10/04/18 23:16:59 KNtt7bhd0
>>99
ややこしいのは近鉄の窓口に誘導して終わりじゃね?
101:名無しでGO!
10/04/19 17:36:35 StV7xwj50
>>100
PiTaPaの入場記録取り消しがTOICAの入場記録取り消しに比べて
ややこしいとは思えないんだが。
っていうか、操作方法は同じじゃないの?
102:名無しでGO!
10/04/19 17:38:51 KFuQ76wg0
東海自体はPiTaPa陣営と契約していない。
共同改札でどういう扱いになってるかだな。
103:名無しでGO!
10/04/19 17:39:42 GvVMeHiN0
処理する機械がカードの種別を判別するから
「扱えない」と設定されていればどうしようもなかろう
104:名無しでGO!
10/04/19 20:32:18 BwPnMr5M0
>>102-103
桑名駅JR管轄有人改札の処理機がどうなっているかは試していないから不明だが、
その改札の自動改札機(東海仕様)は、TOICA・ICOCA・PiTaPa・Suicaが
全て使用可能。
自動改札機が使用可能で、その脇の有人改札ではPiTaPa処理に対応できないとなると、
何かと不便ではないかと思うが、実際どうなんだろうね。
105:名無しでGO!
10/04/22 10:02:45 e3wSctau0
仙台市の地下鉄・バス 乗車券にICカード
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.miyakou.co.jp)
106:名無しでGO!
10/04/25 01:32:55 01ZCQDgX0
本日の非表示推奨ID:72R6IF5v0
107:名無しでGO!
10/04/26 01:00:55 jNjMj3Ec0
本日の非表示推奨ID:x0Qk65I60
108:名無しでGO!
10/04/27 01:24:06 H1yX9kxM0
本日の非表示推奨ID:ARx0+8/r0
109:名無しでGO!
10/04/29 13:12:25 G+ptFEmP0
しかしマジで話題無いな…
110:名無しでGO!
10/04/29 14:24:51 OuMIekwq0
じゃ、ネタを一つ
既にSuicaのエリアだし鉄道ではないけれども、新潟も今年度内にICカードを導入するようだ。
Suicaとの相互利用を予定しているが、 とりあえずはバス乗車券のみで電子マネーも付かないらしい。
市報にいがた H22.3.7
>利便性の高いバス交通
>人と環境に優しいバス交通の実現を目指す「オムニバスタウン事業」を推進。
>JRの「Suica」との連携を見据えたバスICカードの使用を一部路線で開始するほか、
>ノンステップバス導入などを促進します。
URLリンク(www.city.niigata.jp)
検討業務仕様書
URLリンク(www.city.niigata.jp)
111:名無しでGO!
10/04/29 15:57:53 PkQNm3+60
manacaで岐阜バスに乗れるようにしてくれ。
アユカと2枚になるのはつらいな。
112:名無しでGO!
10/04/29 17:42:11 w7TTkwJR0
>>111
manacaグループでとりあえず使用開始
1年間ほど間を空けてスイカ、トイカと共通利用開始
それ以外のICカードも出来るか調べてるらしいので、手短なアユカは来そうだね。
113:名無しでGO!
10/04/29 20:47:18 GTomncUl0
>>111--112
岐阜バスは名鉄グループではあるけど、岐阜市内の路線バスは名鉄岐阜よりもJR岐阜主導の系統に変わってしまっているから、TOICA・manaca両方との利用(多分相互利用ではなく電車側からバス側への一方通行になるのでは)が同時に開始される可能性が高いと思う。
114:名無しでGO!
10/05/02 15:48:14 7FDtNyLB0
テンプレ改訂案
●鉄道ICカード乗車券の今後(2010年5月以降)
○私鉄など:2011年に名古屋地区の私鉄6社がmanacaを導入予定 2012年に湘南モノレールがPASMOを導入予定
2012年に松浦鉄道が長崎スマートカードを導入検討 2013年に仙台地下鉄がICカード(名称未定)を導入予定
○相互利用:2011年にICOCA⇔SUGOCAを予定 2012年にTOICA⇔manaca⇔Suicaを検討
○電子マネー相互利用:2011年にICOCA⇔SUGOCAを予定 2012年にTOICA⇔manaca⇔Suicaを検討
●鉄道ICカード乗車券の現在(2010年5月)
○JRグループ:Kitaca Suica ICOCA TOICA EX-IC SUGOCA
○私鉄など:SAPICA PASMO PiTaPa せたまる NicePass いわさきICカード ecomyca ICa passca LuLuCa IruCa Hareca
ICい~カード RapiCa DESUCA PASPY nimoca はやかけん 長崎スマートカード スカイレール定期券
○相互利用:PASMO⇔Suica ICOCA⇔PiTaPa Suica⇔ICOCA⇔TOICA nimoca⇔SUGOCA⇔はやかけん⇔Suica
Kitaca⇔Suica Rapica⇔いわさきICカード passca⇔ecomyca
○片利用:PiTaPa・ICOCA⇒Hareca(重複導入)・CI-CA・NicoPa・Itappy ICOCA⇒PASPY
○電子マネー相互利用:PASMO⇔Suica Suica⇔ICOCA⇔TOICA Kitaca⇔Suica nimoca⇔SUGOCA⇔はやかけん⇔Suica
豊橋鉄道もmanaca導入のため削除
JR東が自社線全区間にSuica導入を検討 JR四が検討は正式なアナウンスがないためいったん削除
Kitaca⇔SAPICAを検討 TOICA⇔PiTaPaを検討 ICOCA⇔PiTaPa⇔TOICA電子マネーを検討は正式なアナウンスがないことと明確なソースがないためいったん削除
115:名無しでGO!
10/05/02 18:08:00 l7x+Tc+X0
豊橋鉄道のICカード導入計画
全駅に簡易改札を導入する計画の模様
田原市地域公共交通会議 | 愛知県田原市
URLリンク(www.city.tahara.aichi.jp)
ICカードシステム導入計画(豊橋鉄道)【PDF1.61MB】
URLリンク(www.city.tahara.aichi.jp)
バスについても導入の意思があると、会議の中では話している。
会議録【PDF241KB】
URLリンク(www.city.tahara.aichi.jp)
116:名無しでGO!
10/05/05 10:49:57 hx9hw2VU0
本日の非表示推奨ID:faDG+Dhr0
117:名無しでGO!
10/05/05 22:49:21 MggYlAbA0
781 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/05/03(月) 21:43:22 ID:+LASx8xK0
>>777
ポストペイのICというとPiTaPaの他にEX-ICがあるが、後者は新幹線、特にのぞみの乗車という高額な支払いを想定したもので、もともとカード所持にはそれなりの審査が求められる。
こっちこそがポストペイに向いている。
ちょっとそこまで電車に乗るという程度でクレジットの審査とか、馴染むわけないんだよね。
だからPiTaPa以外の都市圏鉄道用ICカードはみんなプリペイド。
まあ阪急がH2Oリテイリングとの協調で商業施設を盛り上げたかったんだろうけど。
TOICAとmanacaの相互利用がスタートしたら、さしもの近鉄もプリペイド式のICを出すんじゃないか?
783 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/05/03(月) 22:41:33 ID:mCbBZ5Tg0
>>781
Suicaの開発担当者はポストペイが本命だが、時期尚早なので、プリペイドでスタートしたと書いていた。
784 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/05/03(月) 23:02:06 ID:pssAA0Ff0
>>783
しぃばしさんの本だっけ?
鉄道の技術と同じで、
急激にではなくゆくーりと・・みたいな感じで書いてあった希ガス。
118:名無しでGO!
10/05/05 22:51:52 MggYlAbA0
786 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/05/04(火) 00:36:23 ID:fNmKuhnb0
>>783
結果は大正解だったね
その時代でポストペイを視野に入れてたのは驚きだが
やっぱりポストペイは利用者が限定されてしまうのが難点だと思う
787 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/05/04(火) 07:28:07 ID:ZFouns+f0
椎橋氏は筋金入りの鉄ヲタ国鉄マン。
国内の鉄道だけでは飽き足らずシベリアにも行ったとか。
Suicaも成功したしプロジェクトXにも出ているし著作物もある。
Suica関連のニュースでもインタビューを受けることがある。
モバイルSuicaが始まった日のテレ朝のニュースを録画しているが、
肩書きが「スイカ部長」だった。でも本心は工場に戻ってまた車両を
触りたいんだろうね。
788 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/05/04(火) 08:35:15 ID:/VG4ixtYO
以前テレビのニュースでPiTaPaの関係者がインタビューで「これからはポストペイの時代」と言ってたっけ……。
119:名無しでGO!
10/05/06 08:20:35 LJ8FWXXD0
>>117-118
どこのスレ?
2ちゃんにはURLをしめさないスレの引用の仕方をする人がおおくてこまる。
120:名無しでGO!
10/05/06 12:01:14 nJ31IQqQ0
転載と引用の区別が付いていない人が多いのも困りもの
121:名無しでGO!
10/05/06 12:04:44 LJ8FWXXD0
>>120
いちいち重箱の隅をつつくな。
122:名無しでGO!
10/05/06 12:45:46 nJ31IQqQ0
ソース示せばコピペ推奨という人がおおくてこまる
こうですか?
123:名無しでGO!
10/05/06 14:07:29 LJ8FWXXD0
>>122
ですね、わかりませんw
124:名無しでGO!
10/05/06 18:04:14 g+KQRtgC0
URLなしは創作と思われても仕方ないよね
125:名無しでGO!
10/05/06 19:25:21 SmJ5flza0
>>119
ここだろう
TOICA 18枚目
スレリンク(train板)
126:名無しでGO!
10/05/06 23:32:00 LJ8FWXXD0
>>125
サンクス
127:名無しでGO!
10/05/07 20:25:00 eUuNZ+ws0
>>119
コピペされてる文章を、適当な長さで切って、ぐーぐるに放り込むと
元スレがすぐにわかることが多いよ。
128:名無しでGO!
10/05/07 21:50:00 idwWIbv10
関係ないが、googleの検索結果表示が少し変わって、
”○○の検索結果”と出なくなったのが少し不便だな
129:名無しでGO!
10/05/08 00:05:10 XQDg1olI0
>>119
ここのスレのほうが適切な話だな。
はじめからここに書いてあったと思えば気にすることもない。
どうせ、匿名だし。
130:名無しでGO!
10/05/08 00:13:21 mdQZfCdm0
>>117
答えはKIPS-SuicaかKIPS-TOICAを発行する。
131:名無しでGO!
10/05/08 07:03:24 aeCvNoOw0
スレリンク(train板:781-788番)nの
>>787はコピペされていない下半分こそ肝心。
物事を一側面からしか見られず、何でも決めつけて掛かるヲタには耳の痛い話なのだろうが。
>俺はモバイルもピタパも色々と言われているし、追随する社があまりないが
>決してダメだとは思わない。モバイルはやはり予約や料金券が発生する列車
>では便利だと思う。無理矢理擁護するつもりはないが、ケータイ画面を料金
>券として活用するのも一種のモバイル乗車券だろう。ピタパは機器の置き換
>えをほとんどしていない状態(改札機を1通路置き換えるだけ)でもICカード
>をとりあえずサービスインできるので画期的だったと思う。機器が揃って来た
>京阪は今月からICOCA定期を始める。
>これらと同様のサービスは非交通系電子マネーや地方交通でも存在する。
>今だけを見てダメだと判断する者は愚か者であり、先まで見通せる人間
>こそが有能なのだと思う。椎橋氏だってお前らと同じようなただの鉄ヲタ
>ってだけなら今の地位はないし国鉄にも入っていない。
ちなみにモバイルは3月からオートチャージも始まっている。
132:名無しでGO!
10/05/10 13:23:33 hQZSKykcP
ナイスパス・・・使ってね
133:名無しでGO!
10/05/10 14:40:29 VaSvHwdz0
ナイスパスなど東海地方の各カードってTOICAと相互利用はしないの?
あるいはICOCA→広島のPASPYのような片利用はないの?
134:名無しでGO!
10/05/11 04:41:42 FFdhSrSOP
JRや大都市圏のカードは相互利用前提で作ってるからね。
パスモのシステムを構築したのはJR東だし、
日立などのパスモやスイカ作ってた部隊が、
大阪や名古屋、札幌にお出かけしてたし。
ナイスパスは独自にシステム作ってしまったから、
相互接続の費用対効果が薄いのかもな。推測だけど。
135:名無しでGO!
10/05/11 05:22:35 8IrVG6970
さすがにもう相互利用わけわかめ
どこか精算団体作ってそこに加入すれば加入社局すべてで利用出来るようにしろ。
136:名無しでGO!
10/05/11 18:34:34 db4rXEbf0
独占禁止(ry
137:名無しでGO!
10/05/11 21:09:59 WnPPOg0u0
じゃあ既にSuicaは以下略
138:名無しでGO!
10/05/11 21:54:30 w+sV8ejl0
規模が大きくなると、供託金の額が大きくなりすぎてどうのこうのと
いう話もあったような
電子マネーの利便がリアルマネーを上回るようにはしないぞ、
と、にらみを効かされているのでしょう
139:名無しでGO!
10/05/11 21:59:14 n2vFO3y40
>>136-138
クレカの国際ブランドとは訳が違うってこと?
140:名無しでGO!
10/05/12 22:41:37 vfz6rC8A0
さすがに来年からSUGOCA⇔ICOCAが始めるわけだから、
博多南線でICOCA使えるようになるよね?
141:名無しでGO!
10/05/12 23:28:12 9mcnV7/t0
それは短絡的すぎるだろ
142:名無しでGO!
10/05/13 00:18:20 Fvj6dJNe0
本日の非表示推奨ID:4OlYrFPZ0
143:名無しでGO!
10/05/21 00:45:00 rtf5sa8g0
>>141 140だがそれは分かってるよw
まぁ希望的観測で書いただけだ…
144:名無しでGO!
10/05/21 04:22:12 D69BLIo80
一人でずっと書いてる>>142は何なの?
このスレを特に荒らしてるやつはいないのに、毎日非表示推奨とか書いている>>142こそ非表示推奨なんだが
145:名無しでGO!
10/05/21 04:25:55 D69BLIo80
2013年春
Suica⇔manaca
Suica⇔PiTaPa
Suica→PASPY
Suica→SAPICA
Suica→新潟交通が導入する新ICカード
らしい
⇔は相互利用
→は片利用
146:名無しでGO!
10/05/21 04:29:25 D69BLIo80
>>133
ナイスパスのような小さいエリアのICカードはJRや大手私鉄のとは方式?規格?が違うらしい。
サイバネ規格に準拠している必要があるけどそれも不明。
とりあえずJRがIC化に一切関わっていないのでやりにくいのかも。
147:名無しでGO!
10/05/21 08:12:30 Y4RmWAU+0
>>145
PASPY、SAPICA、新潟関連のソースは?
148:名無しでGO!
10/05/21 08:32:29 oJ2N/ygQ0
>>145
Suica⇔PiTaPaがあと2年もかかるんかよ…
149:名無しでGO!
10/05/21 12:48:52 Y4RmWAU+0
同じ地域ならともかく遠方の地域との相互利用ってそんなにして欲しいか?
どのカードも予定を含め「各地域内での相互利用+Suicaとの相互利用」しか
ないけど。
例)福岡圏3カードが相互利用しSuicaとも相互利用
TOICAとmanacaが相互利用しSuicaとも相互利用(manacaは予定)
ICOCAとPiTaPaが相互利用しSuicaとも相互利用(PiTaPaは予定)
SuicaとPASMOが相互利用
Kitacaは札幌で相互利用していないがSuicaとは相互利用
150:名無しでGO!
10/05/21 14:19:53 V6WDKzHMP
>>149
地方でもSuicaを常用してる奴は結構いるよ。
定期さえいらなければ利便性的にはSuicaしか選択肢がない。
151:名無しでGO!
10/05/21 15:17:07 nd3fWKQQ0
相当頻繁にSuicaが使えるエリア(>>149が示したようなエリア)に
行く者でない限り、敢えて地元のカードよりもSuicaを持つ必要は
ないと思うが。
152:名無しでGO!
10/05/21 15:31:27 D69BLIo80
>>147
ソースなんか書けるわけないだろ
公式で発表してないんだから
しいて言えば内部資料としか言えない
153:名無しでGO!
10/05/21 15:34:53 D69BLIo80
とりあえず現実的にpitapa、toica、manacaの3社相互利用は進めてほしい
そうでないと名古屋が1枚のカードで移動できない
首都圏、関西、福岡はのように1枚のカードで移動できないとな
少しずれるがSuicaがあちこちと相互利用しているのを東京モノレールは有利に働いてるな
一方でPASMOな京急は・・・・
154:名無しでGO!
10/05/21 15:38:54 D69BLIo80
>>150
そんなことはないだろ
福岡に住んでいて定期使わないのなら、SUGOCA、nimoca、はやかけんのどれかを持っていればいいんだから。
逆にSuicaなんかもってたら紛失再発行も、カードが壊れたときの再発行も東管内に行かないと出来ないんだぞ。
VIEW-Suicaやモバイルsuicaも使えるが、VIEW-suicaは肝心のクレジットチャージがビックカメラ天神でしか出来ないし。
モバイルSuicaは券売機や清算機の利用が一切出来ない。
ついでにいうとモバイルSuicaの存在をしらない、バスの運ちゃんや店員にハァ?ってされて説明が面倒
つまり地元のカードを使うのが1番いい
155:名無しでGO!
10/05/21 15:50:34 tiJFkNVG0
俺の場合、近所にローソンやイオンがある事も手伝って
自宅でチャージできるSuicaやその場でチャージできるモバスイが最強なのさ。
これで>>145が実現したら手持ちの他の交通系ICカードはイラネ。
相互利用に関しては無いよりは有ったほうがいいな。
そこへ旅行した時に助かる。
156:名無しでGO!
10/05/21 16:18:57 pENYdGDA0
愛知や静岡の人は地元のカードであるTOICAよりも
地元のカードではないICOCAを使った方が、地元の
交通機関をより多く利用できるという珍現象にな
っている。つまりICOCAだとJR東海~近鉄やJR東海
~静岡鉄道/バスに跨がる利用が出来るがTOICAには
出来ない。
東海地方はアユカやナイスパス、その他バスなど
ローカル交通が単独のICを色々とやっているな。
157:名無しでGO!
10/05/21 16:30:59 pENYdGDA0
北海道や九州の人がSuicaを持っていると、Suica以外のICエリアに
行く場合にも有利に働くこともあるからな。つまり北海道や九州と
カードを相互利用していない西日本や東海に行く場合にもSuicaが
使えてしまう。ただし>>154氏ほかも仰るように不都合もある。
あと店員やバス運転手、駅員などの反応を見て楽しむために敢えて
相互利用カードを使うな。店での支払い時に支払い方法を言う時は
九州ならSuicaで支払う場合でも「SUGOCAで」とか言っておけ。勿論
それらの従業員もちゃんと知識を揃えておくべきだけど、彼らを試
したりするヲタはアフォだと思う。後ろに続く客にも迷惑だ。
158:名無しでGO!
10/05/21 18:34:52 3r2rkxCG0
>>154
>VIEW-suicaは肝心のクレジットチャージがビックカメラ天神でしか出来ないし。
???
159:名無しでGO!
10/05/21 21:03:45 bs063/o70
>>157
相互利用カードを使うのは、ポイントがつかない店限定の俺が通りますよ
160:名無しでGO!
10/05/21 21:20:52 jibWIGXl0
>>147
新潟のソースはこれ
市報にいがた 平成22年3月7日
人と環境に優しいバス交通の実現を目指す「オムニバスタウン事業」を推進。JRの「Suica」との連携を見据えたバスICカードの使用を一部路線で開始するほか、ノンステップバス導入などを促進します。
URLリンク(www.city.niigata.jp)
161:名無しでGO!
10/05/21 22:58:17 gH+2Ldv90
現状みたいな個別の相互利用でなく
団体を作って、そこに加盟する各社のカードで相互利用できる
という形にはできないのか?
162:名無しでGO!
10/05/21 23:02:21 b01BLeKSP
東京大阪間の移動が主なので
ピタパとパスモの互換を早くやって欲しい
163:名無しでGO!
10/05/21 23:25:18 bs063/o70
>>161
長崎スマートカード方式か
164:名無しでGO!
10/05/22 00:30:21 IrxuyDFa0
>>161
パスネット?
165:名無しでGO!
10/05/22 06:12:17 0zssK9FS0
>>161
PASMOもそういう団体の一つではないの?
166:名無しでGO!
10/05/22 08:37:28 hi390Gia0
>>161
もともとはFelicaを持つソニー自体が各鉄道会社を束ねる方式が考えられていたんだよ。
ざっくり言えばedyでどの会社にも乗れるようにということで。
だが、ちょうど少子化で利用者の伸びが止まりつつあった東日本がこれを使って新たなビジネスをしたいということで、
Felicaをもとに独自規格を立ち上げた。それがSuica。
他社利用者には不満だろうが、早い者勝ちだったのでやむを得ない。
167:名無しでGO!
10/05/22 09:35:40 aioowz5o0
>他社利用者には不満だろうが、早い者勝ちだったのでやむを得ない。
何か不満が発生するか?他の社はソニーに束ねられても良いんだぜ?
地方交通はSuica以前からそれぞれシステムを立ち上げているし。
首都圏もローカルICカードが存在したが、パスモに吸収されていく
ような格好になった。
168:名無しでGO!
10/05/22 10:02:52 NlA6QMwK0
>>161-167
>>138
169:名無しでGO!
10/05/22 11:09:56 S3Dk+0xQ0
>>161
電子マネーは銀行が発行するしくみの方がよかった。
170:名無しでGO!
10/05/22 11:57:05 I92WEuZ/0
90年代末期のまだ試験段階にあったと思われる電子マネーは銀行や
郵政省、クレジット会社などが関係していたよ。必ずしもICカード
だった訳ではないと思う。でもほとんどが普及せずに終わっている
と思う。なぜならATMまで行かなけりゃならないし。今でこそATMは
コンビニ、駅、無人のボックスなどそこら中にあるけど、当時はま
だそんな時代じゃなかったしね。毎日通る駅でチャージ出来る鉄道
系カードには適わなかったんじゃないのかな?誰しも持ち歩く定期
券に電子マネー機能が付けば誰しもが利用する電子マネーとなる。
あと商店街単位、街単位などのカードもあった。今もあるのかな?
171:名無しでGO!
10/05/22 12:02:25 I92WEuZ/0
それと何より使える店が限られていたからね。交通の電子マネーも
まず駅の中や駅の周辺、自社に関わりのある所から、大手コンビニ
など市中に広げて行くという段階を踏んだパターンが多い。その段
階と共に利用者の認知度も高まるし、またより広い範囲で使いたい
と言う欲求も起こる。
172:名無しでGO!
10/05/22 14:20:46 P613BUbGP
札幌と大阪はちょくちょく行くから、SAPICA・PiTaPaエリアでSuicaが使えるようなるとかなり嬉しい
ただ、SAPICAは正直望み薄だと思うが
173:名無しでGO!
10/05/22 16:23:42 VGa3o3s+0
>>156
名古屋在住だが、近鉄なんて伊勢志摩や大阪にアーバンライナーで行く時くらいしか使わないし、
近鉄名古屋駅に張っただけで遠く(関西地方)に来たと感じる。
通勤で使ってない限り縁のない近鉄なんて普段全く縁のない世界なので、ICOCAなんて意味無い。
因みに名古屋で最初に使用できた交通系ICカードはSuica(TOICA開始前からイオンで使用できた)と言うオチ…
174:名無しでGO!
10/05/23 02:40:40 Mho+S+ZV0
>>158
VIEW-SuicaカードのSuicaへのチャージをクレジット機能を使ってやろうとすると
VIEWアルッテか、東のカード券売機、多機能券売機で行う。
名古屋・福岡の場合だとVIEWアルッテがビックカメラ天神にあるだけで、ほかにクレジットチャージする手段がない。
札幌、大阪とかだとVIEW-Suicaにクレジットチャージする方法自体がない。
一応Suicaインターネットサービスってのはあるけど、そこまで無理してVIEW-Suicaを使う必要はあるか?
175:名無しでGO!
10/05/23 02:43:21 Mho+S+ZV0
>>157
俺はSuicaで払うときでも、北海道ならキタカで。
大阪ならイコカでなど現地のカードで言ってる。
カードは裏向きにおくことでどれでも同じ色だから、
変に店員が戸惑ったりしないので裏向きにしてかざす。
176:名無しでGO!
10/05/23 02:46:45 Mho+S+ZV0
>>173
普段近鉄を使わないお前にとってはな・・・・
だが、近鉄沿線に住んでいて、近鉄を通勤通学に使ってる奴はどうだ?
近鉄で名古屋まで出て、JR・名鉄・地下鉄に乗り換える奴はどうなんだ?
そのへん考えてないだろ。
177:名無しでGO!
10/05/23 03:30:01 IIqAwmPd0
>>176
地下鉄(や名鉄)じゃICOCAもTOICAも使えないし、
近鉄からJR乗り継いで通勤通学するやつも殆ど居ないし、
そもそも通勤通学には相互利用カードは関係ないし
何でそんなに必死なんだ?
178:名無しでGO!
10/05/23 06:22:15 VVXu/kAA0
俺は名古屋(愛知)人じゃないけど。。。
人それぞれ住んでいる所も出掛けて行く先も、利用路線も違うのだから、
それによって何が便利かそうでないかも自ずと変わると思うのですが。
それにしても、この2日ほどで結構な数の投稿がありましたね。
相互利用の話は盛り上がるのかなww
179:名無しでGO!
10/05/23 09:24:26 YnmoXkE+0
>>176-177
> だが、近鉄沿線に住んでいて、近鉄を通勤通学に使ってる奴はどうだ?
> 近鉄で名古屋まで出て、JR・名鉄・地下鉄に乗り換える奴はどうなんだ?
TOICAとmanacaの相互利用が開始された場合、四日市までは並行する関西線で恩恵を受けられるので、そちらを使えばという言い方もできないわけではない。
この話は近鉄側がTOICA/manacaに合わせないと駄目だろう。近鉄は確かに名古屋圏での存在感は薄いし、独自路線にこだわる話でもない。
> 近鉄からJR乗り継いで通勤通学するやつも殆ど居ないし、
中央線沿線は会社や学校が多いので、乗り継ぎ客は意外といる。
> そもそも通勤通学には相互利用カードは関係ないし
せこいと言われるかもしれないが、IC定期券を各社ごとに持ったら、デポジットを余計に取られることになる。
manacaが相互利用するかどうかでここが意外と決め手になった。
本音では交通局との共同利用というメリットを利用してお客の囲い込みをしたかったのが名鉄、逆に自治体として地元での使える範囲をできるだけ広げたい名古屋市。
この両者の意見が食い違って協議開始が遅れた(JR東海は地下鉄との相互利用を早く実施したかったのでもちろん積極派)。
結局中部運輸局長が警告めいたメッセージを各社に送り、ようやく相互利用のめどがついた。
まあ、実際にはmanacaのポイント付加率が高いので、おそらく定期利用者以外は大半がmanacaを持つでしょう。
180:名無しでGO!
10/05/23 23:41:36 Mho+S+ZV0
>>177
>地下鉄(や名鉄)じゃICOCAもTOICAも使えないし、
違うよ。いまのはなしじゃなくてtoicaとmanacaが相互利用した後の話。
manaca、toica、PiTaPaが3社相互利用できれば、
近鉄、JR、地下鉄、名鉄(ついでにあおなみ線、ガイドウェイバス、豊橋鉄道)も
上記の中のどれか1枚のカードを持てば乗れることになる。
福岡でSUGOCA、nimoca、はやかけんのどれかを持ってるとすべて乗れるのと同じ。
相互利用すればtoicaかmanacaを持っていれば近鉄に乗ることも可能になるし、
PiTaPaと相互利用=関西私鉄全部でtoica、manacaが使えるようになる。
近鉄沿線民も現状はクレジットなPiTaPaを持ちたくない奴はICOCAを使ってるだろうけど、
toicaやmanacaにすることで名古屋に行っても同じカードで地下鉄、名鉄にも乗れるようになる。
toicaとmanacaが相互利用することで、名古屋のIC化が一気に進んだ感じに思えるかもしれないが、
近鉄沿線民がいまだに不便な状態なままなのは、いまだ名古屋のICカード化が中途半端であることは否めない。
ついでに言うとICOCAもmanacaと相互利用出来れば
Suica、toica、manaca、ICOCA、PiTaPaがすべて相互利用になり、1枚のカードでJR、名古屋私鉄、関西私鉄が乗れるようになるんだけどな。
181:名無しでGO!
10/05/23 23:43:40 Mho+S+ZV0
>>177
>そもそも通勤通学には相互利用カードは関係ない
関係ないことないぞ。
いま磁気定期の連絡定期券なものは相互利用することでIC連絡定期券に変更できるようになる。
もっともこれは徐々にであって一気にすべてIC化できるわけじゃないけど。
現に首都圏ではSuicaエリアとPASMOエリアの連絡定期券を持ってる奴がうじゃうじゃいる。
あと、別に必死ってわけじゃないよ。
単にtoica、manacaが相互利用するなら近鉄も乗れるようになればいいのに。
近鉄が乗れるなら関西私鉄も乗れるのにって思っただけで。
182:名無しでGO!
10/05/23 23:51:17 9m3L6qwI0
>>180-181
別に必死ってわけじゃないって言いながらどこまで必死なんだよw
早朝2時から21時間にもわたってこれを必死と言わずになんと言うのか教えてくれよ。
そもそも>>173は>>156(愛知ではTOICAよりICOCAが便利)に向けてのレスなのに、
> いまのはなしじゃなくてtoicaとmanacaが相互利用した後の話
なんて、レスの流れすら変えてるじゃねぇか!!
183:名無しでGO!
10/05/24 00:18:26 5xu5iUzT0
>>180
> 近鉄沿線民も現状はクレジットなPiTaPaを持ちたくない奴はICOCAを使ってるだろうけど、
名古屋線管内ならICOCAの所有率などさらに低いと思うが(某倒壊の某K駅の駅員は除いてw)
> toicaとmanacaが相互利用することで、名古屋のIC化が一気に進んだ感じに思えるかもしれないが、
> 近鉄沿線民がいまだに不便な状態なままなのは、いまだ名古屋のICカード化が中途半端であることは否めない。
それは近鉄側は歩み寄ればいいこと。
桑名四日市からなら関西線利用ならTOICAもmanacaも使えるし、それで十分じゃんということになる。
キミは頭の中が関西中心で回ってるから、ピンぼけしたカキコしかできない。
そもそも近鉄PiTaPaは定期券がなく、日常の通勤に使えるシロモノではないしな。
184:名無しでGO!
10/05/24 01:10:31 iW5wHMZT0
>>182
21時間も2ちゃんに貼りついてるわけないだろ
夜中に書いて、次の日の夜に見にきただけだ。
ってか。すまん。
俺の頭の中で勝手にmanacaとtoicaの相互利用の話にすりかわってたみたいだ。
職業病なのかもしれん・・・・今まさにmanacaのことでばたばたしてたので
>>183
183が名古屋民なのかどうかはわからないが、地元民がそう思っているのならいいか。
自身が近鉄沿線に住んでいたこともあったので、そう思っただけだったんだが。
185:名無しでGO!
10/05/25 01:45:01 0TQLgvew0
福島交通が秋からICカードを導入予定。
URLリンク(www.fukushima-koutu.co.jp)
186:名無しでGO!
10/05/25 09:41:43 M5Rro1rg0
既にICカードはあるけど、新たなものが導入されるのですね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
187:名無しでGO!
10/05/26 14:11:41 L98Wqh6O0
JR四国の新しい社長が言ってるが、ICカード導入に取り組むとか。
4~5年後に導入?
URLリンク(www.nikkei.com)
188:名無しでGO!
10/05/26 22:09:10 HIPQ/Bus0
>>187
導入するなら独自カードはやめて、SUICAかICOCAにして欲しいものだ。
というか、独自カード乱立反対。
189:名無しでGO!
10/05/26 22:57:21 cTAkcSGW0
>>188
りんかいSuicaとかモノレールSuicaみたいに、
四国ICOCAとかどお?
190:名無しでGO!
10/05/26 23:15:22 GAYIl3e/0
>>189
ICOCAの前にちっちゃくsマークでも付けとけば…
191:名無しでGO!
10/05/26 23:45:05 nmr58tqd0
「四国にも、nimoca。
バスにも、電車にも、お買い物にも、船にも、nimoca」
192:名無しでGO!
10/05/26 23:47:21 rn5xV2K70
>>183
プリペIC擁護に必死ですなwww
近鉄沿線でも、区間指定割引+大阪市交マイスタとか結構いる罠。
193:名無しでGO!
10/05/26 23:50:31 wGLqENs50
近鉄がIC定期を導入しない理由が分からん。
所詮、区間指定割引は6ヶ月定期並みの割引がないだろ?
そのくせKIPS無駄にIC定期対応カードだし…
194:名無しでGO!
10/05/27 07:04:08 QH2vhQ2E0
>>192
> プリペIC擁護に必死ですなwww
pitapa以外はすべてプリペイドですが。
ポストペイがなぜ普及しなかったのか少しは考えたら?◆Gクンよ。
195:156=157
10/05/27 11:28:29 R2cDaTlU0
俺の一言でスレが荒れてしまったのなら申し訳ない。
自身は東海地方や近鉄の沿線じゃないので、たぶんそうなんだろうと
思って書いただけ。他の地域での利便性を考えてSuicaを持つ人云々の
話が出てたので、自分の地域での利便性を考えてICOCAを持つ人もいるん
じゃないかと思ってね。
それと色々勉強させて頂いているが、ポストペイが枚数ではプリペイド
並みまたはそれを越えることはほぼあり得ないのは当然の事だよ。それを
もって普及しているかどうかを論じるのはナンセンスだと思う。
196:名無しでGO!
10/05/27 21:24:41 94/MqMXa0
>>193
IC定期を発行する可能な機器に更新するのに金がかかる。
郊外の駅ではICを使える改札機の数がまだ半数程度なのに、IC定期を導入したらICを使える改札機が混雑してしまう。
全駅で8割程度の改札機がIC対応になったら導入すると思う。
改札機や駅務機器を更新しない理由としては
そもそも金がない。
以前導入した機器の減価償却がまだ済んでいない。
リースの契約期間がまだ済んでいなくて、契約終了後に更新しようとしているetc
南海はIC定期導入しているけど何割ぐらいがIC対応だっけ?
京阪や阪急はたしかすべての改札機がIC対応だよね?
197:名無しでGO!
10/05/28 13:28:27 GV+IBsNR0
>>196
南海は今は7割程度の改札機が対応だけど、IC定期導入時は、まだ5割に達してなかったように思う。
198:名無しでGO!
10/05/28 18:05:38 VWX7To8b0
>>196-197
他の地域の私鉄に貧乏なところはいくらでもあるのに言い訳にならんぞ。
単純に関西私鉄のIC導入自体が時期尚早だったということだろ。
199:名無しでGO!
10/05/29 11:11:42 RvvSWI2E0
>>179
> 逆に自治体として地元での使える範囲をできるだけ広げたい名古屋市。
名古屋市の「中期ビジョン」でも、「IC導入を機会に異なる事業者間の乗継改善」というのが2012年度までの目標として掲げられている。
「共通運賃制の検討」なんてのもあるがこれは現実には無理で、おそらくIC利用者限定の割引をする形を考えているのだろう。
確実に市からの持ち出しは増えるが。
だから名鉄だけではなく、少なくとも主要駅の多い中央線・東海道線との相互利用はどうしても実現しなくてはいけなかった。
残念ながら近鉄の場合は、名古屋市内に名古屋駅以外の主要駅が存在せず影が薄いんだよね。
200:名無しでGO!
10/05/29 13:08:22 9RQxlPsR0
>>198
改札機の更新時期が来てないのに、無理やりICを導入したことが理由だろうな。
西はバー付き改札機でもIC対応に改造したけど、私鉄はバー付き改札機を改造してない(出来ない?)
>貧乏なところはいくらでもある
これはたとえばどこのことだ?
西鉄か?
201:名無しでGO!
10/06/01 13:49:10 aIVjxN/W0
関西私鉄もバー付き改札機にICリーダーを取り付けた例は少なく無いが。
202:名無しでGO!
10/06/03 01:13:56 cElpI+kG0
本来ならICカードの相互利用で相手先の改札機を使う時は手数料ぐらい取ってもいいような気がする。
システム構築だってタダではない訳で、出来れば対価を払うべきかと。
※相互直通運転先は除く
203:名無しでGO!
10/06/03 01:45:20 o3ysoP88P
>>202
どう考えても、現金/磁気券に戻る客が出てくるだろ
204:名無しでGO!
10/06/03 02:18:42 QAVeJx7k0
>>202
事業者からは取ってるらしいよ。
たとえて言うなら、suicaエリアをICOCAで利用すると金は東が95%、西が5%入るみたいな感じで。
なのでICOCAのエリア外でICOCAを使っても西に若干金が入る。
ほかは知らないが、SuicaとPASMOの相互利用は運賃清算を管理する首都圏相互利用センターみたいな名前の会社がある。
あくまでもたとえだから%とかの割合はよく知らないけど、
他社の区間の切符を販売したときの手数料が5%だから同じようなものじゃないかなと思う。
205:名無しでGO!
10/06/03 08:21:04 sV3yQXMY0
>>202
利用者からか?
んなアホな
他社利用の場合はポイントつかないとかで
囲い込みはやってるね
206:名無しでGO!
10/06/03 19:38:08 wN8cVslL0
>>204
コンビニでチャージすると手数料がコンビニに入るよね。率はどんなもんだろう?
同じコンビニチェーンでも契約先が異なるところがあるけど、カードの種類でも入る手数料違うのかな。
例えば、Suica契約の店でSuicaにチャージするときと、PASMOやICOCAなどにチャージするとき
207:名無しでGO!
10/06/03 20:32:35 3Lw9OeIE0
チャージ手数料は概ね1%程度。
手数料率は、お互いの力関係や店舗の数で決まるので、同じSuica加盟店でも違う。
>例えば、Suica契約の店でSuicaにチャージするときと、PASMOやICOCAなど
>にチャージするとき
加盟店の契約先は、あくまでJR東で、共通利用は Suica と言うブランドと
いうかシステムが定めたものなので、PASMOだろうがICOCAだろうが加盟店
からすればSuicaと同じ。
208:名無しでGO!
10/06/03 22:52:16 o3ysoP88P
追加
>>202
事業者側のメリットを吹っ飛ばして対価払えといわれてもなあ。
209:名無しでGO!
10/06/04 16:42:12 l8P5GAQR0
>>201氏
いいえ。とても少ないですよ。
南海と山陽のそれぞれ一部でのみしか見られないと思います。
210:名無しでGO!
10/06/19 20:06:52 QAd3lbDt0
age
211:名無しでGO!
10/06/27 15:07:18 qpZ3hdsl0
まだ誰も貼ってないのが過疎っぷりをあらわしてるが一応貼り
「SUGOCA」宮崎を除く都市圏に利用拡大 JR九州
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
高島屋、食料品売り場で「スイカ」導入 関東の全11店
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.sbbit.jp)
212:名無しでGO!
10/06/27 15:08:00 qpZ3hdsl0
age忘れた
213:名無しでGO!
10/06/28 09:58:46 eu2c3MiO0
宮崎涙目だな
四国も涙目か
214:名無しでGO!
10/06/28 11:58:06 7RLmH1hl0
東国原知事がお怒りのようですw
215:名無しでGO!
10/06/28 20:48:36 gOgvfkeZ0
だから宮崎では宮交バスを使えとあれほど(ry
規格的には、その気になればSuicaとかとも相互利用できるらしいがな
216:名無しでGO!
10/06/28 22:13:56 1NQftt680
へぇ、宮交のあれって、サイバネ規格に沿ってるんだ。
Edyと一体カード出してるし、違う種類のものと思ってた。
217:名無しでGO!
10/06/28 22:19:32 nTZxz1cC0
>>216
ソース探してみた。
URLリンク(www.ana.co.jp)
宮崎県内全域で利用できる「宮交バスカ」は、宮交が運行するバス
をご利用の際に使用できるICカードシステムの総称です。
カードには交通系(サイバネ規格準拠)のIC機能をもつICチップが
埋め込まれており (以下略)
218:216
10/06/28 22:26:54 1NQftt680
>>217
俺もウィキペディアで探してみた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
SUGOCAが宮崎に来たら共通利用する気満々っぽいが、来ないものはどうしようもないなw
下手したら先にSuicaと提携しかねないな。片乗り入れで。
219:名無しでGO!
10/06/28 22:44:41 ja3VBNdOO
>>213
佐世保も涙目
220:名無しでGO!
10/06/28 22:48:15 lwUygOF70
>>215
宮交バスカは、確かにサイバネ規格準拠だけどSuica互換ではない。
なので広島のPASPYのようにSUGOCAやnimocaとの片利用の可能性はあるけど
「相互」はまずない。
221:名無しでGO!
10/06/28 22:51:38 1NQftt680
技術的に相互乗り入れ可能なのがサイバネ規格じゃないの?
PASPYはとかの例は単に精算の問題では?
222:名無しでGO!
10/06/28 23:17:30 lwUygOF70
サイバネ規格準拠だからと言ってカードを捕捉するために使うFeliCaシステム
コードや暗号化鍵は同じではない。
Suica系のカードは、JR東にライセンス料を支払ってシステムコードや暗号化鍵
をSuicaと合わせている。
複数のシステムコードのポーリングを行うマルチシステムコードポーリングは
実用的には3種類が限度。
宮交バスカやPASPY/IruCaのように独自展開したカードを受け入れるのには
限度があるし、Suica系で統一した意味がなくなる。
223:名無しでGO!
10/06/28 23:32:52 /UaFjkM50
要はソニーのSFCard Viewerで読めるカードがSuica系のカードということだ。
フォーマットがサイバネ規格でもIruCaやSAPICA、宮交バスカ等はSFCard Viewerで読めない。
PASPYは例外だけど…。
224:名無しでGO!
10/06/29 08:09:14 jFV397GW0
>>218
九州内相互は無視して、東京もんが来るときのことを考えて
宮崎空港~宮崎とあとはバスでSuicaが使えるようにすればおkじゃね?
225:名無しでGO!
10/06/29 23:57:23 GW7grZQz0
佐賀-肥前山口間と
竹松-佐世保間は
SUGOCAに対応させてもよかったのに。
226:名無しでGO!
10/07/01 13:08:08 JZCiAuRwO
宮崎だけでなく三重も涙目だな。
名古屋でICカード乗車券サービスが分断される可能性が高いし、
PiTaPaエリアばかりのため申し込みや審査なしで入手できない。
>>218と同様に、東京もんが三重に来る際のことを考えて
近鉄や三重交通グループがSuicaを導入すればいいんじゃね?
伊賀以外のイオンの店舗ではレジにSuicaの表示があるしね。
(伊賀はICOCA表示)
227:名無しでGO!
10/07/01 13:11:01 JZCiAuRwO
> >>218と同様に
スマソ。 「>>224と同様に」の間違いだった。
228:名無しでGO!
10/07/02 00:33:06 LLrIyt7V0
>>226
お前は地元民の利用はまるで頭にないのかね。
229:名無しでGO!
10/07/04 16:44:05 e8jioIpF0
Suica と PASMO 2枚使いになったら「枚数超過エラー」が多発して
めっちゃ使いにくくなったから「フラックスカード」というのを買った。
非接触ICカードのエラー防止製品「フラックス」【URLリンク(flux.bz)】
明日から使ってみる。
この手の商品情報って2ちゃんねるにはあんまりないみたい。
需要ないのかな。
230:名無しでGO!
10/07/04 16:52:07 k1Ogds960
>>229
それ、2枚のカードを使い分けするための物じゃないからな。
231:名無しでGO!
10/07/04 17:02:57 e8jioIpF0
>>230
使い分けするものだよ。二つ折パスケースだからこれ買ったんだよ。
【URLリンク(cart02.lolipop.jp)】
232:名無しでGO!
10/07/04 17:44:58 k1Ogds960
俺だったら、Suicaは携帯、パスモはカードという使い分けにするけどな。
233:名無しでGO!
10/07/04 17:45:57 k1Ogds960
途中で、送信してしまった。
今までの評判では、あまり使い勝手が良くないという話は聞く。
感度が落ちるため。まあ、実際の使い勝手のレポを頼むわ。
234:名無しでGO!
10/07/04 18:36:43 e8jioIpF0
板違いだけど、Edy とか FeliCa とか taspo とか、非接触ICカードはこれからも増え続けるだろうからね。
ケースから出さなくてもOKなのが特長なのに、干渉を避けるためにいちいち取り出すのもイヤだし、
複数のカードをまとめて持ち歩けて、なおかつ使いやすい手段をここらで試しとくのも良いと思ったんだ。
同系商品にはコクヨの「ICカードセパレーター」とかもある。
まぁ、今回はとにかくラッシュ時の改札ストップ犯にならないようにするのが第一目的。
確かに感度は落ちるらしいね。1日に12回も改札にタッチするから、どんな感じかまたレスするよ。
235:名無しでGO!
10/07/04 19:07:53 k1Ogds960
免許証がICカードになったのが非常に邪魔。
免許証は今まで定期入れに入れてたが、この間更新してから財布に入れるようにした。
今は亡きICテレカも干渉しまくりだったな。非FeliCaとFeliCaの混在が一番良くない。
236:名無しでGO!
10/07/04 19:17:48 oh2PB5Ki0
>>232
微妙にスレ違いだが、おいらはEdyを携帯、Suicaはカード(財布)という運用
関西に行くとやっぱりICOCAのほうが使い勝手がいいとか、
交通カードは差し替える必要がやっぱりあるからねぇ
237:名無しでGO!
10/07/04 22:12:05 e8jioIpF0
やっぱりICカードの干渉問題で困ってる人は多そうな気がするなぁ。
ところで >>234 の コクヨの「ICカードセパレーター」 は、>>229 の 「フラックス」 と同じ物でした。
製造元フロムウェスト。どうやらOEM。一応追記ね。
238:名無しでGO!
10/07/05 23:33:52 VcQ9CCFHO
大阪在住でつ。普段はPiTaPaのマイスタイルで通勤。関西私鉄は1%還元のクレカでチャージしたスマイコで乗車。
たまに東京出張あるからEX-ICと無記名Suicaも持ってます。
今日の東京出張では
自宅~新大阪 PiTaPa(大阪市営マイスタイル)
新大阪~東京 EX-IC(IC早特)
東京~有楽町 ICOCA(山手線)
有楽町~会場 Suica(東京メトロ)
一番安く行こうとしたらこうなった。財布と定期入れはICカードでいっぱい。
239:名無しでGO!
10/07/06 01:08:37 4r6z4Rpt0
>>238
VIEWカード申し込んでモバイルSuicaにすれば?
EX-IC使えるぞ。
240:229
10/07/06 03:38:34 bb/QIfs+0
「フラックスカード」は合格だったよ。昨日の初日は「枚数超過エラー」は1度もなし。
二つ折パスケースの両サイドに Suica と PASMO を入れて、
パスケースを閉じたまま各々のカードを別々に認識したよ。
誤認識もなくて、1回のタッチでタッチした側のICカードだけを正しく認識した。
パスケースの片側は、PASMO と改札機のリーダーが直接向き合う形になるから、思った通り楽勝。
もう片側は、Suica とリーダーの間に、パスケースの中仕切り、名刺大の厚紙4枚、お札2枚、
パスケースの外皮も入るから、もしかしたら認識できないかも?と心配したけど、難なく認識した。
だから特に感度が落ちた気はしなかったなぁ。十分に使える感触を得たよ。
ちなみに、 ICカード と フラックスカード がパスケースの中で少しでもズレると(5mmとか)、
認識しないエラーが途端に増えるらしい。だからカードの隅をちょっとセロテープで留めて使ってる。
ICカードの片面にピッタリ貼れる「フラックス・ピット」【URLリンク(flux.bz)】もあるけど、
しっかり貼ると今度はチャージの時に剥がすのが面倒そうなんだよね。
また何かあったら報告レスするよ。
241:名無しでGO!
10/07/06 22:36:53 ws1HPCswO
>>239
ANAマイラーなのでANA-VISA-Suica作ろうかと考え中なのですが、
すでにクレカ7枚持ちなので通るかどうか心配で踏み切れないチキンです。
242:名無しでGO!
10/07/06 23:04:58 H6hJDHTC0
>>241
>ANAマイラーなので
この売国奴が
243:名無しでGO!
10/07/07 01:11:37 tmK6q2gL0
>>241
ANA-VISA-Suicaじゃ、EX-ICは使えない。TYPE2だからね。
244:名無しでGO!
10/07/07 21:02:16 nJM5g0Ui0
便乗で。
今後多少出張が増えそうなのでANAマイラーデビューしようかと思うのですが
どれ作ればいいんだろうか。といっても年2、3回くらいなんですよね…
245:名無しでGO!
10/07/07 21:55:50 wNyuMWqSO
>>243
CFエクスプレスカード持ちなので、これ登録すればモバスイでも使用可かなと。
246:名無しでGO!
10/07/08 01:57:39 GOLWzwbx0
何その後出し
247:名無しでGO!
10/07/08 17:11:21 zS8khTJQO
>>246
>>238
248:名無しでGO!
10/07/09 22:12:31 njFIszdmO
>>247
238にはエクスプレスカード持ってるって書いてないだろ。
EX-ICカードはJ-WESTカードの可能性もある。
J-WESTカードではモバイルSuicaへの設定はできない。
まあこれぐらいは後出しとか目くじら立てるほどでもないと思うけど。
249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:06:50 LAIq/1FO0
そうだ選挙に行こう
250:名無しでGO!
10/07/15 17:29:41 XbV3Xesw0
age
251:名無しでGO!
10/07/16 10:38:35 mj3HiAF0P
今度はカープICOCA争奪戦か。
252:名無しでGO!
10/07/16 18:08:19 A6vMS44m0
でも、万年Bクラスのやきうチームだし微妙
253:名無しでGO!
10/07/18 12:46:02 0LKcx47T0
age