の案を出して3月末までに具体策にまとめ、4月以降の実施を目指している。
協議会事務局の小野市は昨年、粟生駅や樫山駅に住民が運営する飲食店やコミュニティー施設を整備。駅への愛着を持ってもらい、利用を促そうとしている。04年12月のJR加古川線電化の際には、同様の方法で乗客が増えた経緯がある。
市の担当者は「市職員が率先して神鉄に乗るエコ通勤などを検討中。住民とともに存続運動を盛り上げたい」とする。
以下略
22:名無しでGO!
10/01/24 11:11:52 k3iS/NKO0
名松線全面復旧求め11万人超の署名 津市自治会連
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
JR東海が名松線の家城-伊勢奥津間の鉄道輸送廃止を表明した問題で、津市自治会連合会は22日、早期の全面復旧を求める署名が11万6268人分集まったことを明らかにした。役員らが26日にJR東海と国土交通省に提出する。
連合会の中川幹夫会長(80)と結城実美杉支部会長(77)が、市役所で会見した。
署名は中学生以上を対象に、先月1日から2週間、市全域で実施した。名松線沿線の松阪市からも約3600人、県外からも約1100人が署名を寄せた。
中川会長は「沿線地域以外からも多くの署名があり、全市的に取り組めた」と振り返った。結城美杉支部会長は、津市や県の調査が「復旧可能」としていることに触れ「安全、安定の輸送が確保できれば列車を通してくれると思っている」と述べた。
(角雄記)
23:名無しでGO!
10/01/24 22:08:29 N3hcyJ470
鉄道自殺で3万5千本に影響 02年度以降で最悪
URLリンク(www.47news.jp)
線路への飛び込み自殺で2008年度に30分以上遅れたり運休した列車は全国で3万5300本と、詳細なデータの
ある02年度以降で最悪だったことが24日、国土交通省の調査で分かった。
4年連続の増加で、国交省は自殺による運行障害を減らすため、自殺防止効果があるとされる青色照明やホーム
柵の設置などを鉄道各社に呼び掛けている。
全国の鉄道197社を対象に集計した。08年度の鉄道自殺は647件で、遅れや運休が出た列車は3万5300本と
04年度の1万9700本から1・8倍に増加。このうち首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)が2万1100本と、全体の6
割を占めた。
運行障害の原因別では、自然災害による遅れや運休が4万8600本で最も多く、自殺は2位。一方、1件当たりの
平均では、影響のあった本数は自殺が54・5本と、自然災害の34・3本を上回りトップだった。
24:名無しでGO!
10/01/25 16:43:29 1LWvVfAT0
名松線にSLを 津で団体設立説明会
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
昨年の台風18号の被害で一部区間の列車運行が止まったままのJR名松線に、蒸気機関車(SL)を走らせ観光路線にすることを目指す市民団体の設立説明会が23日、津市白山町であった。
市民団体は津市野田の自営業村田義信さん(56)らが発起人となり、「名松線にSLを走らせる会」として近く設立する予定。説明会には沿線住民ら30人が参加し、村田さんが活動計画などを説明した。
計画では設立後に勉強会を重ね、実際にSLを走らせることができるか可能性を探る。会員を増やしてJR東海や行政に要望することも検討するという。
村田さんは、SLが走っている静岡県の大井川鉄道などを紹介。「名松線の全線復旧のために乗客が増えることが必要。SLで観光路線化して乗客を増やしたい」と話した。
参加者からは「(SLが煙を出すことによる)環境への影響も考える必要がある」などの意見が出た。村田さんは「時間とお金がかかるだろうが取り組んでいきたい」と話した。
(中山岳)
25:名無しでGO!
10/01/25 16:47:14 Y+cHzKuG0
JR四国 車掌業務に契約社員
URLリンク(www.nhk.or.jp)
JR四国は、社員の大量退職や経費削減のため、全国のJRで初めて、列車のドアの
開け閉めといった本格的な車掌の業務を契約社員に行わせることを決めました。
JR四国では、「必要な社員数を多様な人材から安定的に確保し、安全で安心な
鉄道輸送を提供したい」と話しています。
これは、JR四国の松田清宏社長が25日の記者会見で発表したものです。それに
よりますと、契約社員に行わせる車掌の業務は、▽車内での放送や案内、切符の販売のほか、
▽列車のドアの開け閉めやホームの安全確認、それに▽緊急時の避難誘導などです。
JR四国では、これから社員の大量退職を迎えることや、経費の削減のために、車掌業務への契約社員の
導入を決めたと説明していて、今後3年間で20人程度を採用する計画です。契約社員の最初の募集は、
来月3日までで、その後、従来の車掌とほぼ同じ内容の研修を行ったうえで、ことし3月のダイヤ改正
以降、一部の列車で業務につかせる予定です。JR四国によりますと、列車のドアの開け閉めなど本格的な
車掌業務を契約社員に行わせるのは、全国のJRで初めてだということです。
松田社長は記者会見で「必要な社員数を多様な人材から安定的に確保し、今までと同様に安全で安心な鉄道輸送を提供したい」と話しています。
26:名無しでGO!
10/01/25 16:50:08 Y+cHzKuG0
JR自販機が「スゴカ」で過徴収 ジュース1本8983円
URLリンク(www.excite.co.jp)
JR九州の子会社、JR九州リテールは17日までに、ICカード型乗車券「SUGOCA(スゴカ)
」を使って自動販売機で飲み物を購入した3人から、料金を過徴収していたことを明らかにした。
自販機メーカーのソフト設定変更のミスが原因。同社によると、JR博多駅ホームの自販機で6日夕に
缶ジュース1本を購入した女性から8983円を、ほかの客2人からもそれぞれ
903円、963円を引き落とした。
27:名無しでGO!
10/01/26 11:21:11 AhjM5kb+0
>>25
JR四国、契約社員が車掌業務 JR各社で初めて
URLリンク(www.47news.jp)
午前8時~午後8時台の特急(高松-宇多津)と快速(高松-児島)が対象。
同社では、2009年度末に在籍する約300人の車掌のうち、23年度末までに約170人が退職年齢になるという。
28:名無しでGO!
10/01/27 00:17:20 vCazWBp80
「九州新幹線・博多~新八代間開業は来年3月」JR九州が正式発表 2010-01-26
URLリンク(www.tku.co.jp)
URLリンク(www.tku.co.jp)
JR九州はこれまで来年春としていた九州新幹線・博多~新八代間の開業時期について来年3月と正式に発表した。
JR九州の唐池恒二社長が定例会見で明らかにした。また、博多・新八代間に新たに設置される3駅の名前は新鳥
栖、新大牟田、新玉名に正式決定。詳しい開業日や運賃、ダイヤなどについて年内に決定したいとしている。
29:名無しでGO!
10/01/27 17:11:18 bEi3kklT0
ヤギが草はむ駅 西武池袋線武蔵横手駅 エコな“保線係”
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日高市の西武池袋線武蔵横手駅で、線路脇の空き地約5000平方メートルの草刈り役としてヤギ2匹が活躍している。
草刈り機に代わって草をはんでもらおうと、西武鉄道が2009年8月に飼い始めたが、愛らしい姿で電車利用者らを和ませている。
ヤギは、オスの「そら」とメスの「みどり」。線路の保守管理などを担当する同社工務部の社員が09年6月、「草刈りを人手によらずヤギに任せてはどうか」と提案。
群馬県内の農家で生まれた2匹を引き取り、手作りの小屋で8月上旬から飼い始めた。
社員が線路を巡回する合間などに、草が多い場所につなぎ、草をはませている。例年は夏場には人の腰くらいまで雑草が茂り、社員4、5人が年2回、数日かけて草刈り機で除草作業を行っていたが、昨年は一度も行わなかった。
同社の試算では、草刈り機を使わないことで年間176キロ・グラムのCO2排出を減らすことができるという。
駅や地元でもすっかり人気者に。近くに住む農業石森佐太郎さん(80)は「世知辛い世の中になったが、昔ながらの動物がいるというだけで、心が休まる。ホームや電車の中からよく見ている人がいますよ」という。
同社の藤野充昭・飯能保線所長は「誰もヤギを飼ったことはなく、インターネットで調べるなどして手探りだったが、元気に育ってくれた。ほのぼのとした雰囲気が利用者にも好評のようだ」と話している。
30:名無しでGO!
10/01/27 17:26:48 bEi3kklT0
屋久島、縄文杉への登山道がけ崩れ 通行不能に
URLリンク(www.asahi.com)
世界遺産に指定され登山客に人気の屋久島・縄文杉に向かう登山道が、24日未明に起きたがけ崩れのため通行できない状態となっている。
屋久島森林管理署など関係機関は26日、観光シーズンに入る2月末までに、当面の措置として迂回(うかい)ルートを造ることを決めた。
同管理署などによると、年間約9万人が訪れる縄文杉への日帰り客の多くが利用する荒川登山口からの登山道。安房森林軌道上を歩く「トロッコ道」として知られる。
現場は登山口から約2キロ進んだ大杉橋近く。山側の斜面が幅約20メートル、高さ約7メートルにわたって崩れ、大小の岩が道をふさいで通行できない状態だという。24日朝に登山ガイドが発見した。
安房森林軌道は、急病などの登山客を搬送する手段でもあるため、復旧が難航すれば影響が広がる恐れもある。縄文杉へ向かうには、白谷雲水峡からのルートなどもある。
31:名無しでGO!
10/01/27 21:36:16 vCazWBp80
緑とにぎわい 新博多駅 駅前イメージ図発表
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
駅前広場のデザイン公開
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
JR博多駅の博多口駅前広場の再整備について意見交換する、福岡市の「博多駅前広場等再整備検討会」が27
日開かれ、完成時のイメージ図が示された。
会議では、具体的なデザインなどで意見集約を行った。市とJR九州は議論を基に本年度中に設計を終え、再整備
工事に着手したい考え。
32:名無しでGO!
10/01/27 21:39:57 vCazWBp80
「開かずの踏切」問題解消へ 杉本町駅の改良工事を検討
URLリンク(www.asahi.com)
大阪市大生の悲願 JR杉本町駅に大学側改札設置へ
URLリンク(www.mbs.jp)
URLリンク(www.mbs.jp)
JR阪和線杉本町駅北側の「開かずの踏切」での事故を減らすため、JR西日本と大阪市が、新たに同駅ホーム東
側に改札を設けるなどの改良工事を2010年度から行う検討をしていることがわかった。
地元の「JR杉本町駅東口設置推進の会」に対し、市が26日、回答した。市によると改良工事は11年度までに完工
し、駅東口や、駅の東西にエレベーターを新設する計画で、高架化も意識した設計にするという。
杉本町駅は大阪市立大の最寄り駅だが、大学のある東側にはこれまで改札がなく、大学へ行くには西側の改札口
を出て同駅構内の「開かずの踏切」を渡らないといけない。
33:名無しでGO!
10/01/27 21:43:27 vCazWBp80
通勤の大動脈、幅4分の1に―阪急梅田のコンコース、迂回誘導に汗
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
阪急通路1/4幅に"ラッシュ"
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
阪急百貨店梅田本店の建て替え工事に伴い、27日朝から阪急、阪神やJR、地下鉄の駅などを結ぶコンコース通
路の大半がふさがれ、道幅は4分の1の約4メートルになった。ラッシュ時には1時間に約2万人が往来する梅田の
“大動脈”の規制は2012年春まで続く見通し。阪急電鉄社員らが迂回路へ誘導し、目立った混乱はなかった。
当初26日から縮小する予定だったが、阪急電鉄では混雑を予想し、1日延期して通行人にチラシを配るなどして周
知徹底をはかった。この日は朝から社員や警備員約30人を一帯に配置。通行人の整理や迂回路を案内した。
34:名無しでGO!
10/01/27 21:54:09 vCazWBp80
JR東が紀ノ国屋を買収へ 高級スーパーを駅ビルに
URLリンク(www.47news.jp)
JR東日本は26日、首都圏で高級スーパーを展開する紀ノ国屋(東京)を買収し、スーパー事業に参入すると発表
した。少子高齢化で運輸業の大きな成長が期待できない中、駅ビルや駅構内「駅ナカ」に紀ノ国屋を出店していき収
益拡大を目指すのが狙い。
紀ノ国屋グループ3社が1社に合併した上で、JR東が4月1日に創業家などから全株式を買い取る予定。取得価格
は明らかにしていない。
紀ノ国屋は1910年創業の老舗で、現在、17店を展開。新鮮な食材や輸入食品を扱う高級スーパーとして知られ
る。JR東日本は今後、集客力のある駅ビル「ルミネ」や駅ナカの開発で紀ノ国屋を積極的に展開していく。紀ノ国屋
の店名は使用する。
JR東日本は2017年度までに、運輸業以外の売上高の割合を、現在の約3割から4割程度に引き上げる計画だ。
35:名無しでGO!
10/01/28 21:50:27 t8CFoSOt0
西鉄天神大牟田線 18年ぶりに新駅開設 01/28
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
西鉄は今年3月に、西鉄天神大牟田線に新しい駅をつくると発表した。西鉄が新駅を開設するのは18年ぶり。
西鉄天神大牟田線の新しい駅は、筑紫野市紫2丁目に開設する「紫駅」。二日市駅と朝倉街道駅の間に位置し、周
辺には九州産業高校がありマンションなども増えていることから地元から新駅開設の要望がでていたという。3月27日
の始発から普通列車が停車する。
西鉄では、1日およそ6,600人の利用客を見込んでいて、利便性をはかることで増客増収に努めたいとしている。
36:名無しでGO!
10/01/29 14:50:32 l7RjoOZuO
JR東海の松本社長、午後3時から緊急会見
東海旅客鉄道(JR東海)は29日、15時から松本正之社長が名古屋市内で
緊急会見を開くことを明らかにした。 (14:35)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
37:名無しでGO!
10/01/29 17:50:43 fRbZCGQ40
緊急会見って…
一体何が有ったんだ?
38:名無しでGO!
10/01/29 19:38:19 NgmzKJsx0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
JR東海、新幹線利用低迷で24%減益 4~12月
東海旅客鉄道(JR東海)が29日発表した2009年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比24%減の1015億円だった。主力の東海道新幹線の利用低迷
が響いた。売上高は7%減の1兆1056億円。
10年3月期通期の業績予想は修正しなかった。 (15:26)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
JR東海社長に山田氏 葛西会長は留任
東海旅客鉄道(JR東海)は29日、山田佳臣副社長(61)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。松本正之社長(65)は代表権のある副会長に
就任、葛西敬之会長(69)は留任する。 (15:07)
39:名無しでGO!
10/01/29 19:40:46 NgmzKJsx0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
東海道新幹線の不通区間が拡大 架線の断線見つかる
29日午後1時49分ごろ、東海道新幹線品川―小田原間で停電が起き、上下線で運転を見合わせた。JR東海などによると、
横浜市内で架線の断線が見つかった。5本の列車が同区間の線路上で立ち往生している。同社が原因を調べているが、
復旧のめどは立っておらず、運転再開には時間がかかりそうだという。不通区間は当初より拡大している。
JR東海によると、午後1時49分ごろに停電が発生したため調べたところ、横浜市神奈川区羽沢町付近で下り線の架線が切れているのが見つかった。
神奈川県警神奈川署によると、停電が起きたのとほぼ同じ時刻に、付近の住民から「新幹線の架線が切れて火花が散っている。土手に火が付いている」と110番通報が
あった。約200平方メートルを焼き、消防が午後2時33分までに鎮火した。現場は外部からは入りづらい場所といい、同署は架線からの火花が枯れ草に燃え移ったのではないかとみている。
架線断線の影響で品川―小田原間が停電し、同区間を走行中の列車が自動停止。下り2本、上り3本が線路上で立ち往生した。 (16:41)
40:名無しでGO!
10/01/29 21:36:48 AO/qNv640
>>38
JR東海社長に山田副社長 若返りでリニアなど推進
URLリンク(www.47news.jp)
記者会見する山田佳臣副社長(右)と副会長に就く松本正之社長
URLリンク(img.47news.jp)
JR東海は29日、山田佳臣副社長(61)が4月1日付で社長に昇格するトップ人事を発表した。
松本氏は社長就任から6年目を迎えており、東京と名古屋を結ぶリニア中央新幹線計画も着実に進んでいるため、
若返りを図る。
記者会見で山田氏は「世代を超えたプロジェクトを推進したい」と語り、リニア新幹線計画を進め、新幹線などの高
速鉄道を海外に売り込むことに意欲をみせた。その上で「持てる機能を最大限発展させ、健全な財務基盤をつくり上
げたい」とし、国鉄時代からの負の遺産である約3兆円の債務を減らしていく決意を示した。
41:名無しでGO!
10/01/29 21:40:47 AO/qNv640
>>39
東海道新幹線が停電で立ち往生 復旧に3時間半、3千人缶詰め
URLリンク(www.47news.jp)
架線が切れ、火災が発生した沿線の斜面=29日午後1時50分ごろ、横浜市神奈川区羽沢町
URLリンク(img.47news.jp)
29日午後1時50分ごろ、東海道新幹線の品川―小田原間で停電が発生、午後5時13分に復旧するまで約3時間
半、両駅間の上下線で計6本が立ち往生した。けが人はいないという。
JR東海などは、架線が切れて停電となり、火花などが雑草に燃え移った可能性もあるとみて、架線が切れた原因な
どを調べている。切れた架線は、パンタグラフに接触する架線をつっている「補助ちょう架線」。切れる前に通過したこ
だま659号の12号車パンタグラフに傷が見つかり、JR東海が関連を調べている。
JR東海によると、立ち往生したのは品川―新横浜間で1本、新横浜駅で1本、新横浜―小田原間で4本。新横浜駅
に一時停車した1本を除く5本の車内に計約3100人が缶詰め状態になった。
42:名無しでGO!
10/01/29 21:51:06 AO/qNv640
北海道で特急とダンプ衝突 乗客ら41人軽傷
URLリンク(www.47news.jp)
衝突したダンプのタイヤと、特急列車から降りて歩く乗客=29日午後2時22分、深川市のJR函館線
URLリンク(img.47news.jp)
函館線で特急とダンプ衝突 乗客ら41人軽傷
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
JR函館線 利用客に影響
mms://wm.stv.jp/stv/news/2010/01/29/20100129-05.wmv
29日午後0時半ごろ、深川市深川町のJR函館線踏切で、旭川発札幌行き特急スーパーカムイ24号(5両編成)が
ダンプカーと衝突した。道警によると、特急の乗客と運転士、車掌、ダンプの男性運転手(40)=深川市=の計41人
が軽傷を負った。
事故当時、付近は吹雪で、ダンプの運転手は道警の調べに「吹雪で遮断機が見えなかった」と話しているという。
運輸安全委員会は同日午後、鉄道事故調査官2人を現地に派遣。北海道運輸局も職員2人を現地に派遣し、事故
の原因を調べる。
JR北海道などによると、特急の乗客は102人。衝突の衝撃で先頭車両が大きく壊れ、前方二つの車軸が脱線した。
横転や転覆はなかった。
事故当時、気温は氷点下5度で、けががなかった乗客は100~200メートル歩き、JRが用意したバスで目的地に
向かった。
43:名無しでGO!
10/01/29 21:52:44 AO/qNv640
JR西元部長2人に不起訴不当 尼崎脱線事故で検審
URLリンク(www.47news.jp)
2005年4月の尼崎JR脱線事故で、神戸第1検察審査会は29日、業務上過失致死傷容疑で書類送検され、嫌疑
不十分で不起訴になったJR西日本の元運輸部長橋本光人氏(56)、同三浦英夫氏(59)について「不起訴不当」と
議決したと公表した。議決は20日付。
2人は運転士への懲罰的な日勤教育や過密なダイヤ編成が事故原因になったとして書類送検されたが、地検は「因
果関係が立証できない」と不起訴にした。負傷者の男性(23)=福岡市=が昨年10月に審査を申し立てた。
審査会の議決書は事故原因が日勤教育や過密ダイヤにあったと判断。「検察官の判断は再検討すべきだ」としてい
る。
44:名無しでGO!
10/01/29 21:54:46 AO/qNv640
国労、早期解決へ「一致結束」 JR不採用問題で
URLリンク(www.47news.jp)
JR不採用問題の早期解決を訴える国労の高橋伸二委員長
URLリンク(img.47news.jp)
国労は29日、東京都内で拡大中央委員会を開き、1987年の国鉄分割・民営化に伴う国労組合員のJR不採用問
題早期解決を目指し、政府や与野党の国会議員らへの働き掛けを強めていくことを決めた。
国労によると、不採用問題をめぐり、与党3党と国土交通省の担当者が13日に会談し、今年3月までに解決する方
針を確認。前原誠司国交相も閣議後会見で、解決に前向きな姿勢を示した。
中央委では、解雇された組合員の平均年齢が56歳となり、既に59人が死亡したことが報告された。高橋伸二委員
長はあいさつで「解決に向けた与野党の政治的合意形成が整った。23年余りを闘って良かったと言える日を早期に
つくり出すとの一念で、一致結束して奮闘しよう」と訴えた。
国鉄分割・民営化をめぐっては、北海道、九州の国労組合員を中心として1047人がJRに採用されず、解雇無効
などを求める訴訟が続いている。
45:名無しでGO!
10/01/29 22:01:37 AO/qNv640
車掌が車内で女子高生撮影 南海電鉄、処分へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
南海電鉄は29日、南海高野線住吉東駅に停車中の車内で、男性車掌(44)が、携帯電話についているカメラで乗
客の女子高校生2人を撮影したと発表した。同社はすでに車掌業務から外しており、今後処分する方針。
南海電鉄の説明によると、車掌は28日午前8時半ごろ、金剛発難波行き上り普通電車に乗務中、住吉東駅で通過
待ちをしている間、車両最後部の長椅子に座っていた通学途中の女子高校生2人を、車掌室のガラスごしに携帯の
カメラで撮影したという。
車掌はメモ帳で携帯を隠すなどしていたが、女子高生が気づき、学校を通じて電鉄に連絡し発覚した。車掌は電鉄
側の調査に対し、「かわいかったので出来心で撮った」と認めている。画像はすでに消去したあとだったという。
46:名無しでGO!
10/01/29 22:19:48 AO/qNv640
>>42
特急「スーパーカムイ」とダンプ衝突、多数けが
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
47:名無しでGO!
10/01/29 22:28:05 AO/qNv640
高速乗り放題が直撃 JR東海、東が20%超の最終減益
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
JR東日本が29日発表した2009年4~12月期決算は、売上高が前期比5.2%減の1兆9321億円、最終利益は
23.5%減の1278億円の減収減益となった。JR東海も、売上高が6・9%減の1兆1056億円、最終利益が23・7%
減の1015億円。いずれも最終利益が20%以上減少した。JR西日本は、売上高7・4%減の8906億円、最終利益は
51・2%減の257億円に大きく落ち込んだ。
新型インフルエンザ流行や景気悪化に加え、1000円乗り放題で高速道路に旅客を奪われたことが原因。
48:名無しでGO!
10/01/29 22:29:11 AO/qNv640
高速乗り放題が直撃 JR東海、東が20%超の最終減益
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
JR東日本が29日発表した2009年4~12月期決算は、売上高が前期比5.2%減の1兆9321億円、最終利益は
23.5%減の1278億円の減収減益となった。JR東海も、売上高が6・9%減の1兆1056億円、最終利益が23・7%
減の1015億円。いずれも最終利益が20%以上減少した。JR西日本は、売上高7・4%減の8906億円、最終利益は
51・2%減の257億円に大きく落ち込んだ。
新型インフルエンザ流行や景気悪化に加え、1000円乗り放題で高速道路に旅客を奪われたことが原因。
49:名無しでGO!
10/01/29 23:59:15 X9mCKg1j0
>>47-48
試験に出るので2度
50:名無しでGO!
10/01/30 11:29:42 3psp7ske0
東海道新幹線、一時運転見合わせ 国交省、JR東海に警告
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
29日午後1時49分ごろ、東海道新幹線の品川―小田原間で停電が起き、上下線で一時運転を見合わせた。
JR東海などによると、横浜市内で架線の断線が見つかった。午後5時13分に復旧したが、5本の列車が線路
上で一時立ち往生したほか、56本が運休。約14万9000人に影響が出た。同社が原因を調べている。
国土交通省は同日夜、JR東海に、原因究明と再発防止を命じる警告文書を出した。
JR東海によると、断線が見つかったのは、横浜市神奈川区羽沢町の下り線。神奈川県警神奈川署による
と、停電発生とほぼ同じ時刻に、付近の住民から「新幹線の架線が切れて火花が散っている。土手に火が付
いている」と110番通報があり、消防が消火した。
米、高速鉄道建設へ7200億円 日欧受注競争本格化へ
URLリンク(www.asahi.com)
オバマ米大統領は28日、米国内での高速鉄道建設のため、全米31州の13路線に対して、80億ドル(約7
200億円)を供与すると発表した。総額7870億ドル(約71兆円)の景気対策の一環として、すでに打ち出して
いた予算の配分先を決定したもので、今後、日欧の受注競争が本格化することになりそうだ。
オバマ大統領は28日、予算配分先のフロリダ州で開いたタウンホールミーティングで、「ここで新規の高速
鉄道の建設を始める。未来に向けた建設であり、雇用を増やすものだ」と述べた。日本政府関係者によると、
対象路線のうち、日本の新幹線並みの高速鉄道が導入される見込みになっているのはフロリダ州とカリフォル
ニア州の計2路線だという。今後は、州政府・当局が主体になって受注先の選定に入る。日本からはJR東日
本やJR東海などが受注を目指しており、独、仏、カナダのライバル企業との競争になりそうだ。
51:名無しでGO!
10/01/30 11:31:15 3psp7ske0
特急とダンプ衝突 41人けが
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
29日昼すぎ、北海道深川市のJR函館線の踏切で、特急列車がダンプカーと衝突し、乗客など41人が病院
で手当てを受けました。けがの程度はいずれも軽いということです。ダンプカーの運転手は「吹雪で踏切に気
づかないまま中に入ってしまい、動けなくなった」と話しているということです。
事故があったのは、深川市深川町のJR函館線の踏切で、29日午後0時半ごろ、旭川発札幌行きの特急列
車「スーパーカムイ24号」が大型ダンプカーと衝突しました。この事故で、列車は5両編成の先頭部分がつぶ
れて先頭車両の車輪が脱線したほか、ダンプカーはめちゃめちゃに壊れました。特急列車には乗客102人が
乗っていて、このうち38人の乗客と運転士、車掌、それにダンプカーの運転手のあわせて41人が病院で手当
てを受けました。いずれもけがの程度は軽いということです。警察によりますと、ダンプカーを運転していた深
川市の40歳の運転手は「吹雪で踏切に気づかないまま、遮断機を壊して中に入ってしまった。出ようとした
が、スリップして動かなくなり、列車とぶつかった」と話しているということです。
JR北海道によりますと、踏切には非常ボタンが付いていましたが、運転手は押していなかったということで、
警察が事故の状況を詳しく調べています。一方、国の運輸安全委員会は、鉄道事故調査官2人を派遣して、
事故の原因を詳しく調査することにしています。
52:名無しでGO!
10/01/30 11:35:08 3psp7ske0
車内に缶詰め、「疲れ果てた」…新幹線トラブル
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
JR東海道新幹線の架線が断線して発生した停電で、56本もの新幹線が運休した29日の運行トラブル。
影響を受けた利用者は15万人近くに上り、約3時間後に運行が再開されてからも、各新幹線の車両は、デッ
キに人が立つほどの満員状態だった。この事態に、国土交通省関東運輸局は29日夜、原因究明と再発防止
を求める警告文書を、JR東海取締役の勝治秀行安全対策部長に手渡した。
「大阪にとんぼがえりするしかない」。日帰りで新大阪から東京に向かっていた男性会社員(48)は午後2時
前、新横浜駅の手前で新幹線が停車したため、都内で午後3時から予定していた会議に間に合わなかった。
東京駅に着いたのは午後5時半頃で、到着早々、帰りの乗車券を買うため長蛇の列に加わった。
約4時間遅れで品川駅に到着した東京都大田区の主婦(30)は0歳の長男を抱えていた。里帰りしていた名
古屋から乗った新幹線が三島駅で停車し、車内に缶詰めになった。長男が風邪をひいており、「早く帰って病
院に連れて行きたい」と気持ちが焦る中、デッキは携帯電話で連絡を取り合う乗客であふれていたため、自分
の座席で人目を気にしながら授乳したという。「疲れ果てました」。主婦は足を引きずるように自宅に向かった。
午後5時13分の運転再開後も、東京駅や品川駅では新幹線の自由席は満席。通路やデッキなどにも人が
立っている状態が午後8時頃まで続いた。品川駅構内で、同僚2人と約2時間半も乗車を待っていた愛知県常
滑市の男性会社員(34)は「今日中に戻れると思うけど、着いてからもまた大変」と疲れ切っていた。
新幹線の架線が断線したのは、横浜市神奈川区羽沢町の線路上。近くの工場で作業をしていた看板業土屋
洋一さん(42)は午後2時頃、新幹線の通過中に「バーン」という音を聞いていた。「外に出たら架線が垂れ下
がっていて、のり面の雑草が燃え広がっていった。垂れ下がった架線が風に揺れて別の架線に接触するたび
にバチバチッと火花が散った」。土屋さんは興奮した様子で話した。
53:名無しでGO!
10/01/30 11:39:02 3psp7ske0
125人、新幹線で仮眠 JR東海が休憩用に用意
URLリンク(www.asahi.com)
架線切断による停電で29日に3時間以上運転を見合わせた東海道新幹線は30日、始発から通常通り運行
を始めた。東京、名古屋、新大阪の3駅ではJR東海が用意した休憩用新幹線で計約125人の乗客が一夜を
明かした。
同社は、架線切断の原因究明に向けた本格調査を始めた。「補助吊架(ちょうか)線」と呼ばれる架線が切断
した横浜市神奈川区の現場では、30日未明の最終列車通過後に本復旧工事を実施。集電装置「パンタグラ
フ」が大破した300系新幹線は、静岡県長泉町の車両所で調べており、「こだま659号」には別の列車を充て
るという。
北海道の特急衝突事故、けがは41人
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
北海道深川市のJR函館線踏切で特急とダンプカーが衝突した事故で、けが人は列車の乗客と乗員、ダンプ
を運転していた深川市、トラック運転手竹浦宏満さん(40)の計41人に上った。
道警やJR北海道によると、いずれも軽傷。運輸安全委員会が鉄道事故調査官2人を派遣し、道警も自動車
運転過失傷害の疑いなどで調べている。
深川署の発表によると、竹浦さんは遮断機が下りていることに気付き、ブレーキをかけたが間に合わず踏切
内に進入、スリップして動けなくなったという。
54:名無しでGO!
10/01/30 20:25:37 K7Ym01yr0
JR函館線、正午前に復旧 特急・ダンプカー衝突事故
URLリンク(www.47news.jp)
衝突事故現場で行われた復旧作業=30日午前、北海道深川市
URLリンク(img.47news.jp)
JR函館線1日ぶり復旧 深川踏切事故 脱線車両を撤去
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
JR函館線 1日ぶりに復旧
mms://wm.stv.jp/stv/news/2010/01/30/20100130-03.wmv
北海道深川市で起きた特急とダンプカーの衝突事故で、破損した特急車両の撤去が終わりJR函館線は30日午前
11時41分、事故からほぼ1日で復旧した。運輸安全委員会の調査官は同日午前、先頭車両の内部などをあらため
て調べた。
JR北海道によると、函館線は事故の後、旭川―滝川間で運転を見合わせていた。徹夜で作業し、5両編成のうち前
の2両をクレーンでつり上げ線路脇に移した。
55:名無しでGO!
10/01/30 23:58:03 K7Ym01yr0
札幌市電延伸、成否は 春から本格論議
URLリンク(mytown.asahi.com)
札幌市が西4丁目―すすきの間(8・5キロ)を結ぶ市電の延伸に向けて、市内4地区を候補に具体的な検討を進め
ている。延伸は上田文雄市長の2期目の公約。市街地の回遊性や高齢者らの利便性を高め、都心の車を減らす環境
面の効果も見込めるというのが理由だ。だが、規模を拡大して採算が取れるのか、懸念も根強い。市は収支の試算を
含めた延伸計画を3月初めに市議会に報告する予定だ。4月以降、市民も交えて本格的な論議に入る。
56:名無しでGO!
10/01/30 23:59:11 K7Ym01yr0
SLの連結器が突然外れる けが人なし、大井川鉄道
URLリンク(www.47news.jp)
30日午後0時40分ごろ、静岡県川根本町の大井川鉄道地名駅付近で、走行中の蒸気機関車(SL)と客車をつな
ぐ連結器が突然外れ、列車が急停車するトラブルがあった。けが人はなかった。
大井川鉄道によると、金谷発千頭行きSL急行列車で、走行中に連結器が外れると非常ブレーキがかかる仕組み
で、SLは約50メートル先で止まった。先頭のSLと最後尾の電気機関車が客車6両を挟んで運行。乗客約120人は
地名駅に降車し、代行バスで目的地へ向かった。
大井川鉄道は約2時間運転を見合わせた。トラブルの原因を詳しく調べている。
57:名無しでGO!
10/01/31 18:09:28 MJZZHrVg0
神戸地下鉄海岸線10年続き赤字へ 「起爆剤」あて外れ
URLリンク(www.asahi.com)
帰宅ラッシュの時間帯にもかかわらず閑散とした旧居留地・大丸前駅のホーム=28日午後6時35分
URLリンク(www2.asahi.com)
URLリンク(www2.asahi.com)
神戸市営地下鉄の海岸線が2010年度、約60億円の赤字を計上する見通しになったことがわかった。開業以来
10年連続の赤字で、累積赤字は約770億円にのぼる見込みだ。
総事業費2350億円を投じて阪神大震災後の01年に開業。「復興促進の起爆剤」と期待され、当初の需要予測で
は1日平均約14万人の利用客を見込んでいた。ところが、初年度は3万4446人、08年度も4万1660人と予測の
3割程度に低迷。市は10年度も約4万5千人程度と予想し、赤字額を算出した。
市が07年にまとめた事後評価報告書では、利用低迷の原因として、震災による人口減少や、沿線の新長田駅南
地区再開発などの復興事業の効果の遅れなどを指摘した。
神戸市営地下鉄には海岸線の他に1977年開業の西神・山手線があり、地下鉄事業全体では10年度に累積赤字
が約1230億円になる見通し。
58:名無しでGO!
10/02/01 19:12:51 o4WQMqNY0
札幌市営地下鉄にディズニー車両登場 大雪像をPR…北海道
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
札幌市営地下鉄の東豊線に、ディズニーのキャラクターのステッカーを張った特別車両が登場した。
第61回さっぽろ雪まつり(2月5~11日)の大通西5丁目会場で、東京ディズニーリゾートをテーマに大雪像を製作することにちなんだもので、扉付近に特大ステッカー(高さ2メートル、幅3メートル)を張りつけた。
つどーむ会場(東区)と大通会場を結ぶ同線で、29日から2月11日まで、1日最大19往復する。
車内の中づり広告やポスターもキャラクターで統一する。また、運行期間中は東豊線全駅のホームで、ディズニー関連の曲を流すという。
(2010年1月29日 読売新聞)
59:名無しでGO!
10/02/02 16:27:22 RMzJ8a/hO
“ゆるキャラ”もお祝い 名鉄空港線開業5周年
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
名鉄空港線が開業5周年を迎え、愛知県常滑市の中部国際空港駅で30日、記念発車式があった。
式のために同線の開業日(1月29日)と、空港の開港日(2月17日)に生まれた5歳児を公募、県内の5人を選んだ。
この日は空港の「なぞの旅人フー」、名古屋市の「はち丸」ら、名鉄沿線の“ゆるキャラ”たち9体がお祝いに駆けつけた。子どもたちは駅長とともに右手を高く上げ、記念のヘッドマークが付いた特急に出発合図を送った。
同線と同じ誕生日の名古屋市南区、柿原花音さんは「ピアノを頑張るから、電車も頑張って走って」とエールを送っていた。
(長坂幸枝)
60:名無しでGO!
10/02/02 21:43:04 GpiTsKyr0
新幹線停電、架線切れは人為ミス ボルト付け忘れ千キロ走行
URLリンク(www.47news.jp)
謝罪するJR東海の幹部
URLリンク(img.47news.jp)
東海道新幹線の架線が切れ、約3時間半にわたって停電した事故について、JR東海は1日、新横浜―小田原間
の下り断線現場を直前に通過したこだま659号の12号車にあるパンタグラフが、事故2日前の点検の際にボルト4
本を付け忘れたため外れて架線と接触、切断したことが原因と発表した。
659号はボルトを付け忘れたまま、29日の東京―新大阪間の1往復、計約千キロを走行。事故当時は時速180
キロだった。トンネル内や駅で外れていれば、部品が乗客を直撃していた恐れもあり、新幹線の安全対策があらた
めて問われそうだ。
JR東海は「最悪の事態には至らなかったが、今までにないたぐいの事故。しっかりした対策を取りたい」としている。
同社によると、1月27日夜の「仕業検査」で電気を供給する架線「トロリ線」に接触するパンタグラフの「舟体」に溶
解などの不具合が見つかったため交換したが、4本あるボルトをすべて付け忘れた。
61:名無しでGO!
10/02/02 21:46:19 GpiTsKyr0
「こまち」の新型車両発表 13年に秋田新幹線に導入
URLリンク(www.47news.jp)
「こまち」の新型車両の模型
URLリンク(img.47news.jp)
新型こまち発表
URLリンク(www.akita-abs.co.jp)
JR東日本は2日、秋田新幹線「こまち」の新型車両(E6系)のデザインを発表した。1編成の7両を今年7月から試
験走行。来春から営業運転する東北新幹線の新型車両E5系と連結する。2013年春に営業運転を始め、現在運行
しているE3系と順次、置き換える。
JR東によると、最高時速は320キロ。鼻先の長さはE5系の約15メートルより少し短い約13メートル。高級車フェ
ラーリのデザインで知られる工業デザイナーの奥山清行さんが監修した。秋田の「なまはげ」や「竿灯」をイメージして
外装の上部に赤を使用。ブレーキ装置や足回りは快適さと走行性能を兼ね備えたE5系を踏襲した。
62:名無しでGO!
10/02/02 21:47:33 GpiTsKyr0
埼京線の防犯カメラを増設 警視庁「痴漢対策に効果」
URLリンク(www.47news.jp)
JR東日本は2日、痴漢対策として昨年末、埼京線に1列車導入した防犯カメラ付きの電車を、新たに1列車増やし
た。これまでの電車と同様、1号車に取り付け、カメラは2台から4台に増やした。
警視庁によると、先月8日から15日までのうち、平日の5日間に実施した首都圏の鉄道の痴漢取り締まり強化期間
中、埼京線の摘発は2件。同庁幹部は「まだ始まったばかりだが、効果は表れているのではないか」と期待している。
JR東によると、利用者からメールや電話などで意見が寄せられているが、件数は公表していない。「痴漢が減るな
ら歓迎」という肯定的な意見が多いが、プライバシー面を問題視する声や、混雑緩和で根本的な解決を求める意見も
あるという。
同社の清野智社長は2日の定例会見で、さらにカメラ付きの電車を増やすかどうかや路線拡大について「警察とも
相談しながら、次にどうするか年度末までに考えたい」と話した。
63:名無しでGO!
10/02/02 23:02:21 GpiTsKyr0
「能登」最後の定期検査実施 2/2
URLリンク(www.tvkanazawa.co.jp)
mms://ktk.wmtod.stream.ne.jp/vod09/ktk/news/0202T2_noto.wmv
URLリンク(www.tvkanazawa.co.jp)
金沢と上野を結ぶ急行「能登」。来月で運転が終了することになっていて、2日、最後の大きな定期検査が行われた。
検査は90日に1回行う「交番検査」と呼ばれ、車軸を専用のハンマーで叩いて異常がないか調べたほか、回路を直
流から交流に切り替える装置なども念入りにチェックした。
急行「能登」、1959年に誕生した夜行列車で、利用者の多かった88年には1日に233人が乗車した。しかし料金
の安い高速バスや短時間で移動できる飛行機に押され去年は1日に66人にまで乗客が減り、来月12日で運転が終
了することになった。
寝台特急「北陸」も来月での廃止が決まっていて、「能登」と「北陸」の予約は去年の2倍から4倍になっているという。
64:名無しでGO!
10/02/02 23:04:40 GpiTsKyr0
信越本線 将来新幹線乗り入れを
URLリンク(www.teny.co.jp)
mms://wmt9-od.stream.ne.jp/vod11/teny/2010-02-02_3.wmv
2014年度に北陸新幹線が開業することを受け、信越本線と北陸本線のあり方について考える専門家の会議が2
日、新潟市で開かれた。特急など今のダイヤを維持し、将来的には新幹線に乗り入れできる列車の導入を県に提言
することになった。
この会議は、北陸新幹線の開業に伴い信越本線・北陸本線の特急の本数が減る懸念があるため、去年7月から
沿線自治体や鉄道の専門家などで対策を話し合ってきた。会議では、新幹線開業の利点を生かすため、新幹線の
車輪の幅を変え、在来線にも乗り入れ可能なフリーゲージトレインの導入の可能性についても検討された。しかし、ま
だ技術開発中であることや500億円費用がかかることから、将来の課題にとどめ、現在の運行態勢を維持していくこ
とが重要とする提言をまとめた。提言は来月末までに泉田知事に報告される。
65:名無しでGO!
10/02/02 23:20:50 GpiTsKyr0
初の女性運転士「出発進行」/JR四国 2010年02月02日
URLリンク(mytown.asahi.com)
JR四国初の女性運転士として乗務を始める高松運転所所属の詫間美冬(み・とう)さん(28)と犬間理恵さん(26)
に対し、同社は1日、約7カ月の講習を終えた修了証書と運転免許証を授与した。
高松市西宝町2丁目の同社研修センターであった式典で、木村晃所長は「職責の重大性を認識し、運転士として緊
張感を持って取り組んでもらいたい」と激励した。
66:名無しでGO!
10/02/03 17:06:18 pzn/6GoH0
沼津駅鉄道高架事業 JR貨物「遺憾」申し入れ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
静岡県知事の新貨物駅不要論に
JR沼津駅周辺の鉄道高架化事業に伴う新貨物駅用地買収問題で、JR貨物は2日、「川勝知事が新貨物駅の必要性に疑問を呈していることは遺憾」との趣旨の申し入れ書を川勝知事あてに提出したことを明らかにした。
JR貨物広報室によると、同社の大橋康利常務が1月29日に静岡県庁を訪れ、小林正明社長名の申し入れ書を建設部幹部に提出した。
申し入れ書では、鉄道高架化事業に伴って貨物駅を移転することへの協力要請が1994年1月に県からあり、静岡県と沼津市、同社との間で同月、「移転事業でJR貨物には迷惑をかけない」との内容の覚書を交わした―と、問題の経緯をたどっている。
申し入れ書は、沼津貨物駅は静岡県東部地域の各種工場に原材料などを輸送する重要な拠点駅であることを強調。
この問題を巡る川勝知事のこれまでの発言について、「鉄道貨物自体の不要論を展開されていることは、弊社にとって遺憾」と表明し、「沼津貨物駅の機能確保が是非とも必要。
適切な判断で早期に処理されることを要望する」として、沼津市原地区への移転を早期に実現させるよう求めている。
川勝知事は1月14日の記者会見で、沼津貨物駅の取扱量が少ないとして、新貨物駅建設計画を見直すことを示唆。
1日に沼津市の栗原裕康市長と会談した際には、沼津貨物駅の機能をJR吉原駅(静岡県富士市鈴川本町)などに統合することを国土交通省に提案したことを明らかにし、「(新貨物駅が)本当に必要かどうか、強い疑義を持っている」と述べた。
栗原市長はこの会談で、「県と同一歩調をとる」と述べ、新貨物駅用の土地の強制収用を凍結する考えを表明した。
JR貨物の申し入れ書について、川勝知事は2日夜、「JR貨物の必要性は十分認識しているが、沼津貨物駅が本当に必要かどうかは疑義を持っている。
JR貨物は企業の社会的責任として、沼津貨物駅の必要性を地域住民に説明すべきだ。沼津貨物駅の現状についての調査を国土交通省に依頼しており、その結果をみて判断したい」とのコメントを出した。
(2010年2月3日 読売新聞)
67:名無しでGO!
10/02/03 21:02:15 qS4gB/1vP
JR肥薩線 普通列車がシカと衝突、確認の運転士が転落し重傷 2010-02-02
URLリンク(www.tku.co.jp)
URLリンク(www.tku.co.jp)
2日午前6時ごろ八代市坂本町のJR肥薩線で、八代発―人吉行きの1両編成の普通列車がシカと衝突した。事故
のあと男性運転士(51)が現場を確認しようと列車から降りたところ、誤って約4メートル下の線路脇の側溝に転落し、
足の骨を折る重傷を負った。列車に乗客はいなかった。
JR九州によると、肥薩線ではシカとの衝突事故が年々増加、昨年度は過去最高の166件の事故が発生している
という。
68:名無しでGO!
10/02/03 21:56:11 rES7yOY20
国労の機関紙が3千号に JR不採用問題解決心待ち
URLリンク(www.47news.jp)
「国鉄新聞」の3000号を手にする国労の本郷順造編集長
URLリンク(img.47news.jp)
国労が月3回、組合員や家族ら向けに発行している機関紙「国鉄新聞」が3日分で3千号を迎えた。1987年の国鉄
分割・民営化に伴う国労組合員のJR不採用問題解決に向けた機運が高まる中、記者らは「解決」の見出しが紙面を
飾る日を心待ちにしながら編集作業を続けている。
最盛期の70年代後半には約25万部だった同紙も、組合員の減少で現在約1万8千部。本郷順造編集長(57)と
編集部員の2人で取材、執筆、校正をこなし2ページを埋める。本郷編集長は「解決の日が待ち遠しい」と話している。
69:名無しでGO!
10/02/04 23:06:51 9pef7fXV0
私鉄総連、ベア要求を正式決定
URLリンク(www.asahi.com)
鉄道やバス会社などの労組でつくる私鉄総連(約13万人)は4日、東京都内で拡大中央委員会を開き、2010年
春闘で定期昇給に加え、月額2500円の統一的なベースアップ(ベア)を要求する方針を正式に決めた。
70:名無しでGO!
10/02/04 23:15:23 9pef7fXV0
JR白島新駅へ一歩前進
URLリンク(www.htv.jp)
mms://wmt9-od.stream.ne.jp/vod11/htv/news/100204-03.wmv
「白島新駅」の調査開始へ
URLリンク(www.home-tv.co.jp)
URLリンク(www.home-tv.co.jp)
JR山陽線とアストラムラインが交差する広島市の白島に新駅を建設することで広島市とJR西日本が4日、具体的
な検討をすることで合意した。市の試算では建設費は45億円。費用負担などこれから詰める。完成は早くて2013
年。JRとしては、同じ方向に延びる可部線の乗客が減ることが考えられることや、広島・横川間のダイヤへの影響が
でるなど、今後、調査を開始するという。建設の予算については国から補助金を受ける可能性があることを広島市か
ら報告されたと明らかにした。
71:名無しでGO!
10/02/07 00:11:32 8YHQ9mvGO
日本最古の電車展示へ えち鉄勝山駅前広場整備計画
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
勝山市のえちぜん鉄道勝山駅前広場の整備計画がまとまり、市は2日、北陸で初めて電気鉄道が走ったまちとして、電気機関車「テキ6」を鉄道モニュメントとして広場に展示することを明らかにした。テキ6は1920(大正9)年式で、実際に動く電車としては日本最古。
テキ6は、広場の北西部分に設ける鉄骨の建屋に、貨車の「ト68」とともに保管する。建屋は実際の線路と平行して設け、イベント時には10メートルほど動かせるようにする。テキ6のホーム部分を床として利用する木造瓦ぶきの休憩施設が併設される。
現在の勝山駅の駅舎は、京都電灯(京福電鉄の前身)が14(大正3)年に北陸初の電鉄として、福井-大野口の36キロを開通させた際に建てられた国登録有形文化財。
市は駅周辺整備のテーマを「歴史・文化の趣をとどめる“かつやまロマン”」とし、往時の姿を残すこの駅舎も、鉄道の歴史を物語る物品展示スペースを設けるなど、電車博物館的な空間に改修する。
駅前広場の面積は2450平方メートルで、中央のロータリー部分は県が整備する。ロータリーにはバスとタクシーの乗降口、送迎者用スペースを設ける。
一連の整備は2010年度に着手し、12年度中の完成を目指す。総事業費は5億円。山岸正裕市長は「駅前は産業遺産を中心に整備する。電車利用者も増えると思う」と期待している。
72:名無しでGO!
10/02/07 10:50:44 ioU8Nv3W0
【衝撃事件の核心】「鉄ヲタ専用車両でーす」暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては…
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
JR南浦和駅に停車した、京浜東北線で最後の209系電車を撮影しようとする鉄道ファンら=1月24日午後
写真を撮ったり、遠くまで旅行したり、ダイヤを眺めたり…。こんなさまざまな楽しみ方がある鉄道。最近は女
性の愛好家も増えるなど鉄道ファンの数は増加傾向にあるようだ。ただ、人気上昇にあわせるように一部でマ
ナーが問われる事態も発生している。さらには単なる迷惑行為にとどまらず、犯罪としか言えないような行為
も。多くの良心的なファンからは「鉄道を楽しむ場を自ら少なくする行為だ」と懸念する声が高まっている。彼ら
は、なぜ暴走してしまうのか-。
ホームの先端にカメラの放列 狙うは丸いヘッドマーク
1月24日、神奈川県と埼玉県の間を結ぶJR京浜東北線。平日なら通勤通学客で混雑するこの路線も土日
祝日の昼間となれば、そう多くの乗客はない。日曜日のこの日も、多くの列車は閑散としていた。一部の例外
を除いては…。
午後3時半過ぎ。横浜方面へ向かう列車が東京駅に滑り込んできた。その先頭と最後尾の車両には「ありが
とう」「209系」などと記された丸いヘッドマークが装着されている。ホームの先端では、カメラを構えた数十人
の一団が待ち構え、ヘッドマークをつけた列車が近づくと一斉にシャッターを切っている。
73:名無しでGO!
10/02/07 10:53:06 ioU8Nv3W0
この日は京浜東北線から「209系」と呼ばれる通勤型車両が引退する日。ホームの人だかりは、京浜東北
線を走る「209系」電車の最後の姿を目に焼き付け、雄姿を撮影しようとする鉄道ファンだったのだ。別れを惜
しむファンは、車内にも多数乗っていた。特に先頭の車両は朝のラッシュ時にも負けない満員状態だ。何も知
らずに乗ってきた一般の乗客。その目の前では、信じられないような異様な光景が繰り広げられていた。
「一般人は乗れませーん」 響く声に周囲は…
ほとんどが男性のその集団は、駅に到着するたびに「うおー!」という歓声を上げていた。そして、ドアが開く
と同時に一斉にホームへ駆けだして写真を撮り、また駆け足で車両に戻るという動きを繰り返す。車内を見渡
すと、座席では靴を脱いで立ち上がり、うれしそうに車内を眺める少年の姿もある。隣に座った初老の女性は、
少年が背負ったバックパックが何回もぶつかり、思わず顔をしかめているが、車内で大声を上げる集団は誰
も少年をとがめようとしない。
そのうち、一般の乗客が乗ろうとすると、満員の車内から、甲高い叫び声が聞こえてきた。
「一般人は乗れませーん」
「鉄ヲタ専用車両でーす」
途中、外国人とみられる親子が乗ってきたが、父親に抱かれた幼児は、あまりの騒音に泣き出してしまった。
何が何だか分からない様子の親子は、次の駅で慌てて下りる羽目に。
午後6時13分。京浜東北線を走る最後の209系が終点の南浦和駅に到着する時間になったが、その列車
は定刻を過ぎても姿を現すことはなかった。やっと先頭車両に設置されたヘッドマークが見えてきたのは、予
定時刻を20分以上も過ぎたころ。一連の騒動でダイヤが乱れたとみられるが「まあ、こういう車両ですから」。
ホームで警備を行う駅員は、あきらめた口調でこうつぶやく。
74:名無しでGO!
10/02/07 10:59:11 ioU8Nv3W0
列車がホームに滑り込む。ドアが開いた瞬間満員の車内からカメラを持ったたくさんのファンが駆け降りた。
ヘッドマークを見ることができるホームの両端は、たちまちカメラを持った鉄道ファンで埋め尽くされた。
「押すなよ!」「お前、邪魔!」
こんな怒声も聞こえてくる。
しばらくホームにとどまった209系。京浜東北線での役割を終えた車両は、車両基地に戻るため、また静か
に動きだした。「ありがとう、209系!」。ほおを赤らめ、ホームから遠ざかる209系に声を掛け、見つめる鉄道
ファンたち。それだけなら、心温まる情景なのだが…。
「彼らは『葬式鉄(そうしきてつ)』と呼ばれる人たち」と説明するのは、小学生のころから鉄道を愛して止まな
いという会社員の男性(32)だ。「車両や路線が廃止されるときに、最後の雄姿を目に焼き付けたり、写真に撮
りたいという人たちで、多くは良識的だけど、一部で車内で大声を出したり、周りに迷惑を掛けたりする不届き
者がいる。思い出の車両との最後の別れを惜しんで訪れた本当のファンは、みんな白い目で見ている」とため
息をつく。
葬式鉄の暴走はしばしばみられるようだ。昨年12月5日には東京と千葉、茨城方面を結ぶ常磐線で「207
系」電車が引退したが、この時は2度にわたってカメラを構えたファンが線路に近づき、列車が緊急停止する
事態を引き起こしている。
死亡事故から犯罪まで 広がる迷惑行為の数々
車両を研究する「車両鉄」や鉄道写真を撮る「撮り鉄」、鉄道旅行を愛する「乗り鉄」、鉄道模型を楽しむ「模
型鉄」…。さまざまなジャンルに派生するなど、間口の広い鉄道は、ファンも広がりやすいのかもしれない。
75:名無しでGO!
10/02/07 11:05:54 ioU8Nv3W0
「最近は鉄道に熱中する従来のタイプだけでなく、女性をはじめ、幅広い世代で鉄道に愛着を持ち、親しみを
もってくれる人が増えてきていると思う」
ある鉄道会社の関係者は、現在の鉄道ファンの現状についてこう解説する一方、次のように指摘する。「それ
にあわせて迷惑行為も増加している」
鉄道各社で頭を抱えている迷惑行為は、ファン同士の撮影場所の取り合い▽鉄道敷地内への無断侵入▽
係員のお願いや制止の無視▽鉄道施設に対する落書き、盗難▽記念撮影をする親子や一般利用客に対す
る妨害行為や罵声(ばせい)▽チケットやグッズの買い占め-などがあるという。
こうした行為の中には、ただ単に迷惑だけではすまないケースも多い。平成20年11月には、神奈川県茅ケ
崎市のJR東海道線の踏切で、遮断機の横の空き地に三脚を立てて写真の撮影をしていた男性=当時(47)
=が、踏切内に倒れた三脚を直そうとして列車と接触し、死亡するという事故も起きている。男性は近く廃止さ
れる列車を撮影するために踏切を訪れ、カメラには事故直前に通過した列車が写っていたという。
さらには、廃車直前の車両の車号札や、行き先表示板(方向幕)などを記念に持ち帰る「盗(と)り鉄」と呼ば
れる不届き者も後を絶たない。これは、窃盗という完全な犯罪行為だ。
ほかにも、正規の運賃を支払わずに不正乗車するキセル行為の方法や、自ら行ったキセル行為の数々を
ネット上で喧伝(けんでん)する者も現れているという。
鉄道各社は、対応に苦慮している。「明らかに違法と思われるものには、しっかりとした対応をさせていただ
いている」と話すのはJR東日本。ただ、実際には、そうはうまくいかないようだ。
ある鉄道会社の職員が打ち明ける。「迷惑行為といっても、正規の運賃を払っている以上、乗客であることに
違いはない。危険だったり、違法だったりするならともかく、乗客同士のトラブルではあまり強くモノも言いづら
い雰囲気はある。本来なら一般乗客の利便が一番優先されるべきなのだが…」
76:名無しでGO!
10/02/07 11:10:34 ioU8Nv3W0
原因はマナーを学ぶ機会の減少? コミュニケーション能力の低下?
では、なぜ迷惑行為が増えてきているのだろうか。「マナーを教わる機会が減っている、というのはあると思
う」と話すのは、日本の鉄道趣味誌の中で最大の部数を誇る「鉄道ファン」の編集部だ。同誌では誌面やイン
ターネットのホームページに掲載する鉄道写真を募集しているが、明らかに危険な場所や鉄道敷地内など立
ち入り禁止の場所で撮影したと思われる写真もしばしば送られてくるという。
編集部は「以前はグループで写真撮影を撮ったりすることが多く、その中でさまざまな決まり事を教わること
が多かった。しかし、今は“一匹おおかみ”的な人も増え、これまで鉄道愛好家が守ってきたマナーを学ぶ機
会が少なくなってきたのではないか」と指摘する。
「個々人のコミュニケーション能力が低下している。『お客さま』の肩書を乱用し『客だから何をやってもよい』
という間違った認識の人が多くなったのではないか」とするのは鉄道会社の関係者だ。
さらに「鉄道ブームに便乗しただけのテレビ番組や出版物も氾濫(はんらん)している。風変わりな鉄道ファン
を追いかける番組や、いいかげんな内容の出版物は、新規ファンの誤解や誤ったブームを形成する土壌にな
っている」と昨今の間違ったブームの方向性に警鐘を鳴らす。
次に鉄道ファンが大挙して結集するとみられるのは、3月に行われるJR東日本のダイヤ改正前日だ。この
改正では、上野駅発の数少ないブルートレインとして知られる寝台特急「北陸」と、懐かしいボンネット型の先
頭車を持つ夜行急行「能登」の廃止が決まっており、通勤型車両「209系」の引退の比ではない“騒動”が予
想されている。JR東日本では、ガードマンや普段デスクワークをしている応援社員を含めて80人近くが、ホー
ムなどでの警備に当たるという。
(おわり)
77:名無しでGO!
10/02/07 17:57:12 Vpzu74pX0
浜松→名古屋 車両引っ越し「JR博物館」展示へ準備
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
昨年11月に閉鎖されたJR東海の展示施設「佐久間レールパーク」(静岡県浜松市天竜区)で3日、展示車両の運び出しが始まった。
同施設の16両のうち10両は、名古屋市の金城ふ頭に来春オープンするJR東海博物館(仮称)で展示される。
この日、搬出されたのは1929年に大阪鉄工所(現・日立造船)が製造した客車「スニ30」。旧国鉄の前身・鉄道省で最初の鋼鉄製客車の一つで、乗客の荷物を運ぶ荷物車などとして87年まで使われたという。
傷や汚れを避けるため、シートやネットで覆われた客車は、新幹線のレール運搬車に挟まれ、レールパークから飯田線・中部天竜駅の待機場所に移された。
4日には日本車両製造豊川製作所(愛知県豊川市)に運ばれ、博物館への搬入まで保管される。
78:名無しでGO!
10/02/09 09:31:16 vsCtIdaO0
新聞専用列車、3月で幕 経費削減「時代の流れ」
URLリンク(www.47news.jp)
新聞輸送列車に積み込まれる夕刊=4日、JR総武線両国駅
URLリンク(img.47news.jp)
夕刊を東京から千葉・房総半島に専用車両で運んできたJR総武線・両国駅発の「新聞輸送列車」が、3月12日で
廃止される。JR各社によると、現存する唯一の専用列車。委託側の経費削減が理由で、鉄道輸送の一つの区切り
と言えそうだ。
午後0時50分、両国駅3番線に回送電車8両が止まる。定期列車の発着がなくなり、今は乗客が入れない折り返
しホーム。担当者が4両目と8両目に新聞を積み込み、ドアに「荷物専用」のカバーを掛け、午後1時18分に出発。
千葉駅で分割、それぞれ別の電車と連結し、外房線と内房線で安房鴨川駅へ。新聞は各駅で降ろされ販売店に
運ばれる。
列車は、新聞各社が出資する「新聞輸送同盟会」の貸し切りで、7社分の夕刊を載せる。同盟会やJR東日本によ
ると、両国―千葉間は新聞を運ぶためだけに運行。千葉から先は、乗客もほかの車両を利用できる。
同盟会の斎藤雅士事務長によると、新聞輸送列車はかつて上野駅や旧汐留駅にもあり、朝刊も運んでいた。両国
駅は房総方面の道路事情が悪いため続いていたが、料金は一日数十万円。
79:名無しでGO!
10/02/09 21:34:21 vsCtIdaO0
リニア、南ア貫通トンネルは可能 JR東海が説明
URLリンク(www.47news.jp)
リニアでJRと県が会合
mms://www2.tsb.jp/nN24/10020903.wmv
JR東海は9日、リニア中央新幹線建設で想定される3ルートのうち、南アルプスを貫通する場合の長い山岳トンネ
ルについて、過去のトンネルの事例や工法を挙げ、工事は可能と長野県に説明した。
長野県はこれまで「地域振興に配慮すべきだ」として、JR東海が「優位なデータを示している」とする南アルプスル
ートではなく、南アを北に迂回するルートを要望。南ア貫通トンネルについても「環境への影響や安全性が確保され
ていない」と指摘していた。
JR東海の宇野護執行役員は説明後、報道陣に「トンネルが可能かどうかは、ルートの話を意見交換する重要な材
料だと思っている」と話した。
80:名無しでGO!
10/02/09 21:35:58 vsCtIdaO0
JR貨物使用料引き上げを 在来線で青森、岩手知事
URLリンク(www.47news.jp)
整備新幹線をめぐる課題を協議する国土交通、総務、財務3省政務官による調整会議が9日、国交省で開かれた。
三村申吾青森県知事と達増拓也岩手県知事は、保守管理に費用が掛かるとして並行在来線をJR貨物が使う際の
線路使用料の引き上げを求めた。
両県は東北新幹線開業に伴い、JRから経営分離された並行在来線を第三セクター方式で運営、重量の大きい貨
物列車の運行に耐えられるよう線路などの保守管理に多額の費用を支出している。
青森県の試算では、八戸―新青森開業後の2011年度の保守管理費は約40億円に上るが、使用料収入は約22
億円の見込み。不足分のほとんどは県費で補てんする必要があり、三村知事は「国の物流を担うため県が身銭を切
らされる」と苦境を訴えた。達増知事も「地方が国の貨物輸送の大動脈を支えているのが実態だ」と指摘し、使用料の
増額を求めた。
81:名無しでGO!
10/02/10 17:36:06 ci2+sHxQ0
狭軌SL世界最速達成時に添乗 旧国鉄マン、名古屋の平松さん
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
名古屋市千種区の東山動植物園で40年近く展示され、来春開業するJR東海博物館(港区、仮称)に運ばれた蒸気機関車(SL)C6217。作業の無事を千種区の自宅で願った旧国鉄マンがいた。
旧国鉄名古屋鉄道管理局の速度計画担当、平松博好さん(90)。C6217は1954(昭和29)年12月15日、狭軌道を走るSLとして世界最高の時速129キロを達成。平松さんは運転室に添乗し、機関士らに指示を出した。
時速123キロで東海道線の木曽川鉄橋に突入。振動が大きくなる中「頑張れ」と声を掛けた。あの瞬間の記憶が今もよみがえる。
引退後、通常は鉄くずになる運命だが、旧国鉄内で「残したい」との思いが強く、保存展示の実現に尽力。当時、一時保管された笠寺駅から71年に同園への移動作業を現場で見詰めた。
保存はかなったが、雨ざらしが気になっていた。屋内展示を、JR東海の須田寛相談役へ手紙で要望。博物館入り内定の連絡を受けたときは大喜びした。移動に「自分の娘のような存在で、望んでいた屋内の永久保存。
長い間の願いがかなった」と安どした。開館時に見に行くつもりだ。
C6217は、新幹線車両で最高速の443キロを記録した300X、リニア実験車両と、新天地で高速鉄道開発の象徴的な歴史を刻む展示車両になる。
(黒谷正人)
82:名無しでGO!
10/02/10 21:23:49 HcVYWSBx0
ハイブリッド式新機関車来月完成 JR貨物の試作車
URLリンク(www.47news.jp)
JR貨物は10日、排出ガスを従来型より30~40%少なくした国内初のハイブリッド式ディーゼル機関車の試作車
が、3月末に完成すると発表した。貨物駅構内で貨車をけん引して別の貨車に接続する「入替」という作業に使う。
これまでの機関車DE10型の老朽化に伴い、開発を進めていた。4月以降、東京貨物ターミナル駅などで走行試験
し、2011年春から量産する。
車体の色は、目立ちやすい赤とし「Hybrid」の文字を入れた。動力源としてディーゼルエンジン発電機と蓄電池両方
を併用することで、排ガスだけでなく、騒音や二酸化炭素(CO2)の排出量も大幅に減らせるという。
現在、全国で115台のDE10型が稼働しているが、導入から最長で40年が経過。JR貨物は今後、通常の輸送に
使う機関車でもハイブリッド式を導入することを目指している。
83:名無しでGO!
10/02/10 21:25:06 HcVYWSBx0
京都市、地下鉄の健全化案を発表 市債発行など柱
URLリンク(www.47news.jp)
京都市は10日、全国9都市の公営地下鉄で唯一、深刻な資金不足であることを示す「経営健全化団体」となった市
営地下鉄について、市債発行や職員削減を柱とする健全化計画案を発表した。市議会に諮り、3月末までに総務省
に提出する。
地下鉄事業は2008年度決算で、建設費として発行した企業債残高約5千億円の返済と営業不振により、企業の
キャッシュフローに当たる累積資金不足が約310億円に上っている。
計画案によると、資金不足改善のため、18年度までに総額830億円の市債を発行し、バス事業の資金も充当す
る。収入増のため、5年以内に5%(10円程度)の運賃値上げ、1日当たり5万人の乗客増、「駅ナカ」ビジネスの拡
大を挙げている。さらに100人以上の職員削減や給与カットによるコスト削減も図る。
84:名無しでGO!
10/02/10 21:29:27 HcVYWSBx0
門真南駅は「柵」の外 鶴見緑地線「転落防止用」整備補助金 府市連携 安全策は低調
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
22年度は可動式ホーム柵が整備されない見通しとなった門真南駅
URLリンク(www.sankei-kansai.com)
大阪市交通局が平成22年度中に転落防止用の可動式ホーム柵の整備を目指す市営地下鉄長堀鶴見緑地線で、
全17駅のうち唯一市外にある門真南駅(門真市)だけが柵のない“空白駅”になる見通しが強まっている。
可動式ホーム柵は、電車到着時に車両の扉と連動して開閉し、転落や電車との接触を防ぐ。市交通局は今里筋線
で18年の開通当初から導入し、26年度までに千日前線、31年度までに御堂筋線全駅に設置を目指している。
長堀鶴見緑地線への可動柵導入費用は総額約27億7千万円。交通局は既に車両改造を済ませ、22年度中に全
17駅に各1億円程度かけて柵を整備する予定で、唯一市外にある門真南駅への整備費約9300万円については、
国の補助金2100万円に加えて府の補助金2300万円も想定、残りを市が負担する方針だった。
ところが、財政難で補助金カットを進めている大阪府は、すでに谷町線大日駅(守口市)のエレベーター整備(20~
23年度)で約6千万円を負担していることを理由に「柵の整備まで補助する余裕はない」(府都市整備部)と昨年11
月、22年度予算案に計上の見送りを決めた。
国土交通省によると、府の補助金分は大阪市や地元の門真市が負担することも可能だが、市交通局は「多額の税
金を市外駅の整備に支出するのは市民の理解が得られない。門真南駅の建設時にも府から補助金を出してもらっ
た」と否定的。門真市も「府から相談はなく、負担する予定はない」としている。
このため、22年度は門真南駅だけ柵の整備が取り残されるのはほぼ確実な状況。市交通局幹部は「1駅だけ柵
のない状態が続くのは車両運行上も望ましくない」として府に補助を求めているが、23年度以降の見通しは立ってい
ないという。
85:名無しでGO!
10/02/10 22:07:36 HcVYWSBx0
JR社長 国に補てん求めたい 2010年2月10日
URLリンク(www.nhk.or.jp)
国土交通省が道内の一部の高速道路の無料化を決めたことについて、JR北海道の中島尚俊社長は、経営に与
える影響を分析したうえで、減収に対する補てんなどを国に求めていく考えを示した。
JR北海道の中島尚俊社長は、10日の定例記者会見で「今回無料化の対象区間は大部分が鉄道と競合しており、
当社の経営環境が一段と厳しさを増すことになる。今後、影響を分析したうえで収入の減収に対する補てんなど必要
な措置を国に講じるよう求めていきたい」と述べた。
JR北海道によると、道央道と並走する岩見沢駅と旭川駅の間は、1日1キロあたりの乗客がおよそ1万人と、札幌
周辺の路線に次いで利用者が多いほか、道東道に並走する南千歳駅と帯広駅の間も1日1キロあたりの乗客がおよ
そ5000人の主要路線で、今回の無料化の影響は大きいという。
86:名無しでGO!
10/02/10 23:12:27 HcVYWSBx0
JRから若者客奪え 東京メトロが「原宿ぅ原宿ぅ」
URLリンク(www.asahi.com)
東京メトロ「明治神宮前駅」とJR「原宿駅」は目と鼻の先
URLリンク(www.asahicom.jp)
東京メトロが、副都心線の明治神宮前駅を車内放送などで「原宿」とも案内することを決めた。JR山手線を意識し
た「第二の駅名」で、3月のダイヤ改定から実施する。メトロは「原宿は若者の街。JRから客を奪いたい」と意気込む。
メトロでは前身の営団時代から、銀座に「松屋・三越」、築地に「築地本願寺」など12駅で「副駅名」を制度化。原則、
駅建設の費用を負担してもらった場合に副駅名を付けてきた。今回の「原宿」は当てはまらず、初の試み。駅構内の
看板で表示し、車内でも案内放送をする。
副都心線明治神宮前駅への入り口と山手線原宿駅は最短約30メートルで、目と鼻の先。だが、地方から訪れるこ
との多い若者の間では原宿の方が知名度が高く、メトロの営業戦略上、長年の課題だった。
駅名の案内方法は、大手鉄道事業者で対応が異なる。
東京都交通局の場合、大門駅の「浜松町」は無償の副駅名。だが、駅建設費を負担してもらったり、広告料を受け
取ったりして案内する第二の駅名もある。JR東日本や京王、京急、京成の各社は、客の利便性を考えて空港やスタ
ジアムなどを第二の駅名として案内する駅がある。小田急、京成、西武、東急、東武の各社は「シンプルに駅名のみ」
と言う。
87:名無しでGO!
10/02/10 23:14:14 HcVYWSBx0
>>82
JR貨物が開発したハイブリッド式ディーゼル機関車のイメージ図(同社提供)
URLリンク(img.47news.jp)
88:名無しでGO!
10/02/10 23:17:18 HcVYWSBx0
4月10日に一部運休=羽田空港結ぶモノレール
URLリンク(www.jiji.com)
東京モノレールは10日、羽田空港4本目の滑走路の10月供用開始に伴って開業する新駅の名前を「羽田空港国
際線ビル駅」と決定した。4月10日にモノレールの運転を一部区間で停止し、線路の切替工事を行うと発表した。
同日午後1時ごろから、整備場駅から空港第2ビル駅までを運休し、バスによる振替輸送を行う。強風などの悪天
候の場合は、工事が同月17日に変更になる。
89:名無しでGO!
10/02/10 23:23:22 HcVYWSBx0
>>69
私鉄総連と加盟労組、ベア2500円要求
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
私鉄総連は9日、ベースアップ(ベア)2500円などを盛り込んだ春闘の要求書を全国の私鉄各社が加盟する日本
民営鉄道協会に提出した。加盟各労組も同日、会社側に一斉に要求書を出した。
今春闘で私鉄総連は、ベアなどの賃金改善要求を見送る連合の方針とは異なり、月額2500円のベアを統一要求
に掲げ、パートや契約社員についても時給30円以上の引き上げを求めている。
渡辺幸一委員長は「定期昇給維持だけでなく、ベアが必要だ」と述べた。
90:名無しでGO!
10/02/11 06:58:16 m/Xa0MyWO
ストやらない組合だから経営陣からなめられる
91:名無しでGO!
10/02/11 19:39:39 ZZz6QWLI0
「沼津駅」不要論に反論 JR貨物社長
URLリンク(www.shizushin.com)
JR沼津駅周辺の鉄道高架事業をめぐり、JR貨物の小林正明社長は10日、都内の本社で行った定例会見で、川
勝平太知事が展開している沼津貨物駅の不要論に対し、「(鉄道高架)事業は県事業。知事が変わり、考え方が変わ
ったのかもしれないが、それは厳然として残っている」と反論し、「明治22年の立地以来、120年にわたり地元に貢献
してきた。今後も使命を大いに果たさなければならない」と代替駅の必要性を強調した。
富士地区の貨物駅に移転統合する可能性については「可能であればこの問題がなくても統廃合している」と否定的
な見解を示した。同席した惟村正弘執行役員営業部長は「吉原は(製紙工場向けの)特殊な駅。富士は県が用地を
拡張してくれれば別だが、沼津駅で取り扱い可能な長い貨物が扱えない」と指摘した。
また、小林社長は川勝知事に面会を申し込んだことを明らかにした上、知事に対し、こうしたことを「真摯に説明し、
理解してもらわなければならない」と述べた。ただ、地元への説明については「地域のお役に立っていると確信してい
る。不要論に説明義務が生じるという(知事の)指摘は納得しがたい」とした。
惟村部長は沼津貨物駅で扱っている貨物について、「確かに取扱量は少ない」と認めた上、「トラックや船で運ぶこ
とが難しい化学薬品や長尺物のほか、青果物など生活に密着した貨物も安価に運んでいる。沼津貨物駅の機能を
セールスポイントに企業誘致も進んでいる」と説明した。
92:名無しでGO!
10/02/11 19:45:55 ZZz6QWLI0
名駅JR新ビルの計画変更 220メートル、タワーズより低く
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
JR東海が発表した名古屋駅新ビル(右)と駅周辺のイメージ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
JR、「名古屋駅新ビル」計画縮小 40メートル低く
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
JR東海:名古屋駅前新ビル計画変更 55階を46階に
URLリンク(mainichi.jp)
JR東海は10日、松坂屋名古屋駅店などが入る「名古屋ターミナルビル」の建て替え計画で、新ビルの高さを当初
構想より低くすると発表した。合わせて新ビルの外観デザインを公表した。
2008年12月の構想発表時には、セントラルタワーズ(245メートル、53階)を超え、中部地域で最も高い約260
メートル、地上55階建てを想定していた。計画変更で新ビルは地上46階、高さ約220メートルとなる。JR東海の平
沢純一専務事業推進本部長は「高さにはこだわっておらず、環境への影響やオフィスなどの適正規模を検討した結
果」と説明した。
今年9月末をめどに解体を始め、16年度の完成を目指す。解体着手後、周辺の道路に臨時バス停が設置される。
総工費は最大で約1500億円。今後1~2年で入居テナントを選ぶ。
JR東海は、新ビルの1~18階に商業施設、19~25階にはJR東海系のビジネス利用中心のホテル、26階以上
にオフィスの入居を想定しており、現テナントの松坂屋名古屋駅店については残留、撤退を含めて協議中。市バスタ
ーミナルは1階部分に入り、地下は機械室や集荷施設となる。
93:名無しでGO!
10/02/11 19:55:14 ZZz6QWLI0
JR西日本 普通列車を一色に
URLリンク(www2.knb.ne.jp)
URLリンク(www2.knb.ne.jp)
URLリンク(www2.knb.ne.jp)
JR西日本は、列車の車両を地区ごとに定めた色に塗り替えることを決め、富山県内でも北陸線の色となった青一
色の車両の運行が始まっている。
北陸線の色は青色で、対象となる金沢支社管内の車両75両のうち既に3両が塗り替えられている。このあと順次、
塗り替えが進められる。
94:名無しでGO!
10/02/12 20:32:29 VFFc3YXA0
キャナル経由を決定 地下鉄七隈線延伸 2月議会で報告へ 福岡市議会特別委 2010年2月12日
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
地下鉄七隈線延伸、市議会特別委「キャナル経由で」
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
福岡市営地下鉄七隈線(天神南‐橋本)の延伸について、福岡市議会の交通対策特別委員会は12日、天神南駅
から「キャナルシティ博多」を経由してJR博多駅につなぐルートを採用することを正式決定した。市営地下鉄のルート
は市議会の決定事項で、特別委が23日の2月議会に報告するのを受けて、市は事業化に向けた検討に入る。
キャナル経由について、市交通局が(1)事業費(450億円)が最も低い(2)開業後6年で単年度黒字が見込まれる
(3)費用対効果が最も大きい‐などの理由で「妥当」としたことを重視。「厳しい市の財政、地下鉄の経営状況などに
十分留意しながら、調査・検討を進めていく必要がある」として、キャナル経由を議会支持ルートとすることを決めた。
着工までには国の鉄道事業許可や補助金採択、環境影響評価などの手続きが必要。市の事業化決定から開業ま
では最短で10年程度かかるとみられる。
95:名無しでGO!
10/02/12 21:40:46 VFFc3YXA0
秋田内陸線 公的負担 上限2億円を合意
URLリンク(www.akita-abs.co.jp)
URLリンク(www.akita-abs.co.jp)
URLリンク(www.akita-abs.co.jp)
秋田内陸縦貫鉄道は、秋田県や沿線の市からの支援を上限2億円とする赤字負担案について合意した。
秋田内陸線の赤字について、協定では県と仙北市、北秋田市の3者が合計で上限2億円まで負担することが決
まっている。また、協定では老朽化した線路の交換など総額で15億円ともいわれる鉄道施設の改修は主に県が
あたっていく。
秋田内陸縦貫鉄道では経営の抜本的な見直しを行い、平成24年度までに単年度赤字を2億円以内に圧縮する
方針。
96:名無しでGO!
10/02/12 21:44:01 VFFc3YXA0
新青森駅名標お目見え 2/12
URLリンク(www.atv.jp)
URLリンク(www.atv.jp)
建設中の東北新幹線の新・青森駅の駅舎にきょう駅名標が設置され、関係者が出席して除幕式が行われた。
除幕式では、工事関係者およそ30人が見守る中シートが外され「JR東日本新青森駅」と記された駅名標が姿
を現した。また駅舎1階には、「青森らしさ」を演出しようと市民の募金によって設置された「大版画壁画」が完成し
募金した市民などおよそ150人が壁画の完成を祝った。新青森駅の駅舎は今月26日完成予定。
97:名無しでGO!
10/02/13 20:10:23 0DkXrPsR0
URLリンク(www.jiji.com)
縄文杉への迂回ルート設置急ぐ=先月からがけ崩れで通行止め-屋久島
【写真】
世界自然遺産に登録されている鹿児島県・屋久島の縄文杉への登山ルートの一つが、先月下旬に起きたがけ崩れの影響で通行止めになっている。
「島に来る人のほとんどが縄文杉目当て」(屋久島観光協会)というだけあって、県などは観光客の減少を懸念し、8日から迂回(うかい)ルートの設置作業に着手、完成を急いでいる。
屋久島森林管理署によると、がけ崩れがあったのは1月23日から24日の間で、同県屋久島町安房の荒川登山口から約2キロ進んだ大杉橋近く。
大きいもので2、3メートルもある岩石が約20メートルにわたり、通称「トロッコ道」をふさいでいる。
同協会安房案内所の関春代さん(53)は「今はオフシーズンなのでさほど影響はないが、観光客が増えだす3月以降まで迂回ルートが通らなかったら大変」と不安がる。
ふさがれたルートは、登山口から縄文杉の間を9~10時間で往復できるため、2008年は登山客の9割以上が利用した。
一方、別のルートは2、3時間余計にかかる上、起伏も激しく、「体力のある人でないと勧められない」(同協会)という。
同管理署は「今年度中に岩石の除去作業を開始したい」としているが、がけ崩れがあったのは大型重機が入れない狭い場所。再び崩落が起きないか調査する必要もあり、復旧のめどは立っていない。
(2010/02/13-15:50)
98:名無しでGO!
10/02/14 15:32:52 FuFjIUYM0
鉄道ファンが列車止める JR関西本線
URLリンク(www.iza.ne.jp)
14日午前10時25~35分ごろにかけて、大阪府柏原市青谷の
JR関西本線河内堅上駅の近くなどで、電車の乗務員が上下線の線路の
間にカメラの三脚を立てている人やカメラを持った人を相次いで発見。
JR西日本は電車の運行を一時見合わせるなどし、駅の係員を派遣して
立ち入った人たちを退出させた。
JR西によると、この日は団体用の貸切電車「あすか」(6両編成)が同線を
走行。山間の川沿いを走る同駅周辺の線路脇には、普段見ることができない
車両を撮影しようと多くの鉄道ファンが集まり、数人が線路内に立ち入った。
係員から退出を促されても応じなかった人もいて、JR西から通報を受けた
柏原署員が現場に駆け付けて注意、全員を線路外に出した。けが人はいなかった。
99:名無しでGO!
10/02/14 16:27:01 RM3ibpVO0
>係員から退出を促されても応じなかった人もいて、JR西から通報を受けた
>柏原署員が現場に駆け付けて注意
生温いな。全員逮捕歴つけてやれよ。
100:名無しでGO!
10/02/14 18:49:42 Ki3Bp1pg0
鉄道ファンが列車止める JR関西本線
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
14日午前10時25~35分ごろにかけて、大阪府柏原市青谷のJR関西本線河内堅上駅の近くなどで、電
車の乗務員が上下線の線路の間にカメラの三脚を立てている人やカメラを持った人を相次いで発見。JR西
日本は電車の運行を一時見合わせるなどし、駅の係員を派遣して立ち入った人たちを退出させた。
JR西によると、この日は団体用の貸切電車「あすか」(6両編成)が同線を走行。山間の川沿いを走る同駅
周辺の線路脇には、普段見ることができない車両を撮影しようと多くの鉄道ファンが集まり、数人が線路内に
立ち入った。係員から退出を促されても応じなかった人もいて、JR西から通報を受けた柏原署員が現場に
駆け付けて注意、全員を線路外に出した。けが人はいなかった。
困った鉄ちゃん電車止める JRでダイヤに乱れ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
14日午前10時35分ごろ、大阪府柏原市のJR関西線河内堅上―三郷間で、加茂発天王寺行き快速電車
の運転士が線路内にカメラを持った鉄道ファン数人が立ち入っているのを発見、運転を一時見合わせた。
約30分後に運転を再開したが、高井田―河内堅上間でも午前11時25分ごろ、線路脇に人がいたため普
通電車が運転を約10分間見合わせた。JR西日本によると、客車を使用する臨時列車が走る予定があり、
現場周辺に鉄道ファン40~50人が集まったという。関西線は上下計19本が運休や部分運休したほか、計
26本が最大39分遅れ、約1万3千人に影響した。