09/08/22 10:33:59 wC8K+CwJ0
>>8
基本等速で飛ぶ飛行機にエネルギー効率と言われても。
それよりは輸送量・距離あたりエネルギーの方がいいな。
URLリンク(www.boeing.com)
グラフの縦軸がアレだが、B777(6000マイル路線)で3L/(100人・km)=燃焼熱で105MJ/(100人・km)くらいか。
新幹線(東京大阪間、700系)で14.7kWh/(500km・人)=10.6MJ/(100人・km)
うーむ、思ったほどの差がないな。新幹線電力が火力で産み出されるとすると、その差は4倍弱に縮まる。
距離人あたりエネルギー消費が新幹線の3倍と言われるリニアだと、1.3倍となってしまう。
離着陸時のロスが大きい近距離路線だと鉄道の優位性は明らかだろうけど、この例のように6000マイルとかの
長距離路線だと、意外と差はないかもしれん。
もちろん電力を火力発電以外に依存することを前提にすれば話は別だけど。