09/12/28 17:37:55 1W3M8AEeO
>>324 こちらも正確な資料が手元にないので…。
たぶん、板宿→三宮と三宮→梅田が「運賃が一段階上がる直前のキロ数」、
逆に板宿→梅田の通しの距離が「運賃が一段階上がった直後のキロ数」になっているのだと思います。
鉄道の運賃はキロ数を0.1kmまで計算して1円単位で集金、ということはせず、
階段状の運賃になっていますから、たまーにこういう逆転現象が起きます。
あとは「分割購入」でググってください。
ちなみに、板宿⇔三宮か三宮⇔梅田の回数券を常備しておくと、
いちいち三宮で降りなくて大丈夫ですよ。回数券が金額式ならNGですが。