10/01/31 16:09:07 9d4d1N4D0
>>785
大宮-宇都宮間は240km/hです。
列車ダイヤ上では臨時列車が多く設定されていて、その列車が運転していない時も
定期列車の時刻変更を大幅にすることが無いようになっています。
見えない列車がダイヤ上では走っています。
また、東京-大宮間の共用区間がネックになっていますが
他線の遅れが影響しないように、または他線にあまり影響を与えないように
余裕をもった列車ダイヤになっている列車もあるようです。
> このときは、信号は240で運転士がゆっくり走らせているのでしょうか?
> それともATCがチンタラ走らせているのでしょうか?
ATCの速度現示はその区間の制限速度を指示するもので、その速度で走りなさいと指示しているものではありません。
駅間の運転時間が秒単位で、乗務する列車ごとに定められています。
運転士は次駅の通過や到着時分を考慮、制限速度内で走行しています。