09/09/15 19:26:18 q3Od7PIH0
>>899
その向きでも逆向きでも高崎-上野間特急可。
901:名無しでGO!
09/09/15 19:53:57 KjWNdm+E0
>>892
勝手なルール作るな
902:名無しでGO!
09/09/15 20:41:23 cJ8M7v3+0
あいつは切符関連のスレに湧く害虫だから
903:名無しでGO!
09/09/16 09:28:45 +YArZhst0
糞は所詮糞だなw
904:名無しでGO!
09/09/16 10:47:08 uCjQ0/Y10
他スレに内房・外房の209使用列車のポスターがあがってたので、
大回りに関係しそうな運用だけ載せとく(載せた以外にも運用はある)。
【内房下り】
151M(千葉858→館山1051・安房鴨川行き接続)・165M(千葉1059→安房鴨川1336)
1127M(千葉1734→館山1935・安房鴨川行き接続)
【内房上り】
144M(安房鴨川613→千葉852)・160M(君津1007→千葉1054・安房鴨川発[館山乗換え]接続)
174M(館山1008→千葉1151・安房鴨川発接続)・198M(安房鴨川1422→千葉1712)
1144M(館山1950→千葉2137・安房鴨川発接続)
【外房下り】
229M(千葉625→上総一ノ宮717・安房鴨川行き接続)・251M(千葉1109→勝浦1236・安房鴨川行き接続)
263M(千葉1310→安房鴨川1514)・295M(千葉1813→安房鴨川2017)
【外房上り】
280M(勝浦1419→千葉1548・安房鴨川発から接続)・292M(安房鴨川1553→千葉1802)
1226M(勝浦1918→千葉2053・安房鴨川発から接続)・1238M(安房鴨川2116→千葉2310)
ちなみに、そのポスターには「4扉車で運転することがあります」と書いてあるので113と共通運用の模様
905:名無しでGO!
09/09/16 13:09:28 BVAnunqk0
ヲタってやっぱりキモイな
906:名無しでGO!
09/09/16 13:51:57 A2xXefd+0
この板に来てて何言ってるんだよw
907:名無しでGO!
09/09/16 14:33:38 +PUX02XQ0
たまには動物園に臭い匂いを嗅ぎに行きたくなるものさ
と言いたいんだろ、え?
908:名無しでGO!
09/09/16 15:42:04 bIifNqtSO
>>904
GJ!!
しかしよく大回りに使ってる千葉10:59発内房線回り安房鴨川行きが209の場合も有りか…orz
909:名無しでGO!
09/09/16 17:08:47 3VOZpnEg0
>>908
まあ両端の車両はクロスシート化されてるから
そんなにがっかりしなくても・・・
競争率高いだろうけど
910:名無しでGO!
09/09/16 17:31:49 w0Rc3/ZJ0
競争率ってか混みそうだよなぁ
終点まで相席か・
911:名無しでGO!
09/09/16 17:54:51 QNA7cGtf0
クロス部分の進行方向向いた右側窓際に座れればOK
っつーことは、1編成に6席だけか。
113系なら1両に6席あったから、8両なら48席→6席ってことだな。
912:名無しでGO!
09/09/16 17:56:58 bIifNqtSO
>>909
㌧クス
千葉1059発館山周り安房鴨川は現在113の8B、209だと4連に半減されるかな?
913:名無しでGO!
09/09/16 19:41:21 nuElHDnk0
いつも使ってる159Mは211のままか・・・
平日なら151Mも乗れなくはないんだが、伊勢崎発のために、秋葉原で2分乗り換えとかして、ギリギリだし・・・
165Mだと帰りが遅くなるしな・・・
914:名無しでGO!
09/09/16 19:47:19 C8EOtE/WO
固定クロスのシートピッチて成人男性には狭いよな
終点まで相席なんてした日には…
915:名無しでGO!
09/09/16 19:57:34 w0Rc3/ZJ0
座席数も少ないし減車だし・・・
今後は115が走ってる路線にも211のロングが入るのだろうなぁ
916:名無しでGO!
09/09/16 21:03:45 CY+1uWVR0
懺悔
この間の日曜日
東京→快速アクティーで茅ヶ崎で降りて相模線乗換の所、爆睡して小田原まで行ってしまいました。
検札はなかったけど、茅ヶ崎⇔小田原無賃乗車してしまいました。
JR東日本本社に無賃乗車分を為替で送った方がよいでしょうか?
917:名無しでGO!
09/09/16 21:05:02 E7tTILOH0
>>915
宇都宮線のクロス編成をロング編成と交換して、
クロス編成を今115系を使っているところの後継にして欲しいもんだが。
宇都宮~黒磯でクロス編成の115系はもったいなさ過ぎる。
918:名無しでGO!
09/09/16 21:42:55 w0Rc3/ZJ0
何を言ってるんだよw
仮にセミクロに座れたとしても隣のボックスには同業者が居そうだなw
919:名無しでGO!
09/09/16 22:22:36 WlsmrVCa0
>>917
すでに宇都宮~黒磯は211に占領されておりますw
920:名無しでGO!
09/09/16 22:27:34 J8VWZQVW0
>>911
進行方向と窓側はわかるけど、右側の意味は?
921:名無しでGO!
09/09/16 22:28:11 qnpja8oU0
>>916
誤乗を認めてもらえよ そしたら何の問題もなかったのに。
今更知らん
922:名無しでGO!
09/09/16 22:48:19 w0Rc3/ZJ0
なるべく空いてる時間帯に乗るとか成東側から回れば空いてる気がする。
時代が進むにつれて快適じゃなくなることも多いよな。
923:名無しでGO!
09/09/16 23:26:55 E7tTILOH0
>>918>>919
書き間違えた。
ようするに、211系のロング編成を宇都宮以遠に持っていって、
玉突きで確保したクロス編成を今後の115系置き換えに使って欲しい
宇都宮~黒磯区間のみでクロス編成の211系はもったいなさ過ぎる。
そういうこと。
924:名無しでGO!
09/09/16 23:27:14 cI41K2DG0
シートは209のままなのだろうか
だとしたらとても硬いシートに揺られて…の旅になるぞ
925:糞GS
09/09/17 00:04:45 76NdNE7p0
>>901
ちがうん?
926:名無しでGO!
09/09/17 00:40:47 FhFyZ+Bt0
宇都宮黒磯の211って全車ロングだったと思ったけど
ボックスみたことないしなぁ
927:名無しでGO!
09/09/17 01:41:32 /auSL9WL0
大回りの乗客は座っちゃダメ
房総一周も立ったままでしてください
928:名無しでGO!
09/09/17 01:47:23 dFO4eiQM0
>>916
いきなり為替を送りつけられても、まともな会社ならいい迷惑なだけ
お客様相談室に問い合わせれば?
929:名無しでGO!
09/09/17 01:54:36 A9DNPkJE0
>>916
過疎路線に乗りまくれ
930:名無しでGO!
09/09/17 08:16:07 HBa7c3gI0
総武本線・成田線の209使用列車もあがってた。こっちは113-8Bの運用が209と共通になる模様
ただ、銚子まで入るのは1日4往復(朝と夜)だけなので、大回りにはあまり影響しなそう
(千葉~成東はさらに数往復ある)
【下り(全て成田経由)】
371M(千葉1736→銚子1919)
385M(千葉1937→銚子2121)※成田線上り最終接続
389M(千葉2053→銚子2233)
393M(千葉2136→銚子2316)
【上り】
426M(銚子508→千葉704・成田経由)
430M(銚子550→千葉751・成田経由)
432M(銚子626→千葉818・成田経由)
390M(銚子1938→千葉2128・成東経由)
>>926
宇都宮~黒磯に入る211は付属編成
25本中11本はボックスのB編成
931:930
09/09/17 08:19:51 HBa7c3gI0
訂正。
下りは全て成東経由
932:名無しでGO!
09/09/17 11:48:42 LJRspzb80
房総一周するには
千葉から外房に乗ると
帰って来れなくなるのね
東金線必須か